| ホーム |
2018.07.31
7月ラスト2連日パネルシアター♪
♪いいだ人形劇フェスタ2018

今年は8月3日(金)〜12日(日)10日間開催!
パネルジャムの出演は11(土)12(日)!
朝から夜まで楽しみますよ。

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
7月も駆け抜けましたねえ!

子育てイベント!

夏祭りに参加したり

毎年恒例の講習会!

関先生とのコラボ上演。

人形劇まつりもあったね!
それからスタパンライブに
はっぴっぴとBBQ&水かけまつり!
楽しいこといっぱいでしたね。
さて、7月ラストもパネルで駆け抜けます。
ファンファンスプラッシュの後で筋肉痛もあるけど
全力で行きましょう♪
7/30(月)
☆東大泉児童館
演目「3びきのこぶた」
時間15分 観客数60人くらい

今回は学童さんたちの帰りの会でパネル上演!
みんな良く知ってる昔話でワイワイ楽しみました。
人数多い中部屋の中駆け抜けたりして、
先生や子どもたちにも協力してもらって
お話展開していきます!!
7/31(火)
☆上石神井第二保育園
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数50人くらい

今日は保育園での上演!動物たちの体操に
みんなたくさんリアクションしてくれましたね。
面白い動きにいっぱい笑ってみんな溢れんばかりの元気!
ぐるぐるポンのお話もみんなで声出して
呪文を唱えていきます。お話の展開わかってくると
すでにポーズ決めてる子もいて
準備バッチリでしたね。
2日連続楽しくパネルできましたね。
小学生も保育園児も先生たちも、みんな笑顔!
もちろんジャムも笑顔です。
そういう笑いがたくさんあふれる空間、大切ですね。
今回の上演でも色んな発見ありました。
良いことも悪いことも次に生かして
より良いものにしていきたいですね。
パネルシアタは何と言ってもコミュニケーション!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
7月も思い出いっぱい(^_^)
さあ、8月も楽しもう!

そして、絵人形f作りも着々と。今回は昨年作ったものに
絵人形を追加するもの。大人向け作品。準備着々と
進んでおります!!

今年は8月3日(金)〜12日(日)10日間開催!
パネルジャムの出演は11(土)12(日)!
朝から夜まで楽しみますよ。

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
7月も駆け抜けましたねえ!

子育てイベント!

夏祭りに参加したり

毎年恒例の講習会!

関先生とのコラボ上演。


人形劇まつりもあったね!
それからスタパンライブに
はっぴっぴとBBQ&水かけまつり!
楽しいこといっぱいでしたね。
さて、7月ラストもパネルで駆け抜けます。
ファンファンスプラッシュの後で筋肉痛もあるけど
全力で行きましょう♪
7/30(月)
☆東大泉児童館
演目「3びきのこぶた」
時間15分 観客数60人くらい

今回は学童さんたちの帰りの会でパネル上演!
みんな良く知ってる昔話でワイワイ楽しみました。
人数多い中部屋の中駆け抜けたりして、
先生や子どもたちにも協力してもらって
お話展開していきます!!
7/31(火)
☆上石神井第二保育園
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数50人くらい

今日は保育園での上演!動物たちの体操に
みんなたくさんリアクションしてくれましたね。
面白い動きにいっぱい笑ってみんな溢れんばかりの元気!
ぐるぐるポンのお話もみんなで声出して
呪文を唱えていきます。お話の展開わかってくると
すでにポーズ決めてる子もいて
準備バッチリでしたね。
2日連続楽しくパネルできましたね。
小学生も保育園児も先生たちも、みんな笑顔!
もちろんジャムも笑顔です。
そういう笑いがたくさんあふれる空間、大切ですね。
今回の上演でも色んな発見ありました。
良いことも悪いことも次に生かして
より良いものにしていきたいですね。
パネルシアタは何と言ってもコミュニケーション!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
7月も思い出いっぱい(^_^)
さあ、8月も楽しもう!

そして、絵人形f作りも着々と。今回は昨年作ったものに
絵人形を追加するもの。大人向け作品。準備着々と
進んでおります!!
スポンサーサイト
2018.07.30
ファンファンスプラッシュ2018
♪いいだ人形劇フェスタ2018

今年は8月3日(金)〜12日(日)10日間開催!
パネルジャムの出演は11(土)12(日)!
朝から夜まで楽しみますよ。

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
7/29(日)
今日は久々にパネルシアターやらない休日。
休日はパネルおもいきりやりたいなあって思う休日ですが、
贅沢言うのもよくない!休めるときは休もう、
そんなわけで今日は夏のイベント、お台場へ!
ファンファンスプラッシュというウォーターフェスへ。

大きなプールがいくつもあって、みんなで水掛けあったり
いろんなアーティストさんも出て、ライブもあります。
美味しい食事やペイントアートもあります。

ここにジャムの大好きなアーティスト、はっぴっぴも出ます。
祭り囃子系だから、こういう祭りに出るの最高!

到着したのは10時半くらい。10時開園でしたが
すでに100メートルくらい並んでて暑い中待ちます。
暑い!水分補給が必要です。

並んでから20分くらいで入場!
入場した途端に水かけられたのは本格的だな(笑)
ちょうどライブステージも前の方で見られますよ。
今日はダンス系だったりDJな感じもあったりでジャンル色々!
もちろん体は自然に動くね!今度パンク系もほしいですね。
そしてお待ちかねのはっぴっぴ!
☆はっぴっぴ
いつもは祭りな感じの和装ですが、今日は水着で歌って踊る!
夏だね!みんな全力でパフォーマンスしてて
それ観てるとこっちもノリノリになれるね。
暑い中よく動く!それにこういうお祭りイベントだからこそ
祭り囃子系のはっぴっぴには似合うステージです!
最高のキラキラステージですね。
来てよかったライブしてくれてありがとう~!楽しかったあ!
そしてこのイベントの水掛けですが、
もう本当に自由!完全にみんな濡れるの覚悟なので、
ジャムもとことんやりましたよ!
小さい子も、お兄さんお姉さんも関係なく
みんなで水掛け合ったよ!
夢中で遊んではしゃいだね。
水鉄砲使ったり、手足で水飛ばして
最高に楽しかったあ!
いやあ、水着とTシャツ状態で、
バッチリガッツリずぶ濡れですよ。
こういうイベントは全力で遊ばなきゃ損ですね。
そういう気持ち、
ライブ行くようになってから特に感じていきましたね。
それが今のパネルにも繋がってます♪
ちなみにはっぴっぴと話す機会もあるので
ずぶ濡れ後にも色々話して感想も伝えましたよ(^-^)

お昼。遊んだ後はローストチキンが美味しい!!
お昼後は再び水の掛け合い!

ステージからアーティストさんたちが水鉄砲撃ってきます!
はっぴっぴももちろん参戦して掛け合いましたよ!
そしてステージも客席もみんなで曲に合わせて
ぴょんぴょん跳ねて水足らなくなれば
プールから足してってまた掛け合います。

最高に楽しいイベント♪
ファンファンスプラッシュ、みんなが夢中で笑顔になれる!
時間が過ぎるのもあっという間だし、
ほとんど一日遊んでたね。日焼けヒリヒリ!

夏の思い出がまた出来ましたね(^-^)

今年は8月3日(金)〜12日(日)10日間開催!
パネルジャムの出演は11(土)12(日)!
朝から夜まで楽しみますよ。

いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
7/29(日)
今日は久々にパネルシアターやらない休日。
休日はパネルおもいきりやりたいなあって思う休日ですが、
贅沢言うのもよくない!休めるときは休もう、
そんなわけで今日は夏のイベント、お台場へ!
ファンファンスプラッシュというウォーターフェスへ。

大きなプールがいくつもあって、みんなで水掛けあったり
いろんなアーティストさんも出て、ライブもあります。
美味しい食事やペイントアートもあります。

ここにジャムの大好きなアーティスト、はっぴっぴも出ます。
祭り囃子系だから、こういう祭りに出るの最高!

到着したのは10時半くらい。10時開園でしたが
すでに100メートルくらい並んでて暑い中待ちます。
暑い!水分補給が必要です。

並んでから20分くらいで入場!
入場した途端に水かけられたのは本格的だな(笑)
ちょうどライブステージも前の方で見られますよ。
今日はダンス系だったりDJな感じもあったりでジャンル色々!
もちろん体は自然に動くね!今度パンク系もほしいですね。
そしてお待ちかねのはっぴっぴ!
☆はっぴっぴ
いつもは祭りな感じの和装ですが、今日は水着で歌って踊る!
夏だね!みんな全力でパフォーマンスしてて
それ観てるとこっちもノリノリになれるね。
暑い中よく動く!それにこういうお祭りイベントだからこそ
祭り囃子系のはっぴっぴには似合うステージです!
最高のキラキラステージですね。
来てよかったライブしてくれてありがとう~!楽しかったあ!
そしてこのイベントの水掛けですが、
もう本当に自由!完全にみんな濡れるの覚悟なので、
ジャムもとことんやりましたよ!
小さい子も、お兄さんお姉さんも関係なく
みんなで水掛け合ったよ!
夢中で遊んではしゃいだね。
水鉄砲使ったり、手足で水飛ばして
最高に楽しかったあ!
いやあ、水着とTシャツ状態で、
バッチリガッツリずぶ濡れですよ。
こういうイベントは全力で遊ばなきゃ損ですね。
そういう気持ち、
ライブ行くようになってから特に感じていきましたね。
それが今のパネルにも繋がってます♪
ちなみにはっぴっぴと話す機会もあるので
ずぶ濡れ後にも色々話して感想も伝えましたよ(^-^)

お昼。遊んだ後はローストチキンが美味しい!!
お昼後は再び水の掛け合い!

ステージからアーティストさんたちが水鉄砲撃ってきます!
はっぴっぴももちろん参戦して掛け合いましたよ!
そしてステージも客席もみんなで曲に合わせて
ぴょんぴょん跳ねて水足らなくなれば
プールから足してってまた掛け合います。

最高に楽しいイベント♪
ファンファンスプラッシュ、みんなが夢中で笑顔になれる!
時間が過ぎるのもあっという間だし、
ほとんど一日遊んでたね。日焼けヒリヒリ!

夏の思い出がまた出来ましたね(^-^)
2018.07.29
台風パネルシアター!!
♪いいだ人形劇フェスタ2018

今年は8月3日(金)〜12日(日)10日間開催!
パネルジャムの出演は11(土)12(日)!
朝から夜まで楽しみますよ。
いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
7/28(土)
台風だあ!朝から雨風強いです。
全国でも色々イベントありますが、結構中止になってるようで
ただパネルジャムの通常公演は
中止と言われない限りやります。
なので朝から出発。安全運転で会場へ!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間20分 観客数8人

みんな一緒にまねっこするよ!
楽しい動きは一緒できてます。
あかずかんちゃんのお話も、みんなの座ってるところにも
やってきて、臨場感溢れましたねえ♪
☆平和台保育園
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムランド」
時間20分 観客数10人くらい

動物たちのとの体操ではそれぞれの動きに
みんな上手に真似っこ!
繰り返しの笑いポイント、みんな大笑いでしたね。
久々にやった遊園地作品もワクワク広がったね!
☆平和台児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数25人

ここでもみんなでわいわいできました!
小さい子達もいっぱい声だして
そのやり取りが楽しかったりで
会場全体が優しさに包まれてたなあ。
全力メリーゴーランド(笑)
☆北町児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数25人くらい

みんな動きがノリノリで親子揃って友達と一緒に
みんな笑顔溢れてましたあ!
ワクワクジャムジャムランドではいろんなアトラクションに
みんな楽しく目を輝かせてたね。
☆開進第四小学校学童クラブ
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「3びきのこぶた」
時間20分 観客数4人

ここではお子さん一人と先生三人ですが、
楽しくわいわいやりますよ。
じっくり作品とおしてやりとりしていき
にっこにこ笑顔で観てもらえましたよ。
こぶたをお家に入れるのもバッチリだったよ♪
さて、お昼!今日はかっぱ寿司で食事。


お寿司食べたかったからねえ!美味しいなあ(^-^)
でも他にも

ハンバーグ!
肉厚でジューシー!本格店の味だ!

ラーメン!
味わい深い海老風味のスープはたまらないなあ。

最後はご飯入れて海老雑炊♪優しい味わいだなあ。
さあ、しっかり食べたら午後の上演。

台風も少し落ち着いた?雨風弱くなり移動しやすいね。
☆開進第一小学校学童クラブ
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「3びきのこぶた」
時間20分 観客数4人

ここではお子さん2名、でも一緒に楽しく体操もして
台風のじめじめ吹き飛ばしたね!
3びきのこぶたでもやりとりいっぱいできました♪
こぶたの家作りのやりとりも学童内動き回りましたよ。
☆春日町児童館
演目「3びきのこぶた」「ワクワクジャムジャムランド
時間20分 観客数8人

せっかく観てもらえるならやりとりもいっぱい入れます。
こぶたをお家に避難させたり
遊園地乗り物操作してもらったり
楽しくわいわいやりましたよ~♪

さあ、ここからまた移動ですが、
台風の影響で雨風強いねえ!
でもなんとか移動頑張っていきますよ!
さあ、本日ラスト!
☆三原台児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数10人くらい

元気な子どもたちと全力で体操しました!
いろんな動物たちの動き、しっかり真似して楽しめましたよ。
そしてジャムジャムランドのアトラクションにも
みんな大興奮!楽しいね、ジェットコースターなんて
3周しちゃいましたよ!
こうして本日の上演終わりました。
台風すごかったね、移動も全部無事できてよかったです。
保育園や学童も、
台風の中外にいけなかったりではありますけど、
パネルシアター通して楽しい時間作っていけたかな!
ジャムもわいわいやってるときすごい楽しかったあ♪
みんなの笑顔が眩しくて、外は台風でも、
上演の空間はあたたかい、晴れ晴れな感じ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
今日は8ヶ所8公演も出来ましたよ!
台風でも楽しさいっぱい広げられたね。
さすがに家帰ったら疲れもあったのでゆっくり休みました。
もちろん余韻は大きいし、心地よい疲れなんですよねえ。
そして休憩した後は来月いよいよ上演に行く
いいだ人形劇フェスタに向けての作品作り。
頑張ってます。そして進めていくとやっぱり制作楽しいね。

そして今日頑張った後のフルーツポンチも最高のご褒美!
一日たっぷり楽しめましたね!
次の上演もおもいきりやっていきたいね(^-^)

今年は8月3日(金)〜12日(日)10日間開催!
パネルジャムの出演は11(土)12(日)!
朝から夜まで楽しみますよ。
いいだ人形劇フェスタは、毎年8月初旬に
飯田市で開催される人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
7/28(土)
台風だあ!朝から雨風強いです。
全国でも色々イベントありますが、結構中止になってるようで
ただパネルジャムの通常公演は
中止と言われない限りやります。
なので朝から出発。安全運転で会場へ!
☆にじいろ保育園氷川台
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間20分 観客数8人

みんな一緒にまねっこするよ!
楽しい動きは一緒できてます。
あかずかんちゃんのお話も、みんなの座ってるところにも
やってきて、臨場感溢れましたねえ♪
☆平和台保育園
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムランド」
時間20分 観客数10人くらい

動物たちのとの体操ではそれぞれの動きに
みんな上手に真似っこ!
繰り返しの笑いポイント、みんな大笑いでしたね。
久々にやった遊園地作品もワクワク広がったね!
☆平和台児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数25人

ここでもみんなでわいわいできました!
小さい子達もいっぱい声だして
そのやり取りが楽しかったりで
会場全体が優しさに包まれてたなあ。
全力メリーゴーランド(笑)
☆北町児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数25人くらい

みんな動きがノリノリで親子揃って友達と一緒に
みんな笑顔溢れてましたあ!
ワクワクジャムジャムランドではいろんなアトラクションに
みんな楽しく目を輝かせてたね。
☆開進第四小学校学童クラブ
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「3びきのこぶた」
時間20分 観客数4人

ここではお子さん一人と先生三人ですが、
楽しくわいわいやりますよ。
じっくり作品とおしてやりとりしていき
にっこにこ笑顔で観てもらえましたよ。
こぶたをお家に入れるのもバッチリだったよ♪
さて、お昼!今日はかっぱ寿司で食事。


お寿司食べたかったからねえ!美味しいなあ(^-^)
でも他にも

ハンバーグ!
肉厚でジューシー!本格店の味だ!

ラーメン!
味わい深い海老風味のスープはたまらないなあ。

最後はご飯入れて海老雑炊♪優しい味わいだなあ。
さあ、しっかり食べたら午後の上演。

台風も少し落ち着いた?雨風弱くなり移動しやすいね。
☆開進第一小学校学童クラブ
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「3びきのこぶた」
時間20分 観客数4人

ここではお子さん2名、でも一緒に楽しく体操もして
台風のじめじめ吹き飛ばしたね!
3びきのこぶたでもやりとりいっぱいできました♪
こぶたの家作りのやりとりも学童内動き回りましたよ。
☆春日町児童館
演目「3びきのこぶた」「ワクワクジャムジャムランド
時間20分 観客数8人

せっかく観てもらえるならやりとりもいっぱい入れます。
こぶたをお家に避難させたり
遊園地乗り物操作してもらったり
楽しくわいわいやりましたよ~♪

さあ、ここからまた移動ですが、
台風の影響で雨風強いねえ!
でもなんとか移動頑張っていきますよ!
さあ、本日ラスト!
☆三原台児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」
「ワクワクジャムジャムランド」
時間20分 観客数10人くらい

元気な子どもたちと全力で体操しました!
いろんな動物たちの動き、しっかり真似して楽しめましたよ。
そしてジャムジャムランドのアトラクションにも
みんな大興奮!楽しいね、ジェットコースターなんて
3周しちゃいましたよ!
こうして本日の上演終わりました。
台風すごかったね、移動も全部無事できてよかったです。
保育園や学童も、
台風の中外にいけなかったりではありますけど、
パネルシアター通して楽しい時間作っていけたかな!
ジャムもわいわいやってるときすごい楽しかったあ♪
みんなの笑顔が眩しくて、外は台風でも、
上演の空間はあたたかい、晴れ晴れな感じ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
今日は8ヶ所8公演も出来ましたよ!
台風でも楽しさいっぱい広げられたね。
さすがに家帰ったら疲れもあったのでゆっくり休みました。
もちろん余韻は大きいし、心地よい疲れなんですよねえ。
そして休憩した後は来月いよいよ上演に行く
いいだ人形劇フェスタに向けての作品作り。
頑張ってます。そして進めていくとやっぱり制作楽しいね。

そして今日頑張った後のフルーツポンチも最高のご褒美!
一日たっぷり楽しめましたね!
次の上演もおもいきりやっていきたいね(^-^)
2018.07.28
ピアノジャムしてはっぴっぴ♪
今回は木曜~金曜までの出来事を!
7/26(木)
本日はピアノの発表会!
毎年夏の時期に参加しています。
保育しになるに辺りピアノも必須なので学生時代から
通っていて、そこの発表会にも出ています。
今もピアノを続けてるのはパネルにも
通ずるものが多々ありますからね。
作品を披露したり緊張感味わったりとかね。

仕事の後に早速会場へ。
今年もパネルジャムからピアノジャムに変身ですね。
♪カワイコンサート2018夏
☆ピアノジャム
演目「トッターカとフーガニ短調」

最初が肝心と言うわけで勢いよく弾きますよ。
練習の成果も出てますね。ところが途中緊張からか
左の小指の感覚が弱くなってきたあ!
でもそんなことで負けません、笑顔で弾き続けましたよ。
それに練習した分
余裕が持てますね。無事弾き終わり!
拍手喝采は嬉しいね。
その後もすてきな演奏家がいっぱい。
じっくり聴きいっちゃいました。
また来年も楽しい演奏したいです。
7/27(金)
本日はライブへ行きます。

今回は久々のはっぴっぴ。祭り囃子系の楽しいグループ。

今回はそのはっぴっぴから、メンバーの市川千夏さんが卒業。
悲しいものですね。こういうグループの卒業に行くのは
チェリーコークスのモッチさん以来。
最後まで華々しく頑張ってる人が卒業です、
ドカンとぶちかましたいですね。
で、生誕祭も兼ねてる今回のライブ。
せっかくなので、千夏さんの絵人形でも作ろうかなと思い
ライブ前にせっせと作りました。
千夏さんははっぴっぴの新メンバーとして活躍してましたが
喉の調子痛めたりでしばらく休暇、復帰後も体調崩したり等で
今回の卒業の運びになはらました。
ただ、体調悪いときもしっかりはっぴっぴの宣伝はしてる
メンタル強い方でもあります。
そんなかっこいい方だし、絵人形もなんとか作りました!
さあライブだ!
♪はっぴっぴ市川千夏卒業・生誕祭
生誕祭には他にもいろんなグループ出てきました。
楽しくワイワイやってお客さんも一緒に楽しむ!
大事なことですよね。
☆市川千夏
生誕祭ということでソロで歌うコーナーもあります。
ちょうどこのときジャムも到着。前の方で聴けました♪
これからの門出に勢いつけるようなすてきな演出でした。
☆はっぴっぴ

そして今回メインのはっぴっぴ!歌も踊りも
全力パフォーマンスで楽しい。さすが祭囃子。
パンク系とはまた違うものあるんだけど、思い切りよく
やってるところめっちゃ汗かいて動き回ってかっこいい!
みんなでサークル作って回ったり、肩組んだり
楽しかったなあ。
ライブをやり遂げ、リーダーの由莉愛さんの
「これがはっぴっぴだ!」って発言には
心に響くもの有りましたね。
千夏さんにもお祝いの絵人形お渡しして
喜んでもらえてよかったね。ちなみに千夏さんは
また新たな夢に向かって活躍するとのこと。
全力でやるなら応援していきますよ。
そしてもちろんはっぴっぴもね!
ああ、余韻が大きいね。これはジャムももっともっと
楽しい空間作っていかないとね!
よりますます気合入ったね、ありがとう!!
7/26(木)
本日はピアノの発表会!
毎年夏の時期に参加しています。
保育しになるに辺りピアノも必須なので学生時代から
通っていて、そこの発表会にも出ています。
今もピアノを続けてるのはパネルにも
通ずるものが多々ありますからね。
作品を披露したり緊張感味わったりとかね。

仕事の後に早速会場へ。
今年もパネルジャムからピアノジャムに変身ですね。
♪カワイコンサート2018夏
☆ピアノジャム
演目「トッターカとフーガニ短調」

最初が肝心と言うわけで勢いよく弾きますよ。
練習の成果も出てますね。ところが途中緊張からか
左の小指の感覚が弱くなってきたあ!
でもそんなことで負けません、笑顔で弾き続けましたよ。
それに練習した分
余裕が持てますね。無事弾き終わり!
拍手喝采は嬉しいね。
その後もすてきな演奏家がいっぱい。
じっくり聴きいっちゃいました。
また来年も楽しい演奏したいです。
7/27(金)
本日はライブへ行きます。

今回は久々のはっぴっぴ。祭り囃子系の楽しいグループ。

今回はそのはっぴっぴから、メンバーの市川千夏さんが卒業。
悲しいものですね。こういうグループの卒業に行くのは
チェリーコークスのモッチさん以来。
最後まで華々しく頑張ってる人が卒業です、
ドカンとぶちかましたいですね。
で、生誕祭も兼ねてる今回のライブ。
せっかくなので、千夏さんの絵人形でも作ろうかなと思い
ライブ前にせっせと作りました。
千夏さんははっぴっぴの新メンバーとして活躍してましたが
喉の調子痛めたりでしばらく休暇、復帰後も体調崩したり等で
今回の卒業の運びになはらました。
ただ、体調悪いときもしっかりはっぴっぴの宣伝はしてる
メンタル強い方でもあります。
そんなかっこいい方だし、絵人形もなんとか作りました!
さあライブだ!
♪はっぴっぴ市川千夏卒業・生誕祭
生誕祭には他にもいろんなグループ出てきました。
楽しくワイワイやってお客さんも一緒に楽しむ!
大事なことですよね。
☆市川千夏
生誕祭ということでソロで歌うコーナーもあります。
ちょうどこのときジャムも到着。前の方で聴けました♪
これからの門出に勢いつけるようなすてきな演出でした。
☆はっぴっぴ

そして今回メインのはっぴっぴ!歌も踊りも
全力パフォーマンスで楽しい。さすが祭囃子。
パンク系とはまた違うものあるんだけど、思い切りよく
やってるところめっちゃ汗かいて動き回ってかっこいい!
みんなでサークル作って回ったり、肩組んだり
楽しかったなあ。
ライブをやり遂げ、リーダーの由莉愛さんの
「これがはっぴっぴだ!」って発言には
心に響くもの有りましたね。
千夏さんにもお祝いの絵人形お渡しして
喜んでもらえてよかったね。ちなみに千夏さんは
また新たな夢に向かって活躍するとのこと。
全力でやるなら応援していきますよ。
そしてもちろんはっぴっぴもね!
ああ、余韻が大きいね。これはジャムももっともっと
楽しい空間作っていかないとね!
よりますます気合入ったね、ありがとう!!
2018.07.26
こども食堂上演&パンクロック!
川崎のフェスを終え、ひと安心なジャムです。
とはいってももちろん通常のパネル上演はありますし
他にも予定は色々。
今回は月曜と火曜の出来事について!
7/23(月)
本日は仕事の後、ねりまこども食堂へ。
今日は少し早めに行ってご飯いただきました。

豚カツ!揚げたてジューシーでしたね。
そして他にもおかずいっぱいだし
スイカも美味しいね。
さて、今日はこども食堂でマジックショーがあります♪
食後に早速観ました。

トランプを使ったマジックや、参加型のものもあり
盛り上がりましたね。 いったいどんな仕掛けがあるのか、
いや、仕掛けなんてないのでは!っておもえる
魅了される時間でしたね。
マジックショーの後、まだ時間あったので上演します。
☆パネルジャム
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数20人くらい

マジックショー見終わった子達集まり楽しく上演!
こぶたをお家に入れるのもみんな頑張ってたね。
みんなよく知ってる話だし、やりとりもいっぱいなので
盛り上がりましたよ。
美味しいご飯&マジック&パネル!
今日はこども食堂により一段と笑顔溢れたかな?

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
7/24(火)
仕事の後は久しぶりにライブ。

今回行くのはSTANCE PUNKS。
ほんと久々のパンクロックです。思いきり楽しみたいね。
ライブハウスは新宿ACB。
今年初めて行ったライブハウスですが、今年で3回目。
今回はどれだけ楽しめるかな。
♪「MR.SICK BOY」
-新宿ACB祝50周年-
☆STANCE PUNKS

最初から激しく演奏が響き渡り会場内大暴れ!
それだけ全力なライブにいつものスタパンファンはもちろん
周りをどんどん巻き込んでいきましたね。
エアコンの効いてた会場があっという間に灼熱になった、
そんな勢いを感じましたよ。
メンバーもファンもみんな飛んで跳ねてのお祭り騒ぎでした。
いやあ、激しくも楽しい最高のライブでしたね。
アーティストの全力もすさまじいし、それにこたえようと
乗り出すファンもすごいっていう会場一体感でしたよ。
みんなで楽しみあえてる!
他にも今回出演したTHE SKIPPERS、SIX LOUNGEも
激しく楽しいパンクロックでしたね。
3時間近く踊りまわれました♪
さあ、夏はまだまだ続いていきます。
好きなこと楽しいこといっぱいしていこう!
そしてそのためにがんばることもいっぱいあります。
一瞬一瞬を大事にしていこう!
とはいってももちろん通常のパネル上演はありますし
他にも予定は色々。
今回は月曜と火曜の出来事について!
7/23(月)
本日は仕事の後、ねりまこども食堂へ。
今日は少し早めに行ってご飯いただきました。

豚カツ!揚げたてジューシーでしたね。
そして他にもおかずいっぱいだし
スイカも美味しいね。
さて、今日はこども食堂でマジックショーがあります♪
食後に早速観ました。

トランプを使ったマジックや、参加型のものもあり
盛り上がりましたね。 いったいどんな仕掛けがあるのか、
いや、仕掛けなんてないのでは!っておもえる
魅了される時間でしたね。
マジックショーの後、まだ時間あったので上演します。
☆パネルジャム
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数20人くらい

マジックショー見終わった子達集まり楽しく上演!
こぶたをお家に入れるのもみんな頑張ってたね。
みんなよく知ってる話だし、やりとりもいっぱいなので
盛り上がりましたよ。
美味しいご飯&マジック&パネル!
今日はこども食堂により一段と笑顔溢れたかな?

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
7/24(火)
仕事の後は久しぶりにライブ。

今回行くのはSTANCE PUNKS。
ほんと久々のパンクロックです。思いきり楽しみたいね。
ライブハウスは新宿ACB。
今年初めて行ったライブハウスですが、今年で3回目。
今回はどれだけ楽しめるかな。
♪「MR.SICK BOY」
-新宿ACB祝50周年-
☆STANCE PUNKS

最初から激しく演奏が響き渡り会場内大暴れ!
それだけ全力なライブにいつものスタパンファンはもちろん
周りをどんどん巻き込んでいきましたね。
エアコンの効いてた会場があっという間に灼熱になった、
そんな勢いを感じましたよ。
メンバーもファンもみんな飛んで跳ねてのお祭り騒ぎでした。
いやあ、激しくも楽しい最高のライブでしたね。
アーティストの全力もすさまじいし、それにこたえようと
乗り出すファンもすごいっていう会場一体感でしたよ。
みんなで楽しみあえてる!
他にも今回出演したTHE SKIPPERS、SIX LOUNGEも
激しく楽しいパンクロックでしたね。
3時間近く踊りまわれました♪
さあ、夏はまだまだ続いていきます。
好きなこと楽しいこといっぱいしていこう!
そしてそのためにがんばることもいっぱいあります。
一瞬一瞬を大事にしていこう!
2018.07.23
人形劇まつりin川崎市民プラザ2018
7/22(日)

世間的にはもう夏休みな感じですかね。
そんなこの時期、今年もやって来ました
川崎市民プラザでの人形劇祭り!
関東中心に活躍してるプロ・アマの劇団が上演します。
パネルジャムも今年で8回目の出演です。
毎年1500人近いお客様来て、来場者数は右肩上がり!
今年も盛り上げていきましょう。
最寄りは梶が谷駅。そこから歩くと
川崎市民プラザに着きます。


立派な造りの建物で、普段はフリーマーケットや演奏会などのイベントにも
利用されてるそうです。
人形劇まつりは今年で32回目とのこと!

会場着くと知ってる顔の方達がいっぱい。
いけいけやメルフェスなどで活躍してる劇団も多いです。
打合せしていよいよ本番です。
お客様もどんどん入場して、わくわくも高まってきますよ。

ジャムの出演するフロアはセミナールーム。
ジョイントするのは、劇団にんぎょう畑、おはなしや♪、パペットシアター☆トランク。
なんだかめっちゃ楽しくなりそう♪




いよいよ始まるよ~!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2018
☆野川親子太鼓 大地

オープニングには激しい太鼓や笛の演奏あります。
始まりにふさわしい全力さ。胸熱くしますね。

その後もしばらく広場での上演が続きます。
今年も常連の劇団いっぱい!

ハッピーメロディー!
楽しいパネルを展開してます。彼ら
バルーンのワークショップもやってます。

青空共和国!
1人で10体近い人形を遣うパワーある劇人!
楽しいのいっぱいです♪

それから今年も人形作りありますよ。
観てると作りたくなりますからね。
ワニやウサギ等!いろんな人形出来てます。
出来上がった人形、嬉しそうに見せてくれました♪
さあ、ジャムはセミナールームに戻って上演。
暑さもあってかお客様すぐに会場入ってくださり
いよいよ上演だ!
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数160人くらい

みんな元気に答えて笑っていて楽しい雰囲気いっぱいです。
毎度お馴染みのように客席にも入り込みわいわい
楽しませてもらいました。
モクちゃんとイタズラ妖精ラズィータも伸び伸びしてる!
そしてこの物語で大事な部分はみんなで
全力出し合えましたね!ありがとう!!
上演後は写真撮ったり賑やかな感じ♪
今回ブログ観てくださり来てくれた方もいました、
いやあ、リアルでお会いするの初で嬉しいですな!
前々からお子さん大きくなったら観に行くとおっしゃってて
ついに実現ですね!ありがとうございます。
さあ、ジャムはこの後司会もやります。
次の劇団の紹介もして、いよいよはじまり~。
☆劇団にんぎょう畑
演目「ほほほのじかん」

大がかりな仕掛けいっぱいの演目は見ごたえアリですね。
みんなよく知ってるお話も良い感じでアレンジされて
みんないっぱい声出して笑ってましたよ~。
☆おはなしや♪
演目「おはなしや♪うたがたり傑作選」

いけいけで何度か観た作品がいっぱい!
美術力と6人近くのメンバーで繰り広げる
セッションはパワー溢れるものありますね。
さあ、次はセミナールームのトリ!
☆パペットシアター☆トランク☆
演目「うさちゃんとぶうちゃん」他

立派なケコミ内で人形達が楽しく話したり動いたり
観てるだけで気持ちわくわくしちゃいますよね。
テンポもよく生き生きしてるね!

ちなみにケコミの裏!すごいわくわくしますね(^_^)
上演後はセミナールームの劇団みんな揃って感謝の挨拶!
お客様からの拍手があたたかく目頭熱くなったよ!
さあ、市民プラザ全体ではもうひとつ演目あります。
プロ劇団、ひとみ座です。
☆人形劇団ひとみ座
演目「リスおとかめ吉」

穏やかなときや激しいときのメリハリがしっかりしてて、
味わいあるキャラクターたちのやりとりも
なんとも人間臭く、作品に引き込まれる!勉強になりますね。
最後はお客様のお見送りも!会場に装飾されてた風船も
プレゼントしていきます。
みんな笑顔で帰っていきました。
こうして全部の上演が終わりました。
いやあ、生のやりとりは最高ですね。
言葉の掛け合いや息を合わせたり、
パネルシアターでたくさん楽しめました。
パネルも人形劇のジャンルのひとつ!
今日はみんないろんな人形劇観て、
楽しかった!って声聞こえたね。
モクちゃんかわいかったあ!って言ってもらったり。
嬉しいこといっぱい。
こうやって思い出出来たなら幸い。
みんな笑顔!こういうイベントはこれからも
長く続いていってほしいですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!


さあ、みんなで片付け終われば、打ち上げです!
乾杯して色々話したり!
その中で今度新規の上演のお誘いもあったりで
めっちゃ嬉しい!
そして、せっかくだから余興もやりますよ。
☆おはなしや♪
演目「くいしんぼうのゴリラ」

おはなしや♪のメンバー二人がノリノリで動いて
楽しませてくれます。
そして絵人形の動きも楽しく表情も生き生き!
☆パネルジャム
演目「どうぶつまねっこたいそう」
時間10分 観客数30人くらい

わくわく講習会で作った作品やりましたよ。
みんなで一緒にポーズしたり、
人形たちの動きに笑い声いっぱい!
ぱねるんるんさんも一緒に見本のポーズしてくれました!
打ち上げも楽しく終えて、帰り道♪
達成感も大きく幸せいっぱい。
ジャム自身も夏の思い出出来ましたね。
もちろんまだまだいっぱい楽しいこと増やします。
ちなみに今後のジャムの大きいイベント予定ですが、
夏祭り上演や、長野や岐阜等に遠征したり!
他にも色々依頼もいただけて嬉しい限り!
笑顔が増えるパネルシアター活動は
ずっと続けていきますよ!!

世間的にはもう夏休みな感じですかね。
そんなこの時期、今年もやって来ました
川崎市民プラザでの人形劇祭り!
関東中心に活躍してるプロ・アマの劇団が上演します。
パネルジャムも今年で8回目の出演です。
毎年1500人近いお客様来て、来場者数は右肩上がり!
今年も盛り上げていきましょう。
最寄りは梶が谷駅。そこから歩くと
川崎市民プラザに着きます。


立派な造りの建物で、普段はフリーマーケットや演奏会などのイベントにも
利用されてるそうです。
人形劇まつりは今年で32回目とのこと!

会場着くと知ってる顔の方達がいっぱい。
いけいけやメルフェスなどで活躍してる劇団も多いです。
打合せしていよいよ本番です。
お客様もどんどん入場して、わくわくも高まってきますよ。

ジャムの出演するフロアはセミナールーム。
ジョイントするのは、劇団にんぎょう畑、おはなしや♪、パペットシアター☆トランク。
なんだかめっちゃ楽しくなりそう♪




いよいよ始まるよ~!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2018
☆野川親子太鼓 大地

オープニングには激しい太鼓や笛の演奏あります。
始まりにふさわしい全力さ。胸熱くしますね。

その後もしばらく広場での上演が続きます。
今年も常連の劇団いっぱい!


ハッピーメロディー!
楽しいパネルを展開してます。彼ら
バルーンのワークショップもやってます。


青空共和国!
1人で10体近い人形を遣うパワーある劇人!
楽しいのいっぱいです♪

それから今年も人形作りありますよ。
観てると作りたくなりますからね。
ワニやウサギ等!いろんな人形出来てます。
出来上がった人形、嬉しそうに見せてくれました♪
さあ、ジャムはセミナールームに戻って上演。
暑さもあってかお客様すぐに会場入ってくださり
いよいよ上演だ!
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数160人くらい

みんな元気に答えて笑っていて楽しい雰囲気いっぱいです。
毎度お馴染みのように客席にも入り込みわいわい
楽しませてもらいました。
モクちゃんとイタズラ妖精ラズィータも伸び伸びしてる!
そしてこの物語で大事な部分はみんなで
全力出し合えましたね!ありがとう!!
上演後は写真撮ったり賑やかな感じ♪
今回ブログ観てくださり来てくれた方もいました、
いやあ、リアルでお会いするの初で嬉しいですな!
前々からお子さん大きくなったら観に行くとおっしゃってて
ついに実現ですね!ありがとうございます。
さあ、ジャムはこの後司会もやります。
次の劇団の紹介もして、いよいよはじまり~。
☆劇団にんぎょう畑
演目「ほほほのじかん」

大がかりな仕掛けいっぱいの演目は見ごたえアリですね。
みんなよく知ってるお話も良い感じでアレンジされて
みんないっぱい声出して笑ってましたよ~。
☆おはなしや♪
演目「おはなしや♪うたがたり傑作選」

いけいけで何度か観た作品がいっぱい!
美術力と6人近くのメンバーで繰り広げる
セッションはパワー溢れるものありますね。
さあ、次はセミナールームのトリ!
☆パペットシアター☆トランク☆
演目「うさちゃんとぶうちゃん」他

立派なケコミ内で人形達が楽しく話したり動いたり
観てるだけで気持ちわくわくしちゃいますよね。
テンポもよく生き生きしてるね!

ちなみにケコミの裏!すごいわくわくしますね(^_^)
上演後はセミナールームの劇団みんな揃って感謝の挨拶!
お客様からの拍手があたたかく目頭熱くなったよ!
さあ、市民プラザ全体ではもうひとつ演目あります。
プロ劇団、ひとみ座です。
☆人形劇団ひとみ座
演目「リスおとかめ吉」

穏やかなときや激しいときのメリハリがしっかりしてて、
味わいあるキャラクターたちのやりとりも
なんとも人間臭く、作品に引き込まれる!勉強になりますね。
最後はお客様のお見送りも!会場に装飾されてた風船も
プレゼントしていきます。
みんな笑顔で帰っていきました。
こうして全部の上演が終わりました。
いやあ、生のやりとりは最高ですね。
言葉の掛け合いや息を合わせたり、
パネルシアターでたくさん楽しめました。
パネルも人形劇のジャンルのひとつ!
今日はみんないろんな人形劇観て、
楽しかった!って声聞こえたね。
モクちゃんかわいかったあ!って言ってもらったり。
嬉しいこといっぱい。
こうやって思い出出来たなら幸い。
みんな笑顔!こういうイベントはこれからも
長く続いていってほしいですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!


さあ、みんなで片付け終われば、打ち上げです!
乾杯して色々話したり!
その中で今度新規の上演のお誘いもあったりで
めっちゃ嬉しい!
そして、せっかくだから余興もやりますよ。
☆おはなしや♪
演目「くいしんぼうのゴリラ」

おはなしや♪のメンバー二人がノリノリで動いて
楽しませてくれます。
そして絵人形の動きも楽しく表情も生き生き!
☆パネルジャム
演目「どうぶつまねっこたいそう」
時間10分 観客数30人くらい

わくわく講習会で作った作品やりましたよ。
みんなで一緒にポーズしたり、
人形たちの動きに笑い声いっぱい!
ぱねるんるんさんも一緒に見本のポーズしてくれました!
打ち上げも楽しく終えて、帰り道♪
達成感も大きく幸せいっぱい。
ジャム自身も夏の思い出出来ましたね。
もちろんまだまだいっぱい楽しいこと増やします。
ちなみに今後のジャムの大きいイベント予定ですが、
夏祭り上演や、長野や岐阜等に遠征したり!
他にも色々依頼もいただけて嬉しい限り!
笑顔が増えるパネルシアター活動は
ずっと続けていきますよ!!
2018.07.21
全力夏祭りパネルシアター2018!!
最高に暑い一日ですね。連日猛暑が続きますが、
パネルジャムも油断は禁物。
暑さ対策として水分塩分笑顔チャージして頑張ります。
本日は午前と午後に保育園の夏祭りの中でパネルシアター
やっちゃいます。
その合間にも通常公演あり!一日熱く楽しみたいですね。
まずは練馬区から中野区まで自転車こいでいきます。
暑い!万全の体調でいかないとバテるね。
保育園着いたらちょっとクールダウン♪
子どもたちも楽しみに待ってますよ。
☆にじいろ保育園中野野方
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数10人くらい

動物たちの体操はみんな大好き!
いっぱい動いて遊べましたね。
一緒になって動けば動くほどまわりの一体感すごい!
パネルだから出来る、ありえない動きにも
いっぱい笑ってたね。これは今後にも活かせるね!
☆にじいろ保育園練馬中村
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数15人くらい

次の保育園もみんな体操楽しく出来ました。
やればやるほどみんなの目からはキラキラ光線発射ですね。
絵人形近づいてきたときのリアクションも楽しすぎます♪
あと、みんなで掛け声合わせるのも
上手くいって心地良いものありますよ!
さあ、次の園では夏祭り!保護者も一緒に
パネルシアター楽しみます。
お祭り賑わってますね。ここにジャムパワーも注げれば
最高です!
☆にじいろ保育園南田中夏祭り
演目「てるてるちゃん」「花火がバーン!」
時間15分 観客数100人くらい

最初はてるてるちゃんでやりとりいっぱい♪
卒園生たちもやって来ていろんな年齢層でわいわいします。
小さい子達はオノマトペ(擬音)大好き♪
ジャーン!デーン!ボボーン!ビャーン!
なんて言って大笑い♪

花火もみんなで楽しく観ましたよ♪
賑やかに終わって片付け中ハイタッチしたい子いっぱい!
みんなにっこり!上演後だってやりとり大事です!

お昼食べて次は児童館!
暑さ対策として、梅干しや漬け物も食べます!
☆光が丘なかよし児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数30人くらい

始まる前からみんな待っててくれて嬉しいね!
そして始まるとみんなで早速体操しちゃいます。
楽しくて楽しくて、作品やるなかで会場内
いっぱい動きましたね。
みんなの視線、ジャムのこと追いかけてますよ~!
さあ、それでは次は横浜方面へ!最寄駅は東戸塚!
自転車から電車の移動、ゆっくり座れてよかったあ!

保育園にも無事到着、いよいよ夏祭り上演その2の開催だ!
☆にじいろ保育園品濃町夏祭り
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間25分 観客数100人くらい

最初は動物たちと元気にやりとり。
へんてこりんになってる動物たちの可笑しさに
みんな大笑いしてました♪
会場も大きいのであっちへ行って、こっちに行って!

花火が上がるときもみんな元気に声出してくれる!
大きい花火の時にはみんなの「おおっ!」て声が最高だ!
いやあ楽しかったですね。一度会場離れて
上演後片付けしてたら
「花火がバーン!」って子ども達が声出してるの聞こえる!
余韻に浸ってる楽しさがすごい伝わり嬉しかったなあ。

片付け終えたらみんなでお神輿背負ったり、盆踊りもします。

ジャムも一緒に踊りましたよ!
いやあ、楽しい時間でしたね。
今日は一日猛暑でしたけど、楽しいこといっぱい!
笑顔のチャージも、暑い夏乗り越えるのに必要ですね。
みんなの笑顔が思いきり輝いて、
夏祭りも通常の公演も最高に楽しかったね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!


さて、上演後は横浜へ。

お腹空いていたので、家系ラーメンの総本山へ。
さすが発祥の地だけあり、30人近く並んでてビックリ!
ますますお腹すいてきましたね。
さていよいよ順番来ていただきます!

おお、ついに家系の原点味わえます。
ああ、なんて美味しいのでしょう!
スープの味わいに麺をはじめとした具材の存在感の大きさ。
最高の幸せ!一日頑張った後だとなおさらそう感じます。
じっくり味わいたっぷり満たされましたね。

帰り際、せっかく横浜来たので焼売買いましたよ。


家帰って食べました!
美味しいお肉がしっかり詰まってます、
噛んだときの弾力が心地よく、ジューシーな味わいでしたね。
一日頑張って最高に充実しましたね。
そして本日で今年の上演回数が200回になりました!
やったね♪
明日は人形劇まつりin川崎市民プラザ。
こちらも楽しく上演しましょう♪
パネルジャムも油断は禁物。
暑さ対策として水分塩分笑顔チャージして頑張ります。
本日は午前と午後に保育園の夏祭りの中でパネルシアター
やっちゃいます。
その合間にも通常公演あり!一日熱く楽しみたいですね。
まずは練馬区から中野区まで自転車こいでいきます。
暑い!万全の体調でいかないとバテるね。
保育園着いたらちょっとクールダウン♪
子どもたちも楽しみに待ってますよ。
☆にじいろ保育園中野野方
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数10人くらい

動物たちの体操はみんな大好き!
いっぱい動いて遊べましたね。
一緒になって動けば動くほどまわりの一体感すごい!
パネルだから出来る、ありえない動きにも
いっぱい笑ってたね。これは今後にも活かせるね!
☆にじいろ保育園練馬中村
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数15人くらい

次の保育園もみんな体操楽しく出来ました。
やればやるほどみんなの目からはキラキラ光線発射ですね。
絵人形近づいてきたときのリアクションも楽しすぎます♪
あと、みんなで掛け声合わせるのも
上手くいって心地良いものありますよ!
さあ、次の園では夏祭り!保護者も一緒に
パネルシアター楽しみます。
お祭り賑わってますね。ここにジャムパワーも注げれば
最高です!
☆にじいろ保育園南田中夏祭り
演目「てるてるちゃん」「花火がバーン!」
時間15分 観客数100人くらい

最初はてるてるちゃんでやりとりいっぱい♪
卒園生たちもやって来ていろんな年齢層でわいわいします。
小さい子達はオノマトペ(擬音)大好き♪
ジャーン!デーン!ボボーン!ビャーン!
なんて言って大笑い♪

花火もみんなで楽しく観ましたよ♪
賑やかに終わって片付け中ハイタッチしたい子いっぱい!
みんなにっこり!上演後だってやりとり大事です!

お昼食べて次は児童館!
暑さ対策として、梅干しや漬け物も食べます!
☆光が丘なかよし児童館
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数30人くらい

始まる前からみんな待っててくれて嬉しいね!
そして始まるとみんなで早速体操しちゃいます。
楽しくて楽しくて、作品やるなかで会場内
いっぱい動きましたね。
みんなの視線、ジャムのこと追いかけてますよ~!
さあ、それでは次は横浜方面へ!最寄駅は東戸塚!
自転車から電車の移動、ゆっくり座れてよかったあ!

保育園にも無事到着、いよいよ夏祭り上演その2の開催だ!
☆にじいろ保育園品濃町夏祭り
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間25分 観客数100人くらい

最初は動物たちと元気にやりとり。
へんてこりんになってる動物たちの可笑しさに
みんな大笑いしてました♪
会場も大きいのであっちへ行って、こっちに行って!

花火が上がるときもみんな元気に声出してくれる!
大きい花火の時にはみんなの「おおっ!」て声が最高だ!
いやあ楽しかったですね。一度会場離れて
上演後片付けしてたら
「花火がバーン!」って子ども達が声出してるの聞こえる!
余韻に浸ってる楽しさがすごい伝わり嬉しかったなあ。

片付け終えたらみんなでお神輿背負ったり、盆踊りもします。

ジャムも一緒に踊りましたよ!
いやあ、楽しい時間でしたね。
今日は一日猛暑でしたけど、楽しいこといっぱい!
笑顔のチャージも、暑い夏乗り越えるのに必要ですね。
みんなの笑顔が思いきり輝いて、
夏祭りも通常の公演も最高に楽しかったね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!


さて、上演後は横浜へ。

お腹空いていたので、家系ラーメンの総本山へ。
さすが発祥の地だけあり、30人近く並んでてビックリ!
ますますお腹すいてきましたね。
さていよいよ順番来ていただきます!

おお、ついに家系の原点味わえます。
ああ、なんて美味しいのでしょう!
スープの味わいに麺をはじめとした具材の存在感の大きさ。
最高の幸せ!一日頑張った後だとなおさらそう感じます。
じっくり味わいたっぷり満たされましたね。

帰り際、せっかく横浜来たので焼売買いましたよ。


家帰って食べました!
美味しいお肉がしっかり詰まってます、
噛んだときの弾力が心地よく、ジューシーな味わいでしたね。
一日頑張って最高に充実しましたね。
そして本日で今年の上演回数が200回になりました!
やったね♪
明日は人形劇まつりin川崎市民プラザ。
こちらも楽しく上演しましょう♪
2018.07.20
今日も楽しくどうぶつまねっこたいそう♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
たくさん笑顔があふれる、
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/20(金)
今日も楽しくパネル上演やりますよ~。
保育園行くと「パネルジャムさんだあ!」って
子どもたちの声聞こえ、わくわくしますね!
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数30人くらい

動物たちの登場にみんな目を輝かせてますね。
そしてその動きもみんな題名の通り
しっかり真似っこ!動物出るたびにみんな
真似してて、そういうところがまたかわいく、
みんなが一致団結してるんですよね。
あっという間の時間でしたね!
沢山ワイワイ楽しめたね。子どもたちも楽しみにしてて
それならば!楽しいパネルやりたいですよね。
明日からもまだまだパネルあるし素敵な時間にしたいですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰ったら、海の日に開催した講習会のアンケートまとめ。
そして報告書の作成。
やれるときにコツコツやっていきましょう!
それにこれから作品も作らないとね。
7月の川崎市民プラザの上演楽しみ!!
そのあとも8月は、
長野、岐阜等いろいろ上演してきます。
フェスも楽しいですね。大賑わいして、
どんどんパネルの楽しさ広げましょう♪
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
たくさん笑顔があふれる、
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/20(金)
今日も楽しくパネル上演やりますよ~。
保育園行くと「パネルジャムさんだあ!」って
子どもたちの声聞こえ、わくわくしますね!
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数30人くらい

動物たちの登場にみんな目を輝かせてますね。
そしてその動きもみんな題名の通り
しっかり真似っこ!動物出るたびにみんな
真似してて、そういうところがまたかわいく、
みんなが一致団結してるんですよね。
あっという間の時間でしたね!
沢山ワイワイ楽しめたね。子どもたちも楽しみにしてて
それならば!楽しいパネルやりたいですよね。
明日からもまだまだパネルあるし素敵な時間にしたいですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
家帰ったら、海の日に開催した講習会のアンケートまとめ。
そして報告書の作成。
やれるときにコツコツやっていきましょう!
それにこれから作品も作らないとね。
7月の川崎市民プラザの上演楽しみ!!
そのあとも8月は、
長野、岐阜等いろいろ上演してきます。
フェスも楽しいですね。大賑わいして、
どんどんパネルの楽しさ広げましょう♪
2018.07.19
どうぶつまねっこたいそうお披露目上演!
【パネルジャム上演7月の予定】
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
たくさん笑顔があふれる、
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/19(木)
3連休のパネルシアター連続上演、
たいへん充実したものですね。まだまだ興奮さめやまない!
そんな勢いではありますが、いつも通り上演待ってます。
一つひとつの上演が本当に楽しく、
どれも大切なんです。そんなわけで今日も上演!
そしていよいよ新作やります。

上演するのは、講習会で制作しました、
「どうぶつまねっこたいそう」!

パネルシアターこんぺいとうさん原作の
動物たちと体操楽しめちゃう作品ですよ。
いよいよやりますよ、楽しんじゃいましょう!
☆にじいろ保育園上石神井(乳児)
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間15分 観客数40人くらい

ねこやうさぎやいろんな動物がやってくると
みんなわあっと口開けて目がキラキラ♪
にゃんにゃん、うっほうっほ!と声を出せば出すほど
みんないっぱい笑って、笑顔の連鎖広がっていくね。
ぐるぐるポン!も、みんなで「ぐるぐるポーン!」って
呪文を唱えます。みんな動き楽しみます(^_^)
☆にじいろ保育園上石神井(幼児)
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数40人くらい

続いては幼児さん♪動物たちの体操も
みんな細かいとこまで上手にまねっこしてますよ。
もっとできるかなあなんて言うと、
もっとみんな一所懸命やってます!
言葉のやり取り多く、どんどん言葉のキャッチボールは
広がっていきますよ~!!
こうしてどちらの上演も楽しく終えましたよ♪
動物たちの仕草にみんな笑って楽しく
一緒に体操できましたね。まだまだやれること
いっぱいありそうですね、
作品は出来上がってからも上演いっぱいやって
ますます進化していく!

今回どうぶつまねっこたいそうと一緒に上演した
「ぐるぐるポン!」もパネルシアターこんぺいとうさんの作品!
みんなでわいわい楽しめちゃうんですよね。
そんなわけで今日はこんぺいとうメドレーでしたね。
他の人の作品やるのも刺激いっぱい♪
演者によって上演の仕方も変わりますからね、
逆にジャムの作品を他の方やるのも観てみたいね!
今後もいっぱい楽しみましょう(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
たくさん笑顔があふれる、
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/19(木)
3連休のパネルシアター連続上演、
たいへん充実したものですね。まだまだ興奮さめやまない!
そんな勢いではありますが、いつも通り上演待ってます。
一つひとつの上演が本当に楽しく、
どれも大切なんです。そんなわけで今日も上演!
そしていよいよ新作やります。

上演するのは、講習会で制作しました、
「どうぶつまねっこたいそう」!

パネルシアターこんぺいとうさん原作の
動物たちと体操楽しめちゃう作品ですよ。
いよいよやりますよ、楽しんじゃいましょう!
☆にじいろ保育園上石神井(乳児)
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間15分 観客数40人くらい

ねこやうさぎやいろんな動物がやってくると
みんなわあっと口開けて目がキラキラ♪
にゃんにゃん、うっほうっほ!と声を出せば出すほど
みんないっぱい笑って、笑顔の連鎖広がっていくね。
ぐるぐるポン!も、みんなで「ぐるぐるポーン!」って
呪文を唱えます。みんな動き楽しみます(^_^)
☆にじいろ保育園上石神井(幼児)
演目「どうぶつまねっこたいそう」「ぐるぐるポン!」
時間20分 観客数40人くらい

続いては幼児さん♪動物たちの体操も
みんな細かいとこまで上手にまねっこしてますよ。
もっとできるかなあなんて言うと、
もっとみんな一所懸命やってます!
言葉のやり取り多く、どんどん言葉のキャッチボールは
広がっていきますよ~!!
こうしてどちらの上演も楽しく終えましたよ♪
動物たちの仕草にみんな笑って楽しく
一緒に体操できましたね。まだまだやれること
いっぱいありそうですね、
作品は出来上がってからも上演いっぱいやって
ますます進化していく!

今回どうぶつまねっこたいそうと一緒に上演した
「ぐるぐるポン!」もパネルシアターこんぺいとうさんの作品!
みんなでわいわい楽しめちゃうんですよね。
そんなわけで今日はこんぺいとうメドレーでしたね。
他の人の作品やるのも刺激いっぱい♪
演者によって上演の仕方も変わりますからね、
逆にジャムの作品を他の方やるのも観てみたいね!
今後もいっぱい楽しみましょう(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
2018.07.17
第7回わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会
【パネルジャム上演7月の予定】
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
たくさん笑顔があふれる、
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/16(日)

本日はわくわくいっぱいパネルシアター制作講習会!
今年で7回目のイベントで、サクッと作ってすぐ上演をモットーに、
パネルシアター作品を作ります。
毎年すぐに満席になってしまうイベントで人気出てます!
関先生のもと集まったパネルシアター劇団が講師として
頑張りますよ。

会場は北とぴあ。まずは会場作りしますよ。

テーブルや椅子移動して、舞台も作っていきます。


そして各テーブルには制作に必要なもの色々置きます。
制作する作品は毎年劇団が揃って品評会して決めます。
どれもすてきな作品で、その中で今回作るのは
「どうぶつまねっこたいそう」という作品。

パネルシアターこんぺいとうさんの作った作品です。

動物たちの動きに合わせてみんなで体操します。
いやあ楽しみですね。
講習会の他にも上演タイムありますので、
ジャムも練習。今回はあきちゃんずとのコラボで
マルレンジャーやるんですよ。

打ち合わせもしっかり済ませて、いよいよ受け付け。

ジャムは今回の講習会の広報や窓口もしてるので、
受け付け担当もします。続々と受講者の皆様集まります。
いよいよ始まるよ!
♪第7回わくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会

◎ワクワクわかこの上演タイム
~スキルアップで実技をみがこう~
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「狸さんとジャンケンポン」「おおきなかぶ」

最初は関先生による楽しい上演!
笑顔があっという間に広がり、
会場全部が舞台になってますよね!
パネルシアターはコミュニケーション!

それがしっかり伝わる内容で、
演じるに当たってのワンポイントを色々教えてくださいます!
◎サクサク制作タイム
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「どうぶつまねっこたいそう」

猫やうさぎの楽しい動き、受講者の皆様も
あっという間に楽しく体動かしちゃいます。
いろんな動きで心も体もほぐれちゃいますね♪

講師陣もノリノリだ~!
上演終わったら制作するに当たってのポイント伝えて
いよいよ制作スタート♪
下絵はすでにPペーパーに描かれてるので
色塗りから始まります。


みなさん丁寧に色塗りしてます。
基本はすぐに乾くポスカを使います。
よくみてると動物たちの洋服にいろんな模様や
イラストも描いてて楽しそう!
色塗りの後は切り取り&仕掛け!
この辺りは結構質問もあったりなので、答えていったり、
困ってるかな?と思ったら声かけていきますよ。
糸どめやボンド使ったりと段々完成近づきます。
完成近づくにつれてみなさん実際に絵人形を動かします。

その中で上演タイムに参加したいかどうか交渉します。
最初は遠慮がちなみなさんでしたが、
実際に絵人形動かしていくとやってみたいようですね。
3グループ発表が決まりました。
次はドキドキの発表タイムだ!
◎ドキドキ発表タイム

第1グループの発表!基本に忠実に丁寧に上演されてる。
お客様とのやりとりも楽しそう!

第2グループは独自のアレンジで
導入から楽しませてくれましたね。アドリブも面白い!

第3グループは、これまた役どころが面白く
個性が良い感じでぶつかり合って楽しい!

それぞれのグループへの講評は関先生がしてくださいます。
次に活かせるもの、ジャムもこうしてみようって気持ちに
なれましたし、わくわく!
さあ、最後は上演タイム!
◎ウキウキ上演タイム
☆パネルシアターぴっぴ
演目「パンくんのマジックショー」

パンくんの可愛い動き、あっとおどろく手品もあって
まさにイリュージョンです。みんなの視線は
演者とパンくんに注目です。
ラストはパネルジャムとさくらっこあきちゃんずのコラボ、
その名もジャムっこあきちゃんずです。
☆ジャムっこあきちゃんず
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数80人くらい

最初はいつも通り全力にマルレンジャーが登場して
わいわいやります。なんだかそれだけでみなさん
楽しんで笑ってくれてうれしいです。
さらにサンカーク役のあきちゃんずも入ってきて化学反応!
激しいアクション繰り広げ、全力×全力!

最後のポーズもバッチリ決まったあ!!
こうして講習会は無事終了!
みなさん大満足で笑顔もいっぱい!
「職場でもっとできるようにしたいと思った」
「すぐに使えそうな作品でとても楽しくできそうです」
「上演のポイントを教えていただけて良かった」
「子どもたちの笑顔をたくさんみたいです」
「円形戦隊とっても楽しかったです!」
等々、他にもたくさんのあたたかいお言葉をいただきました。
やっぱりパネルシアターはコミュニケーション♪
その空間はとってもあたたかくなって
みんなパッと笑顔になるんですよ。
それこそがパネルシアターの魅力です。
そんな楽しいことをこれからも広げたいし、
伝えていきたいですね。

本日も講習会来ていただいた皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

受講者の皆様を送った後は片づけして
今日の気づいたことを語ったり!
そして打ち上げ会場へ。
みなさん今日はいっぱい動いてたくさん語ったので
最初の一杯の美味しいこと!

そして舌鼓打つ魅力的な料理の数々。
どれも最高の味わいでしたね。
そしてここからもたくさん語り合い!
これからやっていきたいことに関しても、夢のような
現実味帯びてるもの有ったり、早くいろいろやってみたい!
また皆さんで力を合わせていきましょう♪
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
たくさん笑顔があふれる、
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/16(日)

本日はわくわくいっぱいパネルシアター制作講習会!
今年で7回目のイベントで、サクッと作ってすぐ上演をモットーに、
パネルシアター作品を作ります。
毎年すぐに満席になってしまうイベントで人気出てます!
関先生のもと集まったパネルシアター劇団が講師として
頑張りますよ。

会場は北とぴあ。まずは会場作りしますよ。

テーブルや椅子移動して、舞台も作っていきます。


そして各テーブルには制作に必要なもの色々置きます。
制作する作品は毎年劇団が揃って品評会して決めます。
どれもすてきな作品で、その中で今回作るのは
「どうぶつまねっこたいそう」という作品。

パネルシアターこんぺいとうさんの作った作品です。

動物たちの動きに合わせてみんなで体操します。
いやあ楽しみですね。
講習会の他にも上演タイムありますので、
ジャムも練習。今回はあきちゃんずとのコラボで
マルレンジャーやるんですよ。

打ち合わせもしっかり済ませて、いよいよ受け付け。

ジャムは今回の講習会の広報や窓口もしてるので、
受け付け担当もします。続々と受講者の皆様集まります。
いよいよ始まるよ!
♪第7回わくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会

◎ワクワクわかこの上演タイム
~スキルアップで実技をみがこう~
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「狸さんとジャンケンポン」「おおきなかぶ」

最初は関先生による楽しい上演!
笑顔があっという間に広がり、
会場全部が舞台になってますよね!
パネルシアターはコミュニケーション!

それがしっかり伝わる内容で、
演じるに当たってのワンポイントを色々教えてくださいます!
◎サクサク制作タイム
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「どうぶつまねっこたいそう」

猫やうさぎの楽しい動き、受講者の皆様も
あっという間に楽しく体動かしちゃいます。
いろんな動きで心も体もほぐれちゃいますね♪

講師陣もノリノリだ~!
上演終わったら制作するに当たってのポイント伝えて
いよいよ制作スタート♪
下絵はすでにPペーパーに描かれてるので
色塗りから始まります。


みなさん丁寧に色塗りしてます。
基本はすぐに乾くポスカを使います。
よくみてると動物たちの洋服にいろんな模様や
イラストも描いてて楽しそう!
色塗りの後は切り取り&仕掛け!
この辺りは結構質問もあったりなので、答えていったり、
困ってるかな?と思ったら声かけていきますよ。
糸どめやボンド使ったりと段々完成近づきます。
完成近づくにつれてみなさん実際に絵人形を動かします。

その中で上演タイムに参加したいかどうか交渉します。
最初は遠慮がちなみなさんでしたが、
実際に絵人形動かしていくとやってみたいようですね。
3グループ発表が決まりました。
次はドキドキの発表タイムだ!
◎ドキドキ発表タイム

第1グループの発表!基本に忠実に丁寧に上演されてる。
お客様とのやりとりも楽しそう!

第2グループは独自のアレンジで
導入から楽しませてくれましたね。アドリブも面白い!

第3グループは、これまた役どころが面白く
個性が良い感じでぶつかり合って楽しい!

それぞれのグループへの講評は関先生がしてくださいます。
次に活かせるもの、ジャムもこうしてみようって気持ちに
なれましたし、わくわく!
さあ、最後は上演タイム!
◎ウキウキ上演タイム
☆パネルシアターぴっぴ
演目「パンくんのマジックショー」

パンくんの可愛い動き、あっとおどろく手品もあって
まさにイリュージョンです。みんなの視線は
演者とパンくんに注目です。
ラストはパネルジャムとさくらっこあきちゃんずのコラボ、
その名もジャムっこあきちゃんずです。
☆ジャムっこあきちゃんず
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数80人くらい

最初はいつも通り全力にマルレンジャーが登場して
わいわいやります。なんだかそれだけでみなさん
楽しんで笑ってくれてうれしいです。
さらにサンカーク役のあきちゃんずも入ってきて化学反応!
激しいアクション繰り広げ、全力×全力!

最後のポーズもバッチリ決まったあ!!
こうして講習会は無事終了!
みなさん大満足で笑顔もいっぱい!
「職場でもっとできるようにしたいと思った」
「すぐに使えそうな作品でとても楽しくできそうです」
「上演のポイントを教えていただけて良かった」
「子どもたちの笑顔をたくさんみたいです」
「円形戦隊とっても楽しかったです!」
等々、他にもたくさんのあたたかいお言葉をいただきました。
やっぱりパネルシアターはコミュニケーション♪
その空間はとってもあたたかくなって
みんなパッと笑顔になるんですよ。
それこそがパネルシアターの魅力です。
そんな楽しいことをこれからも広げたいし、
伝えていきたいですね。

本日も講習会来ていただいた皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

受講者の皆様を送った後は片づけして
今日の気づいたことを語ったり!
そして打ち上げ会場へ。
みなさん今日はいっぱい動いてたくさん語ったので
最初の一杯の美味しいこと!




そして舌鼓打つ魅力的な料理の数々。
どれも最高の味わいでしたね。
そしてここからもたくさん語り合い!
これからやっていきたいことに関しても、夢のような
現実味帯びてるもの有ったり、早くいろいろやってみたい!
また皆さんで力を合わせていきましょう♪
2018.07.15
第13回人形劇フェスタin西東京市
【パネルジャム上演7月の予定】
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/15(日)

本日はいよいよ開催、人形劇フェスタin西東京市。
西東京市を中心に活躍する劇団が揃いぶみ♪
みなさんよく知ってる童話やオリジナルストーリーが、
蹴込み芝居、パネルシアター等で展開されます。
そんなわくわくの人形劇祭りです。
あたたかいお話、あっと驚く物語と、
楽しいこといっぱいですね。

朝、柳沢公民館に集合し軽くミーティングしてから
リハーサル!
昨日もやりましたが、今日は昨日の反省生かして進みます。
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数15人くらい昨日に続いて

みなさんあたたかく観てくれましたね。
昨日もやって、昨日観た人たちも多々いるので
ちょっと流れを変えてみたり!本筋はもちろんそのまま!
本番前でも全力上演だ!
その後も各劇団の上演リハーサルあります。
昨日プロの方からご指導あったところとか
よりよくしてますね。

そして、いよいよ本番!お客様もすでに待ってます。
待ってる間にジャムも人形持ってみんなと遊んじゃいます。

では楽しい人形劇フェスタ、スタート♪
♪人形劇フェスタin西東京市
☆パペットシアターやん助
演目「人形たちのパレード」

かわいい人形たちが次から次に出てくる楽しいシアター♪
一気にたくさんの人形が出るときなんて、
それだけで笑い声溢れてます!
☆安房直子倶楽部
演目「大男のうきぶくろ」「がちゃがちゃ」

よく通る声での演出に大きめの人形は迫力ありますね。
ダイナミックな演出は注目度高いなあ!
みんな立ち上がるか勢いで注目する魅力ありますね。
☆影絵ゆきまど
演目「おだんごぱん」

楽しくテンポ良い曲の繰り返し♪
耳に残って気持ちも弾みますよ。
ラストの展開大人もハッとしちゃいますね。
☆パペットシアターやん助
演目「三びきのこぶた」

みんなよく知ってるお話♪所々でアレンジしてあって
変化が楽しい!そして狼が迫力あるんです。
こぶたとの対比がよく出てる!


ここで一度休憩!別のフロアでも乳児親子のための人形劇や、
制作ワークショップもあります。
楽しく観たり作ったりと、思い出もいっぱい
出来るってもんですね。
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数150人くらい

みんな元気元気!もちろんジャムもパワーいっぱいで上演。
その相乗効果あり会場あたたかかったあ(^-^)

そして今日はお客様、ジャム、絵人形のキャラクター同士が
とことんかかわり合えたような、わいわいにぎやかな
コミュニケーションいっぱい!な、パネルになったね!
☆くまねずら
演目「腰折れスズメ」

かわいいスズメの動きや、良いおばあさん、
意地悪なおばあさんとの関わりの違いも面白かったり
ハッとしたり!そう感じる表現の楽しさでしたね。
☆グリムカンパニー
演目「あかずきんちゃん」

狼が悪巧みする度、正義感ある子どもたちが
「だめー!!」って力一杯声出します。
みんなお話の世界に入り込んでるね。


フィナーレ♪出演者全員集合!人形たちもやってくる。

ジャムはモクちゃんと、イタズラ妖精のラズィータ持って
登場しました。
子どもたちも今日出てきた人形たちとの再会に笑顔。
腕伸ばしてみんなで滑り台作ってくれたり、盛り上がった!
やっぱり生のやりとりライブ感って大事です。
一緒にいる空間での呼吸がとっても合わさったね。
だからこそ楽しいし、みんなお話の世界に入り込み、
楽しんでいる!
人形劇祭りって本当にすてきなイベントです。
みんなでまたいっぱい遊びましょ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!


片付け終えたらみんなで交流会。
プロ劇団の方からの講評あり、今回もありがたい言葉色々!
ますますやる気出てきますね。
こうやってみなさんで力合わせて作ってくお祭り、
これからも盛り上げたいですね。
やっててよかった!
たくさんの笑顔が広がる西東京市の人形劇フェスタでした!
~おまけ~

フェスの後のラーメン美味しい!
余韻に浸りながらいただきましたよ。
そして明日は講習会で講師やります。
まだまだ頑張るよ!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/15(日)

本日はいよいよ開催、人形劇フェスタin西東京市。
西東京市を中心に活躍する劇団が揃いぶみ♪
みなさんよく知ってる童話やオリジナルストーリーが、
蹴込み芝居、パネルシアター等で展開されます。
そんなわくわくの人形劇祭りです。
あたたかいお話、あっと驚く物語と、
楽しいこといっぱいですね。

朝、柳沢公民館に集合し軽くミーティングしてから
リハーサル!
昨日もやりましたが、今日は昨日の反省生かして進みます。
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数15人くらい昨日に続いて

みなさんあたたかく観てくれましたね。
昨日もやって、昨日観た人たちも多々いるので
ちょっと流れを変えてみたり!本筋はもちろんそのまま!
本番前でも全力上演だ!
その後も各劇団の上演リハーサルあります。
昨日プロの方からご指導あったところとか
よりよくしてますね。

そして、いよいよ本番!お客様もすでに待ってます。
待ってる間にジャムも人形持ってみんなと遊んじゃいます。

では楽しい人形劇フェスタ、スタート♪
♪人形劇フェスタin西東京市
☆パペットシアターやん助
演目「人形たちのパレード」

かわいい人形たちが次から次に出てくる楽しいシアター♪
一気にたくさんの人形が出るときなんて、
それだけで笑い声溢れてます!
☆安房直子倶楽部
演目「大男のうきぶくろ」「がちゃがちゃ」

よく通る声での演出に大きめの人形は迫力ありますね。
ダイナミックな演出は注目度高いなあ!
みんな立ち上がるか勢いで注目する魅力ありますね。
☆影絵ゆきまど
演目「おだんごぱん」

楽しくテンポ良い曲の繰り返し♪
耳に残って気持ちも弾みますよ。
ラストの展開大人もハッとしちゃいますね。
☆パペットシアターやん助
演目「三びきのこぶた」

みんなよく知ってるお話♪所々でアレンジしてあって
変化が楽しい!そして狼が迫力あるんです。
こぶたとの対比がよく出てる!


ここで一度休憩!別のフロアでも乳児親子のための人形劇や、
制作ワークショップもあります。
楽しく観たり作ったりと、思い出もいっぱい
出来るってもんですね。
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数150人くらい

みんな元気元気!もちろんジャムもパワーいっぱいで上演。
その相乗効果あり会場あたたかかったあ(^-^)

そして今日はお客様、ジャム、絵人形のキャラクター同士が
とことんかかわり合えたような、わいわいにぎやかな
コミュニケーションいっぱい!な、パネルになったね!
☆くまねずら
演目「腰折れスズメ」

かわいいスズメの動きや、良いおばあさん、
意地悪なおばあさんとの関わりの違いも面白かったり
ハッとしたり!そう感じる表現の楽しさでしたね。
☆グリムカンパニー
演目「あかずきんちゃん」

狼が悪巧みする度、正義感ある子どもたちが
「だめー!!」って力一杯声出します。
みんなお話の世界に入り込んでるね。


フィナーレ♪出演者全員集合!人形たちもやってくる。

ジャムはモクちゃんと、イタズラ妖精のラズィータ持って
登場しました。
子どもたちも今日出てきた人形たちとの再会に笑顔。
腕伸ばしてみんなで滑り台作ってくれたり、盛り上がった!
やっぱり生のやりとりライブ感って大事です。
一緒にいる空間での呼吸がとっても合わさったね。
だからこそ楽しいし、みんなお話の世界に入り込み、
楽しんでいる!
人形劇祭りって本当にすてきなイベントです。
みんなでまたいっぱい遊びましょ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!


片付け終えたらみんなで交流会。
プロ劇団の方からの講評あり、今回もありがたい言葉色々!
ますますやる気出てきますね。
こうやってみなさんで力合わせて作ってくお祭り、
これからも盛り上げたいですね。
やっててよかった!
たくさんの笑顔が広がる西東京市の人形劇フェスタでした!
~おまけ~

フェスの後のラーメン美味しい!
余韻に浸りながらいただきましたよ。
そして明日は講習会で講師やります。
まだまだ頑張るよ!
2018.07.14
一日駆け巡る!全力パネル♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:13:30~
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/14(土)
さあ、今日から3連休♪全部パネルシアターですよ。
今日の予定は午前中は保育園と児童館で上演♪
午後は明日開催の人形劇フェスタin西東京市のリハーサル♪
盛りだくさんな一日を楽しみましょー!
☆土支田保育園
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

たくさんやりとりしていきました~!
みんなとの言葉のやり取りや絵人形近くに来たときの
笑顔がパッと咲くところ、たまらなく楽しいね。
ブラックパネルの花火もみんなのわあっ!て声が
盛り上がりのプラスになりますね。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

到着したときに汗かいたので、
子どもさんにタオルで拭いてもらっちゃいました♪
おかげであたたかい雰囲気になったよ!
ここでもみんな元気で声の大きさも
あたたかさある、なんとも幸せにしてくれる力ありますね!
上演後にみんなでハイタッチ♪
☆石神井児童館
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数4人

さあ、花火が上がるよ~!ハートや星の花火もあがり、
当てっこしていきましたよ!
きれいだったからでしょうかね、
ずっと注目して観ていただき、楽しめましたね。
本当はここで帰る予定でしたが、たまたま来た方もいたので
追加でもう一発!
☆石神井児童館
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数4人

ブラックパネルで輝く花火、楽しく観てもらえましたね♪
ほどよい暗さなので絵人形もお客様のところまで
遊びに行くよ♪
ぺったんとほっぺにくっつくと、笑顔が溢れますねえ!
本来3公演でしたけど4回も出来て楽しかったね!
みんなの笑顔やリアクションが輝いて
一緒に楽しめましたね♪
さあ、家帰ったらお昼!

高知でいただいたカレー!軍鶏が入ってます、
味わいあるカレーでした!
暑いときに食べるからこそ美味しい。
これで午後も頑張れる♪
午後はいよいよ明日開催の西東京市の人形劇フェスタの
リハーサル。
実際に通しで上演もします。


会場着いたら準備開始。

今回パネルジャムはプログラム表も書きましたよ。
それではいよいよ開始です。
♪人形劇フェスタin西東京市
リハーサル
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数15人くらい

お客様は劇団員にプロの方もいらっしゃいますが、
いつも通りのパネルジャムでやりました。
みなさんあたたかく、声かけにも答えてくれたり
たくさんリアクションしてくださいまして、
元気に上演できましたね!
その後も各劇団のリハがあり、どれも味わい深い
演目でしたね。
詳しいことはまた明日にでも記録します。
リハーサルの後はプロの方からの講評もあり、
明日に活かせます!楽しく上演していきましょう。
みんなで最高にあたたかい場所を♪

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、劇団の皆様、
ありがとうございました!!
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:13:30~
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/14(土)
さあ、今日から3連休♪全部パネルシアターですよ。
今日の予定は午前中は保育園と児童館で上演♪
午後は明日開催の人形劇フェスタin西東京市のリハーサル♪
盛りだくさんな一日を楽しみましょー!
☆土支田保育園
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

たくさんやりとりしていきました~!
みんなとの言葉のやり取りや絵人形近くに来たときの
笑顔がパッと咲くところ、たまらなく楽しいね。
ブラックパネルの花火もみんなのわあっ!て声が
盛り上がりのプラスになりますね。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数15人くらい

到着したときに汗かいたので、
子どもさんにタオルで拭いてもらっちゃいました♪
おかげであたたかい雰囲気になったよ!
ここでもみんな元気で声の大きさも
あたたかさある、なんとも幸せにしてくれる力ありますね!
上演後にみんなでハイタッチ♪
☆石神井児童館
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数4人

さあ、花火が上がるよ~!ハートや星の花火もあがり、
当てっこしていきましたよ!
きれいだったからでしょうかね、
ずっと注目して観ていただき、楽しめましたね。
本当はここで帰る予定でしたが、たまたま来た方もいたので
追加でもう一発!
☆石神井児童館
演目「花火がバーン!」
時間10分 観客数4人

ブラックパネルで輝く花火、楽しく観てもらえましたね♪
ほどよい暗さなので絵人形もお客様のところまで
遊びに行くよ♪
ぺったんとほっぺにくっつくと、笑顔が溢れますねえ!
本来3公演でしたけど4回も出来て楽しかったね!
みんなの笑顔やリアクションが輝いて
一緒に楽しめましたね♪
さあ、家帰ったらお昼!

高知でいただいたカレー!軍鶏が入ってます、
味わいあるカレーでした!
暑いときに食べるからこそ美味しい。
これで午後も頑張れる♪
午後はいよいよ明日開催の西東京市の人形劇フェスタの
リハーサル。
実際に通しで上演もします。


会場着いたら準備開始。

今回パネルジャムはプログラム表も書きましたよ。
それではいよいよ開始です。
♪人形劇フェスタin西東京市
リハーサル
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数15人くらい

お客様は劇団員にプロの方もいらっしゃいますが、
いつも通りのパネルジャムでやりました。
みなさんあたたかく、声かけにも答えてくれたり
たくさんリアクションしてくださいまして、
元気に上演できましたね!
その後も各劇団のリハがあり、どれも味わい深い
演目でしたね。
詳しいことはまた明日にでも記録します。
リハーサルの後はプロの方からの講評もあり、
明日に活かせます!楽しく上演していきましょう。
みんなで最高にあたたかい場所を♪

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、劇団の皆様、
ありがとうございました!!
2018.07.13
3連休はパネルシアター尽くし!!
【パネルジャム上演7月の予定】
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:13:30~
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
そして7/16(月)は
わくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会!
こちらはおかげさまで満員御礼となっております。

3日間、たくさんパネルで動きます。
そしていっぱい楽しい空間広げていきます!!
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:13:30~
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間:10時~
パネルジャムはセミナールームで11:35から♪
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
そして7/16(月)は
わくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会!
こちらはおかげさまで満員御礼となっております。

3日間、たくさんパネルで動きます。
そしていっぱい楽しい空間広げていきます!!
2018.07.10
花火がバーン!上演楽しい♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/8(日)
昨日は関先生とのパネルシアター楽しかったあ!
そんな余韻残しつつ、本日は7/16開催の
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の打ち合わせ。

この講習会、今年で7年目!関先生たちと作ってきた
さくっと作ってすぐ上演できちゃう!
そんな魅力的な講習会!
その打ち合わせ!
今回は主に持ち物や当日の役割の最終確認!
そして当日のタイムテーブルや、
作品指導の最終的なチェック!
あと、上演もありますので、その作品も。
今年はジャムやりますよ。
その後も色々雑談して時間過ぎるのあっという間!
講習会の他にも話進めるものあったり、
またそれは別の機会に♪
7/9(月)
続いて今日からパネルシアター上演2連日!
楽しんじゃいましょう。

本日はねりまこども食堂!仕事の後に出発!
☆ねりまこども食堂
演目「パンくんのマジックショー」「ムシバイバイ」
時間20分くらい 観客数30人くらい

さあ今日も楽しむよ!パンくんのマジックに
みんなビックリ!パンくんの動きもいっぱい笑っちゃいます。
発見あるたびみんなの目がキラキラしてる!
食事終えた子達もどんどん集まったり、
少し離れてるところからでもしっかり参加!
絵人形操作してもらいました!
上演楽しんだ後もみんなで操作♪動き楽しんでますね。

そして本日の夜ご飯!穴子の天ぷらと煮付け、
豚肉とキノコのポン酢炒め!
他にも美味しいものいっぱいで
大満足でしたね。
みんな笑顔で食べて話して賑わいます。
パネル上演もそこにプラスなエッセンス注げてれば幸い!
また次回も上演予定ですよ。
7/10(火)
パネル上演2日目。
今回は仕事の後に3回楽しみます。
しかも今回はブラックパネルシアター!
部屋を暗くしてライトを照らすと絵人形が光る!
さあ、楽しもう♪
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「だれのおもしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

みんなとの言葉のやり取りいっぱいにわいわい賑わいます!
ビックリした顔、大きな口開けてみんな笑ったり!
動物たちとのやりとり楽しんでましたね。
花火のパネルもみんな打ち上がる度に拍手してくれて、
とっても嬉しい!
みどころいっぱいで、花火大会大成功♪
☆光が丘第四保育園(2歳児)
演目「だれのおもしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

次は乳児さん♪最初緊張してますけど、
最初に導入部分でちょっとおふざけして
笑いに繋げると、みんなにこにこ笑顔♪
パネルシアター上演にも入りやすく、
たくさんやりとりできましたよ♪
お話大好きな子どもたち、ずっとにこにこでしたね(^-^)
☆光が丘第四保育園(幼児)
演目「だれのおもしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数70人くらい

最後は幼児さん!お迎えに来た保護者の方とお兄ちゃんも
観てくれました♪
最初は動物たちのやりとりのお話。
たくさん賑わい楽しい雰囲気いっぱいです!
そして花火のパネル♪ブラックパネルだって、
言葉のやり取りいっぱい、たくさん掛け合い出来ました!
二日連日、みんなのたくさんの笑顔に触れあえて
最高に幸せ!
笑顔いっぱいになれちゃう楽しいパネルシアター!
ブラックパネルの作品「花火がバーン!」も
夏になったので本格的に上演多くなります!
たくさんの花火が上がってみんなの「わあっ!」って声が
響き渡るんですよねえ!
いやあ、楽しかった余韻が大きい!
上演中も上演後もみんなで楽しめて、幸せいっぱい!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今週は講習会に向けてとか、
これから先のフェスの準備や、他にも諸々やることあります。
こうやって色々できるのはありがたいことですね。
パネルシアターやって良かった!
これからも一生続けていこう!!
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/8(日)
昨日は関先生とのパネルシアター楽しかったあ!
そんな余韻残しつつ、本日は7/16開催の
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の打ち合わせ。

この講習会、今年で7年目!関先生たちと作ってきた
さくっと作ってすぐ上演できちゃう!
そんな魅力的な講習会!
その打ち合わせ!
今回は主に持ち物や当日の役割の最終確認!
そして当日のタイムテーブルや、
作品指導の最終的なチェック!
あと、上演もありますので、その作品も。
今年はジャムやりますよ。
その後も色々雑談して時間過ぎるのあっという間!
講習会の他にも話進めるものあったり、
またそれは別の機会に♪
7/9(月)
続いて今日からパネルシアター上演2連日!
楽しんじゃいましょう。

本日はねりまこども食堂!仕事の後に出発!
☆ねりまこども食堂
演目「パンくんのマジックショー」「ムシバイバイ」
時間20分くらい 観客数30人くらい

さあ今日も楽しむよ!パンくんのマジックに
みんなビックリ!パンくんの動きもいっぱい笑っちゃいます。
発見あるたびみんなの目がキラキラしてる!
食事終えた子達もどんどん集まったり、
少し離れてるところからでもしっかり参加!
絵人形操作してもらいました!
上演楽しんだ後もみんなで操作♪動き楽しんでますね。

そして本日の夜ご飯!穴子の天ぷらと煮付け、
豚肉とキノコのポン酢炒め!
他にも美味しいものいっぱいで
大満足でしたね。
みんな笑顔で食べて話して賑わいます。
パネル上演もそこにプラスなエッセンス注げてれば幸い!
また次回も上演予定ですよ。
7/10(火)
パネル上演2日目。
今回は仕事の後に3回楽しみます。
しかも今回はブラックパネルシアター!
部屋を暗くしてライトを照らすと絵人形が光る!
さあ、楽しもう♪
☆にじいろ保育園大泉学園南
演目「だれのおもしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数40人くらい

みんなとの言葉のやり取りいっぱいにわいわい賑わいます!
ビックリした顔、大きな口開けてみんな笑ったり!
動物たちとのやりとり楽しんでましたね。
花火のパネルもみんな打ち上がる度に拍手してくれて、
とっても嬉しい!
みどころいっぱいで、花火大会大成功♪
☆光が丘第四保育園(2歳児)
演目「だれのおもしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数20人くらい

次は乳児さん♪最初緊張してますけど、
最初に導入部分でちょっとおふざけして
笑いに繋げると、みんなにこにこ笑顔♪
パネルシアター上演にも入りやすく、
たくさんやりとりできましたよ♪
お話大好きな子どもたち、ずっとにこにこでしたね(^-^)
☆光が丘第四保育園(幼児)
演目「だれのおもしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数70人くらい

最後は幼児さん!お迎えに来た保護者の方とお兄ちゃんも
観てくれました♪
最初は動物たちのやりとりのお話。
たくさん賑わい楽しい雰囲気いっぱいです!
そして花火のパネル♪ブラックパネルだって、
言葉のやり取りいっぱい、たくさん掛け合い出来ました!
二日連日、みんなのたくさんの笑顔に触れあえて
最高に幸せ!
笑顔いっぱいになれちゃう楽しいパネルシアター!
ブラックパネルの作品「花火がバーン!」も
夏になったので本格的に上演多くなります!
たくさんの花火が上がってみんなの「わあっ!」って声が
響き渡るんですよねえ!
いやあ、楽しかった余韻が大きい!
上演中も上演後もみんなで楽しめて、幸せいっぱい!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今週は講習会に向けてとか、
これから先のフェスの準備や、他にも諸々やることあります。
こうやって色々できるのはありがたいことですね。
パネルシアターやって良かった!
これからも一生続けていこう!!
2018.07.07
ぱねるっぱ&ジャム上演in練馬
【パネルジャム上演7月の予定】
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/7(土)

今日は七夕ですね。皆さんお願い事は書きましたか?
なりたいもの、がんばりたいこと、
短冊に書いてみんなのお願い事叶いますように!
さて、そんな今日はパネルシアター上演!
ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と
一緒に上演します。

関先生はパネルシアターの講師およびプロ劇団もされて、
全国で活躍してます。
ジャムの専門学校時代にパネルシアター教えていただき、
それからいけいけに出演させていただき、
さらに色んなご縁を作ってくださった方です。
朝は関先生迎えに車で行きます。
車移動も楽ですよね。余裕もって行動!
今日の打ち合わせや、この前の高知のこととか
話してるとあっという間に目的地に!
それでは上演楽しみましょ。
♪にじいろ保育園中村一丁目

☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

まずは会場にひよこさんが遊びに来ましたよ。
あっちいったりこっちいったりして、
たくさん歩くひよこさんに視線向けてましたよ♪
ひよこさんがかくれんぼしたときには
みんなで指差して「そこー!」って一所懸命伝えてて、
そういうのがめっちゃ楽しい雰囲気作ってます。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

ジャムの上演でもやりとりはいっぱい!
動物のパーツの当てっこは
言葉のやり取りがポンポン弾んで
みんなどんどん積極的に。
お約束な部分とか、くるかなあ、ってみんな思っているので
それが上手く行ったときの笑顔の溢れ方、ほんとすてき♪
☆ぱねるっぱ&ジャム
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数15人くらい

さあ、次の劇団は~ぱねるっぱとジャムのコラボ!
最近よくやってます!先生が3びきのこぶたやって
ジャムがオオカミやります。
オオカミが出るまでの前後のギャップがまた魅力な作品♪
会場中所狭しと動き回ったし子どもたちにも協力してもらい、
最高に賑わいましたね!
いやあ、楽しかったね。子どもたちも楽しかった!って
口々に言っていて、こちらもほんと
何度「ありがとう!」って言ったか、いくらでも溢れる感謝!

七夕も盛り上がりましたね!
さあ、余韻に浸りながら次の上演先へ!
♪練馬ぴよぴよ

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数30人くらい

てるてるちゃんがみんなのところにぴょんぴょんやってくる!
一人タッチすると他にも手を挙げてタッチしたがり、
みんなかわいいっすね!
また、お母さんたちも仕掛けに驚きや感嘆の声出して
笑顔全開なので、子どもたちも楽しい雰囲気感じとる!
こうやって心の栄養広がるね!
☆ぱねるっぱ&ジャム
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数30人くらい

さあ続いては~、ぱねるっぱ&ジャム!もう一発やるよ!
関先生の穏やかで優しい語りと、ジャムの激しい動作が
上手い具合に合わさったね!
みんなで追いかけっこしたのも最高に楽しいね!
子どもたちもお母さんと一緒なら、絵人形操作もバッチリ♪
会場全部巻き込んでみんなが主役だったな!
ああ楽しかった!
上演後にみんなジャムや関先生にハイタッチしましたよ。
みんなキラキラ輝く良い笑顔♪
こうして本日の上演全部終わりましたよ。
いやあ、どこも最高に楽しかった!
パネルシアターってほんとみんなとわいわい楽しめる!
たくさん笑顔溢れてみんなどんどん積極的になっていく!
もちろんやっている方も楽しいんだよね!
そうやってみんなが楽しめるあたたかい空間は
これからも広げたいね。
パネルシアターはコミュニケーション、これは
関先生から教えていただいたこと。
授業で教えてもらってから実際に上演観ていく中で
染み付いていきましたよ。
そして今こうやって実践できて、
さらに先生と一緒に上演できるのも最高です。
感謝が溢れてとまりませんね!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
一緒に上演した関先生、
ありがとうございました!!

上演の後は成功祝いにハンバーグ!
いやあ、ジューシーで美味しい。
口の中でお肉の旨味がどんどん広がるって最高!
パネルシアターのあれこれについても、
今まで、これからのこと
パネル論は語っても語っても尽きずとまらない!
楽しい時間を過ごせましたね。
そして車で関先生送ってジャムもここからフリータイム。
残りの休日もじっくり楽しみます。

先生の大切にしているパネルシアター、
これからもお互い続けていきましょう!
パネルシアターはなんといってもやりとり
コミュニケーションだ!!
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/7(土)

今日は七夕ですね。皆さんお願い事は書きましたか?
なりたいもの、がんばりたいこと、
短冊に書いてみんなのお願い事叶いますように!
さて、そんな今日はパネルシアター上演!
ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と
一緒に上演します。

関先生はパネルシアターの講師およびプロ劇団もされて、
全国で活躍してます。
ジャムの専門学校時代にパネルシアター教えていただき、
それからいけいけに出演させていただき、
さらに色んなご縁を作ってくださった方です。
朝は関先生迎えに車で行きます。
車移動も楽ですよね。余裕もって行動!
今日の打ち合わせや、この前の高知のこととか
話してるとあっという間に目的地に!
それでは上演楽しみましょ。
♪にじいろ保育園中村一丁目

☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「ひよこさんのさんぽ」

まずは会場にひよこさんが遊びに来ましたよ。
あっちいったりこっちいったりして、
たくさん歩くひよこさんに視線向けてましたよ♪
ひよこさんがかくれんぼしたときには
みんなで指差して「そこー!」って一所懸命伝えてて、
そういうのがめっちゃ楽しい雰囲気作ってます。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

ジャムの上演でもやりとりはいっぱい!
動物のパーツの当てっこは
言葉のやり取りがポンポン弾んで
みんなどんどん積極的に。
お約束な部分とか、くるかなあ、ってみんな思っているので
それが上手く行ったときの笑顔の溢れ方、ほんとすてき♪
☆ぱねるっぱ&ジャム
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数15人くらい

さあ、次の劇団は~ぱねるっぱとジャムのコラボ!
最近よくやってます!先生が3びきのこぶたやって
ジャムがオオカミやります。
オオカミが出るまでの前後のギャップがまた魅力な作品♪
会場中所狭しと動き回ったし子どもたちにも協力してもらい、
最高に賑わいましたね!
いやあ、楽しかったね。子どもたちも楽しかった!って
口々に言っていて、こちらもほんと
何度「ありがとう!」って言ったか、いくらでも溢れる感謝!

七夕も盛り上がりましたね!
さあ、余韻に浸りながら次の上演先へ!
♪練馬ぴよぴよ

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間10分 観客数30人くらい

てるてるちゃんがみんなのところにぴょんぴょんやってくる!
一人タッチすると他にも手を挙げてタッチしたがり、
みんなかわいいっすね!
また、お母さんたちも仕掛けに驚きや感嘆の声出して
笑顔全開なので、子どもたちも楽しい雰囲気感じとる!
こうやって心の栄養広がるね!
☆ぱねるっぱ&ジャム
演目「3びきのこぶた」
時間10分 観客数30人くらい


さあ続いては~、ぱねるっぱ&ジャム!もう一発やるよ!
関先生の穏やかで優しい語りと、ジャムの激しい動作が
上手い具合に合わさったね!
みんなで追いかけっこしたのも最高に楽しいね!
子どもたちもお母さんと一緒なら、絵人形操作もバッチリ♪
会場全部巻き込んでみんなが主役だったな!
ああ楽しかった!
上演後にみんなジャムや関先生にハイタッチしましたよ。
みんなキラキラ輝く良い笑顔♪
こうして本日の上演全部終わりましたよ。
いやあ、どこも最高に楽しかった!
パネルシアターってほんとみんなとわいわい楽しめる!
たくさん笑顔溢れてみんなどんどん積極的になっていく!
もちろんやっている方も楽しいんだよね!
そうやってみんなが楽しめるあたたかい空間は
これからも広げたいね。
パネルシアターはコミュニケーション、これは
関先生から教えていただいたこと。
授業で教えてもらってから実際に上演観ていく中で
染み付いていきましたよ。
そして今こうやって実践できて、
さらに先生と一緒に上演できるのも最高です。
感謝が溢れてとまりませんね!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
一緒に上演した関先生、
ありがとうございました!!

上演の後は成功祝いにハンバーグ!
いやあ、ジューシーで美味しい。
口の中でお肉の旨味がどんどん広がるって最高!
パネルシアターのあれこれについても、
今まで、これからのこと
パネル論は語っても語っても尽きずとまらない!
楽しい時間を過ごせましたね。
そして車で関先生送ってジャムもここからフリータイム。
残りの休日もじっくり楽しみます。

先生の大切にしているパネルシアター、
これからもお互い続けていきましょう!
パネルシアターはなんといってもやりとり
コミュニケーションだ!!
2018.07.05
7月もお祭り楽しんじゃおう!
【パネルジャム上演7月の予定】
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7月に入って数日たちますが、
この7月も上演居合入れてます。
そしてやっぱりこの時期は夏祭り!保育園のイベントにも
いろいろ行ってきますよ~。

6月に早速お祭り行ってきましたが、盛り上がりましたねえ♪
7月も暑いけど熱く頑張っていきましょう(^_^)

北海道のお土産もらいました♪
ありがとう!また行きたいなあ(^_^)
北海道での上演も、2年前に行ったなあと思う
今日この頃です!
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市

会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ

会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7月に入って数日たちますが、
この7月も上演居合入れてます。
そしてやっぱりこの時期は夏祭り!保育園のイベントにも
いろいろ行ってきますよ~。

6月に早速お祭り行ってきましたが、盛り上がりましたねえ♪
7月も暑いけど熱く頑張っていきましょう(^_^)

北海道のお土産もらいました♪
ありがとう!また行きたいなあ(^_^)
北海道での上演も、2年前に行ったなあと思う
今日この頃です!
2018.07.02
第12回ぽてとまつり&バーベキュー♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/1(日)
本日も暑い!そんな暑い日はイベント盛りだくさん!
午前中はぽてとまつり。
子育て広場を中心に展開してるぽてとさんのお祭りです!

昨年は飛び入りでしたが、今回は出演者として
プログラムにも名前書いてあります♪

会場は練馬駅最寄りのCoconeriホール!

立派なホールですね。
室内にて行われる催し物は手品やボールプールや
プラレールもあったりと盛りだくさんです!
そんな中でイベントコーナーで上演ですよ。

リハーサルでは素敵な演奏もしています!
さあ、お客様も集まってきました。楽しいおまつりはじまるよ!

ねり丸くんもやってきた!!
♪ぽてとまつり
☆オープニング

最初は素敵な演奏が展開されます!
お客様も楽しい演奏に集まってきますよ~♪
こういうわくわくな感じ、体も自然とノリノリになれます!
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「みんなの森」
時間30分 観客数200人くらい

さあ、はじまりますよお!ジャムがしゃべるだけでなく
みんなと一緒に掛け声合わせて
一体感増していきます!会場大きいのでこういうの大事♪
やりとりいっぱい!会場内もいっぱい動く♪
子どもたちにも絵人形操作してもらったり!
みんなでわいわい楽しみ注目増します(^-^)
いやあ、全力パフォーマンス楽しみました!
大きい会場でどう盛り上がるか心配ですが、
それこそ始まってみないとわからない!
そして始まれば楽しいものでした(^-^)
パネルシアター通してわいわい出来るのは良いものです!
親子で楽しめるイベントに、パネルジャムも出演できて
ほんとよかった!
これからも笑顔増やしていきましょう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演の後はレッツ・バーベキュー!
久々のBBQですね。
ジャム大好きな祭囃子グループ、はっぴっぴとBBQ出来る
楽しいイベントですよ。

上演後のため途中からの参加になりましたが、
ありがたいことに肉も残していただけて
美味しくいただけました!いやあ美味しすぎ!
頑張った後だと最高に幸せ。



そのあともおいしいお肉はどんどん出るし
野菜やマシュマロも!美味しい♪
暑い中でしたがテントもあって十分な飲み物もあり
熱中症にならずに楽しめましたね。
美味しいもの食べて
アーティストさんたちとわいわい語りいい時間でしたね♪
BBQ後は今度開催のイベントの打ち上げ会場をさがしに!
お店ともお話してすぐに決まりました!やったね!

そして本日の〆は温泉です。
ああ、めっちゃ汗かいたので、最高に心地いいよ♪


そんでもってラーメンもおいしくいただきましたあ!!
充実した一日過ごせました(^_^)
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
7/1(日)
本日も暑い!そんな暑い日はイベント盛りだくさん!
午前中はぽてとまつり。
子育て広場を中心に展開してるぽてとさんのお祭りです!

昨年は飛び入りでしたが、今回は出演者として
プログラムにも名前書いてあります♪

会場は練馬駅最寄りのCoconeriホール!

立派なホールですね。
室内にて行われる催し物は手品やボールプールや
プラレールもあったりと盛りだくさんです!
そんな中でイベントコーナーで上演ですよ。

リハーサルでは素敵な演奏もしています!
さあ、お客様も集まってきました。楽しいおまつりはじまるよ!

ねり丸くんもやってきた!!
♪ぽてとまつり
☆オープニング

最初は素敵な演奏が展開されます!
お客様も楽しい演奏に集まってきますよ~♪
こういうわくわくな感じ、体も自然とノリノリになれます!
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「みんなの森」
時間30分 観客数200人くらい

さあ、はじまりますよお!ジャムがしゃべるだけでなく
みんなと一緒に掛け声合わせて
一体感増していきます!会場大きいのでこういうの大事♪
やりとりいっぱい!会場内もいっぱい動く♪
子どもたちにも絵人形操作してもらったり!
みんなでわいわい楽しみ注目増します(^-^)
いやあ、全力パフォーマンス楽しみました!
大きい会場でどう盛り上がるか心配ですが、
それこそ始まってみないとわからない!
そして始まれば楽しいものでした(^-^)
パネルシアター通してわいわい出来るのは良いものです!
親子で楽しめるイベントに、パネルジャムも出演できて
ほんとよかった!
これからも笑顔増やしていきましょう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演の後はレッツ・バーベキュー!
久々のBBQですね。
ジャム大好きな祭囃子グループ、はっぴっぴとBBQ出来る
楽しいイベントですよ。

上演後のため途中からの参加になりましたが、
ありがたいことに肉も残していただけて
美味しくいただけました!いやあ美味しすぎ!
頑張った後だと最高に幸せ。



そのあともおいしいお肉はどんどん出るし
野菜やマシュマロも!美味しい♪
暑い中でしたがテントもあって十分な飲み物もあり
熱中症にならずに楽しめましたね。
美味しいもの食べて
アーティストさんたちとわいわい語りいい時間でしたね♪
BBQ後は今度開催のイベントの打ち上げ会場をさがしに!
お店ともお話してすぐに決まりました!やったね!

そして本日の〆は温泉です。
ああ、めっちゃ汗かいたので、最高に心地いいよ♪


そんでもってラーメンもおいしくいただきましたあ!!
充実した一日過ごせました(^_^)
| ホーム |