| ホーム |
2020.01.26
千駄木一芸大会2020新春!楽しい上演♪
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
週末もパネルシアター全力でやってきます。
節分近づいてきたので、鬼もそろりとやってくる!
1/24(金)
☆にじいろ保育園南田中
演目「節分」「ごくら~く♪みんなの湯」
時間20分 観客数30人くらい

保育室にも鬼の絵が飾ってあったのできっとみんな
強い気持ちで挑む!と思いきや
おこりんぼ鬼が出てくるとそれはもうおおさわぎ!
それでも豆まいて頑張った!
節分でかなり怖がってしまったので、クールダウンも兼ねて
温泉のお話やりましょう♪みんなにっこり!
上演後にみんなでハイタッチ!
節分で終わらせずにセッティングしておいて良かった!
1/25(土)
本日は午前に通常公演して、午後は毎年開催の一芸大会!
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「みんなの楽しいなあ~節分」「ごくら~く♪みんなの湯」
時間35分 観客数15人くらい

動物たちの玉乗り、みんなキャッキャ喜び観てくれて、
くまくんがみんなのところにポンポンやって来るときも
上手くバレーボールみたいに飛ばしてくれました♪
節分もみんな強い気持ちで立ち向かった!
鬼の嫌いなもの「納豆!」って言う子も笑
時間たっぷり楽しめましたね。
☆練馬ぴよぴよ
演目「節分」「ごくら~く♪みんなの湯」
時間15分 観客数40人くらい

乳児親子さんの上演もみんな楽しく声出して盛り上がる!
鬼の嫌いなものの一つ、鰯の頭と柊の葉っぱつけたもの、
名称答えるのもみんな何かな~って盛り上がったね!
みなさん知ってますか?最後はクールダウンに温泉♪
お母さんたちの膝に座って心地良さそうに
みんな体洗ってもらってる!みんなで極楽♪
上演楽しかったですねえ!
みんなであたたかい時間過ごせました。
どんどん広がる笑顔と笑い声、
パネルシアターの楽しさがあふれましたよ。
鬼にも負けない強い気持ち!そして温泉で極楽♪
またみなさんで遊びましょう。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員のみなさま、
ありがとうございました!!

さて、上演後はランチ♪
ミートスパゲティ、濃厚で美味しかったあ(^-^)
さて、夕方からは一芸大会へ。
新年と夏開催のイベント、様々な一芸を観ること出来ます♪
落語や絵本の読み聞かせ、演奏、歌唱、パネルシアター等!
表現の世界は広いですね。
いけいけからは、パネル劇場ぱねるっぱの関先生、
それからがらくたおもちゃ箱さんも一緒!
さらに今回はジャムの高校時代の友人も参加です。
落語に興味ありとのことで誘いました♪
♪千駄木一芸大会2020新春



落語はどんどん世界に入り込める!
想像しやすい語り口、聞き応えあるし、
たくさん笑いました(^-^)




絵本の読み聞かせ、優しい語りかけに、心穏やかになれます。
見せ方みなさん上手いです!





演奏、歌唱、素敵ですねえ。音楽の力ってすごい!
自然と体も弾んじゃう♪癒し感じます!


体使った表現も見ごたえある!
全力な姿、よく伝わる!
☆がらくたおもちゃ箱
演目「ネズミの嫁入り」

エプロンシアターで展開♪様々な人形も出てきて興味津々!
よく知ってる話がこうやってエプロンシアターで進むの
これまた面白いですね!どんどん人形貼られてく♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「北風小僧の寒太郎」

前回民話の会でもお話した作品♪演出が見ごたえあるし
動かし方、人形の傾き具合とか注目するべきところいっぱい!
関先生が笠をかぶるようなポーズするのも上手いなあ。
ちょっとした動きが楽しめるし「おお!」って感嘆の声出る!
その声の大きさ、会場のみなさんが心に響いてる、
そう伝わってきます。
☆パネルジャム
演目「節分」「ワクワクジャムジャムランド」
時間10分 観客数20人くらい

節分のお話から入り、みんなで景気よく鬼は外福は内!
って声も出る!わいわいあたたかいテンションが
みなさんから伝わってくる!そうなったら続いて遊園地!
ここでやるのは初めてで、みなさん仕掛けに驚き!
たくさん賑わいましたよ♪まさに遊園地で遊んでいる、
そんな感じが溢れてきます!
様々な一芸が展開されていきました。
みなさんそれぞれ持っている芸、どれもすてきな表現方法!
お互い刺激し合えるこの時間は本当に大切ですね。
またみなさんで楽しみましょう!



そして一芸大会名物のビュッフェディナー!


今回も美味しいもの盛りだくさん!
飲んで食べてでみんなで語り合い、
有意義な時間となりました。
友人も大満足な様子で次は出ようかと、
やる気爆発させてましたよ。
また一芸大会楽しみましょう。次は夏かな♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
週末もパネルシアター全力でやってきます。
節分近づいてきたので、鬼もそろりとやってくる!
1/24(金)
☆にじいろ保育園南田中
演目「節分」「ごくら~く♪みんなの湯」
時間20分 観客数30人くらい

保育室にも鬼の絵が飾ってあったのできっとみんな
強い気持ちで挑む!と思いきや
おこりんぼ鬼が出てくるとそれはもうおおさわぎ!
それでも豆まいて頑張った!
節分でかなり怖がってしまったので、クールダウンも兼ねて
温泉のお話やりましょう♪みんなにっこり!
上演後にみんなでハイタッチ!
節分で終わらせずにセッティングしておいて良かった!
1/25(土)
本日は午前に通常公演して、午後は毎年開催の一芸大会!
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「みんなの楽しいなあ~節分」「ごくら~く♪みんなの湯」
時間35分 観客数15人くらい

動物たちの玉乗り、みんなキャッキャ喜び観てくれて、
くまくんがみんなのところにポンポンやって来るときも
上手くバレーボールみたいに飛ばしてくれました♪
節分もみんな強い気持ちで立ち向かった!
鬼の嫌いなもの「納豆!」って言う子も笑
時間たっぷり楽しめましたね。
☆練馬ぴよぴよ
演目「節分」「ごくら~く♪みんなの湯」
時間15分 観客数40人くらい

乳児親子さんの上演もみんな楽しく声出して盛り上がる!
鬼の嫌いなものの一つ、鰯の頭と柊の葉っぱつけたもの、
名称答えるのもみんな何かな~って盛り上がったね!
みなさん知ってますか?最後はクールダウンに温泉♪
お母さんたちの膝に座って心地良さそうに
みんな体洗ってもらってる!みんなで極楽♪
上演楽しかったですねえ!
みんなであたたかい時間過ごせました。
どんどん広がる笑顔と笑い声、
パネルシアターの楽しさがあふれましたよ。
鬼にも負けない強い気持ち!そして温泉で極楽♪
またみなさんで遊びましょう。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員のみなさま、
ありがとうございました!!

さて、上演後はランチ♪
ミートスパゲティ、濃厚で美味しかったあ(^-^)
さて、夕方からは一芸大会へ。
新年と夏開催のイベント、様々な一芸を観ること出来ます♪
落語や絵本の読み聞かせ、演奏、歌唱、パネルシアター等!
表現の世界は広いですね。
いけいけからは、パネル劇場ぱねるっぱの関先生、
それからがらくたおもちゃ箱さんも一緒!
さらに今回はジャムの高校時代の友人も参加です。
落語に興味ありとのことで誘いました♪
♪千駄木一芸大会2020新春



落語はどんどん世界に入り込める!
想像しやすい語り口、聞き応えあるし、
たくさん笑いました(^-^)




絵本の読み聞かせ、優しい語りかけに、心穏やかになれます。
見せ方みなさん上手いです!





演奏、歌唱、素敵ですねえ。音楽の力ってすごい!
自然と体も弾んじゃう♪癒し感じます!


体使った表現も見ごたえある!
全力な姿、よく伝わる!
☆がらくたおもちゃ箱
演目「ネズミの嫁入り」

エプロンシアターで展開♪様々な人形も出てきて興味津々!
よく知ってる話がこうやってエプロンシアターで進むの
これまた面白いですね!どんどん人形貼られてく♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「北風小僧の寒太郎」

前回民話の会でもお話した作品♪演出が見ごたえあるし
動かし方、人形の傾き具合とか注目するべきところいっぱい!
関先生が笠をかぶるようなポーズするのも上手いなあ。
ちょっとした動きが楽しめるし「おお!」って感嘆の声出る!
その声の大きさ、会場のみなさんが心に響いてる、
そう伝わってきます。
☆パネルジャム
演目「節分」「ワクワクジャムジャムランド」
時間10分 観客数20人くらい

節分のお話から入り、みんなで景気よく鬼は外福は内!
って声も出る!わいわいあたたかいテンションが
みなさんから伝わってくる!そうなったら続いて遊園地!
ここでやるのは初めてで、みなさん仕掛けに驚き!
たくさん賑わいましたよ♪まさに遊園地で遊んでいる、
そんな感じが溢れてきます!
様々な一芸が展開されていきました。
みなさんそれぞれ持っている芸、どれもすてきな表現方法!
お互い刺激し合えるこの時間は本当に大切ですね。
またみなさんで楽しみましょう!



そして一芸大会名物のビュッフェディナー!


今回も美味しいもの盛りだくさん!
飲んで食べてでみんなで語り合い、
有意義な時間となりました。
友人も大満足な様子で次は出ようかと、
やる気爆発させてましたよ。
また一芸大会楽しみましょう。次は夏かな♪
スポンサーサイト
| ホーム |