| ホーム |
2020.11.24
武甲山登山!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
-------------------
11/22(日)
今日はとっても良い天気!
自然を堪能したいなあと思いまして、今回は登山します。
目的地は武甲山。
今まで秩父方面は何度も行ってますが、武甲山登山は
挑戦したことないんですよね。今回頑張ります!

最寄りは横瀬駅。ここから線路沿いを進みます。

ちゃんと案内板もあるので迷うことなく行けます。
前方に見えるのが1304mの標高ある武甲山です!




そこからひたすら歩くと工業地帯が見えます。
石灰がたくさんとれるとのこと。

そこを抜けるとまた自然を堪能出来ます。

そして鳥居が見えたらここが登山口!


さあ、歩きましょう。山道はまずまずゆっくり自然堪能して
進むことができます。自然いっぱいですね。


途中橋もあったり岩場もありサバイバルな気分で進みます。
頂上付近に水を届けることもお願いされているので、
ジャムも2リットル一本持っていきます。


静かな雰囲気で木々の揺れや鳥のさえずりとか
癒されます。ヒーリング効果ありですね。

木々の高さも見上げてその偉大さ感じるものありました!


頂上まであと1時間!頑張ろう!
ここからの道のりは少し坂道や岩場多くなってきたので
時おり休んだりしながら進みます。


疲れててもちょっと立ち止まり景色見ればまた元気出ます!

それにこうやって困難乗り越えて進むのも刺激ある!
スタパンのTSURUさんが言ってたように
生きてる限り戦わないとね!
確かに道のり大変なところもありますが、
富士山のように標高的に苦しくなることないし
谷川岳のような鎖使わないと行けないような
危険な岩場もないのでペース落ち着いて進めれば大丈夫!


そして!頂上に近いところまで!
ここまで来ると登山者のみなさんが足止めてお昼とってたり。
一応ここがゴール?
下からかついできたペットボトルの水も
指定されたマンホールに流します。リュック軽くなりました。
そしてよく見るとさらに上があり進むと、、

武甲山山頂につきました!


ここから横瀬や秩父の町並みが
じっくり見ることできます。晴れてたので景色よく見える!
達成感大きい。
最近上演する「ヤッホー山登り」も主人公たちは
登り終えたときこんな達成感感じてたんだろうな。
めちゃくちゃ小声でヤッホー!と言ってたところ
登山者の親子いてその子どもたちが
ヤッホー!って元気よく叫んでて
微笑ましいものありましたね。
その親子さんたち順番に写真撮ってたので
みんな一緒に撮りましょうか?と声かけて写真撮り、
子どもたちにもナイスなヤッホーだったこと伝えました。
頂上で手作りおにぎり食べました。
お腹空いてたので写真撮り忘れましたが
ふりかけかけただけのおにぎりですのでまあいっか笑


さて、ここから下山です。帰り道は
行きとは違うルートで帰ります。
こちらの下山は少し坂が急になっていたり
足下気を付けないといけない場所もあります。
安全に進み景色も楽しみます。
頑張った甲斐ある景色!

滝だあ!

かなり近くまで見ることできました。
マイナスイオンが豊富です。

それから丸太の橋もドキドキですね!
さあ、帰り道もひたすら進んでついに下山!

この辺りは休める場所もあり、ちょっと休憩。

ソフトクリーム、とっても濃厚でした。
弾力あり甘味もすごい!

燻玉も味わい深くて美味しい。


ここのお寺、崖の下にあるんですね!迫力満点。

それから鍾乳洞にも入りました。

中は撮影禁止なので、外からの景色だけ。
中は結構狭いところあり大変。
ですがとても静かで神聖な雰囲気を堪能出来ます。
インディージョーンズになった気分です。
![DSCN0032[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/n/paneljam/20201124233118c0e.jpg)
さて、鍾乳洞や甘味等堪能したあとは
最寄りの浦山口駅へ。
ここから2駅程度で御花畑駅に着きました。

ちょっと歩けば秩父神社もあります。
お参りしていきましょう♪
商店街にはなんと猪串が売ってるところあり!

早速食します。おお!思ってたより柔らかい!
ジューシーで肉の旨味もたっぷり。食べやすいです。

味噌ポテトも甘辛のタレにほくほくのお芋が良く合います。
グルメ堪能し西武秩父駅でお土産買ったら電車乗り横瀬へ。

旅の最後は武甲温泉で体癒します。
くうう、体に癒しがたっぷりやってきます。
足の痛みも吹き飛びますね。
1時間くらいは極楽してました♪

さあ、入浴後はぱあっとやりましょう!

豚みそ丼に温玉のせて、それから豚ホルモンの唐揚げも!
最高に美味しいです!

心も体も満たされた一日でしたね。
困難乗り越えた先には楽しいことだって待っている。
諦めず進んでいくこと、頑張れる限り突き進みたいです!
そういうこと考えるきっかけになる山登りでしたね。
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
-------------------
11/22(日)
今日はとっても良い天気!
自然を堪能したいなあと思いまして、今回は登山します。
目的地は武甲山。
今まで秩父方面は何度も行ってますが、武甲山登山は
挑戦したことないんですよね。今回頑張ります!

最寄りは横瀬駅。ここから線路沿いを進みます。

ちゃんと案内板もあるので迷うことなく行けます。
前方に見えるのが1304mの標高ある武甲山です!




そこからひたすら歩くと工業地帯が見えます。
石灰がたくさんとれるとのこと。

そこを抜けるとまた自然を堪能出来ます。

そして鳥居が見えたらここが登山口!


さあ、歩きましょう。山道はまずまずゆっくり自然堪能して
進むことができます。自然いっぱいですね。


途中橋もあったり岩場もありサバイバルな気分で進みます。
頂上付近に水を届けることもお願いされているので、
ジャムも2リットル一本持っていきます。


静かな雰囲気で木々の揺れや鳥のさえずりとか
癒されます。ヒーリング効果ありですね。

木々の高さも見上げてその偉大さ感じるものありました!


頂上まであと1時間!頑張ろう!
ここからの道のりは少し坂道や岩場多くなってきたので
時おり休んだりしながら進みます。


疲れててもちょっと立ち止まり景色見ればまた元気出ます!

それにこうやって困難乗り越えて進むのも刺激ある!
スタパンのTSURUさんが言ってたように
生きてる限り戦わないとね!
確かに道のり大変なところもありますが、
富士山のように標高的に苦しくなることないし
谷川岳のような鎖使わないと行けないような
危険な岩場もないのでペース落ち着いて進めれば大丈夫!


そして!頂上に近いところまで!
ここまで来ると登山者のみなさんが足止めてお昼とってたり。
一応ここがゴール?
下からかついできたペットボトルの水も
指定されたマンホールに流します。リュック軽くなりました。
そしてよく見るとさらに上があり進むと、、

武甲山山頂につきました!


ここから横瀬や秩父の町並みが
じっくり見ることできます。晴れてたので景色よく見える!
達成感大きい。
最近上演する「ヤッホー山登り」も主人公たちは
登り終えたときこんな達成感感じてたんだろうな。
めちゃくちゃ小声でヤッホー!と言ってたところ
登山者の親子いてその子どもたちが
ヤッホー!って元気よく叫んでて
微笑ましいものありましたね。
その親子さんたち順番に写真撮ってたので
みんな一緒に撮りましょうか?と声かけて写真撮り、
子どもたちにもナイスなヤッホーだったこと伝えました。
頂上で手作りおにぎり食べました。
お腹空いてたので写真撮り忘れましたが
ふりかけかけただけのおにぎりですのでまあいっか笑


さて、ここから下山です。帰り道は
行きとは違うルートで帰ります。
こちらの下山は少し坂が急になっていたり
足下気を付けないといけない場所もあります。
安全に進み景色も楽しみます。
頑張った甲斐ある景色!

滝だあ!

かなり近くまで見ることできました。
マイナスイオンが豊富です。

それから丸太の橋もドキドキですね!
さあ、帰り道もひたすら進んでついに下山!

この辺りは休める場所もあり、ちょっと休憩。

ソフトクリーム、とっても濃厚でした。
弾力あり甘味もすごい!

燻玉も味わい深くて美味しい。


ここのお寺、崖の下にあるんですね!迫力満点。

それから鍾乳洞にも入りました。

中は撮影禁止なので、外からの景色だけ。
中は結構狭いところあり大変。
ですがとても静かで神聖な雰囲気を堪能出来ます。
インディージョーンズになった気分です。
![DSCN0032[1]](https://blog-imgs-137.fc2.com/p/a/n/paneljam/20201124233118c0e.jpg)
さて、鍾乳洞や甘味等堪能したあとは
最寄りの浦山口駅へ。
ここから2駅程度で御花畑駅に着きました。

ちょっと歩けば秩父神社もあります。
お参りしていきましょう♪
商店街にはなんと猪串が売ってるところあり!

早速食します。おお!思ってたより柔らかい!
ジューシーで肉の旨味もたっぷり。食べやすいです。

味噌ポテトも甘辛のタレにほくほくのお芋が良く合います。
グルメ堪能し西武秩父駅でお土産買ったら電車乗り横瀬へ。

旅の最後は武甲温泉で体癒します。
くうう、体に癒しがたっぷりやってきます。
足の痛みも吹き飛びますね。
1時間くらいは極楽してました♪

さあ、入浴後はぱあっとやりましょう!

豚みそ丼に温玉のせて、それから豚ホルモンの唐揚げも!
最高に美味しいです!

心も体も満たされた一日でしたね。
困難乗り越えた先には楽しいことだって待っている。
諦めず進んでいくこと、頑張れる限り突き進みたいです!
そういうこと考えるきっかけになる山登りでしたね。
スポンサーサイト
| ホーム |