| ホーム |
2018.06.30
暑い!熱い!パネルシアター♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/1(日)ぽてとまつり

会場:Coconeriホール
時間:10時30分~
親子で楽しめる縁日やステージショーいっぱい♪
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
6/30(土)
暑い!6月末に33℃近くなるとはビックリ!
でも今日はパネルシアター上演!
暑さ対策してしっかり挑みましょう。
☆大泉ぴよぴよ
演目「パンくんのマジックショー」「七夕の願い事」
時間20分 観客数25人くらい

最初は小さい子達とわいわい楽しみました。
パンくんの動きににこやか笑顔広がりました!
そんなに興味津々ならやるっきゃないねというわけで、
部屋中パンくん散歩しますよ。
上演後もっと観たかったようで、指一本だして
もう一回!と伝える子もいて、うれしい!ありがとう!


お昼は高知からの赤牛カレー!
お肉がやわらかく味わい深いですね。
さあ、暑さもこれで乗り越えられる!
自宅から30分自転車こいで次の会場へ!
☆北町児童館
演目「パンくんのマジックショー」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」「七夕の願い事」
時間30分 観客数25人くらい

こちらでもやりとりいっぱいです。
お話進む度にみんな注目していっぱい笑顔!
だからこそどんどんやりたくなりますね。
一緒に楽しめる空間つくっていけましたよ。
小学生メインなので、ほんと言葉のやりとり多いですね。
☆平和台児童館
演目「パンくんのマジックショー」「七夕の願い事」
時間20分 観客数20人くらい

次もパンくんの登場にみんな楽しんでましたね。
マジックするときの呪文、『パン・ツー・スリー』っての、
パンツって響きに聞こえみんな大笑いでしたね(笑)
みんなとのやりとりたくさん出来て楽しかったね。
ここで発見したやりとりもあり、
作品が進化したのを感じましたよ
☆平和台保育園
演目「パンくんのマジックショー」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

みんなパンくんのマジック楽しんでますね!
動きがたくさんあるから、たくさん楽しめちゃうね!
客席にも入ってワチャワチャしました。
手のひらの上にピョンピョン絵人形やって来ると、
みんな手のひら広げてくれますね!
楽しい上演になりましたね。

どこでもブラックパネルの七夕のお話、
じっくり観てましたね(^-^)

さあ、本日ラストは保育園の夏祭りへ!
たいへん賑わってますよ。

魚釣りやお面作り、それからお化け屋敷も!
楽しい夏祭りでパネルシアターやります。
会場にはすごい数のお客様。
親子、そして卒園した小学生の子達、これは賑わうぞ!
☆にじいろ保育園上石神井にじいろまつり
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数250人くらい

マイクなくてもみんなしっかり聴いて楽しんでくれます!
この規模の地声も久々ですね。
最初はやりとりいっぱいの作品なので、
みんなでわいわい楽しみます。笑い声も大きいぞ!

ブラックパネルでは花火がうち上がりました~!
みんなの声も元気元気!楽しい雰囲気広がっていったね!

いやあ、最高に楽しかった!
上演後にもいっぱいハイタッチしたり、写真撮ったり♪
みんな楽しんでいただけたし、
夏祭りの賑やかさに力注げたなら幸いです!
一日たくさんパネルシアター出来たこと、
もちろん幸せいっぱいだね!
とっても暑い一日でしたが、どこでも熱くできたよ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

上演後には夏祭りの最後のイベント
アームレスリング大会。お父さんたち白熱してましたね。
ジャムも来年出ようかな!
6月もいっぱい上演しましたね。
メルフェス、あわ夢、高知の上演!
それに地元の上演だってありました。
どれも思い出いっぱい。
いよいよ2018年折り返し、
すでに上演回数が175回も行った!
このままどれくらいできるかなあ、わくわく!
さあ、明日も楽しいお祭り、ぽてとまつりがありますよ。
親子で縁日や演奏、パネルシアター楽しめますよ!
楽しいこといっぱいだあ!!
7/1(日)ぽてとまつり

会場:Coconeriホール
時間:10時30分~
親子で楽しめる縁日やステージショーいっぱい♪
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
6/30(土)
暑い!6月末に33℃近くなるとはビックリ!
でも今日はパネルシアター上演!
暑さ対策してしっかり挑みましょう。
☆大泉ぴよぴよ
演目「パンくんのマジックショー」「七夕の願い事」
時間20分 観客数25人くらい

最初は小さい子達とわいわい楽しみました。
パンくんの動きににこやか笑顔広がりました!
そんなに興味津々ならやるっきゃないねというわけで、
部屋中パンくん散歩しますよ。
上演後もっと観たかったようで、指一本だして
もう一回!と伝える子もいて、うれしい!ありがとう!


お昼は高知からの赤牛カレー!
お肉がやわらかく味わい深いですね。
さあ、暑さもこれで乗り越えられる!
自宅から30分自転車こいで次の会場へ!
☆北町児童館
演目「パンくんのマジックショー」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」「七夕の願い事」
時間30分 観客数25人くらい

こちらでもやりとりいっぱいです。
お話進む度にみんな注目していっぱい笑顔!
だからこそどんどんやりたくなりますね。
一緒に楽しめる空間つくっていけましたよ。
小学生メインなので、ほんと言葉のやりとり多いですね。
☆平和台児童館
演目「パンくんのマジックショー」「七夕の願い事」
時間20分 観客数20人くらい

次もパンくんの登場にみんな楽しんでましたね。
マジックするときの呪文、『パン・ツー・スリー』っての、
パンツって響きに聞こえみんな大笑いでしたね(笑)
みんなとのやりとりたくさん出来て楽しかったね。
ここで発見したやりとりもあり、
作品が進化したのを感じましたよ
☆平和台保育園
演目「パンくんのマジックショー」「七夕の願い事」
時間20分 観客数15人くらい

みんなパンくんのマジック楽しんでますね!
動きがたくさんあるから、たくさん楽しめちゃうね!
客席にも入ってワチャワチャしました。
手のひらの上にピョンピョン絵人形やって来ると、
みんな手のひら広げてくれますね!
楽しい上演になりましたね。

どこでもブラックパネルの七夕のお話、
じっくり観てましたね(^-^)

さあ、本日ラストは保育園の夏祭りへ!
たいへん賑わってますよ。


魚釣りやお面作り、それからお化け屋敷も!
楽しい夏祭りでパネルシアターやります。
会場にはすごい数のお客様。
親子、そして卒園した小学生の子達、これは賑わうぞ!
☆にじいろ保育園上石神井にじいろまつり
演目「だれのおとしもの?」「花火がバーン!」
時間20分 観客数250人くらい

マイクなくてもみんなしっかり聴いて楽しんでくれます!
この規模の地声も久々ですね。
最初はやりとりいっぱいの作品なので、
みんなでわいわい楽しみます。笑い声も大きいぞ!

ブラックパネルでは花火がうち上がりました~!
みんなの声も元気元気!楽しい雰囲気広がっていったね!

いやあ、最高に楽しかった!
上演後にもいっぱいハイタッチしたり、写真撮ったり♪
みんな楽しんでいただけたし、
夏祭りの賑やかさに力注げたなら幸いです!
一日たくさんパネルシアター出来たこと、
もちろん幸せいっぱいだね!
とっても暑い一日でしたが、どこでも熱くできたよ♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

上演後には夏祭りの最後のイベント
アームレスリング大会。お父さんたち白熱してましたね。
ジャムも来年出ようかな!
6月もいっぱい上演しましたね。
メルフェス、あわ夢、高知の上演!
それに地元の上演だってありました。
どれも思い出いっぱい。
いよいよ2018年折り返し、
すでに上演回数が175回も行った!
このままどれくらいできるかなあ、わくわく!
さあ、明日も楽しいお祭り、ぽてとまつりがありますよ。
親子で縁日や演奏、パネルシアター楽しめますよ!
楽しいこといっぱいだあ!!
スポンサーサイト
2018.06.30
パンくんのマジックショー♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/1(日)ぽてとまつり

会場:Coconeriホール
時間:10時30分~
親子で楽しめる縁日やステージショーいっぱい♪
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
さあ、パネルシアター上演行ってきますよ♪
高知県の上演から4日ぶりのパネルシアター!
楽しみですね。最近は日がちょっとでも空くと
恋しくなりますよ(^_^)
さてさて今回はパネル新作。パネルジャムの作品ではなく、
パネルシアター劇団のお仲間、パネルシアターぴっぴの
むろきみちるさんの作品を作りました。
その名も「パンくんのマジックショー!」
ぴっぴはいけいけをはじめ、講習会でも大活躍です。

むろきさんの作品は最近発売されました。
登場するパンダのパンくんの動きは自由自在、
動きが可愛いです♪「
大東出版社さんあらからカラープリントパネルシアターとして
出版されたのです!
さらに新宿の紀伊国屋さんに平積みされてるほど人気!
よろしかったら覗いてみて下さい(^_^)
ちなみに何年か前に初めてパンくん見てからはまってしまい、
いつか出してほしいと願っていました。
高地から帰って早速作りました!
さあ、上演も楽しみましょう!!
☆上石神井第二保育園
演目「パンくんのマジックショー」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間20分 観客数50人くらい

かわいいパンくんの動き、そしてマジックにみんな
ワイワイ楽しみましたね。
まさにそこはパンくんのステージ!
パンツースリー!って呪文を唱えるの、
みんなお手の物でしたね(^_^)
☆にじいろ保育園南田中
演目「パンくんのマジックショー」
「七夕の願い事」
時間20分 観客数25人くらい

今回の上演は1~2歳クラスの乳児さん!
前回は幼児さんメインでしたが今回は乳児さんというわけで
言葉のやり取りだけではなかなか難しいかもです!
でもその分、擬音(オノマトペ)が役立ちます!
わあ!どどーん!バーン!って色々な祇園出す度
にっこり笑顔!そして楽しい雰囲気広がる!!

いやあ楽しかったね!パンくん大活躍!
このパンくんは色んな動きができて、
みんな大喜び!マジックだけでなく、
仕草にもみんな楽しめて愛されちゃうキャラクターですね。
そして演者によって演出も表現も変わっていくものです。
むろきさん、素晴らしい作品をありがとう!
パネルシアターやる機会ある方いらしたら、
ぜひ買ってみてください♪
またこれからも上演していこう(^_^)

そして七夕も始まってます!ブラックパネルでみんな注目!

上演後に汗も拭いてもらったりさ、「また来てね!」って
言われたり、また来てね!って魔法の言葉だ♪

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
7/1(日)ぽてとまつり

会場:Coconeriホール
時間:10時30分~
親子で楽しめる縁日やステージショーいっぱい♪
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
さあ、パネルシアター上演行ってきますよ♪
高知県の上演から4日ぶりのパネルシアター!
楽しみですね。最近は日がちょっとでも空くと
恋しくなりますよ(^_^)
さてさて今回はパネル新作。パネルジャムの作品ではなく、
パネルシアター劇団のお仲間、パネルシアターぴっぴの
むろきみちるさんの作品を作りました。
その名も「パンくんのマジックショー!」
ぴっぴはいけいけをはじめ、講習会でも大活躍です。

むろきさんの作品は最近発売されました。
登場するパンダのパンくんの動きは自由自在、
動きが可愛いです♪「
大東出版社さんあらからカラープリントパネルシアターとして
出版されたのです!
さらに新宿の紀伊国屋さんに平積みされてるほど人気!
よろしかったら覗いてみて下さい(^_^)
ちなみに何年か前に初めてパンくん見てからはまってしまい、
いつか出してほしいと願っていました。
高地から帰って早速作りました!
さあ、上演も楽しみましょう!!
☆上石神井第二保育園
演目「パンくんのマジックショー」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間20分 観客数50人くらい

かわいいパンくんの動き、そしてマジックにみんな
ワイワイ楽しみましたね。
まさにそこはパンくんのステージ!
パンツースリー!って呪文を唱えるの、
みんなお手の物でしたね(^_^)
☆にじいろ保育園南田中
演目「パンくんのマジックショー」
「七夕の願い事」
時間20分 観客数25人くらい

今回の上演は1~2歳クラスの乳児さん!
前回は幼児さんメインでしたが今回は乳児さんというわけで
言葉のやり取りだけではなかなか難しいかもです!
でもその分、擬音(オノマトペ)が役立ちます!
わあ!どどーん!バーン!って色々な祇園出す度
にっこり笑顔!そして楽しい雰囲気広がる!!

いやあ楽しかったね!パンくん大活躍!
このパンくんは色んな動きができて、
みんな大喜び!マジックだけでなく、
仕草にもみんな楽しめて愛されちゃうキャラクターですね。
そして演者によって演出も表現も変わっていくものです。
むろきさん、素晴らしい作品をありがとう!
パネルシアターやる機会ある方いらしたら、
ぜひ買ってみてください♪
またこれからも上演していこう(^_^)

そして七夕も始まってます!ブラックパネルでみんな注目!

上演後に汗も拭いてもらったりさ、「また来てね!」って
言われたり、また来てね!って魔法の言葉だ♪

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
2018.06.28
7月の上演お知らせ!!
6月も楽しい上演いっぱいでしたね、
週末に向けても連日パネルシアター楽しみますよ。
さて、そんなパネルジャムは7月も暑差に負けず
熱く上演していきますよ♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/1(日)ぽてとまつり

会場:Coconeriホール
時間:10時30分~
親子で楽しめる縁日やステージショーいっぱい♪
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
他にも7月は講習会や、保育園の夏祭りにも出演したり♪
わくわくは、いつまでも続きますね!!
週末に向けても連日パネルシアター楽しみますよ。
さて、そんなパネルジャムは7月も暑差に負けず
熱く上演していきますよ♪
【パネルジャム上演7月の予定】
7/1(日)ぽてとまつり

会場:Coconeriホール
時間:10時30分~
親子で楽しめる縁日やステージショーいっぱい♪
7/15(日)人形劇フェスタin西東京市
会場:柳沢公民館
時間:午後
西東京市を中心に活躍する劇団が勢ぞろい!
あたたかく心ほんわかする人形劇がいっぱい!
7/22(日)人形劇まつりin川崎市民プラザ
会場:川崎市民プラザ
時間10時~
一日人形劇で楽しめちゃうイベント!
毎年1000人近いお客様がやってきます!!
他にも7月は講習会や、保育園の夏祭りにも出演したり♪
わくわくは、いつまでも続きますね!!
2018.06.24
お城下ベースへ来てみいや~高知パネルシアター~
高知県にてパネルシアター!3年ぶりでしょうかね。
行くきっかけとなったのは、
池袋いけいけ人形劇まつりでご一緒した
おはなしお届け隊さんが高知の方で、その方たちから
お誘いいただきました。

おはなしお届け隊さんは高知県高知市のひろめ市場近くの
お城下ベースというところを拠点に
お話の会をしていて、そのお城下ベースは今年で4周年!
今回はその4周年記念のイベントですよ。
ご招待いただき感謝いっぱい。
さあ、楽しくお祝いしましょう。
せっかくのパーティーですからね。
6/23(土)高知県1日目

羽田空港から出発。1時間20分くらいで高知まで行ける!

機内は快適でゆったり過ごせましたよ。

そして高知県着!おはなしお届け隊さんに
迎えに来ていただき、最初は保育所へ!

せっかく高知来たので保育所でも上演したいのでね♪

園の先生からいただいた山桃とすもも。
どちらもビタミン豊富で上演へのやる気UP!
ありがとうございましたあ!
♪長岡西部保育所
☆おはなしお届け隊
演目「よさこい」

最初は楽しいよさこいパネル♪
次々出てくる絵にみんな興味津々でしたよ。
よっちゃれや~♪いつかよさこい出たいね!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

次はジャムの出番ですよ!てるてるちゃんでのやりとり、
みんな楽しく観てくれたしどんどん引き込まれてったかな?
笑顔が親子も先生たちも広がっていったよ(^-^)
やりとりもみんな大好きで、
いっぱいコミュニケーションとることできましたよ。
演者ももお客様も、みんな元気でしたね♪

みんなと笑顔でお別れ!飛び付いて来た子もいて
なんともほほえましい!

プレゼントもありがとうございました!!

さて!上演後は、ひろめ市場へ。

ここにはたくさんのお店がありますよ。
美味しそうな食事場所いっぱいですね。
お昼からにぎわってますよ。

選んだお店は土佐あかうしのワイン煮が食べられるお店。
かなり豪華なビーフシチューでしたね。
香りもよく、口に入れたときの肉のホロホロした感じ、
噛めば噛むほど味が広がっていきます。
そして食後もお届け隊車で観光です。
桂浜へ!

◎坂本龍馬の銅像

立派なたたずまい!かっこいいぜよ!
高知に行ったら一度は見たかったところなので、よかった!
◎桂浜水族館

ここではたくさんの海の生き物を見ることができます。




どれもかなり近くで見られるし、
ふれあったり餌をあげることもできます。

アシカショーも間近で見ることできました。
たいへん芸達者で、よくわかって行動してるなあ(笑)
トレーナーさんとの息もぴったり!

魚に手をかじられる!

おやつに食べた鰹節アイス。
しょっぱい鰹節と甘い柚子アイス、組み合わせ最高!
居酒屋にいる気持ちになれる美味しいアイスだな。



桂浜良い景色いっぱいですね。波の音も心地良い。
◎坂本龍馬記念館


様々な資料があり、龍馬の生い立ちから幕末の活躍等々
見ごたえがありますね。学生の時歴史の時間で学んだことの
振り返りにもなったし、新発見もありましたよ。
龍馬さん、明るい日本のため本当に頑張ったんだなあ。

名刺も作りました。


高知駅前にも竜馬関係の施設ありました。
なんでも以前大河ドラマで使われてたセットがあるんだって!


すごい!舞台にいるよ。

おや、竜馬か?(笑)

ディナータイム♪美味しいもの食べながら大いに語ります。

鰹のたたきもいただきました!

高知の鰹、分厚くて味もしっかりしてるなあ!
鰹のおいしいところが凝縮されてるよ。

明日に向けてもパワーチャージ!

ホテルでゆっくり休んでたら
もう少し胃袋入りそうだったので夜食へGO!

鍋焼きラーメン!飲んだ後の〆に最高な味わい。
ちょっと濃いめのラーメンで、旨さがひきしまってる!
食べ終えたらホテルで記録書いたり、ゆっくり過ごしました。
明日も良い一日にしよう!
6/24(日)高知2日目

ぐっすり寝ましたよ。6時間以上寝られるこの幸せ。
さて、朝御飯食べよう。
朝はメインメニュー+ブュッフェ!

メインに選んだのは鰹のたたき丼!
ここで食べたのも肉厚で旨味たっぷりでした。
ご飯と一緒にかっこめば、幸せいっぱいです。

他にも美味しいものいっぱい。
オムライス食べ放題でしたあ!
さあ、商店街歩いて会場であるお城下ベースへ。

ひろめ市場朝からにぎわってるね!
このお城下ベースでは毎月読み聞かせや、楽しい玩具作り等
楽しいイベントいっぱい!



ベース内には絵本や玩具もあり子どもたち嬉しいでしょうし
大人もどんなものを子どもたちに提供したいか
わくわくしますね!

会場準備していよいよ始まりますよ、記念イベント!
♪お城下ベースへ来てみいや
☆おはなしお届け隊

パネルシアター、絵本の読み聞かせと
様々なもの繰り出し、みんな夢中になっています。

優しい語りはお話しの世界に一気に溶け込める!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間40分 観客数35人くらい

みんな元気いっぱいでしたね。
当てっこしたり仕掛けに驚いたりで、
どんどんみんなの視線がキラキラ輝くまぶしさ!
会場一体になったし、なによりジャムはパネル板だけでなく
会場いっぱい動いたよ。全部舞台だ!
楽しみ合えてる実感強く、最高にハッピーな時間でしたね!
上演後も絵人形触れたり、ハイタッチしたり
やりとりいっぱいでしたね。笑顔眩しいよ!
さあ、楽しんだ後はお昼!

皿鉢料理いただきました。お寿司やお肉、海鮮!
たくさんの料理がひとつのお皿に並べられて映えてますね。
もちろん最高に美味しかったよ~!
箸が止まらないですね、そしてケーキは別腹(笑)
パネル語りもしてみなさんと楽しい時間過ごせました。
さあ、午後の部も楽しもう!
☆土佐きもの学舎

こちらでは着物の着付け指導がありました。
わかりやすく教えてくれるし、知らないこといっぱいなので
知識が広がる感じが楽しいですね。
☆紙芝居座へんしも

ラストは紙芝居ですよ。
ただ読むだけでなく勢いもあったり
みんなで協力するところもあり存分に楽しませてくれました。
こうしてイベント終わりです。
とにかく楽しかったあ!子どもたちのため、
親子のため、こうやって楽しめる企画盛りだくさんの場所
それが4年も続いてるって
すばらしいこと。みんな笑顔なのが、しっかりそれを
物語ってます。これからもつづいてほしいですね。

みんなで楽しみ合う生のものがこうやって高知でも
実践されてること嬉しいし、そこにお誘いいただけたことも
幸せなことです。

たくさんの刺激あったのでこれからも活かしていきたい。
みんな本当にお話が好きで、楽しさはきっとこれからも
続いていくでしょうね。わくわくしてきますよ!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフの皆様、
そしておはなしお届け隊の皆様、
ありがとうございました!!
片付けした後はお話ししながらみなさん余韻に浸ってました。
いやあ最高の心地です。そして疲れも心地良いですねえ。

空港まで送っていただきました、
おはなしお届け隊の皆様、
たいへんお世話になりました!またよろしくお願いしますね!
飛行機出るまで時間あるので夜ご飯!


土佐料理に舌鼓打ちます!いやあ、どれも美味しい!
お腹満たされましたが、まだちょっと時間あるので
この旅の記録も綴ります。ああ、本当に色んな思い出できた!


ありがとう高知!また行くぜよ!
行くきっかけとなったのは、
池袋いけいけ人形劇まつりでご一緒した
おはなしお届け隊さんが高知の方で、その方たちから
お誘いいただきました。


おはなしお届け隊さんは高知県高知市のひろめ市場近くの
お城下ベースというところを拠点に
お話の会をしていて、そのお城下ベースは今年で4周年!
今回はその4周年記念のイベントですよ。
ご招待いただき感謝いっぱい。
さあ、楽しくお祝いしましょう。
せっかくのパーティーですからね。
6/23(土)高知県1日目


羽田空港から出発。1時間20分くらいで高知まで行ける!

機内は快適でゆったり過ごせましたよ。

そして高知県着!おはなしお届け隊さんに
迎えに来ていただき、最初は保育所へ!

せっかく高知来たので保育所でも上演したいのでね♪

園の先生からいただいた山桃とすもも。
どちらもビタミン豊富で上演へのやる気UP!
ありがとうございましたあ!
♪長岡西部保育所
☆おはなしお届け隊
演目「よさこい」

最初は楽しいよさこいパネル♪
次々出てくる絵にみんな興味津々でしたよ。
よっちゃれや~♪いつかよさこい出たいね!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

次はジャムの出番ですよ!てるてるちゃんでのやりとり、
みんな楽しく観てくれたしどんどん引き込まれてったかな?
笑顔が親子も先生たちも広がっていったよ(^-^)
やりとりもみんな大好きで、
いっぱいコミュニケーションとることできましたよ。
演者ももお客様も、みんな元気でしたね♪

みんなと笑顔でお別れ!飛び付いて来た子もいて
なんともほほえましい!

プレゼントもありがとうございました!!

さて!上演後は、ひろめ市場へ。

ここにはたくさんのお店がありますよ。
美味しそうな食事場所いっぱいですね。
お昼からにぎわってますよ。

選んだお店は土佐あかうしのワイン煮が食べられるお店。
かなり豪華なビーフシチューでしたね。
香りもよく、口に入れたときの肉のホロホロした感じ、
噛めば噛むほど味が広がっていきます。
そして食後もお届け隊車で観光です。
桂浜へ!

◎坂本龍馬の銅像

立派なたたずまい!かっこいいぜよ!
高知に行ったら一度は見たかったところなので、よかった!
◎桂浜水族館

ここではたくさんの海の生き物を見ることができます。








どれもかなり近くで見られるし、
ふれあったり餌をあげることもできます。

アシカショーも間近で見ることできました。
たいへん芸達者で、よくわかって行動してるなあ(笑)
トレーナーさんとの息もぴったり!

魚に手をかじられる!


おやつに食べた鰹節アイス。
しょっぱい鰹節と甘い柚子アイス、組み合わせ最高!
居酒屋にいる気持ちになれる美味しいアイスだな。



桂浜良い景色いっぱいですね。波の音も心地良い。
◎坂本龍馬記念館


様々な資料があり、龍馬の生い立ちから幕末の活躍等々
見ごたえがありますね。学生の時歴史の時間で学んだことの
振り返りにもなったし、新発見もありましたよ。
龍馬さん、明るい日本のため本当に頑張ったんだなあ。

名刺も作りました。


高知駅前にも竜馬関係の施設ありました。
なんでも以前大河ドラマで使われてたセットがあるんだって!


すごい!舞台にいるよ。

おや、竜馬か?(笑)

ディナータイム♪美味しいもの食べながら大いに語ります。

鰹のたたきもいただきました!

高知の鰹、分厚くて味もしっかりしてるなあ!
鰹のおいしいところが凝縮されてるよ。

明日に向けてもパワーチャージ!

ホテルでゆっくり休んでたら
もう少し胃袋入りそうだったので夜食へGO!

鍋焼きラーメン!飲んだ後の〆に最高な味わい。
ちょっと濃いめのラーメンで、旨さがひきしまってる!
食べ終えたらホテルで記録書いたり、ゆっくり過ごしました。
明日も良い一日にしよう!
6/24(日)高知2日目

ぐっすり寝ましたよ。6時間以上寝られるこの幸せ。
さて、朝御飯食べよう。
朝はメインメニュー+ブュッフェ!

メインに選んだのは鰹のたたき丼!
ここで食べたのも肉厚で旨味たっぷりでした。
ご飯と一緒にかっこめば、幸せいっぱいです。

他にも美味しいものいっぱい。
オムライス食べ放題でしたあ!
さあ、商店街歩いて会場であるお城下ベースへ。

ひろめ市場朝からにぎわってるね!
このお城下ベースでは毎月読み聞かせや、楽しい玩具作り等
楽しいイベントいっぱい!



ベース内には絵本や玩具もあり子どもたち嬉しいでしょうし
大人もどんなものを子どもたちに提供したいか
わくわくしますね!

会場準備していよいよ始まりますよ、記念イベント!
♪お城下ベースへ来てみいや
☆おはなしお届け隊

パネルシアター、絵本の読み聞かせと
様々なもの繰り出し、みんな夢中になっています。

優しい語りはお話しの世界に一気に溶け込める!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間40分 観客数35人くらい

みんな元気いっぱいでしたね。
当てっこしたり仕掛けに驚いたりで、
どんどんみんなの視線がキラキラ輝くまぶしさ!
会場一体になったし、なによりジャムはパネル板だけでなく
会場いっぱい動いたよ。全部舞台だ!
楽しみ合えてる実感強く、最高にハッピーな時間でしたね!
上演後も絵人形触れたり、ハイタッチしたり
やりとりいっぱいでしたね。笑顔眩しいよ!
さあ、楽しんだ後はお昼!

皿鉢料理いただきました。お寿司やお肉、海鮮!
たくさんの料理がひとつのお皿に並べられて映えてますね。
もちろん最高に美味しかったよ~!
箸が止まらないですね、そしてケーキは別腹(笑)
パネル語りもしてみなさんと楽しい時間過ごせました。
さあ、午後の部も楽しもう!
☆土佐きもの学舎

こちらでは着物の着付け指導がありました。
わかりやすく教えてくれるし、知らないこといっぱいなので
知識が広がる感じが楽しいですね。
☆紙芝居座へんしも

ラストは紙芝居ですよ。
ただ読むだけでなく勢いもあったり
みんなで協力するところもあり存分に楽しませてくれました。
こうしてイベント終わりです。
とにかく楽しかったあ!子どもたちのため、
親子のため、こうやって楽しめる企画盛りだくさんの場所
それが4年も続いてるって
すばらしいこと。みんな笑顔なのが、しっかりそれを
物語ってます。これからもつづいてほしいですね。

みんなで楽しみ合う生のものがこうやって高知でも
実践されてること嬉しいし、そこにお誘いいただけたことも
幸せなことです。

たくさんの刺激あったのでこれからも活かしていきたい。
みんな本当にお話が好きで、楽しさはきっとこれからも
続いていくでしょうね。わくわくしてきますよ!

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフの皆様、
そしておはなしお届け隊の皆様、
ありがとうございました!!
片付けした後はお話ししながらみなさん余韻に浸ってました。
いやあ最高の心地です。そして疲れも心地良いですねえ。

空港まで送っていただきました、
おはなしお届け隊の皆様、
たいへんお世話になりました!またよろしくお願いしますね!
飛行機出るまで時間あるので夜ご飯!


土佐料理に舌鼓打ちます!いやあ、どれも美味しい!
お腹満たされましたが、まだちょっと時間あるので
この旅の記録も綴ります。ああ、本当に色んな思い出できた!


ありがとう高知!また行くぜよ!
2018.06.22
物語の世界へ!
【上演のお知らせ】

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!
お城下ベースの4周年イベントにはいろんな
催し盛りだくさんです。さあ楽しみましょう!!
6/22(金)
高知に行く前日、仕事終わった後にお芝居見てきました。
池袋いけいけ人形劇まつりに毎年上演参加されてる方が
出演のお芝居です。
毎年時間があれば観に行きますが、本当に熱中できる
すてきなお芝居。
今回も楽しみですね。
会場は後楽園駅最寄りの文京シビックホール。
ちょっと早く着いたので早めに夜ご飯。

久々に食べたつけ麺は、麺と汁の旨味が抜群!
魚介系の濃厚スープが食欲そそりますね。
そんなスープで〆にライスいれりゃ、最高の雑炊でした。
さあ、それではお芝居みましょう。
今回のお話のあらすじは、

~~~
昭和16年、日米開戦の頃。
お上を批判する川柳を書いて検挙された歯科医師・仁野六助。
妻子を残したまま東京を追われ、
神戸の安ホテルに落ち着きます。
いわくありげな宿泊人たちに囲まれて、意外にも六助は、
独り身の身軽さを謳歌していました。
そこへ訪れたのが六助を慕う看護婦うらら。
六助は、一途すぎるうららの想いに振り回されます。
しかし、看護婦として生き生きと働くうららを、
誰もが親しみ、愛するようになるのでした。ただ一人、
六助を除いて。
時を経て昭和19年、北ホテルで暮らす人々も
否応なく戦争の渦中に身をさらしていくことになります。
そして、六助とうららは……。
~~~
さあ、あらすじ頭にいれていよいよ始まります。
☆現代劇センター真夏座
演目「神戸北ホテル」
役者のみなさんの台詞回しや所作が見ごたえある。
しっかりお客さまにみせてる。
そう強く感じましたね。
そして照明や舞台セットもお話の中の要所要所で
必要とされていてこれまた見ごたえあるんですよね。
終わりに近づく中でどんどん登場人物達の心情も強く描かれ
目が離せなかったですね。
すてきな物語でしたね。じっくり入り込み、
心に残るものありましたよ。
来て良かったあ、見て良かった。
芝居も観る中で得られるところや、
ここをパネルに生かせるとか、発見もいっぱい!
もちろんなにより見ててその世界に入れる感じが楽しい。
そんな物語にこれからもいっぱい触れていきたいね。
さあ、明日は高知県。たくさん楽しみ合いたいと思いますよ!
お城下ベースでお待ちしております♪

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!
お城下ベースの4周年イベントにはいろんな
催し盛りだくさんです。さあ楽しみましょう!!
6/22(金)
高知に行く前日、仕事終わった後にお芝居見てきました。
池袋いけいけ人形劇まつりに毎年上演参加されてる方が
出演のお芝居です。
毎年時間があれば観に行きますが、本当に熱中できる
すてきなお芝居。
今回も楽しみですね。
会場は後楽園駅最寄りの文京シビックホール。
ちょっと早く着いたので早めに夜ご飯。

久々に食べたつけ麺は、麺と汁の旨味が抜群!
魚介系の濃厚スープが食欲そそりますね。
そんなスープで〆にライスいれりゃ、最高の雑炊でした。
さあ、それではお芝居みましょう。
今回のお話のあらすじは、

~~~
昭和16年、日米開戦の頃。
お上を批判する川柳を書いて検挙された歯科医師・仁野六助。
妻子を残したまま東京を追われ、
神戸の安ホテルに落ち着きます。
いわくありげな宿泊人たちに囲まれて、意外にも六助は、
独り身の身軽さを謳歌していました。
そこへ訪れたのが六助を慕う看護婦うらら。
六助は、一途すぎるうららの想いに振り回されます。
しかし、看護婦として生き生きと働くうららを、
誰もが親しみ、愛するようになるのでした。ただ一人、
六助を除いて。
時を経て昭和19年、北ホテルで暮らす人々も
否応なく戦争の渦中に身をさらしていくことになります。
そして、六助とうららは……。
~~~
さあ、あらすじ頭にいれていよいよ始まります。
☆現代劇センター真夏座
演目「神戸北ホテル」
役者のみなさんの台詞回しや所作が見ごたえある。
しっかりお客さまにみせてる。
そう強く感じましたね。
そして照明や舞台セットもお話の中の要所要所で
必要とされていてこれまた見ごたえあるんですよね。
終わりに近づく中でどんどん登場人物達の心情も強く描かれ
目が離せなかったですね。
すてきな物語でしたね。じっくり入り込み、
心に残るものありましたよ。
来て良かったあ、見て良かった。
芝居も観る中で得られるところや、
ここをパネルに生かせるとか、発見もいっぱい!
もちろんなにより見ててその世界に入れる感じが楽しい。
そんな物語にこれからもいっぱい触れていきたいね。
さあ、明日は高知県。たくさん楽しみ合いたいと思いますよ!
お城下ベースでお待ちしております♪
2018.06.21
ジメジメ吹き飛ぶ♪
【上演のお知らせ】

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!
お城下ベースの4周年イベントにはいろんな
催し盛りだくさんです。さあ楽しみましょう!!
最近は梅雨の時期に入って
ジメジメした感じ続きますね。
そういう時は気持ちもジメジメしがちでしょうかね?
ジャムもそういう時期ありましたけど、
パネルシアター始めてからは
イベントもこの時期色々あるのでわくわくいっぱい!
楽しいことを少しでも見つけると
気持ちも前向きになれるね。
今週末も楽しいイベントが高知で行われるので、
充実したものにしたいですね(^_^)

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!
お城下ベースの4周年イベントにはいろんな
催し盛りだくさんです。さあ楽しみましょう!!
最近は梅雨の時期に入って
ジメジメした感じ続きますね。
そういう時は気持ちもジメジメしがちでしょうかね?
ジャムもそういう時期ありましたけど、
パネルシアター始めてからは
イベントもこの時期色々あるのでわくわくいっぱい!
楽しいことを少しでも見つけると
気持ちも前向きになれるね。
今週末も楽しいイベントが高知で行われるので、
充実したものにしたいですね(^_^)
2018.06.18
ライブのはしご☆はっぴっぴ~スタパン
【上演のお知らせ】

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
6/17(日)
昨日の上演楽しかったね!
そしてほどよい疲れもありましたが今日も出掛けます。
先週に続いてライブですよ。
しかも先週同様、
はっぴっぴとSTANCE PUNKS。
毛色が全然違うんですがね、
どちらも大好きなアーティストです。
会場は別なので、はしごして行きますよ。

そうそう、館山市でのあわ夢まつり行ったときに
買ってきたお土産、くじらハム!
噛めば噛むほど味があふれて美味しかったあ!!
さあ、ライブも楽しもう!まずは、はっぴっぴ。
☆はっぴっぴ

今回も祭り囃子を楽しく奏でて踊ります。
メンバーみんな激しく動くので汗めっちゃかいてます!
お客さんももちろん発汗すごいよ!
飛んだり跳ねたり元気元気、はっぴっぴは出てると
そこは祭りの中心点ですね!

さあ、その後はSTANCE PUNKSのライブ観に高円寺へ!
今年は20周年だからね!いろんな企画やってる!

さあ、パンクロックの時間だよ~♪
♪SET YOU FREE×
STANCE PUNKS
20th ANNIVERSARY

☆ギャーギャーズ
大阪から来たバンドで曲はノリノリだし、MCもうまい!
思いきり笑っちゃいましたね。
☆STANCE PUNKS
たいへんありがたいことに最前列で観ることができました。
それにしても本当にすごすぎて、心踊ります。
激しい演奏とパフォーマンスは、
いつ爆発するんじゃないのかと思う、胸の高鳴り!
テンションマックス!最高に心地よく
幸せな時間でもありましたね。
ライブ楽しかったあ!
どちらのライブもアーティストがめっちゃ楽しんでて
観てる方もハッピーになれる!
満足度が大きく、来て良かった!って最高に感じる!
ふと思ったのが、ジャムが今こうやって楽しめるのも、
パネルシアターやってたからです。
だってパネルシアターの授業で関先生からのお誘いで
池袋いけいけ人形劇まつりに出られて、
そこで知り合った方からスタパン教えてもらい、
スタパン行ったからこそ対バンしたチェリーコークスを
知ることができて、
さらに色々聴くようになりはっぴっぴを知ったんですよ。
それにパネルやってなかったら
出会えなかった人たちはたくさんいるし、
日本全国まわることできたのも、こうやって続けてたから!

ご縁が数珠のように繋がってます。
ここで書ききれないくらいご縁はものすごい量ありますね。
そしてこれからもご縁は繋がっていくと思います!
ああ、そうやって振り返られるくらい今日は最高の心地。
楽しいことどんどん広げていきますよ(^-^)

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
6/17(日)
昨日の上演楽しかったね!
そしてほどよい疲れもありましたが今日も出掛けます。
先週に続いてライブですよ。
しかも先週同様、
はっぴっぴとSTANCE PUNKS。
毛色が全然違うんですがね、
どちらも大好きなアーティストです。
会場は別なので、はしごして行きますよ。

そうそう、館山市でのあわ夢まつり行ったときに
買ってきたお土産、くじらハム!
噛めば噛むほど味があふれて美味しかったあ!!
さあ、ライブも楽しもう!まずは、はっぴっぴ。
☆はっぴっぴ

今回も祭り囃子を楽しく奏でて踊ります。
メンバーみんな激しく動くので汗めっちゃかいてます!
お客さんももちろん発汗すごいよ!
飛んだり跳ねたり元気元気、はっぴっぴは出てると
そこは祭りの中心点ですね!

さあ、その後はSTANCE PUNKSのライブ観に高円寺へ!
今年は20周年だからね!いろんな企画やってる!

さあ、パンクロックの時間だよ~♪
♪SET YOU FREE×
STANCE PUNKS
20th ANNIVERSARY

☆ギャーギャーズ
大阪から来たバンドで曲はノリノリだし、MCもうまい!
思いきり笑っちゃいましたね。
☆STANCE PUNKS
たいへんありがたいことに最前列で観ることができました。
それにしても本当にすごすぎて、心踊ります。
激しい演奏とパフォーマンスは、
いつ爆発するんじゃないのかと思う、胸の高鳴り!
テンションマックス!最高に心地よく
幸せな時間でもありましたね。
ライブ楽しかったあ!
どちらのライブもアーティストがめっちゃ楽しんでて
観てる方もハッピーになれる!
満足度が大きく、来て良かった!って最高に感じる!
ふと思ったのが、ジャムが今こうやって楽しめるのも、
パネルシアターやってたからです。
だってパネルシアターの授業で関先生からのお誘いで
池袋いけいけ人形劇まつりに出られて、
そこで知り合った方からスタパン教えてもらい、
スタパン行ったからこそ対バンしたチェリーコークスを
知ることができて、
さらに色々聴くようになりはっぴっぴを知ったんですよ。
それにパネルやってなかったら
出会えなかった人たちはたくさんいるし、
日本全国まわることできたのも、こうやって続けてたから!

ご縁が数珠のように繋がってます。
ここで書ききれないくらいご縁はものすごい量ありますね。
そしてこれからもご縁は繋がっていくと思います!
ああ、そうやって振り返られるくらい今日は最高の心地。
楽しいことどんどん広げていきますよ(^-^)
2018.06.16
6月寒いけど熱くする上演!
【上演のお知らせ】

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
今週も楽しくパネルシアターやってますよ。
仕事の後や休みの日とか時間あるときにやりますよ♪
6/14(木)
☆にじいろ保育園上石神井
演目「てるてるちゃん」「なかよくすれば」
時間20分 観客数50人くらい

みんな元気な声で「てるてるちゃーん!」って
呼んでくれて
楽しい雰囲気はすぐ広がりますね。
注目する目はとってもキラキラ♪
どんどん楽しさ溢れてきますね。
6/16(土)
なんだか季節が逆戻りしてるような冷え方!
でもパネルであたたかくなりましょう!
☆東大泉児童館
演目「ムシバイバイ」「なかよくすれば」
時間20分 観客数20人くらい

小学生メインの上演♪歯のお話ではみんな
しっかり話に注目したり
たくさんやりとりもしていきましたよ。
こうやってパネル通して伝えていくの大事ですね。
みんなも「イー!」ってしたとき歯キラキラしてたね!
☆石神井児童館
演目「てるてるちゃん」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数25人くらい

次は児童館!最初はかけ声小さいときありますが、
それも繰り返していったり、
諸々話を進めていくうちに大きくなっていきますよ!
そのあたり話術大事!
図書室で別のことしてた子も
うまい具合に参加してもらいました♪
さあ、ここでお昼!

メルフェスの時に中華街行って買ったラーメン!
早速調理しましょう。

チャーシュー、ゆで玉子、ほうれん草もトッピングして
良い感じ♪スープが黄金のように輝き、
味わいもさっぱりしながら濃厚さもあり美味しかったね!
☆光が丘なかよし児童館
演目「てるてるちゃん」「なかよくすれば」
時間20分 観客数35人くらい

続いての児童館、ちょっとした擬音でみんな
いっぱい笑ってくれて、それが繰り返しになると
ますます高まっていきますね!
まさに笑顔の連鎖!いっぱいやりとりできましたね!
☆練馬東小学校学童クラブ
演目「ぐるぐるポン!」「なかよくすれば」
時間20分 観客数7人くらい

久々にやったぐるぐるポン!
主人公の熊の色々変なところを発見して
みんなで呪文唱えて直す!この繰り返しが楽しいし、
結構やりとりも多く楽しめましたね。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「てるてるちゃん」「なかよくすれば」
時間20分 観客数15人くらい

本日ラストは保育園!みんな待っていてくれて嬉しい!
てるてるちゃんのやりとりも
乳児さん、幼児さんともに楽しんでくれる。
近くにてるてるちゃん行くと「きてきて~!」って
色んな方面から声が!みんな楽しみ合えてますね。
こうして上演終わり!二日とも楽しい上演になりましたね!
梅雨のじめじめも吹き飛ばす楽しい上演、
この時期はガッツリやっていきたいですね。
みんなで楽しめるのが一番!
土曜寒かったけど、パネルやってる空間はあたたかかった♪

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、6月も前半戦が終わり後半は高知県にも行きますよ!
楽しみたいね。もちろん他にもいろんな上演あるし、
7月以降も大忙し!どれも一つ一つ大切だあ!!

♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
日時:6/24(日)11:00~
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
今週も楽しくパネルシアターやってますよ。
仕事の後や休みの日とか時間あるときにやりますよ♪
6/14(木)
☆にじいろ保育園上石神井
演目「てるてるちゃん」「なかよくすれば」
時間20分 観客数50人くらい

みんな元気な声で「てるてるちゃーん!」って
呼んでくれて
楽しい雰囲気はすぐ広がりますね。
注目する目はとってもキラキラ♪
どんどん楽しさ溢れてきますね。
6/16(土)
なんだか季節が逆戻りしてるような冷え方!
でもパネルであたたかくなりましょう!
☆東大泉児童館
演目「ムシバイバイ」「なかよくすれば」
時間20分 観客数20人くらい

小学生メインの上演♪歯のお話ではみんな
しっかり話に注目したり
たくさんやりとりもしていきましたよ。
こうやってパネル通して伝えていくの大事ですね。
みんなも「イー!」ってしたとき歯キラキラしてたね!
☆石神井児童館
演目「てるてるちゃん」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数25人くらい

次は児童館!最初はかけ声小さいときありますが、
それも繰り返していったり、
諸々話を進めていくうちに大きくなっていきますよ!
そのあたり話術大事!
図書室で別のことしてた子も
うまい具合に参加してもらいました♪
さあ、ここでお昼!

メルフェスの時に中華街行って買ったラーメン!
早速調理しましょう。

チャーシュー、ゆで玉子、ほうれん草もトッピングして
良い感じ♪スープが黄金のように輝き、
味わいもさっぱりしながら濃厚さもあり美味しかったね!
☆光が丘なかよし児童館
演目「てるてるちゃん」「なかよくすれば」
時間20分 観客数35人くらい

続いての児童館、ちょっとした擬音でみんな
いっぱい笑ってくれて、それが繰り返しになると
ますます高まっていきますね!
まさに笑顔の連鎖!いっぱいやりとりできましたね!
☆練馬東小学校学童クラブ
演目「ぐるぐるポン!」「なかよくすれば」
時間20分 観客数7人くらい

久々にやったぐるぐるポン!
主人公の熊の色々変なところを発見して
みんなで呪文唱えて直す!この繰り返しが楽しいし、
結構やりとりも多く楽しめましたね。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「てるてるちゃん」「なかよくすれば」
時間20分 観客数15人くらい

本日ラストは保育園!みんな待っていてくれて嬉しい!
てるてるちゃんのやりとりも
乳児さん、幼児さんともに楽しんでくれる。
近くにてるてるちゃん行くと「きてきて~!」って
色んな方面から声が!みんな楽しみ合えてますね。
こうして上演終わり!二日とも楽しい上演になりましたね!
梅雨のじめじめも吹き飛ばす楽しい上演、
この時期はガッツリやっていきたいですね。
みんなで楽しめるのが一番!
土曜寒かったけど、パネルやってる空間はあたたかかった♪

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、6月も前半戦が終わり後半は高知県にも行きますよ!
楽しみたいね。もちろん他にもいろんな上演あるし、
7月以降も大忙し!どれも一つ一つ大切だあ!!
2018.06.13
全力汗かきパネル!!
【上演のお知らせ】
♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
さあ、本日は上演三昧!
楽しくどんちゃんやっちゃいましょう!
時間あるところでパネルシアター、少しでも多くやって
笑顔いっぱいにしたいですね。
☆にじいろ保育園氷川台(幼児)
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数70人くらい

まずはてるてるちゃんでご挨拶♪
てるてるちゃんがあっち行ったりこっち行ったりで
みんなの目もキョロキョロ!
みんなの森に登場するモクモク大王には
「怖かったあ!」って声ありましたが、それでもみんな
勇気もって立ち向かいました!頑張れ!って応援してた♪
☆にじいろ保育園氷川台(乳児)
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶは」
時間20分 観客数40人くらい

次は乳児さんですよ。
こちらもてるてるちゃんのオシャレタイムにみんな笑顔♪
客席にやってくるてるてるちゃんにもちろん笑顔です。
そして3びきのこぶたでは追いかけるシーンが
特に盛り上がり大きい!
みんなのところに行くとそれはもうビックリして大慌て!
☆にじいろ保育園新桜台(乳児)
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数40人くらい

次の保育園もてるてるちゃんでいっぱいコミュニケーション♪
3びきのこぶたに出てくる狼が
「あ~け~て!」って言う場面で
こぶたと一緒にみんなで「やーだーよー!」っていうの、
取り入れます♪関先生がやってたパターンいれましたが
これ盛り上がるね!またやっていこう(^_^)
☆にじいろ保育園新桜台(幼児)
演目「てるてるちゃん」「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数60人くらい

幼児さんは特にやりとり多くなるね!
そして言葉のやりとりも多くなるので
みんな色んなこと言って大笑い!
様々なハンバーガーが出るお話では
美味しくする呪文『ハンバーガー!』って
何度も繰り返し唱えるほど夢中になってましたよ!

保育園では給食用意していただいたので
いただきます。ああ、懐かしい、優しい味わいです。
◎祖母宅へ遊びに行く
めっちゃ汗かいたので、着替えて次の目的地へ。
上演後は祖母の家にも遊びに行きました♪
最近はなかなか行く機会なかったので久々!
もちろん元気にしていましたよ。
食事して、ゆったりのんびりと雑談をしてましたよ。
話すことはお互い尽きないものでして、
時間が過ぎるのとあっという間でしたね。
特に今日は元気溢れてて、よく話してましたよ。
良いことです(^-^)本当元気で笑顔いっぱい。
笑って楽しむことは長く生きる秘訣ですね。
また次回もお話するの楽しみにしてますよお!
それでは夕方の上演へ!
☆にじいろ保育園大泉学園南(乳児)
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間25分 観客数25人くらい

こちらの上演では乳児さんにも海賊のお話やりました!
年齢的に難しいかなとも思いましたが、
やりとり多く、お話の展開も分かりやすく、やって正解。
宝箱開けるのもみんな頑張ってましたよ!
力箱開けた瞬間、手がジャムの顔面激突しましたが
ご愛敬ですね(笑)
☆にじいろ保育園大泉学園南(幼児)
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数45人くらい

次は幼児さんの部屋でてるてるちゃん&パイレーツ♪
てるてるちゃんは前に観たことある子もいましたが
それでも前も言ったように演じ方はアレンジしたり
台詞だって変えられます。
海賊の話も幼児は特に夢中になり、
みんな笑い声が溢れてましたね。たくさん盛り上がった♪
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数30人くらい

本日ラストォ!てるてるちゃんはやっぱりみんな楽しめる!
いっぱい笑ってコミュニケーション♪
言葉のやりとりもいっぱいだ!
そして海賊の話では恒例の保育室大冒険。
崖渡り、箱の中に落っこちたり、楽しい展開色々!
その度にみんなたくさんのリアクションあり盛り上ります!
いやあ、楽しかったね。
一日パネルシアターやってみんなでこうやって
わいわい楽しむのは本当に最高の心地!
みんな満面の笑顔が眩しい!
「楽しかった!」「感動した!」って言ってもらえたり、
次のところに向かうときは「がんばって!」って
声かけてもらい一日モチベーション上がりまくりでしたよ。
今回は導入で、てるてるちゃんいっぱいやったり
メインのお話はジャムの大好きなものを
取り入れていきました。
みんなでいっぱい楽しみ盛り上がれたこと本当に嬉しい!
パネルシアターでいっぱい遊べましたよ!
またみんなに会えるの楽しみにしてますよ!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
この時点でまた汗びっしょり!
さあ、7公演無事に終わったし、
祖母の家でも楽しく語り今日は大満足な一日でしたが、
もう一つ予定がありました。

今日は夜にジャムの大好きなバンド
THE CHERRY COKE$のNEWアルバムの
フライングゲットのライブがあります。
ゲストにMEANINGというバンドも出ます。
チェリコ、3年半ぶりのアルバム。
アイリッシュな民族楽器とパンクロックの融合は
すさまじく、あっという間に最高潮に楽しくちゃいます。
これはもう行くしかない!

ちなみにライブの発表から数日でSOLDOUT!
早めに購入してよかった!

パネルシアター終わったら渋谷に向かいます。
ライブ会場にはすでにたくさんのファンが!
これはもうすごい盛り上がりになるね。
♪THE CHERRY COKE$ presents
"THE ANSWER-Flying Get Night-"

☆MEANING
激しいハードコアパンクですね。かっこいいぞ。
会場はもうファンの人がどんどん飛び乗って来て
怪我しないの!?って思うくらいの勢い。
それだけ周りのテンションを上げるパワー溢れてる!
ボーカルの人も客席にまで来ちゃいますよ!
☆THE CHERRY COKE$
さあ海賊達の登場だあ!最初からテンション上がる曲で
会場はこれでもかってくらい賑わいましたよ。
アイリッシュパンク楽しい!
様々な楽器が奏でる音!そして歌声も響き渡り
みんなで楽しく踊ってノリノリになっていく!
自然と元気溢れてはしゃいじゃう最高のパーティーだ♪
いやあとんでもなく楽しかった!
会場はぎゅうぎゅうの満員電車みたいな勢いだったので
肺が焼けるような熱気!激しすぎたあ!
みんなで楽しみ合う最高のライブをミーニングもチェリコも
存分に披露してくれましたね。
そしてやっぱチェリコ出会えてよかったね。
勢いすごいありますよ。

ライブ後にはもちろんアルバム買いました。
そしてチェリコのみなさんにも会って挨拶できたし、
ボーカルのカツヲさんに、今回アルバム発売のお祝いに
メンバーの絵人形作りました!

喜んでいただけてなにより!

サックスや笛等担当のスズヨさんとも
写真撮りましたよ!良い笑顔♪
パネルシアター上演&ライブで一日かなり汗かいたね。
間違いなく今年一番だし、おそらく近年稀にみる量ですね。
それだけ活動したとなると本当に達成感も大きい。
1日でよく収まったなあと思う楽しい一日!

最後はしっかり食べて明日に向けます。
これからも楽しいこと続けていこう♪
♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
さあ、本日は上演三昧!
楽しくどんちゃんやっちゃいましょう!
時間あるところでパネルシアター、少しでも多くやって
笑顔いっぱいにしたいですね。
☆にじいろ保育園氷川台(幼児)
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数70人くらい

まずはてるてるちゃんでご挨拶♪
てるてるちゃんがあっち行ったりこっち行ったりで
みんなの目もキョロキョロ!
みんなの森に登場するモクモク大王には
「怖かったあ!」って声ありましたが、それでもみんな
勇気もって立ち向かいました!頑張れ!って応援してた♪
☆にじいろ保育園氷川台(乳児)
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶは」
時間20分 観客数40人くらい

次は乳児さんですよ。
こちらもてるてるちゃんのオシャレタイムにみんな笑顔♪
客席にやってくるてるてるちゃんにもちろん笑顔です。
そして3びきのこぶたでは追いかけるシーンが
特に盛り上がり大きい!
みんなのところに行くとそれはもうビックリして大慌て!
☆にじいろ保育園新桜台(乳児)
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数40人くらい

次の保育園もてるてるちゃんでいっぱいコミュニケーション♪
3びきのこぶたに出てくる狼が
「あ~け~て!」って言う場面で
こぶたと一緒にみんなで「やーだーよー!」っていうの、
取り入れます♪関先生がやってたパターンいれましたが
これ盛り上がるね!またやっていこう(^_^)
☆にじいろ保育園新桜台(幼児)
演目「てるてるちゃん」「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数60人くらい

幼児さんは特にやりとり多くなるね!
そして言葉のやりとりも多くなるので
みんな色んなこと言って大笑い!
様々なハンバーガーが出るお話では
美味しくする呪文『ハンバーガー!』って
何度も繰り返し唱えるほど夢中になってましたよ!

保育園では給食用意していただいたので
いただきます。ああ、懐かしい、優しい味わいです。
◎祖母宅へ遊びに行く
めっちゃ汗かいたので、着替えて次の目的地へ。
上演後は祖母の家にも遊びに行きました♪
最近はなかなか行く機会なかったので久々!
もちろん元気にしていましたよ。
食事して、ゆったりのんびりと雑談をしてましたよ。
話すことはお互い尽きないものでして、
時間が過ぎるのとあっという間でしたね。
特に今日は元気溢れてて、よく話してましたよ。
良いことです(^-^)本当元気で笑顔いっぱい。
笑って楽しむことは長く生きる秘訣ですね。
また次回もお話するの楽しみにしてますよお!
それでは夕方の上演へ!
☆にじいろ保育園大泉学園南(乳児)
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間25分 観客数25人くらい

こちらの上演では乳児さんにも海賊のお話やりました!
年齢的に難しいかなとも思いましたが、
やりとり多く、お話の展開も分かりやすく、やって正解。
宝箱開けるのもみんな頑張ってましたよ!
力箱開けた瞬間、手がジャムの顔面激突しましたが
ご愛敬ですね(笑)
☆にじいろ保育園大泉学園南(幼児)
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数45人くらい

次は幼児さんの部屋でてるてるちゃん&パイレーツ♪
てるてるちゃんは前に観たことある子もいましたが
それでも前も言ったように演じ方はアレンジしたり
台詞だって変えられます。
海賊の話も幼児は特に夢中になり、
みんな笑い声が溢れてましたね。たくさん盛り上がった♪
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数30人くらい

本日ラストォ!てるてるちゃんはやっぱりみんな楽しめる!
いっぱい笑ってコミュニケーション♪
言葉のやりとりもいっぱいだ!
そして海賊の話では恒例の保育室大冒険。
崖渡り、箱の中に落っこちたり、楽しい展開色々!
その度にみんなたくさんのリアクションあり盛り上ります!
いやあ、楽しかったね。
一日パネルシアターやってみんなでこうやって
わいわい楽しむのは本当に最高の心地!
みんな満面の笑顔が眩しい!
「楽しかった!」「感動した!」って言ってもらえたり、
次のところに向かうときは「がんばって!」って
声かけてもらい一日モチベーション上がりまくりでしたよ。
今回は導入で、てるてるちゃんいっぱいやったり
メインのお話はジャムの大好きなものを
取り入れていきました。
みんなでいっぱい楽しみ盛り上がれたこと本当に嬉しい!
パネルシアターでいっぱい遊べましたよ!
またみんなに会えるの楽しみにしてますよ!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
この時点でまた汗びっしょり!
さあ、7公演無事に終わったし、
祖母の家でも楽しく語り今日は大満足な一日でしたが、
もう一つ予定がありました。

今日は夜にジャムの大好きなバンド
THE CHERRY COKE$のNEWアルバムの
フライングゲットのライブがあります。
ゲストにMEANINGというバンドも出ます。
チェリコ、3年半ぶりのアルバム。
アイリッシュな民族楽器とパンクロックの融合は
すさまじく、あっという間に最高潮に楽しくちゃいます。
これはもう行くしかない!

ちなみにライブの発表から数日でSOLDOUT!
早めに購入してよかった!

パネルシアター終わったら渋谷に向かいます。
ライブ会場にはすでにたくさんのファンが!
これはもうすごい盛り上がりになるね。
♪THE CHERRY COKE$ presents
"THE ANSWER-Flying Get Night-"

☆MEANING
激しいハードコアパンクですね。かっこいいぞ。
会場はもうファンの人がどんどん飛び乗って来て
怪我しないの!?って思うくらいの勢い。
それだけ周りのテンションを上げるパワー溢れてる!
ボーカルの人も客席にまで来ちゃいますよ!
☆THE CHERRY COKE$
さあ海賊達の登場だあ!最初からテンション上がる曲で
会場はこれでもかってくらい賑わいましたよ。
アイリッシュパンク楽しい!
様々な楽器が奏でる音!そして歌声も響き渡り
みんなで楽しく踊ってノリノリになっていく!
自然と元気溢れてはしゃいじゃう最高のパーティーだ♪
いやあとんでもなく楽しかった!
会場はぎゅうぎゅうの満員電車みたいな勢いだったので
肺が焼けるような熱気!激しすぎたあ!
みんなで楽しみ合う最高のライブをミーニングもチェリコも
存分に披露してくれましたね。
そしてやっぱチェリコ出会えてよかったね。
勢いすごいありますよ。

ライブ後にはもちろんアルバム買いました。
そしてチェリコのみなさんにも会って挨拶できたし、
ボーカルのカツヲさんに、今回アルバム発売のお祝いに
メンバーの絵人形作りました!

喜んでいただけてなにより!

サックスや笛等担当のスズヨさんとも
写真撮りましたよ!良い笑顔♪
パネルシアター上演&ライブで一日かなり汗かいたね。
間違いなく今年一番だし、おそらく近年稀にみる量ですね。
それだけ活動したとなると本当に達成感も大きい。
1日でよく収まったなあと思う楽しい一日!


最後はしっかり食べて明日に向けます。
これからも楽しいこと続けていこう♪
2018.06.11
楽しく全力で!!ライブ&パネル!!
【上演のお知らせ】
♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
さあ、本日は久々にゆっくりできる一日ですよ。
制作したり観劇したりじっくり出来るのは嬉しいこと。
朝は制作。こつこつやっていきます。
ほとんど完成ではありますが、最終的なチェックも!
頑張った後は食事もしましょ。

海鮮丼!海の幸たっぷり!どれも新鮮ですねえ。
さて、この後はライブ!楽しいパフォーマンスを観ると
わくわく高まるし、勉強にもなる!
まずは代々木ではっぴっぴ。

祭囃子を彷彿させる楽しいグループ♪
今年はワンマンライブ大成功させたり、
大きなフェスにも参加するため常に頑張ってます。
今日のイベントは他にも色んなグループ出てきますので
楽しくライブ観ますよ。
いろいろ観て、さあはっぴっぴ!
♪代々木ミューズ・モード音楽院
☆はっぴっぴ
元気爆発なガールズ達の登場でしたね。
しかもよく動く動く!ステージの端から端まで動く
激しいパフォーマンス!演者も楽しんでるね。
リーダーの由莉愛さんにいたっては
(>∀<)←こんな顔になってはしゃいでましたよ。
ライブ後は由莉愛さんにも会えて今日の感想伝えて、
会場後にします。
次のライブ会場は下北沢へ。
次はガラッと雰囲気変わってのパンクロック!
ジャムの大好きなSTANCE PUNKSが出ます。

今年20周年のスタパンは現在スペシャルマッチとして
色んなバンドと対バンしてます。
今回の相手は175R。
スタパン同様20年目のグループで
ジャムの青春時代よく聴いたバンドです。
さあ、ライブ前にガッツリ食べましょう。

スタミナたっぷりのすた丼の博多風!
限定メニュー、こってりとんこつ系で美味しかったね!
ではいよいよライブハウスへ。
♪STANCE PUNKS
20th ANNIVERSARY
~スペシャルマッチ 第7R~
☆175R
会場の混み具合半端なかったですね!
みんなどんどん前に押し寄せるような、
演奏と歌声からのカリスマ性感じました。
1曲目からみんなこぶし上げて声張り上げてすごい!
ああ、懐かしい曲もあり若かりし頃思い出した!
かっこいいなあ!いつまでも若く頑張ってほしい。
☆STANCE PUNKS

175Rからバトンを受け取る勢いで会場は
もう大きな台風の嵐のように、大盛り上がりでした。
ボーカルのTSURUさんなんて天井に足かけて
宙づり状態のときあったりでパフォーマンスの激しさにも
心動かされましたね。天井から歌えば、もう汗飛ぶつば飛ぶ、
そんな勢いでしたよ!でもめっちゃ楽しかったあ!!
いやあ良いライブ!!パンク系ってめっちゃ声出して
激しくぶつかったり怖い印象有りますが、
ぶつかった時倒れそうになるとすぐにみんなで助け合います。
ジャムも今回後ろにひっくり返りそうになったとき
すぐに手をつかんでもらい頭ぶつけずにすみました。
もちろんジャムもモッシュダイブしてる人が後頭部から
倒れそうになったら助けに行きました!
みんなでつくるライブって感じですね。楽しさいっぱい!
今日は、はっぴっぴ、175R、STANCE PUNKS
どれも楽しかった!何で楽しいかって、
演者がまず楽しんでること。それが伝わってきて
ますます楽しみたくなるんですよ!!
最高の相乗効果!!また遊びに行きたいライブですね。
また生きて会おうな!!
そしてそんな次の日はパネルシアター上演!
畑違いですけど、お客様の前で披露することには
変わりありません。楽しく行きましょう♪
☆光が丘第四保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数15人くらい

最初はてるてるちゃんの登場でみんなにこにこ。
仕掛けやてるてるちゃんのおしゃれには
みるたびみんな笑って大はしゃぎ♪
海賊のお話では今回も保育室をワクワク島にみたてて
大冒険しました。みんな普段のお部屋で冒険する海賊たちに
目を輝かせてましたよ!
やっぱり昨日観たライブの影響はありましたね。
特にみんなで楽しみたい!って気持ち!
これがあるからこそやってて楽しくなるし
それが伝染していく。
またこうやって楽しもう!!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
さあ、本日は久々にゆっくりできる一日ですよ。
制作したり観劇したりじっくり出来るのは嬉しいこと。
朝は制作。こつこつやっていきます。
ほとんど完成ではありますが、最終的なチェックも!
頑張った後は食事もしましょ。

海鮮丼!海の幸たっぷり!どれも新鮮ですねえ。
さて、この後はライブ!楽しいパフォーマンスを観ると
わくわく高まるし、勉強にもなる!
まずは代々木ではっぴっぴ。

祭囃子を彷彿させる楽しいグループ♪
今年はワンマンライブ大成功させたり、
大きなフェスにも参加するため常に頑張ってます。
今日のイベントは他にも色んなグループ出てきますので
楽しくライブ観ますよ。
いろいろ観て、さあはっぴっぴ!
♪代々木ミューズ・モード音楽院
☆はっぴっぴ
元気爆発なガールズ達の登場でしたね。
しかもよく動く動く!ステージの端から端まで動く
激しいパフォーマンス!演者も楽しんでるね。
リーダーの由莉愛さんにいたっては
(>∀<)←こんな顔になってはしゃいでましたよ。
ライブ後は由莉愛さんにも会えて今日の感想伝えて、
会場後にします。
次のライブ会場は下北沢へ。
次はガラッと雰囲気変わってのパンクロック!
ジャムの大好きなSTANCE PUNKSが出ます。

今年20周年のスタパンは現在スペシャルマッチとして
色んなバンドと対バンしてます。
今回の相手は175R。
スタパン同様20年目のグループで
ジャムの青春時代よく聴いたバンドです。
さあ、ライブ前にガッツリ食べましょう。

スタミナたっぷりのすた丼の博多風!
限定メニュー、こってりとんこつ系で美味しかったね!
ではいよいよライブハウスへ。
♪STANCE PUNKS
20th ANNIVERSARY
~スペシャルマッチ 第7R~
☆175R
会場の混み具合半端なかったですね!
みんなどんどん前に押し寄せるような、
演奏と歌声からのカリスマ性感じました。
1曲目からみんなこぶし上げて声張り上げてすごい!
ああ、懐かしい曲もあり若かりし頃思い出した!
かっこいいなあ!いつまでも若く頑張ってほしい。
☆STANCE PUNKS

175Rからバトンを受け取る勢いで会場は
もう大きな台風の嵐のように、大盛り上がりでした。
ボーカルのTSURUさんなんて天井に足かけて
宙づり状態のときあったりでパフォーマンスの激しさにも
心動かされましたね。天井から歌えば、もう汗飛ぶつば飛ぶ、
そんな勢いでしたよ!でもめっちゃ楽しかったあ!!
いやあ良いライブ!!パンク系ってめっちゃ声出して
激しくぶつかったり怖い印象有りますが、
ぶつかった時倒れそうになるとすぐにみんなで助け合います。
ジャムも今回後ろにひっくり返りそうになったとき
すぐに手をつかんでもらい頭ぶつけずにすみました。
もちろんジャムもモッシュダイブしてる人が後頭部から
倒れそうになったら助けに行きました!
みんなでつくるライブって感じですね。楽しさいっぱい!
今日は、はっぴっぴ、175R、STANCE PUNKS
どれも楽しかった!何で楽しいかって、
演者がまず楽しんでること。それが伝わってきて
ますます楽しみたくなるんですよ!!
最高の相乗効果!!また遊びに行きたいライブですね。
また生きて会おうな!!
そしてそんな次の日はパネルシアター上演!
畑違いですけど、お客様の前で披露することには
変わりありません。楽しく行きましょう♪
☆光が丘第四保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数15人くらい

最初はてるてるちゃんの登場でみんなにこにこ。
仕掛けやてるてるちゃんのおしゃれには
みるたびみんな笑って大はしゃぎ♪
海賊のお話では今回も保育室をワクワク島にみたてて
大冒険しました。みんな普段のお部屋で冒険する海賊たちに
目を輝かせてましたよ!
やっぱり昨日観たライブの影響はありましたね。
特にみんなで楽しみたい!って気持ち!
これがあるからこそやってて楽しくなるし
それが伝染していく。
またこうやって楽しもう!!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
2018.06.09
天晴れ!大冒険パネル♪
【上演のお知らせ】
♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
6/9(土)
本日はパネルシアター上演!
じっくり楽しくやっていきたいね。
ついに30℃を越えた気温!今年は早いですねえ。
体調崩さないように頑張ろう!
☆にじいろ保育園中野野方
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数13人

「ジャムさんだあ」ってみんな呼んでくれて嬉しいね♪
てるてるちゃんのおしゃれもみんな驚きや笑い声出て
笑顔溢れてる!海賊の話では保育室を冒険していきます!
最近おすすめなお話の進め方♪
みんなあっち見たりこっち見たり!
写真はみんなで宝箱を開ける感動のクライマックスだあ!!
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい

前に見たことある子もいましたけど、
それでも演じ方ちょっと変えていけば
見えるものは変わってきますよお♪
海賊のお話はみんなこぶし上げて掛け声大きい♪
宝箱開けるのもみんな一所懸命なので、
すごい顔になったり!
☆練馬ぴよぴよ
演目「いないいないばあ」「てるてるちゃん」
時間15分 観客数25人くらい

次は乳児親子さんメインなので
みんなでいないいないばあ!しちゃいました。
このやりとりが楽しくて、
何度も繰り返していきますね。
親子のスキンシップいっぱいとれるので、
自然に笑顔やあたたかい雰囲気になります。

お昼は生姜焼き丼!暑い日を乗りきれる、
肉厚で噛み締め溢れる濃いめの味わいは元気になれるね。
☆春日小学童クラブ
演目「ムシバイバイ」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数5人

虫歯のお話では、虫歯になりやすい食べ物、
なりにくい食べ物の当てっこして、
色々勉強になったかな?じっくりみてますね。
海賊のお話では、宝箱から出てくる意外な宝物に
みんな笑ってましたね。
上演後にもふれあいコーナーつくってえ人形操作しますよ!
☆土支田児童館
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい

仕掛けの驚きや、繰り返しネタに、小学生もみんな
大笑いしちゃいますね!
こういう変化や意外性は、年齢問わず楽しめる、
そんな感じがして、こちらもやっていて楽しいね。
海賊の話も年齢的に持ってこいな感じで、
賑やかに楽しんでましたよ。
☆土支田保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数20人くらい

海賊のお話では、保育室全部使って楽しんじゃいましたね。
とにかく使えるものは物入れる筒、カーテン、
ドアの辺りとか、本当に色々使って、
バーグ海賊団は大冒険!
みんなあっち見たりこっち見たり!目輝かせてます。
宝箱もみんな力一杯開けてましたね♪
こうして本日の上演おしまい!
メインはてるてるちゃんとレッツ・ゴーゴーパイレーツ。
てるてるちゃんで晴れてよかったね~って導入して
お話展開、
レゴパイでは、みんなでたくさんやりとりできました。
コミュニケーションにもってこいの作品になりましたよ。
作品は出来上がって完成ではなくて、
やるたびに成長していきます。
今ではレゴパイのお話では導入で全力水遊びしたり、
会場を全部ワクワク島にしたりね!やってて楽しい!
今回色々とやりとりできたのも続けてやって、
みなさんに披露していった経験あってこそ!
バーグ海賊団の合言葉「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」も
本当にみんな拳上げて元気に言ってくれました。
上演後も声出してますもんね!
みんなで一緒にこれからも楽しみたいね♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

いやあ楽しかった!そして暑い!
暑さと6回上演で疲れもあるので家帰ったら
休息~!ゴロゴロしたのち、パワーも戻りますので
制作します。

今回は新作というよりもスペシャル企画な感じなもの
作っておりますよ~!着々と進んでます!
さて!上演も最近多々ありますが、
たまには観劇もじっくりしないとね。
明日はそういう日にしようと思います!
♪4周年記念イベント
お城下ベースへ来てみいや!!5
場所:高知の台所大橋通商店街
門田鰹節店の2階
高知県の上演♪楽しみですねえ!今回行くのは2回目です。
楽しい上演にしていきますよ。
6/9(土)
本日はパネルシアター上演!
じっくり楽しくやっていきたいね。
ついに30℃を越えた気温!今年は早いですねえ。
体調崩さないように頑張ろう!
☆にじいろ保育園中野野方
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数13人

「ジャムさんだあ」ってみんな呼んでくれて嬉しいね♪
てるてるちゃんのおしゃれもみんな驚きや笑い声出て
笑顔溢れてる!海賊の話では保育室を冒険していきます!
最近おすすめなお話の進め方♪
みんなあっち見たりこっち見たり!
写真はみんなで宝箱を開ける感動のクライマックスだあ!!
☆にじいろ保育園中村一丁目
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい

前に見たことある子もいましたけど、
それでも演じ方ちょっと変えていけば
見えるものは変わってきますよお♪
海賊のお話はみんなこぶし上げて掛け声大きい♪
宝箱開けるのもみんな一所懸命なので、
すごい顔になったり!
☆練馬ぴよぴよ
演目「いないいないばあ」「てるてるちゃん」
時間15分 観客数25人くらい

次は乳児親子さんメインなので
みんなでいないいないばあ!しちゃいました。
このやりとりが楽しくて、
何度も繰り返していきますね。
親子のスキンシップいっぱいとれるので、
自然に笑顔やあたたかい雰囲気になります。

お昼は生姜焼き丼!暑い日を乗りきれる、
肉厚で噛み締め溢れる濃いめの味わいは元気になれるね。
☆春日小学童クラブ
演目「ムシバイバイ」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数5人

虫歯のお話では、虫歯になりやすい食べ物、
なりにくい食べ物の当てっこして、
色々勉強になったかな?じっくりみてますね。
海賊のお話では、宝箱から出てくる意外な宝物に
みんな笑ってましたね。
上演後にもふれあいコーナーつくってえ人形操作しますよ!
☆土支田児童館
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数10人くらい

仕掛けの驚きや、繰り返しネタに、小学生もみんな
大笑いしちゃいますね!
こういう変化や意外性は、年齢問わず楽しめる、
そんな感じがして、こちらもやっていて楽しいね。
海賊の話も年齢的に持ってこいな感じで、
賑やかに楽しんでましたよ。
☆土支田保育園
演目「てるてるちゃん」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」
時間20分 観客数20人くらい

海賊のお話では、保育室全部使って楽しんじゃいましたね。
とにかく使えるものは物入れる筒、カーテン、
ドアの辺りとか、本当に色々使って、
バーグ海賊団は大冒険!
みんなあっち見たりこっち見たり!目輝かせてます。
宝箱もみんな力一杯開けてましたね♪
こうして本日の上演おしまい!
メインはてるてるちゃんとレッツ・ゴーゴーパイレーツ。
てるてるちゃんで晴れてよかったね~って導入して
お話展開、
レゴパイでは、みんなでたくさんやりとりできました。
コミュニケーションにもってこいの作品になりましたよ。
作品は出来上がって完成ではなくて、
やるたびに成長していきます。
今ではレゴパイのお話では導入で全力水遊びしたり、
会場を全部ワクワク島にしたりね!やってて楽しい!
今回色々とやりとりできたのも続けてやって、
みなさんに披露していった経験あってこそ!
バーグ海賊団の合言葉「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」も
本当にみんな拳上げて元気に言ってくれました。
上演後も声出してますもんね!
みんなで一緒にこれからも楽しみたいね♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

いやあ楽しかった!そして暑い!
暑さと6回上演で疲れもあるので家帰ったら
休息~!ゴロゴロしたのち、パワーも戻りますので
制作します。

今回は新作というよりもスペシャル企画な感じなもの
作っておりますよ~!着々と進んでます!
さて!上演も最近多々ありますが、
たまには観劇もじっくりしないとね。
明日はそういう日にしようと思います!
2018.06.07
ねりまこども食堂上演&いけいけ反省会

館山市でいただいたビワ、
みずみずしくて甘くてとっても美味しい!
ありがとうございました!!
最近は遠征続きましたが、久々に地元での上演もやりますよ♪
☆ねりまこども食堂
演目「おねぼうさんはだあれ?」「鉄頭~てつあたま~」
時間15分 観客数20人くらい

今日も集まって観ていただけました!
パネル板に貼られた絵人形のやり取りみて
注目したり笑ったり、楽しい雰囲気あふれますよ。
上演後にはみんな絵人形に触れて遊びたい♪
そんな気持ちいっぱいでみんなでわいわい楽しみます。

上演後のお食事も最高に美味しかったあ(^_^)
ヒレカツ、鮎の塩焼き、サラダもいっぱいです。
今度は参加型も持ってきて、みんなでやりとりもっと
多くしたいですね(^_^)
食事でお腹満たされ、上演で心満たされたのなら
幸いなことです!
また今度も楽しみです♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフの皆様、
ありがとうございました!!
6/6(水)

さてさて、池袋いけいけ人形劇まつりが終わって
1か月が過ぎました。今月は反省会もあります。
久々にみなさん集まって今年のいけいけについて振り返ります。
ジャムはアンケート担当もしてるので、今回集計したもの
みなさんにみてもらったり。作った甲斐あります。

そして各プロデューサーや本日参加された方からの
感想もそれぞれ話します。
来年の第32回に向けてもみなさん準備進めて行きますよ!

そして打ち上げも♪
今日は中華♪担担麺がおいしいお店ですよ。


みんなでテーブル囲んで、ワイワイ語り
美味しく食べて楽しい時間でしたね。
こうやって楽しむ時間も大事、だからこそ
すてきなお祭りが作られるんです!
帰りは同じフロアのプロデューサーである
関稚子先生とまだ語り足りず、じっくり話してから
帰りました。ますますやる気出て頑張っていきたい。
そんな気持ちになれました!
6月のジメジメも吹き飛ばす!そんな楽しさいっぱいに
頑張っていきたいですね(^_^)
2018.06.04
第20回あわ夢まつり&第15回ちば県人形劇フェスティバル
6/3(日)

メルフェスで思いきり楽しんで、
おいしい中華を食べた次の日は千葉県館山市へ!
あわ夢まつりに上演参加です。
こちらも毎年お呼ばれしてるお祭りで、人形劇や演奏、
大きな舞台を使ったパフォーマンス等、
様々な催しがあります。
今年で4回目!
さらに今年はちばけん人形劇フェスティバルも
同じ会場で開催なので規模もまた大きい!
館山までは千葉駅経由して
合計4時間くらいするので軽く遠征!

電車からの景色も和みますねえ。

8時半過ぎ、館山駅着!

南国ムード♪帰りに海みたいなあ。

そこからしばらく歩いて南総文化ホールに着きました。

ここの大ホール、小ホール、大会議室、練習室にて
様々な演目があります。

そしてお店もいっぱいだあ!

ちなみにジャムは練習室!アットホームな雰囲気あり
パネルシアターには最適です!
いけいけでお世話になってる
手風琴さんやおはなしや♪さんにもお会いして早速準備!
上演に向けてわくわくですね。
ジャムは会場の客席誘導やっていきます。

それでは今日も良い一日に♪
♪第20回あわ夢まつり&
第15回ちば県人形劇フェスティバル
☆手風琴
演目「パネルシアター詰め合わせ」

愉快な動きにビックリ仕掛けが合わさって
会場沸かせています♪演者が本当いろんな動きするから
面白さがすごく伝わるし、観てて楽しめます♪
☆わんにゃん
演目「イヌじいさんとネコばあさんのコント」

わんにゃんさんは今回司会も担当されます。
イヌじいさんとネコばあさんのやりとりは
なかなかにブラックジョークも入っていて大人も楽しめる!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数70人

さあ、まずはてるてるちゃんたち遊びに来ましたよ!
てるてるちゃんたちの色んな変化に
会場みんなわいわい盛り上がります!
そしてみんなの森のお話でもみんな元気溢れてる!
ジャム、客席入ったり会場内動き回り、
かなり自由度ありましたね♪笑顔が眩しいです!!
☆マリオネットどんぐり
演目「マリオネットアラカルト」

様々なタイプの人形が客席に遊びに来ました!
人形来る度みんな嬉しい良い表情!
やりとりたくさん出来てますね。
上演後はお昼休憩もとります。
ジャムも手風琴さんもとりあえず自分の演目終わり
ひと安心。さあ午後も楽しみましょう。
☆こまと人形劇のクマゴロウ
演目「こまの曲芸・人形劇・ピタゴラスイッチ」

綿密な仕掛けいっぱい!もし途中で失敗しても
軽快な話術で会場あたためてます。
準備に一時間近くかかるとのことです!
☆おはなしや♪
演目「三びきのくま」他

今日はいつも以上にノリノリに動くおはなしや♪さんでした!
それが伝わるように会場の子達も元気元気!
繰り返しネタや勢いある展開が楽しすぎる!
☆県立館山総合高校
演目「おもちゃのチャチャチャ」他

学生さんたちの演目、しっかり練習してるのが伝わります!
そして途中に起きたハプニングもみんなで落ち着いて対応、
今後の活躍にも期待大ですね!
☆ハッピーメロディー
演目「ハッピーメロディーのハッピーたいむ」

二人の息がぴったり!バルーン作りにパネル上演と
見せるところ、笑わすところといっぱいでみんな笑顔!
まさにハッピータイム!
こうして本日の上演も終わりましたあ。
今日は一日パネルメインの部屋でしたが、
常に楽しく刺激いっぱい!
みんな楽しみ合えてるすてきな空間でしたよ。
朝からずっと観てくださった方もいて感謝いっぱいです!
みなさん笑顔で帰られるの観ると
本当にやりがいありましたね。
こちらもたくさん元気もらえました!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

上演後は片付けして交流会!
各フロアの紹介もしていって楽しい時間でしたね。
おいしい食事もありましたし♪

そしてみなさんとお別れした後はせっかくなので
海も見てきました。
ほとんど1日館内にいましたからね、ああ久々の外だあ!!




景色よく波の音が心地良いです♪
夏はここで泳いだら気持ちいいだろうなあ♪
そして夕食!
頑張ったご褒美ですよ。

あら煮!甘めな味わいで食べられるところもいっぱい!

茶碗蒸し。中にエビとホタテ入ってますよ~。
大きめで食べごたえもありました。

アジフライ!ちょうどお祭りで、
アジフライ美味しかったって話聞いて食べました。
サクサク衣と柔らかいアジの身!たまらなく美味しかった!

そしてメインの地魚の寿司!
どれも新鮮で厚みあり!
口の中に旨味が広がる~!
最高の味わいでしたよ。
帰りの電車では上演の楽しさとおいしい食事に満たされ
心地よく帰れましたね♪
2日間楽しいこといっぱいでしたね。
さあ6月も始まったばかり、
ますますやる気上がってきたので楽しいこと
もっと広げていきますよ~、ジャムファイト!!


メルフェスで思いきり楽しんで、
おいしい中華を食べた次の日は千葉県館山市へ!
あわ夢まつりに上演参加です。
こちらも毎年お呼ばれしてるお祭りで、人形劇や演奏、
大きな舞台を使ったパフォーマンス等、
様々な催しがあります。
今年で4回目!
さらに今年はちばけん人形劇フェスティバルも
同じ会場で開催なので規模もまた大きい!
館山までは千葉駅経由して
合計4時間くらいするので軽く遠征!

電車からの景色も和みますねえ。

8時半過ぎ、館山駅着!

南国ムード♪帰りに海みたいなあ。


そこからしばらく歩いて南総文化ホールに着きました。

ここの大ホール、小ホール、大会議室、練習室にて
様々な演目があります。

そしてお店もいっぱいだあ!

ちなみにジャムは練習室!アットホームな雰囲気あり
パネルシアターには最適です!
いけいけでお世話になってる
手風琴さんやおはなしや♪さんにもお会いして早速準備!
上演に向けてわくわくですね。
ジャムは会場の客席誘導やっていきます。

それでは今日も良い一日に♪
♪第20回あわ夢まつり&
第15回ちば県人形劇フェスティバル
☆手風琴
演目「パネルシアター詰め合わせ」

愉快な動きにビックリ仕掛けが合わさって
会場沸かせています♪演者が本当いろんな動きするから
面白さがすごく伝わるし、観てて楽しめます♪
☆わんにゃん
演目「イヌじいさんとネコばあさんのコント」

わんにゃんさんは今回司会も担当されます。
イヌじいさんとネコばあさんのやりとりは
なかなかにブラックジョークも入っていて大人も楽しめる!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数70人

さあ、まずはてるてるちゃんたち遊びに来ましたよ!
てるてるちゃんたちの色んな変化に
会場みんなわいわい盛り上がります!
そしてみんなの森のお話でもみんな元気溢れてる!
ジャム、客席入ったり会場内動き回り、
かなり自由度ありましたね♪笑顔が眩しいです!!
☆マリオネットどんぐり
演目「マリオネットアラカルト」

様々なタイプの人形が客席に遊びに来ました!
人形来る度みんな嬉しい良い表情!
やりとりたくさん出来てますね。
上演後はお昼休憩もとります。
ジャムも手風琴さんもとりあえず自分の演目終わり
ひと安心。さあ午後も楽しみましょう。
☆こまと人形劇のクマゴロウ
演目「こまの曲芸・人形劇・ピタゴラスイッチ」

綿密な仕掛けいっぱい!もし途中で失敗しても
軽快な話術で会場あたためてます。
準備に一時間近くかかるとのことです!
☆おはなしや♪
演目「三びきのくま」他

今日はいつも以上にノリノリに動くおはなしや♪さんでした!
それが伝わるように会場の子達も元気元気!
繰り返しネタや勢いある展開が楽しすぎる!
☆県立館山総合高校
演目「おもちゃのチャチャチャ」他

学生さんたちの演目、しっかり練習してるのが伝わります!
そして途中に起きたハプニングもみんなで落ち着いて対応、
今後の活躍にも期待大ですね!
☆ハッピーメロディー
演目「ハッピーメロディーのハッピーたいむ」

二人の息がぴったり!バルーン作りにパネル上演と
見せるところ、笑わすところといっぱいでみんな笑顔!
まさにハッピータイム!
こうして本日の上演も終わりましたあ。
今日は一日パネルメインの部屋でしたが、
常に楽しく刺激いっぱい!
みんな楽しみ合えてるすてきな空間でしたよ。
朝からずっと観てくださった方もいて感謝いっぱいです!
みなさん笑顔で帰られるの観ると
本当にやりがいありましたね。
こちらもたくさん元気もらえました!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!


上演後は片付けして交流会!
各フロアの紹介もしていって楽しい時間でしたね。
おいしい食事もありましたし♪


そしてみなさんとお別れした後はせっかくなので
海も見てきました。
ほとんど1日館内にいましたからね、ああ久々の外だあ!!




景色よく波の音が心地良いです♪
夏はここで泳いだら気持ちいいだろうなあ♪
そして夕食!
頑張ったご褒美ですよ。

あら煮!甘めな味わいで食べられるところもいっぱい!

茶碗蒸し。中にエビとホタテ入ってますよ~。
大きめで食べごたえもありました。

アジフライ!ちょうどお祭りで、
アジフライ美味しかったって話聞いて食べました。
サクサク衣と柔らかいアジの身!たまらなく美味しかった!

そしてメインの地魚の寿司!
どれも新鮮で厚みあり!
口の中に旨味が広がる~!
最高の味わいでしたよ。
帰りの電車では上演の楽しさとおいしい食事に満たされ
心地よく帰れましたね♪
2日間楽しいこといっぱいでしたね。
さあ6月も始まったばかり、
ますますやる気上がってきたので楽しいこと
もっと広げていきますよ~、ジャムファイト!!
2018.06.02
第32回メルヘン人形劇フェスティバル
【上演の知らせ】
6/3(日)
第20回 あわ夢まつり

場所:千葉県南総文化ホール(千葉県館山市)
時間:11:00~
6/2(土)
本日は横浜のメルヘン人形劇フェスティバル!
今年で32回目となるビッグイベント。

日本でも珍しい人形劇専門の舞台である
横浜人形の家内のあかいくつ劇場にて行われます。
子ども達大好きな人形劇、もちろん大人も夢中になれる
楽しいお祭りですよ。

最寄り駅は元町・中華街。近くには横浜中華街もあり
美味しい料理いっぱい。

朝から食べられるお店もあるので行きました。
◎朝から中華!

鶏粥や酢豚、小籠包等々。
ああ、朝から幸せな味わい!

それから豚まんも食べましたよ!ふっくら大きい!
中身はお肉とか海鮮も入っててジューシーですね。


食べ終わったらいよいよ横浜人形の家へ。




会場はわくわくする装飾いっぱい!

ジャムのポスターもあるよ~!

劇団みなさん集まったら打ち合わせして準備です!

お客様も続々入ります。いよいよです。
今年もメルフェス楽しみましょう。
♪第32回メルヘン人形劇フェスティバル
☆オープニング

まずはメルフェスの幕持って人形達やってきます。
マスコットキャラクターのドルティちゃんも。
ちなみに下手にいるお猿操ってるのはジャムです。
さあ、ここからはジャムはお客様対応したり
自分の上演の準備あったりでなかなか他の方観れません。
観られた方のご紹介♪
☆桐川ゼミ
演目「とんでったバナナ」

エプロンシアターを学生さん達が披露しますよ。
緊張見られましたが笑顔保って頑張ってますね。
躍りの振り付けもみんなで考えたのかな、かわいいですね♪
そしていくつか劇団終わった後午後の部。
ここからジャムは上演のため舞台裏にて待機。
人形劇場の舞台裏での待機はなかなか楽しいものあります。
裏から上演観られますからね♪
☆人形劇団グレイス
演目「ブレーメンの音楽隊」
劇団員総勢15名がケコミ裏で人形操作、小道具準備したり
裏から観た圧巻さ!
お話自体はみんなよく知ってる話で注目大きい!
さあ、次はジャムです。一年に一回のメルフェス、
全力でやりきろう!
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数140人くらい
「ジャムさーん!」って掛け声で早速登場♪

モクちゃんの行動や動物達の姿がへんてこりんになったり
大笑いでした。観てる子達の表情がどんどん明るくなる!
舞台から下りてみんなのところに行ったり、
みんなに思いきり声出してもらったり
やりとりもいっぱいできましたね。
いやあ、楽しかったあ!ヒートアップしたまま再び舞台裏。
熱冷ましながら裏で再び上演見ます。
☆人形劇団ファンタジー
演目「音楽劇ファンタジー」
まさにファンタジー!
驚き感動いっぱいで観ている人たちにたくさんの刺激を
与えますね!
☆パペットシアタートランク
演目「うさぎ君とオレンジ色のくつ」

演者が陽気で元気で楽しそう!
その楽しさが人形にも伝わりお客様にもしっかり届く。
舞台も華やかで見ごたえありますね。
メルフェスにはふれあいコーナーもあります。
人形達のお話観るとみんな実際操作したくなりますからね。
ふれあいコーナーのケコミ内でみんな楽しく
操作して遊んでますね♪
歌に合わせて楽しく動かしてる!
☆影絵劇団 風
演目「花火」

ブラックパネルシアターやってます。
部屋が暗くなりその中で輝く花火♪
歌に合わせて花火が弾ける様はきれいですね。
さあ最後の演目やってる間他劇団は舞台裏の
さらに奥の控え室で待機。
そこでいよいよエンディングの準備!
楽しいフェスのラストを飾りましょう!
☆エンディング

今日の劇団全員集合!
みんなでドレミの歌に合わせて動いて楽しんで。
もちろんお客様も主役!
折り紙で作った猫や犬の指人形をつけて
いっしょに歌って踊ります!

一緒に楽しみ合う最高の瞬間!
エンディングの後はお見送り。
ジャム的にここですでにスタッフロール流れる
感動あるところ!
帰るお客様とも最後にいっぱいやりとり!

人形操作する子もいましたよ!
こうして今年のメルフェスも終わりました。
朝から夕方まで楽しい人形劇の世界が広がり、
みんな笑顔いっぱい!
ジャムの上演の時もたくさんの笑い声が響き渡りました。

それに合わせるように感想もいっぱい!
ありがとうございます!めっちゃ励みになります!
やっぱり生のものはいいですね。
その場で展開されるお話、間近でそれを観る機会は
本当に貴重なものです。
楽しい思い出持って帰っていただければ幸いです。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
フェスの後は交流会。今日の感想も話し合いますよ。
そして帰り道。
横浜人形の家付近の山下公園。

花がきれい!バラもあります!

そして見事な噴水だあ!!

大きな船も停まってる。
時間あれば今度は船内も見学したいね。

せっかくの横浜方面なので
もちろん中華街に足を運びます。
◎中華料理バイキング
夜ご飯はオーダー式の中華料理バイキング!
あれもこれも食べたいときには便利!
さあいただきましょう!

エビチリ、エビマヨ。プリっプリで両極端の味わい!

酢豚は酸味も効いてて食欲そそるし、
チャーハンもパラッパラ!

餃子は肉汁ジューシーでビールのお供に最高!

飲茶も美味しいものいっぱいだあ!


まだまだ行けるぞ~!!美味しいね!!


デザートは中華風な蒸しケーキ!
ふっくら甘め!
杏仁豆腐やタピオカミルクもさっぱりしていて
甘さもしっかりとどめてる!
お腹も満たされましたね!
中華街は美味しいものいっぱいです。
フェス楽しんで美味しいもの食べて幸せな一日!
さあ、明日は千葉県館山市だ。明日も楽しむぞ!!
6/3(日)
第20回 あわ夢まつり

場所:千葉県南総文化ホール(千葉県館山市)
時間:11:00~
6/2(土)
本日は横浜のメルヘン人形劇フェスティバル!
今年で32回目となるビッグイベント。

日本でも珍しい人形劇専門の舞台である
横浜人形の家内のあかいくつ劇場にて行われます。
子ども達大好きな人形劇、もちろん大人も夢中になれる
楽しいお祭りですよ。

最寄り駅は元町・中華街。近くには横浜中華街もあり
美味しい料理いっぱい。

朝から食べられるお店もあるので行きました。
◎朝から中華!


鶏粥や酢豚、小籠包等々。
ああ、朝から幸せな味わい!

それから豚まんも食べましたよ!ふっくら大きい!
中身はお肉とか海鮮も入っててジューシーですね。


食べ終わったらいよいよ横浜人形の家へ。




会場はわくわくする装飾いっぱい!

ジャムのポスターもあるよ~!

劇団みなさん集まったら打ち合わせして準備です!

お客様も続々入ります。いよいよです。
今年もメルフェス楽しみましょう。
♪第32回メルヘン人形劇フェスティバル
☆オープニング

まずはメルフェスの幕持って人形達やってきます。
マスコットキャラクターのドルティちゃんも。
ちなみに下手にいるお猿操ってるのはジャムです。
さあ、ここからはジャムはお客様対応したり
自分の上演の準備あったりでなかなか他の方観れません。
観られた方のご紹介♪
☆桐川ゼミ
演目「とんでったバナナ」

エプロンシアターを学生さん達が披露しますよ。
緊張見られましたが笑顔保って頑張ってますね。
躍りの振り付けもみんなで考えたのかな、かわいいですね♪
そしていくつか劇団終わった後午後の部。
ここからジャムは上演のため舞台裏にて待機。
人形劇場の舞台裏での待機はなかなか楽しいものあります。
裏から上演観られますからね♪
☆人形劇団グレイス
演目「ブレーメンの音楽隊」
劇団員総勢15名がケコミ裏で人形操作、小道具準備したり
裏から観た圧巻さ!
お話自体はみんなよく知ってる話で注目大きい!
さあ、次はジャムです。一年に一回のメルフェス、
全力でやりきろう!
☆パネルジャム
演目「モクちゃんとイタズラ妖精」
時間20分 観客数140人くらい
「ジャムさーん!」って掛け声で早速登場♪

モクちゃんの行動や動物達の姿がへんてこりんになったり
大笑いでした。観てる子達の表情がどんどん明るくなる!
舞台から下りてみんなのところに行ったり、
みんなに思いきり声出してもらったり
やりとりもいっぱいできましたね。
いやあ、楽しかったあ!ヒートアップしたまま再び舞台裏。
熱冷ましながら裏で再び上演見ます。
☆人形劇団ファンタジー
演目「音楽劇ファンタジー」
まさにファンタジー!
驚き感動いっぱいで観ている人たちにたくさんの刺激を
与えますね!
☆パペットシアタートランク
演目「うさぎ君とオレンジ色のくつ」

演者が陽気で元気で楽しそう!
その楽しさが人形にも伝わりお客様にもしっかり届く。
舞台も華やかで見ごたえありますね。
メルフェスにはふれあいコーナーもあります。
人形達のお話観るとみんな実際操作したくなりますからね。
ふれあいコーナーのケコミ内でみんな楽しく
操作して遊んでますね♪
歌に合わせて楽しく動かしてる!
☆影絵劇団 風
演目「花火」

ブラックパネルシアターやってます。
部屋が暗くなりその中で輝く花火♪
歌に合わせて花火が弾ける様はきれいですね。
さあ最後の演目やってる間他劇団は舞台裏の
さらに奥の控え室で待機。
そこでいよいよエンディングの準備!
楽しいフェスのラストを飾りましょう!
☆エンディング

今日の劇団全員集合!
みんなでドレミの歌に合わせて動いて楽しんで。
もちろんお客様も主役!
折り紙で作った猫や犬の指人形をつけて
いっしょに歌って踊ります!

一緒に楽しみ合う最高の瞬間!
エンディングの後はお見送り。
ジャム的にここですでにスタッフロール流れる
感動あるところ!
帰るお客様とも最後にいっぱいやりとり!

人形操作する子もいましたよ!
こうして今年のメルフェスも終わりました。
朝から夕方まで楽しい人形劇の世界が広がり、
みんな笑顔いっぱい!
ジャムの上演の時もたくさんの笑い声が響き渡りました。

それに合わせるように感想もいっぱい!
ありがとうございます!めっちゃ励みになります!
やっぱり生のものはいいですね。
その場で展開されるお話、間近でそれを観る機会は
本当に貴重なものです。
楽しい思い出持って帰っていただければ幸いです。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
フェスの後は交流会。今日の感想も話し合いますよ。
そして帰り道。
横浜人形の家付近の山下公園。

花がきれい!バラもあります!

そして見事な噴水だあ!!

大きな船も停まってる。
時間あれば今度は船内も見学したいね。

せっかくの横浜方面なので
もちろん中華街に足を運びます。
◎中華料理バイキング
夜ご飯はオーダー式の中華料理バイキング!
あれもこれも食べたいときには便利!
さあいただきましょう!

エビチリ、エビマヨ。プリっプリで両極端の味わい!

酢豚は酸味も効いてて食欲そそるし、
チャーハンもパラッパラ!

餃子は肉汁ジューシーでビールのお供に最高!

飲茶も美味しいものいっぱいだあ!


まだまだ行けるぞ~!!美味しいね!!


デザートは中華風な蒸しケーキ!
ふっくら甘め!
杏仁豆腐やタピオカミルクもさっぱりしていて
甘さもしっかりとどめてる!
お腹も満たされましたね!
中華街は美味しいものいっぱいです。
フェス楽しんで美味しいもの食べて幸せな一日!
さあ、明日は千葉県館山市だ。明日も楽しむぞ!!
2018.06.02
「ポンちゃん」
「ポンちゃん」

2018年5月24日製作
上演時間7分
ジャンル:やりとりいっぱいのお話
対象年齢:幼児以上
初演:にじいろ保育園南田中
あらすじ
みんなあ!ポンちゃんが来たよ!
いっしょに遊ぼう、ポンポンポーン!
注目ポイント!
・丸いキャラクターポンちゃんが跳ね回ります
・テーマは「やりとり遊び」
・ポンちゃんはいろんなところに遊びに行きますので、
客席にもやってきます。
・ポンちゃんの表情、感情の変化で青くなったり
黄色や赤くなったりと注目な作品です。
緑色のキャラクターはいたずら大好き
ビーちゃんです。
・パネルシアターはなんといっても
やりとりコミュニケーション!
その辺り大切にした作品です。
上演の中で子ども達といっぱい遊べます♪

2018年5月24日製作
上演時間7分
ジャンル:やりとりいっぱいのお話
対象年齢:幼児以上
初演:にじいろ保育園南田中
あらすじ
みんなあ!ポンちゃんが来たよ!
いっしょに遊ぼう、ポンポンポーン!
注目ポイント!
・丸いキャラクターポンちゃんが跳ね回ります
・テーマは「やりとり遊び」
・ポンちゃんはいろんなところに遊びに行きますので、
客席にもやってきます。
・ポンちゃんの表情、感情の変化で青くなったり
黄色や赤くなったりと注目な作品です。
緑色のキャラクターはいたずら大好き
ビーちゃんです。
・パネルシアターはなんといっても
やりとりコミュニケーション!
その辺り大切にした作品です。
上演の中で子ども達といっぱい遊べます♪
| ホーム |