| ホーム |
2019.08.05
いいだ人形劇フェスタ2019前編
いよいよ今年も、
いいだ人形劇フェスタ開催です。
いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。今回も記録綴ります。
8/2(金)

仕事した後、新宿バスタから高速バスで4時間の旅。
わくわくしながらバスで読書したりしてました。

23:40長野県飯田市着。
まずは明日に備えてしっかり寝ましょう!
8/3(土)


朝サイクリング!自転車乗って飯田の町並みを堪能しよう。


自然も溢れてますね。空気が良い!
今回上演行く場所のチェックもサイクリングがてらやっていきます。


町が人形劇で盛り上がってるので、
町のお店には人形も飾られてます。
子どもたちの手作りもあります。一所懸命作ったの伝わるね。

サイクリングの後は朝食バイキング。美味しいものいっぱい。
朝食食べてたらパネル劇場ぱねるっばまの関先生と
劇団えりりんにお会いしました。
いいだフェスは本当に全国色んな劇団にお会いしますよ。
関先生とは明日の上演もご一緒しますからね。
打ち合わせもしました。

上演前にいいだフェスの本部にて手続きを。
そのために飯田文化会館に着いたらなんと!

パネルジャムののぼりがありました!
10年参加するともらえるのぼり!いざ飾られると
嬉しさ本当に大きいです。
上演最初は公民館。ここ2年まえも行きました♪
ここでは三重で毎年お世話になっている
人形劇団どむならんさんと
ご一緒に上演です!
こういうジョイント公演はいいだフェスではよくあります。
明日のアーリーモーニング公演でもご一緒なので、
ご縁ありますね。
さあ、会場にもたくさんのお客様が!

それではフェス楽しもう!
♪いいだ人形劇フェスタ2019
◎高羽町東公民館
☆人形劇団どむならん
演目「折り紙桃太郎」

人形が折り紙で作られてます。そんな人形で展開される
桃太郎は、オリジナル要素もたっぷり面白さもいっぱい!
演出たくさん楽しませてくれますね。まさかお婆さんが(笑)
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数100人くらい

元気にてるてるちゃんでスタート!
あっと驚くオシャレを展開するから、
みんなその変化を楽しんでます。
みんなの森では悪者モクモク大王出てからの展開が
みんな息飲む勢い!迫力満点のストーリーとなりましたよ。

どむならんさんとの公演めっちゃ楽しかったなあ!
会場の子どもたちも一緒に楽しめてるね。
たくさんコミュニケーションもとれたし最高の時間でしたよ!
上演後には交流会!


公民館のみなさんが美味しいもの振る舞ってくれます!
きゅうりとミョウガ合えたやつとか、粕漬けも美味しい♪
五平餅も味付けが良く、ご飯がボリューミー♪
他にも舌鼓撃つものばかり!
こんなにたくさん振る舞ってくださるので宴会芸もやろう♪
◎高羽町東公民館交流会
☆人形劇団どむならん
「かんこちゃんとかーと君」

かんこちゃん来ましたね♪毎年この腹話術に楽しい!
堂々とした上演で、そこには本当に二人いる感じです。
かんこちゃんテンション高い!!
☆パネルジャム
演目「やばやばちゃん2019」「野球拳」
時間15分 観客数20人くらい

てるてるちゃんの大人版やばやばちゃんの2019年版です。
時事ネタ盛り上がりましたね。

そして宴会芸と言えば野球拳!
みなさん歌知っててノリノリ!男性陣チーム強かった(笑)
ジャムは次の上演がすぐあるので会場を後に!

ありがとうございました!!


続いては、かざこし子どもの森公園。
ここでの上演は2012年以来!前にも行ったことあり
なつかしいなあ。
自然溢れて、木造の建物印象的。
子育て関連のことも色々されてます。
◎かざこし子どもの森公園
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「だれのおとしもの?」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
時間30分 観客数20人くらい

会場みんなで声出していきながら段々みんなのテンションも
上がっていきます!やりとりが熱い公演となりましたよ。

最後にはみんなで宝箱開けるのも全力!
みんなと一体感味わえましたね。
明日の上演にも来ていただけるお話あり嬉しかったなあ♪
さて、次の上演まで時間あるので飯田市内で観劇タイム。
まずはセントラルパークという
大きなテントが設営されてる場所にて観劇!

近くにはリンゴ並木もありますよ。
☆ツヂバデルコ
演目「チョコボール」

音楽が流れながら、台詞なく進む展開。
不思議な雰囲気でなんだかとってもフワフワしてます。
人形もゆっくり浮いたり踊ったり、みんなを引き込みます。
次は場所変えて、オープンスペースなところで観劇。
海外の劇団も観ましょう!
☆オラ・ムチン(ポーランド)
演目「ククリュク」

こちらもほぼサイレントな上演。
でも所々で表情や演出大きく変えたりユーモアある展開は
ミステリアスなのにたくさん笑えます。

上演後にはオラ・ムチンさんともお話しました。
海外の方の上演もすばらしい!刺激いっぱい。
再びセントラルパークに移動しましたが空の雲行き怪しい…。
☆ハンガーマン

続いては元気なパフォーマー、ハンガーマンの登場!
大道芸は随所で笑いを出してくるので、とっても楽しい!
もちろん様々な芸がクオリティ高い!

ハンガーマンの上演中に大雨!
ちょうどセントラルパークのテント内なので
雨に濡れることはなかったですが、
毎年恒例飯田市を人形たちが練り歩くパレードは中止!

パレードのパフォーマンスでいつも審査してからいただける
景品は、今回抽選という形に。
ジャムはいけいけ組に所属してますが、時間の関係で
最後まで会場にはいられず!
後から聞いたら抽選当たって、
ジュースゲットしたんだって!
さて、ジャムは夜公演の打ち合わせ。


飯田市公民館へ!
夜は大人な演目もやりますよ。
◎飯田市公民館・夜のお気軽劇場
☆えだまつこずえ事務所・企画
演目「関西ごちゃまぜMINIシアター」夜のお気楽劇場


様々な演目のオムニバス形式。シュールな演目がつづき、
会場のみなさんを引き付けてく!
人形いるからかわいい感じでも内容がなかなか大人向け!
☆パペットてなもんや
演目「赤坂の夜」

京都から来た劇団!
日常で使う様々な物を使ってのオブジェクトシアターは
観ていて「そう来たか!」と楽しませてくれますね。
☆ぱねるんるん
演目「ゾウのトンキー」

戦争もののお話で、とても心を締め付ける、訴えてくる内容。
ブラックパネルの幻想的な雰囲気もありました。
こういうお話は忘れず、残していきたいものです。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪のおばちゃん」

大阪あるある満載で、会場みんな笑わせていきますね。
人形たちの些細な動きも、雰囲気いっぱい出すね。
あぁ、こ~れがぁ、大阪のおばちゃん♪
ちなみに会場には関先生もお客様で来てくださいました。
いやあ嬉しかった!全力で上演だね。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「やばやばちゃん2019」
時間10分 観客数60人くらい

てるてるちゃんも子どもたち向けですけど大人も楽しめる。
もちろんお客様で子どもたちもいたので、
彼らめっちゃ盛り上げてくれる!

やばやばちゃんは子どもたちにもニュースネタ伝わったね!
さあ、これで終わりじゃないですよ!
本日本人とスタッフに許可をいただき、
関先生とのコラボもやります!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数60人くらい

いつものように一緒に上演です。子どもたち盛り上がり、
大人も楽しめる工夫もしっかり取り入れ進みます。

会場走るのがこの作品の名物になりましたね(笑)
最後までみなさん夢中で観てくださいましたよ。

夜遅くまでみなさんありがとうございました!
いやあ、今年のいいだフェス1日目も濃厚!
会場はたくさんあるのに、その中から選んで
観に来てくださりたいへん感謝!
びっくりしたのが、3年前北海道で上演したときに
観てくださった親子と再び観てくれたこと!

ご縁はつづきますね。
それから、明日も観に行きます!って
おっしゃってくれる方も!リピートしてくれて嬉しいです。
たくさんの劇団、スタッフの皆様とも交流楽しみ、
刺激的でしたね。
観劇しながら得られるものもいっぱい!

そして関先生といいだフェスで早速一緒に上演できたのも
嬉しかった。
人生で初めて作った作品を一緒にに上演できて、
熱いものありましたね。
これからもよろしくです!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

お気軽劇場の後は、
ぱねるんるんさんとこんぺいとうさんたちと夜ご飯!


一日頑張ったあとは最高に美味しい!
今日の感想語ったり、最後まで有意義!
さあ、明日は朝一発目にアーリーモーニング公演あるよ。
5時半には打ち合わせだから日付変わる頃には寝ないとね!
明日もいいだフェス全力!
いいだフェス後半に続く!!
いいだ人形劇フェスタ開催です。
いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。今回も記録綴ります。
8/2(金)

仕事した後、新宿バスタから高速バスで4時間の旅。
わくわくしながらバスで読書したりしてました。

23:40長野県飯田市着。
まずは明日に備えてしっかり寝ましょう!
8/3(土)


朝サイクリング!自転車乗って飯田の町並みを堪能しよう。




自然も溢れてますね。空気が良い!
今回上演行く場所のチェックもサイクリングがてらやっていきます。




町が人形劇で盛り上がってるので、
町のお店には人形も飾られてます。
子どもたちの手作りもあります。一所懸命作ったの伝わるね。


サイクリングの後は朝食バイキング。美味しいものいっぱい。
朝食食べてたらパネル劇場ぱねるっばまの関先生と
劇団えりりんにお会いしました。
いいだフェスは本当に全国色んな劇団にお会いしますよ。
関先生とは明日の上演もご一緒しますからね。
打ち合わせもしました。

上演前にいいだフェスの本部にて手続きを。
そのために飯田文化会館に着いたらなんと!

パネルジャムののぼりがありました!
10年参加するともらえるのぼり!いざ飾られると
嬉しさ本当に大きいです。
上演最初は公民館。ここ2年まえも行きました♪
ここでは三重で毎年お世話になっている
人形劇団どむならんさんと
ご一緒に上演です!
こういうジョイント公演はいいだフェスではよくあります。
明日のアーリーモーニング公演でもご一緒なので、
ご縁ありますね。
さあ、会場にもたくさんのお客様が!

それではフェス楽しもう!
♪いいだ人形劇フェスタ2019
◎高羽町東公民館
☆人形劇団どむならん
演目「折り紙桃太郎」

人形が折り紙で作られてます。そんな人形で展開される
桃太郎は、オリジナル要素もたっぷり面白さもいっぱい!
演出たくさん楽しませてくれますね。まさかお婆さんが(笑)
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数100人くらい

元気にてるてるちゃんでスタート!
あっと驚くオシャレを展開するから、
みんなその変化を楽しんでます。
みんなの森では悪者モクモク大王出てからの展開が
みんな息飲む勢い!迫力満点のストーリーとなりましたよ。

どむならんさんとの公演めっちゃ楽しかったなあ!
会場の子どもたちも一緒に楽しめてるね。
たくさんコミュニケーションもとれたし最高の時間でしたよ!
上演後には交流会!


公民館のみなさんが美味しいもの振る舞ってくれます!
きゅうりとミョウガ合えたやつとか、粕漬けも美味しい♪
五平餅も味付けが良く、ご飯がボリューミー♪
他にも舌鼓撃つものばかり!
こんなにたくさん振る舞ってくださるので宴会芸もやろう♪
◎高羽町東公民館交流会
☆人形劇団どむならん
「かんこちゃんとかーと君」

かんこちゃん来ましたね♪毎年この腹話術に楽しい!
堂々とした上演で、そこには本当に二人いる感じです。
かんこちゃんテンション高い!!
☆パネルジャム
演目「やばやばちゃん2019」「野球拳」
時間15分 観客数20人くらい

てるてるちゃんの大人版やばやばちゃんの2019年版です。
時事ネタ盛り上がりましたね。

そして宴会芸と言えば野球拳!
みなさん歌知っててノリノリ!男性陣チーム強かった(笑)
ジャムは次の上演がすぐあるので会場を後に!

ありがとうございました!!


続いては、かざこし子どもの森公園。
ここでの上演は2012年以来!前にも行ったことあり
なつかしいなあ。
自然溢れて、木造の建物印象的。
子育て関連のことも色々されてます。
◎かざこし子どもの森公園
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「だれのおとしもの?」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
時間30分 観客数20人くらい

会場みんなで声出していきながら段々みんなのテンションも
上がっていきます!やりとりが熱い公演となりましたよ。

最後にはみんなで宝箱開けるのも全力!
みんなと一体感味わえましたね。
明日の上演にも来ていただけるお話あり嬉しかったなあ♪
さて、次の上演まで時間あるので飯田市内で観劇タイム。
まずはセントラルパークという
大きなテントが設営されてる場所にて観劇!

近くにはリンゴ並木もありますよ。
☆ツヂバデルコ
演目「チョコボール」

音楽が流れながら、台詞なく進む展開。
不思議な雰囲気でなんだかとってもフワフワしてます。
人形もゆっくり浮いたり踊ったり、みんなを引き込みます。
次は場所変えて、オープンスペースなところで観劇。
海外の劇団も観ましょう!
☆オラ・ムチン(ポーランド)
演目「ククリュク」

こちらもほぼサイレントな上演。
でも所々で表情や演出大きく変えたりユーモアある展開は
ミステリアスなのにたくさん笑えます。

上演後にはオラ・ムチンさんともお話しました。
海外の方の上演もすばらしい!刺激いっぱい。
再びセントラルパークに移動しましたが空の雲行き怪しい…。
☆ハンガーマン

続いては元気なパフォーマー、ハンガーマンの登場!
大道芸は随所で笑いを出してくるので、とっても楽しい!
もちろん様々な芸がクオリティ高い!

ハンガーマンの上演中に大雨!
ちょうどセントラルパークのテント内なので
雨に濡れることはなかったですが、
毎年恒例飯田市を人形たちが練り歩くパレードは中止!

パレードのパフォーマンスでいつも審査してからいただける
景品は、今回抽選という形に。
ジャムはいけいけ組に所属してますが、時間の関係で
最後まで会場にはいられず!
後から聞いたら抽選当たって、
ジュースゲットしたんだって!
さて、ジャムは夜公演の打ち合わせ。


飯田市公民館へ!
夜は大人な演目もやりますよ。
◎飯田市公民館・夜のお気軽劇場
☆えだまつこずえ事務所・企画
演目「関西ごちゃまぜMINIシアター」夜のお気楽劇場




様々な演目のオムニバス形式。シュールな演目がつづき、
会場のみなさんを引き付けてく!
人形いるからかわいい感じでも内容がなかなか大人向け!
☆パペットてなもんや
演目「赤坂の夜」

京都から来た劇団!
日常で使う様々な物を使ってのオブジェクトシアターは
観ていて「そう来たか!」と楽しませてくれますね。
☆ぱねるんるん
演目「ゾウのトンキー」

戦争もののお話で、とても心を締め付ける、訴えてくる内容。
ブラックパネルの幻想的な雰囲気もありました。
こういうお話は忘れず、残していきたいものです。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪のおばちゃん」

大阪あるある満載で、会場みんな笑わせていきますね。
人形たちの些細な動きも、雰囲気いっぱい出すね。
あぁ、こ~れがぁ、大阪のおばちゃん♪
ちなみに会場には関先生もお客様で来てくださいました。
いやあ嬉しかった!全力で上演だね。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「やばやばちゃん2019」
時間10分 観客数60人くらい

てるてるちゃんも子どもたち向けですけど大人も楽しめる。
もちろんお客様で子どもたちもいたので、
彼らめっちゃ盛り上げてくれる!

やばやばちゃんは子どもたちにもニュースネタ伝わったね!
さあ、これで終わりじゃないですよ!
本日本人とスタッフに許可をいただき、
関先生とのコラボもやります!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数60人くらい

いつものように一緒に上演です。子どもたち盛り上がり、
大人も楽しめる工夫もしっかり取り入れ進みます。

会場走るのがこの作品の名物になりましたね(笑)
最後までみなさん夢中で観てくださいましたよ。

夜遅くまでみなさんありがとうございました!
いやあ、今年のいいだフェス1日目も濃厚!
会場はたくさんあるのに、その中から選んで
観に来てくださりたいへん感謝!
びっくりしたのが、3年前北海道で上演したときに
観てくださった親子と再び観てくれたこと!


ご縁はつづきますね。
それから、明日も観に行きます!って
おっしゃってくれる方も!リピートしてくれて嬉しいです。
たくさんの劇団、スタッフの皆様とも交流楽しみ、
刺激的でしたね。
観劇しながら得られるものもいっぱい!

そして関先生といいだフェスで早速一緒に上演できたのも
嬉しかった。
人生で初めて作った作品を一緒にに上演できて、
熱いものありましたね。
これからもよろしくです!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

お気軽劇場の後は、
ぱねるんるんさんとこんぺいとうさんたちと夜ご飯!




一日頑張ったあとは最高に美味しい!
今日の感想語ったり、最後まで有意義!
さあ、明日は朝一発目にアーリーモーニング公演あるよ。
5時半には打ち合わせだから日付変わる頃には寝ないとね!
明日もいいだフェス全力!
いいだフェス後半に続く!!
スポンサーサイト
kotodayori
こんにちは、いいだ人形劇フェスタお疲れさまです。市内が人形劇一色になる6日間の大イベントですね、そんなイベントに参加されて、いろいろなつながりが、どんどんできますね。暑い夏ですが、ますますのご活躍を期待しています。
また、よろしくお願いいたします。
また、よろしくお願いいたします。
2019/08/06 Tue 17:24 URL [ Edit ]
Keiko
人形劇フェスタ、皆さんが楽しみにしている大きなイベントですね。
ジャムさんののぼりも目立って
10年の歴史を感じますね。
これからもお身体に留意されて頑張ってくださいね。
ジャムさんののぼりも目立って
10年の歴史を感じますね。
これからもお身体に留意されて頑張ってくださいね。
はる
こんにちは(^^♪
市内が人形劇一色になる6日間!
すごいの一言です。
10年参加のご褒美、
「パネルジャムののぼり」カッコいい♪
北海道にいらしてからもう3年経ちますか。
その時に出会った方との再会、素敵なご縁ですね。
市内が人形劇一色になる6日間!
すごいの一言です。
10年参加のご褒美、
「パネルジャムののぼり」カッコいい♪
北海道にいらしてからもう3年経ちますか。
その時に出会った方との再会、素敵なご縁ですね。
琴ちゃん
こんばんは、ジャムさん。
何だか、楽しさが伝わってくる文章、そして数々の写真ですね。みんな良い感じです~(^-^)
ジャムさん、このフェスタに10年以上参加ですか?皆勤賞?私が出向で伊那谷に行ったのは2008年頃でした。春から秋までずっといて、飯田にも行きました。飯田には「サバカン」と言うアフリカンバンドがあって、リーダーのタケちゃんやギタリストのショウさん何かのライブにずいぶん行きましたよ。
伊那谷は、総じて愛想が悪いというか、人見知りする感じですね。でも、一端うち解けると、「おいでなんしょ」で始まり、「おやすみなんしょ」で別れた、そんな特有な言葉で暖かく過ごせました。あのころ、いろいろな伊那谷の方言を教えて貰いましたが、あれから10年、すっかり忘れてしまいました。ジャムさんの記事を読んで、また、行きたくなりました~(*^^*)
何だか、楽しさが伝わってくる文章、そして数々の写真ですね。みんな良い感じです~(^-^)
ジャムさん、このフェスタに10年以上参加ですか?皆勤賞?私が出向で伊那谷に行ったのは2008年頃でした。春から秋までずっといて、飯田にも行きました。飯田には「サバカン」と言うアフリカンバンドがあって、リーダーのタケちゃんやギタリストのショウさん何かのライブにずいぶん行きましたよ。
伊那谷は、総じて愛想が悪いというか、人見知りする感じですね。でも、一端うち解けると、「おいでなんしょ」で始まり、「おやすみなんしょ」で別れた、そんな特有な言葉で暖かく過ごせました。あのころ、いろいろな伊那谷の方言を教えて貰いましたが、あれから10年、すっかり忘れてしまいました。ジャムさんの記事を読んで、また、行きたくなりました~(*^^*)
2019/08/07 Wed 21:55 URL [ Edit ]
ジャム
kotodayoriさん
コメントありがとうございます。
今年も夏のビッグイベントが行われ、
たいへんな賑わいでしたね(^_^)
楽しみに来てる人ばかりで、
笑顔いっぱいでしたよ。
コメントありがとうございます。
今年も夏のビッグイベントが行われ、
たいへんな賑わいでしたね(^_^)
楽しみに来てる人ばかりで、
笑顔いっぱいでしたよ。
2019/08/08 Thu 07:18 URL [ Edit ]
ジャム
apricot・aさん
コメントありがとうございます。
結構目立つ感じののぼりですし、
作りもしっかりして頑丈ですね。
これからいろんなフェスで飾っていきたいですね(^_^)
コメントありがとうございます。
結構目立つ感じののぼりですし、
作りもしっかりして頑丈ですね。
これからいろんなフェスで飾っていきたいですね(^_^)
2019/08/08 Thu 07:20 URL [ Edit ]
ジャム
Keikoさん
コメントありがとうございます。
続けてきた甲斐ありのぼりをいただけたこと
たいへん嬉しいですね。
フェス自体もずっと長く続いて飯田市活気あふれてるので、
パネルジャムもこれからもさらに全力で行きたいです!
コメントありがとうございます。
続けてきた甲斐ありのぼりをいただけたこと
たいへん嬉しいですね。
フェス自体もずっと長く続いて飯田市活気あふれてるので、
パネルジャムもこれからもさらに全力で行きたいです!
2019/08/08 Thu 07:21 URL [ Edit ]
ジャム
はるさん
コメントありがとうございます。
今年もたくさんの出会いに刺激がありましたね。
様々なお客様との再会も本当にうれしいものです。
ご縁大切にしたいですね。
コメントありがとうございます。
今年もたくさんの出会いに刺激がありましたね。
様々なお客様との再会も本当にうれしいものです。
ご縁大切にしたいですね。
2019/08/08 Thu 07:23 URL [ Edit ]
ジャム
琴ちゃんさん
コメントありがとうございます。
今年合わせれば11年連続出演ができてますね。
伊那谷も行ってみたいですね(^_^)
たくさんのご縁、これからも大切にしていきたいです。
コメントありがとうございます。
今年合わせれば11年連続出演ができてますね。
伊那谷も行ってみたいですね(^_^)
たくさんのご縁、これからも大切にしていきたいです。
2019/08/08 Thu 07:24 URL [ Edit ]
ジャム
08/07 08:37に鍵拍手コメしていただいた方
拍手ありがとうございます。
本当に楽しく盛り上がり、あっという間の2日間でしたね。
たくさんの出会いが嬉しくてありがたいです。
また来年も楽しみですねえ!
拍手ありがとうございます。
本当に楽しく盛り上がり、あっという間の2日間でしたね。
たくさんの出会いが嬉しくてありがたいです。
また来年も楽しみですねえ!
2019/08/08 Thu 07:27 URL [ Edit ]
| ホーム |