| ホーム |
2019.01.31
関先生の楽しいパネルシアターin赤羽
【上演のお知らせ】
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/31(木)
今日はパネルシアター上演です。楽しみですねえ。
それに上演は、ジャムの師匠、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と一緒♪
わくわくですねえ。
先生の上演にお誘いいただき嬉しい限り!
ありがとうございます。全力で行きますよ。
楽しく頑張っていきましょう!
雪の予報でしたが、まあ天気もよく、午後まで大丈夫そう!

会場は赤羽北児童館。車で行きますよ~!!

会場に着いたらすぐに準備。ワクワクが止まりませんね。
今回は児童館に来ている乳児親子さん、そして
併設してる保育園の子どもたちが先生と一緒に
観劇しますよ。続々入ってきてテンションあがってきたね。

関先生もノリノリである♪
♪関先生の楽しいパネルシアター

☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「キャベツとあおむし」

キャベツの中からかわいいあおむし親子が出てくるよ!
楽しい手遊びと合わせてみんな笑顔になれちゃいます。
みんなよく歌って手を動かしてます。
そして笑い声が響き渡る!

絵人形の操作、巧みかつ滑らかで、
しっかりキャラクターが生きてるんですよね!!
☆パネルジャム
演目「節分」
時間10分 観客数80人くらい

続いてジャム!関先生が作ったあたたかい雰囲気のまま
楽しく上演しちゃいましょう!
節分にやってくる色んな鬼にみんな「わあー」「ぎゃーっ!」
って声出して、でもそれ以上に強い気持ちで
追い払うことも出来たかな♪
やいかがし知ってる先生いましたよ、おお!!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間15分 観客数80人くらい

最後は楽しい物語♪こぶたたちがお家を建てるところから
オオカミ登場はがらっと雰囲気変わって、ドキドキハラハラ!
でもそんな中でも楽しいやりとりだからみんな大笑い!
そして会場の客席内にもどんどん入り、
今日も自由度あふれる上演となります、これがまた
楽しい雰囲気どんどん広げていきます♪
ああ、今日も楽しかったあ!関先生の上演もじっくり観れたし
ジャムも全力!そして一緒に上演もして
みんなでわいわい盛り上がり!この盛り上がってる時
会場全部がキラキラしてて熱気もあって、
まさにみんなで楽しく遊んでる!そんな感じがします。
関先生の上演は本当に楽しい!
お話はもちろん楽しいし、絵人形が生きているんですよ。
それになんといっても、
お客様とのコミュニケーションもあたたかく心地良いんです。
だからジャムも先生のパネルが大好きで、
今もこれからも続けていきたい!って思えるんです。

これが関先生の唱えている
「パネルシアターはコミュニケーション」
「パネルシアターであそぼう」ってことですよね。
あたたかく楽しいこの時間はみんな笑顔まぶしかったなあ。
先生のキャベツとあおむしも久しぶりに観たなあ。
思えば初めて観たのはジャムが専門学校入って、
初めて先生のパネル観た作品なんですよね。
あれからのことも振り返り大変感慨深い時間でしたね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒に上演した関先生、
ありがとうございました!!

上演後はみんなでハイタッチもしたり楽しさは
まだ続きますよ。
児童館の職員さんともお話した後帰ります。

お昼はお寿司♪
今日は白子やふぐもあったりでたいへん
美味しかったですねえ(^_^)
今日の上演の事とかいけいけのこと、
出版に向けて等々…、たくさんお話してましたねえ。
関先生お送りした後、
ジャムは上演ではないもう一つの予定。
そう出版の打ち合わせのために出版社へ!
今回カラーパネル作品を出すのは大東出版社さんから。
大東出版社さんは関先生の作品はもちろん
様々なパネルシアター作家の作品を制作本や
カラーパネルとして出しています。
ジャムも昨年11月にお話しいただいて、
コツコツ進めて行きました。
関先生とも色々と打ち合わせして進めて行って大東さんとも
今回チェックをしていただき、ここから
いよいよ最終段階へ!この後チェックがバッチリ終われば
ついに出版となります。わくわくしますね。
出版されたらぜひいろんな方に観てほしい、
上演してほしいなあって思います。
今日もいい一日だったなあ♪
関先生との上演、次も楽しみです。
ジャムという存在があるのは関先生のおかげですね!!

いつもありがとうございます!!
そして!1月もあっという間でしたね。
楽しい上演いっぱい。これからも一つ一つを
最高なものにしていきたいですね♪
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/31(木)
今日はパネルシアター上演です。楽しみですねえ。
それに上演は、ジャムの師匠、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と一緒♪
わくわくですねえ。
先生の上演にお誘いいただき嬉しい限り!
ありがとうございます。全力で行きますよ。
楽しく頑張っていきましょう!
雪の予報でしたが、まあ天気もよく、午後まで大丈夫そう!

会場は赤羽北児童館。車で行きますよ~!!

会場に着いたらすぐに準備。ワクワクが止まりませんね。
今回は児童館に来ている乳児親子さん、そして
併設してる保育園の子どもたちが先生と一緒に
観劇しますよ。続々入ってきてテンションあがってきたね。

関先生もノリノリである♪
♪関先生の楽しいパネルシアター

☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「キャベツとあおむし」

キャベツの中からかわいいあおむし親子が出てくるよ!
楽しい手遊びと合わせてみんな笑顔になれちゃいます。
みんなよく歌って手を動かしてます。
そして笑い声が響き渡る!

絵人形の操作、巧みかつ滑らかで、
しっかりキャラクターが生きてるんですよね!!
☆パネルジャム
演目「節分」
時間10分 観客数80人くらい

続いてジャム!関先生が作ったあたたかい雰囲気のまま
楽しく上演しちゃいましょう!
節分にやってくる色んな鬼にみんな「わあー」「ぎゃーっ!」
って声出して、でもそれ以上に強い気持ちで
追い払うことも出来たかな♪
やいかがし知ってる先生いましたよ、おお!!
☆パネルシアターにぎやか
演目「3びきのこぶた」
時間15分 観客数80人くらい

最後は楽しい物語♪こぶたたちがお家を建てるところから
オオカミ登場はがらっと雰囲気変わって、ドキドキハラハラ!
でもそんな中でも楽しいやりとりだからみんな大笑い!
そして会場の客席内にもどんどん入り、
今日も自由度あふれる上演となります、これがまた
楽しい雰囲気どんどん広げていきます♪
ああ、今日も楽しかったあ!関先生の上演もじっくり観れたし
ジャムも全力!そして一緒に上演もして
みんなでわいわい盛り上がり!この盛り上がってる時
会場全部がキラキラしてて熱気もあって、
まさにみんなで楽しく遊んでる!そんな感じがします。
関先生の上演は本当に楽しい!
お話はもちろん楽しいし、絵人形が生きているんですよ。
それになんといっても、
お客様とのコミュニケーションもあたたかく心地良いんです。
だからジャムも先生のパネルが大好きで、
今もこれからも続けていきたい!って思えるんです。

これが関先生の唱えている
「パネルシアターはコミュニケーション」
「パネルシアターであそぼう」ってことですよね。
あたたかく楽しいこの時間はみんな笑顔まぶしかったなあ。
先生のキャベツとあおむしも久しぶりに観たなあ。
思えば初めて観たのはジャムが専門学校入って、
初めて先生のパネル観た作品なんですよね。
あれからのことも振り返り大変感慨深い時間でしたね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒に上演した関先生、
ありがとうございました!!

上演後はみんなでハイタッチもしたり楽しさは
まだ続きますよ。
児童館の職員さんともお話した後帰ります。

お昼はお寿司♪
今日は白子やふぐもあったりでたいへん
美味しかったですねえ(^_^)
今日の上演の事とかいけいけのこと、
出版に向けて等々…、たくさんお話してましたねえ。
関先生お送りした後、
ジャムは上演ではないもう一つの予定。
そう出版の打ち合わせのために出版社へ!
今回カラーパネル作品を出すのは大東出版社さんから。
大東出版社さんは関先生の作品はもちろん
様々なパネルシアター作家の作品を制作本や
カラーパネルとして出しています。
ジャムも昨年11月にお話しいただいて、
コツコツ進めて行きました。
関先生とも色々と打ち合わせして進めて行って大東さんとも
今回チェックをしていただき、ここから
いよいよ最終段階へ!この後チェックがバッチリ終われば
ついに出版となります。わくわくしますね。
出版されたらぜひいろんな方に観てほしい、
上演してほしいなあって思います。
今日もいい一日だったなあ♪
関先生との上演、次も楽しみです。
ジャムという存在があるのは関先生のおかげですね!!

いつもありがとうございます!!
そして!1月もあっという間でしたね。
楽しい上演いっぱい。これからも一つ一つを
最高なものにしていきたいですね♪
スポンサーサイト
2019.01.29
鬼はいるかなあ??
【上演のお知らせ】
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
今週も楽しくパネルシアタースタートです!
1/28(月)
☆ゆらりん大泉学園保育園
「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間25分 観客数30人くらい

最初にお餅たちと悪者コゲコーゲのおいかけっこ♪
このドタバタ感が楽しいから
みんな笑い転げちゃう勢いです。

お正月のブラックパネル、途中ライトが傾くトラブルが!
でも話は続けていきますよ。
ライトも直して無事進行!先生ありがとうございました!!
1/29(火)
☆にじいろ保育園南荻窪
「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間25分 観客数30人くらい

節分の豆まき、みんなこれでもかってくらい元気!
ふざけ鬼、泣き虫鬼、怒りんぼ鬼はいるかなあ、って聞くと
みんないないよ!っていうけど
先生たちは「どうかなあ」って言ってて
そういうやり取りが面白いねえ。

少し長めの上演もみんな最後までよく観てたね♪
ああ、楽しかったあ!
2日続いてお正月~節分のパネル盛り上がりましたねえ!
スーパーモッチーではお餅のヒーローが大活躍、
節分では豆まきと声出して、鬼追い払い、
正月遊びではいろんな遊びをブラックパネル通して
やっちゃいます♪
伝統行事や季節感いっぱい、楽しめましたね。
来年もまた楽しもう!
あ、まだ節分はやるかな♪
そして二日間とも笑顔がいっぱいだったなあ。
笑顔はどんどん前向きな気持ちになれますよ!
パネルシアターの魅力ですね。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
1月の上演はもう一日あります!
そちらも楽しく盛り上がっちゃおう!
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
今週も楽しくパネルシアタースタートです!
1/28(月)
☆ゆらりん大泉学園保育園
「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間25分 観客数30人くらい

最初にお餅たちと悪者コゲコーゲのおいかけっこ♪
このドタバタ感が楽しいから
みんな笑い転げちゃう勢いです。

お正月のブラックパネル、途中ライトが傾くトラブルが!
でも話は続けていきますよ。
ライトも直して無事進行!先生ありがとうございました!!
1/29(火)
☆にじいろ保育園南荻窪
「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間25分 観客数30人くらい

節分の豆まき、みんなこれでもかってくらい元気!
ふざけ鬼、泣き虫鬼、怒りんぼ鬼はいるかなあ、って聞くと
みんないないよ!っていうけど
先生たちは「どうかなあ」って言ってて
そういうやり取りが面白いねえ。

少し長めの上演もみんな最後までよく観てたね♪
ああ、楽しかったあ!
2日続いてお正月~節分のパネル盛り上がりましたねえ!
スーパーモッチーではお餅のヒーローが大活躍、
節分では豆まきと声出して、鬼追い払い、
正月遊びではいろんな遊びをブラックパネル通して
やっちゃいます♪
伝統行事や季節感いっぱい、楽しめましたね。
来年もまた楽しもう!
あ、まだ節分はやるかな♪
そして二日間とも笑顔がいっぱいだったなあ。
笑顔はどんどん前向きな気持ちになれますよ!
パネルシアターの魅力ですね。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
1月の上演はもう一日あります!
そちらも楽しく盛り上がっちゃおう!
2019.01.29
天覧山~多峯主山、二つ登山♪
【上演のお知らせ】
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/27(日)
千駄木一芸大会の次の日は、山登り行きましょう。
今回行くのは天覧山と多峯主山。
埼玉県は飯能市にあって、割と登りやすい所。
今度職場でも行く予定なのでチェックです。

最寄駅は飯能駅。練馬区方面から西武池袋線で一本!
駅から20分ほど歩くと登山口に着きますが、
今日は寒いですねえ!しっかり防寒対策してきて良かったあ。

さあ、着きました。ここからちょっと急な坂です。
少し息上がっちゃったりしますが、慌てずゆっくり進みます。

途中たくさんのお地蔵さまがいるところも!

それから岩場も本格的!どんどん進もう!

と思ったら、もう着いた!15分しないで登山口から頂上!
低いですけど、それでも立派な山です。

飯能市街地をじっくり観れます。



さあ、このまま多峯主山へ。


木々が生い茂り、なかなかに楽しい道のり。
陽射しがまぶしいし、自然からたっぷりパワーもらえます。

途中ゆったり休憩もします。

そして30分ほど歩いて頂上へ!

天覧山より100メートルは高い所。

また景色も良くなりますし、到着した達成感も大きいね。
高い所でも低い所でもがんばったから
そういう気持ち大きいですよね。

そろそろ戻りましょう。天覧山の登山口まで戻ったら
博物館へ。



ここでは飯能市の昔の暮らしも観ること出来ます。
かなーり昔から、明治~昭和なレトロな感じまで。

紙芝居屋さんもあるんだねえ。
ジャムもあこがれです。今パネルやってるのも
ある意味こういう紙芝居屋さんのような
気持ちもありますよ。

昔あそびベスト10!
ジャムも小さい時やったもの色々。
こうやって自然の中楽しめるもの、良いものです。



帰り道は少し変えて、飯能河原へ。

橋もわたります。いい景色、川のせせらぎもなんとも癒されます。

こども図書館なるものも発見。木で造っていて立派なものです。
機会あればここでも上演したいなあ。

飯能駅着いたら空腹マックスなので中華三昧!
美味しくガッツリいただきました~。
バイキング形式。炒飯、餃子、酢豚等々…!
本格中華街な感じで、どれもおいしい!
これで1500円以内なのでお得感満載です。
たくさん歩いて、いろいろ観て刺激いっぱいでしたね。
こうやって自然を堪能できるのはありがたいことですね。
今度は余暇活動でみなさんで行く予定です。
喜んでもらえれば幸いですよ♪
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/27(日)
千駄木一芸大会の次の日は、山登り行きましょう。
今回行くのは天覧山と多峯主山。
埼玉県は飯能市にあって、割と登りやすい所。
今度職場でも行く予定なのでチェックです。

最寄駅は飯能駅。練馬区方面から西武池袋線で一本!
駅から20分ほど歩くと登山口に着きますが、
今日は寒いですねえ!しっかり防寒対策してきて良かったあ。

さあ、着きました。ここからちょっと急な坂です。
少し息上がっちゃったりしますが、慌てずゆっくり進みます。

途中たくさんのお地蔵さまがいるところも!

それから岩場も本格的!どんどん進もう!

と思ったら、もう着いた!15分しないで登山口から頂上!
低いですけど、それでも立派な山です。

飯能市街地をじっくり観れます。



さあ、このまま多峯主山へ。


木々が生い茂り、なかなかに楽しい道のり。
陽射しがまぶしいし、自然からたっぷりパワーもらえます。

途中ゆったり休憩もします。

そして30分ほど歩いて頂上へ!

天覧山より100メートルは高い所。

また景色も良くなりますし、到着した達成感も大きいね。
高い所でも低い所でもがんばったから
そういう気持ち大きいですよね。

そろそろ戻りましょう。天覧山の登山口まで戻ったら
博物館へ。



ここでは飯能市の昔の暮らしも観ること出来ます。
かなーり昔から、明治~昭和なレトロな感じまで。

紙芝居屋さんもあるんだねえ。
ジャムもあこがれです。今パネルやってるのも
ある意味こういう紙芝居屋さんのような
気持ちもありますよ。

昔あそびベスト10!
ジャムも小さい時やったもの色々。
こうやって自然の中楽しめるもの、良いものです。



帰り道は少し変えて、飯能河原へ。

橋もわたります。いい景色、川のせせらぎもなんとも癒されます。

こども図書館なるものも発見。木で造っていて立派なものです。
機会あればここでも上演したいなあ。

飯能駅着いたら空腹マックスなので中華三昧!
美味しくガッツリいただきました~。
バイキング形式。炒飯、餃子、酢豚等々…!
本格中華街な感じで、どれもおいしい!
これで1500円以内なのでお得感満載です。
たくさん歩いて、いろいろ観て刺激いっぱいでしたね。
こうやって自然を堪能できるのはありがたいことですね。
今度は余暇活動でみなさんで行く予定です。
喜んでもらえれば幸いですよ♪
2019.01.27
元気に楽しく上演&千駄木一芸大会2019新春
【上演のお知らせ】
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/26(土)
さあ週末でございます!わくわくしますよねえ。
昨日も夕方楽しいパネルが出来たので、
今日も一日全力上演!
夜は毎年恒例の一芸大会もあるからね、
一瞬一瞬貴重な時間です。
日中は保育園や児童館でのパネルシアターです。
朝は練馬区から中野区へ!
☆にじいろ保育園中野野方
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数15人くらい

ここは11月以来久々の上演!
始まる前から「ジャムさーん」って呼んでくれてみんな笑顔♪
お餅たちが、悪者コゲコーゲに焦がされても
「食べてあげるよ!」って優しく伝える子どもたちですよ。
そこからのスーパーモッチー登場は熱い展開だったね!!
鬼が来てもみんな強い気持ちで立ち向かいました!
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数10人くらい

さあ、次も楽しもうね!ここも11月以来。
みんなノリノリになってますよ。幼児の年長さんが
特にリードして声出すときのボリュームは
100人規模な勢さ!だから10倍パワーだね!
鬼に泣いちゃう子もいたけどさ、最後はみんな
良い顔になりましたよ♪手振ってる子もいましたよ。

サプライズなプレゼントもありがとうございましたあ!!
ここでちょっと早めのお昼。
この中野~練馬方面の時行くこと多い生姜焼き専門店!

今日は理想の生姜焼き丼というメニューをを注文!
生姜焼きと卵焼きが丼にのってます!これは理想だなあ。
味濃い目のしょっぱさと生姜の味わい溢れる生姜焼きと
ほどよい甘さの卵焼きの相性抜群です!
さあ、これでお昼上演も頑張れますね。
北風が強く、自転車倒れてるところもあったり、
なにより寒い~!!しっかり防寒しないと大変ですよ。
☆光が丘なかよし児童館
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数35人くらい

スーパーモッチーの活躍はもちろん、応援いっぱいです。
特にスーパーモッチーvsコゲコーゲ盛り上がる!
もちろん恒例となったモッチーダンスも!!
そしてみんな節分で元気に豆まきして
鬼にしっかり立ち向かえましたよ。皆の中に鬼がいるか聞いて
しっかり追い払えてますね。
いやあ、朝から駆け抜けましたね!

お餅ペッタンも楽しかったねえ。
モッチーの活躍楽しんで、
節分でも、怖い気持ちを乗り越える、
そんな熱い気持ちでみんな強くなってましたね。
もうすぐ節分。みんな元気に強い気持ちで立ち向かおう!
たくさんコミュニケーションもとって笑顔いっぱい♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、夜はいよいよ毎年2回開催のイベント、
千駄木一芸大会!
このイベントは主催者様のご自宅お借りして、
落語や演奏、絵本や紙芝居の読み聞かせを、見せ合います。
各々の一芸が披露される素敵な場です。
ジャムの師匠である、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生も参加されるので、
車で一緒に行きますよ!
到着したら早速始まりましたよ!
今回は子どもたちも参加して、なかなかのにぎわい!
さあ、楽しい一芸スタートです!
♪千駄木一芸大会




引き寄せられる語りや演奏が様々に展開されます。
どの方も創作意欲あふれるすてきな演出でしたね。

子どもたちのダンスは堂々とノリノリに動いてる!
みんな輝いてるね!

落語は緩急の取り方上手いし、間を大切にしてましたね。
どんどん畳み込んでいってのオチはさすが!

絵本の読み聞かせもすてきな絵と語りの組み合わせが
たまらないものありましたね!

すてきな演奏も心に響いていきました。
たくさん練習されたり、場数がすごいでしょうね。
さあ、パネルシアターもはじまるよ!
☆パネルジャム
演目「節分」「楽しいお正月遊び」
時間15分 観客数25人

さあ、景気よくみんなで「鬼は外!福は内!」って
元気いっぱい声出そう!
みなさん思いきり声だしてくれて嬉しいですねえ♪

ブラックパネルではお正月遊びやりましたよ~!
今回上演中の見せ方で新たな発見もあったね。
一芸大会は大人メインだけどもちろんノリノリに上演(^-^)
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「パネル寄席」「貧乏神と福の神」

うわあ!演出さすがですね!
間の取り方とか絵人形のちょっとした動きが
面白さをどんどん引き出していきますね!
先生自体が本当に楽しく演じていて、

それが客席にも伝わってきて、観てて心動かされます!
じっくり観てて時間が過ぎるのあっという間でしたよ。
それぞれみんなが自分の一芸披露して、
それを観るのも演るのも最高の時間でしたね。
お互い刺激し合って次にも繋げていきます!
さあ、一芸大会はまだまだ続く!
続いてお食事です。



豪華な料理がいっぱいで
お腹満たされます。どれも美味しかったけど、

特に酢豚!具材たっぷりでボリュームもありましたね~!
美味しく食べていっぱい語って
上演&観劇の後も楽しい時間ですよ。

時間を忘れてじっくり楽しめましたよ。
みなさんありがとう!!
帰りはもちろん安全運転で、関先生送って帰りましたよ~!
今日も関先生めっちゃ楽しんでたねえ♪
有意義な一日をまた過ごせましたね(^-^)
2019年は、またこうやって楽しいことを続けていこう!
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/26(土)
さあ週末でございます!わくわくしますよねえ。
昨日も夕方楽しいパネルが出来たので、
今日も一日全力上演!
夜は毎年恒例の一芸大会もあるからね、
一瞬一瞬貴重な時間です。
日中は保育園や児童館でのパネルシアターです。
朝は練馬区から中野区へ!
☆にじいろ保育園中野野方
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数15人くらい

ここは11月以来久々の上演!
始まる前から「ジャムさーん」って呼んでくれてみんな笑顔♪
お餅たちが、悪者コゲコーゲに焦がされても
「食べてあげるよ!」って優しく伝える子どもたちですよ。
そこからのスーパーモッチー登場は熱い展開だったね!!
鬼が来てもみんな強い気持ちで立ち向かいました!
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数10人くらい

さあ、次も楽しもうね!ここも11月以来。
みんなノリノリになってますよ。幼児の年長さんが
特にリードして声出すときのボリュームは
100人規模な勢さ!だから10倍パワーだね!
鬼に泣いちゃう子もいたけどさ、最後はみんな
良い顔になりましたよ♪手振ってる子もいましたよ。

サプライズなプレゼントもありがとうございましたあ!!
ここでちょっと早めのお昼。
この中野~練馬方面の時行くこと多い生姜焼き専門店!

今日は理想の生姜焼き丼というメニューをを注文!
生姜焼きと卵焼きが丼にのってます!これは理想だなあ。
味濃い目のしょっぱさと生姜の味わい溢れる生姜焼きと
ほどよい甘さの卵焼きの相性抜群です!
さあ、これでお昼上演も頑張れますね。
北風が強く、自転車倒れてるところもあったり、
なにより寒い~!!しっかり防寒しないと大変ですよ。
☆光が丘なかよし児童館
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数35人くらい

スーパーモッチーの活躍はもちろん、応援いっぱいです。
特にスーパーモッチーvsコゲコーゲ盛り上がる!
もちろん恒例となったモッチーダンスも!!
そしてみんな節分で元気に豆まきして
鬼にしっかり立ち向かえましたよ。皆の中に鬼がいるか聞いて
しっかり追い払えてますね。
いやあ、朝から駆け抜けましたね!


お餅ペッタンも楽しかったねえ。
モッチーの活躍楽しんで、
節分でも、怖い気持ちを乗り越える、
そんな熱い気持ちでみんな強くなってましたね。
もうすぐ節分。みんな元気に強い気持ちで立ち向かおう!
たくさんコミュニケーションもとって笑顔いっぱい♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、夜はいよいよ毎年2回開催のイベント、
千駄木一芸大会!
このイベントは主催者様のご自宅お借りして、
落語や演奏、絵本や紙芝居の読み聞かせを、見せ合います。
各々の一芸が披露される素敵な場です。
ジャムの師匠である、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生も参加されるので、
車で一緒に行きますよ!
到着したら早速始まりましたよ!
今回は子どもたちも参加して、なかなかのにぎわい!
さあ、楽しい一芸スタートです!
♪千駄木一芸大会




引き寄せられる語りや演奏が様々に展開されます。
どの方も創作意欲あふれるすてきな演出でしたね。

子どもたちのダンスは堂々とノリノリに動いてる!
みんな輝いてるね!

落語は緩急の取り方上手いし、間を大切にしてましたね。
どんどん畳み込んでいってのオチはさすが!

絵本の読み聞かせもすてきな絵と語りの組み合わせが
たまらないものありましたね!

すてきな演奏も心に響いていきました。
たくさん練習されたり、場数がすごいでしょうね。
さあ、パネルシアターもはじまるよ!
☆パネルジャム
演目「節分」「楽しいお正月遊び」
時間15分 観客数25人

さあ、景気よくみんなで「鬼は外!福は内!」って
元気いっぱい声出そう!
みなさん思いきり声だしてくれて嬉しいですねえ♪

ブラックパネルではお正月遊びやりましたよ~!
今回上演中の見せ方で新たな発見もあったね。
一芸大会は大人メインだけどもちろんノリノリに上演(^-^)
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「パネル寄席」「貧乏神と福の神」

うわあ!演出さすがですね!
間の取り方とか絵人形のちょっとした動きが
面白さをどんどん引き出していきますね!
先生自体が本当に楽しく演じていて、

それが客席にも伝わってきて、観てて心動かされます!
じっくり観てて時間が過ぎるのあっという間でしたよ。
それぞれみんなが自分の一芸披露して、
それを観るのも演るのも最高の時間でしたね。
お互い刺激し合って次にも繋げていきます!
さあ、一芸大会はまだまだ続く!
続いてお食事です。



豪華な料理がいっぱいで
お腹満たされます。どれも美味しかったけど、

特に酢豚!具材たっぷりでボリュームもありましたね~!
美味しく食べていっぱい語って
上演&観劇の後も楽しい時間ですよ。

時間を忘れてじっくり楽しめましたよ。
みなさんありがとう!!
帰りはもちろん安全運転で、関先生送って帰りましたよ~!
今日も関先生めっちゃ楽しんでたねえ♪
有意義な一日をまた過ごせましたね(^-^)
2019年は、またこうやって楽しいことを続けていこう!
2019.01.25
2度目の氷柱&楽しいパネル上演♪
【上演のお知らせ】
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/25(金)


今日は職場の余暇活動で芦ヶ久保へ!
2週ぶりの芦ヶ久保!氷柱は前回よりも増していて
見ごたえ増しましたね!

上の方で飲んだ紅茶は温まるし、黒糖饅頭とも
相性いいですねえ!

昼食の舞茸天ぷら&ざるうどん!
うどんはつるつる、天ぷらはサクッとしていて
中身はうまみたっぷりです。

それからみそポテトも甘辛ホクホクでおいしい!
夕方はパネルシアター上演も行きますよ。
☆にじいろ保育園上石神井(乳)
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数30人くらい

今日も最初はスーパーモッチー♪
演目中に踊るモッチーダンスはみんな楽しんでましたね。
繰り返しで簡単な振り付けの踊りだから元気に動いてる♪
節分の鬼が出てきた時はビックリした子たちですけど、
一所懸命、鬼は外!福は内!って声出てますよ。
繰り返すたびに声も大きく白熱しましたねえ!
☆にじいろ保育園上石神井(幼)
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間30分 観客数40人くらい

続いても楽しく上演♪モッチーや節分、みんな
たくさん笑って観てましたね。
節分、みんなの心の中に入ってくる鬼を追い払おう!って
力合わせてのチャレンジに元気いっぱい挑みましたよ。

そして久々のブラックパネルお正月遊び。
ちょっとした動きの変化もみんな興味津々♪
お正月から節分の楽しい上演!
今日もいっぱい遊びましたね、。繰り返しの部分や
一緒に力合わせるところとか、息ぴったりでしたね。
みんなと心が近づいていく楽しい時間!
大きく動いたり、小さな動きでも
楽しめるところいっぱいな上演できましたよ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
氷柱観たり上演したり刺激いっぱいな一日でしたねえ。
明日も全力!上演楽しみましょう♪
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/25(金)


今日は職場の余暇活動で芦ヶ久保へ!
2週ぶりの芦ヶ久保!氷柱は前回よりも増していて
見ごたえ増しましたね!

上の方で飲んだ紅茶は温まるし、黒糖饅頭とも
相性いいですねえ!

昼食の舞茸天ぷら&ざるうどん!
うどんはつるつる、天ぷらはサクッとしていて
中身はうまみたっぷりです。

それからみそポテトも甘辛ホクホクでおいしい!
夕方はパネルシアター上演も行きますよ。
☆にじいろ保育園上石神井(乳)
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間20分 観客数30人くらい

今日も最初はスーパーモッチー♪
演目中に踊るモッチーダンスはみんな楽しんでましたね。
繰り返しで簡単な振り付けの踊りだから元気に動いてる♪
節分の鬼が出てきた時はビックリした子たちですけど、
一所懸命、鬼は外!福は内!って声出てますよ。
繰り返すたびに声も大きく白熱しましたねえ!
☆にじいろ保育園上石神井(幼)
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間30分 観客数40人くらい

続いても楽しく上演♪モッチーや節分、みんな
たくさん笑って観てましたね。
節分、みんなの心の中に入ってくる鬼を追い払おう!って
力合わせてのチャレンジに元気いっぱい挑みましたよ。

そして久々のブラックパネルお正月遊び。
ちょっとした動きの変化もみんな興味津々♪
お正月から節分の楽しい上演!
今日もいっぱい遊びましたね、。繰り返しの部分や
一緒に力合わせるところとか、息ぴったりでしたね。
みんなと心が近づいていく楽しい時間!
大きく動いたり、小さな動きでも
楽しめるところいっぱいな上演できましたよ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
氷柱観たり上演したり刺激いっぱいな一日でしたねえ。
明日も全力!上演楽しみましょう♪
2019.01.23
カレーの日に打ち合わせ!
【上演のお知らせ】
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/22(火)
今日は仕事の後に出版の打ち合わせへ。
関先生と台本や絵人形の作り方のチェックをしていきました。
下絵を作って、台本をチェックしてとここまでやっていき、
そろそろ後半!
来週出版社の方とも打ち合わせをして
いよいよ最終段階へいきます。
頑張っていきますよ。

そんな打ち合わせの時に、今日はカレーの日なので
カレーライス食べましょう。
カレーの日は、全国学校栄養士協議会が
1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が
出されたことにちなんで定められましたとのことです。
カレーっておいしいですよねえ。大人になってからも
大好きな料理の一つですよ♪
こちらで食べたカレーはキーマカリーですね!
スパイシーでいて味わい深くておいしかったですねえ。
カレー食べてこれからも頑張っていこう!!
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/22(火)
今日は仕事の後に出版の打ち合わせへ。
関先生と台本や絵人形の作り方のチェックをしていきました。
下絵を作って、台本をチェックしてとここまでやっていき、
そろそろ後半!
来週出版社の方とも打ち合わせをして
いよいよ最終段階へいきます。
頑張っていきますよ。

そんな打ち合わせの時に、今日はカレーの日なので
カレーライス食べましょう。
カレーの日は、全国学校栄養士協議会が
1月22日の給食のメニューをカレーにすることを決め、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が
出されたことにちなんで定められましたとのことです。
カレーっておいしいですよねえ。大人になってからも
大好きな料理の一つですよ♪
こちらで食べたカレーはキーマカリーですね!
スパイシーでいて味わい深くておいしかったですねえ。
カレー食べてこれからも頑張っていこう!!
2019.01.22
休み明けも全力上演!!
【上演のお知らせ】
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/21(月)

土曜日はイベント色々楽しかったですねえ!
そんな余韻に浸りましての、
休み明けも楽しくパネルシアターやりましょう!
保育園行くとみんな待ってました!の良い笑顔です。
☆光が丘第四保育園
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間25分 観客数70人くらい

スーパーモッチー大活躍でしたねえ!
たくさんの子どもたちと一緒に
モッチーダンスも踊りましたよ!楽しいね!
節分も人数多いとその分声響き渡ってくね~!
鰯の頭と柊の葉っぱくっつけたものの名前も
みんな一所懸命考えて答えてたね!

さあ、夜は子ども食堂ですよ。
今回はおでん!よ~く煮込んだ大根が柔らかいなあ。
味わい深くて美味しかったあ(^-^)
☆ねりまこども食堂
演目「みんなの楽しいなあ~節分」
時間15分 観客数10人くらい

動物たちのやりとりもみんな注目でしたね。
小さい子達もキャラクターのアクションに立ち上がって
喜んだり!
節分の掛け声もみんな良い声出して
鬼追い払いましたよ、みんな頑張りましたね!
ヤイカガシもぺったんこ♪
お正月明け~節分の間な感じで楽しい
上演できましたね。
みんなが一所懸命声出す時の熱、
すごい伝わってきました!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
帰ってからは出版の準備とプール。
今年の目標の一つ、体力作りも頑張ってます。
日曜日に新たな目標も出来たので、
そのことも今度ブログにアップしようと思います♪
♪演芸的な一日

日程 2019年2月9日(土曜) 11時
場所 南大塚地域文化創造館・南大塚ホール
おおつかに、演劇の「まち」がやってきた!
演劇・落語・紙芝居・人形劇などなど、
様々なジャンルの演じ手たちが大集合。
初心者大歓迎!のワークショップも多数予定。
見て・参加して、大人も子供も楽しめる演劇のお祭りです。
♪第45回みえけん人形劇フェスティバル

・2/10(日)10:15開場、10:30開演
・会場:尾崎咢堂記念館
・前売り500円、当日700円
今年も三重県で楽しみましょう♪
1/21(月)

土曜日はイベント色々楽しかったですねえ!
そんな余韻に浸りましての、
休み明けも楽しくパネルシアターやりましょう!
保育園行くとみんな待ってました!の良い笑顔です。
☆光が丘第四保育園
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間25分 観客数70人くらい

スーパーモッチー大活躍でしたねえ!
たくさんの子どもたちと一緒に
モッチーダンスも踊りましたよ!楽しいね!
節分も人数多いとその分声響き渡ってくね~!
鰯の頭と柊の葉っぱくっつけたものの名前も
みんな一所懸命考えて答えてたね!

さあ、夜は子ども食堂ですよ。
今回はおでん!よ~く煮込んだ大根が柔らかいなあ。
味わい深くて美味しかったあ(^-^)
☆ねりまこども食堂
演目「みんなの楽しいなあ~節分」
時間15分 観客数10人くらい

動物たちのやりとりもみんな注目でしたね。
小さい子達もキャラクターのアクションに立ち上がって
喜んだり!
節分の掛け声もみんな良い声出して
鬼追い払いましたよ、みんな頑張りましたね!
ヤイカガシもぺったんこ♪
お正月明け~節分の間な感じで楽しい
上演できましたね。
みんなが一所懸命声出す時の熱、
すごい伝わってきました!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
帰ってからは出版の準備とプール。
今年の目標の一つ、体力作りも頑張ってます。
日曜日に新たな目標も出来たので、
そのことも今度ブログにアップしようと思います♪
2019.01.20
一日楽しいイベントスペシャル!!
1/19(土)
今日は朝からイベント盛りだくさん!
パネルシアター全力でやりますよ(^_^)
まずは練馬の子育て広場へ!
☆練馬ぴよぴよ
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間15分 観客数15人くらい

お餅ペッタン繰り返し♪これを3回繰り返しましたよ。
最初はドキドキでも繰り返すうちにペッタンの速度が早くなる!
そのあと他の絵人形渡す時にもペッタンしてたのは
笑っちゃいました(笑)
節分もお母さんたち元気に声出してくれたり、
モッチーダンスもノリノリでやってもらえました。

午後は民話の会へ!
毎年日本の昔話やオリジナル等お話語られる楽しい会で
みんなホカホカあたたかく、盛り上がる!
笑顔溢れるイベントですよ。
この会は練馬区を中心に活躍するおむすび座さんと
毎年御一緒して上演します。
ジャムもレギュラー化してますよ。今年も最高な時間を
作っていきますよ。

お昼もいただきました。しっかり食べてバッチリ
チャージしましたからね。

準備もしっかりやっていき、さあ本番!!
♪民話の会
☆おむすび座
演目「ブレーメン音楽隊」「獅子舞」

動物たちの動きが面白いしよく工夫されてますね。

影絵も技法として使われていて見応えいっぱい!
20年以上前の作品とのことで、なにかと味わいを感じます。

そして民話の会おなじみの獅子舞登場!
頭噛んでもらってみんなにっこり♪
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「節分」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間35分 観客数60人くらい

てるてるちゃんからみんな元気です。
みんな頭後ろに傾けるくらい笑ってくれてこちらも
どんどん盛り上げたくなっちゃいます。
いっぱいみんなで声出したり、全部がステージのつもりで
色んなところ動いて楽しめたね。宝箱もみんなで開けた!
たくさんコミュニケーションとれましたよ!!

本当に楽しいイベントでしたねえ!
上記の通りたくさんコミュニケーションとれて
言葉もいっぱいひろって、返すこともできた(^_^)
段々みんなとの心の距離が近づいてきて、
一体感も大きかった!もちろんそれって
おむすび座さんが作ってくださったあたたかい空間も
ありますし、お客様みんな楽しみに来た!って気持ち
強いですよ。ありがとう!

みんなでいっぱい楽しめるこの生のやりとり、ライブ感。
最高ですよ!
上演後のふれあいコーナーもみんな色々発想して
操作してましたよ。楽しかったね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
片づけしておむすび座さんやスタッフの皆様と
お別れした後は夜のイベントへ!
毎年5/4開催の人形劇イベント、
池袋いけいけ人形劇まつりの新年会!
その名も「いけいけミッドナイト」。
普段他フロアの上演が観れない分、ここでは
みんなでお食事しながら楽しく観劇できます。それに夜だし
大人向けもあったりしますよ~。ジャムももちろんやる!
民話の会の後、パネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生と車で行きます。
途中渋滞に見舞われましたが、関先生と話してると
時間があっという間!今のうちに話せること
色々話して、そんな中無事到着!

会場は現在事務局長をされている
箱庭人形の高橋さんのお寺をお借りしています。
毎年会場をありがとうございます。
ジャムたちは少し遅れての到着でしたが、皆様
待っていただいて感謝!

さあ、乾杯して食事して、今年の抱負を
改めて語っていきます!

いやあ食事が最高!すき焼き弁当♪
お肉は味わい深いし、天ぷらやお刺身もおいしいので
どんどん箸が進みます!
そんなこんなで宴会、出し物もありますよ!
♪いけいけミッドナイト
☆いけいけダンス

いけいけのマスコットキャラクターいけろうくんと
一緒に踊るダンス!ノリノリで踊ってくださいました。
プロのダンサーのようです!
☆箱庭人形
演目「クリスマスキャロル」

ケコミ芝居です♪照明も巧みに使って、表現をしっかり
出しています。心に響く物語、今年も箱庭人形さんらしい
あたたかいものありましたね。
☆Anパペット
演目「腹話術」

人形が語る語る…、最初は楽しく語っているお人形さんですが
段々と大人向けな会話になり、それもまた
面白おかしかったですね!
☆パネルシアターCOCOナッツ
演目「ぽかぽかくもさん」3連発!

ジャムもやったことある作品!今回は
通常通りの上演の他、敬老のひ版、大人向け版もあり!
ふたりのやり取りも面白くて笑えます(笑)
☆おはなしや♪
演目「あくび」

絵も演者もいろんな表情見せてくれます。
そして演者の動きがスピーディーでいて
ダイナミック!音響1人で頑張ってる!!
☆パネルジャム
演目「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク大人ver~」
時間15分 観客数9人

最初は民話の会でやったように上演!みんなよく
声出してくれます。普段の上演ではこんな感じでと
講習会のように展開したところもありますよ♪
これで終わりと思った矢先、大人版も加えます。

まさかあんなものがこんなことになったりな展開色々!
やってよかった大人版(笑)
☆ぱねるんるん
演目「めくってまもってあぶない赤ずきん」

昨年いけいけパネルフロアの忘年会でも観た作品!
操作面白いし、ぱねるんるんらしい擬音の使い方
言葉の巧みさもあって見応え大きくなってたね。
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「パネル寄席」「貧乏神と福の神」

最初は昔話メドレー…ってなんだかおかしな
昔話ですね(笑)これがまた間の取り方や
魅せ方がすごい!

それが特に強く感じたのが後半に上演した作品!
絵人形の動き、語りや演者の立ち居振る舞い、
本当にすばらしく観ていて心躍ったね!
いやあ、関先生の改めて観て、やっぱり
心から最高に楽しめる。
先生のおかげでパネルシアター知って
今ここにいる。ああ、人生最高ですよ。
そしていけいけも今年で32回。ここまでみなさんと
力合わせてやって来れたのでこれからもがんばれます!
ミッドナイトも、なんだか夜や宴会の効果もあり楽しさも
色んなベクトルで増しますね(笑)
みなさんの様々な個性を観ること出来てよかった!
なんだかんだで今日はみなさん出演でしたね。

また楽しみ合いましょう!!ありがとうございました!!
そして帰りは関先生送っていきますよ。
帰りの車内でも今日の事とか色々!
先生のパネルに出会えた感謝も何度伝えても
きりがないくらいです。だからこそ、これからも
上演していって、その楽しさを広げていきたい!
と思う今日この頃です。
ああ、一日全部楽しかったね(^_^)
また次の楽しいことに向けても頑張っていこう♪
今日は朝からイベント盛りだくさん!
パネルシアター全力でやりますよ(^_^)
まずは練馬の子育て広場へ!
☆練馬ぴよぴよ
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間15分 観客数15人くらい

お餅ペッタン繰り返し♪これを3回繰り返しましたよ。
最初はドキドキでも繰り返すうちにペッタンの速度が早くなる!
そのあと他の絵人形渡す時にもペッタンしてたのは
笑っちゃいました(笑)
節分もお母さんたち元気に声出してくれたり、
モッチーダンスもノリノリでやってもらえました。

午後は民話の会へ!
毎年日本の昔話やオリジナル等お話語られる楽しい会で
みんなホカホカあたたかく、盛り上がる!
笑顔溢れるイベントですよ。
この会は練馬区を中心に活躍するおむすび座さんと
毎年御一緒して上演します。
ジャムもレギュラー化してますよ。今年も最高な時間を
作っていきますよ。

お昼もいただきました。しっかり食べてバッチリ
チャージしましたからね。

準備もしっかりやっていき、さあ本番!!
♪民話の会
☆おむすび座
演目「ブレーメン音楽隊」「獅子舞」

動物たちの動きが面白いしよく工夫されてますね。

影絵も技法として使われていて見応えいっぱい!
20年以上前の作品とのことで、なにかと味わいを感じます。

そして民話の会おなじみの獅子舞登場!
頭噛んでもらってみんなにっこり♪
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「節分」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間35分 観客数60人くらい

てるてるちゃんからみんな元気です。
みんな頭後ろに傾けるくらい笑ってくれてこちらも
どんどん盛り上げたくなっちゃいます。
いっぱいみんなで声出したり、全部がステージのつもりで
色んなところ動いて楽しめたね。宝箱もみんなで開けた!
たくさんコミュニケーションとれましたよ!!

本当に楽しいイベントでしたねえ!
上記の通りたくさんコミュニケーションとれて
言葉もいっぱいひろって、返すこともできた(^_^)
段々みんなとの心の距離が近づいてきて、
一体感も大きかった!もちろんそれって
おむすび座さんが作ってくださったあたたかい空間も
ありますし、お客様みんな楽しみに来た!って気持ち
強いですよ。ありがとう!

みんなでいっぱい楽しめるこの生のやりとり、ライブ感。
最高ですよ!
上演後のふれあいコーナーもみんな色々発想して
操作してましたよ。楽しかったね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
片づけしておむすび座さんやスタッフの皆様と
お別れした後は夜のイベントへ!
毎年5/4開催の人形劇イベント、
池袋いけいけ人形劇まつりの新年会!
その名も「いけいけミッドナイト」。
普段他フロアの上演が観れない分、ここでは
みんなでお食事しながら楽しく観劇できます。それに夜だし
大人向けもあったりしますよ~。ジャムももちろんやる!
民話の会の後、パネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生と車で行きます。
途中渋滞に見舞われましたが、関先生と話してると
時間があっという間!今のうちに話せること
色々話して、そんな中無事到着!

会場は現在事務局長をされている
箱庭人形の高橋さんのお寺をお借りしています。
毎年会場をありがとうございます。
ジャムたちは少し遅れての到着でしたが、皆様
待っていただいて感謝!


さあ、乾杯して食事して、今年の抱負を
改めて語っていきます!

いやあ食事が最高!すき焼き弁当♪
お肉は味わい深いし、天ぷらやお刺身もおいしいので
どんどん箸が進みます!
そんなこんなで宴会、出し物もありますよ!
♪いけいけミッドナイト
☆いけいけダンス

いけいけのマスコットキャラクターいけろうくんと
一緒に踊るダンス!ノリノリで踊ってくださいました。
プロのダンサーのようです!
☆箱庭人形
演目「クリスマスキャロル」

ケコミ芝居です♪照明も巧みに使って、表現をしっかり
出しています。心に響く物語、今年も箱庭人形さんらしい
あたたかいものありましたね。
☆Anパペット
演目「腹話術」

人形が語る語る…、最初は楽しく語っているお人形さんですが
段々と大人向けな会話になり、それもまた
面白おかしかったですね!
☆パネルシアターCOCOナッツ
演目「ぽかぽかくもさん」3連発!

ジャムもやったことある作品!今回は
通常通りの上演の他、敬老のひ版、大人向け版もあり!
ふたりのやり取りも面白くて笑えます(笑)
☆おはなしや♪
演目「あくび」

絵も演者もいろんな表情見せてくれます。
そして演者の動きがスピーディーでいて
ダイナミック!音響1人で頑張ってる!!
☆パネルジャム
演目「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク大人ver~」
時間15分 観客数9人

最初は民話の会でやったように上演!みんなよく
声出してくれます。普段の上演ではこんな感じでと
講習会のように展開したところもありますよ♪
これで終わりと思った矢先、大人版も加えます。

まさかあんなものがこんなことになったりな展開色々!
やってよかった大人版(笑)
☆ぱねるんるん
演目「めくってまもってあぶない赤ずきん」

昨年いけいけパネルフロアの忘年会でも観た作品!
操作面白いし、ぱねるんるんらしい擬音の使い方
言葉の巧みさもあって見応え大きくなってたね。
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「パネル寄席」「貧乏神と福の神」

最初は昔話メドレー…ってなんだかおかしな
昔話ですね(笑)これがまた間の取り方や
魅せ方がすごい!

それが特に強く感じたのが後半に上演した作品!
絵人形の動き、語りや演者の立ち居振る舞い、
本当にすばらしく観ていて心躍ったね!
いやあ、関先生の改めて観て、やっぱり
心から最高に楽しめる。
先生のおかげでパネルシアター知って
今ここにいる。ああ、人生最高ですよ。
そしていけいけも今年で32回。ここまでみなさんと
力合わせてやって来れたのでこれからもがんばれます!
ミッドナイトも、なんだか夜や宴会の効果もあり楽しさも
色んなベクトルで増しますね(笑)
みなさんの様々な個性を観ること出来てよかった!
なんだかんだで今日はみなさん出演でしたね。

また楽しみ合いましょう!!ありがとうございました!!
そして帰りは関先生送っていきますよ。
帰りの車内でも今日の事とか色々!
先生のパネルに出会えた感謝も何度伝えても
きりがないくらいです。だからこそ、これからも
上演していって、その楽しさを広げていきたい!
と思う今日この頃です。
ああ、一日全部楽しかったね(^_^)
また次の楽しいことに向けても頑張っていこう♪
2019.01.18
上演のお知らせ♪(1/19(土))
♪パネルジャム上演のお知らせ
☆民話の会(東京都)
1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなしいよいよ明日です♪
そして1月が終われば2月、3月と続きますが、
来月からは三重県や大阪府での人形劇フェスティバルも
あります。
楽しいこといっぱいやって盛り上げていきたいですね。
☆民話の会(東京都)

1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなしいよいよ明日です♪
そして1月が終われば2月、3月と続きますが、
来月からは三重県や大阪府での人形劇フェスティバルも
あります。
楽しいこといっぱいやって盛り上げていきたいですね。
2019.01.17
今年最初のいけいけ実行委員会
♪パネルジャム上演のお知らせ
☆民話の会(東京都)
1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/16(水)
本日は5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会!
2019年入って一発目。

今年は大きいイベントも含まれてるので
早くみなさんにお伝えするの楽しみです。
そして実行委員会後は出版に向けての打ち合わせ!

夕食もいただきましょう。甘酢かかって美味しかったね。
こちらも今後半戦に入ってきたかな。
よっしゃあ、頑張りますよ!!
いけいけもカラーパネルの出版も
全力で頑張りたいですね!!
☆民話の会(東京都)

1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/16(水)
本日は5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会!
2019年入って一発目。

今年は大きいイベントも含まれてるので
早くみなさんにお伝えするの楽しみです。
そして実行委員会後は出版に向けての打ち合わせ!

夕食もいただきましょう。甘酢かかって美味しかったね。
こちらも今後半戦に入ってきたかな。
よっしゃあ、頑張りますよ!!
いけいけもカラーパネルの出版も
全力で頑張りたいですね!!
2019.01.14
芦ヶ久保氷柱2019
♪パネルジャム上演のお知らせ
☆民話の会(東京都)
1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/13(日)
今日は午前中に出版の準備をして、
お昼くらいに出掛けます。

埼玉は秩父方面、芦ヶ久保へ!
ここでは1月~2月後半までの間、
氷柱を観ることができます。
昨年観に行ってそれからまた楽しみにしてました。
職場の余暇活動の下見も兼ねて行ってきます。

芦ヶ久保駅到着!自然があふれますねえ。

駅からしばらく歩きます。楽しみですねえ。



10分ほどで氷柱に着きました!
白銀の世界!見事な景色ですよ。
氷柱がところどころに!

上の方では甘酒配ってました♪
ホカホカであたたまりますねえ。

氷柱観終えたら駅前の食事処でお昼。

わらじカツ丼!
カツが大きく食べごたえ抜群!

味噌ポテトも甘辛なタレと揚げた芋の組み合わせ最高。

食後は他に行くところないかなあと思い散策してたら、
坂登った先に横瀬町農村公園というところが!


ここには長い長いローラー滑り台が!
これが大人も楽しめるんですよねえ。
ローラーで滑るときの揺れがいいかんじでマッサージに!
楽しいから3回滑った♪
これで当日の余暇活動のスケジュールも決まった!

さて、これで帰ることもできますが
せっかく来たのでもう一度氷柱へ。
今度はライトアップした景色観ることできます!

おお、これこれ!
幻想的な景色に心癒されますね。

ライトアップしてるから色んな色合いが!


時おり、かき氷食べたくなるような(笑)


ずっと眺めていても良いような最高の景色でしたね。

そして、帰りはバスに乗って武甲温泉へ。
結構体冷えちゃったので、
温泉入ったとたん最高に癒されましたねえ。
あたたけえ!!
露天風呂もあって、そこから眺めてると月もみえますよ。

湯上がりには一杯やりましょー!ぷはあ!!

夕食はもつ煮とざるそばですねえ!
ビール飲みながら食べたらめっちゃ美味しかったね。

さあ、幸せな心地で帰りましょう。
最高に癒されましたねえ。氷柱すばらしい!
昼も夜も楽しめる♪
明日も色々準備していこう!!
☆民話の会(東京都)

1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/13(日)
今日は午前中に出版の準備をして、
お昼くらいに出掛けます。

埼玉は秩父方面、芦ヶ久保へ!
ここでは1月~2月後半までの間、
氷柱を観ることができます。
昨年観に行ってそれからまた楽しみにしてました。
職場の余暇活動の下見も兼ねて行ってきます。


芦ヶ久保駅到着!自然があふれますねえ。


駅からしばらく歩きます。楽しみですねえ。



10分ほどで氷柱に着きました!
白銀の世界!見事な景色ですよ。
氷柱がところどころに!


上の方では甘酒配ってました♪
ホカホカであたたまりますねえ。

氷柱観終えたら駅前の食事処でお昼。

わらじカツ丼!
カツが大きく食べごたえ抜群!

味噌ポテトも甘辛なタレと揚げた芋の組み合わせ最高。

食後は他に行くところないかなあと思い散策してたら、
坂登った先に横瀬町農村公園というところが!




ここには長い長いローラー滑り台が!
これが大人も楽しめるんですよねえ。
ローラーで滑るときの揺れがいいかんじでマッサージに!
楽しいから3回滑った♪
これで当日の余暇活動のスケジュールも決まった!

さて、これで帰ることもできますが
せっかく来たのでもう一度氷柱へ。
今度はライトアップした景色観ることできます!

おお、これこれ!
幻想的な景色に心癒されますね。

ライトアップしてるから色んな色合いが!


時おり、かき氷食べたくなるような(笑)


ずっと眺めていても良いような最高の景色でしたね。

そして、帰りはバスに乗って武甲温泉へ。
結構体冷えちゃったので、
温泉入ったとたん最高に癒されましたねえ。
あたたけえ!!
露天風呂もあって、そこから眺めてると月もみえますよ。

湯上がりには一杯やりましょー!ぷはあ!!

夕食はもつ煮とざるそばですねえ!
ビール飲みながら食べたらめっちゃ美味しかったね。

さあ、幸せな心地で帰りましょう。
最高に癒されましたねえ。氷柱すばらしい!
昼も夜も楽しめる♪
明日も色々準備していこう!!
2019.01.13
楽しくパネル&チェリコツアーファイナル♪
♪パネルジャム上演のお知らせ
☆民話の会(東京都)
1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/12(土)
今日は朝はパネルシアター3連チャン!
お正月や節分のお話やりましょう!
夜はライブもあるね!!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間25分 観客数10人くらい

スーパーモッチー、昨日からやってるモッチーダンス、
みんなと踊ってますよ。やっぱり動き多いと楽しめるね。
その後も問いかけややりとりもいっぱい!
鬼は外、福は内!って声も大きかったねえ。
鰯の頭と柊の葉っぱをつけたやつ、名前もみんな
おぼえましたよ。これな大丈夫♪
☆平和台保育園
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間25分 観客数15人くらい

続いての園でもみんなで楽しんだ♪
お餅たちが悪者から逃げる場面もドタバタ感つけて
にぎやかに!みんなわいわい楽しめてるね。
それから鬼にはビックリしてる子もいたね。
でもそういう子も強い気持ちでいけば、ほら大丈夫でしょ!
って伝えるとうんうん頷いてる♪

さあ、次の場所へ向かう時、雪も降り始めましたよ。
初雪ですね♪安全運転で進みます。
☆大泉ぴよぴよ
演目「みんなの楽しいなあ~節分」
時間15分 観客数10人くらい

続いては乳児親子さん♪
お母さん、お父さんも一緒に声出してくれると
みんなの注目度もさらに増し増し!
みんなの中にも泣き虫、おふざけ、おこりんぼな鬼が
いるかな~ってお父さんお母さんにお腹ツンツンしてもらい
みんな嬉しそう!!
今日もみんなで楽しめましたね。
お正月~節分までパネルシアターでにぎわえましたよ!
鬼はみんな怖くても、強い気持ちだったり、中には
「粉かける!」
「納豆でやっつけよう!」って
みんないろんな発想ふくらませてますね!!
強い気持ち絶対持てましたよ♪

上演後もふれあいタイムでした(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
お昼は今年一発目のジャムズキッチン!
パネルジャムからクックジャムになってお手軽料理!
本日の料理は~、
野菜たっぷり豚骨醤油ラーメン!
材料は
・カップ麺
・野菜炒めセット
・チャーシュー
・卵
カップ麺かよ!って思うかもですが、
野菜炒めいれたりチャーシュー入れれば
あっという間に美味しくなるよ!
卵ゆでながらお湯沸かして、
お湯沸いてきたところでカップ麺に注いで、
3分待つ間に野菜炒め作る!塩コショウとにんにくで味付け♪
はい完成!

ビフォー、

アフター!
ちょっと濃いめに作ったし、
野菜に塩コショウとにんにくが効いてて美味しいね!
食後は出版に向けて台本手掛けます、
実はここ最近は試作の絵の手直しして、
それが届いてチェックしてたりで、
台本の絵コンテも変えないとだったので、
バッチリ変えていきましたよ。
変えながら文面もチェック!直さなきゃな部分も多々あり!
日にちたつと、おやっ?
って発見もありますからね。
そして!夜はTHE CHERRY COKE$のライブ!

昨年発売したアルバム「THE ANSWER」のツアーです。
全国いろんなところで活躍して、今回がいよいよファイナル!
豪華なゲストもそろって、楽しいライブがはじまります。

会場は下北沢GARDEN。楽しみだなあ。わくわくです!
♪THE CHERRY COKE$ presents
"THE ANSWER" Tour-Final-

☆OVER ARM THROW

今回ドラムの方がインフルという非常事態でしたが、
録音してたドラムの音に合わせて演奏披露!
ピンチをチャンスに前向きなOATでした!
激しい演奏やメッセージが心に響く!
☆Oi-SKALL MATES

レトロなスカでしたね!!ノリノリになれる曲の数々は、
チェリーコークスにとっても
続けるきっかけになったとのこと!
☆あやまんJAPAN

今回異色なグループでしたね~!
でもそれが新鮮だし、なんかもう色々R指定でしたが、
会場みんな盛り上がりましたね!

次はチェリコだよ~!!
☆THE CHERRY COKE$

はい!待ってましたのチェリーコークス!
今回も思いきりドンチャンかましてくれました!
アイリッシュパンクは心も体も陽気にしてくれる!
いっぱい踊って楽しめました。
会場全員が拳あげ、声をあげて、
それはもう最高のステージになってました!!

チェリコは今年で20周年。今回も最高に楽しい時間でした。
みんな笑顔で演奏して歌ったり、
それがファンの人たちにも伝わりみんな自然と踊り出す!
まさにパーティーですね。
夢のようなパーティーの時間を
いつも作ってくれるチェリコには感謝でいっぱいです。
アンコールて披露した曲の一つ、
「KISS IN THE GREEN」は
ジャムがはじめて
チェリコで聴いた曲。すごく感慨深かったな。
目頭ずっと熱いライブだった!
ああ、ほんと出会えて良かったなあ。
最後カツヲさんと握手もできたし、

LFさんと写真も撮ったり♪

めいいっぱい汗かいて楽しんだ後は
つけ麺食べましょ!美味しかったなあ(^-^)
☆民話の会(東京都)

1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/12(土)
今日は朝はパネルシアター3連チャン!
お正月や節分のお話やりましょう!
夜はライブもあるね!!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間25分 観客数10人くらい

スーパーモッチー、昨日からやってるモッチーダンス、
みんなと踊ってますよ。やっぱり動き多いと楽しめるね。
その後も問いかけややりとりもいっぱい!
鬼は外、福は内!って声も大きかったねえ。
鰯の頭と柊の葉っぱをつけたやつ、名前もみんな
おぼえましたよ。これな大丈夫♪
☆平和台保育園
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間25分 観客数15人くらい

続いての園でもみんなで楽しんだ♪
お餅たちが悪者から逃げる場面もドタバタ感つけて
にぎやかに!みんなわいわい楽しめてるね。
それから鬼にはビックリしてる子もいたね。
でもそういう子も強い気持ちでいけば、ほら大丈夫でしょ!
って伝えるとうんうん頷いてる♪


さあ、次の場所へ向かう時、雪も降り始めましたよ。
初雪ですね♪安全運転で進みます。
☆大泉ぴよぴよ
演目「みんなの楽しいなあ~節分」
時間15分 観客数10人くらい

続いては乳児親子さん♪
お母さん、お父さんも一緒に声出してくれると
みんなの注目度もさらに増し増し!
みんなの中にも泣き虫、おふざけ、おこりんぼな鬼が
いるかな~ってお父さんお母さんにお腹ツンツンしてもらい
みんな嬉しそう!!
今日もみんなで楽しめましたね。
お正月~節分までパネルシアターでにぎわえましたよ!
鬼はみんな怖くても、強い気持ちだったり、中には
「粉かける!」
「納豆でやっつけよう!」って
みんないろんな発想ふくらませてますね!!
強い気持ち絶対持てましたよ♪

上演後もふれあいタイムでした(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
お昼は今年一発目のジャムズキッチン!
パネルジャムからクックジャムになってお手軽料理!
本日の料理は~、
野菜たっぷり豚骨醤油ラーメン!
材料は
・カップ麺
・野菜炒めセット
・チャーシュー
・卵
カップ麺かよ!って思うかもですが、
野菜炒めいれたりチャーシュー入れれば
あっという間に美味しくなるよ!
卵ゆでながらお湯沸かして、
お湯沸いてきたところでカップ麺に注いで、
3分待つ間に野菜炒め作る!塩コショウとにんにくで味付け♪
はい完成!

ビフォー、

アフター!
ちょっと濃いめに作ったし、
野菜に塩コショウとにんにくが効いてて美味しいね!
食後は出版に向けて台本手掛けます、
実はここ最近は試作の絵の手直しして、
それが届いてチェックしてたりで、
台本の絵コンテも変えないとだったので、
バッチリ変えていきましたよ。
変えながら文面もチェック!直さなきゃな部分も多々あり!
日にちたつと、おやっ?
って発見もありますからね。
そして!夜はTHE CHERRY COKE$のライブ!

昨年発売したアルバム「THE ANSWER」のツアーです。
全国いろんなところで活躍して、今回がいよいよファイナル!
豪華なゲストもそろって、楽しいライブがはじまります。

会場は下北沢GARDEN。楽しみだなあ。わくわくです!
♪THE CHERRY COKE$ presents
"THE ANSWER" Tour-Final-

☆OVER ARM THROW

今回ドラムの方がインフルという非常事態でしたが、
録音してたドラムの音に合わせて演奏披露!
ピンチをチャンスに前向きなOATでした!
激しい演奏やメッセージが心に響く!
☆Oi-SKALL MATES

レトロなスカでしたね!!ノリノリになれる曲の数々は、
チェリーコークスにとっても
続けるきっかけになったとのこと!
☆あやまんJAPAN

今回異色なグループでしたね~!
でもそれが新鮮だし、なんかもう色々R指定でしたが、
会場みんな盛り上がりましたね!

次はチェリコだよ~!!
☆THE CHERRY COKE$

はい!待ってましたのチェリーコークス!
今回も思いきりドンチャンかましてくれました!
アイリッシュパンクは心も体も陽気にしてくれる!
いっぱい踊って楽しめました。
会場全員が拳あげ、声をあげて、
それはもう最高のステージになってました!!

チェリコは今年で20周年。今回も最高に楽しい時間でした。
みんな笑顔で演奏して歌ったり、
それがファンの人たちにも伝わりみんな自然と踊り出す!
まさにパーティーですね。
夢のようなパーティーの時間を
いつも作ってくれるチェリコには感謝でいっぱいです。
アンコールて披露した曲の一つ、
「KISS IN THE GREEN」は
ジャムがはじめて
チェリコで聴いた曲。すごく感慨深かったな。
目頭ずっと熱いライブだった!
ああ、ほんと出会えて良かったなあ。
最後カツヲさんと握手もできたし、

LFさんと写真も撮ったり♪

めいいっぱい汗かいて楽しんだ後は
つけ麺食べましょ!美味しかったなあ(^-^)
2019.01.11
鬼は怖いけどね…
♪パネルジャム上演のお知らせ
☆民話の会(東京都)
1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/11(金)
今日は1が3つも続く日。なんかラッキーな気分ですね。
そんなときにパネルシアター上演も出来るから嬉しいものです。
☆にじいろ保育園南田中
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間20分 観客数25人くらい

スーパーモッチー、戦隊もので乳児さんにわかりづらい?と
思うことはありませんね!どんな作品も演じ方次第!
最初に「これなーんだ?」ってお餅を繰り返し出したり
ペッタンペッタン繰り返し楽しみました。
そして節分、「鬼」というワードにみんなちょっと固まり、
怒りんぼ鬼が出た時には泣く子続出!でも立ち向かう子も!
やっぱり鬼は怖いよねえ、でもその「怖い」って気持ちも
大事なんです。いろんな経験をして成長していく。
楽しいこともあれば苦しいこともあるし、
わくわくもあれば、ドキドキもある!
そんな中でやっぱり「怖い」と思うものも大切ですね。
もちろん怖がらせすぎはNGですけどね、
鬼は怖くても、上演後にちらっと出てきた鬼に
手を振ってる子もいたね。
それにみんなの「鬼は外!福は内!」の声も大きかったね。
勇気を持って頑張る気持ちも持てましたね(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日は土曜日上演&夜はライブ!思い切り楽しもうね!
☆民話の会(東京都)

1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
1/11(金)
今日は1が3つも続く日。なんかラッキーな気分ですね。
そんなときにパネルシアター上演も出来るから嬉しいものです。
☆にじいろ保育園南田中
演目「スーパーモッチー」「みんなの楽しいなあ~節分」
時間20分 観客数25人くらい

スーパーモッチー、戦隊もので乳児さんにわかりづらい?と
思うことはありませんね!どんな作品も演じ方次第!
最初に「これなーんだ?」ってお餅を繰り返し出したり
ペッタンペッタン繰り返し楽しみました。
そして節分、「鬼」というワードにみんなちょっと固まり、
怒りんぼ鬼が出た時には泣く子続出!でも立ち向かう子も!
やっぱり鬼は怖いよねえ、でもその「怖い」って気持ちも
大事なんです。いろんな経験をして成長していく。
楽しいこともあれば苦しいこともあるし、
わくわくもあれば、ドキドキもある!
そんな中でやっぱり「怖い」と思うものも大切ですね。
もちろん怖がらせすぎはNGですけどね、
鬼は怖くても、上演後にちらっと出てきた鬼に
手を振ってる子もいたね。
それにみんなの「鬼は外!福は内!」の声も大きかったね。
勇気を持って頑張る気持ちも持てましたね(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日は土曜日上演&夜はライブ!思い切り楽しもうね!
2019.01.09
跳ねる!踊る!パネルシアター♪
♪パネルジャム上演のお知らせ
☆民話の会(東京都)
1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
正月の感覚からだんだんと通常モードになってきた!
…かな?そんな今日この頃。
さあ、上演頑張りましょう!まずは子ども食堂。

昨年から行ってまして、式典等で使用する会館で月に2回
行われます。

親子で、友達と美味しく食事しますよ♪

今回は金目鯛の煮付けや回鍋肉!
他にも正月らしくかまぼこや数の子もありましたよ。
どれも美味しかったね(^-^)
☆ねりまこども食堂
演目「スーパーモッチー」「だれのおとしもの?」
時間15分 観客数10人くらい

今日はお餅をペタペタするお話からスタート!
スーパーモッチーのアクションにみんな注目してましたね。
その後は動物たちのパーツが色々変わってしまう
やりとり作品!まるで福笑いみたいで大笑いでした♪
別の日には保育園へ!
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間15分 観客数25人くらい

新年の挨拶してスタート!今回のスーパーモッチーから、
モッチーダンスというもの入れたら
子どもたちノリノリですね。
絵人形の手足が動くのがみんな面白いみたい♪
ちょっと早いけど節分も!
鬼の登場にびっくりな子どもたち、
でと頑張って追い払ったね。
子ども食堂も保育園も笑顔いっぱい!
この時期はまだまだお正月もの楽しめるね。
モッチーダンス流行らせたいな(笑)

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
出版に向けての準備も頑張ってますよ。
もしかしたら少し早く販売するかもしれません。
でもそれも頑張り次第!
とにかく購入していただいた方が『良かった!』って
強く思えるものにしたいですね。
☆民話の会(東京都)

1/19(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
対象年齢は乳児さんから楽しめる、人形劇や
パネルシアターが展開されます。親子で友達で、
毎年『笑顔』間違いなし!いかがでしょうか?
正月の感覚からだんだんと通常モードになってきた!
…かな?そんな今日この頃。
さあ、上演頑張りましょう!まずは子ども食堂。

昨年から行ってまして、式典等で使用する会館で月に2回
行われます。

親子で、友達と美味しく食事しますよ♪

今回は金目鯛の煮付けや回鍋肉!
他にも正月らしくかまぼこや数の子もありましたよ。
どれも美味しかったね(^-^)
☆ねりまこども食堂
演目「スーパーモッチー」「だれのおとしもの?」
時間15分 観客数10人くらい

今日はお餅をペタペタするお話からスタート!
スーパーモッチーのアクションにみんな注目してましたね。
その後は動物たちのパーツが色々変わってしまう
やりとり作品!まるで福笑いみたいで大笑いでした♪
別の日には保育園へ!
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間15分 観客数25人くらい

新年の挨拶してスタート!今回のスーパーモッチーから、
モッチーダンスというもの入れたら
子どもたちノリノリですね。
絵人形の手足が動くのがみんな面白いみたい♪
ちょっと早いけど節分も!
鬼の登場にびっくりな子どもたち、
でと頑張って追い払ったね。
子ども食堂も保育園も笑顔いっぱい!
この時期はまだまだお正月もの楽しめるね。
モッチーダンス流行らせたいな(笑)

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
出版に向けての準備も頑張ってますよ。
もしかしたら少し早く販売するかもしれません。
でもそれも頑張り次第!
とにかく購入していただいた方が『良かった!』って
強く思えるものにしたいですね。
2019.01.07
THICK FESTIVAL2019~今年もよろシクフェス~
1/6(日)

昨日は講習会の準備、由莉愛さんのイベント、
パネル上演と出版の準備もガッツリ出来て良い一日!
やることはまたあるけど、今日は元々予定していたイベント!

メロディックパンクバンド、
SECRET 7 LINE の主催イベントTHICK FESTIVAL!
昨年から参戦してるイベントです。
ジャムの大好きなチェリーコークスが出るし、

他にもいろんなバンドが出ます。
昼の12時から8時間半くらいノンストップのイベント!
昨年はその灼熱さに途中一度休憩とりましたが、
今年は出来たら再入場せず全部観たい!
このイベントで知ったバンドが多々あり、幅が広がりました。

会場は川崎のクラブチッタ。川崎駅から歩いて5分くらい。



広々しててライブ初めには最高ですね。
イラストのゴリラがかっこいいなあ!
♪THICK FESTIVAL2019

最初はシクセブのメンバーからの諸注意!
色々気を付けることもあるけど、
メンバーが「痴漢は…」というと、みんなで「アカン!」って
言うくらいだからみんな守れますね!
☆THE CHERRY COKE$

一発目から刺激が強すぎる最高のバンドでしたね!
チェリコはアイリッシュパンクのバンドで
海賊のような感じに勇ましく強く音を奏で、
それが会場を思いきり盛り上げるんです。
みんな激しく踊り出す。ジャムも下手側で観てましたが、
楽しくなって真ん中で音楽に合わせ踊ってました。
☆Track's

元気溢れるパンクですね。
ひたすらにまっすぐに奏でる音は聴いてて心地良いですね!
自然と前で観たくなってきましたよ♪
☆LAST ALLIANCE

静かで落ち着いた始まり、
でも段々と熱くなってくるのが印象的ですね。
今日聴いた中では雰囲気が違って、
でもそれもまたシクフェスの良さだと思います(^-^)
☆THE SKIPPERS

大阪から来たバンドで、それはもうノリがよく
会場激しくなるね。
みんなモッシュダイブしたり勢いが増してきます!
☆a crowd of rebellion

デスボイスもあいまった最高のメタルですね。
それでいて、時おり甘い感じの声にもなったり
ツインボーカルも心地良い!
前半戦終了!ここで30分の休憩。
食事も売っていますよ。

今日はカツカレーを食べます♪
コクがあり、お肉もジューシー。
いっぱい動いた後は特に美味しい!!
☆PAN

昨年主催ライブで観ましたね。大阪から来たPANです!
パーティーチューンな楽曲でみんな飛んだり跳ねたり!
そしてシクフェス恒例?なのかはまだわかりませんが、
パンをお客さんや演者にもプレゼントしてました。
みなさんナイスキャッチ!
最後に投げた食パンは見事次のバンドNUBOに届いた!
☆NUBO

PANからもらったパン食べてた(笑)
NUBOは、一年半前にチェリコのライブで観て以来、
ラテンとロックが良い感じで融合してますね。
みんなで肩組んで大きな輪を作ったり楽しかったなあ!
ライブでの一体感がすごい!
☆SCUM GAMES

ミクスチャーパンクバンド!
ツインボーカルでこれまた激しい演奏が多く
会場大盛り上がりでした!
みんなで輪を作って走るんじゃなくて行進するの
面白かったなあ(笑)
☆SHADOWS

力強くなかなかに攻撃的に感じるメロコアを披露してくれる
かっこいいバンドでしたね。
ボーカルの方も客席に入っていきましたよ。
みんなめっちゃ拳上げます!!
☆HYSTERIC PANIC

名古屋から来たバンド!
それはもう激しくシャウトしてましたね。
みんなでスカダンしたりツーステップも刻みました!
☆Northern19

会場盛り上がり激しいロック!
とにかくお客さんが前へ前へと飛び出していく!
それだけ音の力ってすごい!
ここで中盤戦も終了。

ちなみに先程も含めての休憩タイムでは
シクセブのメンバーがステージ上から
お年玉プレゼントとして色んなグッズを渡してくれます。
シャツとかバッグ等、ファンにはたまらないものばかり!
チェリコのカツヲさんが経営してるANIMALIAの商品も
プレゼントになってましたね。
さあ、いよいよ後半戦は
激しいこと間違いなしのバンドが揃い踏み。
昨年はここで一時離脱しましたが、
今回はまだ体力が残ってる!
やっぱり昨年パネル上演420回やっからかな。
あとはライブもよく行ったし。
ですので、離脱せずそのまま参戦。
ここまでなんとかお水500mlで繋がりました(笑)
さあ、後半戦!
☆MEANING

ハードコアパンク!デスボイスも印象的。
とにかく激しい歌声と演奏で会場を虜にしていきました。
ラストはボーカルの方が会場に降りてお客さんと
ぶつかりあいになっててびっくり!
パンク系はよくあることかな。
☆TOTAL FAT

激しくもメロディアスな演奏と歌声は
心めっちゃ動きましたね。みんなで会場中を走り回る
サークルモッシュしたり、肩組んで飛んで跳ねたり
みんなで思いきり楽しめる!
☆HOT SQUALL

今回一番モッシュダイブ飛び交う、激しいメロコア響く!
それだけまわりを熱くする!煽りも激しい!!
☆SECRET 7 LINE

今回のフェスの主役の登場!それはもう激しくかき鳴らす
メロディックパンクはすごいね。目頭熱くなる!
そこには確かに4人の力が合わさり最高の時間にしてました。
嫌なことあっても「知るかボケエー!」って気持ちで
頭の中真っ白で楽しむ、本人たちが言うのよくわかります!
ジャムも真っ白でした。
ああ、最高の時間でしたね。
一日ライブハウス内にいましたよ。
昨年より体力もついたし、いてよかった。
みんなで拳上げて声出して、騒いでぶつかり揉みくちゃに、
時に肩組んで輪になったり、走り回ったり
一日が夢のような時間でした。
シクセブは過去にメンバーの一人が
交通事故で亡くなり、
その後新しいメンバーが入り活動しています。
3人しかいないようにみえますが、4人のバンドです。
亡くなったメンバーのことをいつも大切にして、彼らは
「俺たち4人が!」と言っています。
そう、みんなの心に残ってます。
本当に感謝の気持ちを忘れないみんなで楽しもうっていう
最高のバンドです!
メンバーが何度も「ありがとう!」って言ってますが、
こちらこそ全力でありがとうです。
今回シクセブをはじめ、たくさんのバンドのみなさんに
感謝ですよ。ああ、頭の中真っ白で思い切り楽しめたね。
そしてライブの後は喉もめちゃくちゃ渇いていたので
水筒に入れておいたコーヒーをがぶ飲みです。

それでも足りずぱあっとやりますよ!

担担麺もおいしかったねえ。

昨日は講習会の準備、由莉愛さんのイベント、
パネル上演と出版の準備もガッツリ出来て良い一日!
やることはまたあるけど、今日は元々予定していたイベント!

メロディックパンクバンド、
SECRET 7 LINE の主催イベントTHICK FESTIVAL!
昨年から参戦してるイベントです。
ジャムの大好きなチェリーコークスが出るし、

他にもいろんなバンドが出ます。
昼の12時から8時間半くらいノンストップのイベント!
昨年はその灼熱さに途中一度休憩とりましたが、
今年は出来たら再入場せず全部観たい!
このイベントで知ったバンドが多々あり、幅が広がりました。

会場は川崎のクラブチッタ。川崎駅から歩いて5分くらい。



広々しててライブ初めには最高ですね。
イラストのゴリラがかっこいいなあ!
♪THICK FESTIVAL2019

最初はシクセブのメンバーからの諸注意!
色々気を付けることもあるけど、
メンバーが「痴漢は…」というと、みんなで「アカン!」って
言うくらいだからみんな守れますね!
☆THE CHERRY COKE$

一発目から刺激が強すぎる最高のバンドでしたね!
チェリコはアイリッシュパンクのバンドで
海賊のような感じに勇ましく強く音を奏で、
それが会場を思いきり盛り上げるんです。
みんな激しく踊り出す。ジャムも下手側で観てましたが、
楽しくなって真ん中で音楽に合わせ踊ってました。
☆Track's

元気溢れるパンクですね。
ひたすらにまっすぐに奏でる音は聴いてて心地良いですね!
自然と前で観たくなってきましたよ♪
☆LAST ALLIANCE

静かで落ち着いた始まり、
でも段々と熱くなってくるのが印象的ですね。
今日聴いた中では雰囲気が違って、
でもそれもまたシクフェスの良さだと思います(^-^)
☆THE SKIPPERS

大阪から来たバンドで、それはもうノリがよく
会場激しくなるね。
みんなモッシュダイブしたり勢いが増してきます!
☆a crowd of rebellion

デスボイスもあいまった最高のメタルですね。
それでいて、時おり甘い感じの声にもなったり
ツインボーカルも心地良い!
前半戦終了!ここで30分の休憩。
食事も売っていますよ。

今日はカツカレーを食べます♪
コクがあり、お肉もジューシー。
いっぱい動いた後は特に美味しい!!
☆PAN

昨年主催ライブで観ましたね。大阪から来たPANです!
パーティーチューンな楽曲でみんな飛んだり跳ねたり!
そしてシクフェス恒例?なのかはまだわかりませんが、
パンをお客さんや演者にもプレゼントしてました。
みなさんナイスキャッチ!
最後に投げた食パンは見事次のバンドNUBOに届いた!
☆NUBO

PANからもらったパン食べてた(笑)
NUBOは、一年半前にチェリコのライブで観て以来、
ラテンとロックが良い感じで融合してますね。
みんなで肩組んで大きな輪を作ったり楽しかったなあ!
ライブでの一体感がすごい!
☆SCUM GAMES

ミクスチャーパンクバンド!
ツインボーカルでこれまた激しい演奏が多く
会場大盛り上がりでした!
みんなで輪を作って走るんじゃなくて行進するの
面白かったなあ(笑)
☆SHADOWS

力強くなかなかに攻撃的に感じるメロコアを披露してくれる
かっこいいバンドでしたね。
ボーカルの方も客席に入っていきましたよ。
みんなめっちゃ拳上げます!!
☆HYSTERIC PANIC

名古屋から来たバンド!
それはもう激しくシャウトしてましたね。
みんなでスカダンしたりツーステップも刻みました!
☆Northern19

会場盛り上がり激しいロック!
とにかくお客さんが前へ前へと飛び出していく!
それだけ音の力ってすごい!
ここで中盤戦も終了。

ちなみに先程も含めての休憩タイムでは
シクセブのメンバーがステージ上から
お年玉プレゼントとして色んなグッズを渡してくれます。
シャツとかバッグ等、ファンにはたまらないものばかり!
チェリコのカツヲさんが経営してるANIMALIAの商品も
プレゼントになってましたね。
さあ、いよいよ後半戦は
激しいこと間違いなしのバンドが揃い踏み。
昨年はここで一時離脱しましたが、
今回はまだ体力が残ってる!
やっぱり昨年パネル上演420回やっからかな。
あとはライブもよく行ったし。
ですので、離脱せずそのまま参戦。
ここまでなんとかお水500mlで繋がりました(笑)
さあ、後半戦!
☆MEANING

ハードコアパンク!デスボイスも印象的。
とにかく激しい歌声と演奏で会場を虜にしていきました。
ラストはボーカルの方が会場に降りてお客さんと
ぶつかりあいになっててびっくり!
パンク系はよくあることかな。
☆TOTAL FAT

激しくもメロディアスな演奏と歌声は
心めっちゃ動きましたね。みんなで会場中を走り回る
サークルモッシュしたり、肩組んで飛んで跳ねたり
みんなで思いきり楽しめる!
☆HOT SQUALL

今回一番モッシュダイブ飛び交う、激しいメロコア響く!
それだけまわりを熱くする!煽りも激しい!!
☆SECRET 7 LINE

今回のフェスの主役の登場!それはもう激しくかき鳴らす
メロディックパンクはすごいね。目頭熱くなる!
そこには確かに4人の力が合わさり最高の時間にしてました。
嫌なことあっても「知るかボケエー!」って気持ちで
頭の中真っ白で楽しむ、本人たちが言うのよくわかります!
ジャムも真っ白でした。
ああ、最高の時間でしたね。
一日ライブハウス内にいましたよ。
昨年より体力もついたし、いてよかった。
みんなで拳上げて声出して、騒いでぶつかり揉みくちゃに、
時に肩組んで輪になったり、走り回ったり
一日が夢のような時間でした。
シクセブは過去にメンバーの一人が
交通事故で亡くなり、
その後新しいメンバーが入り活動しています。
3人しかいないようにみえますが、4人のバンドです。
亡くなったメンバーのことをいつも大切にして、彼らは
「俺たち4人が!」と言っています。
そう、みんなの心に残ってます。
本当に感謝の気持ちを忘れないみんなで楽しもうっていう
最高のバンドです!
メンバーが何度も「ありがとう!」って言ってますが、
こちらこそ全力でありがとうです。
今回シクセブをはじめ、たくさんのバンドのみなさんに
感謝ですよ。ああ、頭の中真っ白で思い切り楽しめたね。
そしてライブの後は喉もめちゃくちゃ渇いていたので
水筒に入れておいたコーヒーをがぶ飲みです。

それでも足りずぱあっとやりますよ!

担担麺もおいしかったねえ。
2019.01.05
新年一発目パネル上演~一日やることいっぱい!~
1/5(土)

仕事も昨日から始まって、
職場のみなさんで初詣にも行きましたよ。
昨日は中学時代からの友人と新年会も行きました。
あまりに食事がおいしかったため、写真撮り忘れ!
お肉はたいへん味わい深くて、口の中に入れると
旨み広がるし、噛めば噛むほど味が染みわたる!
さて、本日はやること色々。
今年開催予定の講習会の準備して
午後もイベントあったりで夕方には上演ありますよ。
朝はその講習会の準備!
まずは最初のステップが上手く進みましたね。
これでとりあえず一安心かな。
講習会用の作品もまた各々考えていかないとですね。

やること頑張った後の豚ロースのショウガ焼きは
最高に美味しかったね!!肉厚ジューシー♪

それから午後一発目には、はっぴっぴ髙木由莉愛さんの
イベントがあり行ってきました♪
ここ最近は立て続けに行けてラッキーですね。
このイベントではアーティストさんと1対1で
お話したり撮影したり!はっぴっぴの他メンバーの人も
もちろんきてますよ。
新年のあいさつして今年の目標やらなんやら、
大いに語りましたよ♪立派なアーティストさんと話してると
モチベーションも上がるってもんですよ。
由莉愛さん今年も頑張っていきましょー!
そして夕方は上演へ!今年一発目の上演です。
思い切り楽しんでいこう!!
☆土支田保育園
演目「スーパーモッチー」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数15人くらい

最初はお正月ヒーロー、スーパーモッチーの登場!
白熱した?戦いはみんな手に汗握る展開かも(笑)
その勢いでおおきなかぶもやっていきましたが、みんな
元気に声出して「うんとこしょどっこいしょ!」って、さすが!
最後に「どんなカブ料理食べたい?」って聞くと
「かぶのカレー」「かぶのケーキ」と色々バリエーション有り!
今日も楽しかったねえ。いろんな言葉拾っての
やりとりいっぱいのパネルシアターになりました。
お餅のヒーロー、スーパーモッチーのお話やったからか
みんなほっぺ触ってもちもちする~って言ってるの
微笑ましかったね。
上演後も絵人形に手振ってくれたりハイタッチしたがる子も
いたので、絵人形登場でやり取りもできましたよ。
上演後のかかわりも大事。これからも心がけよう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
帰宅後は出版準備。下絵の訂正。そして
台本やコメントなど、進めることは色々。でも
確実に進んでいる。どうなるかドキドキですけど、
しっかり皆様に良いもの手に取っていただけるよう
頑張りますよ!
そして明日はライブ初め。最初に観るのは…!?
お楽しみ!!

仕事も昨日から始まって、
職場のみなさんで初詣にも行きましたよ。
昨日は中学時代からの友人と新年会も行きました。
あまりに食事がおいしかったため、写真撮り忘れ!
お肉はたいへん味わい深くて、口の中に入れると
旨み広がるし、噛めば噛むほど味が染みわたる!
さて、本日はやること色々。
今年開催予定の講習会の準備して
午後もイベントあったりで夕方には上演ありますよ。
朝はその講習会の準備!
まずは最初のステップが上手く進みましたね。
これでとりあえず一安心かな。
講習会用の作品もまた各々考えていかないとですね。

やること頑張った後の豚ロースのショウガ焼きは
最高に美味しかったね!!肉厚ジューシー♪

それから午後一発目には、はっぴっぴ髙木由莉愛さんの
イベントがあり行ってきました♪
ここ最近は立て続けに行けてラッキーですね。
このイベントではアーティストさんと1対1で
お話したり撮影したり!はっぴっぴの他メンバーの人も
もちろんきてますよ。
新年のあいさつして今年の目標やらなんやら、
大いに語りましたよ♪立派なアーティストさんと話してると
モチベーションも上がるってもんですよ。
由莉愛さん今年も頑張っていきましょー!
そして夕方は上演へ!今年一発目の上演です。
思い切り楽しんでいこう!!
☆土支田保育園
演目「スーパーモッチー」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数15人くらい

最初はお正月ヒーロー、スーパーモッチーの登場!
白熱した?戦いはみんな手に汗握る展開かも(笑)
その勢いでおおきなかぶもやっていきましたが、みんな
元気に声出して「うんとこしょどっこいしょ!」って、さすが!
最後に「どんなカブ料理食べたい?」って聞くと
「かぶのカレー」「かぶのケーキ」と色々バリエーション有り!
今日も楽しかったねえ。いろんな言葉拾っての
やりとりいっぱいのパネルシアターになりました。
お餅のヒーロー、スーパーモッチーのお話やったからか
みんなほっぺ触ってもちもちする~って言ってるの
微笑ましかったね。
上演後も絵人形に手振ってくれたりハイタッチしたがる子も
いたので、絵人形登場でやり取りもできましたよ。
上演後のかかわりも大事。これからも心がけよう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
帰宅後は出版準備。下絵の訂正。そして
台本やコメントなど、進めることは色々。でも
確実に進んでいる。どうなるかドキドキですけど、
しっかり皆様に良いもの手に取っていただけるよう
頑張りますよ!
そして明日はライブ初め。最初に観るのは…!?
お楽しみ!!
2019.01.03
2019年の目標!!

今年のお正月は家族でゆったり過ごしてました。
昨年は420回もパネルシアターやったこととか、
年末にかけての忙しさもありましたからね、
たまにはゆっくりして、仕事はじまったらまた頑張ろう!
1/2(水)
本日は祖母のところまで遊びに行きました♪
会うと笑顔満開ですよ。
色々話しもして楽しい時間でしたねえ。
近況とかも話しで来てよかったものです。

また近々行くかもね。よろしく~!
1/3(木)
正月休みラスト!天気もいいけどたまには
家でゆったりまったり。テキーラ飲んでほどよい感じで
ゆったりしてましたよ。
目が覚めた時なんだかやる気あふれたね。
さて、昨日は今年の目標を書きました。
ちょっとプライベートにかかわることなので、
ブログには書けないものもありますが、
今年の目標は20個作りました。
その中で書けることは…
♪パネルジャム2019年の目標
☆新規上演場所100カ所
☆出版ツアー
☆とあるところでの上演
☆プロパフォーマーが出るイベントに出る
☆新作5作以上
☆300回公演
☆観客10000人以上
☆お芝居を月一で観る
☆体を鍛える
☆富士山登山
☆10品料理作る
他にも諸々ありますが!
しっかりこなしていきたいですね。
正月3が日しっかりチャージ出来て心身ともに万全!!
頑張りますよ♪
2019.01.02
2019年☆さらに進もう!!

あけましておめでとうございます!!
さあ、2019年が始まりました!
2018年最高に楽しかったので、さらに楽しくいこう。
今回は昨年の大晦日から今年の元日の出来事を送ります。
2018年12/31(月)
前日の相模原の旅の疲れもあまりなく、寝起きから元気!
今日は家の大掃除したり上演記録まとめたり!
記録まとめ楽しいね。どれだけ上演したり
作品の数こなしたか、見えてくるからね。
保育園なんて150回以上上演してる。
てるてるちゃんも100回以上やってるとは!!

お昼はハンバーガー食べよう。
近所にある大きいアメリカンなハンバーガーのあるお店。
年末恒例になってますね。

前も言いましたけど、ジャムの作品の一つ
「つくってたべよう☆ハンバーガー」のイメージにも
なってる理想のハンバーガーなんですよね。
今回もビッグサイズいただきましたよお。
噛み締めると弾力跳ね返る、
そんな肉厚なバーガー!
お肉がガツンと存在感出してて最高に美味しい!
食べ終わったら再び上演記録まとめてく。
それから来春発売の出版作品進めますよ。

やること大体終わりましたら、近くの天然温泉へ!
一年のラストに入るお風呂はまた格別。心地よすぎです。

スーパーマリオブラザーズが置いてあったのでやりましたよ~。
ゲームセンター版はちょっと難しいね。
頑張ってたらお子さんが注目して観てましたね(笑)

そして家に帰ったら年越しそば。
友人の蕎麦屋さんのおそばは最高ですね!
食べたら今年の記録ノートまとめながら
家族でガキ使や紅白みて、ゆっくり過ごします。

2018年記録ノート完成!!
そして年越し!!
2019年1/1(火)
あけましておめでとー!今年も頑張るぞ!
明日はまた出掛ける予定あるので早めに就寝!
6:30

昨日に続いて天然温泉!今年は一番風呂入るぞ~と意気込み!



7時開店でそこそこ人はいましたけど、入浴!
朝風呂最高!
あと、熱くなったら水風呂、冷えたら温泉を繰り返すと
無限ループで入れますね。
9:00


家に帰りお雑煮&おせち!お雑煮美味しいですよね。
ジャムの好きな料理ベスト5に入ってます♪
食後は年賀状チェックして川越へ。
ジャムは一足先に自転車のって行きます。父母は電車。
現地で待ち合わせがお決まりになってます(笑)




だって元日のサイクリング、天気良いので気持ちいいから!
川越街道をひたすら進みます。
良い景色もたくさん見られるよ。
12:50


1時間45分くらいで到着。
父母とも合流できて川越堪能!
菓子屋横丁にもいきましたよ。昔ながらのお菓子も色々。

そしていらっしゃいました、ピエロのいちろうくん。
東北復興公演や、昨年は菓子屋横丁祭りでも
お世話になりました。
今日も元気に風船でパフォーマンスしてましたね。

さあ、お昼はせっかく川越来たならうなぎだね、
炭火で香ばしい!そして脂も乗ってるから口にいれると
じゅわあって鰻の旨味あふれます。
美味しすぎますねえ(^-^)幸せ~。

食後は食べ歩きしたりしながら喜多院へ。


混んでますが、参拝は割りと広々とできる場所になっていて
15分ほどでお参り出来ましたよ!
帰りがけにお土産買ってちょっと休憩も。
甘いもので癒される~。
父母を駅まで見送ったらジャムは自転車で帰宅!…ですが!
時の鐘聴きたいのでまだ川越にいます。

お店で美味しい大学芋と芋ようかん食べたり!
甘いしほくほく~。
18:00

時間になると『ゴーン…!』と時の鐘から鳴り響く
鐘の音♪すてきな心地良い音ですね。
しばらく鳴らす音は続きましたよ。心に響き渡りましたね。


さあ、帰り道!安全運転で行きましょう。
この道のりを進む中で今年作る新作も
色々思いついてきました!楽しみですねえ(^_^)
21:00
夜は映画にも!「シュガーラッシュ・オンライン」観てきました。
感想は…ぜひみなさん観てくださいませ♪
個人的にはぜひ前作も観ていただいた方が良いですね(^_^)
元日からたくさん動けましたね。
今年一年もそんなたくさん活動できるような、刺激いっぱい
楽しいものにしていこう!!
2019年もどうぞ
よろしくお願いします!!
パネルジャム
| ホーム |