| ホーム |
2019.03.31
3月ラストパネル!いけいけ準備も♪
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
《カラープリントパネルシアターとは?》
絵人形のパーツがPペーパーにあらかじめ
カラープリントされているので、
面倒な色塗りや縁取りが必要ありません!
ハサミで切りとって仕掛けを作るだけで絵人形の完成です。
毎日忙しい幼稚園・保育園の先生にピッタリなシリーズです。
脚本も付いていますので、すぐに演じることができます。
厚口Pペーパー(Lの厚さ)を使用していますので
(一部商品を除く)、
薄口のものに比べて絵人形にコシがあり
演じやすくなっています。(大東出版社HPより抜粋)
3/30(土)
仕事も無事に今年度分は終わりました!
来年度も頑張ろう。
そしてパネルシアターも通常公演あります。
そして、やりながらいけいけの準備もいっぱい!
当日のフロアのまとめ、それから昨年アンケートに
DM郵送希望された方に送ったり、
各施設にチラシとポスター置いてもらったり
他にも色々準備あり!頑張りましょう!
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「3びきのこぶた」「まほうつかいクッキーくん」
時間30分 観客数5人くらい

最初はこぶたちゃんとのやりとり~!
こぶたたちにオオカミ来ても大丈夫な家作ること、
かなり必死に教えてくれましたよ!
その後のオオカミとの追いかけっこもハラハラもの!
お菓子の家も、みんないろんなお菓子つけるの
めっちゃ楽しんでたね。
さあ、次の上演までにいけいけ作業!
とにかくやれることガッツリやっていきます。
結構頑張りましたね。
☆平和台保育園
演目「3びきのこぶた」「まほうつかいクッキーくん」
時間30分 観客数5人くらい

こちらでもこぶたとオオカミ、そして子どもたちも交えて
一体感大きかったですね!
その後のお菓子の家作るときは、
クッキーくんのこと覚えてる子もいて嬉しかったね。
先月チョコちゃんのお話やったから覚えてたんだね(^-^)
お菓子の家、みんな最高に積極的に作り上げましたよ!
きょうは年度末で土曜と言うこともあって、
人数は少なめ、だからこそのアットホーム感で
じっくりパネルで遊べました。だから上演後もわいわいハイタッチしたり
遊んだりできるんです(^-^)
やっぱりパネルシアターはコミュニケーションです!
またみんなで遊びましょ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後もいけいけのチラシとポスターを
各施設におかせていただきました。
ご協力していただき感謝です!!
いけいけまであと1か月ちょっと、準備まだまだ頑張ります!


がんばった後に観る桜もいいねえ。きれいだなあ(^_^)

夜は家族でしゃぶしゃぶ!
パネル出版記念もかねてご飯食べにいきますよ!

いやあ、美味しいお肉に舌鼓打って
ゆったりのんびり話して、こういう時間は大事ですね。

デザートにはワッフルにソフトクリーム乗せたやつも!
これオリジナルで作ったんですけどね、これも
食べ放題ですよ(^_^)大満足でしたね♪


明日で3月ラスト!3月もいっぱい上演しましたね。
どの上演も思い出深いです(^_^)
出版作品も無事発売されましたしね!
4月もきっと刺激的な一か月になるだろうし、
そうしていきたいね!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
《カラープリントパネルシアターとは?》
絵人形のパーツがPペーパーにあらかじめ
カラープリントされているので、
面倒な色塗りや縁取りが必要ありません!
ハサミで切りとって仕掛けを作るだけで絵人形の完成です。
毎日忙しい幼稚園・保育園の先生にピッタリなシリーズです。
脚本も付いていますので、すぐに演じることができます。
厚口Pペーパー(Lの厚さ)を使用していますので
(一部商品を除く)、
薄口のものに比べて絵人形にコシがあり
演じやすくなっています。(大東出版社HPより抜粋)
3/30(土)
仕事も無事に今年度分は終わりました!
来年度も頑張ろう。
そしてパネルシアターも通常公演あります。
そして、やりながらいけいけの準備もいっぱい!
当日のフロアのまとめ、それから昨年アンケートに
DM郵送希望された方に送ったり、
各施設にチラシとポスター置いてもらったり
他にも色々準備あり!頑張りましょう!
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「3びきのこぶた」「まほうつかいクッキーくん」
時間30分 観客数5人くらい

最初はこぶたちゃんとのやりとり~!
こぶたたちにオオカミ来ても大丈夫な家作ること、
かなり必死に教えてくれましたよ!
その後のオオカミとの追いかけっこもハラハラもの!
お菓子の家も、みんないろんなお菓子つけるの
めっちゃ楽しんでたね。
さあ、次の上演までにいけいけ作業!
とにかくやれることガッツリやっていきます。
結構頑張りましたね。
☆平和台保育園
演目「3びきのこぶた」「まほうつかいクッキーくん」
時間30分 観客数5人くらい

こちらでもこぶたとオオカミ、そして子どもたちも交えて
一体感大きかったですね!
その後のお菓子の家作るときは、
クッキーくんのこと覚えてる子もいて嬉しかったね。
先月チョコちゃんのお話やったから覚えてたんだね(^-^)
お菓子の家、みんな最高に積極的に作り上げましたよ!
きょうは年度末で土曜と言うこともあって、
人数は少なめ、だからこそのアットホーム感で
じっくりパネルで遊べました。だから上演後もわいわいハイタッチしたり
遊んだりできるんです(^-^)
やっぱりパネルシアターはコミュニケーションです!
またみんなで遊びましょ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後もいけいけのチラシとポスターを
各施設におかせていただきました。
ご協力していただき感謝です!!
いけいけまであと1か月ちょっと、準備まだまだ頑張ります!


がんばった後に観る桜もいいねえ。きれいだなあ(^_^)

夜は家族でしゃぶしゃぶ!
パネル出版記念もかねてご飯食べにいきますよ!

いやあ、美味しいお肉に舌鼓打って
ゆったりのんびり話して、こういう時間は大事ですね。

デザートにはワッフルにソフトクリーム乗せたやつも!
これオリジナルで作ったんですけどね、これも
食べ放題ですよ(^_^)大満足でしたね♪




明日で3月ラスト!3月もいっぱい上演しましたね。
どの上演も思い出深いです(^_^)
出版作品も無事発売されましたしね!
4月もきっと刺激的な一か月になるだろうし、
そうしていきたいね!
スポンサーサイト
2019.03.29
祝☆てるてるちゃん大へんし~ん!発売!!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
《カラープリントパネルシアターとは?》
絵人形のパーツがPペーパーにあらかじめ
カラープリントされているので、
面倒な色塗りや縁取りが必要ありません!
ハサミで切りとって仕掛けを作るだけで絵人形の完成です。
毎日忙しい幼稚園・保育園の先生にピッタリなシリーズです。
脚本も付いていますので、すぐに演じることができます。
厚口Pペーパー(Lの厚さ)を使用していますので
(一部商品を除く)、
薄口のものに比べて絵人形にコシがあり
演じやすくなっています。(大東出版社HPより抜粋)

てるてるちゃんを作ったのが2014年。
最初の上演も懐かしいですねえ、まだまだ手探りだったけど
上演をしていく中で確実につかんでいった
「楽しい」感覚!それをどんどんどんどん育てていって
今はもうパネルジャムの代表作として
何度も上演。一年間の中でも一番多く上演してますね。
やるたびに進化していきましたよね。
そして昨年いただいた出版のチャンス!
「ジャムさん出版しますか!」と声をかけていただき
そこから下絵を作り直して、台本、仕掛けづくり、
表紙を作ったりしていきました。
もちろんこれは一人で出来るわけではなく、
今回作品を作りにあたり、関稚子先生、大東出版社様に
たいへんお世話になりました。おかげですてきな作品に
仕上がって、世の中に出すことができます。
本当にありがとうございます!!

興味を持った方、パネルシアター大好きな人には
ぜひお手に取っていただきたい!
すでに色もついているので、忙しい保育士さんにも
おすすめです(^_^)
そして、上演するにあたり楽しいこと間違いなしです♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
ネットからの購入は大東出版社様のページから♪
↓
大東出版社
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!
《カラープリントパネルシアターとは?》
絵人形のパーツがPペーパーにあらかじめ
カラープリントされているので、
面倒な色塗りや縁取りが必要ありません!
ハサミで切りとって仕掛けを作るだけで絵人形の完成です。
毎日忙しい幼稚園・保育園の先生にピッタリなシリーズです。
脚本も付いていますので、すぐに演じることができます。
厚口Pペーパー(Lの厚さ)を使用していますので
(一部商品を除く)、
薄口のものに比べて絵人形にコシがあり
演じやすくなっています。(大東出版社HPより抜粋)

てるてるちゃんを作ったのが2014年。
最初の上演も懐かしいですねえ、まだまだ手探りだったけど
上演をしていく中で確実につかんでいった
「楽しい」感覚!それをどんどんどんどん育てていって
今はもうパネルジャムの代表作として
何度も上演。一年間の中でも一番多く上演してますね。

やるたびに進化していきましたよね。
そして昨年いただいた出版のチャンス!
「ジャムさん出版しますか!」と声をかけていただき
そこから下絵を作り直して、台本、仕掛けづくり、
表紙を作ったりしていきました。
もちろんこれは一人で出来るわけではなく、
今回作品を作りにあたり、関稚子先生、大東出版社様に
たいへんお世話になりました。おかげですてきな作品に
仕上がって、世の中に出すことができます。
本当にありがとうございます!!

興味を持った方、パネルシアター大好きな人には
ぜひお手に取っていただきたい!
すでに色もついているので、忙しい保育士さんにも
おすすめです(^_^)
そして、上演するにあたり楽しいこと間違いなしです♪
2019.03.27
また遊ぼうね♪パネルシアター!
【出版のお知らせ】
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!

ひらかた人形劇フェスティバル、ドラマフェスタin入間、
二つの大きなフェス終えて、
3月もあとちょっとです。
ドラマフェスタ終えた次の日からも3日連続パネルあり!
フェスの合わせれば、パネル上演5日連続ですね。
まずは月曜日!
3/25(月)
☆ゆらりん大泉学園保育園
演目「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

進級卒園のお祝い込めての、みんなの森!
動物たちのやり取りから、
こわ~いモクモク大王出てくると、
みんな「キャー!!」って声出して、
でもお話進む中でみんな勇気持ってった!
上演後もみんな興味津々に片付けまで観てますよ♪
上演後にはこども食堂へ。美味しいご飯、

今回は金目鯛の開きや、回鍋肉!
ご飯が進む最高の美味しさです!
☆ねりまこども食堂
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数10人くらい

てるてるちゃんのお話は段々進んでいくと、
注目が高まり、みんなの顔がゆるんでくる♪
そして繰り返しの面白味!
何回やってもそこにはたくさんの笑い声!
みんな本当にこのシーン好きですよね。
何度だって、いくらでも遊べちゃうね!
3/26(火)
☆にじいろ保育園上石神井
演目「みんなの森」
時間20分 観客数60人くらい

今日誕生日の子もいたのでお祝いの言葉かけて、さあ上演!
乳児さんもいたのですけどみんなとってもお話に注目!
ジャムの一挙一動に笑ったり驚いたり!
そして勇気ある声でエイエイオー!って声出して、
みんな強い気持ちでしたよお!
上演後、また遊ぼうね、明日も来て、等など声もいっぱい♪
3/27(水)
☆光が丘第五保育園
演目「3びきのこぶた」「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数35人くらい

ひなまつりの日に父母会のイベントで上演して、
そのときのこともみんな覚えてるね♪
3びきのこぶたではみんなでわあわあ声だして、
オオカミとこぶたのおいかけっこハラハラしたり!
今回も卒園する子達にはお菓子の家作るの手伝ってもらい!
頑張りましたね♪色々考えて飾り付けして楽しかったね。
ああ、楽しかったあ!!
フェスも楽しいけど、保育園やこども食堂の上演も
アットホームでにぎわいあたたかいです。
そろそろ進級卒園の時期なので、子どもたちに
「おめでとう!」って言うと「ありがとう!」って返ってくる!
そしてコミュニケーションいっぱいのパネルやってく中で
みんなどんどん笑顔が溢れます。
またみたい!明日も来てね!って言ってハイタッチしたり
飛び付いたり!上演での会話のやりとり、
コミュニケーションいっぱいなので、
「また遊んでね」って言葉も自然と出てくるんです。
これこそパネルシアターの大事なところ!
ああ、パネルシアターってこんなに楽しかったんだ!
と思えます。
こんなに楽しくて幸せな気持ちになれるなら
一生続けたいね!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
3月は残り一日くらいは上演できるかな。
そして、いけいけに向けての準備も頑張っていこう!!

夜桜綺麗♪

そしてプレゼントももらいましたよ(^_^)
一所懸命作ったの伝わりあたたかいね♪
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

【あらすじ】
てるてるぼうずのてるてるちゃん、いつも白だから
今日はみんなでオシャレに大へんしん!
どんなオシャレをするのかな~?
大東出版社様のネットショップで3/29(金)からネット販売。
書店販売は4月前半予定!サクッと作ってすぐ上演、
ジャムいちおしの上演回数400回以上で得た
笑顔満開の作品です!!


ひらかた人形劇フェスティバル、ドラマフェスタin入間、
二つの大きなフェス終えて、
3月もあとちょっとです。
ドラマフェスタ終えた次の日からも3日連続パネルあり!
フェスの合わせれば、パネル上演5日連続ですね。
まずは月曜日!
3/25(月)
☆ゆらりん大泉学園保育園
演目「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

進級卒園のお祝い込めての、みんなの森!
動物たちのやり取りから、
こわ~いモクモク大王出てくると、
みんな「キャー!!」って声出して、
でもお話進む中でみんな勇気持ってった!
上演後もみんな興味津々に片付けまで観てますよ♪
上演後にはこども食堂へ。美味しいご飯、

今回は金目鯛の開きや、回鍋肉!
ご飯が進む最高の美味しさです!
☆ねりまこども食堂
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数10人くらい

てるてるちゃんのお話は段々進んでいくと、
注目が高まり、みんなの顔がゆるんでくる♪
そして繰り返しの面白味!
何回やってもそこにはたくさんの笑い声!
みんな本当にこのシーン好きですよね。
何度だって、いくらでも遊べちゃうね!
3/26(火)
☆にじいろ保育園上石神井
演目「みんなの森」
時間20分 観客数60人くらい

今日誕生日の子もいたのでお祝いの言葉かけて、さあ上演!
乳児さんもいたのですけどみんなとってもお話に注目!
ジャムの一挙一動に笑ったり驚いたり!
そして勇気ある声でエイエイオー!って声出して、
みんな強い気持ちでしたよお!
上演後、また遊ぼうね、明日も来て、等など声もいっぱい♪
3/27(水)
☆光が丘第五保育園
演目「3びきのこぶた」「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数35人くらい

ひなまつりの日に父母会のイベントで上演して、
そのときのこともみんな覚えてるね♪
3びきのこぶたではみんなでわあわあ声だして、
オオカミとこぶたのおいかけっこハラハラしたり!
今回も卒園する子達にはお菓子の家作るの手伝ってもらい!
頑張りましたね♪色々考えて飾り付けして楽しかったね。
ああ、楽しかったあ!!
フェスも楽しいけど、保育園やこども食堂の上演も
アットホームでにぎわいあたたかいです。
そろそろ進級卒園の時期なので、子どもたちに
「おめでとう!」って言うと「ありがとう!」って返ってくる!
そしてコミュニケーションいっぱいのパネルやってく中で
みんなどんどん笑顔が溢れます。
またみたい!明日も来てね!って言ってハイタッチしたり
飛び付いたり!上演での会話のやりとり、
コミュニケーションいっぱいなので、
「また遊んでね」って言葉も自然と出てくるんです。
これこそパネルシアターの大事なところ!
ああ、パネルシアターってこんなに楽しかったんだ!
と思えます。
こんなに楽しくて幸せな気持ちになれるなら
一生続けたいね!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
3月は残り一日くらいは上演できるかな。
そして、いけいけに向けての準備も頑張っていこう!!

夜桜綺麗♪

そしてプレゼントももらいましたよ(^_^)
一所懸命作ったの伝わりあたたかいね♪
2019.03.26
ドラマフェスタin入間2019
3/24(日)

ひらかた人形劇フェスティバル楽しかったなあ。
大阪に行って全力上演してきましたよ。
そんな次の日は東京に戻ります。
今日は埼玉県入間市でお祭り!毎年開催のドラマフェスタ。
楽しいお祭りでは、市民ミュージカル
昔遊びコーナー、マジックショー、殺陣のレッスン、
それにパネルシアターもありますよ。
毎年メリーゴーランドさんからお誘いいただき、
参加してます!
今回はいけいけメンバーもたくさん参加!
今回はさくらっこあきちゃんずのけいちゃんが
パネルフロアのプロデューサーもしちゃいますよ!
司会もね。ジャムも一緒にやっちゃいましょう!
朝は関先生を迎えに行って車で入間へ!
1時間ちょっとで入間に着きますが、
それまではゆったりのんびり先生と話ながらドライブです。

さあ、会場の入間市中央公民館に着きました。

打ち合わせも済まして、いよいよおまつりです!
♪ドラマフェスタin入間2019
☆オープニング

公民館の入り口に入ると劇団がお出迎え!
い・る・ま、でチャッチャチャ♪って歌って劇団紹介です。

ジャムたちのフロアは13劇団と大所帯!さあ、楽しもう!
第1ステージ
☆オープニング

最初はオープニングもありますよお!
パンダがどんどん出てきますよお!!

そしてけいちゃんとの司会もね!トークしたり
遊んだり、会場の楽しさつなげます♪
☆パネルシアターらぴか☆

楽しい歌あり仕掛けありの楽しい演目。
ノリツッコミでたりで楽しいねて。
らぴかさん色々新しいことにも挑戦してますよ。
☆さくらっこあきちゃんず

元気なお姉さんの登場です。
あかぬけた笑いっぷりは会場あたたかくするし、
今回はかわいいゲストも登場で楽しさ溢れます♪
☆しんくんシアター

石川県からやってきたしんくんの上演!
テンポ良い曲にシュールなネタも組み込んでますよ。
ねこちゃんがご当地料理食べて変わるの面白い!
☆のみすけ☆物語劇場

繰り返しネタをふんだんに取り入れて
それがまた面白いですねえ。
語り口が物語の世界に引き込んでいきます。
☆やっしー

歌のお兄さんの登場です。やっしーの歌はテンポよく
周りとの一体感がすごい!
みんなで飛んで跳ねて会場楽しみ合えてます♪
第2ステージ
☆メリーゴーランド

いろんなお話や歌が展開されてバラエティ溢れてますね。
楽しいことがいっぱいのおもちゃ箱みたい。
いろんなパネルがありますね。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪のおばちゃん」「みんなでまねっこたいそう」

大阪のあるあるネタがいっぱいで
どんどん笑いをつくっちゃいますね。
絵人形の動きも面白いよ♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

ひよこさんがあっちいったりこっちいったり、
風船の上にも乗ったり!
その自由溢れる上演はまさに、パネルシアターの楽しさ!
ひよこさんがかくれんぼするとみんな一所懸命探したり
みつけると「そこー!!」って目を輝かせて教えてくれる!
み~んな夢中になれるパネルシアターです!
☆アッちゃんのげきじょうwithコージー
演目「ほたる」

ブラックパネルで展開される、
幻想的かつ懐かしいような雰囲気。
きれいな蛍がいっぱいみれましたよ(^-^)
第3ステージ
☆ぱねるんるん

昔話の語り、それに仕掛けや驚く演出も色々!
それぞれの演者の表現も見所ありでしたね。
引き込まれるものありましたよ。
☆パネルマーチ

焼売+じゃんけんの組合せなんて誰が考えるだろうか!
みんなで一緒にじゃんけんしたり、焼売食べたい気持ちにも!
マーチさんの元気な上演も、注目でしたね。
☆おはなしや♪
演目「○△□劇場」

○と△と□だけを使った作品!
みんな色々ツッコミいれて盛り上げていく!
おはなしや♪さんもと~っても楽しんでるね!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数70人くらい

さあ、ジャム全力!!てるてるちゃんの登場で
どんどんみんな笑顔になって笑ったり!
仕掛けに対しての驚きの声!
その声が溢れるたびにどんどん会場も活気溢れていきます。
ああ最高に楽しい!みんなでいっぱい笑っているこの時間
幸せでしょうがない!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数70人くらい

そして最後はぱねるっぱ&ジャムで大盛り上がりです!
最初は普段どおりの3びきのこぶたですけど
オオカミ登場してからが見所すごいよ~!
それはもう元気に、関先生もジャムも動きます!
たくさん走って表現をして、会場の盛り上がりは
最高潮に沸き上がってましたね!
☆エンディング

最後はみんなでエンディング!
歌に合わせて楽しい振り付け!
みんなの笑顔がどんどん広がりましたよ!
そしてドラマフェスタぜんたいのエンディングもあります。

ミュージカルのダイジェストも迫力満点でしたね。

そして最後はたくさんの風船が降ってきたあ!
こりゃすごいなあ、みんな大はしゃぎでした!!
いやあ、今年のドラマフェスタも
最高に楽しい時間でしたねえ!
フェスに来た人みんな笑顔でしたよね、楽しい
いろんな刺激的な体験に大満足な様子です。
親子友達と、楽しかったこといろいろ話してたり、
なんとも微笑ましいものでしたよ。
活気あるフェスですよね。お客様も参加する劇団も
みんなでプラスな、前向きな気持ちいっぱいですよね。
パネルシアターフロアも笑顔いっぱい!
みんなで力を合わせて
お客様みんなと楽しみ合えて、あたたかい時間でしたよ。
やっぱりパネルシアター楽しい!
いっぱい遊んだし笑ったし、幸せなときがずっと続いてく
そう思える一日でしたよ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
今日は司会もやっていたのでお昼ご飯食べる時間なく!
なのでフェスの後はガッツリ美味しく食べますよ。

かきあげうどんにヒレカツ丼!風味良くておいしいです。

それから抹茶かかったアイス!
ああ、大満足でしたねえ。
帰りは関先生をご自宅まで送っていきます。
今日のフェスのこと振り替えって、やっぱり
楽しい時間でしたねえ!


先生もノリノリでしたねえ。また思いきり楽しみましょう♪
2日続けて最高の時間でしたねえ。
またみんなで楽しみましょう。
そして、3/29(金)からいよいよ
カラープリントパネルシアター
「てるてるちゃん大へんし~ん!」が
大東出版社さんからネット販売開始!
書店の販売も4月の最初の土日を予定しておりますよ。

楽しいこと嬉しいことたくさんですねえ。
いけいけに向けても準備しないとね(^-^)

ひらかた人形劇フェスティバル楽しかったなあ。
大阪に行って全力上演してきましたよ。
そんな次の日は東京に戻ります。
今日は埼玉県入間市でお祭り!毎年開催のドラマフェスタ。
楽しいお祭りでは、市民ミュージカル
昔遊びコーナー、マジックショー、殺陣のレッスン、
それにパネルシアターもありますよ。
毎年メリーゴーランドさんからお誘いいただき、
参加してます!
今回はいけいけメンバーもたくさん参加!
今回はさくらっこあきちゃんずのけいちゃんが
パネルフロアのプロデューサーもしちゃいますよ!
司会もね。ジャムも一緒にやっちゃいましょう!
朝は関先生を迎えに行って車で入間へ!
1時間ちょっとで入間に着きますが、
それまではゆったりのんびり先生と話ながらドライブです。

さあ、会場の入間市中央公民館に着きました。


打ち合わせも済まして、いよいよおまつりです!
♪ドラマフェスタin入間2019
☆オープニング

公民館の入り口に入ると劇団がお出迎え!
い・る・ま、でチャッチャチャ♪って歌って劇団紹介です。

ジャムたちのフロアは13劇団と大所帯!さあ、楽しもう!
第1ステージ
☆オープニング

最初はオープニングもありますよお!
パンダがどんどん出てきますよお!!

そしてけいちゃんとの司会もね!トークしたり
遊んだり、会場の楽しさつなげます♪
☆パネルシアターらぴか☆

楽しい歌あり仕掛けありの楽しい演目。
ノリツッコミでたりで楽しいねて。
らぴかさん色々新しいことにも挑戦してますよ。
☆さくらっこあきちゃんず

元気なお姉さんの登場です。
あかぬけた笑いっぷりは会場あたたかくするし、
今回はかわいいゲストも登場で楽しさ溢れます♪
☆しんくんシアター

石川県からやってきたしんくんの上演!
テンポ良い曲にシュールなネタも組み込んでますよ。
ねこちゃんがご当地料理食べて変わるの面白い!
☆のみすけ☆物語劇場

繰り返しネタをふんだんに取り入れて
それがまた面白いですねえ。
語り口が物語の世界に引き込んでいきます。
☆やっしー

歌のお兄さんの登場です。やっしーの歌はテンポよく
周りとの一体感がすごい!
みんなで飛んで跳ねて会場楽しみ合えてます♪
第2ステージ
☆メリーゴーランド

いろんなお話や歌が展開されてバラエティ溢れてますね。
楽しいことがいっぱいのおもちゃ箱みたい。
いろんなパネルがありますね。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪のおばちゃん」「みんなでまねっこたいそう」

大阪のあるあるネタがいっぱいで
どんどん笑いをつくっちゃいますね。
絵人形の動きも面白いよ♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

ひよこさんがあっちいったりこっちいったり、
風船の上にも乗ったり!
その自由溢れる上演はまさに、パネルシアターの楽しさ!
ひよこさんがかくれんぼするとみんな一所懸命探したり
みつけると「そこー!!」って目を輝かせて教えてくれる!
み~んな夢中になれるパネルシアターです!
☆アッちゃんのげきじょうwithコージー
演目「ほたる」

ブラックパネルで展開される、
幻想的かつ懐かしいような雰囲気。
きれいな蛍がいっぱいみれましたよ(^-^)
第3ステージ
☆ぱねるんるん

昔話の語り、それに仕掛けや驚く演出も色々!
それぞれの演者の表現も見所ありでしたね。
引き込まれるものありましたよ。
☆パネルマーチ

焼売+じゃんけんの組合せなんて誰が考えるだろうか!
みんなで一緒にじゃんけんしたり、焼売食べたい気持ちにも!
マーチさんの元気な上演も、注目でしたね。
☆おはなしや♪
演目「○△□劇場」

○と△と□だけを使った作品!
みんな色々ツッコミいれて盛り上げていく!
おはなしや♪さんもと~っても楽しんでるね!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数70人くらい

さあ、ジャム全力!!てるてるちゃんの登場で
どんどんみんな笑顔になって笑ったり!
仕掛けに対しての驚きの声!
その声が溢れるたびにどんどん会場も活気溢れていきます。
ああ最高に楽しい!みんなでいっぱい笑っているこの時間
幸せでしょうがない!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数70人くらい

そして最後はぱねるっぱ&ジャムで大盛り上がりです!
最初は普段どおりの3びきのこぶたですけど
オオカミ登場してからが見所すごいよ~!
それはもう元気に、関先生もジャムも動きます!
たくさん走って表現をして、会場の盛り上がりは
最高潮に沸き上がってましたね!
☆エンディング

最後はみんなでエンディング!
歌に合わせて楽しい振り付け!
みんなの笑顔がどんどん広がりましたよ!
そしてドラマフェスタぜんたいのエンディングもあります。

ミュージカルのダイジェストも迫力満点でしたね。

そして最後はたくさんの風船が降ってきたあ!
こりゃすごいなあ、みんな大はしゃぎでした!!
いやあ、今年のドラマフェスタも
最高に楽しい時間でしたねえ!
フェスに来た人みんな笑顔でしたよね、楽しい
いろんな刺激的な体験に大満足な様子です。
親子友達と、楽しかったこといろいろ話してたり、
なんとも微笑ましいものでしたよ。
活気あるフェスですよね。お客様も参加する劇団も
みんなでプラスな、前向きな気持ちいっぱいですよね。
パネルシアターフロアも笑顔いっぱい!
みんなで力を合わせて
お客様みんなと楽しみ合えて、あたたかい時間でしたよ。
やっぱりパネルシアター楽しい!
いっぱい遊んだし笑ったし、幸せなときがずっと続いてく
そう思える一日でしたよ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
今日は司会もやっていたのでお昼ご飯食べる時間なく!
なのでフェスの後はガッツリ美味しく食べますよ。


かきあげうどんにヒレカツ丼!風味良くておいしいです。

それから抹茶かかったアイス!
ああ、大満足でしたねえ。
帰りは関先生をご自宅まで送っていきます。
今日のフェスのこと振り替えって、やっぱり
楽しい時間でしたねえ!


先生もノリノリでしたねえ。また思いきり楽しみましょう♪
2日続けて最高の時間でしたねえ。
またみんなで楽しみましょう。
そして、3/29(金)からいよいよ
カラープリントパネルシアター
「てるてるちゃん大へんし~ん!」が
大東出版社さんからネット販売開始!
書店の販売も4月の最初の土日を予定しておりますよ。

楽しいこと嬉しいことたくさんですねえ。
いけいけに向けても準備しないとね(^-^)
2019.03.24
30thひらかた人形劇フェスティバル
【上演のお知らせ】
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
ジャムたちのフロアはパネルシアター尽くしですよ♪

写真は2018年のドラマフェスタ♪
さあ、3月後半。いよいよフェス2連続も始まる。
まずは大阪のひらかた人形劇フェスティバル!
このお祭りはここ最近ねりま人形劇フェスティバルと重なり
なかなか行けなかったのですが、
今回は日にちの関係で行けます!
大阪はここ最近年一回は上演いってますが、
ひらかたフェス自体は4年ぶりかな?
実行委員会の方々がこの日のためにしっかり準備して、
関西を中心に活躍してる人形劇団が大集合。
そして今年で30周年となるビッグイベント。

その年々のチラシがいっぱい!すごいなあ。
関先生が講師をされたこともあるんですよね。
さて、余裕持って前日入り!

仕事の後に東京から新幹線乗って出発。
車内ではゆったり読書してました。2時間半くらいの乗車。
新大阪駅到着!そこからホテルに荷物置き目指すは道頓堀。
夜ご飯何食べようか。


夜景を見ながら考えたり。良い景色ですねえ。
活気ある賑わいが広がる。
まずはたこ焼き!大阪といったらはずせない、必ず食べてます♪

ちょうど探してたら「残り5つ!」って
とある店舗から聞こえてきたので行きました。

熱々ふわふわ、トロリと口の中で溢れる旨味!最高!
タコも大きい!
お腹刺激されたら次は一杯やりましょう。

どて焼き!牛スジの煮込みがうまいねえ。

串カツ!豚バラやにんにく!さくさくジューシー♪

〆は金竜のラーメン!大阪に5店舗ある、
竜が目印のラーメン屋!

豚骨仕立てでこくがあり、トッピングにニラやキムチ、にんにくもある!
お腹満たされたらホテルへ。睡眠もしっかりとれましたよ。
3/23(土)
さあ、いよいよひらかたフェスへ。


朝御飯はバイキングです。本日泊まったホテルでは
朝からお好み焼きも食べられます!最高!

腹ごしらえ済んだらいよいよフェスの会場へ。

最寄り駅は京阪線の牧野駅。

駅からしばらく歩くと見える
牧野生涯学習市民センターが会場です。

わくわくしますねえ!


会場内の装飾も素敵です。

人形劇の体験もあります♪
お久しぶりに会う方たちも!再会が嬉しいです。
準備して会場確認もしてあいよいよスタート!
♪30thひらかた人形劇フェスティバル
☆人形劇団京芸
演目「いぬうえくんとくまざわくん」他

二頭のやりとりが面白かったり、心に響くものだったりで
優しい気持ちになれますね。仲良きこと、観てて微笑ましい!
演出の技法も様々な視点で楽しませてくれます。
☆なんじゃもんじゃ
演目「なかよしポン」

愉快な歌と音楽に合わせて展開していきます。
ショートストーリー仕立てで面白いところたくさん!
そんな中でなかなかにシュールなところもあり!斬新!
さあ、次はパネルジャム。
お昼の時間でしたが、集まっていただきました!
上演前にもちょっとやりとりして
あたためていきます。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数70人くらい

最初はどうかな、盛り上がるかなと不安があったのですが
始まってしまえばいつもどおり!みんな笑顔だし
どんどん声が出て盛り上がる。
段々とみんなの声合わさって活気出てくるのは
やっぱりコミュニケーションの力かな。
たくさん笑ってあたたかいパネルシアターでしたあ!
ですので上演後もみんなで絵人形触って操作して遊びます♪
上演も楽しかったけど、こうやって終わってからも楽しい!
最初緊張してた子達とも普通に打ち解けましたからね。
みなさんありがとう!

お昼はシーフードカレー♪
魚介の旨味がカレーと合わさってて大満足!

デザートの抹茶ゼリー。これ最高に美味しい!
あんことアイスの組み合わせが良い!ひらかたフェス名物♪
☆人形劇団くじら
演目「わかがえりのみず」

一昨年いいだフェスでジョイント公演しましたね♪
独特なテンポと笑い方が印象的、周りを楽しませてる!
どんどんその世界観に巻き込む語り口ですね。
☆人形劇屋de.コッペ
演目「ごんたのぼうけん」

ごんたと演者のやりとりが面白い!
お客様からのツッコミも多々あって、とってもにぎやか!
元気いっぱいの上演でしたね。
☆人形劇団わたぐも
演目「ぼくはあきらめない!」他

わたぐもさん20年もひらかたフェス出てるって!すごい!
今回の演目もわたぐもさんらしい仕掛けや勢いが強く、
見ごたえ抜群でしたね。エネルギッシュ!
この後ジャムはパフォーマンスコーナーへ。
ここではみえフェスでお世話になった、
ひらひら人形劇場さんもご一緒です。
◎パフォーマンスコーナー
☆ひらひら人形劇場
演目「しろちゃんくろちゃん」

しろちゃんくろちゃんのやりとりが楽しいねえ。
勢いある演出は大阪でも抜群に通用してる。
全力っぷりが伝わってきますよ。
☆パネルジャム
演目「3びきのこぶた」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし」
時間30分 観客数70人くらい

ひらひらさんの勢いに次いでの上演ですよ!
みんながよく知ってるお話から始まって、
そんな中でやりとりもいっぱい入れていきました。
子どもたちもスタッフも巻き込んでわいわい楽しむ、
笑顔がたくさん広がっていきましたよ。
宝箱みんなで開けたのも熱かったねえ!

お昼の時に観てくださった方も多くいて
たいへん嬉しかったですね。楽しいやりとり、
コミュニケーションで大盛り上がり。
大阪での上演もどうなるか最初こそドキドキでしたがね、
やっぱり楽しいことは全国共通!
今回もみなさんで楽しめたこと嬉しいです。
ひらかたフェス、関西を中心に活躍されてる方たちは
情熱や勢いが作品にガツンと組み込まれている!
どの演目観てもとても刺激的でしたね!
そんな中でパネルシアター出来たこと
たいへん嬉しく思います!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演終わって片付けた後は夕方のお楽しみ!
プロ劇団の上演を観ます!
わくわくしますねえ。しかも大人向け!きっと深いでしょう!
◎大人向け人形劇
☆人形劇団せっぽく座
演目「食べられたやまんば」

語りの声が非常に印象的!そして勢いのある上演でしたね。
人形たちのやりとりもかなり攻めてるとのあるし、
仕掛けも大きく見やすさ、分かりやすくみせること、すごい!
☆人形劇団京芸
演目「踊るアニマル」他

二つの作品を展開!ユーチューバーなウサギが出たり、
楽屋裏でのやりとりが際どい動物たちとか、
大人向け抜群でしたね、めっちゃ面白い!
☆糸あやつり人形劇団みのむし
演目「怪談・幽女執念」

幽霊たちの楽屋裏でのやりとりが面白い!
そして、糸あやつりで展開される動きは本当にすごい。
こればっかりはぜひ生で観てほしい熟練さです。
いやあ、最後まで楽しめましたね。
大人向けもシュールだったりなかなか刺激的でしたよ。
そしてジャムは新幹線の関係でこれでフェスを後にします。

帰る前にたこ焼きも食べよう!
6個入りで220円!美味しかったねえ。

お弁当食べて帰ります!
明日は埼玉県入間市のドラマフェスタも楽しみ!
ひらかたで得た勢いや情熱胸に頑張ります!
ひらかたフェスおおきに!!
またいくで~!!
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
ジャムたちのフロアはパネルシアター尽くしですよ♪

写真は2018年のドラマフェスタ♪
さあ、3月後半。いよいよフェス2連続も始まる。
まずは大阪のひらかた人形劇フェスティバル!
このお祭りはここ最近ねりま人形劇フェスティバルと重なり
なかなか行けなかったのですが、
今回は日にちの関係で行けます!
大阪はここ最近年一回は上演いってますが、
ひらかたフェス自体は4年ぶりかな?
実行委員会の方々がこの日のためにしっかり準備して、
関西を中心に活躍してる人形劇団が大集合。
そして今年で30周年となるビッグイベント。

その年々のチラシがいっぱい!すごいなあ。
関先生が講師をされたこともあるんですよね。
さて、余裕持って前日入り!

仕事の後に東京から新幹線乗って出発。
車内ではゆったり読書してました。2時間半くらいの乗車。
新大阪駅到着!そこからホテルに荷物置き目指すは道頓堀。
夜ご飯何食べようか。


夜景を見ながら考えたり。良い景色ですねえ。
活気ある賑わいが広がる。
まずはたこ焼き!大阪といったらはずせない、必ず食べてます♪

ちょうど探してたら「残り5つ!」って
とある店舗から聞こえてきたので行きました。

熱々ふわふわ、トロリと口の中で溢れる旨味!最高!
タコも大きい!
お腹刺激されたら次は一杯やりましょう。

どて焼き!牛スジの煮込みがうまいねえ。

串カツ!豚バラやにんにく!さくさくジューシー♪

〆は金竜のラーメン!大阪に5店舗ある、
竜が目印のラーメン屋!

豚骨仕立てでこくがあり、トッピングにニラやキムチ、にんにくもある!
お腹満たされたらホテルへ。睡眠もしっかりとれましたよ。
3/23(土)
さあ、いよいよひらかたフェスへ。


朝御飯はバイキングです。本日泊まったホテルでは
朝からお好み焼きも食べられます!最高!

腹ごしらえ済んだらいよいよフェスの会場へ。

最寄り駅は京阪線の牧野駅。

駅からしばらく歩くと見える
牧野生涯学習市民センターが会場です。

わくわくしますねえ!


会場内の装飾も素敵です。

人形劇の体験もあります♪
お久しぶりに会う方たちも!再会が嬉しいです。
準備して会場確認もしてあいよいよスタート!
♪30thひらかた人形劇フェスティバル
☆人形劇団京芸
演目「いぬうえくんとくまざわくん」他

二頭のやりとりが面白かったり、心に響くものだったりで
優しい気持ちになれますね。仲良きこと、観てて微笑ましい!
演出の技法も様々な視点で楽しませてくれます。
☆なんじゃもんじゃ
演目「なかよしポン」

愉快な歌と音楽に合わせて展開していきます。
ショートストーリー仕立てで面白いところたくさん!
そんな中でなかなかにシュールなところもあり!斬新!
さあ、次はパネルジャム。
お昼の時間でしたが、集まっていただきました!
上演前にもちょっとやりとりして
あたためていきます。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数70人くらい

最初はどうかな、盛り上がるかなと不安があったのですが
始まってしまえばいつもどおり!みんな笑顔だし
どんどん声が出て盛り上がる。
段々とみんなの声合わさって活気出てくるのは
やっぱりコミュニケーションの力かな。
たくさん笑ってあたたかいパネルシアターでしたあ!
ですので上演後もみんなで絵人形触って操作して遊びます♪
上演も楽しかったけど、こうやって終わってからも楽しい!
最初緊張してた子達とも普通に打ち解けましたからね。
みなさんありがとう!

お昼はシーフードカレー♪
魚介の旨味がカレーと合わさってて大満足!

デザートの抹茶ゼリー。これ最高に美味しい!
あんことアイスの組み合わせが良い!ひらかたフェス名物♪
☆人形劇団くじら
演目「わかがえりのみず」

一昨年いいだフェスでジョイント公演しましたね♪
独特なテンポと笑い方が印象的、周りを楽しませてる!
どんどんその世界観に巻き込む語り口ですね。
☆人形劇屋de.コッペ
演目「ごんたのぼうけん」

ごんたと演者のやりとりが面白い!
お客様からのツッコミも多々あって、とってもにぎやか!
元気いっぱいの上演でしたね。
☆人形劇団わたぐも
演目「ぼくはあきらめない!」他

わたぐもさん20年もひらかたフェス出てるって!すごい!
今回の演目もわたぐもさんらしい仕掛けや勢いが強く、
見ごたえ抜群でしたね。エネルギッシュ!
この後ジャムはパフォーマンスコーナーへ。
ここではみえフェスでお世話になった、
ひらひら人形劇場さんもご一緒です。
◎パフォーマンスコーナー
☆ひらひら人形劇場
演目「しろちゃんくろちゃん」

しろちゃんくろちゃんのやりとりが楽しいねえ。
勢いある演出は大阪でも抜群に通用してる。
全力っぷりが伝わってきますよ。
☆パネルジャム
演目「3びきのこぶた」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし」
時間30分 観客数70人くらい

ひらひらさんの勢いに次いでの上演ですよ!
みんながよく知ってるお話から始まって、
そんな中でやりとりもいっぱい入れていきました。
子どもたちもスタッフも巻き込んでわいわい楽しむ、
笑顔がたくさん広がっていきましたよ。
宝箱みんなで開けたのも熱かったねえ!

お昼の時に観てくださった方も多くいて
たいへん嬉しかったですね。楽しいやりとり、
コミュニケーションで大盛り上がり。
大阪での上演もどうなるか最初こそドキドキでしたがね、
やっぱり楽しいことは全国共通!
今回もみなさんで楽しめたこと嬉しいです。
ひらかたフェス、関西を中心に活躍されてる方たちは
情熱や勢いが作品にガツンと組み込まれている!
どの演目観てもとても刺激的でしたね!
そんな中でパネルシアター出来たこと
たいへん嬉しく思います!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演終わって片付けた後は夕方のお楽しみ!
プロ劇団の上演を観ます!
わくわくしますねえ。しかも大人向け!きっと深いでしょう!
◎大人向け人形劇
☆人形劇団せっぽく座
演目「食べられたやまんば」

語りの声が非常に印象的!そして勢いのある上演でしたね。
人形たちのやりとりもかなり攻めてるとのあるし、
仕掛けも大きく見やすさ、分かりやすくみせること、すごい!
☆人形劇団京芸
演目「踊るアニマル」他

二つの作品を展開!ユーチューバーなウサギが出たり、
楽屋裏でのやりとりが際どい動物たちとか、
大人向け抜群でしたね、めっちゃ面白い!
☆糸あやつり人形劇団みのむし
演目「怪談・幽女執念」

幽霊たちの楽屋裏でのやりとりが面白い!
そして、糸あやつりで展開される動きは本当にすごい。
こればっかりはぜひ生で観てほしい熟練さです。
いやあ、最後まで楽しめましたね。
大人向けもシュールだったりなかなか刺激的でしたよ。
そしてジャムは新幹線の関係でこれでフェスを後にします。

帰る前にたこ焼きも食べよう!
6個入りで220円!美味しかったねえ。

お弁当食べて帰ります!
明日は埼玉県入間市のドラマフェスタも楽しみ!
ひらかたで得た勢いや情熱胸に頑張ります!
ひらかたフェスおおきに!!
またいくで~!!
2019.03.21
BAYFRONT DOGS&はっぴっぴライブ
【上演のお知らせ】
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
大阪行くでえ!!
B会場の他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
ジャムたちのフロアはパネルシアター尽くしですよ♪

どちらのフェスも大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいだあ(^_^)
写真は2014年のひらかたフェス♪

3月も気が付けば後半戦ですね。
パネルシアター通常公演もやりながら、
オフにはライブも行きますよ。
ライブ大好きです。音楽に乗って体動かして、
思い切り楽しむ!ライブに遊びに行くと表現してます♪

ここ最近いったのは、再びTHE CHERRY COKE$のライブ!
チェリコの他にSECRET 7 LINE、HOT SQUALLが出る、
BAYFRONT DOGSのイベント第2弾!
今回はチェリコの出身地である大田区は蒲田で開催。
会場に着くと、チェリコのカツヲさんやマサヤさんたちが
受付やってる。ほかにもシクセブのナリタさんやタケシさんも。
大好きなバンドの人たちが受付してくださってるなんて
嬉しいことこの上ないね。カツヲさんからも
「ジャムさん!」って声かけてくださり
嬉しかったなあ。
「今日も(パネル)やってきたんですか?」って聞かれたので
その話しながら出版確定したことも話したり♪
さあ、ライブで遊ぼう!
♪BAYFRONT DOGS

☆HOT SQUALL

最初から爆発する勢いなホスコ!今回も
yuriahって曲で勢いつけて会場のボルテージすごいことに!
人生を笑えって書かれたタオル、みんな掲げる曲もあったり!
今度ジャムも買おうかな♪
☆SECRET 7 LINE

腹から声出したくなる、音の嵐!メロディックパンクが
心地良い!!ファンの人たちも前へ前へと飛び出す!
ジャムもぶつかりながらも倒れないようにどんどん
盛り上がっていったよ!それほど楽しませる音と歌!
☆THE CHERRY COKE$

おお、来ましたよお!ヤッチマオウゼッ!!
チェリコはメンバーが6人いて、なかなかの大所帯!
それぞれの奏でる音や歌声が重なって楽しい雰囲気
どんどん広がる!カツヲさんのしゃがれたかっこいい歌声
スズヨさんの美しい歌声も相まってるね♪
とにかく今日もドンチャン騒げたね!
ああ、楽しすぎましたね。パンク系は本当に熱く
頭真っ白にして楽しめる。思い切り遊べましたね。
3バンドそれぞれ個性ありどれもかっこいい!
それが合わさったイベントなんて最高なことこの上ないです。
いろんなバンドのメンバーの方たちに挨拶したり
お話しできたり、物販にいたスズヨさんにも
お会いした時「パネルさん!」なんて
言っていただけて、覚えていただけたこと光栄ですね。
みんな本当に熱く感謝を大切にしている人たち。
ジャムも感謝を忘れず、パネルシアターで遊ぼう!
3/21(木)
今日は春分の日!ということで毎年恒例、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシを配布!
池袋と大塚の書店や劇場等の施設に
置かせていただきます。

そんなわけで池袋と大塚を歩きます。
書店等に行き早速交渉!
快く置かせていただき嬉しいですねえ。
ひたすら施設から施設へ歩き交渉もしていって…
今回は10ヶ所置かせていただきました。
関係各所の皆様、ありがとうございました!!
そんな頑張った後はライブへ。今日はパンク系ではなくて
はっぴっぴ観に行きます♪

以前ブログでも書きましたが、はっぴっぴは
8月にTOKYO IDOL FESTIVALというイベントに出るため
その出演をかけた全国選抜戦に出場します。
それが今日!抽選でチケットも当たり、遊びに行きます。
楽しみだねえ。本人たちめっちゃ頑張ってるのは
ライブからもすごい伝わるからね。
チラシ配りも頑張り
かなり歩いて疲れましたけど楽しみましょう!
♪TIF全国選抜ライブ
☆はっぴっぴ
なんと、はっぴっぴは一発目!さあやりましょう!
祭り囃子が最強なグループは、やっぱりしょっぱなから
全力のパフォーマンスでステージ駆けまわってる。
こりゃあもう優勝だなって思います。
由莉愛さんにも贔屓せず気に入ったグループに投票して
って言われましたが、こりゃ間違いなくはっぴっぴだ!
はっぴっぴの他、
7グループも圧巻のパフォーマンスでしたねえ!
ライブ後にはっぴっぴの髙木由莉愛さんにも
お会いできたので最高に楽しかったことも伝えましたよ♪
絶対優勝するって満面の笑みでおっしゃってましたよ!
そして結果発表にもなりましたが…
残念ながら結果としてはっぴっぴは優勝できませんでした。
いやあ、ジャム的にライブパフォーマンスは優勝しても
おかしくないレベルでしたよ。だから今日も観てて最高に
楽しかった!
会場外ではっぴっぴメンバーがファンに対して
今回のこと、優勝できなかった悔しさ、
応援してくれた人たちへの申し訳なさを伝えてました。
いや、そんな!頑張ってたんだからこれからも応援します♪
由莉愛さんとも帰る前にお話ししましたが、「ごめんね」って
熱い涙流してたので、これからも応援する旨はしっかり
伝えました。個人的には優勝と思ってることもね。

はっぴっぴは初めて観に行った時(新木場スタジオコースト!)
圧巻のパフォーマンス見せ、ライブ後に
由莉愛さんに「観ていただいてありがとう」って
声かけてくれて、なんか興味が出てきて今に至ります。
もう1年半か。これからもきっとより洗練された
最高のライブみせてくれるでしょうね。
次遊びに行くのも楽しみ!

そんなはっぴっぴの雄姿観て、由莉愛さんの熱い涙見たら
もうちょい頑張らないとなあと思い、
会場出てから、いけいけの打ち上げ会場も探しました。
あと当日のお弁当注文する場所の候補も当たりました。
結果的に打ち上げ会場も決まり、お弁当注文の候補も
ほぼ決まりな感じですし、上手く行ってる♪
やれることどんどん頑張っていこう!!
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
大阪行くでえ!!
B会場の他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
ジャムたちのフロアはパネルシアター尽くしですよ♪

どちらのフェスも大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいだあ(^_^)
写真は2014年のひらかたフェス♪

3月も気が付けば後半戦ですね。
パネルシアター通常公演もやりながら、
オフにはライブも行きますよ。
ライブ大好きです。音楽に乗って体動かして、
思い切り楽しむ!ライブに遊びに行くと表現してます♪

ここ最近いったのは、再びTHE CHERRY COKE$のライブ!
チェリコの他にSECRET 7 LINE、HOT SQUALLが出る、
BAYFRONT DOGSのイベント第2弾!
今回はチェリコの出身地である大田区は蒲田で開催。
会場に着くと、チェリコのカツヲさんやマサヤさんたちが
受付やってる。ほかにもシクセブのナリタさんやタケシさんも。
大好きなバンドの人たちが受付してくださってるなんて
嬉しいことこの上ないね。カツヲさんからも
「ジャムさん!」って声かけてくださり
嬉しかったなあ。
「今日も(パネル)やってきたんですか?」って聞かれたので
その話しながら出版確定したことも話したり♪
さあ、ライブで遊ぼう!
♪BAYFRONT DOGS

☆HOT SQUALL

最初から爆発する勢いなホスコ!今回も
yuriahって曲で勢いつけて会場のボルテージすごいことに!
人生を笑えって書かれたタオル、みんな掲げる曲もあったり!
今度ジャムも買おうかな♪
☆SECRET 7 LINE

腹から声出したくなる、音の嵐!メロディックパンクが
心地良い!!ファンの人たちも前へ前へと飛び出す!
ジャムもぶつかりながらも倒れないようにどんどん
盛り上がっていったよ!それほど楽しませる音と歌!
☆THE CHERRY COKE$

おお、来ましたよお!ヤッチマオウゼッ!!
チェリコはメンバーが6人いて、なかなかの大所帯!
それぞれの奏でる音や歌声が重なって楽しい雰囲気
どんどん広がる!カツヲさんのしゃがれたかっこいい歌声
スズヨさんの美しい歌声も相まってるね♪
とにかく今日もドンチャン騒げたね!
ああ、楽しすぎましたね。パンク系は本当に熱く
頭真っ白にして楽しめる。思い切り遊べましたね。
3バンドそれぞれ個性ありどれもかっこいい!
それが合わさったイベントなんて最高なことこの上ないです。
いろんなバンドのメンバーの方たちに挨拶したり
お話しできたり、物販にいたスズヨさんにも
お会いした時「パネルさん!」なんて
言っていただけて、覚えていただけたこと光栄ですね。
みんな本当に熱く感謝を大切にしている人たち。
ジャムも感謝を忘れず、パネルシアターで遊ぼう!
3/21(木)
今日は春分の日!ということで毎年恒例、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシを配布!
池袋と大塚の書店や劇場等の施設に
置かせていただきます。


そんなわけで池袋と大塚を歩きます。
書店等に行き早速交渉!
快く置かせていただき嬉しいですねえ。
ひたすら施設から施設へ歩き交渉もしていって…
今回は10ヶ所置かせていただきました。
関係各所の皆様、ありがとうございました!!
そんな頑張った後はライブへ。今日はパンク系ではなくて
はっぴっぴ観に行きます♪

以前ブログでも書きましたが、はっぴっぴは
8月にTOKYO IDOL FESTIVALというイベントに出るため
その出演をかけた全国選抜戦に出場します。
それが今日!抽選でチケットも当たり、遊びに行きます。
楽しみだねえ。本人たちめっちゃ頑張ってるのは
ライブからもすごい伝わるからね。
チラシ配りも頑張り
かなり歩いて疲れましたけど楽しみましょう!
♪TIF全国選抜ライブ
☆はっぴっぴ
なんと、はっぴっぴは一発目!さあやりましょう!
祭り囃子が最強なグループは、やっぱりしょっぱなから
全力のパフォーマンスでステージ駆けまわってる。
こりゃあもう優勝だなって思います。
由莉愛さんにも贔屓せず気に入ったグループに投票して
って言われましたが、こりゃ間違いなくはっぴっぴだ!
はっぴっぴの他、
7グループも圧巻のパフォーマンスでしたねえ!
ライブ後にはっぴっぴの髙木由莉愛さんにも
お会いできたので最高に楽しかったことも伝えましたよ♪
絶対優勝するって満面の笑みでおっしゃってましたよ!
そして結果発表にもなりましたが…
残念ながら結果としてはっぴっぴは優勝できませんでした。
いやあ、ジャム的にライブパフォーマンスは優勝しても
おかしくないレベルでしたよ。だから今日も観てて最高に
楽しかった!
会場外ではっぴっぴメンバーがファンに対して
今回のこと、優勝できなかった悔しさ、
応援してくれた人たちへの申し訳なさを伝えてました。
いや、そんな!頑張ってたんだからこれからも応援します♪
由莉愛さんとも帰る前にお話ししましたが、「ごめんね」って
熱い涙流してたので、これからも応援する旨はしっかり
伝えました。個人的には優勝と思ってることもね。

はっぴっぴは初めて観に行った時(新木場スタジオコースト!)
圧巻のパフォーマンス見せ、ライブ後に
由莉愛さんに「観ていただいてありがとう」って
声かけてくれて、なんか興味が出てきて今に至ります。
もう1年半か。これからもきっとより洗練された
最高のライブみせてくれるでしょうね。
次遊びに行くのも楽しみ!

そんなはっぴっぴの雄姿観て、由莉愛さんの熱い涙見たら
もうちょい頑張らないとなあと思い、
会場出てから、いけいけの打ち上げ会場も探しました。
あと当日のお弁当注文する場所の候補も当たりました。
結果的に打ち上げ会場も決まり、お弁当注文の候補も
ほぼ決まりな感じですし、上手く行ってる♪
やれることどんどん頑張っていこう!!
2019.03.19
パネルシアターであそぼ♪いっぱいあそぼ!
【上演のお知らせ】
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
大阪行くでえ!!
B会場の他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
ジャムたちのフロアはパネルシアター尽くしですよ♪
どちらのフェスも大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいだあ(^_^)
写真は2017年のドラマフェスタin入間♪
ねりフェス前後にも楽しい上演続いてました。
最近の上演の記録をつづります。
☆上石神井第二保育園
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数15人くらい

てるてるちゃんとみんな一緒に遊ぼう♪
クッキーくんのお話では、みんなお菓子の家作りたいよね!
いろんなお菓子持ってそれぞれの発想力で上手に作った!
最初お菓子もらえないと思ってた子も、
ちゃんとお菓子もらえて笑顔溢れましたね!
イマジネーションがあふれ出るお菓子の家♪
☆にじいろ保育園南田中
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間25分 観客数40人くらい

乳児さんたちメインの保育園♪
3びきのこぶたをここでやるのもかなり久しぶり。
今回はてるてるちゃんからの勢いもつけてで、
こぶたたちのこと応援したり、
オオカミ出ても泣かなかったり、みんな強くなったね!
そして最後までじっくり見るみんなの目、キラキラしてたね。
3/19(火)

今日は朝からパネルシアター上演ありますよ。
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生の上演にご一緒。
朝は車で進みます。今回行くところは初の場所だし、
大いに盛り上がっていければ幸いですよ。

児童館に来た乳児親子さんと、隣接してる保育園の
子どもたちがお客様!
楽しいパネルを観に来たよ♪
♪パネルシアターであそぼ
in赤羽児童館

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数140人くらい

まずはジャムの元気いっぱいパネルシアターから♪
おしゃれしていくてるてるちゃんに
みんな驚きの声もあふれてったね。変化が刺激!
どんどん会場の熱気も溢れてきて、
楽しい気持ちが増していく!これがあるから
パネルシアターはやめられない!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「なぁいたないた」

いろんな生き物が顔隠して、どんなのいるかなあって
わくわくが広がります。
先生がわざと別の鳴き声の動物のところにいくと
「ちがーう!!」ってみんな笑いながら言ってるの
ほんと会場にぎやかになるね♪
顔隠すだけじゃなくて、仕掛けも細かい!面白い!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数140人くらい

次はぱねるっぱ&ジャム!
この見所はやっぱりジャムオオカミ出てからの、
おいかけっこシーンでしょう!
会場全部巻き込んで大はしゃぎ!
そのおいかけっこ見てる
みんなもいっぱい声だし応援するから、熱気がまたすごい!
楽しい上演でしたね。オオカミ、
関先生の頭にも乗ってしまった(笑)
ショーを観てるみたいって感想もいただけて、
やっぱりパネルシアターの大きな可能性感じましたね!
それに会の名前のように、パネルシアターで遊べましたよ♪
パネルシアターは見るだけじゃなく、
みんなも参加できますからね、その中で遊ぶと表現します。
現に、「また遊んでね!」って言われることもあるから!
午後は関先生とジャム各々別件あります。
それまで時間あるので、お昼!

焼きカレーめっちゃ美味しかったあ!
今日の上演の反省したり、パネルのことも色々!
あっという間の時間でしたね。充実した時間でしたよ。
関先生を送ったあと、ジャムは別件へ。
ちなみにジャムの予定後また関先生も乗せて帰ります♪

さて、午後の保育園では上演の他に先生向けに講習会も。
パネルシアターの楽しさ伝えていきます。
上記のポスターのウサギ、
ジャムの作品に出るウサギくんです♪
準備してると子どもたちも興味津々。
今日の上演では昨日と同じタイプで、
乳児さんがメイン!
たくさんコミュニケーションしていきたいね。
☆音無つぼみ保育園
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間25分 観客数50人くらい

上演前から、簡単なやりとり遊びなんかしてたので、
良い感じでのスタートとなり、みんな笑顔溢れてる!
人見知りな感じもないので、
絵人形近くに来ても笑顔いっぱい!
いろんな仕掛けが生かせる場面では皆たくさん笑ってたね。
大いに笑って、そして注目したり!みんな夢中になってたね。
上演後にハイタッチ♪終わった後もみんなで楽しめますよ!
たくさん楽しんだら、
次は先生たちにパネルシアターの楽しさ伝えます。
☆音無つぼみ保育園講習会
演目「みんなの楽しいなあ」
時間40分 観客数10人くらい

演じるときに大切にすることをメインに、事例を加えながら
話も進めていきました。
それぞれパネルシアターを演じることに対して
疑問に思ってることを吸い上げたり、
まだ実際にさわってない人にも楽しいよって気持ち伝えたり
そんな中でみなさん熱心に聞いていましたね。
パネルシアター全力でしたねえ。
どの場所でも間違いなく笑顔が溢れて、
みんなで楽しめましたね。これは自信を持って言えること。
やっぱりパネルシアターの魅力ですよね。
コミュニケーションいっぱいでみんな心開いて、
前向きな気持ちになれちゃいます。
そんな楽しいパネルシアターを教えてくださった関先生とも
ご一緒できてよかった!
楽しい上演の中で発見もいっぱい、刺激もたくさん得られて
次にも活かせる。また早く遊びたくなっちゃいます♪
講習会で楽しさ伝えられたこともよかった!
よかったこといっぱいです。
これからも楽しくやっていきましょう。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
講習会も終えて、ジャムは関先生を迎えに車走らせます。
そして帰り道♪いけいけに向けての準備も話進めます。
遅くなってしまうのもよくないので、また次回!!


そうそう、関先生の誕生日お祝いにプレゼントもしました。
その一つが、関先生の絵人形!
パネルシアター演じちゃいます!

ナイスツーショット♪

またこれからも楽しく上演しましょう♪
パネルシアターはこんなに楽しいんだ(^_^)
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
大阪行くでえ!!
B会場の他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
ジャムたちのフロアはパネルシアター尽くしですよ♪

どちらのフェスも大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいだあ(^_^)
写真は2017年のドラマフェスタin入間♪
ねりフェス前後にも楽しい上演続いてました。
最近の上演の記録をつづります。
☆上石神井第二保育園
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数15人くらい

てるてるちゃんとみんな一緒に遊ぼう♪
クッキーくんのお話では、みんなお菓子の家作りたいよね!
いろんなお菓子持ってそれぞれの発想力で上手に作った!
最初お菓子もらえないと思ってた子も、
ちゃんとお菓子もらえて笑顔溢れましたね!
イマジネーションがあふれ出るお菓子の家♪
☆にじいろ保育園南田中
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間25分 観客数40人くらい

乳児さんたちメインの保育園♪
3びきのこぶたをここでやるのもかなり久しぶり。
今回はてるてるちゃんからの勢いもつけてで、
こぶたたちのこと応援したり、
オオカミ出ても泣かなかったり、みんな強くなったね!
そして最後までじっくり見るみんなの目、キラキラしてたね。
3/19(火)

今日は朝からパネルシアター上演ありますよ。
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生の上演にご一緒。
朝は車で進みます。今回行くところは初の場所だし、
大いに盛り上がっていければ幸いですよ。

児童館に来た乳児親子さんと、隣接してる保育園の
子どもたちがお客様!
楽しいパネルを観に来たよ♪
♪パネルシアターであそぼ
in赤羽児童館

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数140人くらい

まずはジャムの元気いっぱいパネルシアターから♪
おしゃれしていくてるてるちゃんに
みんな驚きの声もあふれてったね。変化が刺激!
どんどん会場の熱気も溢れてきて、
楽しい気持ちが増していく!これがあるから
パネルシアターはやめられない!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「なぁいたないた」

いろんな生き物が顔隠して、どんなのいるかなあって
わくわくが広がります。
先生がわざと別の鳴き声の動物のところにいくと
「ちがーう!!」ってみんな笑いながら言ってるの
ほんと会場にぎやかになるね♪
顔隠すだけじゃなくて、仕掛けも細かい!面白い!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数140人くらい

次はぱねるっぱ&ジャム!
この見所はやっぱりジャムオオカミ出てからの、
おいかけっこシーンでしょう!
会場全部巻き込んで大はしゃぎ!
そのおいかけっこ見てる
みんなもいっぱい声だし応援するから、熱気がまたすごい!
楽しい上演でしたね。オオカミ、
関先生の頭にも乗ってしまった(笑)
ショーを観てるみたいって感想もいただけて、
やっぱりパネルシアターの大きな可能性感じましたね!
それに会の名前のように、パネルシアターで遊べましたよ♪
パネルシアターは見るだけじゃなく、
みんなも参加できますからね、その中で遊ぶと表現します。
現に、「また遊んでね!」って言われることもあるから!
午後は関先生とジャム各々別件あります。
それまで時間あるので、お昼!

焼きカレーめっちゃ美味しかったあ!
今日の上演の反省したり、パネルのことも色々!
あっという間の時間でしたね。充実した時間でしたよ。
関先生を送ったあと、ジャムは別件へ。
ちなみにジャムの予定後また関先生も乗せて帰ります♪

さて、午後の保育園では上演の他に先生向けに講習会も。
パネルシアターの楽しさ伝えていきます。
上記のポスターのウサギ、
ジャムの作品に出るウサギくんです♪
準備してると子どもたちも興味津々。
今日の上演では昨日と同じタイプで、
乳児さんがメイン!
たくさんコミュニケーションしていきたいね。
☆音無つぼみ保育園
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間25分 観客数50人くらい

上演前から、簡単なやりとり遊びなんかしてたので、
良い感じでのスタートとなり、みんな笑顔溢れてる!
人見知りな感じもないので、
絵人形近くに来ても笑顔いっぱい!
いろんな仕掛けが生かせる場面では皆たくさん笑ってたね。
大いに笑って、そして注目したり!みんな夢中になってたね。
上演後にハイタッチ♪終わった後もみんなで楽しめますよ!
たくさん楽しんだら、
次は先生たちにパネルシアターの楽しさ伝えます。
☆音無つぼみ保育園講習会
演目「みんなの楽しいなあ」
時間40分 観客数10人くらい

演じるときに大切にすることをメインに、事例を加えながら
話も進めていきました。
それぞれパネルシアターを演じることに対して
疑問に思ってることを吸い上げたり、
まだ実際にさわってない人にも楽しいよって気持ち伝えたり
そんな中でみなさん熱心に聞いていましたね。
パネルシアター全力でしたねえ。
どの場所でも間違いなく笑顔が溢れて、
みんなで楽しめましたね。これは自信を持って言えること。
やっぱりパネルシアターの魅力ですよね。
コミュニケーションいっぱいでみんな心開いて、
前向きな気持ちになれちゃいます。
そんな楽しいパネルシアターを教えてくださった関先生とも
ご一緒できてよかった!
楽しい上演の中で発見もいっぱい、刺激もたくさん得られて
次にも活かせる。また早く遊びたくなっちゃいます♪
講習会で楽しさ伝えられたこともよかった!
よかったこといっぱいです。
これからも楽しくやっていきましょう。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
講習会も終えて、ジャムは関先生を迎えに車走らせます。
そして帰り道♪いけいけに向けての準備も話進めます。
遅くなってしまうのもよくないので、また次回!!




そうそう、関先生の誕生日お祝いにプレゼントもしました。
その一つが、関先生の絵人形!
パネルシアター演じちゃいます!

ナイスツーショット♪

またこれからも楽しく上演しましょう♪
パネルシアターはこんなに楽しいんだ(^_^)
2019.03.17
第32回ねりま人形劇フェスティバル
【上演のお知らせ】
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
パネルシアター尽くしですよ♪

3月は大きなフェスいっぱい。今年も大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいですよ。写真は2015年のひらかたフェス♪
3/17(日)

本日は練馬区にて毎年開催のねりま人形劇フェスティバル!
略してねりフェス。
練馬区を中心に活躍している劇団が揃い踏み!
今年は13劇団!楽しい世界広げましょう。

会場は光が丘区民センター!
そこの4階の光が丘なかよし児童館。

会場入ると人形たちのお出迎え!

タイムテーブル!今回も盛りだくさんですね。

さあ、いよいよ始まりますよ。
♪ねりま人形劇フェスティバル

司会の方もノリノリです!
お客様が飽きないような工夫もこなしています♪
特に保育士さんにはおすすめな手遊びや
やりとり遊びいっぱいでしたよ~(^_^)
第1部
☆淑徳大学PITAPETA
演目「わくわくパネルシアター」

最初は学生さんの楽しいパネルシアター!
ギターの演奏に合わせて手遊びしたり、
あたたかい雰囲気出来ましたね。初々しさも良い感じ♪
☆厚生文化会館人形劇クラブ
演目「女王パーティー、誰が開くの?」

小学生劇団!自分達で考えたストーリー!
発想力豊かで楽しめるね。いろんな必殺技も出てきて
クライマックスの盛り上がりがすごい!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数280人くらい

元気に出る出るてるてるちゃん♪
おしゃれした姿にみんな「わあっ!」って声出して
どんどん夢中になってく!楽しいね!ああ、楽しい!
繰り返しネタの盛り上がりはもはや鉄板モノ♪
みんなの森も、みんなの熱くガッツあるところ
すごい伝わって一体感半端なかったです!!
☆人形劇チーム青空共和国
演目「いのきちくん大空へいく」

名作いのきちくんシリーズ!今回も元気な登場人物いっぱい!
細かい仕掛けもたくさんでくすっと笑わせたり大笑い!
激しくもあり、優しいお話に心動かされますね。

楽しかったですねえ!第一部の出演者全員集合!
子どもたちもにぎやかに最後まで楽しんでくれましたね。
お昼タイム!休憩がてらいろんな劇団の方ともお話します。
さあ、午後も楽しい時間にしましょう!
第2部
☆モモ
演目「あお虫あお」

優しい語り口に、あたたかさある人形操作。
見てる人たちをどんどん引きこんでいきますよ。
始まりと終わりもしっかり大切にしています。
☆おむすび座
演目「ブレーメンの音楽隊」

通常のケコミ芝居から影絵にも展開していって
その変化や比較も楽しいね。
後半のたたみかける勢いも見ごたえ抜群ですね!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪うまいもんのうた」他

こんぺいとうさんの大阪ネタは本当に面白く
へえ!って感心しちゃうくらい!
振り付けも簡単だし、みんなで楽しめちゃうものですね!
☆ほうき星
演目「オオカミのポトフくん」

オオカミって怖い生き物!と思いがちだけど、
優しい子もいる!見かけで判断しちゃいけない、
テーマ性しっかりしてましたね♪
第3部
☆めがねーズ
演目「ファンキータウン」

ノリノリな上演!印象的な人形たちが踊ったり
跳ねたり、見ていてこっちもダンスしたくなっちゃうかも!
愉快痛快でしたねえ!
☆アッちゃんのげきじょうwithコージー
演目「おしりしりしり」「ほたる」

おしりってみんなほんと笑い込み上げるよね!
それとは正反対で、
ほたるは静かで落ち着く雰囲気もあり!
☆人形劇団ぴよ
演目「だまされんぞう」

キャラクターの掛け合いも面白く、
ああなるほど!って展開も見ていて面白いものでしたね。
ドタバタしたやりとり、笑わせてくれますねえ!
☆パネルシアターぴーかぶー
演目「パネルバラエティショー」

ぴーかぶーさんのパネルシアターは30分の時間に
たくさんの歌や手遊び入ってて、バラエティ感すごい!
あふれる楽しさ!みんなにっこにこですね。
☆びっくり箱
演目「こぶとり」

最後はこぶとりじいさんのお話。出てきた天狗が迫力すごい!
最後は子どもたちとも掛け合いして、
見事な返しが印象的でしたねえ。


第2部、第3部も全員集合してる時のこの
豪華さ!良いですねえ(^_^)
こうして本日、ねりまフェス無事終了です。
ジャムの出身である練馬区にて開催のこのイベント!
みんなで人形劇楽しめて良かったです。
生のもののやりとりは本当に刺激的。
今のご時世はボタン一つで面白いものが流れる時代だけど
今日このねりフェスでは目の前にあるものが
最高のエンターテイメント!
様々なジャンルのお話はどれも楽しく、心地いいものです。
みなさんそれぞれが作り上げていった物語が
フェスをつなげていきましたね。

ジャムも大好きなパネルシアターで大盛り上がり出来て
本当に良かったです。いっぱい会場で遊びましたよ。
たくさんコミュニケーションして楽しい気持ち溢れてたね!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
気が付けば、3月も後半戦に入ります。
通常公演はもちろん、大阪のフェス、
入間市のドラマフェスタ、そして出版作品が書店に置かれる。
あたたかい春の訪れとともに、やることいろいろ!

こういう刺激があるからこそ、パネルシアターやってて
良かったって思えます。
体調管理しっかりして次も全力です!!
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
パネルシアター尽くしですよ♪

3月は大きなフェスいっぱい。今年も大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいですよ。写真は2015年のひらかたフェス♪
3/17(日)

本日は練馬区にて毎年開催のねりま人形劇フェスティバル!
略してねりフェス。
練馬区を中心に活躍している劇団が揃い踏み!
今年は13劇団!楽しい世界広げましょう。


会場は光が丘区民センター!
そこの4階の光が丘なかよし児童館。

会場入ると人形たちのお出迎え!

タイムテーブル!今回も盛りだくさんですね。

さあ、いよいよ始まりますよ。
♪ねりま人形劇フェスティバル


司会の方もノリノリです!
お客様が飽きないような工夫もこなしています♪
特に保育士さんにはおすすめな手遊びや
やりとり遊びいっぱいでしたよ~(^_^)
第1部
☆淑徳大学PITAPETA
演目「わくわくパネルシアター」

最初は学生さんの楽しいパネルシアター!
ギターの演奏に合わせて手遊びしたり、
あたたかい雰囲気出来ましたね。初々しさも良い感じ♪
☆厚生文化会館人形劇クラブ
演目「女王パーティー、誰が開くの?」

小学生劇団!自分達で考えたストーリー!
発想力豊かで楽しめるね。いろんな必殺技も出てきて
クライマックスの盛り上がりがすごい!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数280人くらい

元気に出る出るてるてるちゃん♪
おしゃれした姿にみんな「わあっ!」って声出して
どんどん夢中になってく!楽しいね!ああ、楽しい!
繰り返しネタの盛り上がりはもはや鉄板モノ♪
みんなの森も、みんなの熱くガッツあるところ
すごい伝わって一体感半端なかったです!!
☆人形劇チーム青空共和国
演目「いのきちくん大空へいく」

名作いのきちくんシリーズ!今回も元気な登場人物いっぱい!
細かい仕掛けもたくさんでくすっと笑わせたり大笑い!
激しくもあり、優しいお話に心動かされますね。

楽しかったですねえ!第一部の出演者全員集合!
子どもたちもにぎやかに最後まで楽しんでくれましたね。
お昼タイム!休憩がてらいろんな劇団の方ともお話します。
さあ、午後も楽しい時間にしましょう!
第2部
☆モモ
演目「あお虫あお」

優しい語り口に、あたたかさある人形操作。
見てる人たちをどんどん引きこんでいきますよ。
始まりと終わりもしっかり大切にしています。
☆おむすび座
演目「ブレーメンの音楽隊」

通常のケコミ芝居から影絵にも展開していって
その変化や比較も楽しいね。
後半のたたみかける勢いも見ごたえ抜群ですね!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「大阪うまいもんのうた」他

こんぺいとうさんの大阪ネタは本当に面白く
へえ!って感心しちゃうくらい!
振り付けも簡単だし、みんなで楽しめちゃうものですね!
☆ほうき星
演目「オオカミのポトフくん」

オオカミって怖い生き物!と思いがちだけど、
優しい子もいる!見かけで判断しちゃいけない、
テーマ性しっかりしてましたね♪
第3部
☆めがねーズ
演目「ファンキータウン」

ノリノリな上演!印象的な人形たちが踊ったり
跳ねたり、見ていてこっちもダンスしたくなっちゃうかも!
愉快痛快でしたねえ!
☆アッちゃんのげきじょうwithコージー
演目「おしりしりしり」「ほたる」

おしりってみんなほんと笑い込み上げるよね!
それとは正反対で、
ほたるは静かで落ち着く雰囲気もあり!
☆人形劇団ぴよ
演目「だまされんぞう」

キャラクターの掛け合いも面白く、
ああなるほど!って展開も見ていて面白いものでしたね。
ドタバタしたやりとり、笑わせてくれますねえ!
☆パネルシアターぴーかぶー
演目「パネルバラエティショー」

ぴーかぶーさんのパネルシアターは30分の時間に
たくさんの歌や手遊び入ってて、バラエティ感すごい!
あふれる楽しさ!みんなにっこにこですね。
☆びっくり箱
演目「こぶとり」

最後はこぶとりじいさんのお話。出てきた天狗が迫力すごい!
最後は子どもたちとも掛け合いして、
見事な返しが印象的でしたねえ。


第2部、第3部も全員集合してる時のこの
豪華さ!良いですねえ(^_^)
こうして本日、ねりまフェス無事終了です。
ジャムの出身である練馬区にて開催のこのイベント!
みんなで人形劇楽しめて良かったです。
生のもののやりとりは本当に刺激的。
今のご時世はボタン一つで面白いものが流れる時代だけど
今日このねりフェスでは目の前にあるものが
最高のエンターテイメント!
様々なジャンルのお話はどれも楽しく、心地いいものです。
みなさんそれぞれが作り上げていった物語が
フェスをつなげていきましたね。

ジャムも大好きなパネルシアターで大盛り上がり出来て
本当に良かったです。いっぱい会場で遊びましたよ。
たくさんコミュニケーションして楽しい気持ち溢れてたね!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
気が付けば、3月も後半戦に入ります。
通常公演はもちろん、大阪のフェス、
入間市のドラマフェスタ、そして出版作品が書店に置かれる。
あたたかい春の訪れとともに、やることいろいろ!

こういう刺激があるからこそ、パネルシアターやってて
良かったって思えます。
体調管理しっかりして次も全力です!!
2019.03.16
気持ち、い~っぱいはしゃいだ♪
♪第32回ねりま人形劇フェスティバル

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
パネルシアター尽くしですよ♪

3月は大きなフェスいっぱい。今年も大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいですよ。
3/14(木)
☆光が丘第四保育園
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間20分 観客数70人くらい

楽しく上演スタート!まずはてるてるちゃん登場で
いっぱい遊びますよ~。会場動き周りあたたまったね。
クッキーくん登場すると、先月やったのおぼえてて、みんな
クッキーくんやチョコちゃんの名前覚えてる♪
お菓子の家作りも楽しく面白く
出来上がりにみんな目輝かせてたね(^-^)
楽しかったねえ。みんなと一緒に遊んで笑顔広がったよ。
上演後も片付けマジマジとした目線でみてて、
なんとも嬉しいことです。
みんな興味津々です!!
またみんなで楽しみましょう。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
3/15(金)

そして次の日は職場のバスツアー♪
バスをお借りして河口湖まで行きます。
バスの中ではジャムによるバスレクありますよ。
アイスブレイクしたりみんな全員参加できる楽しいゲームも!


猿まわし劇場では圧巻のパフォーマンス!
息があってるね!!信頼あってこその技ですよね。

お昼はほうとう。
カボチャやニンジンゴボウ等々野菜たっぷり!

富士山でっかいねえ。今年は登りたい!
最後はジャム作りもしますよお。
ブルーベリー♪作ってみるとなかなか楽しい。

良い香りもどんどんしてくるぞお。

試食してみたら最高に甘くて美味しいね。

持ち帰りも出来ますよ~。

ソフトクリーム食べてゆったりリラックス♪
思い出深い旅行になりましたね。
そうそう帰りのバスでは映画「君の名は。」を観ました。
やっぱり、名作ですね。めちゃくちゃ感動しましたよ。
ああ、また観たい!
そして、本日家に帰ったらついに!

カラープリントパネルシアター
「てるてるちゃん大へんし~ん、」の
完成版が届きました!!

ああ、ついに完成だ!!
ここまで本当に色々あったけど、関先生、大東出版社様
本当にありがとうございます。
書店にも3月末には並びます。今から発売楽しみです。

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館
♪30thひらかた人形劇フェスティバル

☆パネルジャム上演
牧野生涯学習市民センターB会場
3/23(土)12:00~
他にもパフォーマンスコーナー上演します♪
♪第23回ドラマフェスタin入間

日にち3月24日(土)
入間市立中央公民館3号室14:00~
パネルシアター尽くしですよ♪

3月は大きなフェスいっぱい。今年も大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいですよ。
3/14(木)
☆光が丘第四保育園
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間20分 観客数70人くらい

楽しく上演スタート!まずはてるてるちゃん登場で
いっぱい遊びますよ~。会場動き周りあたたまったね。
クッキーくん登場すると、先月やったのおぼえてて、みんな
クッキーくんやチョコちゃんの名前覚えてる♪
お菓子の家作りも楽しく面白く
出来上がりにみんな目輝かせてたね(^-^)
楽しかったねえ。みんなと一緒に遊んで笑顔広がったよ。
上演後も片付けマジマジとした目線でみてて、
なんとも嬉しいことです。
みんな興味津々です!!
またみんなで楽しみましょう。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
3/15(金)

そして次の日は職場のバスツアー♪
バスをお借りして河口湖まで行きます。
バスの中ではジャムによるバスレクありますよ。
アイスブレイクしたりみんな全員参加できる楽しいゲームも!


猿まわし劇場では圧巻のパフォーマンス!
息があってるね!!信頼あってこその技ですよね。

お昼はほうとう。
カボチャやニンジンゴボウ等々野菜たっぷり!

富士山でっかいねえ。今年は登りたい!
最後はジャム作りもしますよお。
ブルーベリー♪作ってみるとなかなか楽しい。

良い香りもどんどんしてくるぞお。

試食してみたら最高に甘くて美味しいね。

持ち帰りも出来ますよ~。

ソフトクリーム食べてゆったりリラックス♪
思い出深い旅行になりましたね。
そうそう帰りのバスでは映画「君の名は。」を観ました。
やっぱり、名作ですね。めちゃくちゃ感動しましたよ。
ああ、また観たい!
そして、本日家に帰ったらついに!

カラープリントパネルシアター
「てるてるちゃん大へんし~ん、」の
完成版が届きました!!

ああ、ついに完成だ!!
ここまで本当に色々あったけど、関先生、大東出版社様
本当にありがとうございます。
書店にも3月末には並びます。今から発売楽しみです。
2019.03.14
お菓子の家作っちゃおうよ!
3/13(水)
本日パネルシアター上演♪
夜は池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会あるので
そのまえに行ってきます。
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間20分 観客数25人くらい

みんな待ってましたの元気な声、視線キラキラ
輝いてますね。てるてるちゃんは以前にもやったので
ちょっとアレンジしたり、その場のやりとりで
言葉かけも変えれば、何度だって上演できます(^_^)
お菓子の家も面白おかしく完成させていきますよ。
どこに飾りつけするかみんなと決めていきました♪
みんなパネルシアター大好き♪最後までじっくり観て
そのあともハイタッチしたり、微笑ましい限りですね。
お菓子の家はみんなにとって魅力的です♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さてさて上演後は、いけいけ実行委員会へ。
本番までいよいよ2か月を切ってます。
今日は特に話し合うことも多く、装飾作業についてや
前日や前々日のリハーサル、荷物の持ち出しなど
進めて行きました。頑張っていきましょう。
みなさんでよりよいもの作って
楽しい時間にしていきたいです。

実行委員会の後はお食事です♪
大満足でしたね!

寒い日もそろそろ終わりかなってわけで
牛もつ鍋もいただいました。幸せな味わいでしたねえ。

出版もわくわく!3月末にてるてるちゃんが書店に
やってくるぞ~!!
本日パネルシアター上演♪
夜は池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会あるので
そのまえに行ってきます。
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間20分 観客数25人くらい

みんな待ってましたの元気な声、視線キラキラ
輝いてますね。てるてるちゃんは以前にもやったので
ちょっとアレンジしたり、その場のやりとりで
言葉かけも変えれば、何度だって上演できます(^_^)
お菓子の家も面白おかしく完成させていきますよ。
どこに飾りつけするかみんなと決めていきました♪
みんなパネルシアター大好き♪最後までじっくり観て
そのあともハイタッチしたり、微笑ましい限りですね。
お菓子の家はみんなにとって魅力的です♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さてさて上演後は、いけいけ実行委員会へ。
本番までいよいよ2か月を切ってます。
今日は特に話し合うことも多く、装飾作業についてや
前日や前々日のリハーサル、荷物の持ち出しなど
進めて行きました。頑張っていきましょう。
みなさんでよりよいもの作って
楽しい時間にしていきたいです。

実行委員会の後はお食事です♪
大満足でしたね!

寒い日もそろそろ終わりかなってわけで
牛もつ鍋もいただいました。幸せな味わいでしたねえ。

出版もわくわく!3月末にてるてるちゃんが書店に
やってくるぞ~!!
2019.03.12
こども食堂上演&てるてるもうすぐ♪
♪第32回ねりま人形劇フェスティバル

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館

いよいよですねえ!今年も大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいですよ。
3/11(月)
今日はパネルシアター上演してきますよ。
場所は子ども食堂!

今日は野菜料理いっぱいでどれも美味しい!
健康的な料理の数々、美味しかったあ(^-^)
☆ねりまこども食堂
演目「まほうつかいクッキーくん」
時間15分 観客数15人くらい

今日はみんなでお菓子の家作りましたあ!
子どもたちだけでなく、
お兄さんお姉さんにも協力してもらい、
とっても素敵なお菓子の家が完成!
みんなの創造力本当にすごいね!
頑張って作ったお菓子の家とっても美味しそう♪
上演後にももちろんやりとりしていって、
ペタペタ絵人形貼ったり楽しましたね。
またみんなよろしくね♪
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
そして今日は家に帰ってから出版作品の最終稿チェック。
もうひとつ直すところ見つかり、
そこを送ればついに完成!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

何度も上演した「てるてるちゃん」が
ついに発売となります、3月末発売!!
よろしくお願いします(^-^)

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館

いよいよですねえ!今年も大盛り上がり間違いなし!
楽しい人形劇いっぱいですよ。
3/11(月)
今日はパネルシアター上演してきますよ。
場所は子ども食堂!

今日は野菜料理いっぱいでどれも美味しい!
健康的な料理の数々、美味しかったあ(^-^)
☆ねりまこども食堂
演目「まほうつかいクッキーくん」
時間15分 観客数15人くらい

今日はみんなでお菓子の家作りましたあ!
子どもたちだけでなく、
お兄さんお姉さんにも協力してもらい、
とっても素敵なお菓子の家が完成!
みんなの創造力本当にすごいね!
頑張って作ったお菓子の家とっても美味しそう♪
上演後にももちろんやりとりしていって、
ペタペタ絵人形貼ったり楽しましたね。
またみんなよろしくね♪
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
そして今日は家に帰ってから出版作品の最終稿チェック。
もうひとつ直すところ見つかり、
そこを送ればついに完成!
「てるてるちゃん大へんし~ん!」

何度も上演した「てるてるちゃん」が
ついに発売となります、3月末発売!!
よろしくお願いします(^-^)
2019.03.10
楽しんだもの勝ちな一日♪
3/9(土)

出版準備も進めている今日この頃、
今日はイベントたくさん♪朝から夜まで忙しいけど、
充実したものですよ。
朝ははっぴっぴの髙木由莉愛さんのイベント。
毎月恒例の一対一でお話出来る楽しい撮影会です。
このイベントも早めの予約申し込みが必要なので、
上手く申し込めて良かった!
会場は六本木駅最寄り!
無事着いてお話はじめましょう♪
♪髙木由莉愛撮影会

もうすぐTOKYO IDOL FESTIVALというイベントに向けて
本選が始まるので、その意気込みとかも聞いたり、
雑談したりパネルの話とか。
ほぼ他愛ないことずっと話してたね。

それとパネル絵人形今回も作りました♪
これは本選に向けての祈願もこめてますよ(^_^)

パネルの即興劇もやって楽しかったな。
ほんと話したり関わってるとモチベーション上げてくれる
すごいアーティスト様ですよ。またよろしく!
その後はジャムのイベント。
まずは練馬の子育て広場へ。
☆練馬ぴよぴよ
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間15分 観客数15人くらい

最初はてるてるちゃんから始めましょう。
てるてるちゃんのおしゃれ変化は
大人も一緒にわあっと声出て、子どもたちも笑顔広がる♪
お菓子の家作りも親子みんなでやります!
最初は不安そうにしてた子たちも
一度チャレンジすると、どんどん積極的に!

次のイベントまで、時間あるのでお昼ご飯!
伊勢うどん!コシがないけどクセになる!美味しいね。
お腹も満たされたし、午後も頑張ろう!

午後は西大泉児童館のイベント、NJ劇場。
N(西大泉)J(児童館)ということです。

今年も練馬区を中心に活躍するおむすび座さんとご一緒!
児童館と併設してる保育園からも子どもたち来ますよ~。
♪NJ劇場
☆おむすび座
演目「三匹のやぎのガラガラドン」
「どらねこロックンロール」

昔話の名作ですね。トロルが大きくて迫力満点!
やぎの動きもよくみると大きさによって違ったり、
そういう変化も面白いですね。
細かい芸も楽しさ引き立ててます。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間40分 観客数60人くらい

さあ、次はジャムのパネルシアター♪
楽しんじゃいましょう!てるてるちゃんからみんな
元気いっぱいだし、そのまま今日はノリノリな作品続きます。
ハンバーガー作ったり、宝探ししたり、
パネルシアターで出来ること無限大!
そして会場いっぱい動いたね(^-^)

今日も楽しい上演!最後にもお伝えしましたが、
やっぱり生の劇はすごい刺激あって楽しい!
そこにいっぱいのコミュニケーションがあるんです。
たくさんの笑顔、言葉のキャッチボール、
みんなで楽しむ、たくさんのプラスなことが広がったね。
今日一日通して、
ああ、パネルシアターってこんなに楽しかったんだ!
って、改めて納得!
もちろんケコミの人形劇も、味わいあり楽しめる!

またおむすび座さんよろしくお願いします♪

本日も上演観ていただいたお客様、
か協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演の後はもともとやろうと思っていた予定が
なくなったのでフリータイム。
ですので、千葉のライブハウスへ。
今回行くのは、ジャム大好きなチェリーコークス、シクセブ、
そしてホットスコールが出る、
BAY FRONT DOGSというイベントが開催♪

千葉、東京、川崎。東京湾を囲む湾岸三都市を拠点に
全国で活動する同世代3バンドの新プロジェクト。
「港町の仲間」を意味する”BAYFRONT DOGS”と
名付けられたプロジェクトの記念すべき
ローンチパーティーは彼等の各地元ライブハウスにて開催!
前売り券はソールドアウトでしたが、
祈りながら千葉の本八幡まで行きます。
恐る恐るライブハウスで当日券あるか確認したら
ある!やったあ!!
さあ、それでは楽しみましょう!
♪BAY FRONT DOGS

☆SECRET 7 LINE

最初はメロディックパンクで楽しませてくれるシクセブ!
みんなで輪になったり拳あげる激しい曲がいっぱいです。
シクセブの歌詞は英語で、和訳するとかなり
勇気もらえる言葉いっぱい!
そしてメロディックな演奏が
重なれば最高だ!
腹から声出せ!って言われりゃ全力で出していきますよ♪
☆THE CHERRY COKE$

アイリッシュパンクの陽気な海賊たち♪
お酒飲みながら踊って楽しめる!
激しかったり踊ったり、最高のパーティーが広がりました。
メンバーみんな楽しんでるからそれが連鎖していく!
思いきりドンチャン騒いだり、
勇敢な船乗りの歌に思いきり心を動かされましたね。
☆HOT SQUALL

今回ラストは千葉出身のホットスコール!
まだたんねえぞおっ!って周り煽って
どんどん会場のテンション上がってくね。
激しいメロコアな演奏にボルテージはマックス!楽しい!
人生に笑え!それはのりこえていくことだ!
彼らが言っていためっちゃ心に響く言葉でした。
ライブ後にシクセブのボーカルの一人RYOさんにも
挨拶できました♪とても気さくな方でしたね。
握手までしてもらえました。
ああ、最高!このベイフロントドッグスのイベントは
またあるんです!
このスリーバンドが揃えば最強が、さらに最強に!
ああ、由莉愛さんと話したり、パネル上演したり
激しいライブで遊んで最高な一日。
人生楽しんだもの勝ち!
これからも楽しいこといっぱい見つけるぞ♪

出版準備も進めている今日この頃、
今日はイベントたくさん♪朝から夜まで忙しいけど、
充実したものですよ。
朝ははっぴっぴの髙木由莉愛さんのイベント。
毎月恒例の一対一でお話出来る楽しい撮影会です。
このイベントも早めの予約申し込みが必要なので、
上手く申し込めて良かった!
会場は六本木駅最寄り!
無事着いてお話はじめましょう♪
♪髙木由莉愛撮影会

もうすぐTOKYO IDOL FESTIVALというイベントに向けて
本選が始まるので、その意気込みとかも聞いたり、
雑談したりパネルの話とか。
ほぼ他愛ないことずっと話してたね。

それとパネル絵人形今回も作りました♪
これは本選に向けての祈願もこめてますよ(^_^)

パネルの即興劇もやって楽しかったな。
ほんと話したり関わってるとモチベーション上げてくれる
すごいアーティスト様ですよ。またよろしく!
その後はジャムのイベント。
まずは練馬の子育て広場へ。
☆練馬ぴよぴよ
演目「てるてるちゃん」「まほうつかいクッキーくん」
時間15分 観客数15人くらい

最初はてるてるちゃんから始めましょう。
てるてるちゃんのおしゃれ変化は
大人も一緒にわあっと声出て、子どもたちも笑顔広がる♪
お菓子の家作りも親子みんなでやります!
最初は不安そうにしてた子たちも
一度チャレンジすると、どんどん積極的に!

次のイベントまで、時間あるのでお昼ご飯!
伊勢うどん!コシがないけどクセになる!美味しいね。
お腹も満たされたし、午後も頑張ろう!

午後は西大泉児童館のイベント、NJ劇場。
N(西大泉)J(児童館)ということです。

今年も練馬区を中心に活躍するおむすび座さんとご一緒!
児童館と併設してる保育園からも子どもたち来ますよ~。
♪NJ劇場
☆おむすび座
演目「三匹のやぎのガラガラドン」
「どらねこロックンロール」

昔話の名作ですね。トロルが大きくて迫力満点!
やぎの動きもよくみると大きさによって違ったり、
そういう変化も面白いですね。
細かい芸も楽しさ引き立ててます。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間40分 観客数60人くらい

さあ、次はジャムのパネルシアター♪
楽しんじゃいましょう!てるてるちゃんからみんな
元気いっぱいだし、そのまま今日はノリノリな作品続きます。
ハンバーガー作ったり、宝探ししたり、
パネルシアターで出来ること無限大!
そして会場いっぱい動いたね(^-^)

今日も楽しい上演!最後にもお伝えしましたが、
やっぱり生の劇はすごい刺激あって楽しい!
そこにいっぱいのコミュニケーションがあるんです。
たくさんの笑顔、言葉のキャッチボール、
みんなで楽しむ、たくさんのプラスなことが広がったね。
今日一日通して、
ああ、パネルシアターってこんなに楽しかったんだ!
って、改めて納得!
もちろんケコミの人形劇も、味わいあり楽しめる!

またおむすび座さんよろしくお願いします♪

本日も上演観ていただいたお客様、
か協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演の後はもともとやろうと思っていた予定が
なくなったのでフリータイム。
ですので、千葉のライブハウスへ。
今回行くのは、ジャム大好きなチェリーコークス、シクセブ、
そしてホットスコールが出る、
BAY FRONT DOGSというイベントが開催♪

千葉、東京、川崎。東京湾を囲む湾岸三都市を拠点に
全国で活動する同世代3バンドの新プロジェクト。
「港町の仲間」を意味する”BAYFRONT DOGS”と
名付けられたプロジェクトの記念すべき
ローンチパーティーは彼等の各地元ライブハウスにて開催!
前売り券はソールドアウトでしたが、
祈りながら千葉の本八幡まで行きます。
恐る恐るライブハウスで当日券あるか確認したら
ある!やったあ!!
さあ、それでは楽しみましょう!
♪BAY FRONT DOGS

☆SECRET 7 LINE

最初はメロディックパンクで楽しませてくれるシクセブ!
みんなで輪になったり拳あげる激しい曲がいっぱいです。
シクセブの歌詞は英語で、和訳するとかなり
勇気もらえる言葉いっぱい!
そしてメロディックな演奏が
重なれば最高だ!
腹から声出せ!って言われりゃ全力で出していきますよ♪
☆THE CHERRY COKE$

アイリッシュパンクの陽気な海賊たち♪
お酒飲みながら踊って楽しめる!
激しかったり踊ったり、最高のパーティーが広がりました。
メンバーみんな楽しんでるからそれが連鎖していく!
思いきりドンチャン騒いだり、
勇敢な船乗りの歌に思いきり心を動かされましたね。
☆HOT SQUALL

今回ラストは千葉出身のホットスコール!
まだたんねえぞおっ!って周り煽って
どんどん会場のテンション上がってくね。
激しいメロコアな演奏にボルテージはマックス!楽しい!
人生に笑え!それはのりこえていくことだ!
彼らが言っていためっちゃ心に響く言葉でした。
ライブ後にシクセブのボーカルの一人RYOさんにも
挨拶できました♪とても気さくな方でしたね。
握手までしてもらえました。
ああ、最高!このベイフロントドッグスのイベントは
またあるんです!
このスリーバンドが揃えば最強が、さらに最強に!
ああ、由莉愛さんと話したり、パネル上演したり
激しいライブで遊んで最高な一日。
人生楽しんだもの勝ち!
これからも楽しいこといっぱい見つけるぞ♪
2019.03.08
わくわくのはじまり♪
♪第32回ねりま人形劇フェスティバル

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館
毎年300名近いお客様がいらっしゃいます。
児童館内の大きな体育館は圧巻のステージです!!
パネルジャムは保育園や児童館の上演の他、
人形劇のお祭りにも出演していますが、
パネルシアターの講習会を、関先生をはじめ、
パネル仲間のみなさんと一緒にやっています!
その講習会が毎年開催の
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会。
サクッと作ってすぐ上演をモットーに今年も開催です。
ちなみに今年で8回目です。

今回も早速第一回目の実行委員会ということで
集まって打ち合わせ。
今回のキャッチもあれやこれやと話し合い、
みなさんのそれぞれのご意見のいいところ
しっかり汲み取ってできました!
そして他にも諸々決めていきましたよ(^_^)
楽しみですね。
パネルシアターってこんなに楽しかったんだ!ってこと
伝えたい、そんな講習会なんです。
ちょっとでも興味のある方、ぜひぜひお越しください。
パネルシアターやると子どもも大人もみんな笑顔!
これってすごいことですよね♪
さあ、この時期は人形劇フェスいろいろ準備しながらの
講習会もあったり!
そして今年は出版の準備もね。

ちなみに作品の出版日もいよいよカウントダウンかな。
ただいま最終チェック中!いよいよだ!!

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館
毎年300名近いお客様がいらっしゃいます。
児童館内の大きな体育館は圧巻のステージです!!
パネルジャムは保育園や児童館の上演の他、
人形劇のお祭りにも出演していますが、
パネルシアターの講習会を、関先生をはじめ、
パネル仲間のみなさんと一緒にやっています!
その講習会が毎年開催の
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会。
サクッと作ってすぐ上演をモットーに今年も開催です。
ちなみに今年で8回目です。

今回も早速第一回目の実行委員会ということで
集まって打ち合わせ。
今回のキャッチもあれやこれやと話し合い、
みなさんのそれぞれのご意見のいいところ
しっかり汲み取ってできました!
そして他にも諸々決めていきましたよ(^_^)
楽しみですね。
パネルシアターってこんなに楽しかったんだ!ってこと
伝えたい、そんな講習会なんです。
ちょっとでも興味のある方、ぜひぜひお越しください。
パネルシアターやると子どもも大人もみんな笑顔!
これってすごいことですよね♪
さあ、この時期は人形劇フェスいろいろ準備しながらの
講習会もあったり!
そして今年は出版の準備もね。

ちなみに作品の出版日もいよいよカウントダウンかな。
ただいま最終チェック中!いよいよだ!!
2019.03.05
もうあとちょっとです
♪第32回ねりま人形劇フェスティバル

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館
今年も地元の楽しいお祭りが始まります。
楽しみましょう!!
3月に入り、ねりフェスの準備もありますけど、
そのあたりでいよいよパネルシアター作品の出版も!

現在、大東出版社さんから実際に出版する状態のものが
届きまして、それのさらに最終チェックに入りました。
※まだ販売前なので、ちょっと隠させていただきます♪
ここでもう一度チェックをして
完璧な状態にして出版となります。
わくわくですね。しっかり良いものを!!

日にち3/17(日)
参加費無料
開演 10:00~16:00
パネルジャムの出演は午前の部10時から2番目!
場所 練馬区光が丘区民センター4階 なかよし児童館
今年も地元の楽しいお祭りが始まります。
楽しみましょう!!
3月に入り、ねりフェスの準備もありますけど、
そのあたりでいよいよパネルシアター作品の出版も!

現在、大東出版社さんから実際に出版する状態のものが
届きまして、それのさらに最終チェックに入りました。
※まだ販売前なので、ちょっと隠させていただきます♪
ここでもう一度チェックをして
完璧な状態にして出版となります。
わくわくですね。しっかり良いものを!!
2019.03.03
ひなまつりスペシャル2019
3月に入りました!今月もいっぱいパネルシアターやろう!
そして3月最初はひなまつり企画いっぱい!
保育園や子育て広場、お楽しみイベントで
楽しく遊びましょう!!
3/1(金)
先月鬼が出没した園で再び上演です!
早速行くと、ジャムさん!って声かけてくれて嬉しいね。
☆すまいるベリー保育園
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
「まほうつかいクッキーくん」
時間20分 観客数25人くらい

まずは子どもたちとのやりとりであたためていきましょう!
おかげでみんなどんどん入り込んでいったので、
ひなまつりの話もみんな注目!
人形たちが飾られていくの見てみんな興味津々です。

ほんとはここで終わりでしたが、誕生日の子いたので、
お菓子の家も作りました♪頑張ってペタペタ貼るよ~!
楽しい上演終わって帰りますよ~、
まほうつかいクッキーくんも今日からスタートだ!
上演場所によってオリジナルなお菓子の家出来るから楽しみ♪
3/2(土)

今日は上演もありますが、
5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりのチラシを配ります。
10ヶ所以上行くので、チラシも1000枚以上持って移動。
頑張るぞお!
☆にじいろ保育園中野野方
演目「ひなまつりパーティー」
「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数10人くらい

今日も楽しくひな飾り♪人形の名前もみんな
一所懸命答えてて、
菱餅→鏡餅とか
三人仕丁→三人囃子とか面白い答えも色々♪
お菓子の家作るのもみんな目輝かせてたねえ。
完成に大喜びでした!
☆大泉ぴよぴよ
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観10人くらい

続いては乳児親子さん!最初は動物たちが
「やっほーっ!」って繰り返し声かけますよ。
するとみんなだんだん一緒に声出してわあって盛り上がる!
そこから楽しく飾り付けも!お母さんたちも先生たちも
雛人形の名前や役割に、へえと声漏らしてましたよ♪
伝統行事しっかり伝えていきたいね!
さあ、次の上演まで時間あるし午前に続いて
チラシも配っていきます。
協力してくださる皆様ありがとうございます!!
そして15時半からまた上演だあ!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「ひなまつりパーティー」
「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数10人くらい

おやつ食べ終わった子どもたち、楽しみにしてましたね!
ひなまつりの人形飾り付けもみんなじっくりみてて、
お雛様がおじぎするときもみんな一緒に上手におじぎ♪
お菓子の家もみんなで作り上げました!
いろんな飾り付け楽しくできて、
ここにもまたオリジナリティ溢れたお菓子の家が完成!!
楽しかったねえ!
みんなまた楽しみましょう♪

そして再びチラシ配り!だんだん軽くなってきました。
最後のチラシ配りも終えて今回は…
保育園9ヶ所
子育て広場1ヶ所
学童5ヶ所
児童館3ヶ所
に合計1650枚チラシ配れました♪
ご協力ありがとうございます!
楽しいお祭りなんです。いろんな人たちに観ていただき
最高の思い出にしていきたいですね。

頑張ったご褒美に夜は大きなハンバーグ食べに!!

400gですよ、弾力あり、大きく切ったの口に含むと
肉の旨味が溢れ出しましたね。大満足でしたよ~!!
3/3(日)

本日はひなまつり当日ですね。
今日は以前上演した保育園の保護者の方からの依頼で
進級卒園イベントにて上演します。
雨降ってるけどパネルは室内なのでみんなで楽しみましょう♪

会場ではすでに風船バレーして楽しんでましたね。

続いて折り紙で雛人形作り。よ~く聞いてみんな頑張ってましたね。
そして、いよいよパネルシアタースタートです!
☆光が丘第五保育園進級卒園お祝い会
演目「てるてるちゃん」「ひなまつりパーティー」
「みんなの森」
時間35分 観客数120人くらい

てるてるちゃんの登場にみんな大喜びの大にぎわいでした!

ひなまつりでは卒園する子達に雛人形飾ってもらいました!
みんな上手に飾り付けして、さすがです(^-^)
みんなの森はもう最初からみんな目を輝かせて、
やりとりみるし、モクモク大王出てきてラストまでの展開、
驚いたり掛け声合わせて最高に盛り上がる!
ああ楽しかったねえ!みんな進級卒園する子達、
立派に成長していってると思うと
その嬉しさ伝わってきます。
そんなイベントに呼んでいただき嬉しかったですね。
上演後もみんなで風船バレーして遊んだり楽しかったねえ!
高速ハイタッチする子もいてなかなかに刺激あるね(笑)
3月も楽しい連続上演から始まり、
楽しいこといっぱいです。
毎日上演したひなまつり!

伝統行事をパネルシアターで伝えることができて
それをみんな楽しく知ること出来て嬉しい!
現に以前上演したときのことおぼえてて、
橘の木!ジャムさんが教えてくれた!
って言ってくれて嬉しかったなあ。
また来年も楽しく伝えていこう!!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

たくさん体動かしたので今日は温泉に浸かりましょう。
ぐわああ、極楽!!
体が蕩けてそのままお湯と一体になるような感じ♪

入浴後は食事!ぷはあ、美味しかったあ!!
唐揚げや豚キムチ丼!大満足でしたね。
満たされて、ちょっとのんびりしたらまた入浴!
ああ、最高ですねえ、幸せ最高潮!!
3月はじまったばかり、とは言えきっとあっという間だから
やることいっぱい楽しく頑張ろう♪
そして3月最初はひなまつり企画いっぱい!
保育園や子育て広場、お楽しみイベントで
楽しく遊びましょう!!
3/1(金)
先月鬼が出没した園で再び上演です!
早速行くと、ジャムさん!って声かけてくれて嬉しいね。
☆すまいるベリー保育園
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
「まほうつかいクッキーくん」
時間20分 観客数25人くらい

まずは子どもたちとのやりとりであたためていきましょう!
おかげでみんなどんどん入り込んでいったので、
ひなまつりの話もみんな注目!
人形たちが飾られていくの見てみんな興味津々です。

ほんとはここで終わりでしたが、誕生日の子いたので、
お菓子の家も作りました♪頑張ってペタペタ貼るよ~!
楽しい上演終わって帰りますよ~、
まほうつかいクッキーくんも今日からスタートだ!
上演場所によってオリジナルなお菓子の家出来るから楽しみ♪
3/2(土)

今日は上演もありますが、
5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりのチラシを配ります。
10ヶ所以上行くので、チラシも1000枚以上持って移動。
頑張るぞお!
☆にじいろ保育園中野野方
演目「ひなまつりパーティー」
「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数10人くらい

今日も楽しくひな飾り♪人形の名前もみんな
一所懸命答えてて、
菱餅→鏡餅とか
三人仕丁→三人囃子とか面白い答えも色々♪
お菓子の家作るのもみんな目輝かせてたねえ。
完成に大喜びでした!
☆大泉ぴよぴよ
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観10人くらい

続いては乳児親子さん!最初は動物たちが
「やっほーっ!」って繰り返し声かけますよ。
するとみんなだんだん一緒に声出してわあって盛り上がる!
そこから楽しく飾り付けも!お母さんたちも先生たちも
雛人形の名前や役割に、へえと声漏らしてましたよ♪
伝統行事しっかり伝えていきたいね!
さあ、次の上演まで時間あるし午前に続いて
チラシも配っていきます。
協力してくださる皆様ありがとうございます!!
そして15時半からまた上演だあ!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「ひなまつりパーティー」
「まほうつかいクッキーくん」
時間25分 観客数10人くらい

おやつ食べ終わった子どもたち、楽しみにしてましたね!
ひなまつりの人形飾り付けもみんなじっくりみてて、
お雛様がおじぎするときもみんな一緒に上手におじぎ♪
お菓子の家もみんなで作り上げました!
いろんな飾り付け楽しくできて、
ここにもまたオリジナリティ溢れたお菓子の家が完成!!
楽しかったねえ!
みんなまた楽しみましょう♪

そして再びチラシ配り!だんだん軽くなってきました。
最後のチラシ配りも終えて今回は…
保育園9ヶ所
子育て広場1ヶ所
学童5ヶ所
児童館3ヶ所
に合計1650枚チラシ配れました♪
ご協力ありがとうございます!
楽しいお祭りなんです。いろんな人たちに観ていただき
最高の思い出にしていきたいですね。

頑張ったご褒美に夜は大きなハンバーグ食べに!!

400gですよ、弾力あり、大きく切ったの口に含むと
肉の旨味が溢れ出しましたね。大満足でしたよ~!!
3/3(日)

本日はひなまつり当日ですね。
今日は以前上演した保育園の保護者の方からの依頼で
進級卒園イベントにて上演します。
雨降ってるけどパネルは室内なのでみんなで楽しみましょう♪

会場ではすでに風船バレーして楽しんでましたね。

続いて折り紙で雛人形作り。よ~く聞いてみんな頑張ってましたね。
そして、いよいよパネルシアタースタートです!
☆光が丘第五保育園進級卒園お祝い会
演目「てるてるちゃん」「ひなまつりパーティー」
「みんなの森」
時間35分 観客数120人くらい

てるてるちゃんの登場にみんな大喜びの大にぎわいでした!

ひなまつりでは卒園する子達に雛人形飾ってもらいました!
みんな上手に飾り付けして、さすがです(^-^)
みんなの森はもう最初からみんな目を輝かせて、
やりとりみるし、モクモク大王出てきてラストまでの展開、
驚いたり掛け声合わせて最高に盛り上がる!
ああ楽しかったねえ!みんな進級卒園する子達、
立派に成長していってると思うと
その嬉しさ伝わってきます。
そんなイベントに呼んでいただき嬉しかったですね。
上演後もみんなで風船バレーして遊んだり楽しかったねえ!
高速ハイタッチする子もいてなかなかに刺激あるね(笑)
3月も楽しい連続上演から始まり、
楽しいこといっぱいです。
毎日上演したひなまつり!

伝統行事をパネルシアターで伝えることができて
それをみんな楽しく知ること出来て嬉しい!
現に以前上演したときのことおぼえてて、
橘の木!ジャムさんが教えてくれた!
って言ってくれて嬉しかったなあ。
また来年も楽しく伝えていこう!!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

たくさん体動かしたので今日は温泉に浸かりましょう。
ぐわああ、極楽!!
体が蕩けてそのままお湯と一体になるような感じ♪

入浴後は食事!ぷはあ、美味しかったあ!!
唐揚げや豚キムチ丼!大満足でしたね。
満たされて、ちょっとのんびりしたらまた入浴!
ああ、最高ですねえ、幸せ最高潮!!
3月はじまったばかり、とは言えきっとあっという間だから
やることいっぱい楽しく頑張ろう♪
2019.03.01
笑顔で全力!2月ラストのパネル上演!!
2/28(木)
本日はパネルシアター上演♪
平日も楽しくやっていきましょう♪
午前中は北区へ!!

児童館のイベントで子どもたちの
一年間の成長をお祝いします。
楽しいゲームコーナーいっぱいで、
その後にパネルシアターやりますよ!
☆西が丘児童館
演目「てるてるちゃん」「ひなまつりパーティー」
「3びきのこぶた」
時間30分 観客数120人くらい

乳児親子さんや近隣の保育園の子どもたち、先生たちも!
みんなでわいわい楽しみ盛り上がりますよお!
てるてるちゃんのやりとりから声がいっぱい溢れて、
ひなまつりの人形たちの由来、
そしてこぶたとオオカミの追いかけっこ!
最後まで笑い声いっぱいでしたね♪
上演後もたくさん手を振って楽しさの余韻たっぷり!
みんなまた会おうね!!
そして一度家帰ったらお昼御飯。

今日は明太子パスタ♪
味も程よく濃いめで満足しますねえ。
茹で玉子もトッピングしたらこれまた美味しいね。
美味しく食べたら上演へ。
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「ひなまつりパーティー」「まほうつかいチョコちゃん」
時間25分 観客数45人くらい

ちょうどお昼寝明けの子どもたち。
寝起きでもみんな元気いっぱい!
最初はひな祭りの人形たちの由来を話しますけど、
みんなよく知ってる~!
先生たちしっかり伝えてるんだね♪
チョコちゃんの活躍も大盛り上がり!!
今日も一日楽しかったあ!
一つ一つの上演で、みんないっぱい笑顔広がりましたね。
どちらの上演でもみんな楽しんで
「マジックみたい!」「ありがとー!」って
たくさんの明るい声が広がります♪
笑顔いっぱいになれるパネルシアター、
やっぱり続けてよかったね。
そしていつまでも続けていきたい!
またみんな会えるの楽しみだね♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
夜は知人とお食事へ。

サラダてんこ盛り!

卵焼きも良いねえ、納豆入ってる。

モツすき焼きも美味しかったあ!
話も弾んで楽しいひとときでしたね。
ああ、一日最高でしたね。
楽しいパネルシアターやって美味しいもの食べて語ったり!


そして2月も充実した月になりました。
演劇的なことや、みえフェス、
バレンタインデー作品も盛り上がったね!
そしていよいよ
3月はカラーパネルシアター作品発売になります。
発売は3月半ばとなりますよ。ぜひぜひ書店に足を運んで
お手にとっていただけたらと思います!
楽しみだなあ(^-^)
本日はパネルシアター上演♪
平日も楽しくやっていきましょう♪
午前中は北区へ!!

児童館のイベントで子どもたちの
一年間の成長をお祝いします。
楽しいゲームコーナーいっぱいで、
その後にパネルシアターやりますよ!
☆西が丘児童館
演目「てるてるちゃん」「ひなまつりパーティー」
「3びきのこぶた」
時間30分 観客数120人くらい

乳児親子さんや近隣の保育園の子どもたち、先生たちも!
みんなでわいわい楽しみ盛り上がりますよお!
てるてるちゃんのやりとりから声がいっぱい溢れて、
ひなまつりの人形たちの由来、
そしてこぶたとオオカミの追いかけっこ!
最後まで笑い声いっぱいでしたね♪
上演後もたくさん手を振って楽しさの余韻たっぷり!
みんなまた会おうね!!
そして一度家帰ったらお昼御飯。

今日は明太子パスタ♪
味も程よく濃いめで満足しますねえ。
茹で玉子もトッピングしたらこれまた美味しいね。
美味しく食べたら上演へ。
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「ひなまつりパーティー」「まほうつかいチョコちゃん」
時間25分 観客数45人くらい

ちょうどお昼寝明けの子どもたち。
寝起きでもみんな元気いっぱい!
最初はひな祭りの人形たちの由来を話しますけど、
みんなよく知ってる~!
先生たちしっかり伝えてるんだね♪
チョコちゃんの活躍も大盛り上がり!!
今日も一日楽しかったあ!
一つ一つの上演で、みんないっぱい笑顔広がりましたね。
どちらの上演でもみんな楽しんで
「マジックみたい!」「ありがとー!」って
たくさんの明るい声が広がります♪
笑顔いっぱいになれるパネルシアター、
やっぱり続けてよかったね。
そしていつまでも続けていきたい!
またみんな会えるの楽しみだね♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
夜は知人とお食事へ。

サラダてんこ盛り!

卵焼きも良いねえ、納豆入ってる。

モツすき焼きも美味しかったあ!
話も弾んで楽しいひとときでしたね。
ああ、一日最高でしたね。
楽しいパネルシアターやって美味しいもの食べて語ったり!




そして2月も充実した月になりました。
演劇的なことや、みえフェス、
バレンタインデー作品も盛り上がったね!
そしていよいよ
3月はカラーパネルシアター作品発売になります。
発売は3月半ばとなりますよ。ぜひぜひ書店に足を運んで
お手にとっていただけたらと思います!
楽しみだなあ(^-^)
| ホーム |