| ホーム |
2019.04.03
4月一発目のにぎやか♪~ぱねるっぱ&ジャム~
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
♪第32回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚

日時: 5/4 (土・祝)
10 時~ 16 時
場所 : 南大塚地域文化創造館
おとな / 前売り 900 円 ( 当日 1000 円 )
こども : 前売り 700 円 ( 当日 800 円 )
今年もいけいけ盛り上げますよ♪
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
4/3(水)

今日は関先生と一緒にパネルシアター上演行ってきます♪
北区の児童館で子育て広場の説明会があって
その中でお楽しみイベントとして上演!
朝は関先生迎えに行ってそのまま出発!
道はスイスイ進めて会場着!

児童館の先生たちに挨拶して早速準備です。
会場に乳児親子さんとその兄弟もやってきて
だんだんと賑わい♪いよいよ説明会もスタート。
そして時間になったらいよいよ上演!
♪八幡山児童館お楽しみイベント

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数60人くらい

最初はてるてるちゃんでご挨拶♪
仕掛けや、てるてるちゃんの変化に
みんな驚きいっぱいですね。
そんなたくさんの変化があると、みんなの注目すごく、
どんどん笑顔が広がっていきましたね。
繰り返しネタもたくさん笑っていただきました♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

先生のあたたかい語りとひよこさんの変化、
あっと驚く仕掛けにみんな夢中でしたね。
動きや語りに色々なパターンをつけたり
ずっと楽しめる演目です!
ひよこさんはどこー!?って聞けば
みんなすぐに指差し教えてて、やりとりいっぱい♪
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数60人くらい

最後はぱねるっぱ&ジャムの、全力上演スタート!!
こぶたとオオカミのドタバタ追いかけっこシーンは
いつやっても楽しいし、みんな一番夢中になるところ!
会場中走り回るところとか、息上がるくらい全力で
最高に楽しいし、それが会場全部に伝わる!!
どの場面も目が離せない作品ですよ。
いやあ、今日も笑顔の花がぱあっと開いたね。
ぱあっと、よりもバババーッ!!かな(笑)
とにかく楽しさが広がっていましたよ。
乳児さんたちも今回児童館に来るのが初めてだった子多く
不安もあったかもだけど、
パネルやってるとき、注目して、それに笑顔もまぶしかった!
お母さん、先生たちもあたたかく関わっていただき
嬉しかった!
子どもたちも児童館が楽しいところって伝わったなら
今日上演やって良かった♪
やっぱりパネルシアターはコミュニケーション!
それがすごいわかる時間でした。
そして先生と一緒に上演する3びきのこぶたは
心から楽しめる!また次も一緒に上演するの楽しみだなあ。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はお昼御飯にしますが、
近くできれいな桜がたくさん連なってる道路あるので
観に行きました。レッツお花見♪
それはもう満開で、
ジャム「おおっ!みてくださいよ満開ですよ」
先生「満開だねえ!!」
って気持ちはしゃいじゃいましたよ。
運転中なので撮影は出来ませんでしたが、
青空が隠れるくらいの桜の花は本当にきれいだったなあ。

そしてその後はランチタイム♪
ジューシーなチキンがドドンと乗ったピラフ!
最高に美味しかった。
そして今日は食事の後は、
5/4開催の、池袋いけいけ人形劇まつりの打ち合わせ。
関先生もジャムも、
同じパネルシアターフロアのプロデューサーなので
しっかり話も詰めていきます。
お互い、あれやこれや、こうしよう、ああしようと話は
かなりヒートアップ!
とてもとても充実したものになりました。
お客様も演者も一日楽しめる最高なイベントになります。
それは毎年実証済み!だからこそ、もっと最高にしたい!
そんな想いでたくさん語り合いました。
先生に感謝されましたが、いえいえ、
全て関先生のおかげです。

関先生のお陰で、プロデューサーとしての
フロアの準備とか、パソコンでの作業、
打ち上げなどのお店のとりかたとかetc…
いろんなことを学ばせていただきました。
だからこそ出版もたくさんお世話になり、
そのご恩はとても大きなものです。
そして最高に楽しいパネルシアターを上演してくれて、
その楽しさを思いきり教えていただいてます。

関先生は最高のアーティスト様です。
いつもありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします!

ああ、とても充実した一日でしたね!
児童館の方とも写真撮って、アップもOKとのこと感謝です。
色々まとめていったり、まだまだやることいっぱい!
でもそれがまた刺激的で楽しい!
人生が潤っていきますね♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
♪第32回池袋いけいけ人形劇まつりin大塚

日時: 5/4 (土・祝)
10 時~ 16 時
場所 : 南大塚地域文化創造館
おとな / 前売り 900 円 ( 当日 1000 円 )
こども : 前売り 700 円 ( 当日 800 円 )
今年もいけいけ盛り上げますよ♪
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
4/3(水)

今日は関先生と一緒にパネルシアター上演行ってきます♪
北区の児童館で子育て広場の説明会があって
その中でお楽しみイベントとして上演!
朝は関先生迎えに行ってそのまま出発!
道はスイスイ進めて会場着!


児童館の先生たちに挨拶して早速準備です。
会場に乳児親子さんとその兄弟もやってきて
だんだんと賑わい♪いよいよ説明会もスタート。
そして時間になったらいよいよ上演!
♪八幡山児童館お楽しみイベント

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」
時間10分 観客数60人くらい

最初はてるてるちゃんでご挨拶♪
仕掛けや、てるてるちゃんの変化に
みんな驚きいっぱいですね。
そんなたくさんの変化があると、みんなの注目すごく、
どんどん笑顔が広がっていきましたね。
繰り返しネタもたくさん笑っていただきました♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

先生のあたたかい語りとひよこさんの変化、
あっと驚く仕掛けにみんな夢中でしたね。
動きや語りに色々なパターンをつけたり
ずっと楽しめる演目です!
ひよこさんはどこー!?って聞けば
みんなすぐに指差し教えてて、やりとりいっぱい♪
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数60人くらい

最後はぱねるっぱ&ジャムの、全力上演スタート!!
こぶたとオオカミのドタバタ追いかけっこシーンは
いつやっても楽しいし、みんな一番夢中になるところ!
会場中走り回るところとか、息上がるくらい全力で
最高に楽しいし、それが会場全部に伝わる!!
どの場面も目が離せない作品ですよ。
いやあ、今日も笑顔の花がぱあっと開いたね。
ぱあっと、よりもバババーッ!!かな(笑)
とにかく楽しさが広がっていましたよ。
乳児さんたちも今回児童館に来るのが初めてだった子多く
不安もあったかもだけど、
パネルやってるとき、注目して、それに笑顔もまぶしかった!
お母さん、先生たちもあたたかく関わっていただき
嬉しかった!
子どもたちも児童館が楽しいところって伝わったなら
今日上演やって良かった♪
やっぱりパネルシアターはコミュニケーション!
それがすごいわかる時間でした。
そして先生と一緒に上演する3びきのこぶたは
心から楽しめる!また次も一緒に上演するの楽しみだなあ。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はお昼御飯にしますが、
近くできれいな桜がたくさん連なってる道路あるので
観に行きました。レッツお花見♪
それはもう満開で、
ジャム「おおっ!みてくださいよ満開ですよ」
先生「満開だねえ!!」
って気持ちはしゃいじゃいましたよ。
運転中なので撮影は出来ませんでしたが、
青空が隠れるくらいの桜の花は本当にきれいだったなあ。

そしてその後はランチタイム♪
ジューシーなチキンがドドンと乗ったピラフ!
最高に美味しかった。
そして今日は食事の後は、
5/4開催の、池袋いけいけ人形劇まつりの打ち合わせ。
関先生もジャムも、
同じパネルシアターフロアのプロデューサーなので
しっかり話も詰めていきます。
お互い、あれやこれや、こうしよう、ああしようと話は
かなりヒートアップ!
とてもとても充実したものになりました。
お客様も演者も一日楽しめる最高なイベントになります。
それは毎年実証済み!だからこそ、もっと最高にしたい!
そんな想いでたくさん語り合いました。
先生に感謝されましたが、いえいえ、
全て関先生のおかげです。

関先生のお陰で、プロデューサーとしての
フロアの準備とか、パソコンでの作業、
打ち上げなどのお店のとりかたとかetc…
いろんなことを学ばせていただきました。
だからこそ出版もたくさんお世話になり、
そのご恩はとても大きなものです。
そして最高に楽しいパネルシアターを上演してくれて、
その楽しさを思いきり教えていただいてます。

関先生は最高のアーティスト様です。
いつもありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします!

ああ、とても充実した一日でしたね!
児童館の方とも写真撮って、アップもOKとのこと感謝です。
色々まとめていったり、まだまだやることいっぱい!
でもそれがまた刺激的で楽しい!
人生が潤っていきますね♪
スポンサーサイト
| ホーム |