| ホーム |
2019.07.31
夏になってきた!7月ラスト公演!
【上演のお知らせ♪】
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!
いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
いいだ人形劇フェスタ、毎年大盛り上がりなイベントです。
全国から様々な劇団がやってくる!
ジャムも全力で頑張ります!!
7/31(水)
本日も仕事の後にパネル上演!
7月ラスト!楽しく上演しましょう♪
今日はジャムの師匠パネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生の作品やっていきますよ。
☆にじいろ保育園南田中
演目「おっとっとっとこのくらい?」「おばけちゃん」
時間20分 観客数15人くらい

笑顔のあいさつで早速始まりますよ!
動物たちのいろんな動きにみんな注目したり
笑ったり♪細かな動きが楽しめるんですよね。
おばけちゃん!いろんな果物食べて、
その変化にみんな驚いたり!こちらの作品も
注目大きかったなあ。みんな笑顔(^_^)
楽しい上演♪みんなささいな動きにもよくみて
楽しんで、そういうわくわくした様子がすごく
伝わってきますよ(^_^)
みんなパネルの絵人形たちもしっかりみてて、
だからこそ登場キャラクターともやりとりいっぱい
しますよ~、みんな「ばいばーい♪」って手を振ってる!
おばけちゃんたちも全力でバイバイしますよ(^_^)
またみんなでパネルシアター通して
いっぱいコミュニケーション楽しみたいですね!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!


7月は夏祭りいっぱい!花火もいっぱい
打ち上げましたね。講習会も刺激的。
わくわくなことがたくさんで
本当にあっという間でしたね。ああ、楽しかったあ(^_^)
8月はいよいよいいだフェス!こちらも
全力ですね!!
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
いいだ人形劇フェスタ、毎年大盛り上がりなイベントです。
全国から様々な劇団がやってくる!
ジャムも全力で頑張ります!!
7/31(水)
本日も仕事の後にパネル上演!
7月ラスト!楽しく上演しましょう♪
今日はジャムの師匠パネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生の作品やっていきますよ。
☆にじいろ保育園南田中
演目「おっとっとっとこのくらい?」「おばけちゃん」
時間20分 観客数15人くらい

笑顔のあいさつで早速始まりますよ!
動物たちのいろんな動きにみんな注目したり
笑ったり♪細かな動きが楽しめるんですよね。
おばけちゃん!いろんな果物食べて、
その変化にみんな驚いたり!こちらの作品も
注目大きかったなあ。みんな笑顔(^_^)
楽しい上演♪みんなささいな動きにもよくみて
楽しんで、そういうわくわくした様子がすごく
伝わってきますよ(^_^)
みんなパネルの絵人形たちもしっかりみてて、
だからこそ登場キャラクターともやりとりいっぱい
しますよ~、みんな「ばいばーい♪」って手を振ってる!
おばけちゃんたちも全力でバイバイしますよ(^_^)
またみんなでパネルシアター通して
いっぱいコミュニケーション楽しみたいですね!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!




7月は夏祭りいっぱい!花火もいっぱい
打ち上げましたね。講習会も刺激的。
わくわくなことがたくさんで
本当にあっという間でしたね。ああ、楽しかったあ(^_^)
8月はいよいよいいだフェス!こちらも
全力ですね!!
スポンサーサイト
2019.07.30
夏らしいこといっぱい♪
【上演のお知らせ♪】
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
今年は5公演。暑い飯田の上演、思い切り熱くやるたいね。
8/4の13時からは関先生とのコラボもあります。
スペシャル上演ですよ~♪
7/28(日)
今日も、もともと富士山登山(正確には下山)予定でしたが、
昨日の雨の影響で、行ってません!まあ懸命ですね。
代わりに本日は夜にSTANCEPUNKSのライブに行きます。
最高のパンクロックが待ってるよ。
それまで時間あるのでガッツリ制作。
いいだ人形劇フェスタでやる予定の大人向けの作品に
着手します。
上演先での宴会でやる予定もあるかもね。
そのついでに制作するものもあったりで、
時間はあっという間。
途中お腹すいたのでラーメンを食べます。

カップ麺ですが、そのままだとこんな感じ。
でもトッピングしますよ。レッツジャムズキッチン♪
野菜炒めをドドンとのせて、残ってた冷凍の
牛丼の元と、ゆで卵トッピング!

あっという間にボリューム満点なラーメン完成!
美味しかったあ♪
夕方には家を出て下北沢へ。

今日のライブでは、スタパンの他に、THEラブ人間、島崎大
という方々も出ます。
♪真夏のロックンロールショー

☆島崎大
最初はアコースティックメインの方。
力強い歌声で活気があるね。
無名だけど無敵、って言葉にグッときましたね。
☆STANCE PUNKS

どんどん人が、最前列に向かいぶつかり合います!
ジャムも衝動に任せて、一番エネルギーのあるところに
突撃!そうしたくなるハチャメチャさ、
やっぱりスタパンのみんなの演奏、歌声、
パフォーマンスから伝わる!心をガッツリ掴まれた!
スタパンとの距離感近すぎた!
☆THEラブ人間
今回初めて聴くバンド。楽器隊の中にヴァイオリン弾く人も!
珍しいですね。キーボードの音色も合わさり、
激しさと美しさが混じりあった、恋愛ソングがいっぱい!
ああ、最高に楽しい時間!こうやってライブ楽しいって
初めて思ったのは、スタパンのライブを観た時!
あれからもう何年もたって、その熱はまだまだ上がっていく!
楽しいからね。あのライブ感、会場が一体になる
最高な瞬間がめっちゃ楽しい。激しい演奏と歌声が
いろいろ混ざりあって、すごいものになる。
心ガッツリつかまれて夢中になれるね。
畑違いだけど、パネルにも共通するところあるね!
また楽しみに行きたいね。

ライブ後物販で新曲購入♪
そんなときにスタパンのメンバーの一人、
ギターの欣也さんにお会いしました!
ライブの感想伝えて、拳ぶつけましたよ♪
夜はすた丼屋へ。
炒飯と、スタミナ肉皿を注文。

炒飯にかけて、スタミナ炒飯完成!
めっちゃおいしかったあ!!
7/29(月)
仕事の後はパネルです。仕事の退勤時間の関係で、
少し早目に迎えるので、2クラス上演しますよ。
☆光が丘第五保育園(3歳)
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

最初は3歳さんと楽しみましょう♪
いろんな動物のパーツ当てはみんなで盛り上がる!
あれだよ、これだよって声出しあってわいわいにぎわうね。
へんてこりんなものが出来上がった時も大笑い♪
花火も綺麗に上がったし、一つ一つをみんなじっくり観てる♪
どんどん夢中になっていく様子、暗い中でも伝わりました。
☆光が丘第五保育園(4、5歳児)
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」

次は大きいクラス行きますよ♪みんな早速座って
楽しく観てます。動きも大きくしたり、少し変えてみたりと
緩急つけたりすると、みんなより注目♪
ブラックパネルも、輝く絵を観てもらう他に、
キャラクター同士のやりとりもいっぱい楽しんでもらいました。
花火も元気に打ち上げた♪
ああ、楽しかったね!上演ワイワイにぎわったし、
片づけながらも感想みんな言ってくれて、
それもうれしいし、絵人形が裏に行く時も、しっかり
やりとりして戻るので、みんな余韻も味わえる♪
ここが大事!パネルでコミュニケーションするなら
しっかりやっておくところですね。
さあ、ジャムはこのまま、少しお出かけ。
祭囃子系グループ、はっぴっぴの髙木由莉愛の
撮影会にまたまた行ってきます♪
1週間ぶりにお会いします♪話してるとどんどん
モチベーションも上がる方です。
撮影会と言っても、写真撮るのも良いし、じっくり話したり
パネルやるのもOK(笑)
今日も色々話したり楽しもうっと!
♪髙木由莉愛さん撮影会

一週間ぶりにお会いします。
今回も一対一でじっくりお話したり楽しみます。
しかも由莉愛さん今日浴衣ですよ、夏らしく、浴衣美人!
今日は由莉愛さんの活動の原動力も聞いたり、
最近のライブ遠征の話も聞けました。
長野県のお祭りも雨降ったけど楽しく出来たみたい♪
今回の撮影場所、
ブラックパネル出来るんじゃね?
由莉愛さん浴衣着てるしもってこいじゃん!って思って、
あとさっきの上演の話したら、観たい!とのことだったので
やりますよ!楽しいパネル上演!
☆フレッシュスタジオ
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数1名

由莉愛さん、元気に答えてくれたり笑ったりで、
童心に戻ったように観ていただきました♪
部屋で観る花火も真っ暗な中、思いきり輝いてました。
花火が上がる度、由莉愛さんが「わあっ!」って声出して
楽しい雰囲気あふれます。
ジャムもいつも通り全力だ!


上演の後もパネルの話で盛り上がり、
今作ってる大人向け作品もちょっとみせたり、
楽しい時間でしたね!



昨日大人向け作ってる間に由莉愛さんの絵人形も
作ってました♪うさぎver.とミニサイズです♪


いつもモチベーションあげてくれてありがとうございます!
ああ、楽しかったあ。パネル最高!
パネル上演してたから、
昨日みたいにやること中止になっても
上演しに行ける!
スタパンや由莉愛さんに会いに行けるのも、
実はパネルやってたからというものあります。
やってなかったら、今ごろは別のことしてたのかな。
とにかく今パネルやっててよかったこといっぱい!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰ってからプールにも行ってきましたよ♪
いい運動♪
いやあ、この2日間で
パネルシアター上演みんなで楽しんで、
ライブで激しく汗かいて、浴衣美人と花火みて、
夏らしいこといっぱい楽しみましたよ(^_^)
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
今年は5公演。暑い飯田の上演、思い切り熱くやるたいね。
8/4の13時からは関先生とのコラボもあります。
スペシャル上演ですよ~♪
7/28(日)
今日も、もともと富士山登山(正確には下山)予定でしたが、
昨日の雨の影響で、行ってません!まあ懸命ですね。
代わりに本日は夜にSTANCEPUNKSのライブに行きます。
最高のパンクロックが待ってるよ。
それまで時間あるのでガッツリ制作。
いいだ人形劇フェスタでやる予定の大人向けの作品に
着手します。
上演先での宴会でやる予定もあるかもね。
そのついでに制作するものもあったりで、
時間はあっという間。
途中お腹すいたのでラーメンを食べます。

カップ麺ですが、そのままだとこんな感じ。
でもトッピングしますよ。レッツジャムズキッチン♪
野菜炒めをドドンとのせて、残ってた冷凍の
牛丼の元と、ゆで卵トッピング!

あっという間にボリューム満点なラーメン完成!
美味しかったあ♪
夕方には家を出て下北沢へ。

今日のライブでは、スタパンの他に、THEラブ人間、島崎大
という方々も出ます。
♪真夏のロックンロールショー

☆島崎大
最初はアコースティックメインの方。
力強い歌声で活気があるね。
無名だけど無敵、って言葉にグッときましたね。
☆STANCE PUNKS

どんどん人が、最前列に向かいぶつかり合います!
ジャムも衝動に任せて、一番エネルギーのあるところに
突撃!そうしたくなるハチャメチャさ、
やっぱりスタパンのみんなの演奏、歌声、
パフォーマンスから伝わる!心をガッツリ掴まれた!
スタパンとの距離感近すぎた!
☆THEラブ人間
今回初めて聴くバンド。楽器隊の中にヴァイオリン弾く人も!
珍しいですね。キーボードの音色も合わさり、
激しさと美しさが混じりあった、恋愛ソングがいっぱい!
ああ、最高に楽しい時間!こうやってライブ楽しいって
初めて思ったのは、スタパンのライブを観た時!
あれからもう何年もたって、その熱はまだまだ上がっていく!
楽しいからね。あのライブ感、会場が一体になる
最高な瞬間がめっちゃ楽しい。激しい演奏と歌声が
いろいろ混ざりあって、すごいものになる。
心ガッツリつかまれて夢中になれるね。
畑違いだけど、パネルにも共通するところあるね!
また楽しみに行きたいね。

ライブ後物販で新曲購入♪
そんなときにスタパンのメンバーの一人、
ギターの欣也さんにお会いしました!
ライブの感想伝えて、拳ぶつけましたよ♪
夜はすた丼屋へ。
炒飯と、スタミナ肉皿を注文。

炒飯にかけて、スタミナ炒飯完成!
めっちゃおいしかったあ!!
7/29(月)
仕事の後はパネルです。仕事の退勤時間の関係で、
少し早目に迎えるので、2クラス上演しますよ。
☆光が丘第五保育園(3歳)
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

最初は3歳さんと楽しみましょう♪
いろんな動物のパーツ当てはみんなで盛り上がる!
あれだよ、これだよって声出しあってわいわいにぎわうね。
へんてこりんなものが出来上がった時も大笑い♪
花火も綺麗に上がったし、一つ一つをみんなじっくり観てる♪
どんどん夢中になっていく様子、暗い中でも伝わりました。
☆光が丘第五保育園(4、5歳児)
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」

次は大きいクラス行きますよ♪みんな早速座って
楽しく観てます。動きも大きくしたり、少し変えてみたりと
緩急つけたりすると、みんなより注目♪
ブラックパネルも、輝く絵を観てもらう他に、
キャラクター同士のやりとりもいっぱい楽しんでもらいました。
花火も元気に打ち上げた♪
ああ、楽しかったね!上演ワイワイにぎわったし、
片づけながらも感想みんな言ってくれて、
それもうれしいし、絵人形が裏に行く時も、しっかり
やりとりして戻るので、みんな余韻も味わえる♪
ここが大事!パネルでコミュニケーションするなら
しっかりやっておくところですね。
さあ、ジャムはこのまま、少しお出かけ。
祭囃子系グループ、はっぴっぴの髙木由莉愛の
撮影会にまたまた行ってきます♪
1週間ぶりにお会いします♪話してるとどんどん
モチベーションも上がる方です。
撮影会と言っても、写真撮るのも良いし、じっくり話したり
パネルやるのもOK(笑)
今日も色々話したり楽しもうっと!
♪髙木由莉愛さん撮影会

一週間ぶりにお会いします。
今回も一対一でじっくりお話したり楽しみます。
しかも由莉愛さん今日浴衣ですよ、夏らしく、浴衣美人!
今日は由莉愛さんの活動の原動力も聞いたり、
最近のライブ遠征の話も聞けました。
長野県のお祭りも雨降ったけど楽しく出来たみたい♪
今回の撮影場所、
ブラックパネル出来るんじゃね?
由莉愛さん浴衣着てるしもってこいじゃん!って思って、
あとさっきの上演の話したら、観たい!とのことだったので
やりますよ!楽しいパネル上演!
☆フレッシュスタジオ
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数1名

由莉愛さん、元気に答えてくれたり笑ったりで、
童心に戻ったように観ていただきました♪
部屋で観る花火も真っ暗な中、思いきり輝いてました。
花火が上がる度、由莉愛さんが「わあっ!」って声出して
楽しい雰囲気あふれます。
ジャムもいつも通り全力だ!


上演の後もパネルの話で盛り上がり、
今作ってる大人向け作品もちょっとみせたり、
楽しい時間でしたね!



昨日大人向け作ってる間に由莉愛さんの絵人形も
作ってました♪うさぎver.とミニサイズです♪


いつもモチベーションあげてくれてありがとうございます!
ああ、楽しかったあ。パネル最高!
パネル上演してたから、
昨日みたいにやること中止になっても
上演しに行ける!
スタパンや由莉愛さんに会いに行けるのも、
実はパネルやってたからというものあります。
やってなかったら、今ごろは別のことしてたのかな。
とにかく今パネルやっててよかったこといっぱい!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰ってからプールにも行ってきましたよ♪
いい運動♪
いやあ、この2日間で
パネルシアター上演みんなで楽しんで、
ライブで激しく汗かいて、浴衣美人と花火みて、
夏らしいこといっぱい楽しみましたよ(^_^)
2019.07.28
パネルシアターで打ち上げ花火♪バーン!ババン!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/27(土)
本日、本当は待ちに待ってた富士山登山日でした。
この日のために登山グッズを揃えて、
万全の状態にしてましたが
天候が富士山のあたりは
大変悪いようなので今回は断念。
予定がなくなってしまったので、
今日はパネルシアター上演行ってきます!

朝上演出来るか確認したところ、
連絡した5ヶ所ともOKいただけたので
楽しく上演してきます!
☆東大泉児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

久しぶりに来ましたよ♪最初は手遊びやります。
小学生のみんなも元気に手を動かしますが、
せっかくならもっとダイナミックに!
みんなどんどん盛り上がってくるね!
花火もひとつひとつに大きくリアクションしてくれて
みんなで夏の風物詩楽しめました!みんな特等席!
☆石神井児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

続いての児童館、最初はみんな部屋の中
バラバラに散らばってましたけど、せっかくなら前に!
と思い、声かけたらみなさん来てくれたね♪
楽しい手遊びでは自然に手拍子出て盛り上がります。
花火もバンバン打ち上がって
いろんな花火にみんなのテンションも上がっていくね。
☆光が丘なかよはさ児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数30人くらい

次の児童館も楽しくやりますよ。パンの手遊び楽しくて、
小学生多いなら、少しレベルあげたり!
でも難しくてジャムがこんがらがったり(笑)
そして部屋の暗さも良い感じになり
花火もいっぱい上がります。キラキラ輝く花火に
みんなの目もキラキラでしたよ♪
☆平和台児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

次の児童館も久しぶりに会う子達も!
みんなで楽しむ手遊び、いろんなパンのつくもの出て
みんなその発見楽しみましたよ(^-^)
キャラクター同士のやりとりもたくさん取り入れ
そのやりとりねみんな面白おかしく感じて
盛り上がりましたね!
ここで次の上演先へ行く予定でしたが、
上演見逃した方がいらしたのでもう一公演やります。
☆平和台児童館
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間15分 観客数10人くらい

先程観てくれた子もいますので別のもの用意します。
この上演から観てくれた子もいろんな場面で
笑顔みせてくれたのでよかった♪
お友だちと、親子でにこにこな空間になりましたね。
繰り返しのやりとりも楽しいね。
どちらの作品もわくわく講習会で作った、すぐ出来る作品♪
☆北町児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

本日最後の上演先♪パンの手遊びも今日五回目!
いっぱいやったからその分動き慣れたかなと思いましたが
やってみるとまだまだ難しい!でもそのわたわたする感じも
楽しい雰囲気につながりますよ。
部屋が真っ暗な分、花火もきれいですよお!
見ごたえ抜群でしたね♪
こうして本日の上演無事に終わりました!
急遽やらせていただいたことにも感謝ですし、
楽しかったなあ。
富士山登れなかったのはもちろん残念ですけど、
登らなかったからこそ今日みたいにたくさんパネルやって
笑顔いっぱい楽しみ合えました。
最高な一日になりましたよ♪
わくわく講習会で作ったパンの作品、

それから夏らしい花火作品もいっぱいできたし、
全力でしたね。いっぱい打ち上げること出来て良かった!

本日も上演観ていただいたお客様、
極力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はちょっと遅めのお昼!

お寿司美味しいですね。
頑張った後だし奮発しましたよ。

マグロやサーモン美味しいし、
お肉や天ぷらもネタになってたり、大満足でしたね。

ラーメンもあります。エビ味噌、風味よし!!
明日も予定は変更になりましたけど、
やることはすでに決めてあります♪
明日も良い一日にしていこう(^-^)
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/27(土)
本日、本当は待ちに待ってた富士山登山日でした。
この日のために登山グッズを揃えて、
万全の状態にしてましたが
天候が富士山のあたりは
大変悪いようなので今回は断念。
予定がなくなってしまったので、
今日はパネルシアター上演行ってきます!

朝上演出来るか確認したところ、
連絡した5ヶ所ともOKいただけたので
楽しく上演してきます!
☆東大泉児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

久しぶりに来ましたよ♪最初は手遊びやります。
小学生のみんなも元気に手を動かしますが、
せっかくならもっとダイナミックに!
みんなどんどん盛り上がってくるね!
花火もひとつひとつに大きくリアクションしてくれて
みんなで夏の風物詩楽しめました!みんな特等席!
☆石神井児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

続いての児童館、最初はみんな部屋の中
バラバラに散らばってましたけど、せっかくなら前に!
と思い、声かけたらみなさん来てくれたね♪
楽しい手遊びでは自然に手拍子出て盛り上がります。
花火もバンバン打ち上がって
いろんな花火にみんなのテンションも上がっていくね。
☆光が丘なかよはさ児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数30人くらい

次の児童館も楽しくやりますよ。パンの手遊び楽しくて、
小学生多いなら、少しレベルあげたり!
でも難しくてジャムがこんがらがったり(笑)
そして部屋の暗さも良い感じになり
花火もいっぱい上がります。キラキラ輝く花火に
みんなの目もキラキラでしたよ♪
☆平和台児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

次の児童館も久しぶりに会う子達も!
みんなで楽しむ手遊び、いろんなパンのつくもの出て
みんなその発見楽しみましたよ(^-^)
キャラクター同士のやりとりもたくさん取り入れ
そのやりとりねみんな面白おかしく感じて
盛り上がりましたね!
ここで次の上演先へ行く予定でしたが、
上演見逃した方がいらしたのでもう一公演やります。
☆平和台児童館
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間15分 観客数10人くらい

先程観てくれた子もいますので別のもの用意します。
この上演から観てくれた子もいろんな場面で
笑顔みせてくれたのでよかった♪
お友だちと、親子でにこにこな空間になりましたね。
繰り返しのやりとりも楽しいね。
どちらの作品もわくわく講習会で作った、すぐ出来る作品♪
☆北町児童館
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

本日最後の上演先♪パンの手遊びも今日五回目!
いっぱいやったからその分動き慣れたかなと思いましたが
やってみるとまだまだ難しい!でもそのわたわたする感じも
楽しい雰囲気につながりますよ。
部屋が真っ暗な分、花火もきれいですよお!
見ごたえ抜群でしたね♪
こうして本日の上演無事に終わりました!
急遽やらせていただいたことにも感謝ですし、
楽しかったなあ。
富士山登れなかったのはもちろん残念ですけど、
登らなかったからこそ今日みたいにたくさんパネルやって
笑顔いっぱい楽しみ合えました。
最高な一日になりましたよ♪
わくわく講習会で作ったパンの作品、

それから夏らしい花火作品もいっぱいできたし、
全力でしたね。いっぱい打ち上げること出来て良かった!

本日も上演観ていただいたお客様、
極力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はちょっと遅めのお昼!

お寿司美味しいですね。
頑張った後だし奮発しましたよ。

マグロやサーモン美味しいし、
お肉や天ぷらもネタになってたり、大満足でしたね。

ラーメンもあります。エビ味噌、風味よし!!
明日も予定は変更になりましたけど、
やることはすでに決めてあります♪
明日も良い一日にしていこう(^-^)
2019.07.26
わいわいコミュニケーション♪
【上演のお知らせ♪】
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
今年は5公演。とーっても楽しくて、
親子で友達で、ずっと笑顔あふれるイベント。
今年も盛り上げていきたいですね。
7/26(金)
仕事頑張り明日から連休。
そんな前日にはパネルシアター公演です!
☆にじいろ保育園大泉学園(乳)
演目「えがおがいっぱい」「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

まずは乳児さん!みんなで手をあげたり、
一緒に声出す中でだんだんあたたまってきましたね!
花火が上がった時も、わあ!って声出て、
みんな良く観てましたね(^_^)
☆にじいろ保育園大泉学園(幼)
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
続いて幼児さん!パンがいっぱい出てくる手遊びゲームは

みんなちゃんと答えてて、よく観てるし詳しいね。
やればやるほどあたたまる(^_^)
花火もいっぱい上がって、みんなきれいな花火を
楽しんでましたね!
上演後も一緒にいる時間が楽しいです♪
上演中はもちろん楽しむけど、その前後だって
コミュニケーションは存在してるからね。
そういう時間、これからも大切にしたいですね(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰って制作します。そろそろ完成かな!
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
今年は5公演。とーっても楽しくて、
親子で友達で、ずっと笑顔あふれるイベント。
今年も盛り上げていきたいですね。
7/26(金)
仕事頑張り明日から連休。
そんな前日にはパネルシアター公演です!
☆にじいろ保育園大泉学園(乳)
演目「えがおがいっぱい」「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

まずは乳児さん!みんなで手をあげたり、
一緒に声出す中でだんだんあたたまってきましたね!
花火が上がった時も、わあ!って声出て、
みんな良く観てましたね(^_^)
☆にじいろ保育園大泉学園(幼)
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
続いて幼児さん!パンがいっぱい出てくる手遊びゲームは

みんなちゃんと答えてて、よく観てるし詳しいね。
やればやるほどあたたまる(^_^)
花火もいっぱい上がって、みんなきれいな花火を
楽しんでましたね!
上演後も一緒にいる時間が楽しいです♪
上演中はもちろん楽しむけど、その前後だって
コミュニケーションは存在してるからね。
そういう時間、これからも大切にしたいですね(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰って制作します。そろそろ完成かな!
2019.07.24
ピアノジャム2019!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/24(水)
本日は仕事の後にパネル…ではなく!
ピアノのコンサート♪
毎年恒例の発表会です。
保育士になるために学生の時からやっていて、
今も細々続けてます。
演奏するといろいろひらめくし、
上手く弾けたときの達成感も大きいです。
だからやめられないんですよねえ(^_^)
パネルジャムではなく、ピアノジャムになって演奏です。

会場は大泉学園駅最寄りの『ゆめりあ』!
ここで演奏です。
会場内では早速発表会始まります。
♪カワイコンサート2019夏

今回は発表者の紹介の時に簡単な
プロフィールとか趣味などを司会者の方が伝えてくれます。
ジャムはもちろん「全国でパネルシアター活動しています」
って紹介してもらいました!
☆ピアノジャム
演目「リゴードン」
時間1分半 観客数50人くらい
右手と左手で追いかけっこするような演奏曲。
強弱付けたり、スピードにも差をつけて
物語を作っていく感じで♪そして演奏は
やっぱり笑顔でね!楽しくやるのが一番です!
あっという間の演奏やっていくうちに楽しくなってきたあ!
今回結構練習もしたので、上手く出来て良かったです。
この達成感大きいですねえ!
パネルシアター上演での経験もアリ、
程よい緊張感で度胸試しもできました。
何事も成功体験大事ですね。
また来年も演奏しよう。せっかくなら少しチャレンジしても
良いかもね♪
本日も演奏聴いていただいたお客様、
協力していただいた先生方、
ありがとうございました!!

演奏無事終えて帰りにはプレゼントも!
このバッグ、なかなかいい感じですね。
早速使おう!
それから家帰って制作!!ガッツリがんばったよお!!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/24(水)
本日は仕事の後にパネル…ではなく!
ピアノのコンサート♪
毎年恒例の発表会です。
保育士になるために学生の時からやっていて、
今も細々続けてます。
演奏するといろいろひらめくし、
上手く弾けたときの達成感も大きいです。
だからやめられないんですよねえ(^_^)
パネルジャムではなく、ピアノジャムになって演奏です。

会場は大泉学園駅最寄りの『ゆめりあ』!
ここで演奏です。
会場内では早速発表会始まります。
♪カワイコンサート2019夏

今回は発表者の紹介の時に簡単な
プロフィールとか趣味などを司会者の方が伝えてくれます。
ジャムはもちろん「全国でパネルシアター活動しています」
って紹介してもらいました!
☆ピアノジャム
演目「リゴードン」
時間1分半 観客数50人くらい
右手と左手で追いかけっこするような演奏曲。
強弱付けたり、スピードにも差をつけて
物語を作っていく感じで♪そして演奏は
やっぱり笑顔でね!楽しくやるのが一番です!
あっという間の演奏やっていくうちに楽しくなってきたあ!
今回結構練習もしたので、上手く出来て良かったです。
この達成感大きいですねえ!
パネルシアター上演での経験もアリ、
程よい緊張感で度胸試しもできました。
何事も成功体験大事ですね。
また来年も演奏しよう。せっかくなら少しチャレンジしても
良いかもね♪
本日も演奏聴いていただいたお客様、
協力していただいた先生方、
ありがとうございました!!

演奏無事終えて帰りにはプレゼントも!
このバッグ、なかなかいい感じですね。
早速使おう!
それから家帰って制作!!ガッツリがんばったよお!!
2019.07.23
充実!達成感!わくわくな2日間♪
【上演のお知らせ♪】
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
今年は5公演やります。お時間ある方
ぜひぜひお越しくださいませ!
7/21(日)

昨日は夏祭り楽しかったなあ(^_^)
パネルやったり盆踊りしたり、思い出いっぱいです。
さて本日は雨も降ってなかったので、朝は山登りに!
来週ちょっと行く予定のところがあるので、その足慣らし!
そして本日登るのは埼玉県日高市にある、日和田山!
この山、登っている途中に『男坂』『女坂』という2つの
分岐点があります。
以前職場で行ったことありますが、そのときは女坂でしたね。
ゆるやかでいい感じのところでしたね。
今回は男坂にチャレンジ!
岩場もあったりかなり急なところも!
思い返せば、保育園に通っていた時に卒園遠足で行ったこと
あるんですよね。懐かしい!

さあ、西武秩父線の高麗駅に着きました!

そこから歩いて20分くらいで登山口。

久々に山登りますねえ(^_^)
木々も生い茂っていて自然あふれてます。

しばらく行くと、男坂と女坂!男坂選んで進みます。

結構急な岩場多いね。でも登山靴でしっかり準備してたので
なんとか乗り越えられました!

そして見晴らしのいいところに。やっとここまできましたよ。

さらに進んで頂上!

やったぜえ!!

がんばった後の景色は見ごたえあるし、
達成感大きいね。
着いたときに食べたコアラのマーチがおいしかったあ。

帰りは女坂から。なだらかな道のりが心地いいねえ!
一度家に帰ってから次の予定。
今日は、祭囃子グループはっぴっぴの髙木由莉愛さんの
撮影会に行ってきます。今月もうまく当たりました♪
アーティストさんと1対1で話せるイベント。楽しいんですよね。
♪髙木由莉愛さん撮影会


由莉愛さんに会うの自体結構久々でしたね。
色々と話もして楽しい時間を過ごせました。
ところどころでプロ意識を見せるスタンスに、
やっぱりモチベーション上げてくれますね。
それに話し上手で聞き上手ですから。有意義な時間でした。

絵人形もプレゼント♪今回は浴衣ver.です。

もう大人の方なのでビール用意しときました(笑)
でも由莉愛さんビール苦手なんだってね、
今度は果実酒にしよう(笑)

ジャムさんはライブからは離れられないと言われましたが、
おっしゃる通り、ライブ大好きですよ。パネルもライブだしね。
やっぱり勢いある方はすごいなあ。またお会いするの
楽しみにしてます!

家帰ってから現在作っているバーベキュー作品が
ついに完成!!やったあ!!早く上演したいね。
7/22(月)
次の日は仕事の後にパネル上演!
夕方以降だけど、保育園とこども食堂の
合わせて2公演!昨日からやること色々で
ハードだけど、やりがいあるから頑張れる!
☆光が丘第四保育園
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

最初はパンのつくものでの手遊びゲーム!
結構みんな覚えるの早いから、割と難しい版でいきました!
それでもみんな頑張ってるね。
そして花火もぶち上げますよ!色んな色の花火が輝き
夢中で観てる子どもたち♪何度バーン!と叫んだか!
続いて子ども食堂に行きます。

今日はハンバーグがメインで、他にも鮭とキャベツの炒め物。
野菜もたっぷり。栄養満点ですよお!
ハンバーグの手作り感がとても良かった!
懐かしさ感じましたねえ。
☆ねりまこども食堂
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数10人くらい
花火に注目の子どもたち♪他にも登場キャラクター同士の
やりとりも、みんな楽しめるところです。言葉の掛け合いが
色々できるなら、その分、キャラクター同士の会話も
たくさん取り入れます!そしてこども食堂でも
皆で元気に「花火がバーン!」って声出しましたよ!
ここでもいっぱいバーン!って叫んだなあ。
2公演とも花火打ち上げ大成功!
夏の風物詩はみんな楽しめますね。パネルで観る花火なら
音でビックリしすぎることもないし、外が雨でも見れるから
お得感満載。みんな「きれいだった」「楽しかった」って
感想伝えてくれてうれしかったね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
2日間やることいっぱいだったね。有意義な時間!
記事の最初にも載せましたが、いよいよ、
いいだ人形劇フェスタも始まります。
最高の夏のイベント。大盛り上がりで行きたいですね。
♪いいだ人形劇フェスタ2019

今年は7月31日(水)〜5日(月)6日間開催!

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
パネルジャムの出演は
8/3(土)
11:00~高羽町東公民館
14:00~かざこし子どもの森公園
20:00~飯田市公民館4F
(夜のお気軽劇場)
8/4(日)
6:30~アーリーモーニング公演
(フェスタセントラルパーク)
13:00~Yuicafe izumi
(パネル劇場ぱねるっぱとのコラボ)
今年は5公演やります。お時間ある方
ぜひぜひお越しくださいませ!
7/21(日)


昨日は夏祭り楽しかったなあ(^_^)
パネルやったり盆踊りしたり、思い出いっぱいです。
さて本日は雨も降ってなかったので、朝は山登りに!
来週ちょっと行く予定のところがあるので、その足慣らし!
そして本日登るのは埼玉県日高市にある、日和田山!
この山、登っている途中に『男坂』『女坂』という2つの
分岐点があります。
以前職場で行ったことありますが、そのときは女坂でしたね。
ゆるやかでいい感じのところでしたね。
今回は男坂にチャレンジ!
岩場もあったりかなり急なところも!
思い返せば、保育園に通っていた時に卒園遠足で行ったこと
あるんですよね。懐かしい!

さあ、西武秩父線の高麗駅に着きました!

そこから歩いて20分くらいで登山口。

久々に山登りますねえ(^_^)
木々も生い茂っていて自然あふれてます。

しばらく行くと、男坂と女坂!男坂選んで進みます。


結構急な岩場多いね。でも登山靴でしっかり準備してたので
なんとか乗り越えられました!

そして見晴らしのいいところに。やっとここまできましたよ。

さらに進んで頂上!

やったぜえ!!

がんばった後の景色は見ごたえあるし、
達成感大きいね。
着いたときに食べたコアラのマーチがおいしかったあ。

帰りは女坂から。なだらかな道のりが心地いいねえ!
一度家に帰ってから次の予定。
今日は、祭囃子グループはっぴっぴの髙木由莉愛さんの
撮影会に行ってきます。今月もうまく当たりました♪
アーティストさんと1対1で話せるイベント。楽しいんですよね。
♪髙木由莉愛さん撮影会




由莉愛さんに会うの自体結構久々でしたね。
色々と話もして楽しい時間を過ごせました。
ところどころでプロ意識を見せるスタンスに、
やっぱりモチベーション上げてくれますね。
それに話し上手で聞き上手ですから。有意義な時間でした。

絵人形もプレゼント♪今回は浴衣ver.です。


もう大人の方なのでビール用意しときました(笑)
でも由莉愛さんビール苦手なんだってね、
今度は果実酒にしよう(笑)

ジャムさんはライブからは離れられないと言われましたが、
おっしゃる通り、ライブ大好きですよ。パネルもライブだしね。
やっぱり勢いある方はすごいなあ。またお会いするの
楽しみにしてます!

家帰ってから現在作っているバーベキュー作品が
ついに完成!!やったあ!!早く上演したいね。
7/22(月)
次の日は仕事の後にパネル上演!
夕方以降だけど、保育園とこども食堂の
合わせて2公演!昨日からやること色々で
ハードだけど、やりがいあるから頑張れる!
☆光が丘第四保育園
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」
「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

最初はパンのつくものでの手遊びゲーム!
結構みんな覚えるの早いから、割と難しい版でいきました!
それでもみんな頑張ってるね。
そして花火もぶち上げますよ!色んな色の花火が輝き
夢中で観てる子どもたち♪何度バーン!と叫んだか!
続いて子ども食堂に行きます。

今日はハンバーグがメインで、他にも鮭とキャベツの炒め物。
野菜もたっぷり。栄養満点ですよお!
ハンバーグの手作り感がとても良かった!
懐かしさ感じましたねえ。
☆ねりまこども食堂
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数10人くらい
花火に注目の子どもたち♪他にも登場キャラクター同士の
やりとりも、みんな楽しめるところです。言葉の掛け合いが
色々できるなら、その分、キャラクター同士の会話も
たくさん取り入れます!そしてこども食堂でも
皆で元気に「花火がバーン!」って声出しましたよ!
ここでもいっぱいバーン!って叫んだなあ。
2公演とも花火打ち上げ大成功!
夏の風物詩はみんな楽しめますね。パネルで観る花火なら
音でビックリしすぎることもないし、外が雨でも見れるから
お得感満載。みんな「きれいだった」「楽しかった」って
感想伝えてくれてうれしかったね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
2日間やることいっぱいだったね。有意義な時間!
記事の最初にも載せましたが、いよいよ、
いいだ人形劇フェスタも始まります。
最高の夏のイベント。大盛り上がりで行きたいですね。
2019.07.20
夏祭り♪花火いっぱい打ち上げだあ!!ババババーン!!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/20(土)
今日は一日パネルシアター上演ありますよ。
保育園の夏祭りでわいわい楽しくやります。
ブラックパネルで花火も打ち上げます!
夏の風物詩、楽しめると良いなあ♪
朝は世田谷区は尾山台へ。
最初は近隣の保育園さんへ。
☆おひさま保育園
演目「えがおがいっぱい」「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数10人くらい

この前観てた子達もにこにこ笑顔!
だから初めて観た子にもそれが伝わり笑顔が連鎖されます。
てるてるちゃん前回もやったけど
楽しい雰囲気は変わらないから
ちょっと演出変えるだけでまた良い感じに別のものになる!
花火もみんなこわがらず観てましたね♪
また近いうちお祭りイベントにも行くかもしれません。
そのときによろしくです!
子どもたちともハイタッチして、園を後にします。

次の保育園は夏祭り始まってました♪

的当てもあって、楽しいイベント盛り上がってます。

盆踊りも楽しいね。ジャムともちろん踊りました。
そしてパネルの用意していよいよスタート♪
☆ココファン・ナーサリー等々力夏祭り
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数80人くらい

最初は動物たちのパーツの当てっこしていきます。
このやりとりが楽しくて、みんな「えーっ!?」とか
「ちがーう!」って声出してどんどんあたたまります!
花火も部屋暗くしたことでキラキラ輝きます。
いろんな花火が上がって、そのたびにみんな声出して楽しむ!
天気怪しくてもパネルの花火はいっつも上がるんですよ♪
上演後もみんなと挨拶して最後までふれあい!
汗も拭いてもらいました(^-^)
次は世田谷から横浜方面へ。
毎年呼ばれてる園での上演。
ありがたいことです。

お昼は冷やし坦々うどん。
ピリ辛でいてさっぱり♪美味しかったあ。
園について打ち合わせしていよいよ上演です。
一年ぶりだけど、覚えてる子がほとんど!
「あ、ジャムさんだ!」と声かけてくれて
楽しみにしているご様子。さあ、楽しもう!
☆にじいろ保育園品濃町夏祭り
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「花火がバーン!」
時間30分 観客数150人くらい

てるてるちゃんとのやりとりからみんなあたたかく、
そして大笑い!みんな良く笑って盛り上がる♪
たくさんのてるてるちゃん(24体!)が飛び出して
会場駆け巡るのはまさに圧巻!みんな大喜び♪
花火もキラキラ輝いて、たくさんの声が飛び交います。
夏の思い出になったなら幸いです。

こちらの園でも、みんなで盆踊りやりました。
さっきまで上演してたジャムが入るとみんなびっくりしたり
笑ったり!あたたかい雰囲気になりましたね。
そして片づけてたら、子どもたちの悲鳴が!
どうやらお化け屋敷のようで、ジャムも試しに入りましたが
いやあ、恐かった。悲鳴出しましたよ(笑)
こうして一日楽しくパネルシアター上演終えました。
保育園での上演やイベントの参加。
どこでも間違いなくあふれた笑顔。
これはパネルやってたからこそ広げることできました。
パネル通してみんなの笑顔が広がること出来たなら
本当にやってて良かった!

そして花火もね。まだ梅雨な感じですけど、室内でも
ブラックパネルやれば、きれいな花火がいっぱい打ち上げ♪
みんなの目もキラキラしてましたよ(^_^)
夏祭りの盛り上がりに、パネルも合わさること出来れば
これはうれしいことですね、またよろしくお願いします。
お祭り大好きだ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて、上演の余韻に包まれながら向かうは、
横浜の家系ラーメン!

今回頼んだのは大盛りチャーシュー麺の味玉付。
思い切り汗かいた後は濃いめの豚骨醤油な味わいが
最高ですねえ。麺もスープも他の具材もしっかりしてて
大満足でしたね。お腹いっぱいだ!
がっつり食べて帰りの電車内でも余韻に満たされてました。

そして家帰ったら制作も進めますよ。
いよいよ新作完成まであとちょっと。
明日には出来るかな♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/20(土)
今日は一日パネルシアター上演ありますよ。
保育園の夏祭りでわいわい楽しくやります。
ブラックパネルで花火も打ち上げます!
夏の風物詩、楽しめると良いなあ♪
朝は世田谷区は尾山台へ。
最初は近隣の保育園さんへ。
☆おひさま保育園
演目「えがおがいっぱい」「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数10人くらい

この前観てた子達もにこにこ笑顔!
だから初めて観た子にもそれが伝わり笑顔が連鎖されます。
てるてるちゃん前回もやったけど
楽しい雰囲気は変わらないから
ちょっと演出変えるだけでまた良い感じに別のものになる!
花火もみんなこわがらず観てましたね♪
また近いうちお祭りイベントにも行くかもしれません。
そのときによろしくです!
子どもたちともハイタッチして、園を後にします。

次の保育園は夏祭り始まってました♪

的当てもあって、楽しいイベント盛り上がってます。

盆踊りも楽しいね。ジャムともちろん踊りました。
そしてパネルの用意していよいよスタート♪
☆ココファン・ナーサリー等々力夏祭り
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数80人くらい

最初は動物たちのパーツの当てっこしていきます。
このやりとりが楽しくて、みんな「えーっ!?」とか
「ちがーう!」って声出してどんどんあたたまります!
花火も部屋暗くしたことでキラキラ輝きます。
いろんな花火が上がって、そのたびにみんな声出して楽しむ!
天気怪しくてもパネルの花火はいっつも上がるんですよ♪
上演後もみんなと挨拶して最後までふれあい!
汗も拭いてもらいました(^-^)
次は世田谷から横浜方面へ。
毎年呼ばれてる園での上演。
ありがたいことです。

お昼は冷やし坦々うどん。
ピリ辛でいてさっぱり♪美味しかったあ。
園について打ち合わせしていよいよ上演です。
一年ぶりだけど、覚えてる子がほとんど!
「あ、ジャムさんだ!」と声かけてくれて
楽しみにしているご様子。さあ、楽しもう!
☆にじいろ保育園品濃町夏祭り
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「花火がバーン!」
時間30分 観客数150人くらい

てるてるちゃんとのやりとりからみんなあたたかく、
そして大笑い!みんな良く笑って盛り上がる♪
たくさんのてるてるちゃん(24体!)が飛び出して
会場駆け巡るのはまさに圧巻!みんな大喜び♪
花火もキラキラ輝いて、たくさんの声が飛び交います。
夏の思い出になったなら幸いです。

こちらの園でも、みんなで盆踊りやりました。
さっきまで上演してたジャムが入るとみんなびっくりしたり
笑ったり!あたたかい雰囲気になりましたね。
そして片づけてたら、子どもたちの悲鳴が!
どうやらお化け屋敷のようで、ジャムも試しに入りましたが
いやあ、恐かった。悲鳴出しましたよ(笑)
こうして一日楽しくパネルシアター上演終えました。
保育園での上演やイベントの参加。
どこでも間違いなくあふれた笑顔。
これはパネルやってたからこそ広げることできました。
パネル通してみんなの笑顔が広がること出来たなら
本当にやってて良かった!

そして花火もね。まだ梅雨な感じですけど、室内でも
ブラックパネルやれば、きれいな花火がいっぱい打ち上げ♪
みんなの目もキラキラしてましたよ(^_^)
夏祭りの盛り上がりに、パネルも合わさること出来れば
これはうれしいことですね、またよろしくお願いします。
お祭り大好きだ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて、上演の余韻に包まれながら向かうは、
横浜の家系ラーメン!

今回頼んだのは大盛りチャーシュー麺の味玉付。
思い切り汗かいた後は濃いめの豚骨醤油な味わいが
最高ですねえ。麺もスープも他の具材もしっかりしてて
大満足でしたね。お腹いっぱいだ!
がっつり食べて帰りの電車内でも余韻に満たされてました。

そして家帰ったら制作も進めますよ。
いよいよ新作完成まであとちょっと。
明日には出来るかな♪
2019.07.19
パンパンスタート♪
7/19(金)

この前わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会で
受講生の皆さんが作った作品
「パン?パパーン!パパパパーン!!」、
今日から上演しますよ。
早くやりたい作品ですからね。みんなで
いっぱい遊べちゃうでしょうね♪
☆にじいろ保育園上石神井(乳児)
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

さあ、初演です!最初からいろんなパンに
『パン』のつくものが合わさって面白い雰囲気に!
手遊びもやっていくうちにみんなのペースや
こうやってみようかなとひらめき、上演は進みます。
動きや声掛けでいっぱい楽しめましたね。
ブラックパネルの花火もみんな注目でしたよ。
☆にじいろ保育園上石神井(幼児)
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

次は幼児さん!より言葉の掛け合いも大きくなったり
『パン』の付くものもみんなすぐ思いつくね!
歌遊びゲームも、いろいろ発展させていき、
楽しいものになりましたね。
花火もみんな驚きの声出して夏の風物詩
楽しめましたよ♪
子どもたちといっぱい遊べたし、まだまだ発見あるし
やっていく中で楽しめること増えそうですね。
サクッと作ってすぐ上演をモットーに
今回のわくわく講習会で作った作品も早速大活躍です。
講習会に参加された皆様も、きっと今頃作品上演してることと
思います。
そして講習会は来年以降もうやりますので、
もし興味持った方いらっしゃれば、
ぜひ参加していただきたいですね。

本日も上演観ていただいたお客様
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、新作もいい感じで進んでいます。
土日休みもがんばって作っていきますよ。

この前わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会で
受講生の皆さんが作った作品
「パン?パパーン!パパパパーン!!」、
今日から上演しますよ。
早くやりたい作品ですからね。みんなで
いっぱい遊べちゃうでしょうね♪
☆にじいろ保育園上石神井(乳児)
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

さあ、初演です!最初からいろんなパンに
『パン』のつくものが合わさって面白い雰囲気に!
手遊びもやっていくうちにみんなのペースや
こうやってみようかなとひらめき、上演は進みます。
動きや声掛けでいっぱい楽しめましたね。
ブラックパネルの花火もみんな注目でしたよ。
☆にじいろ保育園上石神井(幼児)
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

次は幼児さん!より言葉の掛け合いも大きくなったり
『パン』の付くものもみんなすぐ思いつくね!
歌遊びゲームも、いろいろ発展させていき、
楽しいものになりましたね。
花火もみんな驚きの声出して夏の風物詩
楽しめましたよ♪
子どもたちといっぱい遊べたし、まだまだ発見あるし
やっていく中で楽しめること増えそうですね。
サクッと作ってすぐ上演をモットーに
今回のわくわく講習会で作った作品も早速大活躍です。
講習会に参加された皆様も、きっと今頃作品上演してることと
思います。
そして講習会は来年以降もうやりますので、
もし興味持った方いらっしゃれば、
ぜひ参加していただきたいですね。

本日も上演観ていただいたお客様
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、新作もいい感じで進んでいます。
土日休みもがんばって作っていきますよ。
2019.07.18
梅雨明け希望
まだまだ梅雨空続きますね。
そろそろ夏の暑さがきてほしい今日この頃です。
やっぱり太陽の日差しも必要!
昨日久々に陽が出た時の心地よさ!
暑すぎるのも嫌ですけど陽の光がほしいですね。
さて、週末はまたパネルシアター上演!

現在、新作も作ってて、おそらく来週くらいから
上演できるかな。
夏らしい作品になるといいな。頑張っていこう♪
そろそろ夏の暑さがきてほしい今日この頃です。
やっぱり太陽の日差しも必要!
昨日久々に陽が出た時の心地よさ!
暑すぎるのも嫌ですけど陽の光がほしいですね。
さて、週末はまたパネルシアター上演!

現在、新作も作ってて、おそらく来週くらいから
上演できるかな。
夏らしい作品になるといいな。頑張っていこう♪
2019.07.15
第8回わくわくいっぱいパネルシアター制作実演講習会
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/15(月)

本日はパネルシアター制作講習会。
ジャムたちが講師としてパネルシアターの
制作や上演について講習します。

サクッと作ってすぐ上演できる作品を講習会では作ります。
現場の保育士さんもすぐ作って上演出来るものは
ありがたいですからね。
今年で8回目。毎回来ていただく人たちに感謝ですし、
初めての方にももちろん感謝です。
毎年講師陣でそれぞれ作品を一つずつ出し合い、
どの作品にするかを決めるコンペをして、
選ばれた作品を講習会で作ります。
今回選ばれたのは、パネルシアターらぴか☆さんの作品!
みなさんでわくわくした時間を作りましょう。
朝は関先生はじめ講師陣がそろいます。

会場は王子駅最寄りの北とぴあ。

会場の準備もスムーズに進みます。


それぞれ、机並べたり、机に必要なもの並べたり、
配布するチラシを折り込んだり!
装飾も欠かせませんね。
ぱねるんるんさん、色々気づいていただき感謝です!
それから準備も楽しくやらないとね!

関先生ノリノリですよ。


その後今回選ばれたらぴかさんによる
制作や上演のレクチャーもあり、
あっという間のお昼。
久しぶりにお会いするみなさんとも色々話し楽しみました。

そしてこのあとはいよいよ受講生の皆様が会場に入ります。

ジャムは受け付け担当。
今日までの受講者募集の窓口も頑張りました。
受付は他に、さくらっこあきちゃんずと劇団えりりんにも
協力していただきスムーズ♪
続々と受講生の皆様集まり
いよいよ講習会が始まります。
♪第8回わくわくいっぱいパネルシアター
制作実演講習会

司会進行はパネルマーチ。明るく元気に進めていきます。
この講習会では
1、関先生によるパネルシアター講座
2、今回作る作品の上演およびレクチャー
3、制作タイム
4、発表タイム
5、講師陣の上演&エンディング
という流れになってます。
まずは関先生の上演。
◎わくわくわかこの上演タイム
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ぞうさん」「かえるのがっしょう」他

パネルシアターの基礎を一つ一つ丁寧に伝えてくださり
みなさんそれに大きく注目ですね。
パネルの絵人形はただ貼るだけじゃなく
それがまさに生きてるように表現する、
その演出に心動かされましたね。
そして楽しくやってるからわくわく増していきますね!
◎サクサク制作タイム
☆パネルシアターらぴか☆
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」

続いて本日作る作品です。『パン』のつくものが色々出て
それに合わせて手遊びして、いっぱい盛り上がれます。
色んな変化も楽しめる作品!

らぴか☆さんによる上演の後は、どのように作るか、
演じるときのコツ等話があり
じっくり作っていきます。
受講者のみなさん、とても熱心で、
色塗り切り取り進めていきます。
各テーブルには講師が付きますよ。


ジャムも色々質問に答えたりコツを伝えます。
講師陣も今回作る作品はしっかり把握しております♪

実際に作ったものも見本として飾ります。
そして制作が進み、完成したグループから
実際にパネル板に貼っていき練習。


講師陣も出来上がったグループから実技指導します。
みなさんじっくり聞いて一所懸命頑張ってます。
そして2グループ発表することが決まりました!
◎ドキドキ発表タイム

発表の前にいけいけでおなじみのやっしーによる、
ふれあい遊び!一気に会場あたたまり、そこから発表開始!
☆第1グループ

最初のグループは基本にそって楽しく上演。
子どもたちに問いかけるように、やりとりするように
あたたかい雰囲気作ります。
☆第2グループ

続いてのグループはアドリブいっぱい入れて
盛り上げていきましたね!
会場も笑い声溢れて楽しさ広がります。
どちらの上演も、関先生からの講評あり、
あたたかい言葉が送られましたね。
さあ、続いては講師による上演タイム!
◎ウキウキ上演タイム
☆パネルシアターぴっぴ
演目「パンくんのマジックショー」

笑顔が眩しいパンくんのマジックは
あら不思議!びっくりするものいっぱいで、
みんな「おおっ!」って声漏れてます!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「みんなでまねっこ体操」

動物たちが手や腰など動かして
みんなで体操しちゃうのが楽しくて、
会場も一緒に真似して良い運動でしたね!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数85人くらい

ジャムさーん!って呼ばれて登場です♪
会場見渡すとみなさん一気に注目してくれて、
こちらも楽しくなっていきます。
てるてるの仕掛け、色々あっと驚くものあるから
目が離せないし、楽しさ溢れますよね!
子どもたちの楽しむポイントも伝えていきます♪
☆エンディング
演目「ドレミの歌」

最後はみんなでにぎやかに上演。
振り付け合わせて歌っていって、
笑顔もいっぱいになりましたね。
講習会も無事に終わり、
受講されたみなさんも講師もスタッフも
みんな笑顔でしたね(^-^)
わくわくいっぱいパネルシアターという名の通り
みんなわくわくいっぱいなんです。
パネルシアターにはそんな楽しさが詰まってるんです。
今回作った作品、これからきっとみなさん
いっぱい上演するのでしょうね。
ジャムもいっぱいやっちゃおう!
サクッと作ってず上演出来る作品、また来年も作りましょう。
そして上演しましょう♪

本日は講習受けていただいた皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!
片付けもして、打ち上げへ!


美味しいものいっぱいで、今日の話しも大いに盛り上がる!

みなさんパネルシアター大好きですからね。
話しは尽きず最高な時間でしたね。

また来年に向けても皆さんで力合わせていきましょう♪
わくわくいっぱいありがとうございます(^_^)
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/15(月)

本日はパネルシアター制作講習会。
ジャムたちが講師としてパネルシアターの
制作や上演について講習します。

サクッと作ってすぐ上演できる作品を講習会では作ります。
現場の保育士さんもすぐ作って上演出来るものは
ありがたいですからね。
今年で8回目。毎回来ていただく人たちに感謝ですし、
初めての方にももちろん感謝です。
毎年講師陣でそれぞれ作品を一つずつ出し合い、
どの作品にするかを決めるコンペをして、
選ばれた作品を講習会で作ります。
今回選ばれたのは、パネルシアターらぴか☆さんの作品!
みなさんでわくわくした時間を作りましょう。
朝は関先生はじめ講師陣がそろいます。

会場は王子駅最寄りの北とぴあ。

会場の準備もスムーズに進みます。




それぞれ、机並べたり、机に必要なもの並べたり、
配布するチラシを折り込んだり!
装飾も欠かせませんね。
ぱねるんるんさん、色々気づいていただき感謝です!
それから準備も楽しくやらないとね!

関先生ノリノリですよ。


その後今回選ばれたらぴかさんによる
制作や上演のレクチャーもあり、
あっという間のお昼。
久しぶりにお会いするみなさんとも色々話し楽しみました。

そしてこのあとはいよいよ受講生の皆様が会場に入ります。

ジャムは受け付け担当。
今日までの受講者募集の窓口も頑張りました。
受付は他に、さくらっこあきちゃんずと劇団えりりんにも
協力していただきスムーズ♪
続々と受講生の皆様集まり
いよいよ講習会が始まります。
♪第8回わくわくいっぱいパネルシアター
制作実演講習会

司会進行はパネルマーチ。明るく元気に進めていきます。
この講習会では
1、関先生によるパネルシアター講座
2、今回作る作品の上演およびレクチャー
3、制作タイム
4、発表タイム
5、講師陣の上演&エンディング
という流れになってます。
まずは関先生の上演。
◎わくわくわかこの上演タイム
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ぞうさん」「かえるのがっしょう」他

パネルシアターの基礎を一つ一つ丁寧に伝えてくださり
みなさんそれに大きく注目ですね。
パネルの絵人形はただ貼るだけじゃなく
それがまさに生きてるように表現する、
その演出に心動かされましたね。
そして楽しくやってるからわくわく増していきますね!
◎サクサク制作タイム
☆パネルシアターらぴか☆
演目「パン?パパーン!パパパパーン!!」

続いて本日作る作品です。『パン』のつくものが色々出て
それに合わせて手遊びして、いっぱい盛り上がれます。
色んな変化も楽しめる作品!

らぴか☆さんによる上演の後は、どのように作るか、
演じるときのコツ等話があり
じっくり作っていきます。
受講者のみなさん、とても熱心で、
色塗り切り取り進めていきます。
各テーブルには講師が付きますよ。


ジャムも色々質問に答えたりコツを伝えます。
講師陣も今回作る作品はしっかり把握しております♪


実際に作ったものも見本として飾ります。
そして制作が進み、完成したグループから
実際にパネル板に貼っていき練習。


講師陣も出来上がったグループから実技指導します。
みなさんじっくり聞いて一所懸命頑張ってます。
そして2グループ発表することが決まりました!
◎ドキドキ発表タイム

発表の前にいけいけでおなじみのやっしーによる、
ふれあい遊び!一気に会場あたたまり、そこから発表開始!
☆第1グループ

最初のグループは基本にそって楽しく上演。
子どもたちに問いかけるように、やりとりするように
あたたかい雰囲気作ります。
☆第2グループ

続いてのグループはアドリブいっぱい入れて
盛り上げていきましたね!
会場も笑い声溢れて楽しさ広がります。
どちらの上演も、関先生からの講評あり、
あたたかい言葉が送られましたね。
さあ、続いては講師による上演タイム!
◎ウキウキ上演タイム
☆パネルシアターぴっぴ
演目「パンくんのマジックショー」

笑顔が眩しいパンくんのマジックは
あら不思議!びっくりするものいっぱいで、
みんな「おおっ!」って声漏れてます!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「みんなでまねっこ体操」

動物たちが手や腰など動かして
みんなで体操しちゃうのが楽しくて、
会場も一緒に真似して良い運動でしたね!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数85人くらい

ジャムさーん!って呼ばれて登場です♪
会場見渡すとみなさん一気に注目してくれて、
こちらも楽しくなっていきます。
てるてるの仕掛け、色々あっと驚くものあるから
目が離せないし、楽しさ溢れますよね!
子どもたちの楽しむポイントも伝えていきます♪
☆エンディング
演目「ドレミの歌」

最後はみんなでにぎやかに上演。
振り付け合わせて歌っていって、
笑顔もいっぱいになりましたね。
講習会も無事に終わり、
受講されたみなさんも講師もスタッフも
みんな笑顔でしたね(^-^)
わくわくいっぱいパネルシアターという名の通り
みんなわくわくいっぱいなんです。
パネルシアターにはそんな楽しさが詰まってるんです。
今回作った作品、これからきっとみなさん
いっぱい上演するのでしょうね。
ジャムもいっぱいやっちゃおう!
サクッと作ってず上演出来る作品、また来年も作りましょう。
そして上演しましょう♪

本日は講習受けていただいた皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!
片付けもして、打ち上げへ!




美味しいものいっぱいで、今日の話しも大いに盛り上がる!

みなさんパネルシアター大好きですからね。
話しは尽きず最高な時間でしたね。

また来年に向けても皆さんで力合わせていきましょう♪
わくわくいっぱいありがとうございます(^_^)
2019.07.13
夏祭り♪今年も花火がバーン!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/13(土)
まだまだ梅雨は続きますね。
それでもパネルシアターは楽しくやりますよ♪
☆にじいろ保育園中野野方
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数10人くらい

てるてるちゃんとのやりとりはみんな夢中でしたねえ。
そんなてるてるちゃんとのやりとりは
最後まで楽しく、後半は子どもたちのところに
たくさんのてるてるちゃんやってきましたよお!
そして花火のパネルもやりましたよ。
暗い中でたくさん花火が輝き、みんなの目もキラキラ♪
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数10人くらい

次のところでも上演が進むにつれて、
みんなの声も元気になって、楽しさ倍増ですね。
こうやってどんどんあたたまっていくの
すごく伝わってきて、ジャムも熱くなったね!
花火もいっぱい輝きましたよ!

そして次の保育園では夏祭り!楽しくやりますよ。
親子そろってのにぎやかな時間になりますように♪
☆にじいろ保育園南田中夏祭り
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数80人くらい

在園児の子たちだけでなく、卒園児たちもやってきての
楽しい時間になりましたね。動物竜のやる鳥から
とってもわいわい声あふれて、さらに元気あふれる!

そしてブラックパネルシアターでの花火は
それはもうみんな上がる花火に大興奮!
元気に声出して、大きな花火が上がっていきました(^_^)
楽しい夏まつりがさらに楽しい時間になったなら
嬉しいですね(^_^)
みんなまた遊びましょう♪
結構動いてわいわい盛り上がったので、
一度家帰って休息!新作も作ろうと思いましたが
体休める方に時間費やします。
そして午後の上演へ!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数15人くらい

お昼寝あけの子どもたちも元気いっぱい!
2作品ともやりとりいっぱいできる作品なので、
あれやこれやと言葉のキャッチボールも
どんどんできましたね。途中でみんな笑顔になる
場面有るんですけど、そのときのみんなの笑った顔
とっても癒されましたねえ♪
☆平和台保育園
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数10人くらい

本日5回目の公演♪こちらでもみんなで声出して
楽しみました。プレゼントの箱あかないからどうしようか、
なんて言おうか?って声掛け決めたり、
みんなと考えて楽しめましたね。しっかりみんなが参加できて
一体感ある時間!いっぱい笑いましたねえ。
こうして本日の上演も終わりましたあ!!楽しくて楽しくて、
充実した時間でしたよ。
たくさんコミュニケーションしていって
それはどんどんあたたかくなって、みんなとの距離感縮まる!

久々にやったブラックパネルの花火がバーン!
いろんな花火が上がってみんなの目も輝いてました。
まだまだ夏は続くので、いっぱい上演していきたいなあって
思います。夏の風物詩ですもんね。外で混んでても
パネルでは近いところでじっくり観ること出来ますよ。
夏祭り公演はまた来週もありますよ!
花火ブチ上げよう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
か協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、家帰ったら新作も進めます。
それと同時にいよいよ7/15(月)は、
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会。
今年で8回目のイベント、
ありがたいことにすでに満席となりました。
受講するみなさんが来てよかったって思えるように
最高にワクワクする時間にしたいですね。
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/13(土)
まだまだ梅雨は続きますね。
それでもパネルシアターは楽しくやりますよ♪
☆にじいろ保育園中野野方
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「花火がバーン!」
時間20分 観客数10人くらい

てるてるちゃんとのやりとりはみんな夢中でしたねえ。
そんなてるてるちゃんとのやりとりは
最後まで楽しく、後半は子どもたちのところに
たくさんのてるてるちゃんやってきましたよお!
そして花火のパネルもやりましたよ。
暗い中でたくさん花火が輝き、みんなの目もキラキラ♪
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数10人くらい

次のところでも上演が進むにつれて、
みんなの声も元気になって、楽しさ倍増ですね。
こうやってどんどんあたたまっていくの
すごく伝わってきて、ジャムも熱くなったね!
花火もいっぱい輝きましたよ!

そして次の保育園では夏祭り!楽しくやりますよ。
親子そろってのにぎやかな時間になりますように♪
☆にじいろ保育園南田中夏祭り
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数80人くらい

在園児の子たちだけでなく、卒園児たちもやってきての
楽しい時間になりましたね。動物竜のやる鳥から
とってもわいわい声あふれて、さらに元気あふれる!

そしてブラックパネルシアターでの花火は
それはもうみんな上がる花火に大興奮!
元気に声出して、大きな花火が上がっていきました(^_^)
楽しい夏まつりがさらに楽しい時間になったなら
嬉しいですね(^_^)
みんなまた遊びましょう♪
結構動いてわいわい盛り上がったので、
一度家帰って休息!新作も作ろうと思いましたが
体休める方に時間費やします。
そして午後の上演へ!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数15人くらい

お昼寝あけの子どもたちも元気いっぱい!
2作品ともやりとりいっぱいできる作品なので、
あれやこれやと言葉のキャッチボールも
どんどんできましたね。途中でみんな笑顔になる
場面有るんですけど、そのときのみんなの笑った顔
とっても癒されましたねえ♪
☆平和台保育園
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数10人くらい

本日5回目の公演♪こちらでもみんなで声出して
楽しみました。プレゼントの箱あかないからどうしようか、
なんて言おうか?って声掛け決めたり、
みんなと考えて楽しめましたね。しっかりみんなが参加できて
一体感ある時間!いっぱい笑いましたねえ。
こうして本日の上演も終わりましたあ!!楽しくて楽しくて、
充実した時間でしたよ。
たくさんコミュニケーションしていって
それはどんどんあたたかくなって、みんなとの距離感縮まる!

久々にやったブラックパネルの花火がバーン!
いろんな花火が上がってみんなの目も輝いてました。
まだまだ夏は続くので、いっぱい上演していきたいなあって
思います。夏の風物詩ですもんね。外で混んでても
パネルでは近いところでじっくり観ること出来ますよ。
夏祭り公演はまた来週もありますよ!
花火ブチ上げよう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
か協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、家帰ったら新作も進めます。
それと同時にいよいよ7/15(月)は、
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会。
今年で8回目のイベント、
ありがたいことにすでに満席となりました。
受講するみなさんが来てよかったって思えるように
最高にワクワクする時間にしたいですね。
2019.07.12
もうすぐわくわく♪
7月も半ばに突入!
いよいよ夏に向けてイベントいっぱいです。
具体的に、
☆7月&8月に保育園の夏祭りイベント♪
☆わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会。
☆8月最初に、長野県飯田市で、いいだ人形劇フェスタ!
☆3日連続夏の上演予定
☆岐阜でそれゆけ!ドリーム人形劇♪
☆9月最初に、東北公演!
一つひとつの公演を大切にしたいですね。

そして!夏の新作も頑張ってます。
しっかり良いものにしたいですね(^_^)
頑張りますよ!!
いよいよ夏に向けてイベントいっぱいです。
具体的に、
☆7月&8月に保育園の夏祭りイベント♪
☆わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会。
☆8月最初に、長野県飯田市で、いいだ人形劇フェスタ!
☆3日連続夏の上演予定
☆岐阜でそれゆけ!ドリーム人形劇♪
☆9月最初に、東北公演!
一つひとつの公演を大切にしたいですね。

そして!夏の新作も頑張ってます。
しっかり良いものにしたいですね(^_^)
頑張りますよ!!
2019.07.10
ライブで大盛り上がり♪はっぴっぴ~シクセブ
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
さて!!
ここ最近と時間あればライブあそびに行きますよ。
ライブで得られる刺激もいっぱいです。
パフォーマンスは楽しいです。
6/30(日)

この日は、練馬区内で、ぽてとまつりというイベントあり、
パネルシアター上演しましたよ、
その夜、はっぴっぴのライブへ!

祭り囃子でガンガン盛り上げる楽しいグループです。
彼女らも活動3年を越えてより飛躍してます。

会場は渋谷のDECEO。ここ、6月後半に、
ハードコアパンクバンドのMEANINGがライブしたとこです。
激しかったですねあのときは。
人がどんどん担がれたり飛び込んだり。
はっぴっぴは、そこまで過激じゃないけど熱いライブだよ!
☆はっぴっぴ
大好きな曲が始まって、思いきり動き回りましたよ!
楽しかったあ♪お祭り気分を堪能できましたよ。
会場の熱気もすごいし、メンバーみんなノリノリですよ。

リーダーの由莉愛さんとも最後お話出来てよかった♪
ライブ後も楽しい時間をありがとう!!
7/9(火)
今日は仕事の後は新宿へ!ライブハウスに行きますよ。
場所は新宿LOFT!
メロディックパンクバンド、SECRET 7 LINEが出るイベントで、
主催はSWANKY DUNKというバンドです。

スワンキーは昨年9月に観に行って何かとお気に入りです。
初めて聴いたときどれも名曲でしたからね。

他にも色んなバンドが出るから楽しみ!

パンク系のイベントは衝動のままに動きたくなる、
そういう熱い気持ちが詰まってます。
衝動のままにモッシュしたくなる気持ちよくわかりますw
♪SWANKY DANK presents
“THREE PILLARS”

☆THE SKIPPERS

大阪からやってきた熱いバンドです!
激しいメロディが心に響く!大阪な感じのノリもあって
どんどん気持ちがわくわくしてきます。
☆SECRET 7LINE

今回お目当てのシクセブ!彼らの奏でる演奏は
激しいものあり、時に一緒に踊りたくなったりと
パーティーしてる気持ちになれちゃいます。
ほぼ全て好きな曲だったので、頭の中真っ白にして楽しむ!
みんなで片組んでピョンピョン跳ねたりももはや定番!
こんな最高な時間がずっと続いたら良いな♪って思えます。
☆SWANKY DUNK

今回イベントの主催であるスワンキー!
激しく勢いある演奏と歌声の合わさった化学反応がすごい!
アニメのタイアップ曲も色々あるので、
キャッチーな感じが多く、楽しめましたね。
時間が過ぎるのあっという間!
最高な時間でしたねえ!!
ずっとはしゃいで夢中になれた最高な時間。
改めてパンクロックが好きだなあと思う今日この頃。
みんな目を輝かせて楽しんでますからね。
ジャムももちろんその一人!
そしてやっぱりバンドのみんなが思いきり楽しんでるから
それが伝わってくる!
シクセブのRYOさんにも物販でお会いできて良かった!
またよろしくです!!
はっぴっぴのライブも、シクセブやスワンキーのライブも
最高の時間にしてくれるか本当に心地よく、
また遊びたくなりますね!!
いっぱい楽しんだら刺激も溢れます。
新作も今計画たてて着々と進んでます。
頑張っていこう!!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
さて!!
ここ最近と時間あればライブあそびに行きますよ。
ライブで得られる刺激もいっぱいです。
パフォーマンスは楽しいです。
6/30(日)

この日は、練馬区内で、ぽてとまつりというイベントあり、
パネルシアター上演しましたよ、
その夜、はっぴっぴのライブへ!

祭り囃子でガンガン盛り上げる楽しいグループです。
彼女らも活動3年を越えてより飛躍してます。

会場は渋谷のDECEO。ここ、6月後半に、
ハードコアパンクバンドのMEANINGがライブしたとこです。
激しかったですねあのときは。
人がどんどん担がれたり飛び込んだり。
はっぴっぴは、そこまで過激じゃないけど熱いライブだよ!
☆はっぴっぴ
大好きな曲が始まって、思いきり動き回りましたよ!
楽しかったあ♪お祭り気分を堪能できましたよ。
会場の熱気もすごいし、メンバーみんなノリノリですよ。

リーダーの由莉愛さんとも最後お話出来てよかった♪
ライブ後も楽しい時間をありがとう!!
7/9(火)
今日は仕事の後は新宿へ!ライブハウスに行きますよ。
場所は新宿LOFT!
メロディックパンクバンド、SECRET 7 LINEが出るイベントで、
主催はSWANKY DUNKというバンドです。

スワンキーは昨年9月に観に行って何かとお気に入りです。
初めて聴いたときどれも名曲でしたからね。

他にも色んなバンドが出るから楽しみ!

パンク系のイベントは衝動のままに動きたくなる、
そういう熱い気持ちが詰まってます。
衝動のままにモッシュしたくなる気持ちよくわかりますw
♪SWANKY DANK presents
“THREE PILLARS”

☆THE SKIPPERS

大阪からやってきた熱いバンドです!
激しいメロディが心に響く!大阪な感じのノリもあって
どんどん気持ちがわくわくしてきます。
☆SECRET 7LINE

今回お目当てのシクセブ!彼らの奏でる演奏は
激しいものあり、時に一緒に踊りたくなったりと
パーティーしてる気持ちになれちゃいます。
ほぼ全て好きな曲だったので、頭の中真っ白にして楽しむ!
みんなで片組んでピョンピョン跳ねたりももはや定番!
こんな最高な時間がずっと続いたら良いな♪って思えます。
☆SWANKY DUNK

今回イベントの主催であるスワンキー!
激しく勢いある演奏と歌声の合わさった化学反応がすごい!
アニメのタイアップ曲も色々あるので、
キャッチーな感じが多く、楽しめましたね。
時間が過ぎるのあっという間!
最高な時間でしたねえ!!
ずっとはしゃいで夢中になれた最高な時間。
改めてパンクロックが好きだなあと思う今日この頃。
みんな目を輝かせて楽しんでますからね。
ジャムももちろんその一人!
そしてやっぱりバンドのみんなが思いきり楽しんでるから
それが伝わってくる!
シクセブのRYOさんにも物販でお会いできて良かった!
またよろしくです!!
はっぴっぴのライブも、シクセブやスワンキーのライブも
最高の時間にしてくれるか本当に心地よく、
また遊びたくなりますね!!
いっぱい楽しんだら刺激も溢れます。
新作も今計画たてて着々と進んでます。
頑張っていこう!!
2019.07.08
こども食堂でおいしく楽しく♪
7/8(月)

本日は子ども食堂でパネルシアター上演♪
月に2回の子ども食堂での上演ですよ(^_^)

美味しい食事をして楽しい時間を過ごします。
親子で友達で!そんなあたたかいところで
パネルシアターもやるから、ますます
あたたかくしていきたいですね!
☆ねりまこども食堂
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数20人くらい

わくわくする作品用意しましたよ~!
一緒に声出したり、魔法の呪文を唱えたり!
色んな仕掛けでみんな笑ったりやりとりも交えて
楽しい時間になりましたよ♪
美味しいお食事にも舌鼓打ちましたよ。
タイの開き、お肉ときのこの炒め物も大満足。
いくらものって、ご飯が進みますね。
野菜もたっぷり。スイカにトウモロコシも最高!
美味しいものいっぱい♪
ここでの上演初めて観るって子も笑顔いっぱいになって
やっぱりやってよかったパネルシアター♪
またみなさんで楽しみましょう!
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、今月は講習会したり新作も進めていきます。
今月中に作り上げます。絵とかストーリーも
決まってきてるし、観ていただくからには
楽しくワクワクするものにしたいね!!

本日は子ども食堂でパネルシアター上演♪
月に2回の子ども食堂での上演ですよ(^_^)

美味しい食事をして楽しい時間を過ごします。
親子で友達で!そんなあたたかいところで
パネルシアターもやるから、ますます
あたたかくしていきたいですね!
☆ねりまこども食堂
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数20人くらい

わくわくする作品用意しましたよ~!
一緒に声出したり、魔法の呪文を唱えたり!
色んな仕掛けでみんな笑ったりやりとりも交えて
楽しい時間になりましたよ♪
美味しいお食事にも舌鼓打ちましたよ。
タイの開き、お肉ときのこの炒め物も大満足。
いくらものって、ご飯が進みますね。
野菜もたっぷり。スイカにトウモロコシも最高!
美味しいものいっぱい♪
ここでの上演初めて観るって子も笑顔いっぱいになって
やっぱりやってよかったパネルシアター♪
またみなさんで楽しみましょう!
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、今月は講習会したり新作も進めていきます。
今月中に作り上げます。絵とかストーリーも
決まってきてるし、観ていただくからには
楽しくワクワクするものにしたいね!!
2019.07.07
キラキラ☆七夕スペシャル2019
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/6(土)

本日は七夕前日パネルシアター!
七夕作品やるのも今年は今日でラスト♪
みなさんが楽しめる時間にしたいですね。
☆土支田保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数25人くらい

子どもたちの目線がキラキラまぶしいねえ。
てるてるとのやりとりもたくさん声出してくれて
言葉のキャッチボールがいっぱい!
七夕の願い事も、どんな願い事があるのかなって
みんなよく考えて答えてくれてる。
歌声もとってもきれい♪
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

てるてるちゃんの色んな仕掛けにみんな声出しての
大喜びでした!
乳児さんもしっかり楽しいことに参加できて
自然とあたたかい空間になりましたね。
七夕のお話も途中ブラックライトが傾くアクシデント
ありましたが、すぐ対応してみんなと楽しい時間続きます。
子どもたちのお願い事色々聞けましたよ~
☆練馬ぴよぴよ
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数10人くらい

最初ドキドキした様子の子たちでしたが、
すぐにみんな楽しんじゃいます♪
目を離さずじっくり観てる!これぞパネルの魅力ですよ!
お母さんたちも一緒に参加してるので
子どもたちもそれが楽しいものって伝わるよね♪
七夕の雰囲気いっぱい出ましたよ(^-^)
次の上演まで時間あるので、7/15開催の講習会の準備も!
頑張っていきますよ~!
☆上石神井第二保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

本日ラストの上演ではみんなおやつ後に
楽しく参加できました♪
てるてるちゃんのかつらがとれたときには
みんなで優しく触って直してくれたり
七夕の歌も大きな声で歌ってあたたかい時間になりましたよ。
上演後も七夕の話してる子も♪

こうして本日の上演も無事終わりました。
てるてちゃんで盛り上がった後はちょっと静かな雰囲気で
七夕のブラックパネルを楽しむ。
この二つの作品が良い感じで合わさっていきましたよ。
楽しかったなあ♪みんなと一緒にワイワイできた時間
本当に幸せです。だからパネルシアターは
ずっと続けたいんですよね。

明日は七夕本番!みなさんの願いが叶いますように♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰ったら少し休息したのち、講習会の準備!
頑張りますよ~!!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/6(土)

本日は七夕前日パネルシアター!
七夕作品やるのも今年は今日でラスト♪
みなさんが楽しめる時間にしたいですね。
☆土支田保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数25人くらい

子どもたちの目線がキラキラまぶしいねえ。
てるてるとのやりとりもたくさん声出してくれて
言葉のキャッチボールがいっぱい!
七夕の願い事も、どんな願い事があるのかなって
みんなよく考えて答えてくれてる。
歌声もとってもきれい♪
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

てるてるちゃんの色んな仕掛けにみんな声出しての
大喜びでした!
乳児さんもしっかり楽しいことに参加できて
自然とあたたかい空間になりましたね。
七夕のお話も途中ブラックライトが傾くアクシデント
ありましたが、すぐ対応してみんなと楽しい時間続きます。
子どもたちのお願い事色々聞けましたよ~
☆練馬ぴよぴよ
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数10人くらい

最初ドキドキした様子の子たちでしたが、
すぐにみんな楽しんじゃいます♪
目を離さずじっくり観てる!これぞパネルの魅力ですよ!
お母さんたちも一緒に参加してるので
子どもたちもそれが楽しいものって伝わるよね♪
七夕の雰囲気いっぱい出ましたよ(^-^)
次の上演まで時間あるので、7/15開催の講習会の準備も!
頑張っていきますよ~!
☆上石神井第二保育園
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

本日ラストの上演ではみんなおやつ後に
楽しく参加できました♪
てるてるちゃんのかつらがとれたときには
みんなで優しく触って直してくれたり
七夕の歌も大きな声で歌ってあたたかい時間になりましたよ。
上演後も七夕の話してる子も♪


こうして本日の上演も無事終わりました。
てるてちゃんで盛り上がった後はちょっと静かな雰囲気で
七夕のブラックパネルを楽しむ。
この二つの作品が良い感じで合わさっていきましたよ。
楽しかったなあ♪みんなと一緒にワイワイできた時間
本当に幸せです。だからパネルシアターは
ずっと続けたいんですよね。

明日は七夕本番!みなさんの願いが叶いますように♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰ったら少し休息したのち、講習会の準備!
頑張りますよ~!!
2019.07.04
第33回いけいけに向けての第1回実行委員会
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/3(水)
本日は池袋いけいけ人形劇まつりの来年に向けての
実行委員会が行われました。
記念すべき第1回目として、来年に向けての大事な部分を
話し合いました。来年ももちろんやります、楽しい人形劇の
お祭り!絶対楽しいですよ♪
そして実行委員会の後、パネルフロアのプロデューサーであり
ジャムの師匠である、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生とお話を。
いけいけの他にもちょっと確認したいこともありまして
色々と決めていきました。
講習会でジャムが準備する物のチェックもしていただき
お褒めの言葉もいただきうれしかったです!
その後ももろもろ話をして実に有意義な時間でしたね。
パネルシアターの楽しさが、やっててよかったなということが
とても伝わり、モチベーションも上がりましたよ。
関先生ありがとうございました!!

7月の最初の上演ももうすぐ!このモチベを
パネル上演につなげますよ~!!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
7/3(水)
本日は池袋いけいけ人形劇まつりの来年に向けての
実行委員会が行われました。
記念すべき第1回目として、来年に向けての大事な部分を
話し合いました。来年ももちろんやります、楽しい人形劇の
お祭り!絶対楽しいですよ♪
そして実行委員会の後、パネルフロアのプロデューサーであり
ジャムの師匠である、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生とお話を。
いけいけの他にもちょっと確認したいこともありまして
色々と決めていきました。
講習会でジャムが準備する物のチェックもしていただき
お褒めの言葉もいただきうれしかったです!
その後ももろもろ話をして実に有意義な時間でしたね。
パネルシアターの楽しさが、やっててよかったなということが
とても伝わり、モチベーションも上がりましたよ。
関先生ありがとうございました!!

7月の最初の上演ももうすぐ!このモチベを
パネル上演につなげますよ~!!
2019.07.02
講習会の準備
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
2019年も下半期に突入ですね。
上半期も全力だったからこの調子で
突き進まないとですね。
さて、7月はわくわくいっぱいパネルシアター制作講習会が
開催されます。今年で8回目となるイベントで、
関先生をはじめ、パネルシアター演者の皆様と一緒に
講師として、パネルシアターの制作をお伝えします。
上演もあります!

今年で8回目です。毎年たくさんの受講者の皆様が
笑顔いっぱいになれます。
現在この講習会のレジメを作ったり、準備中です。
今から楽しみですねえ!また今年もみなさんで
パネルシアターの楽しさ伝えていきたいと思います!!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
2019年も下半期に突入ですね。
上半期も全力だったからこの調子で
突き進まないとですね。
さて、7月はわくわくいっぱいパネルシアター制作講習会が
開催されます。今年で8回目となるイベントで、
関先生をはじめ、パネルシアター演者の皆様と一緒に
講師として、パネルシアターの制作をお伝えします。
上演もあります!

今年で8回目です。毎年たくさんの受講者の皆様が
笑顔いっぱいになれます。
現在この講習会のレジメを作ったり、準備中です。
今から楽しみですねえ!また今年もみなさんで
パネルシアターの楽しさ伝えていきたいと思います!!
| ホーム |