| ホーム |
2019.08.31
「ババッと焼こうYO!バーベキュー」
「ババッと焼こうYO!バーベキュー」

2019年8月27日制作
上演時間10分
ジャンル:バーベキュー楽しむお話
対象年齢幼児以上
初演:にじいろ保育園大泉学園南
あらすじ
今日は楽しいバーベキュー♪
美味しく焼いてみんなで食べよう。
でもでもお肉や野菜が見当たらない!これは
Mr.バーベキューの仕業だ!みんなで
美味しく楽しいバーベキューを取り戻そう!
注目ポイント!
・美味しく楽しいバーベキュー、みんなで一緒に
ワイワイにぎわえるお話です。
・テーマは「バーベキュー」
・お肉や野菜に魚介系等々、いろんな材料あるので
作れる串焼きは様々です。
・美味しく食べる呪文は「バー・ベー・キュー」!
唱えると美味しく焼けてますよ。
悪者Mr.バーベキューに「美味しい」と言わせたら勝ち!
美味しい串焼き作っちゃおう!
・登場キャラクターは過去作品「きれいなありがとう」にも
出てきたキャラクターです。
詳しくはこちら♪
↓
きれいなありがとう

2019年8月27日制作
上演時間10分
ジャンル:バーベキュー楽しむお話
対象年齢幼児以上
初演:にじいろ保育園大泉学園南
あらすじ
今日は楽しいバーベキュー♪
美味しく焼いてみんなで食べよう。
でもでもお肉や野菜が見当たらない!これは
Mr.バーベキューの仕業だ!みんなで
美味しく楽しいバーベキューを取り戻そう!
注目ポイント!
・美味しく楽しいバーベキュー、みんなで一緒に
ワイワイにぎわえるお話です。
・テーマは「バーベキュー」
・お肉や野菜に魚介系等々、いろんな材料あるので
作れる串焼きは様々です。
・美味しく食べる呪文は「バー・ベー・キュー」!
唱えると美味しく焼けてますよ。
悪者Mr.バーベキューに「美味しい」と言わせたら勝ち!
美味しい串焼き作っちゃおう!
・登場キャラクターは過去作品「きれいなありがとう」にも
出てきたキャラクターです。
詳しくはこちら♪
↓
きれいなありがとう
スポンサーサイト
2019.08.28
夏駆け抜けてくパネルシアター!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
8/27(火)

この前の日曜日は岐阜のドリーム人形劇場、
思い切り楽しめましたね♪思い出いっぱい!

本日も楽しい上演行ってきます♪
午前中は久しぶりに入間市へ。3月のドラマフェスタ以来♪
☆木の実保育園(乳)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数25人くらい

最初は乳児さんたちとパネル。上演前に突然飛びついてきて
どうやらお父さんと勘違い?した子いたり、
たくさんのびっくりと笑いが起こりました(笑)
そして上演も小さい子たちだっていっぱい楽しめます。
繰り返しのネタはおもしろく、何度だって笑顔にしちゃいます。
☆木の実保育園(幼)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間20分 観客数35人くらい

続いての幼児さん、同じ演目でも言葉のやり取り増えて
みんな元気元気!最初緊張してた子も合わせて
いつのまにか全員笑ってる!あの笑顔達は
本当にまぶしかったなあ!がんばれ~!って応援も
大きくて、ほんとみんなパネル大好きだね。
また明日も来て!だって!ありがとう!!
保育園のみんな、笑顔で手振ってくれて、
楽しさいっぱいでしたね。また来てね、って言われたからには
もちろんまた行きますよ。
さあ、次の園も楽しみましょう(^_^)
☆おおぎ第二保育園・支援センター
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数35人くらい

こちらでは保育園の子たちの他、乳児親子さんも
ご一緒に観ました♪たくさんやりとりしましたし、
みんなお話の世界に夢中!悪者モクモク大王にも
勇気持って立ち向かおうとする姿勢かっこいいね!
みんなどんどんお話に入り込んでいるからこその熱中です!
ここでもみんなとハイタッチしたり、楽しめて良かったです。
入間の園でもたくさんコミュニケーション出来ました。
これぞパネルシアターの魅力です。

お昼はインドカレー♪バターチキン&シーフード。
コクがありたいへん美味しいカレーでしたね。

ナンも熱々ふっくら♪おかわりも出来ます。
頑張った後は特に美味しいですね。
さあ、埼玉の入間から東京練馬区へ!
午後も頑張りましょう!!午後最初の場所では
上演時間40分。さあ頑張っていこう!!
☆りっこう学童クラブ
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間40分 観客数100人くらい

割と攻め攻めな感じの演目続きましたが(笑)
それでもみんなずっと夢中で観てくれてます♪
幼稚園の子も小学生もノリノリで、みんなのパワーも
いっぱい浴びましたね。てるてるちゃんのオシャレ♪
海賊たちの宝探しにハンバーガーづくり、
どれもわいわい楽しめました!

本日ラストは新作やっちゃいます!
バーベキューがテーマの作品です。
作っててお腹すいちゃいましたね(笑)
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「ババッと焼こうYO!バーベキュー」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間25分 観客数35人くらい

最初は新しく作ったバーベキュー作品♪美味しく焼いた
お肉や魚に野菜、どれおも魅力的な感じにみんなに
伝わったかな。元気よく呪文も唱えたよ!
そして遊園地作品で、最後まで全力!
みんな大好きな乗り物いっぱい!やっぱり
ジェットコースターはみんな一番楽しみにしてたみたい♪

今日も一日楽しいパネルでしたねえ!
久々に行く園や学童もいっぱいですし、
それでも覚えてくれてたり、もちろん初めての子たちも
すぐに笑顔になれる!パネルシアターやってたからこそ
できる、まさに笑顔の魔法!みんなに
心の栄養届いて笑顔の連鎖つながったなら
最高ですね。それにまた来てね!また遊ぼうって
いっぱい言ってくれて本当にうれしいことです。
もちろんまた遊びましょう♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
今月の上演もあと2日。どちらも全力で楽しみましょう♪
そして9月もイベント色々です。
自分の上演ももちろん、そろそろライブにも行きたいね(^_^)
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
8/27(火)


この前の日曜日は岐阜のドリーム人形劇場、
思い切り楽しめましたね♪思い出いっぱい!

本日も楽しい上演行ってきます♪
午前中は久しぶりに入間市へ。3月のドラマフェスタ以来♪
☆木の実保育園(乳)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数25人くらい

最初は乳児さんたちとパネル。上演前に突然飛びついてきて
どうやらお父さんと勘違い?した子いたり、
たくさんのびっくりと笑いが起こりました(笑)
そして上演も小さい子たちだっていっぱい楽しめます。
繰り返しのネタはおもしろく、何度だって笑顔にしちゃいます。
☆木の実保育園(幼)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間20分 観客数35人くらい

続いての幼児さん、同じ演目でも言葉のやり取り増えて
みんな元気元気!最初緊張してた子も合わせて
いつのまにか全員笑ってる!あの笑顔達は
本当にまぶしかったなあ!がんばれ~!って応援も
大きくて、ほんとみんなパネル大好きだね。
また明日も来て!だって!ありがとう!!
保育園のみんな、笑顔で手振ってくれて、
楽しさいっぱいでしたね。また来てね、って言われたからには
もちろんまた行きますよ。
さあ、次の園も楽しみましょう(^_^)
☆おおぎ第二保育園・支援センター
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数35人くらい

こちらでは保育園の子たちの他、乳児親子さんも
ご一緒に観ました♪たくさんやりとりしましたし、
みんなお話の世界に夢中!悪者モクモク大王にも
勇気持って立ち向かおうとする姿勢かっこいいね!
みんなどんどんお話に入り込んでいるからこその熱中です!
ここでもみんなとハイタッチしたり、楽しめて良かったです。
入間の園でもたくさんコミュニケーション出来ました。
これぞパネルシアターの魅力です。

お昼はインドカレー♪バターチキン&シーフード。
コクがありたいへん美味しいカレーでしたね。

ナンも熱々ふっくら♪おかわりも出来ます。
頑張った後は特に美味しいですね。
さあ、埼玉の入間から東京練馬区へ!
午後も頑張りましょう!!午後最初の場所では
上演時間40分。さあ頑張っていこう!!
☆りっこう学童クラブ
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間40分 観客数100人くらい

割と攻め攻めな感じの演目続きましたが(笑)
それでもみんなずっと夢中で観てくれてます♪
幼稚園の子も小学生もノリノリで、みんなのパワーも
いっぱい浴びましたね。てるてるちゃんのオシャレ♪
海賊たちの宝探しにハンバーガーづくり、
どれもわいわい楽しめました!

本日ラストは新作やっちゃいます!
バーベキューがテーマの作品です。
作っててお腹すいちゃいましたね(笑)
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「ババッと焼こうYO!バーベキュー」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間25分 観客数35人くらい

最初は新しく作ったバーベキュー作品♪美味しく焼いた
お肉や魚に野菜、どれおも魅力的な感じにみんなに
伝わったかな。元気よく呪文も唱えたよ!
そして遊園地作品で、最後まで全力!
みんな大好きな乗り物いっぱい!やっぱり
ジェットコースターはみんな一番楽しみにしてたみたい♪

今日も一日楽しいパネルでしたねえ!
久々に行く園や学童もいっぱいですし、
それでも覚えてくれてたり、もちろん初めての子たちも
すぐに笑顔になれる!パネルシアターやってたからこそ
できる、まさに笑顔の魔法!みんなに
心の栄養届いて笑顔の連鎖つながったなら
最高ですね。それにまた来てね!また遊ぼうって
いっぱい言ってくれて本当にうれしいことです。
もちろんまた遊びましょう♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
今月の上演もあと2日。どちらも全力で楽しみましょう♪
そして9月もイベント色々です。
自分の上演ももちろん、そろそろライブにも行きたいね(^_^)
2019.08.26
それゆけ!ドリーム人形劇場2019
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
8/25(日)

本日は岐阜県に行ってパネルシアター上演!
会場はドリームシアター岐阜。
ここでは本格的な人形劇場が設定されていて、
他にも演奏やライブも出来たりするようです。
本格的な人形劇場って、日本だと東京のプーク人形劇場、
神奈川県横浜市の、横浜人形の家や長野県飯田市の
飯田人形劇場等々!
そんな素敵な舞台でパネルシアター出来るのは本当に嬉しい!
今年で4回目の出演。頑張りましょう!
このイベントでは子どもたちの人形劇発表もあります。
今日のためにみんな頑張ってると思うと、素敵なことです。


朝は6時に品川発!名古屋まで向かう道のりはゆったり♪
読書したりお菓子食べる有意義な時間でしたよ。
名古屋到着。
せっかくの名古屋なのでモーニング♪
◎モーニング

パンとゆで卵食べ放題。
今日はカレーパンもであって、卵との相性最高でした。
他にも甘いパンやサンドイッチなどラインナップすごい♪
この写真の後、何度かまた食べてます(笑)

食後は名古屋から岐阜へ。上手く快速に乗れると、
20分くらいで着きます。


着きました!岐阜!

一年ぶりの信長公!!

ここから歩いて20分ちょっとで
会場のドリームシアター岐阜に着きます。

夢いっぱいの立派なお城のようですね!

会場に入ったら、久々にお会いする劇団、
スタッフの皆様に挨拶して、色々準備。
楽屋も良いところで、お菓子も毎年楽しみなんですよね。
さて!ジャムは毎年客席誘導や、
始まる前にお客様と関わったり♪
今回もみんなきっと楽しんでくれるだろうし、
楽しめる環境作っていきますよ。
さあ、楽しい人形劇の始まりです!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019
◎夏休み子どもセミナー発表会
☆なかよし4人組
演目「森のぼうけん」

人形たちの動きに注目ですね。
それぞれ生き生き動かしてたのが
印象的でした!元気ですね♪
☆キラキラ3人組
演目「ティラノサウルスのふっかつ」

大迫力のティラノサウルス!立ち向かう動物たちの頑張りが
かっこいいですね。見ごたえあり、
それぞれの必殺技も良い感じ♪
☆ながれ星
演目「森の中で大パニック」

仕掛けをいっぱい取り入れて楽しい内容になってますね。
人形たちの個性もしっかり活かされて、
生き生きしてますね♪
子どもたちとても頑張ってましたね。
それぞれが頑張り、人形の動かし方、声の出し方など
工夫してて偉いなあ。物語もみんなで考えて
それがとっても良く伝わるものでした。
よし!ジャムも頑張りましょう!!
◎劇団公演
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「3びきのこぶた」
時間30分 観客数70人くらい

元気にあいさつするとみんな負けないくらいの声で
答えてくれます!てるてるのやりとりも楽しく、
上演してる間みんなずっと見てますよ(^_^)もちろん
目を離させないよ♪3びきのこぶたもどたばた走って
会場全部をステージにしましたよ♪
おおかみの最後の慌てっぷりもみんな楽しんでたね。
☆養老町人形劇サークルきくまる
演目「まいごのこねこ」

迷子の子猫がいろんなキャラクターと出会い、
やりとりをする、お話のあたたかさ、ところどころで
面白いことあり、楽しい作品でしたね。
これにて劇団公演午前の部は終わり!
次は実際にお客様が人形を作るワークショップもあり、
ジャムはそちらも行ってみます(^_^)
☆ワークショップ

早速みんな作ってます。ネコや熊、雪だるまもあったり。
みんな一所懸命色付けて作ってます。

そして実際にケコミの裏から演出も!ジャムも一緒に
遊びました、やるたびに人が集まるよ!!

お昼ご飯もおいしかったですねえ!劇団の方とも
お話したり楽しい時間でしたよ。
会場前で小さなお客様も待ってたのでお話すると
先ほどこどもセミナーで上演してた子です。
観に来てくれてうれしいですね!
さあ、午後も頑張りましょう!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」「花火がバーン!」
時間30分 観客数100人くらい

午前に続いて観てくれる方もいてたいへん嬉しいこと♪
最初は動物たちがやりとりするのをみんなでほんわかと
楽しんでましたが、その後悪者モクモク大王が出てくると
みんな緊張感いっぱい!でも所々で面白い所、
頑張るところあったので、みんな強い気持ちで応援!

花火もきれいに打ちあがりましたよ~!!
☆お話しサークル でんでんむし
演目「とんだあおむしくん」「なかよし」

キャラクターの繊細な動き、ときに面白いところもあったりで
緩急つけた楽しい演目。観てるとあたたかい気持ちにも
なれますね(^_^)
☆済美高等学校 児童文化部
演目「うさぎとかめ」「おおぶたこぶた」

学生さんたちの演目も一所懸命さが伝わってきましたよ。
みんなしっかり頑張ろうって気持ちあり、
演出の仕方も易しさあふれます。
これにて劇団公演午後の部も終わりました。
みんな楽しい思い出いっぱいですね。
楽しかったってすごい伝わる良い笑顔♪
そして!この後も再び人形作りのワークショップあります。
みんなで作って遊びましょう♪
☆ワークショップ

今回もみなさん一所懸命色塗ったり頑張ります。
中には仮面ライダーやピカチュウ作ってる子も!

そして今回もケコミの裏ではたくさんの演者が!
大賑わいの演目いっぱいやりましたよ(^_^)

これにて今年のドリーム人形劇場も終わり!
朝からみんなで人形劇楽しんで、実際に
人形作ったり、それを操作して、観るのも演るのも楽しめた。
その楽しさで笑顔がいっぱい、みんなとってもいい顔してたね。

それぞれの劇団の工夫は、大人の劇団も子どもの劇団も
みんなそれぞれ味が出てましたね。

もちろんワークショップで作った人形操作する子たちも。
それぞれが輝く場、それがこのドリームシアターには
満ち溢れてましたね。
そんな場を作ってくださったスタッフ・劇団の皆様にも
大いに感謝ですね。

たくさんの感想ありがたい言葉に、次に向けての
励みもいっぱいです!ありがとうございます。
最高の時間を皆さんで一緒に過ごすことができました。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
最後は今日の感想を話した後、ドリームシアターを後にします。
ここからはプチ観光。毎年恒例のイベントです。

まずはバスに乗り長良川温泉へ!!

長良川の景色最高ですね。
◎長良川温泉


鉄分豊富な天然温泉もあります。赤茶色な色合いは
最初こそ抵抗ありましたが、今は心地良いものあります。
ああ、疲れた体にしみわたる、最高の極楽!
温泉の方にも、毎年楽しみに来てますって伝えられて
良かったあ(^_^)また来年も入りに行きます。
温泉出るとだんだん夕焼け空。お腹も空いて来たので、
岐阜駅方面へ。贅沢ディナータイム!!
◎飛騨牛専門店

毎年行ってるお店です。ですので、
お店の方にも覚えていただいて
色々お話しできました(^-^)

前菜もおいしいですねえ。新鮮な素材いっぱい♪

メインの飛騨牛ロースステーキ重(肉増し)。
口の中に入れた途端、じゅわあ!って肉のうまみが
広がっていく、まるで長良川のように!!とにかく
美味しくておいしくて、久々に身悶えるほどでした!

デザートはほうじ茶アイス!この辺りの茶葉を
使ってるとのこと味わい深かったなあ。
さあ、後は帰るだけ。岐阜駅から名古屋へ!
そして名古屋から東京へ向かう!
ドリーム人形劇場、
来ていただいたみなさん、一緒に協力した皆さんにとって
楽しい夏の思い出になったなら幸いです!
ジャムももちろん最高に楽しかったです!!

来年も、それゆけ!ドリーム人形劇場、
いっぱい盛り上げたいですね!
今年もたくさんの思い出ありがとうございました(^_^)
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
8/25(日)

本日は岐阜県に行ってパネルシアター上演!
会場はドリームシアター岐阜。
ここでは本格的な人形劇場が設定されていて、
他にも演奏やライブも出来たりするようです。
本格的な人形劇場って、日本だと東京のプーク人形劇場、
神奈川県横浜市の、横浜人形の家や長野県飯田市の
飯田人形劇場等々!
そんな素敵な舞台でパネルシアター出来るのは本当に嬉しい!
今年で4回目の出演。頑張りましょう!
このイベントでは子どもたちの人形劇発表もあります。
今日のためにみんな頑張ってると思うと、素敵なことです。




朝は6時に品川発!名古屋まで向かう道のりはゆったり♪
読書したりお菓子食べる有意義な時間でしたよ。
名古屋到着。
せっかくの名古屋なのでモーニング♪
◎モーニング

パンとゆで卵食べ放題。
今日はカレーパンもであって、卵との相性最高でした。
他にも甘いパンやサンドイッチなどラインナップすごい♪
この写真の後、何度かまた食べてます(笑)


食後は名古屋から岐阜へ。上手く快速に乗れると、
20分くらいで着きます。


着きました!岐阜!

一年ぶりの信長公!!

ここから歩いて20分ちょっとで
会場のドリームシアター岐阜に着きます。

夢いっぱいの立派なお城のようですね!

会場に入ったら、久々にお会いする劇団、
スタッフの皆様に挨拶して、色々準備。
楽屋も良いところで、お菓子も毎年楽しみなんですよね。
さて!ジャムは毎年客席誘導や、
始まる前にお客様と関わったり♪
今回もみんなきっと楽しんでくれるだろうし、
楽しめる環境作っていきますよ。
さあ、楽しい人形劇の始まりです!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019
◎夏休み子どもセミナー発表会
☆なかよし4人組
演目「森のぼうけん」

人形たちの動きに注目ですね。
それぞれ生き生き動かしてたのが
印象的でした!元気ですね♪
☆キラキラ3人組
演目「ティラノサウルスのふっかつ」

大迫力のティラノサウルス!立ち向かう動物たちの頑張りが
かっこいいですね。見ごたえあり、
それぞれの必殺技も良い感じ♪
☆ながれ星
演目「森の中で大パニック」

仕掛けをいっぱい取り入れて楽しい内容になってますね。
人形たちの個性もしっかり活かされて、
生き生きしてますね♪
子どもたちとても頑張ってましたね。
それぞれが頑張り、人形の動かし方、声の出し方など
工夫してて偉いなあ。物語もみんなで考えて
それがとっても良く伝わるものでした。
よし!ジャムも頑張りましょう!!
◎劇団公演
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「3びきのこぶた」
時間30分 観客数70人くらい

元気にあいさつするとみんな負けないくらいの声で
答えてくれます!てるてるのやりとりも楽しく、
上演してる間みんなずっと見てますよ(^_^)もちろん
目を離させないよ♪3びきのこぶたもどたばた走って
会場全部をステージにしましたよ♪
おおかみの最後の慌てっぷりもみんな楽しんでたね。
☆養老町人形劇サークルきくまる
演目「まいごのこねこ」

迷子の子猫がいろんなキャラクターと出会い、
やりとりをする、お話のあたたかさ、ところどころで
面白いことあり、楽しい作品でしたね。
これにて劇団公演午前の部は終わり!
次は実際にお客様が人形を作るワークショップもあり、
ジャムはそちらも行ってみます(^_^)
☆ワークショップ

早速みんな作ってます。ネコや熊、雪だるまもあったり。
みんな一所懸命色付けて作ってます。

そして実際にケコミの裏から演出も!ジャムも一緒に
遊びました、やるたびに人が集まるよ!!

お昼ご飯もおいしかったですねえ!劇団の方とも
お話したり楽しい時間でしたよ。
会場前で小さなお客様も待ってたのでお話すると
先ほどこどもセミナーで上演してた子です。
観に来てくれてうれしいですね!
さあ、午後も頑張りましょう!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」「花火がバーン!」
時間30分 観客数100人くらい

午前に続いて観てくれる方もいてたいへん嬉しいこと♪
最初は動物たちがやりとりするのをみんなでほんわかと
楽しんでましたが、その後悪者モクモク大王が出てくると
みんな緊張感いっぱい!でも所々で面白い所、
頑張るところあったので、みんな強い気持ちで応援!

花火もきれいに打ちあがりましたよ~!!
☆お話しサークル でんでんむし
演目「とんだあおむしくん」「なかよし」

キャラクターの繊細な動き、ときに面白いところもあったりで
緩急つけた楽しい演目。観てるとあたたかい気持ちにも
なれますね(^_^)
☆済美高等学校 児童文化部
演目「うさぎとかめ」「おおぶたこぶた」

学生さんたちの演目も一所懸命さが伝わってきましたよ。
みんなしっかり頑張ろうって気持ちあり、
演出の仕方も易しさあふれます。
これにて劇団公演午後の部も終わりました。
みんな楽しい思い出いっぱいですね。
楽しかったってすごい伝わる良い笑顔♪
そして!この後も再び人形作りのワークショップあります。
みんなで作って遊びましょう♪
☆ワークショップ

今回もみなさん一所懸命色塗ったり頑張ります。
中には仮面ライダーやピカチュウ作ってる子も!

そして今回もケコミの裏ではたくさんの演者が!
大賑わいの演目いっぱいやりましたよ(^_^)

これにて今年のドリーム人形劇場も終わり!
朝からみんなで人形劇楽しんで、実際に
人形作ったり、それを操作して、観るのも演るのも楽しめた。
その楽しさで笑顔がいっぱい、みんなとってもいい顔してたね。

それぞれの劇団の工夫は、大人の劇団も子どもの劇団も
みんなそれぞれ味が出てましたね。

もちろんワークショップで作った人形操作する子たちも。
それぞれが輝く場、それがこのドリームシアターには
満ち溢れてましたね。
そんな場を作ってくださったスタッフ・劇団の皆様にも
大いに感謝ですね。


たくさんの感想ありがたい言葉に、次に向けての
励みもいっぱいです!ありがとうございます。
最高の時間を皆さんで一緒に過ごすことができました。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
最後は今日の感想を話した後、ドリームシアターを後にします。
ここからはプチ観光。毎年恒例のイベントです。

まずはバスに乗り長良川温泉へ!!

長良川の景色最高ですね。
◎長良川温泉


鉄分豊富な天然温泉もあります。赤茶色な色合いは
最初こそ抵抗ありましたが、今は心地良いものあります。
ああ、疲れた体にしみわたる、最高の極楽!
温泉の方にも、毎年楽しみに来てますって伝えられて
良かったあ(^_^)また来年も入りに行きます。
温泉出るとだんだん夕焼け空。お腹も空いて来たので、
岐阜駅方面へ。贅沢ディナータイム!!
◎飛騨牛専門店

毎年行ってるお店です。ですので、
お店の方にも覚えていただいて
色々お話しできました(^-^)

前菜もおいしいですねえ。新鮮な素材いっぱい♪

メインの飛騨牛ロースステーキ重(肉増し)。
口の中に入れた途端、じゅわあ!って肉のうまみが
広がっていく、まるで長良川のように!!とにかく
美味しくておいしくて、久々に身悶えるほどでした!

デザートはほうじ茶アイス!この辺りの茶葉を
使ってるとのこと味わい深かったなあ。
さあ、後は帰るだけ。岐阜駅から名古屋へ!
そして名古屋から東京へ向かう!
ドリーム人形劇場、
来ていただいたみなさん、一緒に協力した皆さんにとって
楽しい夏の思い出になったなら幸いです!
ジャムももちろん最高に楽しかったです!!

来年も、それゆけ!ドリーム人形劇場、
いっぱい盛り上げたいですね!
今年もたくさんの思い出ありがとうございました(^_^)
2019.08.24
夏真っ盛り!サマーイベントパネル♪
【上演のお知らせ】
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。
今年も笑顔あふれること間違いなし!!

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/24(土)
本日は埼玉の小川町と東京の平和台にてイベントに出演!
豪華にパネルやっちゃいましょう。

朝は小川町。
池袋から東武東上線で一時間半くらい!
昨年8月に上演したココットという子育て支援センターから
再びお誘いいただきました♪

とっても良い天気!
会場の支援センターに着いたら早速準備。
会場のセッティングもみなさんで進めていきます。


この日のために準備感謝します。思いっきり楽しい時間
送るぞお!!
♪ココット・夏休みお楽しみ会
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「ワクワクジャムジャムランド」「3びきのこぶた」
「花火がバーン!」
時間45分 観客数60人くらい

今回は多めの時間なので、やりとり・お話・ブラックなど
バリエーション豊富で送るスペシャルですね!
観てくれる人みんなと関わりたいから、ところどころで
客席あちこち行きましたよ。みんな視線合わせて楽しさ
共有していけました♪
ブラックも暗い中で花火上がるから、みんな「おお!」って
声出して、夏の思い出楽しめましたね。

あっという間の45分!実に有意義でみんなと
あたたかい時間過ごせましたね。笑顔があふれてる!!

プレゼントもらいましたよ!ありがとうございます。
さあ、小川町を後にして、続いての上演先行きますが
その前にお昼!

中華料理です。あんかけ炒飯と餃子!
肉も野菜もしっかりとれて、味付けも最高♪

続いての上演先は平和台児童館で開催の
サマーライブ。
歌や演奏、ダンスが繰り広げられます。
パフォーマンス出たい子どもたちが練習いっぱいして
そして今日披露します♪
ジャムはパネルやるよ。パネルもライブですからね。



すてきな歌や演奏!みんな頑張ってるし、
お客様もじっくり観てますよ。
ジャムも頑張りましょう。
♪サマーライブ2019
平和台児童館
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「ワクワクジャムジャムランド」「花火がバーン!」
時間25分 観客数30人くらい

ジャムの作品何度か観た子も初めての子も、
みんなで楽しみました!一緒に声出して体動かして
時にジャムが客席やってきたりと大賑わいで送りました。
楽しさがどんどん波紋のように広がっていくね。
まるでライブですね!みんなでわいわいやって!
なんだ、ジャムもみんなとサマーライブしてるじゃん♪

楽しい時間でしたね。みんなで一緒に作るイベント、
本当にあたたかかった!こうやって人前で
全力で頑張ってる子どもたち、いずれ大物になったり
するかもね♪
最後にみんなで食べたアイスもおいしかったなあ♪
夏の思い出です(^_^)
小川町、平和台ともに楽しいイベント上演でしたね。
夏盛り上がり!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日はいよいよ岐阜のドリームシアターで
パネルシアターやります。
一年に一度のドリームシアターでの上演!
絶対!最高の時間を作っていこう!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。
今年も笑顔あふれること間違いなし!!

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/24(土)
本日は埼玉の小川町と東京の平和台にてイベントに出演!
豪華にパネルやっちゃいましょう。

朝は小川町。
池袋から東武東上線で一時間半くらい!
昨年8月に上演したココットという子育て支援センターから
再びお誘いいただきました♪

とっても良い天気!
会場の支援センターに着いたら早速準備。
会場のセッティングもみなさんで進めていきます。


この日のために準備感謝します。思いっきり楽しい時間
送るぞお!!
♪ココット・夏休みお楽しみ会
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「ワクワクジャムジャムランド」「3びきのこぶた」
「花火がバーン!」
時間45分 観客数60人くらい

今回は多めの時間なので、やりとり・お話・ブラックなど
バリエーション豊富で送るスペシャルですね!
観てくれる人みんなと関わりたいから、ところどころで
客席あちこち行きましたよ。みんな視線合わせて楽しさ
共有していけました♪
ブラックも暗い中で花火上がるから、みんな「おお!」って
声出して、夏の思い出楽しめましたね。

あっという間の45分!実に有意義でみんなと
あたたかい時間過ごせましたね。笑顔があふれてる!!

プレゼントもらいましたよ!ありがとうございます。
さあ、小川町を後にして、続いての上演先行きますが
その前にお昼!

中華料理です。あんかけ炒飯と餃子!
肉も野菜もしっかりとれて、味付けも最高♪

続いての上演先は平和台児童館で開催の
サマーライブ。
歌や演奏、ダンスが繰り広げられます。
パフォーマンス出たい子どもたちが練習いっぱいして
そして今日披露します♪
ジャムはパネルやるよ。パネルもライブですからね。



すてきな歌や演奏!みんな頑張ってるし、
お客様もじっくり観てますよ。
ジャムも頑張りましょう。
♪サマーライブ2019
平和台児童館
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「ワクワクジャムジャムランド」「花火がバーン!」
時間25分 観客数30人くらい

ジャムの作品何度か観た子も初めての子も、
みんなで楽しみました!一緒に声出して体動かして
時にジャムが客席やってきたりと大賑わいで送りました。
楽しさがどんどん波紋のように広がっていくね。
まるでライブですね!みんなでわいわいやって!
なんだ、ジャムもみんなとサマーライブしてるじゃん♪

楽しい時間でしたね。みんなで一緒に作るイベント、
本当にあたたかかった!こうやって人前で
全力で頑張ってる子どもたち、いずれ大物になったり
するかもね♪
最後にみんなで食べたアイスもおいしかったなあ♪
夏の思い出です(^_^)
小川町、平和台ともに楽しいイベント上演でしたね。
夏盛り上がり!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日はいよいよ岐阜のドリームシアターで
パネルシアターやります。
一年に一度のドリームシアターでの上演!
絶対!最高の時間を作っていこう!!
2019.08.23
まねっこ&遊園地♪
【上演のお知らせ】
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/19(月)
お好み焼きとか鉄板料理いっぱい食べた次の日は
こども食堂でパネルシアター上演!

本日のメニューは牛しゃぶ!とっても美味しいお肉。
それから素麺も。茄子と鶏肉煮込んだのも合わさって
ボリューム満点♪夏らしいメニューですね、大満足!
食後はいよいよパネル上演♪
☆ねりまこども食堂
演目「みんなでまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間15分 観客数20人くらい

食後にみんな集まり早速上演です。
まずは体操して体動かしてあたたまっていきましょう♪
みんな一緒にまねっこ楽しいね!
それから遊園地作品がはじまるといろんな乗り物に
大はしゃぎでしたね!どんどんみんなとの一体感大きくなる!
遊園地作品はまるで本当に乗り物乗ってるみたいに
アトラクション楽しむようなワクワク感ありますね!
また楽しみましょう♪
8/23(金)
日にち経って久々にパネル!
ここ最近は次のイベントに向けての準備色々やってました。
恒例のイベント、来月前半にやりますよ(^_^)
そして本日仕事の後はパネル上演、楽しんでいきましょう。
☆にじいろ保育園南田中
演目「みんなでまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数30人くらい

みんな色んな動物出てきてうれしそう!
ねこやうさぎやゴリラ♪みんな大喜び!体操も元気に
まねっこできましたよ。続いての遊園地、みんな
乗ってみたい乗り物いっぱいで、元気いっぱい
「出発進行!!」って声出して、テンションあがりますね!
みんな上演後にハイタッチするのも定番ですね!
また会いましょうって気持ち込めてね(^_^)
こども食堂も保育園も笑顔いっぱい、
パネルシアターでわいわいにぎわって
楽しさ全開ですね。
動物たちの体操で体いっぱい動かして
ワクワクジャムジャムランドでアトラクション
思いっきり楽しんで、夢中な姿、みんな輝いてたね。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
8月もいよいよ後半!まだまだ楽しいこといっぱい!
そして9月に待っているイベントも…
パネルシアターやってたからこそ、楽しいこと
増えていきました。これからももっと増やしていこう!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/19(月)
お好み焼きとか鉄板料理いっぱい食べた次の日は
こども食堂でパネルシアター上演!

本日のメニューは牛しゃぶ!とっても美味しいお肉。
それから素麺も。茄子と鶏肉煮込んだのも合わさって
ボリューム満点♪夏らしいメニューですね、大満足!
食後はいよいよパネル上演♪
☆ねりまこども食堂
演目「みんなでまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間15分 観客数20人くらい

食後にみんな集まり早速上演です。
まずは体操して体動かしてあたたまっていきましょう♪
みんな一緒にまねっこ楽しいね!
それから遊園地作品がはじまるといろんな乗り物に
大はしゃぎでしたね!どんどんみんなとの一体感大きくなる!
遊園地作品はまるで本当に乗り物乗ってるみたいに
アトラクション楽しむようなワクワク感ありますね!
また楽しみましょう♪
8/23(金)
日にち経って久々にパネル!
ここ最近は次のイベントに向けての準備色々やってました。
恒例のイベント、来月前半にやりますよ(^_^)
そして本日仕事の後はパネル上演、楽しんでいきましょう。
☆にじいろ保育園南田中
演目「みんなでまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数30人くらい

みんな色んな動物出てきてうれしそう!
ねこやうさぎやゴリラ♪みんな大喜び!体操も元気に
まねっこできましたよ。続いての遊園地、みんな
乗ってみたい乗り物いっぱいで、元気いっぱい
「出発進行!!」って声出して、テンションあがりますね!
みんな上演後にハイタッチするのも定番ですね!
また会いましょうって気持ち込めてね(^_^)
こども食堂も保育園も笑顔いっぱい、
パネルシアターでわいわいにぎわって
楽しさ全開ですね。
動物たちの体操で体いっぱい動かして
ワクワクジャムジャムランドでアトラクション
思いっきり楽しんで、夢中な姿、みんな輝いてたね。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
8月もいよいよ後半!まだまだ楽しいこといっぱい!
そして9月に待っているイベントも…
パネルシアターやってたからこそ、楽しいこと
増えていきました。これからももっと増やしていこう!!
2019.08.22
お好み焼きパーティー2019夏
【上演のお知らせ】
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/18(日)

一芸大会で楽しい時間過ごした次の日は、
お好み焼きパーティー♪
毎年南浦和にて、高校時代からの友人とお好み焼き食べます。
この友人は高校時代か小説書いてて、実際にそういう小説を
出すイベントにも出たり、すごいやつなんです。
今も色んなことに挑戦してて、
ジャムが毎年群馬サイクリングするきっかけを作ったのも、
その友人!高校時代に群馬まで17号走ってましたからね!
さて、お好み焼きも恒例のイベントですね。

自転車乗る前にしっかり食べとかないとね。
昨日残ってたチャーシューいただいたので
朝ご飯に食べました。付け合せにゆで卵♪
柔らかチャーシューはご飯に合うね。


そんなわけで自転車乗って
練馬区から南浦和へ!!
国道17号を進んでいきます。
途中、戸田橋も走り風を切っていきます。
暑いのでしっかり水分補給して1時間40分くらいして到着!

友人と合流して、お好み焼き屋さんへ!

まずは海鮮塩もんじゃ!

友人が職人の如く調理します。

味付けよくて食欲そそられますね。

続いてお好み焼き!ジャムがやってみましたが、
ひっくり返したとき、なんだかとんでもないことに
なってしまった!急いでくっつけて応急処置。
マヨネーズとかソースでなんとかカモフラージュ!

美味しかったよ。

タコライス!熱々でピリ辛!夏はこういうの美味しいよね。
辛いねえ。マヨネーズ入れて少しマイルドにしました。
食事しながら、本当に他愛ないことや、
いけいけ人形劇まつり来ていただいたときのことや
最近の富士山登山のこととか、
お互い色々語りましたね。
さあ、まだまたま食べましょう!
焼きそばも美味しい!ピリ辛なあとだったので、
焼きそばマイルドな感じ!でも写真ない!

お腹ふくれたらパンケーキ!甘くて美味しいですね。
クリームのせてさらに甘さあふれます。

それから冷たいデザートもね。
鉄板料理のあとのクールダウンにも最適。

ああ、お腹いっぱい。
そして大いに語りましたね。
充実した時間を過ごすことが出来ました。
お互い進む道しっかり進んで、次に向かっても頑張ってます。
高校時代、そこまで考えてたかなあって思い出してみるのも
楽しいものでした。
高校時代も、小説書いてることに興味持って
話しかけたら気づいたらジャムも一緒に書いたこともあったね。
それからイベントにも出たりさ!懐かしいねえ。
色んな事に挑戦して頑張ってて大きな夢持ってるやつだよ、
ほんと。
話ししてて本当にモチベーションあがる。
いつもありがとう!今後ともよろしくなあ!

友人と別れた後は自転車で帰ります。
なんだがんだで18時半!お店含めじっくり語りましたね。
さあ、帰りも安全運転!
次の日もパネル上演あるからね。
頑張っていきましょう!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/18(日)

一芸大会で楽しい時間過ごした次の日は、
お好み焼きパーティー♪
毎年南浦和にて、高校時代からの友人とお好み焼き食べます。
この友人は高校時代か小説書いてて、実際にそういう小説を
出すイベントにも出たり、すごいやつなんです。
今も色んなことに挑戦してて、
ジャムが毎年群馬サイクリングするきっかけを作ったのも、
その友人!高校時代に群馬まで17号走ってましたからね!
さて、お好み焼きも恒例のイベントですね。

自転車乗る前にしっかり食べとかないとね。
昨日残ってたチャーシューいただいたので
朝ご飯に食べました。付け合せにゆで卵♪
柔らかチャーシューはご飯に合うね。


そんなわけで自転車乗って
練馬区から南浦和へ!!
国道17号を進んでいきます。
途中、戸田橋も走り風を切っていきます。
暑いのでしっかり水分補給して1時間40分くらいして到着!

友人と合流して、お好み焼き屋さんへ!

まずは海鮮塩もんじゃ!

友人が職人の如く調理します。

味付けよくて食欲そそられますね。

続いてお好み焼き!ジャムがやってみましたが、
ひっくり返したとき、なんだかとんでもないことに
なってしまった!急いでくっつけて応急処置。
マヨネーズとかソースでなんとかカモフラージュ!

美味しかったよ。

タコライス!熱々でピリ辛!夏はこういうの美味しいよね。
辛いねえ。マヨネーズ入れて少しマイルドにしました。
食事しながら、本当に他愛ないことや、
いけいけ人形劇まつり来ていただいたときのことや
最近の富士山登山のこととか、
お互い色々語りましたね。
さあ、まだまたま食べましょう!
焼きそばも美味しい!ピリ辛なあとだったので、
焼きそばマイルドな感じ!でも写真ない!

お腹ふくれたらパンケーキ!甘くて美味しいですね。
クリームのせてさらに甘さあふれます。

それから冷たいデザートもね。
鉄板料理のあとのクールダウンにも最適。

ああ、お腹いっぱい。
そして大いに語りましたね。
充実した時間を過ごすことが出来ました。
お互い進む道しっかり進んで、次に向かっても頑張ってます。
高校時代、そこまで考えてたかなあって思い出してみるのも
楽しいものでした。
高校時代も、小説書いてることに興味持って
話しかけたら気づいたらジャムも一緒に書いたこともあったね。
それからイベントにも出たりさ!懐かしいねえ。
色んな事に挑戦して頑張ってて大きな夢持ってるやつだよ、
ほんと。
話ししてて本当にモチベーションあがる。
いつもありがとう!今後ともよろしくなあ!

友人と別れた後は自転車で帰ります。
なんだがんだで18時半!お店含めじっくり語りましたね。
さあ、帰りも安全運転!
次の日もパネル上演あるからね。
頑張っていきましょう!!
2019.08.20
いっぱいパネルで遊ぼう&千駄木一芸大会2019夏
【上演のお知らせ】
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
お盆3連日パネルが終わりましたが、
次の日からパネルシアター上演!
なんだかんだでパネル上演は続いていきます!
8/16(金)
仕事の後はパネル上演!!楽しみますよ~。
久しぶりにやる作品もあるからね、頑張りましょう。
☆にじいろ保育園上石神井(乳)
演目「みんなでまねっこたいそう」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数30人くらい

まずは子どもたちと楽しく体操しましょう!
一緒に体動かすの楽しいし、やっていく度にみんなにこにこ!
ゆったりした動きや激しいのとか、
良い運動になりましたね。
海賊の話も小さい子達だって楽しめる!
盛り上がる要素いっぱいですからね。
☆にじいろ保育園上石神井(幼)
演目「ワクワクジャムジャムランド」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数25人くらい

次の上演もみんなで楽しもう!
久しぶりに上演する遊園地作品♪
色んな乗り物出てくるからみんな夢中になってます。
ジェットコースターや観覧車出てきてみんな視線キラキラ♪
それからパイレーツもみんな楽しみます!宝箱開けたい子
みんな集まれ!やりたい気持ち尊重して
みんなで楽しみ合えたね♪
いっぱい上演やって実に有意義な時間。
楽しく遊べるパネルシアター作品いっぱいでした。
8/17(土)
本日もパネル上演!午前は通常公演して、
夜は毎年恒例の一芸大会に出演ですよ。
☆土支田保育園
演目「ワクワクジャムジャムランド」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数25人くらい

今日も遊園地作品からスタート!
コーヒーカップやメリーゴーランド♪
色んなアトラクションの仕掛けにみんな楽しくワクワク!
わあわあ、声出てまさに遊園地のよう!
続けざまにパイレーツとやって、
大冒険に宝物さがし!とっても楽しい時間でしたね。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「ワクワクジャムジャムランド」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい
次の場所でも楽しく上演。
アットホームな雰囲気での上演で
みんな段々笑顔溢れていきますね。
これぞパネルシアターの醍醐味!
宝箱開けるのもみんなで頑張りましたよ。
みんなの笑顔がキラキラ眩しいねえ!
パネルシアターでいっぱい遊んだ後は
家帰って休息。最近忙しかったですからね。

お昼は素麺!汁にサバの水煮入れると
とっても美味しい!魚介スープ良いね(^_^)
そして夕方、一芸大会の会場へ向かいます。
このイベント、いけいけ人形劇まつりの劇団さんから
お誘い受けてから毎年参加して、
今年で6年目、10回以上出演してます。
落語や演奏、紙芝居やパネルなど、
一つ極めたものをみなさんに披露します。
毎回色々な世代の方が出演します。
小さい子達のダンスもありましたね♪
今回も、パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と出演。
先生もすでにレギュラーですね。
さあ今回も盛り上げていこう!
♪千駄木一芸大会2019夏


落語はよく知ってる話から、なかなか聞かないものもあり、
それでもどれもどんどんお話の世界に入り込めるものです。
所々で笑わせてくれますねえ♪



楽器の演奏も素敵なものですね。心地良い♪
歌の披露もとってもすてき!
一緒にノリノリになれちゃいます。
ピアノに合わせてみんなで合唱も!
パネルシアターもみんなで楽しみましょう。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数25人くらい

てるてるちゃんのやりとりは大人もみんな盛り上がる!
小さい子もいたので様子見るとやっぱり笑顔!
見事みんなで楽しめた!
一緒にてるてるちゃん大きくしましたよお♪
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

続いては関先生と一緒に楽しみます。
こぶたたちとオオカミの追いかけっこは 一芸大会でも
わいわい楽しめる!
みんなで一緒ににぎやかに楽しめました!

上演や観劇楽しんだ後はみんなで美味しいご飯!


ジューシーなお肉や魚料理。
お肉はチャーシューやステーキ、から揚げも
ありますよ!魚料理はエビチリや鯛!!
ボリューム満点ですね。


オムライスやあんかけ焼きそばも美味しい!

大満足なメニューの数々食べながらわいわい語って
有意義な時間でしたね。
様々な一芸はどれも刺激的、パネルにも
活かせるものがいっぱい!みんなで楽しむことできること
間違いなしですね。
一日楽しくパネルやって最高な時間でした。
子どもたちとのコミュニケーション、
同じように頑張る人たちとの関わり、
どれも素敵なものでしたね。

関先生もご一緒に3びきのこぶた
ありがとうございましたあ!!
またみなさんで楽しみましょう!!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
帰りは関先生送っていきました。
今日の上演の感想とか話すことは色々。
また次にお会いする時よろしくです!!
さあ、明日は久しぶりにパネルない日。
体動かして美味しいものいっぱい食べようっと!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
楽しい人形劇はいろんなジャンルがあります。

そして人形を作るワークショップもあり、
作った後には遊んだりもできるかも♪
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
お盆3連日パネルが終わりましたが、
次の日からパネルシアター上演!
なんだかんだでパネル上演は続いていきます!
8/16(金)
仕事の後はパネル上演!!楽しみますよ~。
久しぶりにやる作品もあるからね、頑張りましょう。
☆にじいろ保育園上石神井(乳)
演目「みんなでまねっこたいそう」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数30人くらい

まずは子どもたちと楽しく体操しましょう!
一緒に体動かすの楽しいし、やっていく度にみんなにこにこ!
ゆったりした動きや激しいのとか、
良い運動になりましたね。
海賊の話も小さい子達だって楽しめる!
盛り上がる要素いっぱいですからね。
☆にじいろ保育園上石神井(幼)
演目「ワクワクジャムジャムランド」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数25人くらい

次の上演もみんなで楽しもう!
久しぶりに上演する遊園地作品♪
色んな乗り物出てくるからみんな夢中になってます。
ジェットコースターや観覧車出てきてみんな視線キラキラ♪
それからパイレーツもみんな楽しみます!宝箱開けたい子
みんな集まれ!やりたい気持ち尊重して
みんなで楽しみ合えたね♪
いっぱい上演やって実に有意義な時間。
楽しく遊べるパネルシアター作品いっぱいでした。
8/17(土)
本日もパネル上演!午前は通常公演して、
夜は毎年恒例の一芸大会に出演ですよ。
☆土支田保育園
演目「ワクワクジャムジャムランド」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数25人くらい

今日も遊園地作品からスタート!
コーヒーカップやメリーゴーランド♪
色んなアトラクションの仕掛けにみんな楽しくワクワク!
わあわあ、声出てまさに遊園地のよう!
続けざまにパイレーツとやって、
大冒険に宝物さがし!とっても楽しい時間でしたね。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「ワクワクジャムジャムランド」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい
次の場所でも楽しく上演。
アットホームな雰囲気での上演で
みんな段々笑顔溢れていきますね。
これぞパネルシアターの醍醐味!
宝箱開けるのもみんなで頑張りましたよ。
みんなの笑顔がキラキラ眩しいねえ!
パネルシアターでいっぱい遊んだ後は
家帰って休息。最近忙しかったですからね。

お昼は素麺!汁にサバの水煮入れると
とっても美味しい!魚介スープ良いね(^_^)
そして夕方、一芸大会の会場へ向かいます。
このイベント、いけいけ人形劇まつりの劇団さんから
お誘い受けてから毎年参加して、
今年で6年目、10回以上出演してます。
落語や演奏、紙芝居やパネルなど、
一つ極めたものをみなさんに披露します。
毎回色々な世代の方が出演します。
小さい子達のダンスもありましたね♪
今回も、パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と出演。
先生もすでにレギュラーですね。
さあ今回も盛り上げていこう!
♪千駄木一芸大会2019夏


落語はよく知ってる話から、なかなか聞かないものもあり、
それでもどれもどんどんお話の世界に入り込めるものです。
所々で笑わせてくれますねえ♪



楽器の演奏も素敵なものですね。心地良い♪
歌の披露もとってもすてき!
一緒にノリノリになれちゃいます。
ピアノに合わせてみんなで合唱も!
パネルシアターもみんなで楽しみましょう。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数25人くらい

てるてるちゃんのやりとりは大人もみんな盛り上がる!
小さい子もいたので様子見るとやっぱり笑顔!
見事みんなで楽しめた!
一緒にてるてるちゃん大きくしましたよお♪
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

続いては関先生と一緒に楽しみます。
こぶたたちとオオカミの追いかけっこは 一芸大会でも
わいわい楽しめる!
みんなで一緒ににぎやかに楽しめました!

上演や観劇楽しんだ後はみんなで美味しいご飯!


ジューシーなお肉や魚料理。
お肉はチャーシューやステーキ、から揚げも
ありますよ!魚料理はエビチリや鯛!!
ボリューム満点ですね。


オムライスやあんかけ焼きそばも美味しい!

大満足なメニューの数々食べながらわいわい語って
有意義な時間でしたね。
様々な一芸はどれも刺激的、パネルにも
活かせるものがいっぱい!みんなで楽しむことできること
間違いなしですね。
一日楽しくパネルやって最高な時間でした。
子どもたちとのコミュニケーション、
同じように頑張る人たちとの関わり、
どれも素敵なものでしたね。

関先生もご一緒に3びきのこぶた
ありがとうございましたあ!!
またみなさんで楽しみましょう!!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
帰りは関先生送っていきました。
今日の上演の感想とか話すことは色々。
また次にお会いする時よろしくです!!
さあ、明日は久しぶりにパネルない日。
体動かして美味しいものいっぱい食べようっと!
2019.08.18
お盆パネルシアター上演2019後編~楽しく笑顔~
【上演のお知らせ】
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
そして人形を作るワークショップもあります。
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/15(木)
今日はお盆パネルシアター第三弾!!
楽しい上演やっていきますよ。またまた新規の場所での
上演となります。
楽しい時間にしていこう!!
☆下石神井第三保育園(乳)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数25人くらい

てるてるちゃんたちがいっぱい出てきてみんな
笑顔あふれてきましたね。
最初ドキドキしてた子もどんどん近くにやってきて
楽しいものだとわかると目のキラキラ増しますね。
おおきなかぶもみんなで声出して抜くの頑張った!
☆下石神井第三保育園(幼)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

次は幼児さん。言葉でのやりとりが多くなり、
色々な場面でみんな楽しんでる!
みんなの森も動物たちをみんなでいっぱい応援して
それはもう一体感すごいものでしたね。
上演後もキャラクターの話で盛り上がってましたよ♪
さて、次の上演まで時間あるのでお昼御飯!

今日はしゃぶしゃぶ!!食べ放題♪

豚バラ肉やロースとか、美味しい肉がいっぱい。
野菜も豊富にとれて大満足です。

水炊きとチゲ味噌の二種類が楽しめます。
他にもカレーもお肉たっぷりでした。

デザートはワッフル焼けます。ソフトクリームものせますよ。

それと白玉あんこソフトのせも!
どちらも甘くて美味しかったあ(^-^)
しっかり食べたら午後の上演へ。
台風の影響あり雨強い!でもレインコート着て万全な状態!
頑張りますよ。
☆にじいろ保育園上板橋
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数40人くらい

ここでもまずはてるてるちゃんでご挨拶!みんな視線は
てるてるちゃんとジャムに夢中!
みんなの森では動物たちのやりとりに笑ったり
モクモク大王が出たときはみんな大慌てだったり。
みんな元気に声出して、お話の世界に入ってましたね!
☆アスク上板橋保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数30人くらい

本日ラスト!ここも初めての場所ですけど、
てるてるちゃん出てきた途端みんな笑顔!
その後のやりとりも、いろんな仕掛けに喜ぶみんな♪
みんなの森ももちろん大にぎわい!キャアキャア声出して
盛り上がる他、注目するところはみんなしっかり見てて
メリハリついてますね!楽しい時間を過ごせました♪
こうして本日も一日全力公演できました!
楽しい時間をみんなで共有できたこと、
本当に嬉しく、パネルやって良かった!
てるてるちゃんでわいわい遊んで
おおきなかぶやみんなの森のお話も
みんなじっくりお話の中に入り込み夢中になってましたね。
新規の場所での上演も笑顔いっぱい、
次もまたみんなで楽しみ合いたいですね♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
お盆パネルシアターも楽しかったあ♪
明日からまた仕事ですが、通常通りの公演も
まだまだ続きますよ。
次もよろしくお願いします!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
そして人形を作るワークショップもあります。
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/15(木)
今日はお盆パネルシアター第三弾!!
楽しい上演やっていきますよ。またまた新規の場所での
上演となります。
楽しい時間にしていこう!!
☆下石神井第三保育園(乳)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数25人くらい

てるてるちゃんたちがいっぱい出てきてみんな
笑顔あふれてきましたね。
最初ドキドキしてた子もどんどん近くにやってきて
楽しいものだとわかると目のキラキラ増しますね。
おおきなかぶもみんなで声出して抜くの頑張った!
☆下石神井第三保育園(幼)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

次は幼児さん。言葉でのやりとりが多くなり、
色々な場面でみんな楽しんでる!
みんなの森も動物たちをみんなでいっぱい応援して
それはもう一体感すごいものでしたね。
上演後もキャラクターの話で盛り上がってましたよ♪
さて、次の上演まで時間あるのでお昼御飯!

今日はしゃぶしゃぶ!!食べ放題♪

豚バラ肉やロースとか、美味しい肉がいっぱい。
野菜も豊富にとれて大満足です。

水炊きとチゲ味噌の二種類が楽しめます。
他にもカレーもお肉たっぷりでした。

デザートはワッフル焼けます。ソフトクリームものせますよ。

それと白玉あんこソフトのせも!
どちらも甘くて美味しかったあ(^-^)
しっかり食べたら午後の上演へ。
台風の影響あり雨強い!でもレインコート着て万全な状態!
頑張りますよ。
☆にじいろ保育園上板橋
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数40人くらい

ここでもまずはてるてるちゃんでご挨拶!みんな視線は
てるてるちゃんとジャムに夢中!
みんなの森では動物たちのやりとりに笑ったり
モクモク大王が出たときはみんな大慌てだったり。
みんな元気に声出して、お話の世界に入ってましたね!
☆アスク上板橋保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数30人くらい

本日ラスト!ここも初めての場所ですけど、
てるてるちゃん出てきた途端みんな笑顔!
その後のやりとりも、いろんな仕掛けに喜ぶみんな♪
みんなの森ももちろん大にぎわい!キャアキャア声出して
盛り上がる他、注目するところはみんなしっかり見てて
メリハリついてますね!楽しい時間を過ごせました♪
こうして本日も一日全力公演できました!
楽しい時間をみんなで共有できたこと、
本当に嬉しく、パネルやって良かった!
てるてるちゃんでわいわい遊んで
おおきなかぶやみんなの森のお話も
みんなじっくりお話の中に入り込み夢中になってましたね。
新規の場所での上演も笑顔いっぱい、
次もまたみんなで楽しみ合いたいですね♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
お盆パネルシアターも楽しかったあ♪
明日からまた仕事ですが、通常通りの公演も
まだまだ続きますよ。
次もよろしくお願いします!!
2019.08.16
お盆パネルシアター上演2019中編~にぎやか公演~
【上演のお知らせ】
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
そして人形を作るワークショップもあります。
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/14(水)
お盆二日目もパネルシアターやりますよ。
午前は久々に行く園。みんなおぼえてるな?

午後はパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生も一緒!
わくわくしますね。
台風の心配もありますが、上演中は室内だし、
吹き飛ばす勢いでヤッチマオウゼッ!!
☆にじいろ保育園早宮
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数50人くらい

久しぶりの上演先、もちろんみんなおぼえてくれてたね。
嬉しい限りです。てるてるでのやりとり、
小さい子達も興味を示し、よく観てくれて、
まぶしい笑顔もみえてくる!
花火もバンバンあげていきました♪
☆にじいろ保育園新桜台
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数50人くらい

次の上演先でも宝さがししたり、花火が上がったり!
みんなと一緒に楽しむときの息がぴったり♪
わいわい盛り上り!楽しい時間を共有できましたね。
あっちこっちと動き回ったのも刺激的でしたよ。
みんなそのたびに観る向き変わるので360度パネル楽しめますね!

さて、お昼はうどん食べましょう!
あげたての天ぷらも美味しいね!
そして午後は関先生と待ち合わせして、
上石神井小学校の学童での、夏休み上演!!
準備してすぐに上演ですよ。
以前保育園通ってた子もおぼえてくれてて
久しぶりの再会、うれしいね。
全力で頑張っちゃおう!!
♪パネルシアターにぎやか公園
上石神井小学校学童

◎第1ステージ
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数25人くらい

てるてるちゃんのノリノリなやりとりは、小学生たちも
わいわい楽しめるね!マルレンジャーも大人気!
いろんな丸いものを当てたり、
戦いのシーンも白熱だあ!!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「たぬきさんとジャンケンポン」

次はたぬきやきつねとじゃんけん勝負!
それはもう子どもたち思いきり良い掛け声で
真剣勝負でしたね。
楽しい手遊びも合わさって、勝った負けたの大にぎわい!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

こぶたとオオカミの追いかけっこはやっぱり楽しくドタバタ
にぎやかになりますね!
こぶた入れるのも掛け声出すのも全力!
みんなお話の世界に入ってるねえ!
次のステージでも子どもたちと楽しもう!
◎第2ステージ
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間15分 観客数25人くらい

てるてるちゃん、ここでもみんな楽しみましょう!
大きな変化には「手品みたい!」と驚きあふれ、
みんなの視線がキラキラ♪
宝箱あけるのもみんな全力でしたね!
やりたい子みんな集まった!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

ひよこさんかくれんぼするときには、
みんな思いきりよくどこにいるか当てますね。
ひよこのかくれんぼする場所もどんどんスケールアップ♪
そのたびにみんな楽しそうです。
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

本日ラストも駆け回ろう!お客様も巻き込んで、
会場走り回り、とってもにぎやかに!
みんなよく知ってるお話だかはこそ
にぎやかさも増しましたね!!

今日も楽しい上演になったね!
久しぶりに行く園や学童の子たちも
「ジャムさん」っておぼえてくれててうれしかったなあ(^_^)
ブラックパネルで花火いっぱい打ち上げ、
そのたびにみんながいっぱい声出したり、
関先生との3びきコラボ!!心から楽しいものだね。
そういうパネルの楽しさがどんどん会場に伝わり、
どれも楽しいパネルシアター公演になりましたね。
パネルシアターはなんといってもコミュニケーション、
みんなの笑顔が溢れて思い出いっぱいですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒していただいた関先生、
ありがとうございました!!
上演後、関先生とお茶してきました。

フレンチトースト美味しいね!
最近のいいだのこととか、次に向けての話も
いろいろしていき、時間が過ぎるのもあっという間でした!
また近々ご一緒するから楽しみですね。
さあ、お盆公演はまだまだ続きますよ。
明日も全力です!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場2019

8/25(日)
会場 ドリームシアター岐阜7Fメインホール
最寄駅:岐阜
時間 10:00~、13:30~
今年もパネルジャム2回出演です♪
料金 無料

本格的な舞台で1日人形劇楽しめます。
そして人形を作るワークショップもあります。
お時間ある方ぜひぜひお越しくださいませ(^_^)
8/14(水)
お盆二日目もパネルシアターやりますよ。
午前は久々に行く園。みんなおぼえてるな?

午後はパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生も一緒!
わくわくしますね。
台風の心配もありますが、上演中は室内だし、
吹き飛ばす勢いでヤッチマオウゼッ!!
☆にじいろ保育園早宮
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数50人くらい

久しぶりの上演先、もちろんみんなおぼえてくれてたね。
嬉しい限りです。てるてるでのやりとり、
小さい子達も興味を示し、よく観てくれて、
まぶしい笑顔もみえてくる!
花火もバンバンあげていきました♪
☆にじいろ保育園新桜台
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数50人くらい

次の上演先でも宝さがししたり、花火が上がったり!
みんなと一緒に楽しむときの息がぴったり♪
わいわい盛り上り!楽しい時間を共有できましたね。
あっちこっちと動き回ったのも刺激的でしたよ。
みんなそのたびに観る向き変わるので360度パネル楽しめますね!

さて、お昼はうどん食べましょう!
あげたての天ぷらも美味しいね!
そして午後は関先生と待ち合わせして、
上石神井小学校の学童での、夏休み上演!!
準備してすぐに上演ですよ。
以前保育園通ってた子もおぼえてくれてて
久しぶりの再会、うれしいね。
全力で頑張っちゃおう!!
♪パネルシアターにぎやか公園
上石神井小学校学童

◎第1ステージ
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数25人くらい

てるてるちゃんのノリノリなやりとりは、小学生たちも
わいわい楽しめるね!マルレンジャーも大人気!
いろんな丸いものを当てたり、
戦いのシーンも白熱だあ!!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「たぬきさんとジャンケンポン」

次はたぬきやきつねとじゃんけん勝負!
それはもう子どもたち思いきり良い掛け声で
真剣勝負でしたね。
楽しい手遊びも合わさって、勝った負けたの大にぎわい!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

こぶたとオオカミの追いかけっこはやっぱり楽しくドタバタ
にぎやかになりますね!
こぶた入れるのも掛け声出すのも全力!
みんなお話の世界に入ってるねえ!
次のステージでも子どもたちと楽しもう!
◎第2ステージ
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間15分 観客数25人くらい

てるてるちゃん、ここでもみんな楽しみましょう!
大きな変化には「手品みたい!」と驚きあふれ、
みんなの視線がキラキラ♪
宝箱あけるのもみんな全力でしたね!
やりたい子みんな集まった!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

ひよこさんかくれんぼするときには、
みんな思いきりよくどこにいるか当てますね。
ひよこのかくれんぼする場所もどんどんスケールアップ♪
そのたびにみんな楽しそうです。
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

本日ラストも駆け回ろう!お客様も巻き込んで、
会場走り回り、とってもにぎやかに!
みんなよく知ってるお話だかはこそ
にぎやかさも増しましたね!!

今日も楽しい上演になったね!
久しぶりに行く園や学童の子たちも
「ジャムさん」っておぼえてくれててうれしかったなあ(^_^)
ブラックパネルで花火いっぱい打ち上げ、
そのたびにみんながいっぱい声出したり、
関先生との3びきコラボ!!心から楽しいものだね。
そういうパネルの楽しさがどんどん会場に伝わり、
どれも楽しいパネルシアター公演になりましたね。
パネルシアターはなんといってもコミュニケーション、
みんなの笑顔が溢れて思い出いっぱいですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒していただいた関先生、
ありがとうございました!!
上演後、関先生とお茶してきました。

フレンチトースト美味しいね!
最近のいいだのこととか、次に向けての話も
いろいろしていき、時間が過ぎるのもあっという間でした!
また近々ご一緒するから楽しみですね。
さあ、お盆公演はまだまだ続きますよ。
明日も全力です!!
2019.08.14
お盆パネルシアター上演2019前編~新規公演いっぱい~
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!

富士山登ること出来て本当によかった!
一度は登ってみる価値あったし、
気持ちがかなり高まりました!
これからも色々挑戦ですね。
さて、次の日から仕事もお盆休み中なので、
色々やっていきましょう!
8/12(月)
本日は毎年夏恒例、祖母に会いに行きます。
会う度によくきたなあ、って全力で笑ってます。
いつまでたっても変わらないことですね。
今回もたくさんお話して、肌焼けたこと聞かれ、
富士山登った話や、いいだフェスの話もしたり、
他にも諸々雑談して楽しい時間でした。

おばあちゃんまた元気でねえ!

さて、午後は温泉につかりましょう。
富士山の疲れを思いきり癒します。
ちょうどぬる湯という、36~38度程度の温度の湯があり、
これがまたずっと入れる感じなんですね。
ああ、最高に心地良い♪

温泉には3回くらい入浴しましたが、
その間に横になったり、食事したり♪
最高な時間!

最後の湯上がりにはかき氷も食べて至福な時間。
これで明日からも頑張れる。
8/13(月)

そして本日はパネルシアター上演!
昨年同様に3日連続で上演あります。
今回は新規の場所も多いです。たくさん楽しもう!
☆ぽけっとランドひばりヶ丘(幼)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数20人くらい

最初の園は子どもたちすぐに集まり早速スタート♪
てるてるちゃんとのやりとりも
いっぱい笑って会場あたたまっていきます。
みんなずっと注目して楽しんでいて、
そういうみんなの視線が眩しいし元気もらえます。
☆ぽけっとランドひばりヶ丘(乳)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数10人くらい

次は乳児さん。最初こそ緊張した様子あったけど、
どんどんみんな近くに来たり、舞台裏にもやってきたり!
そういうこともありますが、そこも上手く
やりとりして楽しい時間にしましょう♪
興味あること大事ですね。
☆谷戸のびのび保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数35人くらい

次の保育園では準備中、みんなが園歌、歌ってくれました。
一所懸命だったので、ジャムもそのお返しに
全力で上演ですね。最初からみんな夢中です。
てるてるちゃんのおしゃれや、動物たちのやりとりなど、
一つ一つの場面しっかりみせたいからね、
それがみんなにも伝わり楽しい雰囲気いっぱいになったね。

上演後は給食もいただきました。
今年初の素麺!
栄養満点で美味しかったなあ。
みんな配膳もしっかりやってるし、
元気に食べて上演後もわいわい楽しい♪
ありがとうございました。
家に戻り、ちょっと休憩したら、次の上演先へ。
☆にじいろ保育園中板橋
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数25人くらい

ここでもみんな初めてで、わくわくした感じで待ってます♪
てるてるちゃんたちがあっち来たりこっち来たりと
動き回るので、その様子も楽しんでる!
3びきのこぶた、いっぱい笑いましたね。
みんな良く知ってる話だから、興味も
特に大きかった様子♪
☆日生中板橋保育園ひびき
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数30人くらい

本日最後もてるてるちゃんからわいわい声出て
やりとりいっぱいでしたね。お菓子になった
てるてるちゃんの場面では、みんな大きな口開け
食べたそうにしてます。
みんなの森は小さい子たちも注目して、
大迫力な演出にも目が離せないですね。
こうして本日の上演も無事終えました。
今回はすべて初めての場所での上演となりましたが、
みんな最初こそ緊張してたものの、上演続くにつれて
笑顔いっぱい!わくわく感を出していきますね。
そして上演後には「楽しかった」「また遊ぼうね」って
声も出て、やっぱりコミュニケーションいっぱいで
笑顔あふれます。またみなさんで楽しみましょう。
次にお会いするのが楽しみ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、明日もパネルシアター上演ありますよ。
楽しいこと、いっぱいにしていこう(^_^)
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!


富士山登ること出来て本当によかった!
一度は登ってみる価値あったし、
気持ちがかなり高まりました!
これからも色々挑戦ですね。
さて、次の日から仕事もお盆休み中なので、
色々やっていきましょう!
8/12(月)
本日は毎年夏恒例、祖母に会いに行きます。
会う度によくきたなあ、って全力で笑ってます。
いつまでたっても変わらないことですね。
今回もたくさんお話して、肌焼けたこと聞かれ、
富士山登った話や、いいだフェスの話もしたり、
他にも諸々雑談して楽しい時間でした。

おばあちゃんまた元気でねえ!

さて、午後は温泉につかりましょう。
富士山の疲れを思いきり癒します。
ちょうどぬる湯という、36~38度程度の温度の湯があり、
これがまたずっと入れる感じなんですね。
ああ、最高に心地良い♪


温泉には3回くらい入浴しましたが、
その間に横になったり、食事したり♪
最高な時間!

最後の湯上がりにはかき氷も食べて至福な時間。
これで明日からも頑張れる。
8/13(月)

そして本日はパネルシアター上演!
昨年同様に3日連続で上演あります。
今回は新規の場所も多いです。たくさん楽しもう!
☆ぽけっとランドひばりヶ丘(幼)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数20人くらい

最初の園は子どもたちすぐに集まり早速スタート♪
てるてるちゃんとのやりとりも
いっぱい笑って会場あたたまっていきます。
みんなずっと注目して楽しんでいて、
そういうみんなの視線が眩しいし元気もらえます。
☆ぽけっとランドひばりヶ丘(乳)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数10人くらい

次は乳児さん。最初こそ緊張した様子あったけど、
どんどんみんな近くに来たり、舞台裏にもやってきたり!
そういうこともありますが、そこも上手く
やりとりして楽しい時間にしましょう♪
興味あること大事ですね。
☆谷戸のびのび保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数35人くらい

次の保育園では準備中、みんなが園歌、歌ってくれました。
一所懸命だったので、ジャムもそのお返しに
全力で上演ですね。最初からみんな夢中です。
てるてるちゃんのおしゃれや、動物たちのやりとりなど、
一つ一つの場面しっかりみせたいからね、
それがみんなにも伝わり楽しい雰囲気いっぱいになったね。

上演後は給食もいただきました。
今年初の素麺!
栄養満点で美味しかったなあ。
みんな配膳もしっかりやってるし、
元気に食べて上演後もわいわい楽しい♪
ありがとうございました。
家に戻り、ちょっと休憩したら、次の上演先へ。
☆にじいろ保育園中板橋
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数25人くらい

ここでもみんな初めてで、わくわくした感じで待ってます♪
てるてるちゃんたちがあっち来たりこっち来たりと
動き回るので、その様子も楽しんでる!
3びきのこぶた、いっぱい笑いましたね。
みんな良く知ってる話だから、興味も
特に大きかった様子♪
☆日生中板橋保育園ひびき
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数30人くらい

本日最後もてるてるちゃんからわいわい声出て
やりとりいっぱいでしたね。お菓子になった
てるてるちゃんの場面では、みんな大きな口開け
食べたそうにしてます。
みんなの森は小さい子たちも注目して、
大迫力な演出にも目が離せないですね。
こうして本日の上演も無事終えました。
今回はすべて初めての場所での上演となりましたが、
みんな最初こそ緊張してたものの、上演続くにつれて
笑顔いっぱい!わくわく感を出していきますね。
そして上演後には「楽しかった」「また遊ぼうね」って
声も出て、やっぱりコミュニケーションいっぱいで
笑顔あふれます。またみなさんで楽しみましょう。
次にお会いするのが楽しみ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、明日もパネルシアター上演ありますよ。
楽しいこと、いっぱいにしていこう(^_^)
2019.08.12
人生初の富士山!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
8/10(土)
今日はついに!人生初の富士登山。
毎年目標にあげてましたが、なかなか行くことが出来ず
今年は重い腰あげて行きます。グッズも買いましたからね。
富士山は山梨からの吉田ルート、
静岡からの富士宮ルートがメインですね。
今回は富士宮で行きます。距離が短いですが、
勾配がなかなかあるので、急な酸素の薄さなどもあり、
高山病気を付けたいですね。

朝は品川から新幹線乗って新富士駅へ。

そこからバスに乗って富士五合目へ向かいます。

2時間ほどバスに乗り、10時半に五合目到着。
トイレも今のうちに行っておこう!上に行くほど、
トイレの使用料がかかるようになり、頂上では300円
するみたい。

登る前に少し空気に慣れておいた方がいいので、
ちょっと歩いたりお昼ご飯も。とろろそば美味しい♪
それではいよいよ登山開始!
♪パネルジャム富士登山2019

◎五合目~六合目
いよいよスタート。まずは軽い道のりを進みます。

それでも坂はそこそこありますね。傾斜的には
高尾山の登山口から歩けるレベルなら大丈夫だと思います。


岩場と花々がよくみえますね。
いやあ、日本一の山を登るわくわく感は大きい!
新作も考えてますよ。もちろんテーマは「山」!
◎六合目~新七合目

五合目から六合目までは20分程度でしたが、
今度は60分近く歩くみたいです。


先程のような道のりがひたすら続きます。

そして途中雨も降りだして!
でもザックカバーとレインウェアも用意してるので
大丈夫!準備はしっかりして正解でしたね。
◎新七合目~元祖七合目

ここから少し空気が薄くなったような印象が…
これ気を付けないと高山病になるので、
まずは深呼吸。それから適度に休憩も。
まずくなったら諦めるのも肝心ですが、
そうなる前にやれることはしっかりやっていきましょう!

途中で食べる行動食!お菓子美味しいね♪
◎元祖七合目~八合目


3000m突破!!



岩場が多くなり坂も急ですね。
それでも過去に登った筑波山や大菩薩嶺の経験あり
スムーズに行けますね。

それにさすが日本一の富士山。景色すばらしい!!
◎八合目~九合目

九合目に本日泊まる山荘あるので、残りの体力と気力で
登っていきますよ。

ちょっと頭痛もありましたが、まだ吐き気まではいかないし
食欲はあるのでこのまま進みます。
あとこういうとき景色見たり、自分の成功経験振り返ると
やる気上がります!

さあ、あとちょっとで九合目。
◎万年雪山荘

九合目到着&今回の宿泊山荘です。山小屋泊まり初!
山荘の方はベッドの場所や食事時間など
細かく教えてくださり助かりました。
ベッドは一つの空間に5つ。大人が川の字で密着して寝ます。
これも山小屋の醍醐味ですね。

夜ご飯はカレー!シンプルですが、標高高いところでは
たいへん貴重!それにめちゃくちゃ動いた後だったから
最高に美味しかったあ!

ちょっと早いけど20時には寝ましょう。
次の日は朝1時に出発して御来光見ないとですからね。
8/11(日)
1:00

山荘の朝は早い!廊下に灯りがついて各自
出発する方は準備始めてます。
ジャムも朝御飯を用意していただき出発。
朝御飯は山頂で食べよう!
◎九合目~九合五勺

星の輝く素敵な景色を観ながら進みます。
山道は岩場が多く進むの大変!
あと、睡眠はしっかりとったとはいえ、空気薄いので
頭痛はするし呼吸苦しくなるので、所々で休息。
結局、今の時点でも食欲あるのでこのまま進みます。
◎九合五勺~、、

さあ、いよいよクライマックス。
わくわくしたまま進みます。

体力気力ともにゴリゴリ削られていますが、
パネルシアターで色々出来たこと振り返り、
気合いもチャージ。ヤッチマオウゼッの精神で突き進む!!
岩場も階段もしんどいけど進みます。
呼吸苦しいけど乗り越えられる。このまま行こう!

そして…
頂上着きました!!
やっときたあ!!

浅間大社の鳥居が目印で、くぐるとついに山頂。
実に達成感ありますね。ここまで来たこと本当に嬉しかったし
日本一の山に着いた実感が改めてできた。
いやあ、よかったよかった。
これで後は下山!…では、ありません。
ここからさらにお鉢巡りという
富士山頂上の火口を一周する習わしがあります。
そのお鉢巡りの途中、剣ヶ峯というところがあり、
そこが真の富士山の頂上、3776mの場所です。
浅間大社奥宮の場所ではまだ3712mなんですよね。
◎お鉢巡り
そんなわけでお鉢巡り開始。

浅間大社から15分くらいで剣ヶ峯には着きますが、
最後の関門、急激な坂があります。しかも砂利な地面なので
滑ります。体力も限界ですがそれでもいくよ。
そして着いた!!

ついに完全に3776mの富士山頂上!!やりましたあ!!
今、日本一高い山の頂上にいるんだという実感が
込み上げてきて、最高に達成感大きいです。
ここまで来て本当によかった。そして流れ星も観ましたよ♪
さあ、次は御来光みないとね。
富士宮ルートからだとあまりみれないとのことなので、
お鉢巡りでぐるっと回り御来光みれる吉田ルート方面へ。
日の出が登る瞬間、楽しみですね。
でも富士山の天気は変わりやすい、見れるかどうかは
わからないけど行ってみよう!
暗い中ライトの明かりをたよりに進みます。
ほとんど誰も通ってない3時半ごろ。

剣ヶ峯から吉田ルート方面はこの時間あまり通らない?

そして吉田ルート頂上付近着。

なんとなくオレンジ色の空が見える方向に席を置きます。
この時点で4時20分くらいだったかな。
今なら良い場所とるのにもってこいです♪

ジャムが座った後、続々と人が集まってきましたからね。
それにしても寒い!長袖とレインウェア、それから
保温シートをかけて待機。
かなり冷え込みますので準備大事!
◎御来光
オレンジ色の空は幻想的に色の広がりを出していき、
ついに御来光!!





おお、真っ赤なお日様が出てきました。
すごい真っ赤で形もはっきりしてるのにビックリ!

たいへん輝かしくて、それを生で観れた実感も大きい。

まさか初登山で観ることできるとは!ああ、来て良かった。

日の出観ながら食べる朝御飯のなんと美味しいことか。
それでもやっぱり寒い中ずっといたので体が冷え込む!
吉田ルート山頂の山小屋にたまたま座れました。
ここ、富士宮ルートに比べると10倍近く人がいますね。
山小屋手前はぎゅうぎゅうの満員電車のよう。
さて、山小屋ついたし、何かたのもうと思い、

たのんだのはカップラーメン。
山頂に近くなるにつれ物価は高くなります。
それだけ運ぶの大変ですからね。
ちなみにここでのカップ麺の値段は800円!
早速食べましたが、、なんと美味しいことでしょう!
普段ならそこまで感動ないけれど、
富士山の山頂で食べるこの味わいは、
本当にかけがえのないものでしたね。
あと300円のトイレも使いました。貴重な体験です。


さあ、しっかり歩いて富士宮ルートに向かいます。
その途中の景色、明るくなってきたし、これまた見応え抜群!

無事にお鉢めぐりできましたあ!!

やったね!!

体あたたまったし、せっかく明るくなったので、
再び剣ヶ峯行きたくなり、出発。人生二度目の剣ヶ峯。
明るいところもみたいからね。

再びあの急な坂を登り着きました!

いやあ、改めて観てみるとやっぱり最高の景色です。
本当に来て良かった!
小さい声で「やっほー!」と声出しました♪

さあ、ここから再び吉田ルートまで歩いて、そこから下山。

火口の景色もよく見える♪

雲海みてると、本当に空の上にいるような
なんとも夢のような心地。
◎下山

さて、いよいよ下山。
吉田ルートの下山道から行きます。

砂利道続いて、靴を滑らせて進みます♪
なかなか心地良いって最初は感じてましたが、
この砂利道が延々と続きます。
平均的な時間で言えば2時間以上続きます。
九合目から頂上まで歩いたのと、
お鉢巡りを一周半以上したこともあり、
体力限界な中、かなりの苦行でしたね。
それでも頑張って進みます。
途中、行動食もしっかりとりつつ進みます。


疲れたら景色みるのも良いですね。

途中にトンネルもあったり♪
こうして頑張り進み続けて、
4時間ほどでついに吉田ルート五合目に着きました!
無事下山!
バスに乗り電車に乗って家にも無事着きました。

こうして富士山制覇!
人生初の富士登山は、御来光も観れたし良いこといっぱい!
頂上に着いたり、3776mの場所に滞在できたり御来光拝めて
感動は本当にいっぱいでした。
途中頭痛に悩まされたり体力の限界も感じましたが、
諦めず進めたこと、大きな自信にもつながりました。


やっぱり富士山はすごい。
登り終えたときの達成感はもちろん、
普段使える水が使えなかったりで、日常生活のありがたみも
感じることができました。
普段見知らぬ人とも色々話したり、
富士山での出来事はなかなか味わえるものではないし、
人生で一度は登る価値あり!
空気薄くなって高山病の心配はありますが、
岩場や階段などは、高尾山や筑波山登れるレベルなら
バッチリ登れるものだと思います。
たいへん貴重な経験ができました!
ありがとう富士山!!

人生、やろうと思えばなんだって出来るって
強く実感できる、最高の思い出になりました♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
8/10(土)
今日はついに!人生初の富士登山。
毎年目標にあげてましたが、なかなか行くことが出来ず
今年は重い腰あげて行きます。グッズも買いましたからね。
富士山は山梨からの吉田ルート、
静岡からの富士宮ルートがメインですね。
今回は富士宮で行きます。距離が短いですが、
勾配がなかなかあるので、急な酸素の薄さなどもあり、
高山病気を付けたいですね。

朝は品川から新幹線乗って新富士駅へ。

そこからバスに乗って富士五合目へ向かいます。


2時間ほどバスに乗り、10時半に五合目到着。
トイレも今のうちに行っておこう!上に行くほど、
トイレの使用料がかかるようになり、頂上では300円
するみたい。

登る前に少し空気に慣れておいた方がいいので、
ちょっと歩いたりお昼ご飯も。とろろそば美味しい♪
それではいよいよ登山開始!
♪パネルジャム富士登山2019

◎五合目~六合目
いよいよスタート。まずは軽い道のりを進みます。

それでも坂はそこそこありますね。傾斜的には
高尾山の登山口から歩けるレベルなら大丈夫だと思います。


岩場と花々がよくみえますね。
いやあ、日本一の山を登るわくわく感は大きい!
新作も考えてますよ。もちろんテーマは「山」!
◎六合目~新七合目

五合目から六合目までは20分程度でしたが、
今度は60分近く歩くみたいです。


先程のような道のりがひたすら続きます。

そして途中雨も降りだして!
でもザックカバーとレインウェアも用意してるので
大丈夫!準備はしっかりして正解でしたね。
◎新七合目~元祖七合目

ここから少し空気が薄くなったような印象が…
これ気を付けないと高山病になるので、
まずは深呼吸。それから適度に休憩も。
まずくなったら諦めるのも肝心ですが、
そうなる前にやれることはしっかりやっていきましょう!

途中で食べる行動食!お菓子美味しいね♪
◎元祖七合目~八合目


3000m突破!!



岩場が多くなり坂も急ですね。
それでも過去に登った筑波山や大菩薩嶺の経験あり
スムーズに行けますね。

それにさすが日本一の富士山。景色すばらしい!!
◎八合目~九合目

九合目に本日泊まる山荘あるので、残りの体力と気力で
登っていきますよ。


ちょっと頭痛もありましたが、まだ吐き気まではいかないし
食欲はあるのでこのまま進みます。
あとこういうとき景色見たり、自分の成功経験振り返ると
やる気上がります!

さあ、あとちょっとで九合目。
◎万年雪山荘

九合目到着&今回の宿泊山荘です。山小屋泊まり初!
山荘の方はベッドの場所や食事時間など
細かく教えてくださり助かりました。
ベッドは一つの空間に5つ。大人が川の字で密着して寝ます。
これも山小屋の醍醐味ですね。

夜ご飯はカレー!シンプルですが、標高高いところでは
たいへん貴重!それにめちゃくちゃ動いた後だったから
最高に美味しかったあ!

ちょっと早いけど20時には寝ましょう。
次の日は朝1時に出発して御来光見ないとですからね。
8/11(日)
1:00

山荘の朝は早い!廊下に灯りがついて各自
出発する方は準備始めてます。
ジャムも朝御飯を用意していただき出発。
朝御飯は山頂で食べよう!
◎九合目~九合五勺

星の輝く素敵な景色を観ながら進みます。
山道は岩場が多く進むの大変!
あと、睡眠はしっかりとったとはいえ、空気薄いので
頭痛はするし呼吸苦しくなるので、所々で休息。
結局、今の時点でも食欲あるのでこのまま進みます。
◎九合五勺~、、

さあ、いよいよクライマックス。
わくわくしたまま進みます。

体力気力ともにゴリゴリ削られていますが、
パネルシアターで色々出来たこと振り返り、
気合いもチャージ。ヤッチマオウゼッの精神で突き進む!!
岩場も階段もしんどいけど進みます。
呼吸苦しいけど乗り越えられる。このまま行こう!

そして…
頂上着きました!!
やっときたあ!!

浅間大社の鳥居が目印で、くぐるとついに山頂。
実に達成感ありますね。ここまで来たこと本当に嬉しかったし
日本一の山に着いた実感が改めてできた。
いやあ、よかったよかった。
これで後は下山!…では、ありません。
ここからさらにお鉢巡りという
富士山頂上の火口を一周する習わしがあります。
そのお鉢巡りの途中、剣ヶ峯というところがあり、
そこが真の富士山の頂上、3776mの場所です。
浅間大社奥宮の場所ではまだ3712mなんですよね。
◎お鉢巡り
そんなわけでお鉢巡り開始。

浅間大社から15分くらいで剣ヶ峯には着きますが、
最後の関門、急激な坂があります。しかも砂利な地面なので
滑ります。体力も限界ですがそれでもいくよ。
そして着いた!!

ついに完全に3776mの富士山頂上!!やりましたあ!!
今、日本一高い山の頂上にいるんだという実感が
込み上げてきて、最高に達成感大きいです。
ここまで来て本当によかった。そして流れ星も観ましたよ♪
さあ、次は御来光みないとね。
富士宮ルートからだとあまりみれないとのことなので、
お鉢巡りでぐるっと回り御来光みれる吉田ルート方面へ。
日の出が登る瞬間、楽しみですね。
でも富士山の天気は変わりやすい、見れるかどうかは
わからないけど行ってみよう!
暗い中ライトの明かりをたよりに進みます。
ほとんど誰も通ってない3時半ごろ。

剣ヶ峯から吉田ルート方面はこの時間あまり通らない?

そして吉田ルート頂上付近着。

なんとなくオレンジ色の空が見える方向に席を置きます。
この時点で4時20分くらいだったかな。
今なら良い場所とるのにもってこいです♪

ジャムが座った後、続々と人が集まってきましたからね。
それにしても寒い!長袖とレインウェア、それから
保温シートをかけて待機。
かなり冷え込みますので準備大事!
◎御来光
オレンジ色の空は幻想的に色の広がりを出していき、
ついに御来光!!





おお、真っ赤なお日様が出てきました。
すごい真っ赤で形もはっきりしてるのにビックリ!

たいへん輝かしくて、それを生で観れた実感も大きい。

まさか初登山で観ることできるとは!ああ、来て良かった。

日の出観ながら食べる朝御飯のなんと美味しいことか。
それでもやっぱり寒い中ずっといたので体が冷え込む!
吉田ルート山頂の山小屋にたまたま座れました。
ここ、富士宮ルートに比べると10倍近く人がいますね。
山小屋手前はぎゅうぎゅうの満員電車のよう。
さて、山小屋ついたし、何かたのもうと思い、

たのんだのはカップラーメン。
山頂に近くなるにつれ物価は高くなります。
それだけ運ぶの大変ですからね。
ちなみにここでのカップ麺の値段は800円!
早速食べましたが、、なんと美味しいことでしょう!
普段ならそこまで感動ないけれど、
富士山の山頂で食べるこの味わいは、
本当にかけがえのないものでしたね。
あと300円のトイレも使いました。貴重な体験です。




さあ、しっかり歩いて富士宮ルートに向かいます。
その途中の景色、明るくなってきたし、これまた見応え抜群!

無事にお鉢めぐりできましたあ!!

やったね!!

体あたたまったし、せっかく明るくなったので、
再び剣ヶ峯行きたくなり、出発。人生二度目の剣ヶ峯。
明るいところもみたいからね。

再びあの急な坂を登り着きました!

いやあ、改めて観てみるとやっぱり最高の景色です。
本当に来て良かった!
小さい声で「やっほー!」と声出しました♪

さあ、ここから再び吉田ルートまで歩いて、そこから下山。

火口の景色もよく見える♪

雲海みてると、本当に空の上にいるような
なんとも夢のような心地。
◎下山

さて、いよいよ下山。
吉田ルートの下山道から行きます。

砂利道続いて、靴を滑らせて進みます♪
なかなか心地良いって最初は感じてましたが、
この砂利道が延々と続きます。
平均的な時間で言えば2時間以上続きます。
九合目から頂上まで歩いたのと、
お鉢巡りを一周半以上したこともあり、
体力限界な中、かなりの苦行でしたね。
それでも頑張って進みます。
途中、行動食もしっかりとりつつ進みます。


疲れたら景色みるのも良いですね。

途中にトンネルもあったり♪
こうして頑張り進み続けて、
4時間ほどでついに吉田ルート五合目に着きました!
無事下山!
バスに乗り電車に乗って家にも無事着きました。

こうして富士山制覇!
人生初の富士登山は、御来光も観れたし良いこといっぱい!
頂上に着いたり、3776mの場所に滞在できたり御来光拝めて
感動は本当にいっぱいでした。
途中頭痛に悩まされたり体力の限界も感じましたが、
諦めず進めたこと、大きな自信にもつながりました。


やっぱり富士山はすごい。
登り終えたときの達成感はもちろん、
普段使える水が使えなかったりで、日常生活のありがたみも
感じることができました。
普段見知らぬ人とも色々話したり、
富士山での出来事はなかなか味わえるものではないし、
人生で一度は登る価値あり!
空気薄くなって高山病の心配はありますが、
岩場や階段などは、高尾山や筑波山登れるレベルなら
バッチリ登れるものだと思います。
たいへん貴重な経験ができました!
ありがとう富士山!!

人生、やろうと思えばなんだって出来るって
強く実感できる、最高の思い出になりました♪
2019.08.11
いいだの後のパネル上演!もちろん全力!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!

いいだ人形劇フェスタ楽しかったですねえ!
今年はいいだで関先生やどむならんさんとも
ジョイント公演したりかなり刺激的でしたね。
たくさんの思い出をありがとうございました。
さて、飯田からバスに乗って帰りましたが、
実はその帰り道、渋滞に巻き込まれ4時間で到着のところ
7時間もかかってしまい終電逃すことに。
こればかりはやむを得ないので
久々に漫画喫茶に泊まることになりました。
困ったときには助かりますね。
8/5(月)
バスの中でしっかり寝たのと、
漫画喫茶でもちょっと寝たので
帰宅してから仕事にも差し支えなく頑張れましたね。
そして夜は子ども食堂でパネルシアター。

今日のメニューはとんかつ!ジューシーで美味しく
お肉の旨味もあふれますよ。
☆ねりまこども食堂
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間10分 観客数10人くらい

食後にみんなで楽しく観ちゃいましょう♪
みんなよく知ってるお話に、途中選択肢も入れて
お話が進んでいくから、みんなその展開にもわくわく!
上演後には絵人形操作も。赤ずきんもオオカミも人気!
もちろんみんな大事に扱ってくれますよ。
8/6(火)
今日もパネルシアターやりましょ♪
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数25人くらい

てるてるちゃんたちのオシャレタイム♪
あっと驚く仕掛けが続いて皆さん注目でしたよ。
驚きの声は「えーっ!!」ってよく響き渡る!
花火もバンバン打ち上げて、楽しい上演になりましたよ。
みんな、ジャムも含めたくさん笑ったね。
いいだフェス帰ってからも楽しく上演出来ましたね。
改めてパネルの楽しさ実感したところだから、
熱の入り方も大きかったな!またみなさん楽しみましょう!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、ジャムの次の予定も楽しいもの!
夏満喫しましょう♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!


いいだ人形劇フェスタ楽しかったですねえ!
今年はいいだで関先生やどむならんさんとも
ジョイント公演したりかなり刺激的でしたね。
たくさんの思い出をありがとうございました。
さて、飯田からバスに乗って帰りましたが、
実はその帰り道、渋滞に巻き込まれ4時間で到着のところ
7時間もかかってしまい終電逃すことに。
こればかりはやむを得ないので
久々に漫画喫茶に泊まることになりました。
困ったときには助かりますね。
8/5(月)
バスの中でしっかり寝たのと、
漫画喫茶でもちょっと寝たので
帰宅してから仕事にも差し支えなく頑張れましたね。
そして夜は子ども食堂でパネルシアター。

今日のメニューはとんかつ!ジューシーで美味しく
お肉の旨味もあふれますよ。
☆ねりまこども食堂
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間10分 観客数10人くらい

食後にみんなで楽しく観ちゃいましょう♪
みんなよく知ってるお話に、途中選択肢も入れて
お話が進んでいくから、みんなその展開にもわくわく!
上演後には絵人形操作も。赤ずきんもオオカミも人気!
もちろんみんな大事に扱ってくれますよ。
8/6(火)
今日もパネルシアターやりましょ♪
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数25人くらい

てるてるちゃんたちのオシャレタイム♪
あっと驚く仕掛けが続いて皆さん注目でしたよ。
驚きの声は「えーっ!!」ってよく響き渡る!
花火もバンバン打ち上げて、楽しい上演になりましたよ。
みんな、ジャムも含めたくさん笑ったね。
いいだフェス帰ってからも楽しく上演出来ましたね。
改めてパネルの楽しさ実感したところだから、
熱の入り方も大きかったな!またみなさん楽しみましょう!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、ジャムの次の予定も楽しいもの!
夏満喫しましょう♪
2019.08.07
いいだ人形劇フェスタ2019後編
8/4(日)

本日も長野県飯田市にて、
いいだ人形劇フェスタ楽しみますよ。
このいいだフェス自体30年以上続いているイベントで、
全国各地からたくさんの人形劇団が集まり、
飯田市の様々な場所で上演が展開されます。


前日は朝から夜まで公演楽しんで、充実した時間でしたね。
関先生とのコラボ、どむならんさんとのジョイントも、
夜公演も最高に楽しかった!
そして観劇や交流とか、普段味わえないことも色々でした。
本日はいいだ二日目。今日はどんな思い出できるか!
まずは毎年恒例アーリーモーニング公演に参加します。
この公演は6時半から始まります!日本一早い人形劇!
ラジオ体操をしてからみなさんで観劇します。
企画をするのは人形劇団どむならんさん。
昨日も一緒に上演した、三重県のプロ劇団です。
アーリーに参加する劇団の大半は三重出身だったり!
4年前初めて聞いてびっくり!でもそこから
みえけん人形劇フェスティバルのお誘いもいただきましたね。


さて、朝は5時半にセントラルパークに集まり打ち合わせ。
司会のことやマイクの受け渡し等々しっかり準備して、
いよいよ本番。


参加劇団のハンコをカードに押します♪
お客様もどんどん集まります。さあ朝から楽しもう!
♪いいだ人形劇フェスタ2019
◎アーリーモーニング公演

最初はみんなでラジオ体操しましょう。
朝一番に体動かして心地良い♪

ジャム、最初の司会もやりましたよ♪
☆かんこちゃんとかーと君
演目「おしゃべりかんこちゃん」

おしゃべりなかんこちゃんはたいへんノリノリ!
朝から元気なテンションだし、こう来るだろう!
って思える展開もいっぱい笑えちゃいます(笑)
☆人形劇団おたまじゃくし
演目「ロープ」

ロープでいろんな形を表現!
みんなで一緒に当てっこする度、
声もどんどん大きくなっていく!
さあ、次はパネルジャム!
お客様まだまだ増えていき、会場いっぱいだね!
☆パネルジャム
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間10分 観客数200人くらい

全力で始めていきますよ~。
みんなで「マルレンジャー!!」って大きな声出せば
会場の活気も溢れる♪そしてやりとりもいっぱい!

さらに会場も走り回る!全部盛り上がってる!!
☆腹話術人形おうみたけとり座
演目「腹話術人形けんちゃんとけったいな仲間でショー」

いっしょに歌ったりするし、人形の動きも生き生きしてて
見ごたえありますね。みんな良い声♪
あたたかい時間になりましたね。
☆わん&にゃん
演目「犬じいさんと猫ばあさんの手人形ショートコント」

ちょっとシュールなショートコントは
じわじわ来る面白味あり!
ちょっとおかしな昔話、みんな興味津々でしたね。
☆人形劇団ししかばぶ
演目「リッチーくんのかみしばい極-きわみ-」

今年も予想の斜め行く面白さ全開の紙芝居でしたね。
リッチーくんと演者のやりとりも面白いし、
巧みな展開で会場盛り上げていきましたね。すごいなあ。
朝からみんなで楽しい人形劇でした!
会場には溢れんばかりのお客様、アーリーモーニング、
飯田の名物イベントですね!

またよろしくお願いします♪

さて、ホテルに戻って朝御飯!
今日も関先生たちにお会いして、いっしょにお食事です。
今日は午後には関先生と上演もあるので、
そのまま今日はご一緒に観劇も。
まずは飯田病院にて観劇!
いいだフェスの間は、本当にいろんなところで人形劇が展開!
☆パネル・あそび場「ぽぽんた」
演目「たまががパチン」「のばして~」

パネルシアターです♪細かい仕掛けはみんなの注目を
強くしますね。可愛いものもいっぱい出てくるし、
優しい語りに音楽あって穏やかな気持ちになれますね。
☆人形劇団わたぐも
演目「なかよし」

二体の人形の元気なやりとりはみててこっちも笑って
元気いっぱいになれるね。わたぐもさんの勢いも
面白味のひとつですよね。
☆人形劇団ひつまぶし
演目「みつけたみつけた海の中」

名古屋の劇団の方々が合わさった合同劇団!
音楽も表現も洗練されてて、輝きがそこにありますね。
歌と演出がベストマッチですね♪
楽しい演目3連続で見れてよかったあ!
外は暑いのでしっかり塩分水分チャージも!

飯田文化会館と飯田市公民館には、
おいなんよサロンという休憩所があり、
麦茶や漬け物、それから新鮮な桃!
ジャムは桃とおにぎり購入♪
少し休憩してたら、
2年前にジャムの上演観てくれたお客様にもお会いしました。
午後の公演も観に来てくださるとのこと!嬉しいですね。
休憩したら上演会場へ!

ユイカフェさんは、2年前にも上演した場所。
関先生とご一緒に上演できるの嬉しいな!
よろしくお願いします。
◎Yuicafe izumi
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数25人くらい

晴れ晴れ全開なてるてるちゃんの登場~。
オシャレ変化にみんな夢中な様子。
パネル板ら最初は白いけど、てるてるちゃんたちが
オシャレをする度カラフルになっていく!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「たぬきさんとジャンケンポン」

関先生もバトンタッチ!大人も子どもも楽しめる、
楽しいパネル、今回はじゃんけん遊び!
話術も面白いからどんどん引き込まれていきますね!
笑顔が眩しいですね!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

有名な童話を関先生とジャムで展開!

いっぱいわいわい動いて、その楽しさの波動が会場全部に
広がっていく!だからこそみんな笑顔キラキラ♪
活気あふれてあたたかい空間になりましたよ。
いやあ、楽しくアットホームな場所になりましたね!
たくさんコミュニケーションとって笑顔が溢れ、
それは上演の後も続いていく。
そして関先生とのパネルシアター上演で、
ジャムが初めて作った関先生の作品で出来たこと、
それをいいだで出来たことは
本当に感慨深いものがありますね。
最高の思い出がまた一つできましたね。

関先生ありがとうございます!
ユイカフェのみなさんとお別れした後はもう少し観劇。
☆札幌ハムプロジェクト
演目「ダンボールシアター『ボロ』」

身近なダンボールを使っての作品はすばらしい造形!
そしてストーリーも綿密に練られてて、
心がキュッと締め付けられるそんなほろ苦さもあったね。

観劇後近くで見ることも出来ました。
おお、すごい!近くでみるとまた発見もあったり!
さて、次はセントラルパークへ。
☆江戸糸あやつり人形
演目「かっぽれ」「酔いどれ」「獅子舞」

糸を使ってのあやつり人形は、本当に細かい動きがあって
引き付けていきますね。まるで生きてるように動いたり、
観る人たちが注目する工夫たくさんしてますね。
さて、関先生とジャムは今日はこれで観劇もおしまい♪
ジャムも帰る時間あり、関先生も予定あるので、
その時間になるまで少し休憩してゆっくりしときます。
上演のお褒めの言葉もたくさんいただき、
それとともにこれからの課題も話して、
ますますやる気上がります。
他にもこれからの上演のことも話していきましたよ。

今年のいいだ人形劇フェスタも最高な時間でした。
全国、世界からたくさんの人形劇団が集まり、
飯田でフェスを盛り上げる。飯田市在住の人や、
県外から来た人、海外からの人もきて
たくさんの笑顔や笑い声溢れていきました。
とっても活気溢れて日本一の人形劇の祭典というのも
まさにその通りだと思いました。

たくさんのお客様とのふれあい、過去ジャムの上演観た人、
今回観て次もまた観るとおっしゃり、
実際に次の日観に来てくれたり嬉しさに心踊りましたね。

劇団同士の交流、全国のフェスで知り合った皆様、
いっしょにジョイント公演したり
刺激もいっぱい得られましたね。

スタッフの皆様の助けもあり
今回のフェスもうまくいきました。司会や音響等々、
スタッフのみなさまがいたからこそ盛り上がるステージに
なりました。

本当にたくさんのあたたかい和が広がりましたね。
この日本一のフェス、これからもずっと続いていければ
それは最高なこと!

10年以上このいいだフェスに参加して本当に良かった!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
たくさん語った後は関先生と別れ、ジャムは帰る準備。
ホテルで大浴場も入って汗も流したしお腹も空いてきた。
せっかく飯田に来たので帰る前に焼き肉だ!
◎焼き肉

飯田市では焼き肉のお店多いんですよね。
昨日こんぺいとうさんとぱねるんるんさんが、
交流会で焼き肉食べたって話聞いて
無性に食べたかったんですよね。

いやあ、お肉ジューシー!カルビにロース♪
ご飯も進む!大満足な美味しさです。

そしてお土産買って、バスに乗って飯田を後にします。
また来年も最高なフェスにしたいね!

いいだ人形劇フェスタありがとう!!

本日も長野県飯田市にて、
いいだ人形劇フェスタ楽しみますよ。

このいいだフェス自体30年以上続いているイベントで、
全国各地からたくさんの人形劇団が集まり、
飯田市の様々な場所で上演が展開されます。




前日は朝から夜まで公演楽しんで、充実した時間でしたね。
関先生とのコラボ、どむならんさんとのジョイントも、
夜公演も最高に楽しかった!
そして観劇や交流とか、普段味わえないことも色々でした。
本日はいいだ二日目。今日はどんな思い出できるか!
まずは毎年恒例アーリーモーニング公演に参加します。
この公演は6時半から始まります!日本一早い人形劇!
ラジオ体操をしてからみなさんで観劇します。
企画をするのは人形劇団どむならんさん。
昨日も一緒に上演した、三重県のプロ劇団です。
アーリーに参加する劇団の大半は三重出身だったり!
4年前初めて聞いてびっくり!でもそこから
みえけん人形劇フェスティバルのお誘いもいただきましたね。


さて、朝は5時半にセントラルパークに集まり打ち合わせ。
司会のことやマイクの受け渡し等々しっかり準備して、
いよいよ本番。


参加劇団のハンコをカードに押します♪
お客様もどんどん集まります。さあ朝から楽しもう!
♪いいだ人形劇フェスタ2019
◎アーリーモーニング公演

最初はみんなでラジオ体操しましょう。
朝一番に体動かして心地良い♪

ジャム、最初の司会もやりましたよ♪
☆かんこちゃんとかーと君
演目「おしゃべりかんこちゃん」

おしゃべりなかんこちゃんはたいへんノリノリ!
朝から元気なテンションだし、こう来るだろう!
って思える展開もいっぱい笑えちゃいます(笑)
☆人形劇団おたまじゃくし
演目「ロープ」

ロープでいろんな形を表現!
みんなで一緒に当てっこする度、
声もどんどん大きくなっていく!
さあ、次はパネルジャム!
お客様まだまだ増えていき、会場いっぱいだね!
☆パネルジャム
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間10分 観客数200人くらい

全力で始めていきますよ~。
みんなで「マルレンジャー!!」って大きな声出せば
会場の活気も溢れる♪そしてやりとりもいっぱい!

さらに会場も走り回る!全部盛り上がってる!!
☆腹話術人形おうみたけとり座
演目「腹話術人形けんちゃんとけったいな仲間でショー」

いっしょに歌ったりするし、人形の動きも生き生きしてて
見ごたえありますね。みんな良い声♪
あたたかい時間になりましたね。
☆わん&にゃん
演目「犬じいさんと猫ばあさんの手人形ショートコント」

ちょっとシュールなショートコントは
じわじわ来る面白味あり!
ちょっとおかしな昔話、みんな興味津々でしたね。
☆人形劇団ししかばぶ
演目「リッチーくんのかみしばい極-きわみ-」

今年も予想の斜め行く面白さ全開の紙芝居でしたね。
リッチーくんと演者のやりとりも面白いし、
巧みな展開で会場盛り上げていきましたね。すごいなあ。
朝からみんなで楽しい人形劇でした!
会場には溢れんばかりのお客様、アーリーモーニング、
飯田の名物イベントですね!

またよろしくお願いします♪

さて、ホテルに戻って朝御飯!
今日も関先生たちにお会いして、いっしょにお食事です。
今日は午後には関先生と上演もあるので、
そのまま今日はご一緒に観劇も。
まずは飯田病院にて観劇!
いいだフェスの間は、本当にいろんなところで人形劇が展開!
☆パネル・あそび場「ぽぽんた」
演目「たまががパチン」「のばして~」

パネルシアターです♪細かい仕掛けはみんなの注目を
強くしますね。可愛いものもいっぱい出てくるし、
優しい語りに音楽あって穏やかな気持ちになれますね。
☆人形劇団わたぐも
演目「なかよし」

二体の人形の元気なやりとりはみててこっちも笑って
元気いっぱいになれるね。わたぐもさんの勢いも
面白味のひとつですよね。
☆人形劇団ひつまぶし
演目「みつけたみつけた海の中」

名古屋の劇団の方々が合わさった合同劇団!
音楽も表現も洗練されてて、輝きがそこにありますね。
歌と演出がベストマッチですね♪
楽しい演目3連続で見れてよかったあ!
外は暑いのでしっかり塩分水分チャージも!

飯田文化会館と飯田市公民館には、
おいなんよサロンという休憩所があり、
麦茶や漬け物、それから新鮮な桃!
ジャムは桃とおにぎり購入♪
少し休憩してたら、
2年前にジャムの上演観てくれたお客様にもお会いしました。
午後の公演も観に来てくださるとのこと!嬉しいですね。
休憩したら上演会場へ!

ユイカフェさんは、2年前にも上演した場所。
関先生とご一緒に上演できるの嬉しいな!
よろしくお願いします。
◎Yuicafe izumi
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数25人くらい

晴れ晴れ全開なてるてるちゃんの登場~。
オシャレ変化にみんな夢中な様子。
パネル板ら最初は白いけど、てるてるちゃんたちが
オシャレをする度カラフルになっていく!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「たぬきさんとジャンケンポン」

関先生もバトンタッチ!大人も子どもも楽しめる、
楽しいパネル、今回はじゃんけん遊び!
話術も面白いからどんどん引き込まれていきますね!
笑顔が眩しいですね!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数25人くらい

有名な童話を関先生とジャムで展開!

いっぱいわいわい動いて、その楽しさの波動が会場全部に
広がっていく!だからこそみんな笑顔キラキラ♪
活気あふれてあたたかい空間になりましたよ。
いやあ、楽しくアットホームな場所になりましたね!
たくさんコミュニケーションとって笑顔が溢れ、
それは上演の後も続いていく。
そして関先生とのパネルシアター上演で、
ジャムが初めて作った関先生の作品で出来たこと、
それをいいだで出来たことは
本当に感慨深いものがありますね。
最高の思い出がまた一つできましたね。

関先生ありがとうございます!
ユイカフェのみなさんとお別れした後はもう少し観劇。
☆札幌ハムプロジェクト
演目「ダンボールシアター『ボロ』」

身近なダンボールを使っての作品はすばらしい造形!
そしてストーリーも綿密に練られてて、
心がキュッと締め付けられるそんなほろ苦さもあったね。


観劇後近くで見ることも出来ました。
おお、すごい!近くでみるとまた発見もあったり!
さて、次はセントラルパークへ。
☆江戸糸あやつり人形
演目「かっぽれ」「酔いどれ」「獅子舞」

糸を使ってのあやつり人形は、本当に細かい動きがあって
引き付けていきますね。まるで生きてるように動いたり、
観る人たちが注目する工夫たくさんしてますね。
さて、関先生とジャムは今日はこれで観劇もおしまい♪
ジャムも帰る時間あり、関先生も予定あるので、
その時間になるまで少し休憩してゆっくりしときます。
上演のお褒めの言葉もたくさんいただき、
それとともにこれからの課題も話して、
ますますやる気上がります。
他にもこれからの上演のことも話していきましたよ。

今年のいいだ人形劇フェスタも最高な時間でした。
全国、世界からたくさんの人形劇団が集まり、
飯田でフェスを盛り上げる。飯田市在住の人や、
県外から来た人、海外からの人もきて
たくさんの笑顔や笑い声溢れていきました。
とっても活気溢れて日本一の人形劇の祭典というのも
まさにその通りだと思いました。

たくさんのお客様とのふれあい、過去ジャムの上演観た人、
今回観て次もまた観るとおっしゃり、
実際に次の日観に来てくれたり嬉しさに心踊りましたね。

劇団同士の交流、全国のフェスで知り合った皆様、
いっしょにジョイント公演したり
刺激もいっぱい得られましたね。

スタッフの皆様の助けもあり
今回のフェスもうまくいきました。司会や音響等々、
スタッフのみなさまがいたからこそ盛り上がるステージに
なりました。

本当にたくさんのあたたかい和が広がりましたね。
この日本一のフェス、これからもずっと続いていければ
それは最高なこと!

10年以上このいいだフェスに参加して本当に良かった!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
たくさん語った後は関先生と別れ、ジャムは帰る準備。
ホテルで大浴場も入って汗も流したしお腹も空いてきた。
せっかく飯田に来たので帰る前に焼き肉だ!
◎焼き肉

飯田市では焼き肉のお店多いんですよね。
昨日こんぺいとうさんとぱねるんるんさんが、
交流会で焼き肉食べたって話聞いて
無性に食べたかったんですよね。

いやあ、お肉ジューシー!カルビにロース♪
ご飯も進む!大満足な美味しさです。


そしてお土産買って、バスに乗って飯田を後にします。
また来年も最高なフェスにしたいね!

いいだ人形劇フェスタありがとう!!
2019.08.05
いいだ人形劇フェスタ2019前編
いよいよ今年も、
いいだ人形劇フェスタ開催です。
いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。今回も記録綴ります。
8/2(金)

仕事した後、新宿バスタから高速バスで4時間の旅。
わくわくしながらバスで読書したりしてました。

23:40長野県飯田市着。
まずは明日に備えてしっかり寝ましょう!
8/3(土)


朝サイクリング!自転車乗って飯田の町並みを堪能しよう。


自然も溢れてますね。空気が良い!
今回上演行く場所のチェックもサイクリングがてらやっていきます。


町が人形劇で盛り上がってるので、
町のお店には人形も飾られてます。
子どもたちの手作りもあります。一所懸命作ったの伝わるね。

サイクリングの後は朝食バイキング。美味しいものいっぱい。
朝食食べてたらパネル劇場ぱねるっばまの関先生と
劇団えりりんにお会いしました。
いいだフェスは本当に全国色んな劇団にお会いしますよ。
関先生とは明日の上演もご一緒しますからね。
打ち合わせもしました。

上演前にいいだフェスの本部にて手続きを。
そのために飯田文化会館に着いたらなんと!

パネルジャムののぼりがありました!
10年参加するともらえるのぼり!いざ飾られると
嬉しさ本当に大きいです。
上演最初は公民館。ここ2年まえも行きました♪
ここでは三重で毎年お世話になっている
人形劇団どむならんさんと
ご一緒に上演です!
こういうジョイント公演はいいだフェスではよくあります。
明日のアーリーモーニング公演でもご一緒なので、
ご縁ありますね。
さあ、会場にもたくさんのお客様が!

それではフェス楽しもう!
♪いいだ人形劇フェスタ2019
◎高羽町東公民館
☆人形劇団どむならん
演目「折り紙桃太郎」

人形が折り紙で作られてます。そんな人形で展開される
桃太郎は、オリジナル要素もたっぷり面白さもいっぱい!
演出たくさん楽しませてくれますね。まさかお婆さんが(笑)
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数100人くらい

元気にてるてるちゃんでスタート!
あっと驚くオシャレを展開するから、
みんなその変化を楽しんでます。
みんなの森では悪者モクモク大王出てからの展開が
みんな息飲む勢い!迫力満点のストーリーとなりましたよ。

どむならんさんとの公演めっちゃ楽しかったなあ!
会場の子どもたちも一緒に楽しめてるね。
たくさんコミュニケーションもとれたし最高の時間でしたよ!
上演後には交流会!


公民館のみなさんが美味しいもの振る舞ってくれます!
きゅうりとミョウガ合えたやつとか、粕漬けも美味しい♪
五平餅も味付けが良く、ご飯がボリューミー♪
他にも舌鼓撃つものばかり!
こんなにたくさん振る舞ってくださるので宴会芸もやろう♪
◎高羽町東公民館交流会
☆人形劇団どむならん
「かんこちゃんとかーと君」

かんこちゃん来ましたね♪毎年この腹話術に楽しい!
堂々とした上演で、そこには本当に二人いる感じです。
かんこちゃんテンション高い!!
☆パネルジャム
演目「やばやばちゃん2019」「野球拳」
時間15分 観客数20人くらい

てるてるちゃんの大人版やばやばちゃんの2019年版です。
時事ネタ盛り上がりましたね。

そして宴会芸と言えば野球拳!
みなさん歌知っててノリノリ!男性陣チーム強かった(笑)
ジャムは次の上演がすぐあるので会場を後に!

ありがとうございました!!


続いては、かざこし子どもの森公園。
ここでの上演は2012年以来!前にも行ったことあり
なつかしいなあ。
自然溢れて、木造の建物印象的。
子育て関連のことも色々されてます。
◎かざこし子どもの森公園
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「だれのおとしもの?」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
時間30分 観客数20人くらい

会場みんなで声出していきながら段々みんなのテンションも
上がっていきます!やりとりが熱い公演となりましたよ。

最後にはみんなで宝箱開けるのも全力!
みんなと一体感味わえましたね。
明日の上演にも来ていただけるお話あり嬉しかったなあ♪
さて、次の上演まで時間あるので飯田市内で観劇タイム。
まずはセントラルパークという
大きなテントが設営されてる場所にて観劇!

近くにはリンゴ並木もありますよ。
☆ツヂバデルコ
演目「チョコボール」

音楽が流れながら、台詞なく進む展開。
不思議な雰囲気でなんだかとってもフワフワしてます。
人形もゆっくり浮いたり踊ったり、みんなを引き込みます。
次は場所変えて、オープンスペースなところで観劇。
海外の劇団も観ましょう!
☆オラ・ムチン(ポーランド)
演目「ククリュク」

こちらもほぼサイレントな上演。
でも所々で表情や演出大きく変えたりユーモアある展開は
ミステリアスなのにたくさん笑えます。

上演後にはオラ・ムチンさんともお話しました。
海外の方の上演もすばらしい!刺激いっぱい。
再びセントラルパークに移動しましたが空の雲行き怪しい…。
☆ハンガーマン

続いては元気なパフォーマー、ハンガーマンの登場!
大道芸は随所で笑いを出してくるので、とっても楽しい!
もちろん様々な芸がクオリティ高い!

ハンガーマンの上演中に大雨!
ちょうどセントラルパークのテント内なので
雨に濡れることはなかったですが、
毎年恒例飯田市を人形たちが練り歩くパレードは中止!

パレードのパフォーマンスでいつも審査してからいただける
景品は、今回抽選という形に。
ジャムはいけいけ組に所属してますが、時間の関係で
最後まで会場にはいられず!
後から聞いたら抽選当たって、
ジュースゲットしたんだって!
さて、ジャムは夜公演の打ち合わせ。


飯田市公民館へ!
夜は大人な演目もやりますよ。
◎飯田市公民館・夜のお気軽劇場
☆えだまつこずえ事務所・企画
演目「関西ごちゃまぜMINIシアター」夜のお気楽劇場


様々な演目のオムニバス形式。シュールな演目がつづき、
会場のみなさんを引き付けてく!
人形いるからかわいい感じでも内容がなかなか大人向け!
☆パペットてなもんや
演目「赤坂の夜」

京都から来た劇団!
日常で使う様々な物を使ってのオブジェクトシアターは
観ていて「そう来たか!」と楽しませてくれますね。
☆ぱねるんるん
演目「ゾウのトンキー」

戦争もののお話で、とても心を締め付ける、訴えてくる内容。
ブラックパネルの幻想的な雰囲気もありました。
こういうお話は忘れず、残していきたいものです。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪のおばちゃん」

大阪あるある満載で、会場みんな笑わせていきますね。
人形たちの些細な動きも、雰囲気いっぱい出すね。
あぁ、こ~れがぁ、大阪のおばちゃん♪
ちなみに会場には関先生もお客様で来てくださいました。
いやあ嬉しかった!全力で上演だね。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「やばやばちゃん2019」
時間10分 観客数60人くらい

てるてるちゃんも子どもたち向けですけど大人も楽しめる。
もちろんお客様で子どもたちもいたので、
彼らめっちゃ盛り上げてくれる!

やばやばちゃんは子どもたちにもニュースネタ伝わったね!
さあ、これで終わりじゃないですよ!
本日本人とスタッフに許可をいただき、
関先生とのコラボもやります!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数60人くらい

いつものように一緒に上演です。子どもたち盛り上がり、
大人も楽しめる工夫もしっかり取り入れ進みます。

会場走るのがこの作品の名物になりましたね(笑)
最後までみなさん夢中で観てくださいましたよ。

夜遅くまでみなさんありがとうございました!
いやあ、今年のいいだフェス1日目も濃厚!
会場はたくさんあるのに、その中から選んで
観に来てくださりたいへん感謝!
びっくりしたのが、3年前北海道で上演したときに
観てくださった親子と再び観てくれたこと!

ご縁はつづきますね。
それから、明日も観に行きます!って
おっしゃってくれる方も!リピートしてくれて嬉しいです。
たくさんの劇団、スタッフの皆様とも交流楽しみ、
刺激的でしたね。
観劇しながら得られるものもいっぱい!

そして関先生といいだフェスで早速一緒に上演できたのも
嬉しかった。
人生で初めて作った作品を一緒にに上演できて、
熱いものありましたね。
これからもよろしくです!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

お気軽劇場の後は、
ぱねるんるんさんとこんぺいとうさんたちと夜ご飯!


一日頑張ったあとは最高に美味しい!
今日の感想語ったり、最後まで有意義!
さあ、明日は朝一発目にアーリーモーニング公演あるよ。
5時半には打ち合わせだから日付変わる頃には寝ないとね!
明日もいいだフェス全力!
いいだフェス後半に続く!!
いいだ人形劇フェスタ開催です。
いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。今回も記録綴ります。
8/2(金)

仕事した後、新宿バスタから高速バスで4時間の旅。
わくわくしながらバスで読書したりしてました。

23:40長野県飯田市着。
まずは明日に備えてしっかり寝ましょう!
8/3(土)


朝サイクリング!自転車乗って飯田の町並みを堪能しよう。




自然も溢れてますね。空気が良い!
今回上演行く場所のチェックもサイクリングがてらやっていきます。




町が人形劇で盛り上がってるので、
町のお店には人形も飾られてます。
子どもたちの手作りもあります。一所懸命作ったの伝わるね。


サイクリングの後は朝食バイキング。美味しいものいっぱい。
朝食食べてたらパネル劇場ぱねるっばまの関先生と
劇団えりりんにお会いしました。
いいだフェスは本当に全国色んな劇団にお会いしますよ。
関先生とは明日の上演もご一緒しますからね。
打ち合わせもしました。

上演前にいいだフェスの本部にて手続きを。
そのために飯田文化会館に着いたらなんと!

パネルジャムののぼりがありました!
10年参加するともらえるのぼり!いざ飾られると
嬉しさ本当に大きいです。
上演最初は公民館。ここ2年まえも行きました♪
ここでは三重で毎年お世話になっている
人形劇団どむならんさんと
ご一緒に上演です!
こういうジョイント公演はいいだフェスではよくあります。
明日のアーリーモーニング公演でもご一緒なので、
ご縁ありますね。
さあ、会場にもたくさんのお客様が!

それではフェス楽しもう!
♪いいだ人形劇フェスタ2019
◎高羽町東公民館
☆人形劇団どむならん
演目「折り紙桃太郎」

人形が折り紙で作られてます。そんな人形で展開される
桃太郎は、オリジナル要素もたっぷり面白さもいっぱい!
演出たくさん楽しませてくれますね。まさかお婆さんが(笑)
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
時間25分 観客数100人くらい

元気にてるてるちゃんでスタート!
あっと驚くオシャレを展開するから、
みんなその変化を楽しんでます。
みんなの森では悪者モクモク大王出てからの展開が
みんな息飲む勢い!迫力満点のストーリーとなりましたよ。

どむならんさんとの公演めっちゃ楽しかったなあ!
会場の子どもたちも一緒に楽しめてるね。
たくさんコミュニケーションもとれたし最高の時間でしたよ!
上演後には交流会!


公民館のみなさんが美味しいもの振る舞ってくれます!
きゅうりとミョウガ合えたやつとか、粕漬けも美味しい♪
五平餅も味付けが良く、ご飯がボリューミー♪
他にも舌鼓撃つものばかり!
こんなにたくさん振る舞ってくださるので宴会芸もやろう♪
◎高羽町東公民館交流会
☆人形劇団どむならん
「かんこちゃんとかーと君」

かんこちゃん来ましたね♪毎年この腹話術に楽しい!
堂々とした上演で、そこには本当に二人いる感じです。
かんこちゃんテンション高い!!
☆パネルジャム
演目「やばやばちゃん2019」「野球拳」
時間15分 観客数20人くらい

てるてるちゃんの大人版やばやばちゃんの2019年版です。
時事ネタ盛り上がりましたね。

そして宴会芸と言えば野球拳!
みなさん歌知っててノリノリ!男性陣チーム強かった(笑)
ジャムは次の上演がすぐあるので会場を後に!

ありがとうございました!!


続いては、かざこし子どもの森公園。
ここでの上演は2012年以来!前にも行ったことあり
なつかしいなあ。
自然溢れて、木造の建物印象的。
子育て関連のことも色々されてます。
◎かざこし子どもの森公園
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「だれのおとしもの?」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
時間30分 観客数20人くらい

会場みんなで声出していきながら段々みんなのテンションも
上がっていきます!やりとりが熱い公演となりましたよ。

最後にはみんなで宝箱開けるのも全力!
みんなと一体感味わえましたね。
明日の上演にも来ていただけるお話あり嬉しかったなあ♪
さて、次の上演まで時間あるので飯田市内で観劇タイム。
まずはセントラルパークという
大きなテントが設営されてる場所にて観劇!

近くにはリンゴ並木もありますよ。
☆ツヂバデルコ
演目「チョコボール」

音楽が流れながら、台詞なく進む展開。
不思議な雰囲気でなんだかとってもフワフワしてます。
人形もゆっくり浮いたり踊ったり、みんなを引き込みます。
次は場所変えて、オープンスペースなところで観劇。
海外の劇団も観ましょう!
☆オラ・ムチン(ポーランド)
演目「ククリュク」

こちらもほぼサイレントな上演。
でも所々で表情や演出大きく変えたりユーモアある展開は
ミステリアスなのにたくさん笑えます。

上演後にはオラ・ムチンさんともお話しました。
海外の方の上演もすばらしい!刺激いっぱい。
再びセントラルパークに移動しましたが空の雲行き怪しい…。
☆ハンガーマン

続いては元気なパフォーマー、ハンガーマンの登場!
大道芸は随所で笑いを出してくるので、とっても楽しい!
もちろん様々な芸がクオリティ高い!

ハンガーマンの上演中に大雨!
ちょうどセントラルパークのテント内なので
雨に濡れることはなかったですが、
毎年恒例飯田市を人形たちが練り歩くパレードは中止!

パレードのパフォーマンスでいつも審査してからいただける
景品は、今回抽選という形に。
ジャムはいけいけ組に所属してますが、時間の関係で
最後まで会場にはいられず!
後から聞いたら抽選当たって、
ジュースゲットしたんだって!
さて、ジャムは夜公演の打ち合わせ。


飯田市公民館へ!
夜は大人な演目もやりますよ。
◎飯田市公民館・夜のお気軽劇場
☆えだまつこずえ事務所・企画
演目「関西ごちゃまぜMINIシアター」夜のお気楽劇場




様々な演目のオムニバス形式。シュールな演目がつづき、
会場のみなさんを引き付けてく!
人形いるからかわいい感じでも内容がなかなか大人向け!
☆パペットてなもんや
演目「赤坂の夜」

京都から来た劇団!
日常で使う様々な物を使ってのオブジェクトシアターは
観ていて「そう来たか!」と楽しませてくれますね。
☆ぱねるんるん
演目「ゾウのトンキー」

戦争もののお話で、とても心を締め付ける、訴えてくる内容。
ブラックパネルの幻想的な雰囲気もありました。
こういうお話は忘れず、残していきたいものです。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪のおばちゃん」

大阪あるある満載で、会場みんな笑わせていきますね。
人形たちの些細な動きも、雰囲気いっぱい出すね。
あぁ、こ~れがぁ、大阪のおばちゃん♪
ちなみに会場には関先生もお客様で来てくださいました。
いやあ嬉しかった!全力で上演だね。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「やばやばちゃん2019」
時間10分 観客数60人くらい

てるてるちゃんも子どもたち向けですけど大人も楽しめる。
もちろんお客様で子どもたちもいたので、
彼らめっちゃ盛り上げてくれる!

やばやばちゃんは子どもたちにもニュースネタ伝わったね!
さあ、これで終わりじゃないですよ!
本日本人とスタッフに許可をいただき、
関先生とのコラボもやります!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数60人くらい

いつものように一緒に上演です。子どもたち盛り上がり、
大人も楽しめる工夫もしっかり取り入れ進みます。

会場走るのがこの作品の名物になりましたね(笑)
最後までみなさん夢中で観てくださいましたよ。

夜遅くまでみなさんありがとうございました!
いやあ、今年のいいだフェス1日目も濃厚!
会場はたくさんあるのに、その中から選んで
観に来てくださりたいへん感謝!
びっくりしたのが、3年前北海道で上演したときに
観てくださった親子と再び観てくれたこと!


ご縁はつづきますね。
それから、明日も観に行きます!って
おっしゃってくれる方も!リピートしてくれて嬉しいです。
たくさんの劇団、スタッフの皆様とも交流楽しみ、
刺激的でしたね。
観劇しながら得られるものもいっぱい!

そして関先生といいだフェスで早速一緒に上演できたのも
嬉しかった。
人生で初めて作った作品を一緒にに上演できて、
熱いものありましたね。
これからもよろしくです!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

お気軽劇場の後は、
ぱねるんるんさんとこんぺいとうさんたちと夜ご飯!




一日頑張ったあとは最高に美味しい!
今日の感想語ったり、最後まで有意義!
さあ、明日は朝一発目にアーリーモーニング公演あるよ。
5時半には打ち合わせだから日付変わる頃には寝ないとね!
明日もいいだフェス全力!
いいだフェス後半に続く!!
| ホーム |