| ホーム |
2014.12.10
寒くても心HOTでパネルシアター!
12/10(水)
冬も深まり、寒さも増して、今年もあと今日入れて22日!
早いもんだな~♪
今日は仕事休みなのでパネルシアター上演
張り切っていってきます!
初めて学校の授業内で上演あります。
場所は旭出学園という特別支援学校。
そこの小学部の音楽の授業内でパネルシアターやります。
事前打ち合わせもあるので早めに到着。
担当者と話を進めていよいよ本番!
みんな拍手で迎えてくれましたよ。
☆旭出学園上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

みんな楽しく観てくれて掛け声も元気!
やりとりや迫力満点な動きにとっても注目でしたよ。

部屋が暗くなるブラックパネルシアターも
ちょっと怖がる子もいたけど、最後まで観てくれました。
歌も今回は音楽の先生のピアノに合わせまして、
楽しく歌って盛り上がりました!
上演後は授業の見学もしましたよ。みんな歌ったり、
手拍子うって楽しそうに授業受けてます。

授業が終わったらゆっくりとお昼ご飯もいただきました。
ヘルシーで栄養満点メニューを美味しくいただきながら
担当の方と今回の感想を語りました。
また次もぜひやりたいですね。

次の上演先は光が丘。ちょいとコーヒーブレイクしてから
出発!上演記録も書くよ。

次の光が丘なかよし児童館につきますと、
そこではパネルシアター上演がやってました!
だれだ!?と観に行くと
同じ練馬区中心で活躍されてる
パネルシアターこんぺいとうさんでした。
楽しいクリスマス作品をブラックパネルでやってましたよ。
さあ、次はジャムの番です!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「みんなの森」「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

年齢は1歳から5歳くらいの子どもたちと
そのお母さん、お父さん!
みんな元気に掛け声出してくれるし
元気いっぱい呪文も言いますよ♪
ブラックパネルシアターもみんな暗い中でも
怖がらずクリスマスムード満載で観てくれました!
さあ、次のところにも行きますよ!
急げ!!※安全運転です
☆三原台児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

次はこちら~、初めて観る子も何度か観た子も
やり取りいっぱいで観てくれます。
当てっこおはなしの「すてきな?クリスマスツリー」は
上手くいくと「いえーい!」外れると「えー!」と
にぎわい楽しみましたよ。
そして本日最後の上演先へ!
☆土支田児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数20人くらい

こちらもやりとりいっぱい!それからにぎわいもあふれます。
ブラックパネルシアターもみんな注目してみてますよ。
暗い中で光るのは幻想的できれいですよね。
上演後には上演で使った絵人形でわいわい遊びました。
実際に動かしたりするとますますパネルの楽しさ
感じられたようでよかった!
本日の上演も無事おしまい!

いやあ、今日も楽しかった―(*^_^*)
初めての学校内の授業での上演でしたが
音楽の先生ともうまく合わせて上演できましたね。
会場の雰囲気もとってもいい感じ♪
それにほかの上演先でも注目、楽しく観てくれて
嬉しいものですよ。
いつも思うのはパネルシアター上演は演者の力だけでは
完成しません。そこにお客様、協力してくれる方々
あってこ出来上がるものです。
本当にいつも感謝いっぱい。これからも
それを忘れず頑張りたいです!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
次の上演は12/14(日)!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらも全力で頑張ります!
お近くの方、興味ある方、ぜひぜひ来てくださいね(*^_^*)
さあて、上演終わってブログ書いた後は
本日は池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会もありますよ。
実行委員会の後は忘年会もあるし、
楽しみ~。みんなでぱあっと盛り上がりますよ。
一日頑張った後は、さぞかし充実するでしょうなあ(*^_^*)
冬も深まり、寒さも増して、今年もあと今日入れて22日!
早いもんだな~♪
今日は仕事休みなのでパネルシアター上演
張り切っていってきます!
初めて学校の授業内で上演あります。
場所は旭出学園という特別支援学校。
そこの小学部の音楽の授業内でパネルシアターやります。
事前打ち合わせもあるので早めに到着。
担当者と話を進めていよいよ本番!
みんな拍手で迎えてくれましたよ。
☆旭出学園上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

みんな楽しく観てくれて掛け声も元気!
やりとりや迫力満点な動きにとっても注目でしたよ。

部屋が暗くなるブラックパネルシアターも
ちょっと怖がる子もいたけど、最後まで観てくれました。
歌も今回は音楽の先生のピアノに合わせまして、
楽しく歌って盛り上がりました!
上演後は授業の見学もしましたよ。みんな歌ったり、
手拍子うって楽しそうに授業受けてます。

授業が終わったらゆっくりとお昼ご飯もいただきました。
ヘルシーで栄養満点メニューを美味しくいただきながら
担当の方と今回の感想を語りました。
また次もぜひやりたいですね。

次の上演先は光が丘。ちょいとコーヒーブレイクしてから
出発!上演記録も書くよ。

次の光が丘なかよし児童館につきますと、
そこではパネルシアター上演がやってました!
だれだ!?と観に行くと
同じ練馬区中心で活躍されてる
パネルシアターこんぺいとうさんでした。
楽しいクリスマス作品をブラックパネルでやってましたよ。
さあ、次はジャムの番です!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「みんなの森」「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

年齢は1歳から5歳くらいの子どもたちと
そのお母さん、お父さん!
みんな元気に掛け声出してくれるし
元気いっぱい呪文も言いますよ♪
ブラックパネルシアターもみんな暗い中でも
怖がらずクリスマスムード満載で観てくれました!
さあ、次のところにも行きますよ!
急げ!!※安全運転です
☆三原台児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

次はこちら~、初めて観る子も何度か観た子も
やり取りいっぱいで観てくれます。
当てっこおはなしの「すてきな?クリスマスツリー」は
上手くいくと「いえーい!」外れると「えー!」と
にぎわい楽しみましたよ。
そして本日最後の上演先へ!
☆土支田児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数20人くらい

こちらもやりとりいっぱい!それからにぎわいもあふれます。
ブラックパネルシアターもみんな注目してみてますよ。
暗い中で光るのは幻想的できれいですよね。
上演後には上演で使った絵人形でわいわい遊びました。
実際に動かしたりするとますますパネルの楽しさ
感じられたようでよかった!
本日の上演も無事おしまい!

いやあ、今日も楽しかった―(*^_^*)
初めての学校内の授業での上演でしたが
音楽の先生ともうまく合わせて上演できましたね。
会場の雰囲気もとってもいい感じ♪
それにほかの上演先でも注目、楽しく観てくれて
嬉しいものですよ。
いつも思うのはパネルシアター上演は演者の力だけでは
完成しません。そこにお客様、協力してくれる方々
あってこ出来上がるものです。
本当にいつも感謝いっぱい。これからも
それを忘れず頑張りたいです!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
次の上演は12/14(日)!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらも全力で頑張ります!
お近くの方、興味ある方、ぜひぜひ来てくださいね(*^_^*)
さあて、上演終わってブログ書いた後は
本日は池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会もありますよ。
実行委員会の後は忘年会もあるし、
楽しみ~。みんなでぱあっと盛り上がりますよ。
一日頑張った後は、さぞかし充実するでしょうなあ(*^_^*)
スポンサーサイト
カミさん
小学校でのパネルシアター、とてもいいですね。
子供達も喜んだでしょうね。
こういう機会を作ってくださった周りの方々にも、本当に感謝したいです。
これから色々な小学校でのシアター公演が、増えるかもしれませんね。
子供達も喜んだでしょうね。
こういう機会を作ってくださった周りの方々にも、本当に感謝したいです。
これから色々な小学校でのシアター公演が、増えるかもしれませんね。
2014/12/11 Thu 20:10 URL [ Edit ]
ジャム
カミさんさん
コメントありがとうございます。
楽しく観ていただけまして、職員の方々も
盛り上げてくれてたいへんうれしいものです!
今後も上演増えるとありがたいですし、
とにかく全力で頑張ります(*^_^*)
コメントありがとうございます。
楽しく観ていただけまして、職員の方々も
盛り上げてくれてたいへんうれしいものです!
今後も上演増えるとありがたいですし、
とにかく全力で頑張ります(*^_^*)
2014/12/12 Fri 00:22 URL [ Edit ]
| ホーム |