| ホーム |
2018.09.28
パネルシアター上演300回♪
♪光が丘地区祭
なかよしシアターにあつまれ!

10/7(日)13時~光が丘なかよし児童館にて!
今年も楽しいイベントになりますように!
9月ラストに向けて上演やります。
二日続けての記録を綴ります。
☆にじいろ保育園南田中
演目「みんなの楽しいなあ」「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数40人くらい

ここの子達は擬音が大好きで、
今日も「ベチャ!」「ポーン!」って響きに
笑い溢れちゃいます。
遊園地のお話、「ジェットコースター乗ったことある?」
って聞くと、「はーい!」って声出て
「ほんとに~!?」って返すやりとり面白かったなあ。
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「みんなの楽しいなあ」「ワクワクジャムジャムランド」
時間25分 観客数30人くらい

動物たちとみんなのやりとり本当に面白くて
笑い声溢れていきますね。みんな元気いっぱい!
それに遊園地もみんなの好きな乗り物どんどん出て、
色々エスカレートしてくと「もっとー!」って声いっぱい!
繰り返しやどんどん高まるもの感じるとき、
みんなパワーすごい!
いやあどちらの園も楽しすぎましたね!!
上演中もいっぱいやりとりしたけど、
上演後も楽しく関わりあいできて、
そういうのがよりあたたかみを出してる!
みんな帰るときまで手振ってくれたね、ありがとう。
前にやった作品のこともよく覚えてたし、続けるの大事だ!
これからもよろしくね!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
そして、今回ついに2018年の上演回数が

300回越えました!
これは人生初の記録。
今まで最高267回だったもんね。
それに今年はまだあるのでもっといける。
やれるとこまでやってみよう。
だってこんなに楽しいパネルシアターなんだから。
お客様はもちろん、楽しいパネル教えてくれた関先生、
ありがとう!!
そして明日も上演だ!!たくさん楽しもうね♪
なかよしシアターにあつまれ!

10/7(日)13時~光が丘なかよし児童館にて!
今年も楽しいイベントになりますように!
9月ラストに向けて上演やります。
二日続けての記録を綴ります。
☆にじいろ保育園南田中
演目「みんなの楽しいなあ」「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数40人くらい

ここの子達は擬音が大好きで、
今日も「ベチャ!」「ポーン!」って響きに
笑い溢れちゃいます。
遊園地のお話、「ジェットコースター乗ったことある?」
って聞くと、「はーい!」って声出て
「ほんとに~!?」って返すやりとり面白かったなあ。
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「みんなの楽しいなあ」「ワクワクジャムジャムランド」
時間25分 観客数30人くらい

動物たちとみんなのやりとり本当に面白くて
笑い声溢れていきますね。みんな元気いっぱい!
それに遊園地もみんなの好きな乗り物どんどん出て、
色々エスカレートしてくと「もっとー!」って声いっぱい!
繰り返しやどんどん高まるもの感じるとき、
みんなパワーすごい!
いやあどちらの園も楽しすぎましたね!!
上演中もいっぱいやりとりしたけど、
上演後も楽しく関わりあいできて、
そういうのがよりあたたかみを出してる!
みんな帰るときまで手振ってくれたね、ありがとう。
前にやった作品のこともよく覚えてたし、続けるの大事だ!
これからもよろしくね!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
そして、今回ついに2018年の上演回数が

300回越えました!
これは人生初の記録。
今まで最高267回だったもんね。
それに今年はまだあるのでもっといける。
やれるとこまでやってみよう。
だってこんなに楽しいパネルシアターなんだから。
お客様はもちろん、楽しいパネル教えてくれた関先生、
ありがとう!!
そして明日も上演だ!!たくさん楽しもうね♪
スポンサーサイト
2018.09.28
9月あとちょっとも全力で!
♪光が丘地区祭
なかよしシアターにあつまれ!

10/7(日)13時~光が丘なかよし児童館にて!
今年も楽しいイベントになりますように!
連休明け(後半2日は研修だけどね)、
仕事も頑張ってます。
9月も早いものであとちょっとですよね。
今月は東北行ったり千葉のキャンプ場、
横浜上演、町田サイクリング、
渋谷のサーキットイベント、
愛知県の上演&野外フェスと、
いろいろ盛りだくさん。やることいっぱいあったからこそ
あっという間だったんですよね。
振り返るといろいろやりましたが、
今月まだまだ気をぬかず行きますよ。
今週末もパネル尽くし!楽しくやっていこう♪
なかよしシアターにあつまれ!

10/7(日)13時~光が丘なかよし児童館にて!
今年も楽しいイベントになりますように!
連休明け(後半2日は研修だけどね)、
仕事も頑張ってます。
9月も早いものであとちょっとですよね。
今月は東北行ったり千葉のキャンプ場、
横浜上演、町田サイクリング、
渋谷のサーキットイベント、
愛知県の上演&野外フェスと、
いろいろ盛りだくさん。やることいっぱいあったからこそ
あっという間だったんですよね。
振り返るといろいろやりましたが、
今月まだまだ気をぬかず行きますよ。
今週末もパネル尽くし!楽しくやっていこう♪
2018.09.26
連休最後はゆったり温泉♪
♪光が丘地区祭
なかよしシアターにあつまれ!

10/7(日)13時~光が丘なかよし児童館にて!
今年も楽しいイベントになりますように!
昨日までは3連休!
初日は愛知県でパネルやって
スタパンの野外フェスに行きました。
本当に楽しかったなあ。
そして次の日からの2日間は研修!!
久しぶりに座学でがっつりやりました。
結構疲れもありますが、いろんな講師の方の話聞けて
良い時間だったね。
残りの2日間はそんな感じで過ごして、
あまりアクティブではなかったので、
せっかくだから最終日は温泉へ。

がっつり入りますよ~と、自転車を止めたら、
「あの、すみません」って子どもに声かけられて誰かな?
と思ってると
「ジャムさんですよね」って言われました。
この前上演したところで観てくれた男の子!
偶然会ったのにびっくりですね。
お礼言って、温泉へ向かってしばらく極楽してると
先ほどの少年に再会!
いい湯だねえ、熱いねえなんていろいろ話してゆったり
浸かってました。ちょくちょくいろんな湯で会ったり、
気が付いたら一緒に歩いてたね(笑)
パネルやってだからの出会い、こういうものもいいですね。
少年も嬉しそうに話したり、ああこれ
ジャムが愛知県でTSURUさんに会ったときみたいな
感じかもね♪
少年とは別れてそのあともじっくり温泉に浸かってました。
ああ、極楽、連休後の仕事もおかげで
がんばれたよ~!!
なかよしシアターにあつまれ!

10/7(日)13時~光が丘なかよし児童館にて!
今年も楽しいイベントになりますように!
昨日までは3連休!
初日は愛知県でパネルやって
スタパンの野外フェスに行きました。
本当に楽しかったなあ。
そして次の日からの2日間は研修!!
久しぶりに座学でがっつりやりました。
結構疲れもありますが、いろんな講師の方の話聞けて
良い時間だったね。
残りの2日間はそんな感じで過ごして、
あまりアクティブではなかったので、
せっかくだから最終日は温泉へ。

がっつり入りますよ~と、自転車を止めたら、
「あの、すみません」って子どもに声かけられて誰かな?
と思ってると
「ジャムさんですよね」って言われました。
この前上演したところで観てくれた男の子!
偶然会ったのにびっくりですね。
お礼言って、温泉へ向かってしばらく極楽してると
先ほどの少年に再会!
いい湯だねえ、熱いねえなんていろいろ話してゆったり
浸かってました。ちょくちょくいろんな湯で会ったり、
気が付いたら一緒に歩いてたね(笑)
パネルやってだからの出会い、こういうものもいいですね。
少年も嬉しそうに話したり、ああこれ
ジャムが愛知県でTSURUさんに会ったときみたいな
感じかもね♪
少年とは別れてそのあともじっくり温泉に浸かってました。
ああ、極楽、連休後の仕事もおかげで
がんばれたよ~!!
2018.09.23
愛知パネル上演&火の玉宣言フェスティバル
今回は愛知県に行きます。

ジャムの大好きなパンクロックバンド、
STANCE PUNKSが20周年を記念して野外フェスを開催。
これは行くっきゃない!
スタパンにはたくさんの感動を、パンクの楽しさ
教えてもらったからね!
それで、行くならせっかくだし
午前中は最寄りの保育園でパネルシアターもやりたい!
なので、一日動き回ります♪
どちらも楽しみです(^-^)
9/21(金)
仕事終わりに出発!新幹線乗って東京から名古屋へ。
そこからさらに地下鉄乗って藤が丘へ。
ここは昨年11月にジャムの師匠、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生とご一緒に上演しました。
懐かしいなあ。またご一緒したいものですね。

ちょっと遅い時間ですがお腹空いたので台湾ラーメンでも
食べましょう!
いやあ、すごい!刺激的辛さにヒーヒー言っちゃいます。
でもこれで頑張れるはず!

ホテルも前回泊まったところへ♪
明日楽しみ~!
9/22(土)

朝は早起きして朝食しっかり食べとこう。

きしめんや名古屋コーチンの卵もあります。
そして小倉トーストも食べます。
ああ、どれも美味しかったあ。
幸せいっぱいお腹もふくれます。
さあ、食べたら散歩がてら園まで歩きましょう。
今日は2ヶ所楽しみますよ。
☆シャイニーキッズ保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
時間25分 観客数15人

てるてるちゃんの仕草にみんな大笑いしてる♪
繰り返すところなんて、みんな今か今かとわくわくしてて
観ててますます楽しくなりますよ。
海賊の話もみんな喜んでるし、
やりたい子みんなで宝箱開けもやりました。
楽しいやり取りいっぱい広がりました。
上演後「もっとみたかった~」って言う子や、
いっぱいハイタッチしたりと色々微笑ましい時間でしたね。
さあ、次の園にも急ぎましょう!
☆スクルドエンジェル保育園藤が丘
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
「おおきなかぶ」
時間35分 観客数9人

こちらの園はさっきより小さい子達メイン。
あまり激しくなくほんわかゆっくり心がけてやっていきます。
するとみんなだんだん笑顔。
それぞれのヒットした部分があるようで
みんな笑顔でしたよ。一緒に声だしたり体動かして
楽しい雰囲気広がりましたね。
上演後はまたハイタッチ♪
あれ、よだれつけてた子いた?(笑)
愛知県の上演楽しかったなあ。
アットホームでじっくり関わることができた上演です♪
みんな始めるときより終わった頃はもっと笑顔溢れ、
色々関わってく。これってやっぱり
パネルシアターはコミュニケーションということですね。
みんなまた会おうね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はお昼。スガキヤというラーメン屋へ。
愛知方面メインでとんこつと魚介系の味わい楽しめるそう。
お値段も普通のラーメンが320円!

ジャムはチャーシュー追加と温玉のせた特製頼みましたが
それでも500円いってません!
いやあ、優しい味わいのスープですね。
とんこつと魚介系が重なって癒されましたね。
麺もよくあいます。
それとこのお店のレンゲは
スプーンの先にフォークがついてる。面白いねえ。

デザートにソフトクリームも頼みました。
このお店甘味も色々あるんです。

さあ、藤が丘駅からリニモに乗り換え長久手古戦場駅へ。



ここから少し歩いて到着する口論議運動公園が今回の会場。
野外フェスで、4ヶ所ステージがあります。
どこに行くかは事前にチェックしてます。

手作り感たっぷり!

左はスタパンのマスコットキャラ!

さあ、いよいよ楽しいフェスの始まりだ!!
♪火の玉宣言フェスティバル

☆Half time Old
爽やかと思いきや激しいところもいっぱいで
楽しく聞き入っていました♪
ああ、体も自然と動いてくる!
☆ALL Found Bright Lights
最前で見ちゃいました!日陰にもなって
ますます元気に楽しめました。
かっこいい歌声が響き渡りましたねえ。
☆ENTH
前回TOKYO CALLINGで観たことあるパンクバンド!
激しい演奏でみんなモッシュダイブやスカダン楽しみます。
怪我ないように気を付けよう!
☆BENTHAM
たくさん跳ねてパワー溢れてます。
力ある歌声がまたかっこいいです。
中盤戦、まだまだみなぎるものありますね。
☆GOOD 4 NOTHING
大阪から来たメロコアバンド、スタパンと同様
彼らも20周年!演奏も激しくてかっこいいですが、
大阪な感じのノリもたまらなく面白いですね。
☆SABOTEN
激しい演奏もすごいけど、SABOTENの魅力は
演奏に合わせみんなノリノリになれること!
輪を作り全力で走り回りました!サークルモッシュ♪
いやあ、SABOTENで走り回ってテンション高まり、
次のステージへ行こうとしたら
なんと!
STANCE PUNKSのボーカルTSURUさんに遭遇!すごい偶然!
もちろん声かけ、今日楽しみにしてたことも伝えたり

写真も撮りました♪ありがとう!
なかなか会えない方なので嬉しすぎ!
今日最高にラッキー!
☆ネクライトーキー
男性2人、女性3人の今日の中では珍しいタイプのバンド。
キャッチーな曲に女性ボーカルの歌が相まって
楽しい空間になりましたね。
☆ピンクリボン軍

2007年に解散したバンドとのことでしが、
今日のために限定復活!激しい演奏でテンション上がる!
これまたトークも面白く、引き込まれるものありました。
☆ガガガSP

スタパンと一緒にやること多い、神戸のバンド!
今回も楽しくも激しい演奏と歌を披露して
思いきり盛り上げていました。
さあ、いよいよクライマックスはスタパン!
始まりの曲で早速「火の玉宣言」が流れ出すと
もう盛り上がってきました!!
☆STANCE PUNKS
ついに来ましたあ!
「みんなよく来たなあ!」「パンクロックの時間だよ!」って
どんどん煽ってきて盛り上がってきます。みんな全力です。
スタパンの代表曲がいっぱい演奏され、
会場はもう満員電車のような揉みくちゃ!ああ、楽しい♪
時間が過ぎるのはあっという間、それほどに最高だ!!

ああ、楽しかった!!
TSURUさん達のトークも心に染みるものありましたね!
人生誰でもお先真っ暗、今の世の中何が起こるかわからない
だから今を大切にする。
いい響きでした。
それにTSURUさんが今日集まってくれたお客やバンド、
スタッフ、全てに携わってきた人たちに
そしてメンバーに感謝の言葉を伝えるところも
なんとも響くものありました。
20年も続けるってすごい。
パンクは3年やりゃいいのに気がついたら20年たってたって
言うくらいだから本当にやってて最高だったでしょう。
もちろん苦楽ありの中、やっぱり続けていきたいものがあるのでしょう。
これからもスタパン応援していきたい。一緒に楽しみたいね!
ありがとう!STANCE PUNKS!!
さてライブが終わったら電車乗り継ぎ名古屋着。
お昼早かったのでお腹も空いてきたね。
◎名古屋グルメ

みそかつ丼
あれ、味噌ない?いえいえこれから
たっぷり特製味噌かけていただきます。

ほら!
お肉もジューシーで食べごたえありますね。

味噌煮込みうどん
熱々の味噌煮込み!濃厚でいて優しい味わい。
口の中で幸せ広がりましたね。

お腹も満たされ新幹線乗って帰ります。
今日はたくさんの出会いや楽しいこと、刺激があったね。
どれも最高の思い出。
また思いきり楽しみたいね。

みんなありがとう!また会おう!!

ジャムの大好きなパンクロックバンド、
STANCE PUNKSが20周年を記念して野外フェスを開催。
これは行くっきゃない!
スタパンにはたくさんの感動を、パンクの楽しさ
教えてもらったからね!
それで、行くならせっかくだし
午前中は最寄りの保育園でパネルシアターもやりたい!
なので、一日動き回ります♪
どちらも楽しみです(^-^)
9/21(金)
仕事終わりに出発!新幹線乗って東京から名古屋へ。
そこからさらに地下鉄乗って藤が丘へ。
ここは昨年11月にジャムの師匠、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生とご一緒に上演しました。
懐かしいなあ。またご一緒したいものですね。

ちょっと遅い時間ですがお腹空いたので台湾ラーメンでも
食べましょう!
いやあ、すごい!刺激的辛さにヒーヒー言っちゃいます。
でもこれで頑張れるはず!


ホテルも前回泊まったところへ♪
明日楽しみ~!
9/22(土)


朝は早起きして朝食しっかり食べとこう。


きしめんや名古屋コーチンの卵もあります。
そして小倉トーストも食べます。
ああ、どれも美味しかったあ。
幸せいっぱいお腹もふくれます。
さあ、食べたら散歩がてら園まで歩きましょう。
今日は2ヶ所楽しみますよ。
☆シャイニーキッズ保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
時間25分 観客数15人

てるてるちゃんの仕草にみんな大笑いしてる♪
繰り返すところなんて、みんな今か今かとわくわくしてて
観ててますます楽しくなりますよ。
海賊の話もみんな喜んでるし、
やりたい子みんなで宝箱開けもやりました。
楽しいやり取りいっぱい広がりました。
上演後「もっとみたかった~」って言う子や、
いっぱいハイタッチしたりと色々微笑ましい時間でしたね。
さあ、次の園にも急ぎましょう!
☆スクルドエンジェル保育園藤が丘
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」
「おおきなかぶ」
時間35分 観客数9人

こちらの園はさっきより小さい子達メイン。
あまり激しくなくほんわかゆっくり心がけてやっていきます。
するとみんなだんだん笑顔。
それぞれのヒットした部分があるようで
みんな笑顔でしたよ。一緒に声だしたり体動かして
楽しい雰囲気広がりましたね。
上演後はまたハイタッチ♪
あれ、よだれつけてた子いた?(笑)
愛知県の上演楽しかったなあ。
アットホームでじっくり関わることができた上演です♪
みんな始めるときより終わった頃はもっと笑顔溢れ、
色々関わってく。これってやっぱり
パネルシアターはコミュニケーションということですね。
みんなまた会おうね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はお昼。スガキヤというラーメン屋へ。
愛知方面メインでとんこつと魚介系の味わい楽しめるそう。
お値段も普通のラーメンが320円!

ジャムはチャーシュー追加と温玉のせた特製頼みましたが
それでも500円いってません!
いやあ、優しい味わいのスープですね。
とんこつと魚介系が重なって癒されましたね。
麺もよくあいます。
それとこのお店のレンゲは
スプーンの先にフォークがついてる。面白いねえ。

デザートにソフトクリームも頼みました。
このお店甘味も色々あるんです。

さあ、藤が丘駅からリニモに乗り換え長久手古戦場駅へ。



ここから少し歩いて到着する口論議運動公園が今回の会場。
野外フェスで、4ヶ所ステージがあります。
どこに行くかは事前にチェックしてます。

手作り感たっぷり!

左はスタパンのマスコットキャラ!

さあ、いよいよ楽しいフェスの始まりだ!!
♪火の玉宣言フェスティバル

☆Half time Old
爽やかと思いきや激しいところもいっぱいで
楽しく聞き入っていました♪
ああ、体も自然と動いてくる!
☆ALL Found Bright Lights
最前で見ちゃいました!日陰にもなって
ますます元気に楽しめました。
かっこいい歌声が響き渡りましたねえ。
☆ENTH
前回TOKYO CALLINGで観たことあるパンクバンド!
激しい演奏でみんなモッシュダイブやスカダン楽しみます。
怪我ないように気を付けよう!
☆BENTHAM
たくさん跳ねてパワー溢れてます。
力ある歌声がまたかっこいいです。
中盤戦、まだまだみなぎるものありますね。
☆GOOD 4 NOTHING
大阪から来たメロコアバンド、スタパンと同様
彼らも20周年!演奏も激しくてかっこいいですが、
大阪な感じのノリもたまらなく面白いですね。
☆SABOTEN
激しい演奏もすごいけど、SABOTENの魅力は
演奏に合わせみんなノリノリになれること!
輪を作り全力で走り回りました!サークルモッシュ♪
いやあ、SABOTENで走り回ってテンション高まり、
次のステージへ行こうとしたら
なんと!
STANCE PUNKSのボーカルTSURUさんに遭遇!すごい偶然!
もちろん声かけ、今日楽しみにしてたことも伝えたり

写真も撮りました♪ありがとう!
なかなか会えない方なので嬉しすぎ!
今日最高にラッキー!
☆ネクライトーキー
男性2人、女性3人の今日の中では珍しいタイプのバンド。
キャッチーな曲に女性ボーカルの歌が相まって
楽しい空間になりましたね。
☆ピンクリボン軍

2007年に解散したバンドとのことでしが、
今日のために限定復活!激しい演奏でテンション上がる!
これまたトークも面白く、引き込まれるものありました。
☆ガガガSP

スタパンと一緒にやること多い、神戸のバンド!
今回も楽しくも激しい演奏と歌を披露して
思いきり盛り上げていました。
さあ、いよいよクライマックスはスタパン!
始まりの曲で早速「火の玉宣言」が流れ出すと
もう盛り上がってきました!!
☆STANCE PUNKS
ついに来ましたあ!
「みんなよく来たなあ!」「パンクロックの時間だよ!」って
どんどん煽ってきて盛り上がってきます。みんな全力です。
スタパンの代表曲がいっぱい演奏され、
会場はもう満員電車のような揉みくちゃ!ああ、楽しい♪
時間が過ぎるのはあっという間、それほどに最高だ!!

ああ、楽しかった!!
TSURUさん達のトークも心に染みるものありましたね!
人生誰でもお先真っ暗、今の世の中何が起こるかわからない
だから今を大切にする。
いい響きでした。
それにTSURUさんが今日集まってくれたお客やバンド、
スタッフ、全てに携わってきた人たちに
そしてメンバーに感謝の言葉を伝えるところも
なんとも響くものありました。
20年も続けるってすごい。
パンクは3年やりゃいいのに気がついたら20年たってたって
言うくらいだから本当にやってて最高だったでしょう。
もちろん苦楽ありの中、やっぱり続けていきたいものがあるのでしょう。
これからもスタパン応援していきたい。一緒に楽しみたいね!
ありがとう!STANCE PUNKS!!
さてライブが終わったら電車乗り継ぎ名古屋着。
お昼早かったのでお腹も空いてきたね。
◎名古屋グルメ

みそかつ丼
あれ、味噌ない?いえいえこれから
たっぷり特製味噌かけていただきます。

ほら!
お肉もジューシーで食べごたえありますね。

味噌煮込みうどん
熱々の味噌煮込み!濃厚でいて優しい味わい。
口の中で幸せ広がりましたね。

お腹も満たされ新幹線乗って帰ります。
今日はたくさんの出会いや楽しいこと、刺激があったね。
どれも最高の思い出。
また思いきり楽しみたいね。

みんなありがとう!また会おう!!
2018.09.20
日常色々
今日はここ最近の出来事を書いていきましょう。
やったことは、
祖母宅に行ったことと、いけいけ実行委員会、
そしてパネルシアター上演!
それでは記録綴りましょう。
9/18(火)
本日は仕事の後に祖母宅へ。
本当は昨日が敬老の日だったのですが、
祖母が出掛けてた関係で次の日にしました。
ちょっと渋滞しましたが、無事について、
ゆったりのんびりと話をしてました。
ほんと話が好きな祖母で、口が達者です。
最近の近況や思出話、
時おりしょうもないこと(笑)話したりして、
もうゲラゲラよく笑います。
あっという間に時間が過ぎてましたね。
ジャム「今日は話せて良かったよ」
祖母「よかったろ(笑)」
なんて言うから、最後まで楽しませてくれますね。
また次に行くのも楽しみにしてますよ。
9/19(水)


本日は来年開催の第32回池袋いけいけ人形劇まつりに向けて
実行委員会に行きます。
ジャムもこのお祭りに出演してかれこれ13回を過ぎました。
来年も盛り上げたい人形劇まつり。
次回に向けても色々話し合い進めます。
ジャムはフロアのプロデューサーをパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生と一緒に担当します。
他にも色々力合わせて頑張ります!



話し合いの後はみんなで乾杯!
美味しかったね。
真面目に話した後は美味しく食べて、笑って
本当に楽しい時間でしたね。
9/20(木)
実行委員会の次の日は、パネル上演!
今日はお月見作品楽しみますよ。
☆光が丘第四保育園(4、5歳)
演目「みんなの楽しいなあ」「キラメク☆オツキミ」
時間20分 観客数40人くらい

みんな元気な挨拶からはじまります。
動物たちが玉乗りしてるのもみんな楽しんでますね。
笑いがあふれるとそれはどんどん大きくなるね。

そしてお月見作品。どんな模様が映るか、
ほんとみんないろんな答え出てきて面白い!
想像力溢れてますね。
☆光が丘第四保育園(3歳)
演目「みんなの楽しいなあ」「キラメク☆オツキミ」
時間20分 観客数15人くらい

次は3歳のみんなと楽しみましょう。
みんな大きく口開けて大笑い!
所々に面白いものを送っていけば、
それが弾けるようにみんな笑顔溢れてく!
これがまた楽しさを高めていくんですよね。
みんなでいっぱい笑えたね(^-^)

今日も楽しい上演!やりとりいっぱいして
ブラックパネルではお月見楽しめました。
パネル楽しいね♪
また次も楽しみましょう!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、週末はまた楽しいイベントあります。
思い出いっぱい作りましょう!!
やったことは、
祖母宅に行ったことと、いけいけ実行委員会、
そしてパネルシアター上演!
それでは記録綴りましょう。
9/18(火)
本日は仕事の後に祖母宅へ。
本当は昨日が敬老の日だったのですが、
祖母が出掛けてた関係で次の日にしました。
ちょっと渋滞しましたが、無事について、
ゆったりのんびりと話をしてました。
ほんと話が好きな祖母で、口が達者です。
最近の近況や思出話、
時おりしょうもないこと(笑)話したりして、
もうゲラゲラよく笑います。
あっという間に時間が過ぎてましたね。
ジャム「今日は話せて良かったよ」
祖母「よかったろ(笑)」
なんて言うから、最後まで楽しませてくれますね。
また次に行くのも楽しみにしてますよ。
9/19(水)


本日は来年開催の第32回池袋いけいけ人形劇まつりに向けて
実行委員会に行きます。
ジャムもこのお祭りに出演してかれこれ13回を過ぎました。
来年も盛り上げたい人形劇まつり。
次回に向けても色々話し合い進めます。
ジャムはフロアのプロデューサーをパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生と一緒に担当します。
他にも色々力合わせて頑張ります!



話し合いの後はみんなで乾杯!
美味しかったね。
真面目に話した後は美味しく食べて、笑って
本当に楽しい時間でしたね。
9/20(木)
実行委員会の次の日は、パネル上演!
今日はお月見作品楽しみますよ。
☆光が丘第四保育園(4、5歳)
演目「みんなの楽しいなあ」「キラメク☆オツキミ」
時間20分 観客数40人くらい

みんな元気な挨拶からはじまります。
動物たちが玉乗りしてるのもみんな楽しんでますね。
笑いがあふれるとそれはどんどん大きくなるね。

そしてお月見作品。どんな模様が映るか、
ほんとみんないろんな答え出てきて面白い!
想像力溢れてますね。
☆光が丘第四保育園(3歳)
演目「みんなの楽しいなあ」「キラメク☆オツキミ」
時間20分 観客数15人くらい

次は3歳のみんなと楽しみましょう。
みんな大きく口開けて大笑い!
所々に面白いものを送っていけば、
それが弾けるようにみんな笑顔溢れてく!
これがまた楽しさを高めていくんですよね。
みんなでいっぱい笑えたね(^-^)

今日も楽しい上演!やりとりいっぱいして
ブラックパネルではお月見楽しめました。
パネル楽しいね♪
また次も楽しみましょう!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、週末はまた楽しいイベントあります。
思い出いっぱい作りましょう!!
2018.09.18
町田サイクリング&TOKYO CALLING
9/16(日)
今年も行きます町田サイクリングの旅。
以前、新作長編を作るに辺り悩んでたところ
町田方面まで自転車でひたすら向かったら
思いついた経緯から、それから毎年旅に出てます。
不思議なもんでしっかり思い付くんですよね。
9:00
出発!天気は曇りがちでしたが、
サイクリングには最適かな。町田に行くまでは、

練馬区からひたすら環状18号線を進んでいきます。
このときは一つ新作をじっくり考えます。
前からあたためてたものなので、
とりあえずもっと具体的にね。

そんなこんなである程度まとまったところで鶴川街道に!
ここから進んでいくとさらに新作が!
今度は考えてもないものが突然ひらめいた!
これはすごい!アドレナリン出まくりだね。

この橋渡るといよいよ後半戦!
それに旅してるって感じ、強く思えるね。
そんなこんなで11:40町田到着!

商店街も良い雰囲気。お店も盛り上がってます。

そのままヴィレッジヴァンガードへ。
ここは本屋さんらしいんですが、
明らかに本屋の枠越えたラインナップ。


楽しくじっくり見ちゃいました。

そしてお昼はラーメン!二郎系でしかとご飯もつく!
二郎系ラーメンのスープとご飯よく合うね。
もちろんラーメン自体も食べごたえあり、大満足!
結構安くゲーム遊べるお店で
音楽ゲームのポップンミュージックもプレイ♪
大人も子どもも楽しめる多種多様な音楽奏でられるよ。

そしておやつタイム。ケーキ食べて
今日頭に思い付いたとのガンガン書いていきます。
甘いものも美味しいね。

それから物産展も色々。
北海道、沖縄、東北のもの色々。
どこも行った県のもの見れて懐かしかった。

ソフトクリーム、夕張メロンとのミックスで濃厚な甘味。
沖縄土産はサンピン茶買いました。
なんだかんだと見て回って、記入してたら
外も真っ暗。19:00ですからね。
帰り道、毎年行ってる神社へ。


ここに行くのも毎度恒例ですね。お参りして帰ります。

帰りは暗い道のりですので、安全運転ですよ。

この旅のメインとなる橋、夜の景色も素晴らしい!!

そして夕食!ハンバーグ美味しいね♪

他にもパスタ!なんだか懐かしい味わいです。
デザート!プリン美味しいねえ。
ほんと盛りだくさんですね。

ソフトクリームも食べ放題♪
ああ、大満足ですね。家には23:00までには到着!
明日も出かける関係で、今日はゆっくりしましょう。
いやあ、良い旅だったなあ。絶対良い作品にしていこう!!
9/17(月)
そして次の日は渋谷のサーキットイベントへ。

複数のライブ会場でいろんなグループが出ます。
ジャムの大好きなTHE CHERRY COKE$が出ますよ。
他にも観たことあるバンドいっぱいですのでね、
盛り上がっていきましょう!!
♪TOKYO CALLING2018

☆ENTH

名古屋出身のバンド、ギリギリ入れた!
会場満員!すごい熱気から始まりました。
激しくて、人がどんどん前に押し寄せてくるね。
☆FABLED NUMBER

この前SWANKY DANKのイベントに出てた、
IDMとロックの融合したバンド!
今回もみんなで手を挙げ全力で振りまくったよ♪
☆嘘とカメレオン

激しい演奏と女性ボーカルの組み合わせが楽しいですね。
手拍子いっぱいで楽しさがどんどん溢れてくるよ。
メジャーデビューしたとのこと、これからもっと活躍するね!
☆SECRET 7 LINE

リハから曲全開でやってくれてサービスいっぱい!
そして始まると、早速みんなで輪を作りぴょんぴょん跳ねて
楽しいライブが展開されました。アルバムも出て絶好調だね。

次はチェリーコークス。今日一番のお目当てです。
ありがたいことに今回最前列に行くことできたので
思いきり楽しんじゃおう。ヤッチマオウゼッ!!
☆THE CHERRY COKE$

早速船が出航!いざ大海原へ!
そんな勢いで始まった一曲目から会場は盛り上がります。
みんな心も身体も揺れ動き、
最高の舞台がそこにありましたね!
チェリコはもちろん会場にいたみんなが笑顔でしたね!
目頭めっちゃ熱くなった!
ああ、楽しかったあ!ライブ後にボーカルのカツヲさんと
ハイタッチ!最前入れて良かったあ。
☆ReVision of sence

今回初めてみるバンドでしたね。
パンクロックとコミックソングを足したようなそんな印象!
でも最高に盛り上がって楽しかったね!
☆KNOCK OUT MONKEY

今年の1月に観たミクスチャーバンド!
心が熱いグループでめっちゃ楽しめたよ!
飛んで跳ねてみんな全力!
☆SABOTEN

大阪からやってきた楽しいバンドです!
最高に盛り上がる曲では会場内をみんなでサークル作って
走りましたよ。まわれまわれ~!!
☆FEEL FLIP

最後がスカパンクでみんなノリノリで踊ります。
ほんと残りの力振り絞って飛んで跳ねて
みんなで楽しみましたよ。
ああ、今日はもう全力でこぶし上げて振って
踊ってぶつかりダンスして、最高に刺激いっぱい!!
パンクロックメインで思い切り楽しめましたね。
大好きなグループいっぱいで、一日まるで夢のようでした。
ジャムも畑違いですが、
こうやってワイワイ盛り上げいきたいね。
生のライブではみんなで近い距離で思い切り楽しめる。
本当にいい経験できた!楽しいのが一番!
今年も行きます町田サイクリングの旅。
以前、新作長編を作るに辺り悩んでたところ
町田方面まで自転車でひたすら向かったら
思いついた経緯から、それから毎年旅に出てます。
不思議なもんでしっかり思い付くんですよね。
9:00
出発!天気は曇りがちでしたが、
サイクリングには最適かな。町田に行くまでは、


練馬区からひたすら環状18号線を進んでいきます。
このときは一つ新作をじっくり考えます。
前からあたためてたものなので、
とりあえずもっと具体的にね。

そんなこんなである程度まとまったところで鶴川街道に!
ここから進んでいくとさらに新作が!
今度は考えてもないものが突然ひらめいた!
これはすごい!アドレナリン出まくりだね。


この橋渡るといよいよ後半戦!
それに旅してるって感じ、強く思えるね。
そんなこんなで11:40町田到着!


商店街も良い雰囲気。お店も盛り上がってます。

そのままヴィレッジヴァンガードへ。
ここは本屋さんらしいんですが、
明らかに本屋の枠越えたラインナップ。




楽しくじっくり見ちゃいました。

そしてお昼はラーメン!二郎系でしかとご飯もつく!
二郎系ラーメンのスープとご飯よく合うね。
もちろんラーメン自体も食べごたえあり、大満足!
結構安くゲーム遊べるお店で
音楽ゲームのポップンミュージックもプレイ♪
大人も子どもも楽しめる多種多様な音楽奏でられるよ。

そしておやつタイム。ケーキ食べて
今日頭に思い付いたとのガンガン書いていきます。
甘いものも美味しいね。



それから物産展も色々。
北海道、沖縄、東北のもの色々。
どこも行った県のもの見れて懐かしかった。

ソフトクリーム、夕張メロンとのミックスで濃厚な甘味。
沖縄土産はサンピン茶買いました。
なんだかんだと見て回って、記入してたら
外も真っ暗。19:00ですからね。
帰り道、毎年行ってる神社へ。




ここに行くのも毎度恒例ですね。お参りして帰ります。

帰りは暗い道のりですので、安全運転ですよ。


この旅のメインとなる橋、夜の景色も素晴らしい!!

そして夕食!ハンバーグ美味しいね♪

他にもパスタ!なんだか懐かしい味わいです。
デザート!プリン美味しいねえ。
ほんと盛りだくさんですね。


ソフトクリームも食べ放題♪
ああ、大満足ですね。家には23:00までには到着!
明日も出かける関係で、今日はゆっくりしましょう。
いやあ、良い旅だったなあ。絶対良い作品にしていこう!!
9/17(月)
そして次の日は渋谷のサーキットイベントへ。

複数のライブ会場でいろんなグループが出ます。
ジャムの大好きなTHE CHERRY COKE$が出ますよ。
他にも観たことあるバンドいっぱいですのでね、
盛り上がっていきましょう!!
♪TOKYO CALLING2018

☆ENTH

名古屋出身のバンド、ギリギリ入れた!
会場満員!すごい熱気から始まりました。
激しくて、人がどんどん前に押し寄せてくるね。
☆FABLED NUMBER

この前SWANKY DANKのイベントに出てた、
IDMとロックの融合したバンド!
今回もみんなで手を挙げ全力で振りまくったよ♪
☆嘘とカメレオン

激しい演奏と女性ボーカルの組み合わせが楽しいですね。
手拍子いっぱいで楽しさがどんどん溢れてくるよ。
メジャーデビューしたとのこと、これからもっと活躍するね!
☆SECRET 7 LINE

リハから曲全開でやってくれてサービスいっぱい!
そして始まると、早速みんなで輪を作りぴょんぴょん跳ねて
楽しいライブが展開されました。アルバムも出て絶好調だね。

次はチェリーコークス。今日一番のお目当てです。
ありがたいことに今回最前列に行くことできたので
思いきり楽しんじゃおう。ヤッチマオウゼッ!!
☆THE CHERRY COKE$

早速船が出航!いざ大海原へ!
そんな勢いで始まった一曲目から会場は盛り上がります。
みんな心も身体も揺れ動き、
最高の舞台がそこにありましたね!
チェリコはもちろん会場にいたみんなが笑顔でしたね!
目頭めっちゃ熱くなった!
ああ、楽しかったあ!ライブ後にボーカルのカツヲさんと
ハイタッチ!最前入れて良かったあ。
☆ReVision of sence

今回初めてみるバンドでしたね。
パンクロックとコミックソングを足したようなそんな印象!
でも最高に盛り上がって楽しかったね!
☆KNOCK OUT MONKEY

今年の1月に観たミクスチャーバンド!
心が熱いグループでめっちゃ楽しめたよ!
飛んで跳ねてみんな全力!
☆SABOTEN

大阪からやってきた楽しいバンドです!
最高に盛り上がる曲では会場内をみんなでサークル作って
走りましたよ。まわれまわれ~!!
☆FEEL FLIP

最後がスカパンクでみんなノリノリで踊ります。
ほんと残りの力振り絞って飛んで跳ねて
みんなで楽しみましたよ。
ああ、今日はもう全力でこぶし上げて振って
踊ってぶつかりダンスして、最高に刺激いっぱい!!
パンクロックメインで思い切り楽しめましたね。
大好きなグループいっぱいで、一日まるで夢のようでした。
ジャムも畑違いですが、
こうやってワイワイ盛り上げいきたいね。
生のライブではみんなで近い距離で思い切り楽しめる。
本当にいい経験できた!楽しいのが一番!
2018.09.16
お楽しみ上演♪杉田&磯子
9/15(土)

今日から3連休ですね。連休初日はパネルシアター!
メルフェスや川崎でお世話になってる
パペットシアター☆トランクさんからお誘い受けて、
横浜市の杉田でお楽しみ人形劇♪
午後はせっかくなので磯子の保育園で上演も入れました。
杉田駅から会場までは直接つながってます。
ですので迷わず行けましたよ。
トランクさんにお会いして早速準備します。
入場時間になるとお客様もぞくぞく集まる!
♪杉田地区センターお楽しみ人形劇

☆パペットシアター☆トランク
演目「うさちゃんぶーちゃん」

うさちゃんとぶーちゃんのやりとりが面白い!
二人とも個性が違って、それを一人で演じるのですから
すごいものですね!臨機応変にお客様ともやりとりしてます。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間25分 観客数45人くらい

みんなでてるてるちゃんの仕掛けにいっぱい笑って
楽しめましたね。みんな良い笑顔です。
客席に入ったら子どもたちだけでなく、
大人ともやりとりしてみんなで盛り上がる!
海賊のお話になるとますますみんな夢中になってたね。
宝箱開けたい子もいっぱいいたし、みんな目を輝かせてた!
楽しい上演でした!終わった後も絵人形に触れたり操作して
楽しみました。みんな夢中になってましたよ。
片付けした後にお菓子いただきましたが
これがまた美味しい!
頑張ったあとの甘いものは最高!
トランクさんとはまた次回やる約束もしまして、
会場を後にします。ジャムは午後も上演あるので
トランクさんと別れて行動。
お昼どうしようかなあと思ったのですがせっかくの横浜方面。

焼売弁当食べますよ。
焼売はお肉しっかりつまってて美味しかったなあ。
魚の照り焼きや唐揚げ等々もあって、ボリュームありましたよ。
食べ終えたら杉田駅→磯子駅。
少し坂を上がって上演先の保育園に着きますが、
まだ早かったのでカフェで休憩!
この時間に記録も書いていきますよ。
雨降ってるし、そんな中結構歩いたので

しっかり休めて良かった。甘いものもしっかりチャージ♪
時間になったら上演だ!
☆にじいろ保育園磯子
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数20人くらい

やりとりしていく中で子どもたちとの距離感が
近くなってきたのがわかった、楽しい上演ですね。
最初照れて隠れてた子も後半になると積極的に
手を挙げたり参加したり!
こういうところもパネルの魅力ですよ。
最終的にはみんな元気いっぱいでした!

さあ、坂道下って次の園へ!
☆太陽の子磯子保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい

みんなどうやったら楽しむかなあと色々試して上演しますが
あっという間に笑顔広がって楽しいものになりましたね。
そこからはどんどんヒートアップして
より一段とあたたかくなりますよ!
海賊たちがあっちこっちと駆け回ったり、
みんなで宝箱開けたりで、笑い声と笑顔あふれたね!
午後の園2ヶ所ともみんな帰りまで手振ってくれて、
名残惜しいくらいの感慨深さありましたね。
いやあ一日楽しかったなあ。どこも初めてのところでしたが、
やりとりいっぱい参加型の作品をやりましたので、
すぐにあたたかい雰囲気できるし、
終わった頃には、みんな笑顔が眩しいんですよね。
先程もいったように、
パネルシアターでガッツリコミュニケーションしてますからね、
スタート時よりみんな緊張ほぐれてリラックスしてますよ。

いっぱい遊んで楽しかった!
それにまた来る予定も出来ましたし、
続けることって、本当に良いものですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、磯子駅から横浜駅経由して帰りますが、
たくさん汗かいたし達成感あふれてるので
ラーメン食べに行きましょう!

横浜と言えば7月にも行った家系ラーメンの総本山、
吉村家へ。今日も17時半から20人近く並んでて大盛況。
回転はいいので、割りと早めに入れましたけどね!

さあやってきました。いただきます。
うおお!美味しい!濃い目のスープと味わい深い麺が
相性抜群!交互に飲んで食べてを繰り返していきました。
いやあ、最高ですね!また今度横浜行ったら食べよう。
お腹も満たされそのまま家に帰りました♪
連休はまだ予定ありますよ。
わくわく高まってますが、今日の思い出も
しっかり噛み締めよう。
だってそれだけ楽しかったのだから!
またみんな会おうね!!

今日から3連休ですね。連休初日はパネルシアター!
メルフェスや川崎でお世話になってる
パペットシアター☆トランクさんからお誘い受けて、
横浜市の杉田でお楽しみ人形劇♪
午後はせっかくなので磯子の保育園で上演も入れました。
杉田駅から会場までは直接つながってます。
ですので迷わず行けましたよ。
トランクさんにお会いして早速準備します。
入場時間になるとお客様もぞくぞく集まる!
♪杉田地区センターお楽しみ人形劇

☆パペットシアター☆トランク
演目「うさちゃんぶーちゃん」

うさちゃんとぶーちゃんのやりとりが面白い!
二人とも個性が違って、それを一人で演じるのですから
すごいものですね!臨機応変にお客様ともやりとりしてます。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間25分 観客数45人くらい

みんなでてるてるちゃんの仕掛けにいっぱい笑って
楽しめましたね。みんな良い笑顔です。
客席に入ったら子どもたちだけでなく、
大人ともやりとりしてみんなで盛り上がる!
海賊のお話になるとますますみんな夢中になってたね。
宝箱開けたい子もいっぱいいたし、みんな目を輝かせてた!
楽しい上演でした!終わった後も絵人形に触れたり操作して
楽しみました。みんな夢中になってましたよ。
片付けした後にお菓子いただきましたが
これがまた美味しい!
頑張ったあとの甘いものは最高!
トランクさんとはまた次回やる約束もしまして、
会場を後にします。ジャムは午後も上演あるので
トランクさんと別れて行動。
お昼どうしようかなあと思ったのですがせっかくの横浜方面。

焼売弁当食べますよ。
焼売はお肉しっかりつまってて美味しかったなあ。
魚の照り焼きや唐揚げ等々もあって、ボリュームありましたよ。
食べ終えたら杉田駅→磯子駅。
少し坂を上がって上演先の保育園に着きますが、
まだ早かったのでカフェで休憩!
この時間に記録も書いていきますよ。
雨降ってるし、そんな中結構歩いたので

しっかり休めて良かった。甘いものもしっかりチャージ♪
時間になったら上演だ!
☆にじいろ保育園磯子
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数20人くらい

やりとりしていく中で子どもたちとの距離感が
近くなってきたのがわかった、楽しい上演ですね。
最初照れて隠れてた子も後半になると積極的に
手を挙げたり参加したり!
こういうところもパネルの魅力ですよ。
最終的にはみんな元気いっぱいでした!

さあ、坂道下って次の園へ!
☆太陽の子磯子保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい

みんなどうやったら楽しむかなあと色々試して上演しますが
あっという間に笑顔広がって楽しいものになりましたね。
そこからはどんどんヒートアップして
より一段とあたたかくなりますよ!
海賊たちがあっちこっちと駆け回ったり、
みんなで宝箱開けたりで、笑い声と笑顔あふれたね!
午後の園2ヶ所ともみんな帰りまで手振ってくれて、
名残惜しいくらいの感慨深さありましたね。
いやあ一日楽しかったなあ。どこも初めてのところでしたが、
やりとりいっぱい参加型の作品をやりましたので、
すぐにあたたかい雰囲気できるし、
終わった頃には、みんな笑顔が眩しいんですよね。
先程もいったように、
パネルシアターでガッツリコミュニケーションしてますからね、
スタート時よりみんな緊張ほぐれてリラックスしてますよ。

いっぱい遊んで楽しかった!
それにまた来る予定も出来ましたし、
続けることって、本当に良いものですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、磯子駅から横浜駅経由して帰りますが、
たくさん汗かいたし達成感あふれてるので
ラーメン食べに行きましょう!

横浜と言えば7月にも行った家系ラーメンの総本山、
吉村家へ。今日も17時半から20人近く並んでて大盛況。
回転はいいので、割りと早めに入れましたけどね!

さあやってきました。いただきます。
うおお!美味しい!濃い目のスープと味わい深い麺が
相性抜群!交互に飲んで食べてを繰り返していきました。
いやあ、最高ですね!また今度横浜行ったら食べよう。
お腹も満たされそのまま家に帰りました♪
連休はまだ予定ありますよ。
わくわく高まってますが、今日の思い出も
しっかり噛み締めよう。
だってそれだけ楽しかったのだから!
またみんな会おうね!!
2018.09.15
お月見上演はじまりました&楽しいライブ
今週末も忙しいこといっぱいですが、
平日公演も楽しくやりますよ。
今日行く園、仕事の関係で夕方からの上演です。
そのため観られない子もチラホラ、
中には観たかったあって泣いちゃった子もいたとのこと
ごめんね!またの機会に楽しみましょう!
園について早速準備。今日はブラックもやるよ。
☆にじいろ保育園上石神井
演目「みんなの楽しいなあ」「キラメク☆オツキミ」
時間20分 観客数70人くらい

最初は動物たちのやり取り遊び!みんな大笑いでした。
一度観たことある作品だったためか
内容覚えてた子も、それでもみんな夢中で観てくれた♪

お月見作品は部屋も良い感じで暗くなって作品輝きましたよ。
月の影が何に見えるかの当てっこはみんな楽しんでたし、
へんてこな答えに盛り上がりましたね!
楽しく笑顔が広がった!
今度やるときは今日観れなかった子達も一緒によろしくね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演の後はライブへ行きましょう。

本日は祭り囃子系のはっぴっぴ。
かれこれ1年くらいライブ観に行ってますね。
感慨深いものですねえ。毎回行く度にわっしょいわっしょい楽しませてもらってます。
今日のイベントでは他にもアーティストさん出ますが
みんな一所懸命全力。
ちょっと残念だったことはみんな遠慮してか
前の方に行かないんですよね。
せっかくなので、ジャムははっぴっぴの前から
最前で見させていただきましたよ。楽しんだほうが良いよね♪
それではいよいよはっぴっぴ!
☆はっぴっぴ
最近新曲も出てそれがCD化するんだって!
その曲はとっても盛り上がる仕様になってました。
もちろん既存の曲も全力パフォーマンスで大盛り上がり!
メンバーがみんな楽しんでて
それがキラキラ耀いて見えましたよ♪
いやあ、熱かったね、まさに祭囃子。
楽しかったことはしっかりメンバーにも伝えられましたよ。
またよろしくです。
そんな次の日もライブですよ。

3カ月ぶりのチェリーコークス!
アイリッシュパンクが最高にかっこいい、バンドです。
チェリコは出会ってから今年で4年目ですかね。
初めて聴いて印象深く、そのままドハマリしました。


今日はSWANKY DANKというバンドの主催ライブに
チェリコが出演。さあ、ヤッチマオウゼッ!!
♪"SWANKY PLAYGROUND 2018"

☆FABLED NUMBER
大阪から来たディスコな感じのロックを演奏する
激しくもノリノリになれるバンドです!
みんな手を挙げ左右に振ってノリノリでしたよ!
☆THE CHERRY COKE$
チェリコのライブでは途中POLKAというインストで
みんなで楽しく踊ります。今日も流れて楽しく好きなように
身体動かします!みんな笑顔!
そしてそこからは激しくも楽しい、勢いあるサウンドが
響き渡っていく!いやあ踊りまくったわあ!
最高すぎて目頭熱くなる!だってみんな本気だから!
☆SWANKY DANK
熱いパンクロックですよ!!
会場のファンの人たち、サークル作って走り回るし
それだけ心揺らす曲の数々!アニメのタイアップ曲も
いろいろあるみたいです、今度聴いてみよう♪
いやあ、久々のパンクロックなライブでしたね。
熱く楽しい!チェリコのメンバーにもお会いして
今日のお礼言えたし良かったね♪
心動かす楽しいライブ♪大いに楽しめました。
みんなでぶつかりあったりもして激しいところもあるけれど
それでも助け合い、思いやりあるから楽しめるんですよね。
また遊びに行こう(^_^)
そしてここまでいろいろ楽しませてもらったからには
ジャムも明日の上演頑張れる!!
さあ、楽しい時間作っちゃおう♪
平日公演も楽しくやりますよ。
今日行く園、仕事の関係で夕方からの上演です。
そのため観られない子もチラホラ、
中には観たかったあって泣いちゃった子もいたとのこと
ごめんね!またの機会に楽しみましょう!
園について早速準備。今日はブラックもやるよ。
☆にじいろ保育園上石神井
演目「みんなの楽しいなあ」「キラメク☆オツキミ」
時間20分 観客数70人くらい

最初は動物たちのやり取り遊び!みんな大笑いでした。
一度観たことある作品だったためか
内容覚えてた子も、それでもみんな夢中で観てくれた♪

お月見作品は部屋も良い感じで暗くなって作品輝きましたよ。
月の影が何に見えるかの当てっこはみんな楽しんでたし、
へんてこな答えに盛り上がりましたね!
楽しく笑顔が広がった!
今度やるときは今日観れなかった子達も一緒によろしくね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演の後はライブへ行きましょう。

本日は祭り囃子系のはっぴっぴ。
かれこれ1年くらいライブ観に行ってますね。
感慨深いものですねえ。毎回行く度にわっしょいわっしょい楽しませてもらってます。
今日のイベントでは他にもアーティストさん出ますが
みんな一所懸命全力。
ちょっと残念だったことはみんな遠慮してか
前の方に行かないんですよね。
せっかくなので、ジャムははっぴっぴの前から
最前で見させていただきましたよ。楽しんだほうが良いよね♪
それではいよいよはっぴっぴ!
☆はっぴっぴ
最近新曲も出てそれがCD化するんだって!
その曲はとっても盛り上がる仕様になってました。
もちろん既存の曲も全力パフォーマンスで大盛り上がり!
メンバーがみんな楽しんでて
それがキラキラ耀いて見えましたよ♪
いやあ、熱かったね、まさに祭囃子。
楽しかったことはしっかりメンバーにも伝えられましたよ。
またよろしくです。
そんな次の日もライブですよ。

3カ月ぶりのチェリーコークス!
アイリッシュパンクが最高にかっこいい、バンドです。
チェリコは出会ってから今年で4年目ですかね。
初めて聴いて印象深く、そのままドハマリしました。


今日はSWANKY DANKというバンドの主催ライブに
チェリコが出演。さあ、ヤッチマオウゼッ!!
♪"SWANKY PLAYGROUND 2018"

☆FABLED NUMBER
大阪から来たディスコな感じのロックを演奏する
激しくもノリノリになれるバンドです!
みんな手を挙げ左右に振ってノリノリでしたよ!
☆THE CHERRY COKE$
チェリコのライブでは途中POLKAというインストで
みんなで楽しく踊ります。今日も流れて楽しく好きなように
身体動かします!みんな笑顔!
そしてそこからは激しくも楽しい、勢いあるサウンドが
響き渡っていく!いやあ踊りまくったわあ!
最高すぎて目頭熱くなる!だってみんな本気だから!
☆SWANKY DANK
熱いパンクロックですよ!!
会場のファンの人たち、サークル作って走り回るし
それだけ心揺らす曲の数々!アニメのタイアップ曲も
いろいろあるみたいです、今度聴いてみよう♪
いやあ、久々のパンクロックなライブでしたね。
熱く楽しい!チェリコのメンバーにもお会いして
今日のお礼言えたし良かったね♪
心動かす楽しいライブ♪大いに楽しめました。
みんなでぶつかりあったりもして激しいところもあるけれど
それでも助け合い、思いやりあるから楽しめるんですよね。
また遊びに行こう(^_^)
そしてここまでいろいろ楽しませてもらったからには
ジャムも明日の上演頑張れる!!
さあ、楽しい時間作っちゃおう♪
2018.09.12
秋の味覚♪子ども食堂
9/10(月)
千葉から帰った次の日もパネルシアターですよ。
今日は子ども食堂。

メニューの中には栗ごはんあります。
甘くてほくほく、ごま塩もかかってて
おいしかったね。おかずもいっぱいだあ!
大満足でお腹満たされたら上演します。
☆ねりまこども食堂
演目「どうぶつまねっこたいそう」「しっかり栄養」

まずはどうぶつまねっこたいそう!東北でも
盛り上がったお話ですよ。
今日はみんなで体動かしたら
栄養の話もやります!みんなでどの食べ物が
どのお皿に乗るかも当てっこ♪
みんなやりたい気持ちいっぱいです(^_^)
食育の話、子ども食堂にぴったりだったかな。
みんなでわいわいお話進んで楽しい時間でしたよ。
一所懸命答えるみんなは目キラキラ輝いてたね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
最近は新作作る他にも、東北公演の報告書も
進めて行きます。
あとは来週いけいけ実行委員会もあります。
来年のいけいけに向けても動き出すってわけですよ♪
千葉から帰った次の日もパネルシアターですよ。
今日は子ども食堂。

メニューの中には栗ごはんあります。
甘くてほくほく、ごま塩もかかってて
おいしかったね。おかずもいっぱいだあ!
大満足でお腹満たされたら上演します。
☆ねりまこども食堂
演目「どうぶつまねっこたいそう」「しっかり栄養」

まずはどうぶつまねっこたいそう!東北でも
盛り上がったお話ですよ。
今日はみんなで体動かしたら
栄養の話もやります!みんなでどの食べ物が
どのお皿に乗るかも当てっこ♪
みんなやりたい気持ちいっぱいです(^_^)
食育の話、子ども食堂にぴったりだったかな。
みんなでわいわいお話進んで楽しい時間でしたよ。
一所懸命答えるみんなは目キラキラ輝いてたね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
最近は新作作る他にも、東北公演の報告書も
進めて行きます。
あとは来週いけいけ実行委員会もあります。
来年のいけいけに向けても動き出すってわけですよ♪
2018.09.10
森と空の夢物語・絵本舞踏会
9/8(土)

東北復興公演、余韻が大きいですね。
それだけ思い出いっぱい!また楽しい時間、笑顔の連鎖を
作っていきたいですね。
さて、そんな次の日はまたイベント。
以前上演した保育園の先生から
お誘いをいただいたイベントで
森の中で楽しい上演が繰り広げられるとのこと。
たくさんの表現者、セラピストが集まり、
近隣の子どもたちも集まるんだって♪
お昼からやってますが、ジャムは仕事の関係で午後から!


千葉駅から総務本線で日向駅。
景色が素敵なところだなあ。
到着すぐで今回の出演者の方にお迎えに来ていただきました。
ありがとうございます(^-^)


田舎道を進んでいくと会場である別荘「森と空の家」に到着。
森林の中にステージもあります。ジャムも上演しますよ!
♪森と空の夢物語・絵本舞踏会

ちょうど着いた時間は今日ラストの演目。
楽しいダンスが繰り広げられてました。
しかもステージから降りてみんなで輪を作り
元気いっぱい踊ります、わあこれ楽しいよ!




この日は他にも楽しいイベントいっぱいだったようです!
歌手や保育士やセラピスト等々、
アーティストさんがいっぱいです!
写真で雰囲気伝わってきますね!!
さあ、その後はジャムだあ!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数30人くらい

すぐにみんなと打ち解けたよ(^_^)
てるてるちゃんの繰り返しネタにみんな大笑いして、
その声どんどん響き渡るね。
3びきのこぶたも絶好調!みんなも一緒に楽しく参加!
全部ステージ!そしてどこまでも
ジャムとみんなの声が響き渡る。森の中最高!
みんな楽しかった!って言ってくれて
ハイタッチもいっぱい♪笑顔が忘れられないね。
森の中の上演は本当に楽しい!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

上演後みんなで花火もやりました。



これぞ夏休み♪って感じで楽しかったよ。
ここでとりあえず第一部は終わり。帰られる方もいます。
再会をまた願いますよ、また会おうね!
そして別荘へ。
ここからはみんなで楽しいイベント。
まずはカラータイプセラピー!
☆カラータイプセラピー

好きな色や嫌いな色、最近気になる色等、それらを選んで
自分の性格本質がわかるというもの。
ジャムは黄色が好きですが見事に当たりましたね。
そしてたくさんのカードを並べて神経衰弱?
いえいえ、これは自分がどんなタイプかを選びます。
並べられたカードを心の中で選びます。
そのあと他のみなさんでジャムがどのカードを選んだのか当てます。
このときに色々な暖かい言葉あり嬉しい限り!
本質もしっかり当たってる気がします(笑)
そのあともいろんな人たちのカラーを考えます。

なかなか楽しいね。その人のいろんなことを考えて
それを伝えるの良いものですね。
次は絵本セラピー!
☆絵本セラピー

絵本の読み聞かせを通して、
みんなでいろんな思ったことを考えたり伝えたり、
ここでもあたたかい時間になりましたね。



美味しい食事もありますよ。
お昼はバーベキューもやって、それでも
まだまだ余ってます!焼きそば&焼うどん。
お肉や魚介もいっぱいですよ!

そのあとは夢を語る時間。
みなさんそれぞれの強く熱い夢があります。
ジャムもパネルシアターのこと熱く語れましたね。
やっぱりパネルは夢ですよ。
今も続けられることがある意味夢かなってますが、
もっともっと広げていきたい、夢も大きくなりますね♪
みんなで語るとあっという間、飲んで食べて笑って、
楽しい時間、気がついたら日付2時に!
別荘とセットになってる岩風呂へ。
まだお湯張ってなかったですがたまにはこうやって
ゆっくりたまっていくの見るのも楽しいもんだね。
なんだかんだで3時くらいに就寝!
9/9(日)



朝は7時くらいには目覚めてちょっと散歩。良い景色だ!

朝御飯はおにぎり、焼き肉、そうめんもあるよ。
他にもいっぱい!昨日の続きでまた楽しく語ってました♪

スイカもいいねえ(^_^)


今度は数名で散歩も。別荘の主からの案内で
色々回りました。

ブルーベリーも摘みましたよ、とれたて美味しい!
そうそう、
ジャムが来る前にも演奏や絵本の読み聞かせもあったのです。
ですので、その中の一人、絵本貴族という方の読み聞かせ
リクエストしちゃいました♪
☆絵本貴族

語りが優しくどやをどん引き込みますね。
普段大人の方をメインに活躍されてるとのことですが、
子どもたちにもきっと楽しめるものになるでしょうね。
さて、そろそろ別荘チェックアウト。
このあとは近くのフランス料理店へ。

森の中のお洒落なお店。雰囲気もあたたかく、
内装も落ち着く空間です。
なに食べようかなあ。
選んだのは魚料理のコース。
昨日お肉ガッツリ食べたからね。

最初はトマトとヨーグルトの冷製スープ。
さっぱりした味わい、酸味もあって美味しい!
ビールとも相性良いなあ。

パンも熱々!濃厚でいて、ふんわりやわらかいね。

メインディッシュは白身魚にグラタン風な味わいが
加わったもの。
やわらかな魚とまろやかなグラタンが合いますねえ!

それから追加メニューのアイスクリームグラタン!
熱々なのにひんやり冷たい!
濃厚な甘味に癒されましたねえ。
美味しかったあ!
大満足で駅に着き、電車に乗って
各々自宅に戻ります。
ああ、楽しい時間。
この4日間は東北復興公演に2日間行って
3日目は森の舞踏会と、怒濤なスケジュールでしたけど、
3日目の夜から4日目までは結構ごほうびタイムだったね♪
今回主催者様はじめ、ご一緒した皆様に大きな感謝です。
ありがとうございました。またみなさんとの再会も楽しみ。
夢を持ってる人たち輝いてる!ジャムももっと輝こう!!

東北復興公演、余韻が大きいですね。
それだけ思い出いっぱい!また楽しい時間、笑顔の連鎖を
作っていきたいですね。
さて、そんな次の日はまたイベント。
以前上演した保育園の先生から
お誘いをいただいたイベントで
森の中で楽しい上演が繰り広げられるとのこと。
たくさんの表現者、セラピストが集まり、
近隣の子どもたちも集まるんだって♪
お昼からやってますが、ジャムは仕事の関係で午後から!


千葉駅から総務本線で日向駅。
景色が素敵なところだなあ。
到着すぐで今回の出演者の方にお迎えに来ていただきました。
ありがとうございます(^-^)


田舎道を進んでいくと会場である別荘「森と空の家」に到着。
森林の中にステージもあります。ジャムも上演しますよ!
♪森と空の夢物語・絵本舞踏会

ちょうど着いた時間は今日ラストの演目。
楽しいダンスが繰り広げられてました。
しかもステージから降りてみんなで輪を作り
元気いっぱい踊ります、わあこれ楽しいよ!




この日は他にも楽しいイベントいっぱいだったようです!
歌手や保育士やセラピスト等々、
アーティストさんがいっぱいです!
写真で雰囲気伝わってきますね!!
さあ、その後はジャムだあ!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数30人くらい

すぐにみんなと打ち解けたよ(^_^)
てるてるちゃんの繰り返しネタにみんな大笑いして、
その声どんどん響き渡るね。
3びきのこぶたも絶好調!みんなも一緒に楽しく参加!
全部ステージ!そしてどこまでも
ジャムとみんなの声が響き渡る。森の中最高!
みんな楽しかった!って言ってくれて
ハイタッチもいっぱい♪笑顔が忘れられないね。
森の中の上演は本当に楽しい!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

上演後みんなで花火もやりました。



これぞ夏休み♪って感じで楽しかったよ。
ここでとりあえず第一部は終わり。帰られる方もいます。
再会をまた願いますよ、また会おうね!
そして別荘へ。
ここからはみんなで楽しいイベント。
まずはカラータイプセラピー!
☆カラータイプセラピー

好きな色や嫌いな色、最近気になる色等、それらを選んで
自分の性格本質がわかるというもの。
ジャムは黄色が好きですが見事に当たりましたね。
そしてたくさんのカードを並べて神経衰弱?
いえいえ、これは自分がどんなタイプかを選びます。
並べられたカードを心の中で選びます。
そのあと他のみなさんでジャムがどのカードを選んだのか当てます。
このときに色々な暖かい言葉あり嬉しい限り!
本質もしっかり当たってる気がします(笑)
そのあともいろんな人たちのカラーを考えます。

なかなか楽しいね。その人のいろんなことを考えて
それを伝えるの良いものですね。
次は絵本セラピー!
☆絵本セラピー

絵本の読み聞かせを通して、
みんなでいろんな思ったことを考えたり伝えたり、
ここでもあたたかい時間になりましたね。



美味しい食事もありますよ。
お昼はバーベキューもやって、それでも
まだまだ余ってます!焼きそば&焼うどん。
お肉や魚介もいっぱいですよ!

そのあとは夢を語る時間。
みなさんそれぞれの強く熱い夢があります。
ジャムもパネルシアターのこと熱く語れましたね。
やっぱりパネルは夢ですよ。
今も続けられることがある意味夢かなってますが、
もっともっと広げていきたい、夢も大きくなりますね♪
みんなで語るとあっという間、飲んで食べて笑って、
楽しい時間、気がついたら日付2時に!
別荘とセットになってる岩風呂へ。
まだお湯張ってなかったですがたまにはこうやって
ゆっくりたまっていくの見るのも楽しいもんだね。
なんだかんだで3時くらいに就寝!
9/9(日)



朝は7時くらいには目覚めてちょっと散歩。良い景色だ!

朝御飯はおにぎり、焼き肉、そうめんもあるよ。
他にもいっぱい!昨日の続きでまた楽しく語ってました♪

スイカもいいねえ(^_^)


今度は数名で散歩も。別荘の主からの案内で
色々回りました。

ブルーベリーも摘みましたよ、とれたて美味しい!
そうそう、
ジャムが来る前にも演奏や絵本の読み聞かせもあったのです。
ですので、その中の一人、絵本貴族という方の読み聞かせ
リクエストしちゃいました♪
☆絵本貴族

語りが優しくどやをどん引き込みますね。
普段大人の方をメインに活躍されてるとのことですが、
子どもたちにもきっと楽しめるものになるでしょうね。
さて、そろそろ別荘チェックアウト。
このあとは近くのフランス料理店へ。

森の中のお洒落なお店。雰囲気もあたたかく、
内装も落ち着く空間です。
なに食べようかなあ。
選んだのは魚料理のコース。
昨日お肉ガッツリ食べたからね。

最初はトマトとヨーグルトの冷製スープ。
さっぱりした味わい、酸味もあって美味しい!
ビールとも相性良いなあ。

パンも熱々!濃厚でいて、ふんわりやわらかいね。

メインディッシュは白身魚にグラタン風な味わいが
加わったもの。
やわらかな魚とまろやかなグラタンが合いますねえ!

それから追加メニューのアイスクリームグラタン!
熱々なのにひんやり冷たい!
濃厚な甘味に癒されましたねえ。
美味しかったあ!
大満足で駅に着き、電車に乗って
各々自宅に戻ります。
ああ、楽しい時間。
この4日間は東北復興公演に2日間行って
3日目は森の舞踏会と、怒濤なスケジュールでしたけど、
3日目の夜から4日目までは結構ごほうびタイムだったね♪
今回主催者様はじめ、ご一緒した皆様に大きな感謝です。
ありがとうございました。またみなさんとの再会も楽しみ。
夢を持ってる人たち輝いてる!ジャムももっと輝こう!!
2018.09.08
いけいけキャラバン東北復興公演2018in岩手&宮城
今年も東北へ!
2011年の東日本大震災から続けている、東北復興公演。
池袋いけいけ人形劇まつりの参加劇団から、
希望者が、いけいけキャラバンとして向かいます。
人形劇を通して楽しい時間を作り、
お人形のプレゼントもあります。

人形は、いい顔・笑顔・人形劇の会からのプレゼント!
全国から色んな方が人形作って応援してます。
今年の参加劇団は、
パネルシアターこんぺいとう、ぱねるんるん、
おはなしや♪、おはなしお届け隊、そしてパネルジャム。
そして目的地は岩手県陸前高田市と
宮城県気仙沼市!
今年も笑顔の花がパッとひらきますように!!
♪いけいけキャラバン
東北復興公演2018
in陸前高田~気仙沼

朝は6時半に大宮駅から出発!
みなさん時間通りに集合して、
駅弁食べて今日の打ち合わせやら
最近の近況とか話してたらあっという間に着いた!

一ノ関。ここからレンタカー乗って出発です。

ジャムが今年も運転です。
安全運転心がけ2日間頑張ります。
一時間ちょっとで陸前高田に着きました。
今年も劇団の数や少しでも多くの園で上演したい関係で
二手に分かれて上演。早速最初から二手に分かれます。
まずはジャムはおはなしお届け隊と!
園に着いたら子どもたちも何がはじまるかなって
気になる様子でした。どの園でも最初はみんな
そうなんです。でもパネルシアターはじまると…
◎横田保育園
時間30分 観客数25人くらい
☆おはなしお届け隊
演目「よさこい」「パンダがいっぱい」

高知からきたおはなしお届け隊!
パンダもよさこいして、子どもたちも楽しそう!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」

ジャム全力!動物たちの活躍にみんな目を光らせてる!
客席にも入り込んでの賑わい、みんなキラキラしてたね。
子どもたち大喜び!
上演後は子どもたちと写真も撮ってあたたかい時間!
楽しかったねえ。
ぱねるんるんとおはなしや♪も
楽しく上演できたとのこと、よかったね。

ここから合流して次の園へ。お昼寝前に楽しい時間を届けます。
◎竹駒保育園
時間40分 観客数30人くらい
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」

いろんなお洒落をしていくてるてるちゃんにみんな大笑い!
みんなと繰り返しネタでたくさん盛り上がりました。
☆こんぺいとう&ぱねるんるん
演目「どうぶつまねっこたいそう」

動物の動き、みんな喜んでみてました。
先生たちも一緒に楽しんでる!
☆おはなしお届け隊

演目「ぴよきちくん」
ひよこがいろんな果物食べてあら不思議な変身しちゃいます。
みんなの「えー!?」って驚きにこちはもニヤッとします♪
☆おはなしや♪
演目「○△□劇場」

○△□の絵だけが出ます。それでおはなしが展開され
観ていて考える内容でしたね!
プレゼントもみんな喜んでくれました!
みんな笑顔全開だね。

上演後はお昼ご飯、園から近くの食堂があります。

海鮮丼!ネタが濃厚で海の幸の味わいいっぱいでしたよ。
店員さんから荷物の件たずねられて人形劇やりにきた話して
そこからまた驚きあり、話が膨らみます。
楽しかったですね♪

さあ、次の園はお昼寝明け。みんなバッチリ眼覚めるはず!
◎米崎保育園
時間35分 観客数70人くらい
☆おはなしお届け隊
演目「パンダがいっぱい」

またまたパンダがたくさん出てきてみんな大はしゃぎ!
いっぱい出てくると楽しいよね♪
☆おはなしや♪
演目「わたしはだれでショー!」

テンション高い演者と、絵の面白味あって
一発目からにぎわいますね♪ゴリラ大活躍(笑)
☆ぱねるんるん&パネルジャム
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」

次はぱねるんるんさんとコラボ、ジャムはオオカミ!
それはもう全力で行きました!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「おかしなおはなし」

なかなかに面白い展開が続いて、意外性がすごい!
こんぺいとうさんの新たな一面見た感じ!
感謝の言葉いっぱいいただきました(^-^)
◎高田保育所
時間35分 観客数25人くらい
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「アイスクリームの歌」

美味しそうなアイスクリームいっぱい。
みんな目を輝かせてみてたし、食べたかったでしょうね!
☆おはなしや♪
演目「おはようクレヨン」

色鮮やかなものがいっぱい出てきましたね。
クレヨンの仕掛けも子どもたち不思議そうに見てましたよ♪
☆おはなしお届け隊&ジャム
演目「ぺこぺこくん」

底知らずの食欲旺盛ぺこぺこくんを、ジャム全力で演じます!
「まだ食べるの!?」って子どもたちも驚き!
☆いけいけキャラバン
演目「3びきのこぶた」

最後はみんなで3びきのこぶた!どたばた楽しい上演!
みんなキャーキャー声だして物語の世界に入ってました!

人形のプレゼント、みんな喜んでたね。早速遊んでたよ(^_^)
一日があっという間!陸前高田、5ヶ所の公演、どこも
みんな楽しく観てくれて嬉しい!
園の先生からも震災のことやその後のこと、
色々お話聞くことでき貴重な体験になりました。



そして今の陸前高田。
場所によってはまだまだ震災の影響は残ってます。
前は近くまで行けた道の駅、遠くからしかみれませんが、
今も形を残してます。
◎奇跡の一本松

平和の象徴として、奇跡的に残っている一本松。
腐らないため人工的な部分もありますが、
その存在はみんなに勇気を与えています。
さて、陸前高田を後に、気仙沼!
今日泊まるところへ!
ホテルに車止めて夜ご飯も!
◎お寿司

夜は美味しく食べます。車の運転このあとないので、
美味しく飲んで食べました。身体にしみわたります。

お寿司も奮発して特上!
新鮮なネタは最高に美味しい!
お店の方とも色々話をして、話が弾みました♪
ホテルに着いたらメンバーとパジャマパーティーな感じで
のんびりトークして、今日はもう寝ます!明日もファイト!
9/7(金)復興公演2日目
次の日!

まずは美味しく朝御飯、焼鮭が分厚くほくほくしてた!
味も染み渡る良い塩加減!
ご飯もおかわりして気仙沼も全力!!

ぱねるんるんさんは別のイベントの関係で
ここでお別れ!ありがとうございました!!
最初の園は以前も行ったことあるところ、
ですが最寄りの園と合併した関係で園舎も
移動しました。合併した先の園も前に上演したこと
あるので、なくなってしまったの悲しいのですが、
そこの園長先生と無事再会できたのでよかったですね。
◎鹿折こども園
時間40分 観客数70人くらい
☆おはやしや♪
演目「なにが入ってる?」

朝から元気いっぱいなおはなしやさん!
絵の色が変わる仕掛け、みんなびっくり仰天な様子!
☆パネルジャム
演目「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」

気仙沼にもバーグ海賊団登場!みんなの頭の上飛んだり
宝箱開けるのもみんな応援してたね!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「いとまき」

まるでストレッチのように全力で動くとこ、新鮮でしたね。
みんなも真似っこ上手!
☆おはなしお届け隊
演目「世界中の子どもたちが」

最後は絵のピースいっぱいな歌!どんどん華やかになるので
みんな目を輝かせてるね!エンディングにぴったり!
人形と遊んでくれる?ってきくと
「はーい!」って元気に返事してくれて嬉しかったな♪

わいわいハイタッチ~!
ここから、2回ほど2グループに分かれて上演。
ジャムは今日はこんぺいとうさんと、おはなしや♪さんと
コラボするよ!

次の園はアットホームなところ♪楽しみましょう(^_^)
◎波路上保育園
時間30分 観客数13人
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「あめふりにまのこ」

穏やかな歌が会場に響いてく!
みんなそれに合わせてどんどん注目してるね。
☆パネルジャム
演目「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」

海賊のお話、ここでも盛り上がりましたね。
そして人数的に余裕あるのでみんなで宝箱開けた!最高だ!
☆こんぺいとう&ジャム
演目「どうぶつまねっこたいそう」「くまさんはどっち?」

コラボ公演もしましたよ。みんなで真似っこしたり
同じシルエット、どっちが熊か当てたり、やりとりいっぱい!
人数は少なくてもとってもアットホームで賑わいました。

帰るとき、何度も「バイバーイ!」「またね!」
って手を振ってくれました♪

プレゼントもありがとう!!
次はおはなしや♪さんとコラボ!熱い男性が二人そろえば
全力+全力だね(笑)
◎気仙沼カトリック幼稚園
時間35分 観客数70人くらい
☆おはなしや♪&ジャム
演目「わたしはだれでショー」

おはなしや♪さんは司会、ジャムはアシスタント!
色んなポーズとるとき体張るほど笑いが溢れる!
☆おはなしや♪
演目「あめふりくまのこ」

こちらのくまのこは、薄暗い森を表現して美術がすごい!
人形も凝った作り!仕掛けも楽しいものですね。
☆パネルジャム
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」

みんなの注目と笑い声がどちらも溢れ出るくらいのものあり
いっぱい楽しめた!みんなどんなハンバーガーも食べたそう!

プレゼントした人形、早速先生が遊んでくれたり、
みんなで名前決める予定決めたり
わくわくがいっぱいですね。

みんな楽しかった!!
◎サンマ丼

ちょっと遅めのお昼!
サンマ丼をチョイス!竜田揚げで
味がよく染み込んでおりました!肉厚だったし♪
別グループもたいへん楽しい思いして、
なかなか笑わない子が笑ったり、
演者も感動で涙したり、なんとも感慨深いものあります。
それぞれにドラマがあるんだ!

さあ、いよいよラスト。全て力出そう!
◎松岩保育所
時間50分 観客数30人くらい
☆こんぺいとう&ジャム
演目「パンダうさぎコアラ」

歌に合わせて楽しい動き!みんなもすぐに一緒に合わせてる!
それに細かい仕掛けも楽しいものいっぱい!
☆おはなしや♪
演目「ねこのおいしゃさん」

おはなしや♪さん、とっても楽しく演じててそれが伝わる!
大きなアクション見ごたえあるし盛り上がる!
☆おはなしお届け隊
演目「パンダがいっぱい」

いっぱいでるでるパンダだあ!いろんなパンダに
みんな目で追いかけていたよ。かわいいよね、パンダ!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」

さあ、全力だあ!動物たちが怖がってるとき励ましたり、
みんなで力合わせてくれたり、みんなも物語の仲間だね!
人形プレゼントにみんな大喜び!いっぱい遊んでね!
上演終えたときには、みんな満たされた顔してましたね。
ほんとにあっという間でしたよ。
みんなとまたの再会を願って気仙沼を後にします。
今年の東北復興公演もこれで全日程終了!
今回もたくさんの笑顔に出会うことできました。

みんなパネルシアター大好きだし、
笑顔がキラキラ輝いてたね。
まだまだ被災の爪痕残ってます。
今いる保育園、幼稚園の子達は震災後に生まれましたが、
やっぱり仮設で過ごしたり、遊びたいところで遊べなかったり、
園の合併とかいろんな問題に直面しています。
まだまだ復興進まず、建物の鉄骨が剥き出しになってたり
ガラスが割れていたり、廃墟も多々ありました。
なんともやるせない気持ちになります。

でもそんな中今回のキャラバンのように
楽しい時間を作っていくこと、大事だと改めて実感!

笑顔は連鎖します。今回もみんなで楽しみ合えましたよ。
園の先生方からも感謝され、子どもたちにとってご褒美とも
言われました(^_^)

もちろんジャムたち演者にとってもキラキラの笑顔と
楽しみあえたこの時間はご褒美です♪
「楽しかった」「またきてね」「大好き」ってプラスな言葉
本当にいっぱいいただきました。
なかなか毎年同じところにいけなかったりもありますが
これからも続けること忘れずに頑張っていきたい!
もっとパネルシアターで盛り上げていきたい!
今回快く引き受けてくださった園の皆様、
一緒に来てくれた劇団にも遠いに感謝です。
みなさんのお陰で楽しいイベントになりましたよ。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
一緒に上演した劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、一ノ関までドライブ!
車中ではSTANCE PUNKSやTH ECHERRY COKE$、
はっぴっぴ等、大好きなアーティストの曲色々流します♪
途中おはなしや♪さんの朗読劇もあったり、
そういう時間もなごみましたね。
外は雨降ったり暗くなったりなので安全運転!
そして一ノ関に無事到着♪

車を返却したらみんなで焼き肉!
疲れた後に食べるの最高!みんなで無事終わったこと
お祝いします。

さあ、新幹線に乗って帰りましょう!
本当にあっという間の二日間。
でもこの二日間は楽しくて楽しくて、
最高の思い出になりました!

またみんなで東北盛り上げていきましょう!!
2011年の東日本大震災から続けている、東北復興公演。
池袋いけいけ人形劇まつりの参加劇団から、
希望者が、いけいけキャラバンとして向かいます。
人形劇を通して楽しい時間を作り、
お人形のプレゼントもあります。

人形は、いい顔・笑顔・人形劇の会からのプレゼント!
全国から色んな方が人形作って応援してます。
今年の参加劇団は、
パネルシアターこんぺいとう、ぱねるんるん、
おはなしや♪、おはなしお届け隊、そしてパネルジャム。
そして目的地は岩手県陸前高田市と
宮城県気仙沼市!
今年も笑顔の花がパッとひらきますように!!
♪いけいけキャラバン
東北復興公演2018
in陸前高田~気仙沼


朝は6時半に大宮駅から出発!
みなさん時間通りに集合して、
駅弁食べて今日の打ち合わせやら
最近の近況とか話してたらあっという間に着いた!

一ノ関。ここからレンタカー乗って出発です。

ジャムが今年も運転です。
安全運転心がけ2日間頑張ります。
一時間ちょっとで陸前高田に着きました。
今年も劇団の数や少しでも多くの園で上演したい関係で
二手に分かれて上演。早速最初から二手に分かれます。
まずはジャムはおはなしお届け隊と!
園に着いたら子どもたちも何がはじまるかなって
気になる様子でした。どの園でも最初はみんな
そうなんです。でもパネルシアターはじまると…
◎横田保育園
時間30分 観客数25人くらい
☆おはなしお届け隊
演目「よさこい」「パンダがいっぱい」

高知からきたおはなしお届け隊!
パンダもよさこいして、子どもたちも楽しそう!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」

ジャム全力!動物たちの活躍にみんな目を光らせてる!
客席にも入り込んでの賑わい、みんなキラキラしてたね。
子どもたち大喜び!
上演後は子どもたちと写真も撮ってあたたかい時間!
楽しかったねえ。
ぱねるんるんとおはなしや♪も
楽しく上演できたとのこと、よかったね。

ここから合流して次の園へ。お昼寝前に楽しい時間を届けます。
◎竹駒保育園
時間40分 観客数30人くらい
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」

いろんなお洒落をしていくてるてるちゃんにみんな大笑い!
みんなと繰り返しネタでたくさん盛り上がりました。
☆こんぺいとう&ぱねるんるん
演目「どうぶつまねっこたいそう」

動物の動き、みんな喜んでみてました。
先生たちも一緒に楽しんでる!
☆おはなしお届け隊

演目「ぴよきちくん」
ひよこがいろんな果物食べてあら不思議な変身しちゃいます。
みんなの「えー!?」って驚きにこちはもニヤッとします♪
☆おはなしや♪
演目「○△□劇場」

○△□の絵だけが出ます。それでおはなしが展開され
観ていて考える内容でしたね!

プレゼントもみんな喜んでくれました!
みんな笑顔全開だね。

上演後はお昼ご飯、園から近くの食堂があります。

海鮮丼!ネタが濃厚で海の幸の味わいいっぱいでしたよ。
店員さんから荷物の件たずねられて人形劇やりにきた話して
そこからまた驚きあり、話が膨らみます。
楽しかったですね♪

さあ、次の園はお昼寝明け。みんなバッチリ眼覚めるはず!
◎米崎保育園
時間35分 観客数70人くらい
☆おはなしお届け隊
演目「パンダがいっぱい」

またまたパンダがたくさん出てきてみんな大はしゃぎ!
いっぱい出てくると楽しいよね♪
☆おはなしや♪
演目「わたしはだれでショー!」

テンション高い演者と、絵の面白味あって
一発目からにぎわいますね♪ゴリラ大活躍(笑)
☆ぱねるんるん&パネルジャム
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」

次はぱねるんるんさんとコラボ、ジャムはオオカミ!
それはもう全力で行きました!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「おかしなおはなし」

なかなかに面白い展開が続いて、意外性がすごい!
こんぺいとうさんの新たな一面見た感じ!

感謝の言葉いっぱいいただきました(^-^)
◎高田保育所
時間35分 観客数25人くらい
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「アイスクリームの歌」

美味しそうなアイスクリームいっぱい。
みんな目を輝かせてみてたし、食べたかったでしょうね!
☆おはなしや♪
演目「おはようクレヨン」

色鮮やかなものがいっぱい出てきましたね。
クレヨンの仕掛けも子どもたち不思議そうに見てましたよ♪
☆おはなしお届け隊&ジャム
演目「ぺこぺこくん」

底知らずの食欲旺盛ぺこぺこくんを、ジャム全力で演じます!
「まだ食べるの!?」って子どもたちも驚き!
☆いけいけキャラバン
演目「3びきのこぶた」

最後はみんなで3びきのこぶた!どたばた楽しい上演!
みんなキャーキャー声だして物語の世界に入ってました!

人形のプレゼント、みんな喜んでたね。早速遊んでたよ(^_^)
一日があっという間!陸前高田、5ヶ所の公演、どこも
みんな楽しく観てくれて嬉しい!
園の先生からも震災のことやその後のこと、
色々お話聞くことでき貴重な体験になりました。



そして今の陸前高田。
場所によってはまだまだ震災の影響は残ってます。
前は近くまで行けた道の駅、遠くからしかみれませんが、
今も形を残してます。
◎奇跡の一本松

平和の象徴として、奇跡的に残っている一本松。
腐らないため人工的な部分もありますが、
その存在はみんなに勇気を与えています。
さて、陸前高田を後に、気仙沼!
今日泊まるところへ!
ホテルに車止めて夜ご飯も!
◎お寿司

夜は美味しく食べます。車の運転このあとないので、
美味しく飲んで食べました。身体にしみわたります。

お寿司も奮発して特上!
新鮮なネタは最高に美味しい!
お店の方とも色々話をして、話が弾みました♪
ホテルに着いたらメンバーとパジャマパーティーな感じで
のんびりトークして、今日はもう寝ます!明日もファイト!
9/7(金)復興公演2日目
次の日!

まずは美味しく朝御飯、焼鮭が分厚くほくほくしてた!
味も染み渡る良い塩加減!
ご飯もおかわりして気仙沼も全力!!

ぱねるんるんさんは別のイベントの関係で
ここでお別れ!ありがとうございました!!
最初の園は以前も行ったことあるところ、
ですが最寄りの園と合併した関係で園舎も
移動しました。合併した先の園も前に上演したこと
あるので、なくなってしまったの悲しいのですが、
そこの園長先生と無事再会できたのでよかったですね。
◎鹿折こども園
時間40分 観客数70人くらい
☆おはやしや♪
演目「なにが入ってる?」

朝から元気いっぱいなおはなしやさん!
絵の色が変わる仕掛け、みんなびっくり仰天な様子!
☆パネルジャム
演目「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝探し~」

気仙沼にもバーグ海賊団登場!みんなの頭の上飛んだり
宝箱開けるのもみんな応援してたね!
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「いとまき」

まるでストレッチのように全力で動くとこ、新鮮でしたね。
みんなも真似っこ上手!
☆おはなしお届け隊
演目「世界中の子どもたちが」

最後は絵のピースいっぱいな歌!どんどん華やかになるので
みんな目を輝かせてるね!エンディングにぴったり!
人形と遊んでくれる?ってきくと
「はーい!」って元気に返事してくれて嬉しかったな♪

わいわいハイタッチ~!
ここから、2回ほど2グループに分かれて上演。
ジャムは今日はこんぺいとうさんと、おはなしや♪さんと
コラボするよ!

次の園はアットホームなところ♪楽しみましょう(^_^)
◎波路上保育園
時間30分 観客数13人
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「あめふりにまのこ」

穏やかな歌が会場に響いてく!
みんなそれに合わせてどんどん注目してるね。
☆パネルジャム
演目「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」

海賊のお話、ここでも盛り上がりましたね。
そして人数的に余裕あるのでみんなで宝箱開けた!最高だ!
☆こんぺいとう&ジャム
演目「どうぶつまねっこたいそう」「くまさんはどっち?」

コラボ公演もしましたよ。みんなで真似っこしたり
同じシルエット、どっちが熊か当てたり、やりとりいっぱい!

人数は少なくてもとってもアットホームで賑わいました。

帰るとき、何度も「バイバーイ!」「またね!」
って手を振ってくれました♪

プレゼントもありがとう!!
次はおはなしや♪さんとコラボ!熱い男性が二人そろえば
全力+全力だね(笑)
◎気仙沼カトリック幼稚園
時間35分 観客数70人くらい
☆おはなしや♪&ジャム
演目「わたしはだれでショー」

おはなしや♪さんは司会、ジャムはアシスタント!
色んなポーズとるとき体張るほど笑いが溢れる!
☆おはなしや♪
演目「あめふりくまのこ」

こちらのくまのこは、薄暗い森を表現して美術がすごい!
人形も凝った作り!仕掛けも楽しいものですね。
☆パネルジャム
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」

みんなの注目と笑い声がどちらも溢れ出るくらいのものあり
いっぱい楽しめた!みんなどんなハンバーガーも食べたそう!

プレゼントした人形、早速先生が遊んでくれたり、
みんなで名前決める予定決めたり
わくわくがいっぱいですね。

みんな楽しかった!!
◎サンマ丼

ちょっと遅めのお昼!
サンマ丼をチョイス!竜田揚げで
味がよく染み込んでおりました!肉厚だったし♪
別グループもたいへん楽しい思いして、
なかなか笑わない子が笑ったり、
演者も感動で涙したり、なんとも感慨深いものあります。
それぞれにドラマがあるんだ!

さあ、いよいよラスト。全て力出そう!
◎松岩保育所
時間50分 観客数30人くらい
☆こんぺいとう&ジャム
演目「パンダうさぎコアラ」

歌に合わせて楽しい動き!みんなもすぐに一緒に合わせてる!
それに細かい仕掛けも楽しいものいっぱい!
☆おはなしや♪
演目「ねこのおいしゃさん」

おはなしや♪さん、とっても楽しく演じててそれが伝わる!
大きなアクション見ごたえあるし盛り上がる!
☆おはなしお届け隊
演目「パンダがいっぱい」

いっぱいでるでるパンダだあ!いろんなパンダに
みんな目で追いかけていたよ。かわいいよね、パンダ!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」

さあ、全力だあ!動物たちが怖がってるとき励ましたり、
みんなで力合わせてくれたり、みんなも物語の仲間だね!
人形プレゼントにみんな大喜び!いっぱい遊んでね!
上演終えたときには、みんな満たされた顔してましたね。
ほんとにあっという間でしたよ。
みんなとまたの再会を願って気仙沼を後にします。
今年の東北復興公演もこれで全日程終了!
今回もたくさんの笑顔に出会うことできました。

みんなパネルシアター大好きだし、
笑顔がキラキラ輝いてたね。
まだまだ被災の爪痕残ってます。
今いる保育園、幼稚園の子達は震災後に生まれましたが、
やっぱり仮設で過ごしたり、遊びたいところで遊べなかったり、
園の合併とかいろんな問題に直面しています。
まだまだ復興進まず、建物の鉄骨が剥き出しになってたり
ガラスが割れていたり、廃墟も多々ありました。
なんともやるせない気持ちになります。

でもそんな中今回のキャラバンのように
楽しい時間を作っていくこと、大事だと改めて実感!

笑顔は連鎖します。今回もみんなで楽しみ合えましたよ。
園の先生方からも感謝され、子どもたちにとってご褒美とも
言われました(^_^)

もちろんジャムたち演者にとってもキラキラの笑顔と
楽しみあえたこの時間はご褒美です♪
「楽しかった」「またきてね」「大好き」ってプラスな言葉
本当にいっぱいいただきました。
なかなか毎年同じところにいけなかったりもありますが
これからも続けること忘れずに頑張っていきたい!
もっとパネルシアターで盛り上げていきたい!
今回快く引き受けてくださった園の皆様、
一緒に来てくれた劇団にも遠いに感謝です。
みなさんのお陰で楽しいイベントになりましたよ。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
一緒に上演した劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、一ノ関までドライブ!
車中ではSTANCE PUNKSやTH ECHERRY COKE$、
はっぴっぴ等、大好きなアーティストの曲色々流します♪
途中おはなしや♪さんの朗読劇もあったり、
そういう時間もなごみましたね。
外は雨降ったり暗くなったりなので安全運転!
そして一ノ関に無事到着♪

車を返却したらみんなで焼き肉!
疲れた後に食べるの最高!みんなで無事終わったこと
お祝いします。

さあ、新幹線に乗って帰りましょう!
本当にあっという間の二日間。
でもこの二日間は楽しくて楽しくて、
最高の思い出になりました!

またみんなで東北盛り上げていきましょう!!
2018.09.04
いつもありがとう!ねりまこども食堂
9/3(月)
9月入って最初の平日!仕事の後は
ねりまこども食堂へ!親子や近所の友達と一緒に、
おいしくあたたかいご飯をみんなでおいしく食べます(^_^)
1月から定期的にパネルシアター上演をやらせてもらってます。
子どもたちも「今日はパネルシアターの人来るの?」って
聞いてくれたり♪
そんなこと聞くとうれしい限りですね。

今日もお食事をいただいてから上演です。
秋にピッタリ秋刀魚の塩焼きをはじめ、
ホタテときのこのバター炒め、
マッシュポテト等々、
美味しいものいっぱいです!
今日もご飯が進みます。いつもありがとうございます。
食事してると、今日もやるんですか?と
お母さんから聞かれて、もちろんやることお伝えします!
子どもたちもにっこにこ!
準備してると段々集まってきます。
みんなわくわくしてますよ。
☆ねりまこども食堂
演目「みんなの楽しいなあ」「にょっくん」
時間20分 観客数20人くらい

最初はやりとりいっぱいの動物出てくるお話。
玉乗りなんかもして、みんなわいわい盛り上がる!
そしてにょっくん、今日も登場。
「にょ」しかしゃべらないのをみんな興味津々に観て、
話が続くと段々にょっくんの行動や
何を言ってるのかもわかってきたよう!
今日も楽しかったね!みんな目をキラキラ輝かせて
楽しんでいる!
美味しいもの食べて楽しいパネルシアター観て
大満足でしたらこれ幸いです!
お母さんたちもにっこにこ!あたたかい場所になってます。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて!今週は木、金と毎年恒例の企画が始まります。
今年もたくさん笑顔広げていきたいですね!!


詳しくはまた今度、ブログにアップします(^_^)
ぜひ観ていただけたらと思います。
9月入って最初の平日!仕事の後は
ねりまこども食堂へ!親子や近所の友達と一緒に、
おいしくあたたかいご飯をみんなでおいしく食べます(^_^)
1月から定期的にパネルシアター上演をやらせてもらってます。
子どもたちも「今日はパネルシアターの人来るの?」って
聞いてくれたり♪
そんなこと聞くとうれしい限りですね。

今日もお食事をいただいてから上演です。
秋にピッタリ秋刀魚の塩焼きをはじめ、
ホタテときのこのバター炒め、
マッシュポテト等々、
美味しいものいっぱいです!
今日もご飯が進みます。いつもありがとうございます。
食事してると、今日もやるんですか?と
お母さんから聞かれて、もちろんやることお伝えします!
子どもたちもにっこにこ!
準備してると段々集まってきます。
みんなわくわくしてますよ。
☆ねりまこども食堂
演目「みんなの楽しいなあ」「にょっくん」
時間20分 観客数20人くらい

最初はやりとりいっぱいの動物出てくるお話。
玉乗りなんかもして、みんなわいわい盛り上がる!
そしてにょっくん、今日も登場。
「にょ」しかしゃべらないのをみんな興味津々に観て、
話が続くと段々にょっくんの行動や
何を言ってるのかもわかってきたよう!
今日も楽しかったね!みんな目をキラキラ輝かせて
楽しんでいる!
美味しいもの食べて楽しいパネルシアター観て
大満足でしたらこれ幸いです!
お母さんたちもにっこにこ!あたたかい場所になってます。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて!今週は木、金と毎年恒例の企画が始まります。
今年もたくさん笑顔広げていきたいですね!!


詳しくはまた今度、ブログにアップします(^_^)
ぜひ観ていただけたらと思います。
2018.09.03
久々上演にょっくん!
9/1(土)
さあ、9月に入りました。
そんな初日は早速パネルシアター上演です。
昨日もやったばかりですが、やめられないとまらない♪
☆東大泉児童館
演目「にょっくん」「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数15人くらい

かなり久々の上演となる「にょっくん」やりました。
「にょ」しかしゃべらないにょっくんの登場に
最初は不思議そうに見てる子達もその仕草を楽しんだり
様子をみて内容わかったり、みんなすごい。
演者からしてもこういう限られたコミュニケーション
勉強になる!
☆石神井児童館
演目「どいぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間10分 観客数6人

動物たちの真似っこ、みんなよくやってくれたなあ♪
様々な動きにみんな面白おかしく笑ってて、
その笑顔がキラキラしてましたね♪
上演後に「面白かったね!」って話してるのみると
ほほえましいものでした!
☆大泉ぴよぴよ
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間15分 観客数30人くらい

乳児親子さんの上演!まねっこもみんな上手だし!
こどもたちって、大人も一緒に楽しんでるのみると
ますます笑顔広がりますよね。
そして今日はジェットコースターの場面では、
お母さんたちの膝の上に座った子達は
本当にアトラクション乗るようにノリノリで揺れてました!

次の上演までちょっと時間あるので、
青森で買った煮干しラーメン作ります。
お湯沸騰させて麺入れて3~4分ほぐして
煮干しの液体スープ入れれば完成!

トッピングももろもろやってできました。煮干しラーメン!
いやあ、味わい深いね。青森で食べたの思い出す、
しょっぱさと甘さ、煮干しの風味が素晴らしい!
☆北町児童館
演目「みんなの楽しいなあ」「しっかり栄養」
時間20分 観客数15人くらい

こちらでは久々の、しっかり栄養やります。
パネルジャムが共著で出版した本にも載ってる作品!
食育のお話し、みんなでやりとりいっぱい取り入れて
当てっこしたり盛り上がりましたね。
キャラクターの勢いも楽しめる要因だったかな♪
☆春日町児童館
演目「みんなの楽しいなあ」「にょっくん」
時間20分 観客数10人くらい

最初遠くから観てた子も、お話しが進むにつれ
みんなと一緒のところに座ってじっくり観劇♪
にょっくんの行動にもみんな笑ったり驚いたりで
興味津々な様子でしたよ。
たまにはこういう異色な作品をラストに持っていくのも
いいもんだなあって思う上演でした。
☆土支田保育園
演目「にょっくん」「ワクワクジャムジャムランド」
時間25分 観客数15人くらい

最後は保育園!ここでもにょっくんの仕草にみんな注目♪
「にょ」しか言わないけどおおよそみんな行動がわかり
一緒に楽しめてる。演者のスキルが試されるね!

そして最後は遊園地作品、みんなたくさん笑ったり、
もっとやって~!って声出してくれましたね(^-^)
今日も楽しかったあ!雨の影響もたまにありましたけど、
それでも無事一日やれてよかったよ。

今日は久々に上演したにょっくん。
先ほどもいったように
「にょ」しか言わないキャラクターなので
それをいかにみんなに伝えるか、スキル試されます。
またやれるときにやっていこう!
ああ、今日もみんなで楽しかった!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

次の日は新作作り!
なんか8月ガッツリ上演したり楽しく観劇やライブも行って
刺激いっぱいな分、あふれ出る創作欲!
慌てずじっくり作っていきます、とりあえず下絵作ってますよ。
さあ、9月に入りました。
そんな初日は早速パネルシアター上演です。
昨日もやったばかりですが、やめられないとまらない♪
☆東大泉児童館
演目「にょっくん」「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数15人くらい

かなり久々の上演となる「にょっくん」やりました。
「にょ」しかしゃべらないにょっくんの登場に
最初は不思議そうに見てる子達もその仕草を楽しんだり
様子をみて内容わかったり、みんなすごい。
演者からしてもこういう限られたコミュニケーション
勉強になる!
☆石神井児童館
演目「どいぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間10分 観客数6人

動物たちの真似っこ、みんなよくやってくれたなあ♪
様々な動きにみんな面白おかしく笑ってて、
その笑顔がキラキラしてましたね♪
上演後に「面白かったね!」って話してるのみると
ほほえましいものでした!
☆大泉ぴよぴよ
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間15分 観客数30人くらい

乳児親子さんの上演!まねっこもみんな上手だし!
こどもたちって、大人も一緒に楽しんでるのみると
ますます笑顔広がりますよね。
そして今日はジェットコースターの場面では、
お母さんたちの膝の上に座った子達は
本当にアトラクション乗るようにノリノリで揺れてました!

次の上演までちょっと時間あるので、
青森で買った煮干しラーメン作ります。
お湯沸騰させて麺入れて3~4分ほぐして
煮干しの液体スープ入れれば完成!

トッピングももろもろやってできました。煮干しラーメン!
いやあ、味わい深いね。青森で食べたの思い出す、
しょっぱさと甘さ、煮干しの風味が素晴らしい!
☆北町児童館
演目「みんなの楽しいなあ」「しっかり栄養」
時間20分 観客数15人くらい

こちらでは久々の、しっかり栄養やります。
パネルジャムが共著で出版した本にも載ってる作品!
食育のお話し、みんなでやりとりいっぱい取り入れて
当てっこしたり盛り上がりましたね。
キャラクターの勢いも楽しめる要因だったかな♪
☆春日町児童館
演目「みんなの楽しいなあ」「にょっくん」
時間20分 観客数10人くらい

最初遠くから観てた子も、お話しが進むにつれ
みんなと一緒のところに座ってじっくり観劇♪
にょっくんの行動にもみんな笑ったり驚いたりで
興味津々な様子でしたよ。
たまにはこういう異色な作品をラストに持っていくのも
いいもんだなあって思う上演でした。
☆土支田保育園
演目「にょっくん」「ワクワクジャムジャムランド」
時間25分 観客数15人くらい

最後は保育園!ここでもにょっくんの仕草にみんな注目♪
「にょ」しか言わないけどおおよそみんな行動がわかり
一緒に楽しめてる。演者のスキルが試されるね!

そして最後は遊園地作品、みんなたくさん笑ったり、
もっとやって~!って声出してくれましたね(^-^)
今日も楽しかったあ!雨の影響もたまにありましたけど、
それでも無事一日やれてよかったよ。

今日は久々に上演したにょっくん。
先ほどもいったように
「にょ」しか言わないキャラクターなので
それをいかにみんなに伝えるか、スキル試されます。
またやれるときにやっていこう!
ああ、今日もみんなで楽しかった!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

次の日は新作作り!
なんか8月ガッツリ上演したり楽しく観劇やライブも行って
刺激いっぱいな分、あふれ出る創作欲!
慌てずじっくり作っていきます、とりあえず下絵作ってますよ。
| ホーム |