| ホーム |
2019.04.30
群馬サイクリング旅行2019~平成最後のママチャリ旅行~
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
【上演のお知らせ】
♪第32回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚

日時: 5/4 (土・祝)
10 時~ 16 時
場所 : 南大塚地域文化創造館
おとな / 前売り 900 円 ( 当日 1000 円 )
こども : 前売り 700 円 ( 当日 800 円 )
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
♪きたもと子ども劇場フェスティバル2019

5/5(日)10:00~15:00
会場:埼玉県北本市文化センター
4/29(月)

今日はGW3日目、群馬県庁までいきます。
交通の手段は自転車、ママチャリ!
毎年やってるイベントです。
高校時代からの友人がある日、国道17号を走って群馬行くと
とんでもないこと言い出し、実際にそれを達成しちゃいました。
友人の家がさいたま市方面なので、結構な距離あったのに!
そんな憧れかな、それからジャムもチャレンジしたくなり、
毎年のように行ってます!
行けたときの達成感は非常に大きいから今年楽しみ!
今年も目標としては
☆池袋いけいけ人形劇まつり成功祈願
☆達成感を味わう
☆美味しいもの食べたり観光を楽しむ
☆体を思いきり動かす
☆パネルシアター作品考える
目標持って進むと一段と楽しいよね!
それでは、平成最後の群馬サイクリング旅行
はじまりだあ!!
4:00朝一番出発!!

外は暗いのはもちろん、車もそんなに通っていないですね。

まずは地元、練馬区を出発し
新大宮バイパスを、戸田→大宮と進みます。
6:15サイクリングの後の牛丼は旨い

上尾についたら朝御飯。
牛丼食べて力つけますよ。この時点で6時15分。
およそ2時間サイクリングしての朝御飯は最高!


ここからまだまだ進みます。
進みながら景色も堪能しないとね。


道の途中で観られる自然!
観ていて心地良い。目の保養になります。
今年入っての振り返りなんかもして考えながら進むのも良いね。
色々前向きに考えられる♪
8:15熊谷ついて、残り半分!!

上尾~熊谷までは2時間くらい!この橋越えれば
群馬県庁まであと半分。すでに4時間近い走行ですが、まだまだ行けます。
時おり足止めて景色見ました♪
10:15群馬県到着♪

そして自宅出て6時間半!

群馬県突入!!藤岡市入りました。
まずは順調ですねえ。
天気も良いし最高♪
♪たかさきスプリングフェスティバル

藤岡市→高崎市についたら、
毎年恒例のスプリングフェスティバルへ!

高崎市で毎年4/29に開催のフラワーイベント。


花壇には色とりどりの花々。見てて癒されますね。
出店もいっぱいです。

ちくわの串カツ!ちくわ揚げたのがこんなに美味しいとは!

焼きまんじゅう!熱々ふっくらでタレも合わさって美味しい!
美味しくいただきました。

パフォーマンスコーナーも!

毎年激しい舞いが披露してる団体さんも観れました♪
いつかジャムも出たいなあと思いました。

活気溢れるお祭り見たあとは群馬県庁へ向かいます。
まだあと一時間くらいは自転車こぎます。
すると見えてきましたよお。
12:45ゴール!群馬県庁

群馬県庁着!!やりましたあ!!今年も着いたよ。
高いねえ!!


県庁内も見学。見どころいっぱい!見学スペースは
毎年興味そそりますねえ!

だるまの存在感も大きいです。


群馬県庁は32階まであり、そこからの景色は圧巻です。

お昼は上州牛のすき焼き♪
肉が口に入れたとたん旨味広がります。
美味しすぎですねえ♪
お肉もたっぷり入ってましたよ(^-^)

ぐんまちゃんの銅像。ぐんまちゃん、ゆるきゃらグランプリ
優勝経験もあるのです。
群馬県庁一時間半くらい堪能したら、
もうひとつのゴールへ。

前橋駅!!

お土産も色々あるし、ここで買うこんにゃく大福も美味しい!
14:40帰り道

さあ、帰りますよ。
ここから先の道のりはただひたすらに帰るのみ。
途中休憩はほぼないに等しいのですけどね、

ですのでガソリンではないけど、
たい焼き食べてチャージしときます。甘いもの大事です。
16:30埼玉突入!!

群馬またねえ!!
帰り道ではパネルの作品色々考えて、
最近考えてたものがより形になったり
新たにまた閃いたり!

いやあ、旅は良いね。色々思い付く。
そして体も思いきり使ってリフレッシュ!!
とはいっても埼玉突入してから3時間くらいこいでると
さすがに疲れてきたね。
しかも今回は夕食を上尾あたりと考えていたので、
お腹も空いてくるね。
それに向かい風吹いてきて、なかなかハードな帰り道になってきました。
正直投げ出したくなったけど、
いけいけ成功祈願もしてるのですし
諦めてず進みましょう。

景色が暗くなってきたけど、それもまたいい景色だったり♪
21:00ステーキがっつり食べよう!!
上尾の予定していた夕食店へ。
夕食はステーキです。

とってもジューシーで美味しい!疲れた体に
美味しさがしっかりチャージ。

カレーライスもおかわりできちゃうからもう最高。
ここでしっかり食べて元気になります。
さあ、食べたら大分元気戻ってきて最後の道のり!

新大宮バイパスまで来ると懐かしさすら感じる。
さあ、残り1時間!
と、ここで雨が降ってくる。
でも雨具は用意してるので大丈夫!
4/30(火)0:15温泉

そして家に着く前に最後によるところ、天然温泉!
ああ、最高に癒されたね。
じっくり浸かってると疲れも吹っ飛びますね。
1:20自宅ゴール!!
さあ、入浴後は20分くらい自転車こいでついに!
ゴール!!
いやあ、今回の旅も達成感大きいね。
最初に目標にしてた
いけいけ成功祈願、達成感味わう、観光楽しむ、体動かす、
パネル考える、全てが出来ましたよ!
実は途中というか、
最初もへこたれそうになった場面もありましたが
そんなことで引き返してたら、楽しいいけいけだって
上手くいく?逃げちゃうの?って思って
それならとにかくやれる限りの力で進もう!
今までの成功経験振り返ったり何度自分を奮い立たせたか!
そうして無事に群馬県庁ついて、家にも戻ることができました。
きっとこの達成感あるから来年も行くでしょうね。

平成最後の群馬サイクリング旅行。
行き8時間 帰り10時間
往復走行距離約240㎞
一日18時間も自転車こいでました♪
今回も最高の思い出になりましたね。
良かったあ(^_^)
昨年の第31回いけいけの様子その⑤

会場となる南大塚地域文化創造館!
最寄駅は大塚。
この会場で様々な人形劇が展開されますよ♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
全国の書店でも販売中!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
【上演のお知らせ】
♪第32回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚

日時: 5/4 (土・祝)
10 時~ 16 時
場所 : 南大塚地域文化創造館
おとな / 前売り 900 円 ( 当日 1000 円 )
こども : 前売り 700 円 ( 当日 800 円 )
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
♪きたもと子ども劇場フェスティバル2019

5/5(日)10:00~15:00
会場:埼玉県北本市文化センター
4/29(月)

今日はGW3日目、群馬県庁までいきます。
交通の手段は自転車、ママチャリ!
毎年やってるイベントです。
高校時代からの友人がある日、国道17号を走って群馬行くと
とんでもないこと言い出し、実際にそれを達成しちゃいました。
友人の家がさいたま市方面なので、結構な距離あったのに!
そんな憧れかな、それからジャムもチャレンジしたくなり、
毎年のように行ってます!
行けたときの達成感は非常に大きいから今年楽しみ!
今年も目標としては
☆池袋いけいけ人形劇まつり成功祈願
☆達成感を味わう
☆美味しいもの食べたり観光を楽しむ
☆体を思いきり動かす
☆パネルシアター作品考える
目標持って進むと一段と楽しいよね!
それでは、平成最後の群馬サイクリング旅行
はじまりだあ!!
4:00朝一番出発!!

外は暗いのはもちろん、車もそんなに通っていないですね。


まずは地元、練馬区を出発し
新大宮バイパスを、戸田→大宮と進みます。
6:15サイクリングの後の牛丼は旨い

上尾についたら朝御飯。
牛丼食べて力つけますよ。この時点で6時15分。
およそ2時間サイクリングしての朝御飯は最高!




ここからまだまだ進みます。
進みながら景色も堪能しないとね。




道の途中で観られる自然!
観ていて心地良い。目の保養になります。
今年入っての振り返りなんかもして考えながら進むのも良いね。
色々前向きに考えられる♪
8:15熊谷ついて、残り半分!!


上尾~熊谷までは2時間くらい!この橋越えれば
群馬県庁まであと半分。すでに4時間近い走行ですが、まだまだ行けます。
時おり足止めて景色見ました♪
10:15群馬県到着♪

そして自宅出て6時間半!

群馬県突入!!藤岡市入りました。
まずは順調ですねえ。
天気も良いし最高♪
♪たかさきスプリングフェスティバル


藤岡市→高崎市についたら、
毎年恒例のスプリングフェスティバルへ!

高崎市で毎年4/29に開催のフラワーイベント。


花壇には色とりどりの花々。見てて癒されますね。
出店もいっぱいです。

ちくわの串カツ!ちくわ揚げたのがこんなに美味しいとは!

焼きまんじゅう!熱々ふっくらでタレも合わさって美味しい!
美味しくいただきました。

パフォーマンスコーナーも!

毎年激しい舞いが披露してる団体さんも観れました♪
いつかジャムも出たいなあと思いました。

活気溢れるお祭り見たあとは群馬県庁へ向かいます。
まだあと一時間くらいは自転車こぎます。
すると見えてきましたよお。
12:45ゴール!群馬県庁


群馬県庁着!!やりましたあ!!今年も着いたよ。
高いねえ!!




県庁内も見学。見どころいっぱい!見学スペースは
毎年興味そそりますねえ!

だるまの存在感も大きいです。




群馬県庁は32階まであり、そこからの景色は圧巻です。

お昼は上州牛のすき焼き♪
肉が口に入れたとたん旨味広がります。
美味しすぎですねえ♪
お肉もたっぷり入ってましたよ(^-^)

ぐんまちゃんの銅像。ぐんまちゃん、ゆるきゃらグランプリ
優勝経験もあるのです。
群馬県庁一時間半くらい堪能したら、
もうひとつのゴールへ。

前橋駅!!

お土産も色々あるし、ここで買うこんにゃく大福も美味しい!
14:40帰り道

さあ、帰りますよ。
ここから先の道のりはただひたすらに帰るのみ。
途中休憩はほぼないに等しいのですけどね、

ですのでガソリンではないけど、
たい焼き食べてチャージしときます。甘いもの大事です。
16:30埼玉突入!!

群馬またねえ!!
帰り道ではパネルの作品色々考えて、
最近考えてたものがより形になったり
新たにまた閃いたり!


いやあ、旅は良いね。色々思い付く。
そして体も思いきり使ってリフレッシュ!!
とはいっても埼玉突入してから3時間くらいこいでると
さすがに疲れてきたね。
しかも今回は夕食を上尾あたりと考えていたので、
お腹も空いてくるね。
それに向かい風吹いてきて、なかなかハードな帰り道になってきました。
正直投げ出したくなったけど、
いけいけ成功祈願もしてるのですし
諦めてず進みましょう。


景色が暗くなってきたけど、それもまたいい景色だったり♪
21:00ステーキがっつり食べよう!!
上尾の予定していた夕食店へ。
夕食はステーキです。

とってもジューシーで美味しい!疲れた体に
美味しさがしっかりチャージ。

カレーライスもおかわりできちゃうからもう最高。
ここでしっかり食べて元気になります。
さあ、食べたら大分元気戻ってきて最後の道のり!

新大宮バイパスまで来ると懐かしさすら感じる。
さあ、残り1時間!
と、ここで雨が降ってくる。
でも雨具は用意してるので大丈夫!
4/30(火)0:15温泉

そして家に着く前に最後によるところ、天然温泉!
ああ、最高に癒されたね。
じっくり浸かってると疲れも吹っ飛びますね。
1:20自宅ゴール!!
さあ、入浴後は20分くらい自転車こいでついに!
ゴール!!
いやあ、今回の旅も達成感大きいね。
最初に目標にしてた
いけいけ成功祈願、達成感味わう、観光楽しむ、体動かす、
パネル考える、全てが出来ましたよ!
実は途中というか、
最初もへこたれそうになった場面もありましたが
そんなことで引き返してたら、楽しいいけいけだって
上手くいく?逃げちゃうの?って思って
それならとにかくやれる限りの力で進もう!
今までの成功経験振り返ったり何度自分を奮い立たせたか!
そうして無事に群馬県庁ついて、家にも戻ることができました。
きっとこの達成感あるから来年も行くでしょうね。

平成最後の群馬サイクリング旅行。
行き8時間 帰り10時間
往復走行距離約240㎞
一日18時間も自転車こいでました♪
今回も最高の思い出になりましたね。
良かったあ(^_^)
昨年の第31回いけいけの様子その⑤

会場となる南大塚地域文化創造館!
最寄駅は大塚。
この会場で様々な人形劇が展開されますよ♪
スポンサーサイト
| ホーム |