| ホーム |
2017.12.31
2017年のパネルシアター全力上演記録☆
2017年は最高に全力!
本当にそう強く感じる2017年でしたね。
そして今年を一文字で表すなら「全」ですね。
日本47都道府県全国制覇、
全力でパネルシアターやっていき
全部楽しかった!!
まさに「全」!!ここまで達成感得られたのも初ですね。
全力を超えていく感じが所々でしましたよ♪
さあ、そんなパネルジャムの濃厚な2017年の記録だあ!
♪パネルジャム2017年の上演記録
◎新しく上演した場所
67ヶ所!
記録更新!!今年は積極的に新規上演場所増やしたので
9月最初の長崎上演で達成しました。
新しいところはどんな刺激があるか、わくわくですよね。
それから今まで行ったところだってもちろん行きます。
遠征も三重や長野等々、再度行くところもいっぱいだ!
◎上演回数・・・267回
今年も250回越えた!
それだけでなくパネルジャムの年間公演数最多!!
人生やってみるもんです。
これだけの数の上演で「みなさんこんにちは!」
「ありがとう!」って声出して、たくさん笑って
楽しみあったんだなあと振り返ると感慨深い。
◎観客延べ人数
・・・11134人(増えました!)
今年も1万人越えた!!
さらにたくさんの人たちに観ていただけたました!!
◎上演場所

☆児童館・・・21回
☆学童・・・18回
☆子育て広場・・・24回
☆保育園・・・129回
☆お楽しみ会・・・16回
☆人形劇まつり・・・34回
☆こども園・・・5回
☆幼稚園・・・5回
☆学校・・・1回
☆講習会・・・2回
☆宴会・・・6回
☆お祭り等イベント…6回
今年も保育園上演がダントツ!
パネルシアター上演一番観る率高いですよね。
そして人形劇まつりの上演参加も増えてます。
全国いろいろ!どこも活気あふれてました。
◎上演した都道府県・・・25ヶ所(内新規15ヶ所)
遠征も記録更新!
20回以上はパネルシアター関係の旅行したね。
2017年パネルジャム目標!!

☆全国制覇!!
☆新規上演場所50ヶ所開拓(67カ所!)
☆上演回数200回以上(267回!)
今年たてたパネルの目標全部達成です。やったね!!
一番大きかったのは全国制覇。達成感が大きすぎて
長崎で達成した時、にやけが止まらなかった!
キャパシティー超えたんでしょうね(笑)
◎2017年のふりかえり
☆1月「雪道こえて!」
初上演:鳥取県、島根県
今年も行った山梨、それから初の鳥取島根!
どこも雪すごかったけど無事に上演できてよかった。
☆2月「寒さより熱さ」
初上演:山形県、愛媛県

寒さ極まる状態でしたがね、パネルシアターでめっちゃ
熱くなりましたよ!みえフェスも2年目、今年も楽しかった!
☆3月「沖縄いったりお米姫」
初上演:広島県、山口県、沖縄県

3月でも夏のような沖縄、ハイサイ!楽しい上演♪
そしてねりフェスではお米姫のお話を全力上演!!
☆4月「いけいけ準備だ」

4月はいけいけに向けてがっつり準備!
その中で都内でのフェスやお祭りにも積極的に参加しました。
☆5月「いけいけin大塚」
初上演:滋賀県、青森県、秋田県、鹿児島県、宮城県

大塚に会場変わりましたが、お客様は変わらずいっぱい!
そして北へ南へと遠征パネルもたくさんやった笑顔あふれる!
☆6月「パネルはじめじめしない」
初上演:富山県

梅雨の時期ですが、パネルシアターイベント盛りだくさんで
ワクワクあふれます。勉強会にフェス!気持ち晴れ晴れ!
☆7月「パネルシアター夏祭り♪」
初上演:香川県
夏祭りにはパネルシアターで上演参加!暑さと熱さが重なり
最高にヒートアップ!!
☆8月「いいだ最多上演!!」
遠征:長野県

毎年恒例全国一の規模のいいだフェス。2日間で7公演しました
どこも楽しい!まるで同窓会のようにいろんな劇団との再会喜びました♪
☆9月「パネルシアター全国制覇」
初上演:長崎県 遠征:福島

ついにやりました。最後の県は長崎!ぱねるっぱ&ジャム上演、
東北復興公演で福島にもいって盛り上がったなあ。
☆10月「これぞパネルシアターライブ!!」
遠征:愛知県、香川県

パネルシアターはライブ!とらまるでは野外ステージ駆けまわり、
新境地発見したね!すごい汗かいた!!
☆11月「観てくれておおきに!」
遠征先:大阪府、愛知県
大阪遠征では観光、グルメ、パンクロック、パネルと
盛りだくさん!そして関先生と名古屋遠征旅行もしたなあ。
☆12月「最多上演数達成!!」

今年もクリスマスはじめお楽しみ会にて上演!
そしてたくさんパネルしてたら年間公演記録更新したよ。
◎上演回数多い作品
1位「てるてるちゃん」87回

本当にいっぱいやりました!やるたびに笑顔出る溢れる!!
2位「円形戦隊マルレンジャー」38回

今年も丸いヒーロー大活躍!チャーチャーチャーン♪
3位「みんなの森」37回

パネルジャムの全力物語!心熱くなる、みんな楽しめる!
4位「つくってたべよう☆ハンバーガー」32回

いろんなおもしろハンバーガーが出てくるよ♪おなかすいた♪
5位「わくわくジャムジャムランド」24回
楽しいアトラクションいっぱい!みんなで遊んじゃおう!!
◎2017年に出来た新作・・・11作品
☆「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~わくわく宝さがし~」

バーグ海賊団の新作はみんな楽しめる宝探し作品♪
☆「まほうつかいクッキーくん」

ホワイトデーのお話。お菓子の家作ってプレゼント♪
☆「おいしいお米姫」

お米は美味しい!みんなを元気にしちゃう魅力いっぱい♪
☆「ムシサイバン」

虫たちをいじめるとどうなるか!?ドキドキ物語!
☆「おはようパネルシアター!」

朝起きるのが好きになっちゃうよ!
☆「やばやばちゃん」(大人向け)

時事ネタをパネルシアター通してわかりやすく♪
☆「わくわくジャムジャムランド」

まるで遊園地で遊んでるみたいな気持ちになるよ♪
☆「じーちゃんばーちゃん」

楽しくほんわかな気持ちになれる懐かしさ漂うお話ですね。
☆「いろんな秋がやってきた」

秋の歌がいっぱい♪歌ったり遊んだりしちゃおう!
☆「レッツ・ゴージャン運動会!」

運動会に向けてワクワクしたり頑張りたくなるよ!
◎2017年のパネルジャムニュース!!
☆年間上演回数記録更新

まさかの267回!その一つ一つが最高の上演だったな。
来年はさらに上行くくらいの気持ちで頑張ろう!
☆師匠と遠征上演

ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と
名古屋まで遠征して玩具読み聞かせのお店で上演♪
☆日本47都道府県パネルシアター全国制覇

ついについにやりました!!
たくさんの笑い声が、笑顔とともに全国であふれました。
☆いろんなアーティストさんと関わった

ぱねるっぱとは遠征に行ったり、3びきのこぶたのコラボして

STANCE PUNKSのTSURUさんに直にお疲れさまって言えたり

THE CHERRY COKE$のみなさんとも話したりビールもらったり

はっぴっぴと同じステージに立って一緒に歌って踊った♪
振り返るといろんな関わりしたなあ。
☆遠征堪能

遠征先ではパネルシアター上演が一番楽しいですが
時間あれば美味しいものの発見や観光もいっぱいしたね。

一度行ったところもまた行きたいね!!
今年は濃厚すぎる一年!!
全国制覇に向けてもがむしゃらに進んでいきましたね。
とにかくパネルシアターが楽しくてしょうがなかった。
学生時代関先生にパネルシアターを教えてもらい、
そこがすべての始まりで、どんどん広がっていきました。
本当にありがとうございます。
そしてそれからはどんどんパネルジャムとして上演して、
目標達成していくと喜びがどんどん増して、いろんな出会い、
自信にもつながっていきました!

「また遊んでね!」「楽しかった!」「元気もらえた」等々
沢山のありがたい言葉もいただきました。
そして「また遊んでね」という言葉があるように
パネルシアターはお話を展開するだけでなく、
いっぱいやりとりができるんですよ!!
最初は緊張していた子たちいても、どんどん引き込まれて
最後には元気元気!秘めたもの
みんないっぱい見せてくれました。
パネルシアターはなんといってもやりとりコミュニケーション!!
みんなで笑って楽しんで、あたたかい空間ができるんだ。
本当にこんな楽しいことに巡り合えてよかったし、
これからもたくさんの景色をいつまでも観ていこう!!
今年も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフ・劇団の皆様、
本当にありがとうございました!!
2018年も大きな目標たててそれに向かって前進!
人生やってみるもんだ!!
やってみようって気持ちが強く出た一年でもあったよ。
ジャムファイト!!どうぞこれからもよろしくお願いします♪
本当にそう強く感じる2017年でしたね。
そして今年を一文字で表すなら「全」ですね。
日本47都道府県全国制覇、
全力でパネルシアターやっていき
全部楽しかった!!
まさに「全」!!ここまで達成感得られたのも初ですね。
全力を超えていく感じが所々でしましたよ♪
さあ、そんなパネルジャムの濃厚な2017年の記録だあ!
♪パネルジャム2017年の上演記録

◎新しく上演した場所
67ヶ所!
記録更新!!今年は積極的に新規上演場所増やしたので
9月最初の長崎上演で達成しました。
新しいところはどんな刺激があるか、わくわくですよね。
それから今まで行ったところだってもちろん行きます。
遠征も三重や長野等々、再度行くところもいっぱいだ!
◎上演回数・・・267回
今年も250回越えた!
それだけでなくパネルジャムの年間公演数最多!!
人生やってみるもんです。
これだけの数の上演で「みなさんこんにちは!」
「ありがとう!」って声出して、たくさん笑って
楽しみあったんだなあと振り返ると感慨深い。
◎観客延べ人数
・・・11134人(増えました!)

今年も1万人越えた!!
さらにたくさんの人たちに観ていただけたました!!
◎上演場所

☆児童館・・・21回
☆学童・・・18回
☆子育て広場・・・24回
☆保育園・・・129回
☆お楽しみ会・・・16回
☆人形劇まつり・・・34回
☆こども園・・・5回
☆幼稚園・・・5回
☆学校・・・1回
☆講習会・・・2回
☆宴会・・・6回
☆お祭り等イベント…6回
今年も保育園上演がダントツ!
パネルシアター上演一番観る率高いですよね。
そして人形劇まつりの上演参加も増えてます。
全国いろいろ!どこも活気あふれてました。
◎上演した都道府県・・・25ヶ所(内新規15ヶ所)

遠征も記録更新!
20回以上はパネルシアター関係の旅行したね。
2017年パネルジャム目標!!

☆全国制覇!!
☆新規上演場所50ヶ所開拓(67カ所!)
☆上演回数200回以上(267回!)
今年たてたパネルの目標全部達成です。やったね!!
一番大きかったのは全国制覇。達成感が大きすぎて
長崎で達成した時、にやけが止まらなかった!
キャパシティー超えたんでしょうね(笑)
◎2017年のふりかえり
☆1月「雪道こえて!」
初上演:鳥取県、島根県

今年も行った山梨、それから初の鳥取島根!
どこも雪すごかったけど無事に上演できてよかった。
☆2月「寒さより熱さ」
初上演:山形県、愛媛県

寒さ極まる状態でしたがね、パネルシアターでめっちゃ
熱くなりましたよ!みえフェスも2年目、今年も楽しかった!
☆3月「沖縄いったりお米姫」
初上演:広島県、山口県、沖縄県

3月でも夏のような沖縄、ハイサイ!楽しい上演♪
そしてねりフェスではお米姫のお話を全力上演!!
☆4月「いけいけ準備だ」

4月はいけいけに向けてがっつり準備!
その中で都内でのフェスやお祭りにも積極的に参加しました。
☆5月「いけいけin大塚」
初上演:滋賀県、青森県、秋田県、鹿児島県、宮城県

大塚に会場変わりましたが、お客様は変わらずいっぱい!
そして北へ南へと遠征パネルもたくさんやった笑顔あふれる!
☆6月「パネルはじめじめしない」
初上演:富山県

梅雨の時期ですが、パネルシアターイベント盛りだくさんで
ワクワクあふれます。勉強会にフェス!気持ち晴れ晴れ!
☆7月「パネルシアター夏祭り♪」
初上演:香川県

夏祭りにはパネルシアターで上演参加!暑さと熱さが重なり
最高にヒートアップ!!
☆8月「いいだ最多上演!!」
遠征:長野県

毎年恒例全国一の規模のいいだフェス。2日間で7公演しました
どこも楽しい!まるで同窓会のようにいろんな劇団との再会喜びました♪
☆9月「パネルシアター全国制覇」
初上演:長崎県 遠征:福島

ついにやりました。最後の県は長崎!ぱねるっぱ&ジャム上演、
東北復興公演で福島にもいって盛り上がったなあ。
☆10月「これぞパネルシアターライブ!!」
遠征:愛知県、香川県

パネルシアターはライブ!とらまるでは野外ステージ駆けまわり、
新境地発見したね!すごい汗かいた!!
☆11月「観てくれておおきに!」
遠征先:大阪府、愛知県

大阪遠征では観光、グルメ、パンクロック、パネルと
盛りだくさん!そして関先生と名古屋遠征旅行もしたなあ。
☆12月「最多上演数達成!!」

今年もクリスマスはじめお楽しみ会にて上演!
そしてたくさんパネルしてたら年間公演記録更新したよ。
◎上演回数多い作品
1位「てるてるちゃん」87回

本当にいっぱいやりました!やるたびに笑顔出る溢れる!!
2位「円形戦隊マルレンジャー」38回

今年も丸いヒーロー大活躍!チャーチャーチャーン♪
3位「みんなの森」37回

パネルジャムの全力物語!心熱くなる、みんな楽しめる!
4位「つくってたべよう☆ハンバーガー」32回

いろんなおもしろハンバーガーが出てくるよ♪おなかすいた♪
5位「わくわくジャムジャムランド」24回

楽しいアトラクションいっぱい!みんなで遊んじゃおう!!
◎2017年に出来た新作・・・11作品
☆「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~わくわく宝さがし~」

バーグ海賊団の新作はみんな楽しめる宝探し作品♪
☆「まほうつかいクッキーくん」

ホワイトデーのお話。お菓子の家作ってプレゼント♪
☆「おいしいお米姫」

お米は美味しい!みんなを元気にしちゃう魅力いっぱい♪
☆「ムシサイバン」

虫たちをいじめるとどうなるか!?ドキドキ物語!
☆「おはようパネルシアター!」

朝起きるのが好きになっちゃうよ!
☆「やばやばちゃん」(大人向け)

時事ネタをパネルシアター通してわかりやすく♪
☆「わくわくジャムジャムランド」

まるで遊園地で遊んでるみたいな気持ちになるよ♪
☆「じーちゃんばーちゃん」

楽しくほんわかな気持ちになれる懐かしさ漂うお話ですね。
☆「いろんな秋がやってきた」

秋の歌がいっぱい♪歌ったり遊んだりしちゃおう!
☆「レッツ・ゴージャン運動会!」

運動会に向けてワクワクしたり頑張りたくなるよ!
◎2017年のパネルジャムニュース!!
☆年間上演回数記録更新

まさかの267回!その一つ一つが最高の上演だったな。
来年はさらに上行くくらいの気持ちで頑張ろう!
☆師匠と遠征上演

ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生と
名古屋まで遠征して玩具読み聞かせのお店で上演♪
☆日本47都道府県パネルシアター全国制覇

ついについにやりました!!
たくさんの笑い声が、笑顔とともに全国であふれました。
☆いろんなアーティストさんと関わった

ぱねるっぱとは遠征に行ったり、3びきのこぶたのコラボして

STANCE PUNKSのTSURUさんに直にお疲れさまって言えたり

THE CHERRY COKE$のみなさんとも話したりビールもらったり

はっぴっぴと同じステージに立って一緒に歌って踊った♪
振り返るといろんな関わりしたなあ。
☆遠征堪能




遠征先ではパネルシアター上演が一番楽しいですが
時間あれば美味しいものの発見や観光もいっぱいしたね。




一度行ったところもまた行きたいね!!

今年は濃厚すぎる一年!!
全国制覇に向けてもがむしゃらに進んでいきましたね。
とにかくパネルシアターが楽しくてしょうがなかった。
学生時代関先生にパネルシアターを教えてもらい、
そこがすべての始まりで、どんどん広がっていきました。
本当にありがとうございます。
そしてそれからはどんどんパネルジャムとして上演して、
目標達成していくと喜びがどんどん増して、いろんな出会い、
自信にもつながっていきました!


「また遊んでね!」「楽しかった!」「元気もらえた」等々
沢山のありがたい言葉もいただきました。
そして「また遊んでね」という言葉があるように
パネルシアターはお話を展開するだけでなく、
いっぱいやりとりができるんですよ!!
最初は緊張していた子たちいても、どんどん引き込まれて
最後には元気元気!秘めたもの
みんないっぱい見せてくれました。

パネルシアターはなんといってもやりとりコミュニケーション!!
みんなで笑って楽しんで、あたたかい空間ができるんだ。
本当にこんな楽しいことに巡り合えてよかったし、
これからもたくさんの景色をいつまでも観ていこう!!

今年も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフ・劇団の皆様、
本当にありがとうございました!!
2018年も大きな目標たててそれに向かって前進!
人生やってみるもんだ!!
やってみようって気持ちが強く出た一年でもあったよ。
ジャムファイト!!どうぞこれからもよろしくお願いします♪
スポンサーサイト
2017.12.30
神奈川県相模原市の旅2017~濃厚な一年の記録~
12/30(土)

本日は毎年恒例、今年を振り返る旅です。
今年一年あったことを色々思い出して、
ああこんなことあったなあって懐かしい気持ちになります。
そんなわけで毎年神奈川県の相模原市までサイクリング!
体動かして思い出と共に、
来年の池袋いけいけ人形劇まつりの新作を考えます。
これもジンクスですね♪
7:00出発

練馬区からひたすら自転車こいで進みます。
まずはしばらく富士街道を進みます。
その途中新青梅街道、五日市街道へと道進む♪
朝の日差しで元気元気に!

五日市街道に入ってからはしばらく一時間は同じ道です。

乗りながら今年のことぼんやりと思い起こします。
やっぱり楽しいこと色々考えます。
体動かすとポジティブな気持ちあふれますよ。
9:00拝島橋

ここまでやっときた!って感じですね。


橋をばあっと進むの楽しいし、
途中見る景色も見ごたえあり!天気良いのも良いね。
さあ、このあたりから坂道も多い。

ガンガン進むよ。
思いきり進めば早いし、疲れたらちょっと速度遅くすれば
なんとか頑張れるし、
進む時間違いますが、これも人生みたいだなあって
趣感じちゃいます。

そしてつらい坂道越えると楽になった!!
9:30ふりかえり1~4月

休憩!
さあ、振り返るために必要なツールがこれ!

この分厚いノートには今年の1月1日から
いろいろ記載されてます。
パネルシアターの上演記録、そのときの気持ち、ライブや旅行先のこと、
レシートやチラシも貼ってある!
1月から4月は寒さあったり、でもパネルは熱いって実感、
新年度も駆け抜けてました。

さて再び自転車こぎます。
毎年休憩してるマックを越えた先がこの旅一番の難関!
まさに心臓やぶりの坂道です。
ですので好きな曲聞いて気持ち高めて登ります。
休憩中にスタパンやチェリコ、
ダストボックスにはっぴっぴ聴いて気持ち盛り上がってく!
すると不思議なもんで坂も進む!
しんどくてもがんばれる!
そしてその先には下り坂あり楽な道。
そこからしばらくすると見えてきました標識が!神奈川県相模原市!
11:10着!

やりましたよ!

さあ、着いた喜び噛み締めながらまだまだ進む。
お昼ご飯を食べるんだ。

場所はおやじラーメン。みそラーメンが主力です!
ここのみそラーメンが、最高に美味しいんですよ。
11時半くらいに着くとすでに混雑。でもなんとか座れた。

ご飯と餃子も頼んじゃおう!
ジューシーな餃子はご飯との相性良いね。

そして待ってましたのみそラーメン!具だくさんです。
みそスープが甘辛く、麺ももっちり、お互い良い存在感♪
めっちゃおいしくもちろん完食です。
食後は久々のゲームセンターに行きます。
ジャムは音楽ゲームが好きな方なので、
ポップンミュージックやります。
3ヶ月くらいやってなかったけど、やると思いだします。
やっぱ心躍り楽しい♪
14:00ふりかえり5~8月

さあ、遊んだ後は橋本駅近くのデパートへ。

喫茶店で休憩がてら今年の振り返り第2弾!5月~8月。
いけいけからはじまりたくさん遠征して、
いいだフェスも頑張った!
この時期の思い出はこれまたいっぱいで、
でも出費も手痛かったな(笑)
17:30温泉へGO

さあ、振り返った後は帰り道。その途中に寄るのが温泉。
疲れた体を癒します。
ぐわあ!心地いいね、体中ちょっとだるさが出てきた中、
やっぱり温泉は癒しだね。
熱くなったら水風呂入ってクールダウンして、また熱いところ行く。
これ繰り返すと無限に入れますね(笑)
1時間くらい入浴したのち夜ご飯♪

海鮮丼と鶏天!
昨年もこの組み合わせだった気が!
でもそれだけ美味しかったということ。
それに当たりでしたね。魚は新鮮、お肉はジューシー♪
湯上りに最高です。
19:00ふりかえり9~12月
9月についに達成したパネルシアター全国制覇。
そこからは見える世界が変わりました。
そしてより一段頑張って行こうって思えたんですよね。
結果的に今年は267回も上演できたり!
20:15帰り道は暗い!

安全運転で行きますよ。
夜道は幻想的な感じもしますが、
それとともに間違いなく危険も伴う!
とにかく気を抜かず行きます。
帰るまでが旅行です。
そして!!
23:15帰宅!!

ついたあ!!いやあもう疲れたあ。
でもそれだけ達成感大きい。
今年一年もしっかり振り返って色々懐かしかった。
やっぱこの旅はジャムには必要なものですね。
ここまでがんばったって達成感もあるからね。
2017年濃厚だったな!あと1日も充実したものにしたいね。
明日はブログに今年の上演記録を載せようっと!
そのためにも早く休んでおきましょう♪

本日は毎年恒例、今年を振り返る旅です。
今年一年あったことを色々思い出して、
ああこんなことあったなあって懐かしい気持ちになります。
そんなわけで毎年神奈川県の相模原市までサイクリング!
体動かして思い出と共に、
来年の池袋いけいけ人形劇まつりの新作を考えます。
これもジンクスですね♪
7:00出発


練馬区からひたすら自転車こいで進みます。
まずはしばらく富士街道を進みます。
その途中新青梅街道、五日市街道へと道進む♪
朝の日差しで元気元気に!


五日市街道に入ってからはしばらく一時間は同じ道です。


乗りながら今年のことぼんやりと思い起こします。
やっぱり楽しいこと色々考えます。
体動かすとポジティブな気持ちあふれますよ。
9:00拝島橋

ここまでやっときた!って感じですね。


橋をばあっと進むの楽しいし、
途中見る景色も見ごたえあり!天気良いのも良いね。
さあ、このあたりから坂道も多い。

ガンガン進むよ。
思いきり進めば早いし、疲れたらちょっと速度遅くすれば
なんとか頑張れるし、
進む時間違いますが、これも人生みたいだなあって
趣感じちゃいます。

そしてつらい坂道越えると楽になった!!
9:30ふりかえり1~4月

休憩!
さあ、振り返るために必要なツールがこれ!

この分厚いノートには今年の1月1日から
いろいろ記載されてます。
パネルシアターの上演記録、そのときの気持ち、ライブや旅行先のこと、
レシートやチラシも貼ってある!
1月から4月は寒さあったり、でもパネルは熱いって実感、
新年度も駆け抜けてました。


さて再び自転車こぎます。
毎年休憩してるマックを越えた先がこの旅一番の難関!
まさに心臓やぶりの坂道です。
ですので好きな曲聞いて気持ち高めて登ります。
休憩中にスタパンやチェリコ、
ダストボックスにはっぴっぴ聴いて気持ち盛り上がってく!
すると不思議なもんで坂も進む!
しんどくてもがんばれる!
そしてその先には下り坂あり楽な道。
そこからしばらくすると見えてきました標識が!神奈川県相模原市!
11:10着!

やりましたよ!


さあ、着いた喜び噛み締めながらまだまだ進む。
お昼ご飯を食べるんだ。

場所はおやじラーメン。みそラーメンが主力です!
ここのみそラーメンが、最高に美味しいんですよ。
11時半くらいに着くとすでに混雑。でもなんとか座れた。

ご飯と餃子も頼んじゃおう!
ジューシーな餃子はご飯との相性良いね。

そして待ってましたのみそラーメン!具だくさんです。
みそスープが甘辛く、麺ももっちり、お互い良い存在感♪
めっちゃおいしくもちろん完食です。
食後は久々のゲームセンターに行きます。
ジャムは音楽ゲームが好きな方なので、
ポップンミュージックやります。
3ヶ月くらいやってなかったけど、やると思いだします。
やっぱ心躍り楽しい♪
14:00ふりかえり5~8月

さあ、遊んだ後は橋本駅近くのデパートへ。

喫茶店で休憩がてら今年の振り返り第2弾!5月~8月。
いけいけからはじまりたくさん遠征して、
いいだフェスも頑張った!
この時期の思い出はこれまたいっぱいで、
でも出費も手痛かったな(笑)
17:30温泉へGO


さあ、振り返った後は帰り道。その途中に寄るのが温泉。
疲れた体を癒します。
ぐわあ!心地いいね、体中ちょっとだるさが出てきた中、
やっぱり温泉は癒しだね。
熱くなったら水風呂入ってクールダウンして、また熱いところ行く。
これ繰り返すと無限に入れますね(笑)
1時間くらい入浴したのち夜ご飯♪

海鮮丼と鶏天!
昨年もこの組み合わせだった気が!
でもそれだけ美味しかったということ。
それに当たりでしたね。魚は新鮮、お肉はジューシー♪
湯上りに最高です。
19:00ふりかえり9~12月
9月についに達成したパネルシアター全国制覇。
そこからは見える世界が変わりました。
そしてより一段頑張って行こうって思えたんですよね。
結果的に今年は267回も上演できたり!
20:15帰り道は暗い!


安全運転で行きますよ。
夜道は幻想的な感じもしますが、
それとともに間違いなく危険も伴う!
とにかく気を抜かず行きます。
帰るまでが旅行です。
そして!!
23:15帰宅!!

ついたあ!!いやあもう疲れたあ。
でもそれだけ達成感大きい。
今年一年もしっかり振り返って色々懐かしかった。
やっぱこの旅はジャムには必要なものですね。
ここまでがんばったって達成感もあるからね。
2017年濃厚だったな!あと1日も充実したものにしたいね。
明日はブログに今年の上演記録を載せようっと!
そのためにも早く休んでおきましょう♪
2017.12.30
お好み焼きパーティー&祭囃子だはっぴっぴ♪
12/29(金)
本日から冬休み!せっかくの休みは普段できないこと
いろいろやって楽しんじゃいましょう。
今日の予定はお好み焼き忘年会♪
高校時代の友人と食べに行きます。
そのお好み焼き屋は南浦和方面にあり、
ジャムが住んでる練馬区からは自転車で1時間40分くらい。
毎回南浦和にはサイクリングします。
お腹空かしてお好み焼き食べちゃおう!

天気よく、道程はなんとも楽しい!


気持ちわくわくしてるとね、色々閃きもある!
ひたすら進んでいきましたよ。

12時、南浦和駅で友人と合流。お店へGO!!

お好み焼き屋さん繁盛してますね。

ここではお好み焼き注文すると店員さんがたまに
「ポンポコポーン」って語尾つけます。
これがジャム的にツボに入るので笑いこらえます(笑)
さて友人との再会で色々近況語ったり
おいしく食べていきます。
この友人はジャムのブログによく登場しますが、
高校時代から小説書いてるすごいやつなんです。
ジャムも書いて販売したりしました。今読むと恥ずかしい。
色々と好奇心旺盛なやつで、そういうところに憧れて、
今のジャムの原動力のきっかけ作ってくれました。

腹ペコなので早速注文。まずは海鮮塩もんじゃ!
さっぱり塩味で最初にはもってこいですね。

そのあとは海鮮や、豚肉のお好み焼き!
作って早速食べます。
11月に大阪ではお店の人に作ってもらいましたが、
ここでは自分仕立て!まあ、これもまた楽しいです。

美味しい!どんどん作って食べていこう!
ところでみなさんはお好み焼きをおかずにご飯食べますか?
ジャムはこれがお気に入りで、ご飯注文!

お好み焼きおかずにもりもり食べました!

それからパンケーキ焼いたりデザートも欠かせませんな。

ベリーとクリームの相性よし!甘くて幸せ!
さて、毎回食べて語って気づいたら夕方になって
帰る流れですが、今日はジャムさん、
今年最後のライブに行きます。

今回行くのは、はっぴっぴ。祭囃子系の楽しいグループ♪
しかし渋谷のライブ会場まで行くため中浦和か西浦和の方
行こうとしたんですが、それだとちょっと間に合わない。
そこで友人が渋谷まで一本で行ける
北戸田駅までの道のりを教えてくれました。
ありがとう!少し複雑な箇所は案内してくれて
あとはまっすぐ行くのみ!
また会うのを楽しみにお互い別れます。
しばらくまっすぐ進み着きました北戸田。
自転車置いてここから電車に乗り渋谷へ。
渋谷にも無事到着!

会場着いたとき数字の書かれた紙をもらいました。
これは今日のお楽しみコーナーで使うみたい。
さあ、はっぴっぴのライブのはじまりだ!
♪はっぴっぴ定期公演

今日は他にもいろんなグループが出て歌を披露します。
ソロだったり複数人いたりで盛り上がるステージ。
そしてはっぴっぴ!
☆はっぴっぴ
最初から全力で会場も舞台も最高な盛り上がりでした。
たくさん動いてみんな冬なのに汗かきまくり!
発汗作用でリフレッシュできます。
今回のライブではお楽しみコーナーとして
忘年会余興というのがあり、入場時番号もらいます。
それでメンバーがクジで当てた数字と同じ数字の人が
なんと舞台で歌えます。
チャンスは二回、どうなるか。
一回目は当たらなかった!残念!
でも当たった人楽しく歌ってて見てて清々しい。
そして、二回目でなんとジャムの持ってた
番号「17」が当たりました!
やったああ!
早速舞台に上がってメンバーと歌っちゃいました。
そして楽しくなってくると、パネルシアター魂が盛り上がり
パネルジャムとしてノリノリで動きました♪

※画像はイメージです(笑)
こういう感じで上演してる時の気持ちで歌いました♪
メンバーの振り付けも見よう見まねで踊ったよ。
改めてエンターテイメントの楽しさに気づけたね♪
今年ラストにまた一つ思い出出来たね。
そして改めて舞台出るのが好きだと実感!
はっぴっぴありがとう!また行くからね。
来て良かったライブでしたね。
いやはや、今日はお好み焼き食べてわいわい語り、
ライブでははっぴっぴと共演(?)したり最高な一日!

ライブの後は自転車停めた北戸田へ戻ります。
ここから1時間くらいして自宅へ帰りましたよ!

途中よったリンガーハットで牛肉まぜ麺食べました。
チャンポン麺と牛肉がよく合うよ。
さあ2017年、あと二日。この二日間も思いきり楽しもう!
本日から冬休み!せっかくの休みは普段できないこと
いろいろやって楽しんじゃいましょう。
今日の予定はお好み焼き忘年会♪
高校時代の友人と食べに行きます。
そのお好み焼き屋は南浦和方面にあり、
ジャムが住んでる練馬区からは自転車で1時間40分くらい。
毎回南浦和にはサイクリングします。
お腹空かしてお好み焼き食べちゃおう!

天気よく、道程はなんとも楽しい!


気持ちわくわくしてるとね、色々閃きもある!
ひたすら進んでいきましたよ。

12時、南浦和駅で友人と合流。お店へGO!!

お好み焼き屋さん繁盛してますね。

ここではお好み焼き注文すると店員さんがたまに
「ポンポコポーン」って語尾つけます。
これがジャム的にツボに入るので笑いこらえます(笑)
さて友人との再会で色々近況語ったり
おいしく食べていきます。
この友人はジャムのブログによく登場しますが、
高校時代から小説書いてるすごいやつなんです。
ジャムも書いて販売したりしました。今読むと恥ずかしい。
色々と好奇心旺盛なやつで、そういうところに憧れて、
今のジャムの原動力のきっかけ作ってくれました。

腹ペコなので早速注文。まずは海鮮塩もんじゃ!
さっぱり塩味で最初にはもってこいですね。

そのあとは海鮮や、豚肉のお好み焼き!
作って早速食べます。
11月に大阪ではお店の人に作ってもらいましたが、
ここでは自分仕立て!まあ、これもまた楽しいです。

美味しい!どんどん作って食べていこう!
ところでみなさんはお好み焼きをおかずにご飯食べますか?
ジャムはこれがお気に入りで、ご飯注文!

お好み焼きおかずにもりもり食べました!

それからパンケーキ焼いたりデザートも欠かせませんな。

ベリーとクリームの相性よし!甘くて幸せ!
さて、毎回食べて語って気づいたら夕方になって
帰る流れですが、今日はジャムさん、
今年最後のライブに行きます。

今回行くのは、はっぴっぴ。祭囃子系の楽しいグループ♪
しかし渋谷のライブ会場まで行くため中浦和か西浦和の方
行こうとしたんですが、それだとちょっと間に合わない。
そこで友人が渋谷まで一本で行ける
北戸田駅までの道のりを教えてくれました。
ありがとう!少し複雑な箇所は案内してくれて
あとはまっすぐ行くのみ!
また会うのを楽しみにお互い別れます。
しばらくまっすぐ進み着きました北戸田。
自転車置いてここから電車に乗り渋谷へ。
渋谷にも無事到着!

会場着いたとき数字の書かれた紙をもらいました。
これは今日のお楽しみコーナーで使うみたい。
さあ、はっぴっぴのライブのはじまりだ!
♪はっぴっぴ定期公演

今日は他にもいろんなグループが出て歌を披露します。
ソロだったり複数人いたりで盛り上がるステージ。
そしてはっぴっぴ!
☆はっぴっぴ
最初から全力で会場も舞台も最高な盛り上がりでした。
たくさん動いてみんな冬なのに汗かきまくり!
発汗作用でリフレッシュできます。
今回のライブではお楽しみコーナーとして
忘年会余興というのがあり、入場時番号もらいます。
それでメンバーがクジで当てた数字と同じ数字の人が
なんと舞台で歌えます。
チャンスは二回、どうなるか。
一回目は当たらなかった!残念!
でも当たった人楽しく歌ってて見てて清々しい。
そして、二回目でなんとジャムの持ってた
番号「17」が当たりました!
やったああ!
早速舞台に上がってメンバーと歌っちゃいました。
そして楽しくなってくると、パネルシアター魂が盛り上がり
パネルジャムとしてノリノリで動きました♪

※画像はイメージです(笑)
こういう感じで上演してる時の気持ちで歌いました♪
メンバーの振り付けも見よう見まねで踊ったよ。
改めてエンターテイメントの楽しさに気づけたね♪
今年ラストにまた一つ思い出出来たね。
そして改めて舞台出るのが好きだと実感!
はっぴっぴありがとう!また行くからね。
来て良かったライブでしたね。
いやはや、今日はお好み焼き食べてわいわい語り、
ライブでははっぴっぴと共演(?)したり最高な一日!


ライブの後は自転車停めた北戸田へ戻ります。
ここから1時間くらいして自宅へ帰りましたよ!

途中よったリンガーハットで牛肉まぜ麺食べました。
チャンポン麺と牛肉がよく合うよ。
さあ2017年、あと二日。この二日間も思いきり楽しもう!
2017.12.29
忘年会は続く、楽しくね♪
年末ですね♪今年もあとちょっと。
振り返ってみればいろいろあった2017年。

そんな年を色々語ったりするのが忘年会。
年末は連日楽しく語ります。
職場だったり、友達と♪


美味しいものに舌鼓うって
仲間と話す時間はたいへん貴重なときだと思います。
みんな楽しいのが一番!
そして、ジャムは胃がもたれないようにしないとね(笑)
振り返ってみればいろいろあった2017年。

そんな年を色々語ったりするのが忘年会。
年末は連日楽しく語ります。
職場だったり、友達と♪




美味しいものに舌鼓うって
仲間と話す時間はたいへん貴重なときだと思います。
みんな楽しいのが一番!
そして、ジャムは胃がもたれないようにしないとね(笑)
2017.12.26
ライブに行こう♪
今年もいろんな場所でいろんなグループのライブを観ました。
ライブハウスでワイワイはしゃぐのは本当に楽しい♪
CDとかの音源で聴くのもいいんですが、
やっぱり生が一番!
好きなジャンルはパンクロック♪激しいの大好きなんですよね。
ジャムが特に好きでよくいくグループが、
「STANCE PUNKS」「THE CHERRY COKE$」「はっぴっぴ」
です。
「STANCE PUNKS」は激しいパンクロックバンド♪
それはもう過激なパフォーマンスを繰り広げ
歌いっぷり、演奏は周りを熱くしてくれますよ!!

「THE CHERRY COKE$」はアイリッシュパンク♪
まるで船の上で陽気に歌って踊る感じ!
一緒に楽しみあって乾杯したくなりますね。

「はっぴっぴ」は祭囃子系♪
日本一汗をかけるというくらいパフォーマンスも
楽しく、リフレッシュできる。
この3グループには今年はたいへんお世話になりました。
たくさんの気づきをもらえてパネルシアターにも活かせました。
畑違いなんですが、結構ライブハウスは舞台と客席が近いし
その分やりとりもいっぱいある!そういうところで学べるところ
いっぱいだし、やってみたくなり実践して成功したこといろいろ!
なによりライブ観てて楽しかったね。心が躍り、目頭熱くなる!
そんなパフォーマンスを思い切り味わえたこと嬉しく思います。
ありがとう!スタパン!チェリコ!はっぴっぴ!
来年もたくさんライブに行って刺激を得たいものですね!!
ライブハウスでワイワイはしゃぐのは本当に楽しい♪
CDとかの音源で聴くのもいいんですが、
やっぱり生が一番!
好きなジャンルはパンクロック♪激しいの大好きなんですよね。
ジャムが特に好きでよくいくグループが、
「STANCE PUNKS」「THE CHERRY COKE$」「はっぴっぴ」
です。

「STANCE PUNKS」は激しいパンクロックバンド♪
それはもう過激なパフォーマンスを繰り広げ
歌いっぷり、演奏は周りを熱くしてくれますよ!!

「THE CHERRY COKE$」はアイリッシュパンク♪
まるで船の上で陽気に歌って踊る感じ!
一緒に楽しみあって乾杯したくなりますね。

「はっぴっぴ」は祭囃子系♪
日本一汗をかけるというくらいパフォーマンスも
楽しく、リフレッシュできる。
この3グループには今年はたいへんお世話になりました。
たくさんの気づきをもらえてパネルシアターにも活かせました。
畑違いなんですが、結構ライブハウスは舞台と客席が近いし
その分やりとりもいっぱいある!そういうところで学べるところ
いっぱいだし、やってみたくなり実践して成功したこといろいろ!
なによりライブ観てて楽しかったね。心が躍り、目頭熱くなる!
そんなパフォーマンスを思い切り味わえたこと嬉しく思います。
ありがとう!スタパン!チェリコ!はっぴっぴ!
来年もたくさんライブに行って刺激を得たいものですね!!
2017.12.24
すてきなハッピー☆メリークリスマス♪
今年もみんなわくわくクリスマス到来。
みなさんにすてきなクリスマスが訪れますように!

年内のパネルジャムの活動もひと段落し、
ゆったりしています。


食べたかったオムライスやすた丼も久々に食べられて
幸せです♪
さて、この前はジャムの職場も
みなさんでクリスマスパーティー♪
企画いっぱいです。楽しいこと盛りだくさんですよ。
まずはクリスマスケーキ作り。
フルーツたっぷりですよ。切った桃やイチゴを
いっぱいのせて、
それからクリームも塗ってまたフルーツのせて、完成!

初めてこういうデコレーションケーキ作ったけど
達成感もあるし、うまく盛り付けも出来て良かったよかった。

そしていざ食べてみればこれまたおいしい!!
あっという間に食べちゃいましたね。
余ったフルーツも一緒に食べて幸せな時間でしたね。
そのあとはパネルシアター!担当はジャム!
やりとりクイズものにお話もの♪
みなさんゲラゲラ笑ってたね。
パネルシアターは楽しいよ。
そして最後はビンゴ大会!
これね、当たらないとかなり焦っちゃうんですよね。
結構白熱したなあ。
そんなこんなで楽しいクリスマスパーティーでした♪

その日は夜に温泉へ!
一日がんばったあとに入るのはいいね!しかもこの時期
柚子湯もあってポカポカするんだよねえ、
最高な心地♪
たくさんの人たちがすてきなクリスマスになりますように!


パネルシアターも楽しいクリスマス!!
メリークリスマス♪
みなさんにすてきなクリスマスが訪れますように!

年内のパネルジャムの活動もひと段落し、
ゆったりしています。


食べたかったオムライスやすた丼も久々に食べられて
幸せです♪
さて、この前はジャムの職場も
みなさんでクリスマスパーティー♪
企画いっぱいです。楽しいこと盛りだくさんですよ。
まずはクリスマスケーキ作り。
フルーツたっぷりですよ。切った桃やイチゴを
いっぱいのせて、
それからクリームも塗ってまたフルーツのせて、完成!

初めてこういうデコレーションケーキ作ったけど
達成感もあるし、うまく盛り付けも出来て良かったよかった。

そしていざ食べてみればこれまたおいしい!!
あっという間に食べちゃいましたね。
余ったフルーツも一緒に食べて幸せな時間でしたね。

そのあとはパネルシアター!担当はジャム!
やりとりクイズものにお話もの♪
みなさんゲラゲラ笑ってたね。
パネルシアターは楽しいよ。
そして最後はビンゴ大会!
これね、当たらないとかなり焦っちゃうんですよね。
結構白熱したなあ。
そんなこんなで楽しいクリスマスパーティーでした♪

その日は夜に温泉へ!
一日がんばったあとに入るのはいいね!しかもこの時期
柚子湯もあってポカポカするんだよねえ、
最高な心地♪
たくさんの人たちがすてきなクリスマスになりますように!


パネルシアターも楽しいクリスマス!!
メリークリスマス♪
2017.12.24
「レッツ・ゴージャン運動会!」
「レッツ・ゴージャン運動会!」

2017年12月16日製作
上演時間10分
ジャンル:運動会
対象年齢:乳児以上
初演:にじいろ保育園上石神井
あらすじ
さあ、運動会のはじまりだ!
玉入れ、綱引き、パン食い競争!組体操にリレーもあるよ!
赤組、白組、どっちが勝つか?みんなで応援してね♪
注目ポイント!
・運動会お馴染みの種目をパネルシアターで表現!
・テーマは「運動会」
・仕掛けも様々、絵人形の動きにも注目ですね。
・登場人物は「忍者ジャーン!」の登場人物(赤組)と
「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」の登場人物(白組)!
忍者VS海賊だね。
・パネル通して運動会の楽しさ、協力することの大切さを
感じたいただけたらと思います!

2017年12月16日製作
上演時間10分
ジャンル:運動会
対象年齢:乳児以上
初演:にじいろ保育園上石神井
あらすじ
さあ、運動会のはじまりだ!
玉入れ、綱引き、パン食い競争!組体操にリレーもあるよ!
赤組、白組、どっちが勝つか?みんなで応援してね♪
注目ポイント!
・運動会お馴染みの種目をパネルシアターで表現!
・テーマは「運動会」
・仕掛けも様々、絵人形の動きにも注目ですね。
・登場人物は「忍者ジャーン!」の登場人物(赤組)と
「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」の登場人物(白組)!
忍者VS海賊だね。
・パネル通して運動会の楽しさ、協力することの大切さを
感じたいただけたらと思います!
2017.12.21
春きゃべつ忘年会上演♪
12/20(水)
今年もあと10日ちょっとかあ。早いですよね。
この時期はみなさん忘年会多いでしょう。
ジャムも今年は5回くらいやる予定。
今日行く忘年会は、
池袋いけいけ人形劇まつりでお世話になっている
人形劇団春きゃべつさんのお誘いで行く忘年会。
春きゃべつさんのお知り合いの方たちも集まり
みんなそれぞれ一芸するので、
ジャムももちろんやりますよ。

仕事帰りに飯田橋まで行きます。
久々に降りましたけど飲食店も色々あって食欲そそられます。
歩いてる途中に春きゃべつのメンバーの方とお会いして
そのまま会場へ。

お店に到着!すでに来ている方もいて、
その後も続々いらっしゃいます。
さあ、集まったら乾杯♪

おいしいものいっぱいで、お刺身の新鮮さに癒されたり
鍋でほかほかにあたたまりましたよ。
さあ、ほどよい時間になったら宴会芸はじまるよ!

手品や笛の演奏もあったりでわいわいにぎわっていきます。
さて、ここからはいけいけの参加劇団が上演します。
☆人形劇団春きゃべつ

パネルシアターで手品とお話!
一体どうなってるの??って気になるマジック。
お話も歌に合わせてみんなで声出して楽しい♪
☆人形劇チーム青空共和国

ペープサートやりますよ。なんとこの作品、
今日子どもたち10人で演出した作品とのこと、
青空さんはそれを独りでやり遂げた!すごい!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「やばやばちゃん」
時間20分 観客数15人くらい

まずは楽しいやりとり遊びから!
アッと驚く仕掛け色々なてるてるちゃん♪
そして元気爆発なマルレンジャーで会場を
ヒートアップさせてくよ!

最後は大人向けなやばやばちゃん♪
こういう時事ネタで今年を振り返るのも楽しいものだね。

楽しくワイワイ素敵な時間♪こういう宴会の席での上演も
良いものですね、笑顔あふれてみんな楽しいのが一番だ!
パネルシアターでこういうときもやりとりいっぱいできますよ。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!
そして今年の上演回数が267回に!!
やったあ!!
来年は果たして何回できるだろうか??
情熱持って全力で進んでいきますよ♪
今年もあと10日ちょっとかあ。早いですよね。
この時期はみなさん忘年会多いでしょう。
ジャムも今年は5回くらいやる予定。
今日行く忘年会は、
池袋いけいけ人形劇まつりでお世話になっている
人形劇団春きゃべつさんのお誘いで行く忘年会。
春きゃべつさんのお知り合いの方たちも集まり
みんなそれぞれ一芸するので、
ジャムももちろんやりますよ。

仕事帰りに飯田橋まで行きます。
久々に降りましたけど飲食店も色々あって食欲そそられます。
歩いてる途中に春きゃべつのメンバーの方とお会いして
そのまま会場へ。

お店に到着!すでに来ている方もいて、
その後も続々いらっしゃいます。
さあ、集まったら乾杯♪


おいしいものいっぱいで、お刺身の新鮮さに癒されたり
鍋でほかほかにあたたまりましたよ。
さあ、ほどよい時間になったら宴会芸はじまるよ!


手品や笛の演奏もあったりでわいわいにぎわっていきます。
さて、ここからはいけいけの参加劇団が上演します。
☆人形劇団春きゃべつ

パネルシアターで手品とお話!
一体どうなってるの??って気になるマジック。
お話も歌に合わせてみんなで声出して楽しい♪
☆人形劇チーム青空共和国

ペープサートやりますよ。なんとこの作品、
今日子どもたち10人で演出した作品とのこと、
青空さんはそれを独りでやり遂げた!すごい!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「やばやばちゃん」
時間20分 観客数15人くらい

まずは楽しいやりとり遊びから!
アッと驚く仕掛け色々なてるてるちゃん♪
そして元気爆発なマルレンジャーで会場を
ヒートアップさせてくよ!

最後は大人向けなやばやばちゃん♪
こういう時事ネタで今年を振り返るのも楽しいものだね。

楽しくワイワイ素敵な時間♪こういう宴会の席での上演も
良いものですね、笑顔あふれてみんな楽しいのが一番だ!
パネルシアターでこういうときもやりとりいっぱいできますよ。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!
そして今年の上演回数が267回に!!
やったあ!!
来年は果たして何回できるだろうか??
情熱持って全力で進んでいきますよ♪
2017.12.19
鍋割山で鍋焼きうどん♪

誕生日は楽しくパネルシアターしてきました!
年間上演回数が266回になった!!
全力でやりきり楽しみ合えた、この喜び、
これからも大切にしたいですね。


お祝いも美味しいもの色々♪やる気ますます上がるね!
それでは今回は全力を越えた上演の次の日のこと綴ります。
12/17(日)

今日は兼ねてから予定していた登山!
ジャムの職場の方から教えてもらった良い山あるので出発。
今回行くのは丹沢方面の鍋割山。標高1272.5m。
この山の頂上では鍋焼うどんが食べられるお店が
あるんですって。これは興味津々!
5時半、自宅出発。
ちょっと早いですが移動距離あるのでね。
ちなみに朝ご飯はしっかり食べて出発です。


新宿から小田急線に乗って渋沢へ。ここからバスに乗り
大倉までいきます。
ルートは結構わかりやすいですね!

さあ、出発!!

大倉から歩いて進みます。

少し進むと早速山道へ。
まだまだ平坦な道のりなので進みやすいですね。

途中、行き止まり!?かと思いましたが
鹿が飛び出したりしないように用意してるみたいで、
開けたら入れます。

歩いて進んでも良い感じであたたかくなりますなあ♪

自然溢れてますね。

それから一本橋をわたったり♪

岩場で水面触ってみましたが、
冷たく、いい感じで火照ったところで
クールダウンでしたね。

進んでいくと途中で水運びのボランティア募集!

頂上では水道通ってないので、
山の下に置いてある水道水を運びます。
みなさんリュックに詰めています。

ジャムもせっかくなのでご協力!


リュック重くなりましたが、進みますよ!
道が険しくなっても後悔なんてないね!まだまだ行ける!
それにこれを乗り越えてうまく行ったときの成功体験、
きっと達成感大きいでしょうね。

進みながら、来年のパネル活動についてもいろいろ考えたり♪
体動かしていくといろいろひらめく!新作のことや、
今年を振り返ったりもね♪

途中休憩も加えて先へ先へ!
岩場多くなったり、急勾配!道が狭まったり!
でも頑張っていきますよ。
風もびゅんびゅん拭いてきて、
上に行くほど、手強い。

途中草原みたいなところあり、寝転がりました♪
疲れ吹き飛びますね。

さあ、あとちょっと!がんがん進んで、
頂上着いたら鍋焼きうどん食べるぞ~!!って
自分を鼓舞して進みます。

そしてついに到着だあ!


登山口から歩いて3時間くらいでしょうかね。
長い道のりでした。

1200メートルを越えた高いところに今いるんだ!

達成感大きい!!


眺めは良いし達成感も大きいね。
そして目的の鍋焼うどん食べましょう。

お店も頂上行けばすぐわかる!

お店の中も良い雰囲気。炬燵に入ってたべられるのはいいね。
運んできたお水も置きます。ふう、重かったあ!
注文してしばらくして出来上がり!

さあ食べましょう。
おお、最高に美味しい!!
つゆの味付けもほどよい濃さで、麺も良い感じのゆで具合!
野菜やキノコも具だくさんで全体の量も多めなので
お腹膨らむ。ああ、最高のごちそうでしたね。幸せすぎる~!
今までの苦労が全部、今ここにある幸福につながると思うと
やってよかったって強く思えます。
心身ともにほかほかして、景色みながら記録も書いたり♪
さて、おいしい鍋焼うどん食べて、
おいしい空気もいっぱい吸ったら下山します。

行きと同じルートですので、道のりも安心♪


坂道を進むので足腰の負担少ないですが、
転んだりしないように気を付けよう。
そして2時間半ほどで大倉に着きました。

暑かったのでソフトクリームがたいへん美味しかったね。

山登りは楽しい!
登るのは大変だけど、目標持って進んでいって
到着した時の達成感は大きいね!
成功体験から得られる達成感、これからも大切にしたいね。
2017.12.16
2017年ファイナル☆全力パネルシアター!!
12/16(土)
今日は大事な日。2017年ラストの公演日です。
今年もいろんなところでやりましたがここまで来ると
やっぱり感慨深い。
もしかしたら来週
宴会でやるかもですが、
公の上演はこれでラストです。最後まで気を抜かず行こう!
☆にじいろ保育園上石神井
演目「みんなの楽しいなあ」「レッツ・ゴージャン運動会」
「たのしみーなクリスマス」
時間35分 観客数25人くらい

やり取り作品では、今日はやりながら面白い発見もあり!
やっぱやり続けるのはいいことだね。
みんなの座ってるところにもいっぱい入り込み
たくさん遊んじゃいましたね。
新作もやりながら発見ありました。
どんどん成長させていきたいですね。
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「みんなの楽しいなあ」「円形戦隊マルレンジャー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数20人くらい

子どもたち、「ベチャ!」「ぷっぷぷー!」って
いろんな擬音によく笑っていて、楽しめちゃっているので
なによりでしたよ。ジャムも笑顔がより花開く!

クリスマスの歌声もたくさん響き渡りました。
楽しくわくわくしてるのが、
みんなからこれでもかってくらい伝わってきましたよ。
☆練馬ぴよぴよ
演目「みんなの楽しいなあ」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数40人くらい

お父さんお母さんもいっぱい盛り上がってくれました。
そういう雰囲気が子どもたちにも伝わって、
会場はすぐにあたたかい空間に!
みんなの笑顔が眩しいくらい。

クリスマスソングもとっても良い声で歌ってくださり、
クリスマスムード全開♪メリークリスマスですね(^-^)
さて、いよいよ午後一ヶ所行くとラストですね。
最後は児童館のイベント。

お楽しみ音楽会です。
いろんな楽器使った演奏や、歌が聴けます。
練馬区を中心に活躍査てる方たちに、
それから、子どもたちも参加!
みんなで楽しんじゃおうって気持ちで、
あたたかい雰囲気いっぱいですね。
ちなみにジャムはもちろんパネルシアターです。

場違いかなと焦りましたが、ウェルカムでした。
ありがとうございます、みなさん。

お昼はコンビニでパッと済ませ、本番に備えます。
全力でやっていきましょう。
♪東大泉児童館お楽しみ音楽会


笛の演奏や、ヴァイオリンに琴、オカリナ!
そしてキーボード♪
楽しい演奏会が展開されます。

子どもたちも頑張ってますね。
ジャムもますます気合い入る。
ちなみに本当は持ち時間15分でとのことでしたが、
少し早めに第一部終わったので、
多く時間いただける!やったあ!
それでは楽しいパネルシアターの時間の始まりだあ!
ちなみにせっかくの音楽会なので上演前にエアギターとエアドラムとエアピアノ
演奏しました(笑)
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

エア演奏後の登場でよりあたたまっていきましたね。
てるてるちゃんの仕掛けややり取りでとことん楽しみ合い、
そのまま「みんなの森」。やりとりはもちろん、
会場すべて舞台にしてたくさん動いて、
その中で絵人形も操作してもらったり、
勇気の呪文みんな元気いっぱい声出ました!
いやあ、全力を越える勢いで頑張った、楽しんだ!
みんなお話の世界に入り込み、その中でみんなでいっぱい
やりとりやって楽しめたこと、最高ですね。
舞台裏で一度横になるくらい動いたよ。
もちろん10秒くらいで復帰して次の演目も観ますよ♪

ジャムの後はドラム&ギターの演奏あり、
かっこよさあふれ、みんな注目でしたね。

そして最後はねりパパのショータイム!
かっこよく演奏あり、それから歌声も響き渡ってる!
たくさん手拍子響き渡る。
歌もみんながよく知ってるトトロやドラえもん♪
のってますね~、ジャムもライブ魂に火がつきます。

楽しい音楽会になりましたね。
こうして本日の上演、
そして今年の公のパネルシアターもラストでした!
クリスマス全開の上演や、お楽しみ溢れる上演を繰り広げ
最高に楽しかった!
パネルシアターをやる中で、お話は展開しますが、
いろんな場面でやりとりもしていきより味が出てきます。
パネルシアターはなんといっても
やりとりコミュニケーション!
これを大切に上演していくから笑顔溢れ楽しい笑い声も出る、
しっかり証明されてます。だからこそ、
これからも全力で続けたい!
楽しいから、今年はいっぱいパネルシアターやって、
今日最後の上演で
2017年のパネルシアター上演回数は
266回になりました!!
過去最高記録ですね!!

本当にたくさんやって、その上演の一つ一つが思い出深いです。
全国47都道府県すべてでパネルシアター上演するという
なかなかに大きい企画を達成、全国制覇できた、
最高にいい思い出にもなりました。
来年も全力で楽しみ合いたいね!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さすがに疲れ果てたな。そんなわけで、ごほうびもね。
ゆっくり記録も書きました~。
そうそう、本日もうひとつ大事なことが!
12/16はジャムの誕生日!
ハッピバースデージャム♪

児童館でも皆さんの前でサプライズ!?なお祝いも!!
ありがとうございました!!
早いものですね、今年で☆☆歳になってしまいましたが、
これならもパネルシアター全力で頑張りますよ。
今日は大事な日。2017年ラストの公演日です。
今年もいろんなところでやりましたがここまで来ると
やっぱり感慨深い。
もしかしたら来週
宴会でやるかもですが、
公の上演はこれでラストです。最後まで気を抜かず行こう!
☆にじいろ保育園上石神井
演目「みんなの楽しいなあ」「レッツ・ゴージャン運動会」
「たのしみーなクリスマス」
時間35分 観客数25人くらい

やり取り作品では、今日はやりながら面白い発見もあり!
やっぱやり続けるのはいいことだね。
みんなの座ってるところにもいっぱい入り込み
たくさん遊んじゃいましたね。
新作もやりながら発見ありました。
どんどん成長させていきたいですね。
☆にじいろ保育園大泉学園
演目「みんなの楽しいなあ」「円形戦隊マルレンジャー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数20人くらい

子どもたち、「ベチャ!」「ぷっぷぷー!」って
いろんな擬音によく笑っていて、楽しめちゃっているので
なによりでしたよ。ジャムも笑顔がより花開く!

クリスマスの歌声もたくさん響き渡りました。
楽しくわくわくしてるのが、
みんなからこれでもかってくらい伝わってきましたよ。
☆練馬ぴよぴよ
演目「みんなの楽しいなあ」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数40人くらい

お父さんお母さんもいっぱい盛り上がってくれました。
そういう雰囲気が子どもたちにも伝わって、
会場はすぐにあたたかい空間に!
みんなの笑顔が眩しいくらい。

クリスマスソングもとっても良い声で歌ってくださり、
クリスマスムード全開♪メリークリスマスですね(^-^)
さて、いよいよ午後一ヶ所行くとラストですね。
最後は児童館のイベント。

お楽しみ音楽会です。
いろんな楽器使った演奏や、歌が聴けます。
練馬区を中心に活躍査てる方たちに、
それから、子どもたちも参加!
みんなで楽しんじゃおうって気持ちで、
あたたかい雰囲気いっぱいですね。
ちなみにジャムはもちろんパネルシアターです。

場違いかなと焦りましたが、ウェルカムでした。
ありがとうございます、みなさん。

お昼はコンビニでパッと済ませ、本番に備えます。
全力でやっていきましょう。
♪東大泉児童館お楽しみ音楽会




笛の演奏や、ヴァイオリンに琴、オカリナ!
そしてキーボード♪
楽しい演奏会が展開されます。

子どもたちも頑張ってますね。
ジャムもますます気合い入る。
ちなみに本当は持ち時間15分でとのことでしたが、
少し早めに第一部終わったので、
多く時間いただける!やったあ!
それでは楽しいパネルシアターの時間の始まりだあ!
ちなみにせっかくの音楽会なので上演前にエアギターとエアドラムとエアピアノ
演奏しました(笑)
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

エア演奏後の登場でよりあたたまっていきましたね。
てるてるちゃんの仕掛けややり取りでとことん楽しみ合い、
そのまま「みんなの森」。やりとりはもちろん、
会場すべて舞台にしてたくさん動いて、
その中で絵人形も操作してもらったり、
勇気の呪文みんな元気いっぱい声出ました!
いやあ、全力を越える勢いで頑張った、楽しんだ!
みんなお話の世界に入り込み、その中でみんなでいっぱい
やりとりやって楽しめたこと、最高ですね。
舞台裏で一度横になるくらい動いたよ。
もちろん10秒くらいで復帰して次の演目も観ますよ♪

ジャムの後はドラム&ギターの演奏あり、
かっこよさあふれ、みんな注目でしたね。

そして最後はねりパパのショータイム!
かっこよく演奏あり、それから歌声も響き渡ってる!
たくさん手拍子響き渡る。
歌もみんながよく知ってるトトロやドラえもん♪
のってますね~、ジャムもライブ魂に火がつきます。

楽しい音楽会になりましたね。
こうして本日の上演、
そして今年の公のパネルシアターもラストでした!
クリスマス全開の上演や、お楽しみ溢れる上演を繰り広げ
最高に楽しかった!
パネルシアターをやる中で、お話は展開しますが、
いろんな場面でやりとりもしていきより味が出てきます。
パネルシアターはなんといっても
やりとりコミュニケーション!
これを大切に上演していくから笑顔溢れ楽しい笑い声も出る、
しっかり証明されてます。だからこそ、
これからも全力で続けたい!
楽しいから、今年はいっぱいパネルシアターやって、
今日最後の上演で
2017年のパネルシアター上演回数は
266回になりました!!
過去最高記録ですね!!

本当にたくさんやって、その上演の一つ一つが思い出深いです。
全国47都道府県すべてでパネルシアター上演するという
なかなかに大きい企画を達成、全国制覇できた、
最高にいい思い出にもなりました。
来年も全力で楽しみ合いたいね!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さすがに疲れ果てたな。そんなわけで、ごほうびもね。
ゆっくり記録も書きました~。
そうそう、本日もうひとつ大事なことが!
12/16はジャムの誕生日!
ハッピバースデージャム♪

児童館でも皆さんの前でサプライズ!?なお祝いも!!
ありがとうございました!!
早いものですね、今年で☆☆歳になってしまいましたが、
これならもパネルシアター全力で頑張りますよ。
2017.12.15
いけいけ実行委員会&忘年会2017♪
12/13(水)
本日は毎年5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会♪


いけいけは様々な人形劇団が集い、楽しい上演を
披露する、関東でも大きなイベント!
毎年1000人近くお客様いらっしゃり、
ジャムのいるパネルのフロアも毎回満席御礼♪
パネルジャムがデビューした舞台でもあります。

そんないけいけの実行委員会がありました。
今回は初参加の方のためにも説明会もあります。
いけいけについてのこと、各フロアの説明もあり
参加を考えてる方にはどこにいこうかという
色々考える機会にもなります。
それから来年に向けての確認事項も色々!
もう半年切りました。来年5/4に向けて
コツコツ進めていきます!!
そして会議の後はいけいけ全体の忘年会!
幹事はジャムがやりました。
今回はありがたいことに貸切してくださるお店を見つけ、
そこで、食べて飲んで語り合います♪


鳥料理専門のお店です♪カツ煮や手羽先、
鍋もおいしい~!

他にもよく煮詰まったおでんに、大き目のお刺身、
いろんなメニューあり満たされましたね。
そしてみなさん多く語れるように
1人1人、今年の思い出や来年の抱負を語ったり、
楽しい時間になりましたね。

さあ、来年もいけいけで、笑顔いっぱい楽しみあいましょう♪
本日は毎年5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会♪


いけいけは様々な人形劇団が集い、楽しい上演を
披露する、関東でも大きなイベント!
毎年1000人近くお客様いらっしゃり、
ジャムのいるパネルのフロアも毎回満席御礼♪
パネルジャムがデビューした舞台でもあります。

そんないけいけの実行委員会がありました。
今回は初参加の方のためにも説明会もあります。
いけいけについてのこと、各フロアの説明もあり
参加を考えてる方にはどこにいこうかという
色々考える機会にもなります。
それから来年に向けての確認事項も色々!
もう半年切りました。来年5/4に向けて
コツコツ進めていきます!!
そして会議の後はいけいけ全体の忘年会!
幹事はジャムがやりました。
今回はありがたいことに貸切してくださるお店を見つけ、
そこで、食べて飲んで語り合います♪




鳥料理専門のお店です♪カツ煮や手羽先、
鍋もおいしい~!


他にもよく煮詰まったおでんに、大き目のお刺身、
いろんなメニューあり満たされましたね。
そしてみなさん多く語れるように
1人1人、今年の思い出や来年の抱負を語ったり、
楽しい時間になりましたね。

さあ、来年もいけいけで、笑顔いっぱい楽しみあいましょう♪
2017.12.11
ハッピークリスマス☆パネルシアター♪
12/10(日)
昨日はクリスマス会で上演楽しみました!
そして本日もワイワイ楽しくクリスマスイベント♪
午前と午後で笑顔いっぱいにしていこう(^_^)
今日は移動多いからね、あわてず余裕持って行動!
さあ、今日もみんなで楽しみあおうよ、
ジャムセッション♪

午前は江戸川区の一之江!

子育て支援広場で、乳児親子さんたちがメインです。
春にもイベント参加したところですよ。
☆共育プラザ一之江~お父さんといっしょ~
演目「てるてるちゃん」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数40人くらい

さあさあ、親子みんなで楽しんじゃおう!
みんな笑うと、その笑い声ってどんどん広がるね。
たくさんやり取りしていきますよ。
クリスマスの飾りつけに、みんなで歌ったり♪

クリスマスソングも曲知らない部分では
ららら~って歌ったり、楽しめましたね。
上演観ていただいた人からハッピーになれたと
言われて、それはもうハッピーな気分になりましたね♪
そして次の上演まで時間あるし、
パネルした後ってお腹すくから、早速食べちゃおう。
一之江行くと毎回食べに行くラーメン屋さん♪

ラーメンは濃厚でこってり~、
これがまたおいしいんだよね。大満足!!

それから焼き飯もパラッパラで本格的、美味しい!
お腹満たされた後は、次の上演先。
午後は渋谷区です。
今度は保育園の父母会♪
ジャムが来たころには工作していました。
そのあとにパネル上演したり、プレゼントがあったりな
楽しいイベントです。さあ、準備できたし、
パネルシアターはじまるよ~。
☆本町第三保育園星の会
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間40分 観客数55人くらい

みんなすぐにパネルの楽しい世界観に入っていきました。
そうしていくと、笑顔もどんどん広がる♪
声もますます明るく、積極的になるね!
お話進めていく中でみんなもそのお話に
ぐい~っと入り込んでいくね!
ウェルカム!さあ、みんなで楽しみあおう♪

いやあ、楽しくワイワイやりました。
予定よりも長くやってしまいましたが、
イベントとしてはOKということで感謝感謝!

さて、上演後には子どもたちに、サンタさんからのプレゼント!
おや、このサンタさんは、一体誰だあ??
みんなサンタさんからのプレゼント喜んでたし、
わいわい楽しい気持ちいっぱいに!

今日はプレゼントにパネルシアターと、
幸せがあふれてたねえ。

そして、おいしいケーキもいただきましたあ(^_^)
上演後には最高!ケーキ食べてみんなと楽しく話して、
上演後も素敵な時間になりました。ありがとう!
今日も2回の上演とも、たいへん充実!
クリスマスってワクワクしますよね。
そのわくわくの中にパネルシアターの時間も入ってれば
それはもう最高にうれしいことです!
笑顔あふれる、やりとりいっぱいの楽しいパネルシアター、
これからも広く頑張ってこう♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力してしていただいた職員・保護者の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今年の上演も残りわずか。最後の最後まで
楽しさ広げる!

そして新作も進めます。少しでもコツコツと。
ちょっとでもやるのとやらないのとでは違うからね。
ああ、作るの楽しい、上演はもっと楽しい♪
わくわくが止まりませんね(^_^)
昨日はクリスマス会で上演楽しみました!
そして本日もワイワイ楽しくクリスマスイベント♪
午前と午後で笑顔いっぱいにしていこう(^_^)
今日は移動多いからね、あわてず余裕持って行動!
さあ、今日もみんなで楽しみあおうよ、
ジャムセッション♪

午前は江戸川区の一之江!

子育て支援広場で、乳児親子さんたちがメインです。
春にもイベント参加したところですよ。
☆共育プラザ一之江~お父さんといっしょ~
演目「てるてるちゃん」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数40人くらい

さあさあ、親子みんなで楽しんじゃおう!
みんな笑うと、その笑い声ってどんどん広がるね。
たくさんやり取りしていきますよ。
クリスマスの飾りつけに、みんなで歌ったり♪

クリスマスソングも曲知らない部分では
ららら~って歌ったり、楽しめましたね。
上演観ていただいた人からハッピーになれたと
言われて、それはもうハッピーな気分になりましたね♪
そして次の上演まで時間あるし、
パネルした後ってお腹すくから、早速食べちゃおう。
一之江行くと毎回食べに行くラーメン屋さん♪

ラーメンは濃厚でこってり~、
これがまたおいしいんだよね。大満足!!

それから焼き飯もパラッパラで本格的、美味しい!
お腹満たされた後は、次の上演先。
午後は渋谷区です。
今度は保育園の父母会♪
ジャムが来たころには工作していました。
そのあとにパネル上演したり、プレゼントがあったりな
楽しいイベントです。さあ、準備できたし、
パネルシアターはじまるよ~。
☆本町第三保育園星の会
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間40分 観客数55人くらい


みんなすぐにパネルの楽しい世界観に入っていきました。
そうしていくと、笑顔もどんどん広がる♪
声もますます明るく、積極的になるね!
お話進めていく中でみんなもそのお話に
ぐい~っと入り込んでいくね!
ウェルカム!さあ、みんなで楽しみあおう♪

いやあ、楽しくワイワイやりました。
予定よりも長くやってしまいましたが、
イベントとしてはOKということで感謝感謝!

さて、上演後には子どもたちに、サンタさんからのプレゼント!
おや、このサンタさんは、一体誰だあ??
みんなサンタさんからのプレゼント喜んでたし、
わいわい楽しい気持ちいっぱいに!


今日はプレゼントにパネルシアターと、
幸せがあふれてたねえ。

そして、おいしいケーキもいただきましたあ(^_^)
上演後には最高!ケーキ食べてみんなと楽しく話して、
上演後も素敵な時間になりました。ありがとう!
今日も2回の上演とも、たいへん充実!
クリスマスってワクワクしますよね。
そのわくわくの中にパネルシアターの時間も入ってれば
それはもう最高にうれしいことです!
笑顔あふれる、やりとりいっぱいの楽しいパネルシアター、
これからも広く頑張ってこう♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力してしていただいた職員・保護者の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今年の上演も残りわずか。最後の最後まで
楽しさ広げる!

そして新作も進めます。少しでもコツコツと。
ちょっとでもやるのとやらないのとでは違うからね。
ああ、作るの楽しい、上演はもっと楽しい♪
わくわくが止まりませんね(^_^)
2017.12.09
クリスマス会いろいろ♪~ジャムセッション!~
12/9(土)

12月入ってから一日の早いこと早いこと。
今月終わったらもう2018年ですよ。
今やれることしっかりやっていこう!
さて、本日はクリスマス公演スペシャル!
午前午後と全力で行きます。
朝はこちら♪
↓
☆発達支援研究所スプラウト
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数6人

10月もいったので子ども達、「パネルジャムさん!」って
覚えててくれてました♪パネル早くみたいなあって♪
最初はやりとり作品で笑顔広げていって
3びきのこぶたでその気持ちをふんだんに使い
みんな積極的にこぶた達を家に連れてってくれて
わいわい遊んだよ。そしてクリスマス作品も注目してたね。
楽しんでみてくれてジャムもワクワク高まる時間でしたね。
子ども達が帰った後は所長さんがお昼買ってくださいます。
ありがとうございます。
どこも店が混んでるんですが、どうやら武蔵関近辺は
本日お祭りあるとのこと、どうりで賑わってるわけだ。
せっかくなので屋台飯!

広島風お好み焼きとイカ焼きを食べましたよ。
いやあ、頑張ったあとの食事は最高。お祭り気分だね。

午後は児童館のクリスマス会へ。

このクリスマス会に出るのは割りと久々。
演奏やダンスや人形劇もあるんです。
ちなみに今年はバトンや演劇、ヒーローショー。
そしてパネルシアター!
会場ではリハーサルしてました。
みんな自信持ってやってて、きっと本番も映えるね!
♪西大泉児童館クリスマス会

司会の子達も堂々とやってます。
出演する方達の紹介やインタビューをします。

最初はバトンのグループ!
やっぱり本番はより力いれてるし、笑顔も忘れてない!
キラキラ輝いていましたね。

続いて中学生の演劇。
ストーリーしっかり練ってあり内容面白い。
笑わせるところ、見せるところも出来てますね。
さあ、次はジャムの番だ!
☆パネルジャム
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間20分 観客数80人くらい

あいさつバッチリなみんな!すぐに楽しい声は広がる!
特にバトルシーンは面白おかしかったようで
やりがいありましたね。さあ、ここからまだまだいくよ!

クリスマス作品も幻想的な輝き、絵人形を勢いよく動かし、
流れ星のような場面、みんな驚きと笑いの声出てたね。
お話もみんな楽しんでくれました♪
やりごたえ、達成感が大きい!そしてクリスマス会は続く!
☆ネリマックス

練馬で活躍するヒーロー!怪人も憎めないキャラクターで
会場はにぎわいましたね。
クイズの当てっこで楽しい声あふれます。

続いてビンゴ大会!大学生のみなさんが進行です。
みなさん、希望の数字出ること強く願って声にも出てたね。

最後はサンタさん登場。みんなにプレゼント渡します。
そして帰るみんなをジャムもお見送り。
「ありがとうございましたあ!」「メリークリスマス!」って
声出していました。
そんなとき「楽しかった!」って、今日の上演の感想を
いっぱい言葉かけてくださり気持ち熱くなりましたね。
演者冥利につきます。
クリスマス会を楽しい思い出として
心にあたためていただければ
本当にありがたい。

スプラウトの所長さんから言われたのが、
ジャムセッションというお言葉。
みんなで楽しみ合う良い言葉だなと強く感じ、
心にスッキリ入りますね。
これからもそんなジャムセッションをしていきたいですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はライブに行きました。
今回は「はっぴっぴ」というグループのライブへ。

祭り囃子を彷彿とさせるグループで、
観た途端はまりましたね。
パンクロック系ではないのですが、
みんなで体動かし踊っていくのが楽しいんですよ。
そんなわけで行きました♪
☆はっぴっぴ
今回メンバーの一人が風邪引いてしまい、2人でした。
それでも休みのメンバーの分までカバーして
めっちゃ頑張ってたね。輝いてたよ。
どの曲もお囃子の音が所々に入ってて
盛り上がるには十分すぎるくらい!
楽しかったし来てよかった!
そう思えるライブだったので
リーダーの方にもその事しっかり伝えてきました。
ジャムも「楽しかった、来てよかった」って思える上演
全力で頑張っていきたいね!!

12月入ってから一日の早いこと早いこと。
今月終わったらもう2018年ですよ。
今やれることしっかりやっていこう!
さて、本日はクリスマス公演スペシャル!
午前午後と全力で行きます。
朝はこちら♪
↓
☆発達支援研究所スプラウト
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数6人

10月もいったので子ども達、「パネルジャムさん!」って
覚えててくれてました♪パネル早くみたいなあって♪
最初はやりとり作品で笑顔広げていって
3びきのこぶたでその気持ちをふんだんに使い
みんな積極的にこぶた達を家に連れてってくれて
わいわい遊んだよ。そしてクリスマス作品も注目してたね。
楽しんでみてくれてジャムもワクワク高まる時間でしたね。
子ども達が帰った後は所長さんがお昼買ってくださいます。
ありがとうございます。
どこも店が混んでるんですが、どうやら武蔵関近辺は
本日お祭りあるとのこと、どうりで賑わってるわけだ。
せっかくなので屋台飯!

広島風お好み焼きとイカ焼きを食べましたよ。
いやあ、頑張ったあとの食事は最高。お祭り気分だね。

午後は児童館のクリスマス会へ。


このクリスマス会に出るのは割りと久々。
演奏やダンスや人形劇もあるんです。
ちなみに今年はバトンや演劇、ヒーローショー。
そしてパネルシアター!
会場ではリハーサルしてました。
みんな自信持ってやってて、きっと本番も映えるね!
♪西大泉児童館クリスマス会

司会の子達も堂々とやってます。
出演する方達の紹介やインタビューをします。

最初はバトンのグループ!
やっぱり本番はより力いれてるし、笑顔も忘れてない!
キラキラ輝いていましたね。

続いて中学生の演劇。
ストーリーしっかり練ってあり内容面白い。
笑わせるところ、見せるところも出来てますね。
さあ、次はジャムの番だ!
☆パネルジャム
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間20分 観客数80人くらい

あいさつバッチリなみんな!すぐに楽しい声は広がる!
特にバトルシーンは面白おかしかったようで
やりがいありましたね。さあ、ここからまだまだいくよ!

クリスマス作品も幻想的な輝き、絵人形を勢いよく動かし、
流れ星のような場面、みんな驚きと笑いの声出てたね。
お話もみんな楽しんでくれました♪
やりごたえ、達成感が大きい!そしてクリスマス会は続く!
☆ネリマックス

練馬で活躍するヒーロー!怪人も憎めないキャラクターで
会場はにぎわいましたね。
クイズの当てっこで楽しい声あふれます。

続いてビンゴ大会!大学生のみなさんが進行です。
みなさん、希望の数字出ること強く願って声にも出てたね。

最後はサンタさん登場。みんなにプレゼント渡します。
そして帰るみんなをジャムもお見送り。
「ありがとうございましたあ!」「メリークリスマス!」って
声出していました。
そんなとき「楽しかった!」って、今日の上演の感想を
いっぱい言葉かけてくださり気持ち熱くなりましたね。
演者冥利につきます。
クリスマス会を楽しい思い出として
心にあたためていただければ
本当にありがたい。

スプラウトの所長さんから言われたのが、
ジャムセッションというお言葉。
みんなで楽しみ合う良い言葉だなと強く感じ、
心にスッキリ入りますね。
これからもそんなジャムセッションをしていきたいですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はライブに行きました。
今回は「はっぴっぴ」というグループのライブへ。

祭り囃子を彷彿とさせるグループで、
観た途端はまりましたね。
パンクロック系ではないのですが、
みんなで体動かし踊っていくのが楽しいんですよ。
そんなわけで行きました♪
☆はっぴっぴ
今回メンバーの一人が風邪引いてしまい、2人でした。
それでも休みのメンバーの分までカバーして
めっちゃ頑張ってたね。輝いてたよ。
どの曲もお囃子の音が所々に入ってて
盛り上がるには十分すぎるくらい!
楽しかったし来てよかった!
そう思えるライブだったので
リーダーの方にもその事しっかり伝えてきました。
ジャムも「楽しかった、来てよかった」って思える上演
全力で頑張っていきたいね!!
2017.12.07
伊豆ヶ岳を越える道
少し前になりますが、11月終わりの名古屋行く前日、
久々に自然を味わいたいなあと思い、
ハイキングコースを考えました。
名古屋行く前の日だし、あまり遠出せず近いところ。
練馬区から近い西武秩父や正丸あたりにないかなあと思い
見てみたら、西武鉄道で行くハイキングコースがありました。
コースは初心者レベルから登山レベルまでいろいろ。
自宅からも電車であまり時間かからないし、
今回は思い切って登山コース行きました。
「伊豆ヶ岳を越える道」ですって。
正丸峠→伊豆ヶ岳→子の権現を進みます。
総歩行距離は15.2km!!
まあ、なんとか行けるかなと思い行ってみました。

降りる駅は正丸!
まずは正丸峠を越えます。

駅から降りてトンネル越えるとすぐに山道!

なんとまあ見事な自然!
道が本当にこっちで合ってるか心配になりましたが
進みますよ。

しっかしこれはすごい!ハイキングというより完全に
登山ですね。登山1時間立たないうちにあきらめかけました。
でも頑張って意地でも「ヤッチマオウゼッ!!」って
チェリコのカツヲさんみたいな気持ちで進むとがんばれました。


そんな頑張った後の景色は素晴らしい!!

正丸峠からがっつり見ましたよ。
これがあるからやめられない。

少し早いけどお昼ご飯は正丸丼。
いわゆる焼肉丼ですね。
まだまだ道は長いので、しっかり力つけます。美味しかった!
さあ、正丸峠を進み、次は伊豆ヶ岳へ。

まだまだ道は長い。

そして結構急勾配が激しい、
ロープもあったりで、気を付けないと危険が伴います。
落石注意や熊注意もあり。ひー!

そんな中でもちょうど紅葉の時期なので、
紅葉狩りな感じでした。
ちょっと命がけでしたけど、
その分見応え大きいですね。


伊豆ヶ岳!標高も800メートル越えて
ますます景色が良い!!

さあ、ここから子の権現!この道のりが
1時間半くらい長いんです。ここまでの疲労も蓄積され
結構足パンパン。でも進むよ!
写真撮る余裕もないくらいでしたが、
体が疲れたら、パネルの新作とか、
今までのこと振り返ったりで、やる気あげていきましたよ。
そして鐘の音が良く聞こえてきて、子の権現が近いことを
教えてくれましたね。

ついた!!

大きなわらじもあってビックリ!

鐘もあったので突きました!!いい音です♪

スカイツリーと同じ高さの場所!でも見えなかったな(笑)

さあ後は吾野駅へ向かいますがちょいと休憩。

甘いもの食べたくなったので、おいしかったあ!!
きな粉と黒蜜を寒天の上にたっぷりかけて、
アイスもトッピング!疲れた体には最高ですね。

だんだん暗くなってきましたね。
それでも灯りもついてたりで一安心。
これがまだ伊豆ヶ岳だったぞっとします(笑)
無事吾野駅までつきました。
そんなわけでついにゴール!15.2km頑張って歩いたよ。
やりゃあなんだってできる気がします。
達成感も大きいし♪

体力ついて、いろいろひらめいて自身もつくって最高!!
今年はもう一か所チャレンジしてみようかな(^_^)
久々に自然を味わいたいなあと思い、
ハイキングコースを考えました。
名古屋行く前の日だし、あまり遠出せず近いところ。
練馬区から近い西武秩父や正丸あたりにないかなあと思い
見てみたら、西武鉄道で行くハイキングコースがありました。
コースは初心者レベルから登山レベルまでいろいろ。
自宅からも電車であまり時間かからないし、
今回は思い切って登山コース行きました。
「伊豆ヶ岳を越える道」ですって。
正丸峠→伊豆ヶ岳→子の権現を進みます。
総歩行距離は15.2km!!
まあ、なんとか行けるかなと思い行ってみました。

降りる駅は正丸!
まずは正丸峠を越えます。

駅から降りてトンネル越えるとすぐに山道!

なんとまあ見事な自然!
道が本当にこっちで合ってるか心配になりましたが
進みますよ。


しっかしこれはすごい!ハイキングというより完全に
登山ですね。登山1時間立たないうちにあきらめかけました。
でも頑張って意地でも「ヤッチマオウゼッ!!」って
チェリコのカツヲさんみたいな気持ちで進むとがんばれました。


そんな頑張った後の景色は素晴らしい!!

正丸峠からがっつり見ましたよ。
これがあるからやめられない。

少し早いけどお昼ご飯は正丸丼。
いわゆる焼肉丼ですね。
まだまだ道は長いので、しっかり力つけます。美味しかった!
さあ、正丸峠を進み、次は伊豆ヶ岳へ。

まだまだ道は長い。

そして結構急勾配が激しい、
ロープもあったりで、気を付けないと危険が伴います。
落石注意や熊注意もあり。ひー!


そんな中でもちょうど紅葉の時期なので、
紅葉狩りな感じでした。
ちょっと命がけでしたけど、
その分見応え大きいですね。


伊豆ヶ岳!標高も800メートル越えて
ますます景色が良い!!


さあ、ここから子の権現!この道のりが
1時間半くらい長いんです。ここまでの疲労も蓄積され
結構足パンパン。でも進むよ!
写真撮る余裕もないくらいでしたが、
体が疲れたら、パネルの新作とか、
今までのこと振り返ったりで、やる気あげていきましたよ。
そして鐘の音が良く聞こえてきて、子の権現が近いことを
教えてくれましたね。


ついた!!

大きなわらじもあってビックリ!

鐘もあったので突きました!!いい音です♪

スカイツリーと同じ高さの場所!でも見えなかったな(笑)

さあ後は吾野駅へ向かいますがちょいと休憩。

甘いもの食べたくなったので、おいしかったあ!!
きな粉と黒蜜を寒天の上にたっぷりかけて、
アイスもトッピング!疲れた体には最高ですね。


だんだん暗くなってきましたね。
それでも灯りもついてたりで一安心。
これがまだ伊豆ヶ岳だったぞっとします(笑)
無事吾野駅までつきました。
そんなわけでついにゴール!15.2km頑張って歩いたよ。
やりゃあなんだってできる気がします。
達成感も大きいし♪

体力ついて、いろいろひらめいて自身もつくって最高!!
今年はもう一か所チャレンジしてみようかな(^_^)
2017.12.04
石神井図書館冬のお楽しみ会2017
12/3(日)

本日はパネルジャムにとってビッグイベント、
石神井図書館冬のお楽しみ会。
毎年たくさんのお客様に来ていただいて感謝です。
今年もパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生を
スペシャルゲストとしてお呼びして
会場のみなさんと楽しみ合っちゃいます♪

何度かブログでは紹介しましたが、関先生は
パネルシアターのプロ劇団で、
ジャムが専門学校に通ってたときの
パネルシアターの講師の方なんです。
ジャムが通ってた学校にはパネル単体の授業があったんです。
関先生のお陰で、公の人形劇の舞台で上演したり、
いろんな劇団との交流が増えていったりと、
パネルシアターの楽しさを教えてくださって、
それから47都道府県全国制覇できたことも、
この方がジャムの人生を良い意味で変えてくださったんです。
ゲストで呼ぶのが恐れ多いくらいですが、
喜んで引き受けてくださいました!やった!
パネルシアターの楽しさをどんどん広げよう!
さあ、会場に着いてすぐ準備しましょう。

石神井図書館は近くに石神井公園あり、
自然の散歩を楽しめます。ジャムもよく行きます。
そして図書館も児童コーナー充実してて、
小さい子たちも親子で楽しめちゃいます。

ちなみに昨日はパネル3公演、

スタパンとチェリコのライブと立て続けでしたが、
のど飴なめたのと、家帰ってすぐ寝たので体調は万全。
パワーもいっぱいもらったからね。
関先生とも合流して今日の打ち合わせも。
演目や大体の流れは名古屋のときにも決めてたので
最終チェックです。
今日は関先生の娘さんとお孫さんも来てくださいましたよ♪
石神井図書館さんにもたくさん準備していただきました。
ありがとうございます。

カードもすてき!!めっちゃうれしいですよ~(^_^)
どれくらいお客様くるかドキドキでしたが、
開演15分前からどんどんお客様が入り
開始時には満員御礼な勢い!
全力で頑張りましょう。
♪石神井図書館冬のお楽しみ会
時間60分 観客数120人くらい
元気な挨拶と今回はシャボン玉の絵を使った
オープニングを取り入れました。
シャボン玉めくると文字が書いてあり、
組み合わせると「パネルシアター」ってなります。
やりたい子も多く、並べてもらいましたよ♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「なあいたないた」「ゆうやけこやけ」

最初は動物たちがいっぱい出てきて、
どんな動物かの当てっこゲーム。
答え合ってても、すぐにその答え見せず、
他の動物のところに手を出したりすると客席から
「ちがうよ~(笑)」って声も出て、
それが繰り返しでわいわい賑わう!みんなすぐに笑顔!
☆パネルジャム
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」

ハンバーガーのお話はみんな元気に材料当てたり、
美味しく作るための呪文を全力で唱えてくれました♪
どんどん意外性あるハンバーガー出るので、
次はなにくるかなってみんなの注目の目が輝いてた!
クリスマスのお話も楽しくわいわいこの時期に良い感じ♪
色んな展開にみんな声いっぱい出して楽しんでくれたね。

そうそう、クリスマスのお話の前には
ぱねるっぱとパネルジャムのコラボもやりましたよ。
☆ぱねるっぱ&ジャム
演目「3びきのこぶた」

関先生のやんわりと優しさあふれるこぶたちゃん達出て
あたたかい雰囲気に。どんな家作るかも答えてよく声でる!
その後はジャムのオオカミ出てみんな驚きいっぱい!
こぶたが逃げ、オオカミが追いかける、

パネル板内だけでなく、会場すべてを使いました。
すべてが舞台でしたね♪このにぎやかさがたまらないし、みんな大いに盛り上る!

そしてブラックパネル「ゆうやけこやけ」
→「みんなのキラキラ☆クリスマス」へと移り
ブラックパネルの後にはエンディングとして
「あかはなのトナカイ」を上演♪
クリスマス感満載!
今回のセットリストは
「なあいたないた」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「3びきのこぶた」
~ブラックパネルに転換~
「ゆうやけこやけ」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
「あかはなのトナカイ」
といった順で内容盛りだくさんでしたね。
みんな思いきり楽しんでくれてましたね。
ワイワイ声出て盛り上がり、たくさんやりとりできました!!
石神井図書館の皆様がたくさん宣伝してくださったおかげで
来ていただいた方、
保育園や学校等でジャムの上演観てくださった方々
関先生が出るとのことで来た方々、
本当にたくさんの方に来ていただきました。
皆様に大いに感謝です。

そしていっぱいパネルシアターで楽しみ、
みんな笑顔いっぱい。歓声もたくさん飛び交い、
これぞやりとりコミュニケーションです。

上演後もふれあいパネル♪パネル観劇すると
実際に触れて操作したくなるんですよね。
いっぱい遊びましたよ。
ちなみに写真良く観てください、ジャム肩もまれてます(笑)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒していただいた関先生、
ありがとうございました!!
お客様帰られた後は
関先生と娘さん、お孫さんと一緒にランチへ。

おいしい食事に、今日無事楽しく上演できたことを祝福し
楽しく語る時間になりましたね。
その中で来年に向けての新たな目標も決まりました。
今年は無事にパネルシアター47都道府県全国制覇が
出来たわけだし、来年も目標達成したいね。
関先生たちとお別れした後はジャムは家に荷物を置いて
次の目的地へ。

西武秩父に行きます。
毎年12月の2、3日に開催される秩父夜祭!
にぎやかな山車が動き、花火が夜空に輝く、
すてきなお祭りです。
電車で向かう途中、上演の疲れで寝ました。
おかげで早目についたね♪

お囃子やったり、出店もいっぱいだ!

にぎわいすごいですねえ。

結構混雑してましたが、いい感じの場所で山車見れた!
わっしょいわっしょい!と声あげて、ジャムもこぶし上げます!


花火もきれい!た~まや~!!

いやあ、花火と重なるいい瞬間!目に焼き付けましたよ。

外はかなり冷えたので、室内でモツ煮をいただきました。
最高に美味しい~。

そしてメインのわらじカツ丼。お肉がジューシー!
大満足な味わいでしたよ。
今日は上演やってお祭りも行って良い一日!
やっぱりなによりパネルシアター楽しかった。
みんなで一緒に作り上げた空間、最高な場所でした!!
またパネルシアター全力で楽しみあいましょう♪
今回のお楽しみ会では多くを語るより、
とにかくパネルシアターを生でみんなでわいわい
楽しみ合おうと思い上演しました!
1時間があっという間でしたね。
こんなに楽しくてたまらないパネルシアターを教えてくださった
関先生に感謝で溢れてます。
先生のお陰でここまで頑張ってこれてます。
ありがとうございます。もちろんこれからも全力です!

パネルシアターは何と言ってもやりとりコミュニケーション!
パネルシアターの楽しさをこれからも広げていきましょう♪

本日はパネルジャムにとってビッグイベント、
石神井図書館冬のお楽しみ会。
毎年たくさんのお客様に来ていただいて感謝です。
今年もパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生を
スペシャルゲストとしてお呼びして
会場のみなさんと楽しみ合っちゃいます♪

何度かブログでは紹介しましたが、関先生は
パネルシアターのプロ劇団で、
ジャムが専門学校に通ってたときの
パネルシアターの講師の方なんです。
ジャムが通ってた学校にはパネル単体の授業があったんです。
関先生のお陰で、公の人形劇の舞台で上演したり、
いろんな劇団との交流が増えていったりと、
パネルシアターの楽しさを教えてくださって、
それから47都道府県全国制覇できたことも、
この方がジャムの人生を良い意味で変えてくださったんです。
ゲストで呼ぶのが恐れ多いくらいですが、
喜んで引き受けてくださいました!やった!
パネルシアターの楽しさをどんどん広げよう!
さあ、会場に着いてすぐ準備しましょう。


石神井図書館は近くに石神井公園あり、
自然の散歩を楽しめます。ジャムもよく行きます。
そして図書館も児童コーナー充実してて、
小さい子たちも親子で楽しめちゃいます。



ちなみに昨日はパネル3公演、


スタパンとチェリコのライブと立て続けでしたが、
のど飴なめたのと、家帰ってすぐ寝たので体調は万全。
パワーもいっぱいもらったからね。
関先生とも合流して今日の打ち合わせも。
演目や大体の流れは名古屋のときにも決めてたので
最終チェックです。
今日は関先生の娘さんとお孫さんも来てくださいましたよ♪
石神井図書館さんにもたくさん準備していただきました。
ありがとうございます。


カードもすてき!!めっちゃうれしいですよ~(^_^)
どれくらいお客様くるかドキドキでしたが、
開演15分前からどんどんお客様が入り
開始時には満員御礼な勢い!
全力で頑張りましょう。
♪石神井図書館冬のお楽しみ会
時間60分 観客数120人くらい
元気な挨拶と今回はシャボン玉の絵を使った
オープニングを取り入れました。
シャボン玉めくると文字が書いてあり、
組み合わせると「パネルシアター」ってなります。
やりたい子も多く、並べてもらいましたよ♪
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「なあいたないた」「ゆうやけこやけ」

最初は動物たちがいっぱい出てきて、
どんな動物かの当てっこゲーム。
答え合ってても、すぐにその答え見せず、
他の動物のところに手を出したりすると客席から
「ちがうよ~(笑)」って声も出て、
それが繰り返しでわいわい賑わう!みんなすぐに笑顔!
☆パネルジャム
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」

ハンバーガーのお話はみんな元気に材料当てたり、
美味しく作るための呪文を全力で唱えてくれました♪
どんどん意外性あるハンバーガー出るので、
次はなにくるかなってみんなの注目の目が輝いてた!
クリスマスのお話も楽しくわいわいこの時期に良い感じ♪
色んな展開にみんな声いっぱい出して楽しんでくれたね。

そうそう、クリスマスのお話の前には
ぱねるっぱとパネルジャムのコラボもやりましたよ。
☆ぱねるっぱ&ジャム
演目「3びきのこぶた」

関先生のやんわりと優しさあふれるこぶたちゃん達出て
あたたかい雰囲気に。どんな家作るかも答えてよく声でる!
その後はジャムのオオカミ出てみんな驚きいっぱい!
こぶたが逃げ、オオカミが追いかける、

パネル板内だけでなく、会場すべてを使いました。
すべてが舞台でしたね♪このにぎやかさがたまらないし、みんな大いに盛り上る!

そしてブラックパネル「ゆうやけこやけ」

→「みんなのキラキラ☆クリスマス」へと移り
ブラックパネルの後にはエンディングとして
「あかはなのトナカイ」を上演♪
クリスマス感満載!
今回のセットリストは
「なあいたないた」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「3びきのこぶた」
~ブラックパネルに転換~
「ゆうやけこやけ」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
「あかはなのトナカイ」
といった順で内容盛りだくさんでしたね。
みんな思いきり楽しんでくれてましたね。
ワイワイ声出て盛り上がり、たくさんやりとりできました!!
石神井図書館の皆様がたくさん宣伝してくださったおかげで
来ていただいた方、
保育園や学校等でジャムの上演観てくださった方々
関先生が出るとのことで来た方々、
本当にたくさんの方に来ていただきました。
皆様に大いに感謝です。

そしていっぱいパネルシアターで楽しみ、
みんな笑顔いっぱい。歓声もたくさん飛び交い、
これぞやりとりコミュニケーションです。

上演後もふれあいパネル♪パネル観劇すると
実際に触れて操作したくなるんですよね。
いっぱい遊びましたよ。
ちなみに写真良く観てください、ジャム肩もまれてます(笑)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒していただいた関先生、
ありがとうございました!!
お客様帰られた後は
関先生と娘さん、お孫さんと一緒にランチへ。


おいしい食事に、今日無事楽しく上演できたことを祝福し
楽しく語る時間になりましたね。
その中で来年に向けての新たな目標も決まりました。
今年は無事にパネルシアター47都道府県全国制覇が
出来たわけだし、来年も目標達成したいね。
関先生たちとお別れした後はジャムは家に荷物を置いて
次の目的地へ。

西武秩父に行きます。
毎年12月の2、3日に開催される秩父夜祭!
にぎやかな山車が動き、花火が夜空に輝く、
すてきなお祭りです。
電車で向かう途中、上演の疲れで寝ました。
おかげで早目についたね♪


お囃子やったり、出店もいっぱいだ!

にぎわいすごいですねえ。

結構混雑してましたが、いい感じの場所で山車見れた!
わっしょいわっしょい!と声あげて、ジャムもこぶし上げます!


花火もきれい!た~まや~!!

いやあ、花火と重なるいい瞬間!目に焼き付けましたよ。

外はかなり冷えたので、室内でモツ煮をいただきました。
最高に美味しい~。

そしてメインのわらじカツ丼。お肉がジューシー!
大満足な味わいでしたよ。
今日は上演やってお祭りも行って良い一日!
やっぱりなによりパネルシアター楽しかった。
みんなで一緒に作り上げた空間、最高な場所でした!!
またパネルシアター全力で楽しみあいましょう♪
今回のお楽しみ会では多くを語るより、
とにかくパネルシアターを生でみんなでわいわい
楽しみ合おうと思い上演しました!
1時間があっという間でしたね。
こんなに楽しくてたまらないパネルシアターを教えてくださった
関先生に感謝で溢れてます。
先生のお陰でここまで頑張ってこれてます。
ありがとうございます。もちろんこれからも全力です!

パネルシアターは何と言ってもやりとりコミュニケーション!
パネルシアターの楽しさをこれからも広げていきましょう♪
2017.12.02
パネル&年内ラストのパンクロック♪
12/2(土)
さあ、今日から二日間はパネルシアター三昧♪
初日は3ヶ所パネルシアターやるために保育園と児童館へ。
クリスマスシーズン到来なのでお話や歌、やりとりゲーム
色々取り入れよう!
☆にじいろ保育園練馬中村
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

久々に上演するやりとりいっぱいの赤ずきん♪
赤ずきんちゃんがいろんな動きして、それがおかしくて
みんなにっこにこですよ。
お決まりの場面もみんな緊迫!
クリスマスのお話もみんな色々声かけて盛り上がったね。
わくわくした感じ伝わるね!
さて、次の園までひたすら自転車こいで進みます。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
「たのしみーなクリスマス」
時間30分 観客数20人くらい

こちらでも赤ずきんが出てくるとみんな笑顔!
せっかくなのでみんなの頭の上も散歩します。
茂みの激しい子もいたなあ(笑)
クリスマスソングメインの作品では楽しく歌い、
一緒に体も動かし踊っちゃいます。
今度ダンスパネルとか作りたいなあと思ったよ。
☆石神井児童館
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間20分 観客数15人くらい

児童館は乳児親子から小学生まで年齢層広いので
ゲームしました。いろんな当てっこですぐ楽しんじゃう!
赤ずきんのお話も当てっこあるし、続けざまで楽しんだ!
急遽狩人の絵人形が見あたらない事件発生したので
お客様の一人に狩人になってもらいました。
片付け中見つかってよかったあ、ありがとう!
いやあ楽しかったね。やりとり多い作品は
みんなどんどんテンションが良い感じで上がっていきます。
もちろんジャムもね。
たくさんしゃべりましたね。生でのやりとりいいものだ。
小学生たちもカードゲームしてたときよりも
表情良かった!
最初緊張していた子達もどんどん乗り気になったし、
これぞパネルシアターが成せる業!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、これから午後はライブに行きます。
今日メインのライブは
STANCE PUNKSとTHE CHERRY COKE$。
どちらもジャムの大好きなパンクロックバンド。
パンクと言えど毛色はまた違うんですよね。
スタパンは心のモヤっとしたものをぶちまけて
全力でぶつかる感じ。
チェリコはカリブの海、船上で飲み物飲んで
陽気に踊って歌う感じですね。
楽しくてしょうがないことは変わらない!
それだけの魅力が二つのバンドにはあります。
まずは下北沢のイベント、「下北沢にて」。

いろんな会場でライブやったり、催し物色々!
流しそうめんもあるみたい。

こちらに出るのはSTANCE PUNKS。

出演まで時間有るので他のバンドももちろん観ます。
楽しいところにはどんどん行きましょう。

下北ランチもおいしいね♪甘辛ひき肉となすをいためたもの。
それからパクチーも載ってます。パクチー初体験ですが、
程よい渋さが口にあふれて、良いアクセントでしたね。
♪下北沢にて
☆STANCE PUNKS

いきなり激しく始まるのがスタパンらしいね。
この激しさに酔いしれる!最高すぎるよ。
ギターにベース、ドラムの音に歌が合わさり
パンクロック全力です。もう楽しくてしょうがないですよ。
大好きな曲いっぱいで、会場の賑わいもすごいですが、
メンバーみんなもすごい!力入りまくってたね。
今年ラストのスタパン見れてよかった。また生きて会おうな!
↑これはTSURUさんが毎回ライブのラストに行ってくれて、
これ聞くとこれからも頑張ってこうって気持ちになります。

下北沢でのライブの後は渋谷へ。

THE CHERRY COKE$が出ます。
チェリコは今年で18年目のバンドで、なんと今年
初期から活躍してたドラムのモッチさんが卒業します。
これは行くっきゃないと思いすぐにチケット購入しました。
今思えば早めにしてよかったね。

すぐに売り切れちゃいましたからね。
会場にも余裕もって到着。
さあ、出航だね。ヤッチマオウゼッ!
♪”Good-bye MOCCHAN!!"
-THE CHERRY COKE$
One-man Show-
☆THE CHERRY COKE$

卒業ライブはしんみりとするかなと思いきや、
いつもの楽しく騒がしく音が飛び交うすてきなライブ!
全力で楽しみましたね。
後半にかけて段々とこれでモッチが最後って雰囲気、
メンバーの話に目頭熱くなってきます。
ああ、これで本当にラストだなと会場すべてが
そう感じてる様子。
18年もチェリコの心臓部として頑張ってきたのですからね。
全員でモッチの門出を祝いました。
本当に最高のライブでしたね。
モッチの人生に幸あれ!
今日はスタパンとチェリコに最高の時間をいただけました!
ありがとう!年内のライブはこれでラストですが、
また来年よろしくです!
また生きて会おうぜ!そしてヤッチマオウゼッ!
さあ、今日から二日間はパネルシアター三昧♪
初日は3ヶ所パネルシアターやるために保育園と児童館へ。
クリスマスシーズン到来なのでお話や歌、やりとりゲーム
色々取り入れよう!
☆にじいろ保育園練馬中村
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい


久々に上演するやりとりいっぱいの赤ずきん♪
赤ずきんちゃんがいろんな動きして、それがおかしくて
みんなにっこにこですよ。
お決まりの場面もみんな緊迫!
クリスマスのお話もみんな色々声かけて盛り上がったね。
わくわくした感じ伝わるね!
さて、次の園までひたすら自転車こいで進みます。
☆にじいろ保育園練馬高松
演目「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
「たのしみーなクリスマス」
時間30分 観客数20人くらい


こちらでも赤ずきんが出てくるとみんな笑顔!
せっかくなのでみんなの頭の上も散歩します。
茂みの激しい子もいたなあ(笑)
クリスマスソングメインの作品では楽しく歌い、
一緒に体も動かし踊っちゃいます。
今度ダンスパネルとか作りたいなあと思ったよ。
☆石神井児童館
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「めくってまもってドキドキ赤ずきん」
時間20分 観客数15人くらい

児童館は乳児親子から小学生まで年齢層広いので
ゲームしました。いろんな当てっこですぐ楽しんじゃう!
赤ずきんのお話も当てっこあるし、続けざまで楽しんだ!
急遽狩人の絵人形が見あたらない事件発生したので
お客様の一人に狩人になってもらいました。
片付け中見つかってよかったあ、ありがとう!
いやあ楽しかったね。やりとり多い作品は
みんなどんどんテンションが良い感じで上がっていきます。
もちろんジャムもね。
たくさんしゃべりましたね。生でのやりとりいいものだ。
小学生たちもカードゲームしてたときよりも
表情良かった!
最初緊張していた子達もどんどん乗り気になったし、
これぞパネルシアターが成せる業!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、これから午後はライブに行きます。
今日メインのライブは
STANCE PUNKSとTHE CHERRY COKE$。
どちらもジャムの大好きなパンクロックバンド。
パンクと言えど毛色はまた違うんですよね。
スタパンは心のモヤっとしたものをぶちまけて
全力でぶつかる感じ。
チェリコはカリブの海、船上で飲み物飲んで
陽気に踊って歌う感じですね。
楽しくてしょうがないことは変わらない!
それだけの魅力が二つのバンドにはあります。
まずは下北沢のイベント、「下北沢にて」。

いろんな会場でライブやったり、催し物色々!
流しそうめんもあるみたい。

こちらに出るのはSTANCE PUNKS。

出演まで時間有るので他のバンドももちろん観ます。
楽しいところにはどんどん行きましょう。

下北ランチもおいしいね♪甘辛ひき肉となすをいためたもの。
それからパクチーも載ってます。パクチー初体験ですが、
程よい渋さが口にあふれて、良いアクセントでしたね。
♪下北沢にて
☆STANCE PUNKS

いきなり激しく始まるのがスタパンらしいね。
この激しさに酔いしれる!最高すぎるよ。
ギターにベース、ドラムの音に歌が合わさり
パンクロック全力です。もう楽しくてしょうがないですよ。
大好きな曲いっぱいで、会場の賑わいもすごいですが、
メンバーみんなもすごい!力入りまくってたね。
今年ラストのスタパン見れてよかった。また生きて会おうな!
↑これはTSURUさんが毎回ライブのラストに行ってくれて、
これ聞くとこれからも頑張ってこうって気持ちになります。

下北沢でのライブの後は渋谷へ。

THE CHERRY COKE$が出ます。
チェリコは今年で18年目のバンドで、なんと今年
初期から活躍してたドラムのモッチさんが卒業します。
これは行くっきゃないと思いすぐにチケット購入しました。
今思えば早めにしてよかったね。

すぐに売り切れちゃいましたからね。
会場にも余裕もって到着。
さあ、出航だね。ヤッチマオウゼッ!
♪”Good-bye MOCCHAN!!"
-THE CHERRY COKE$
One-man Show-
☆THE CHERRY COKE$

卒業ライブはしんみりとするかなと思いきや、
いつもの楽しく騒がしく音が飛び交うすてきなライブ!
全力で楽しみましたね。
後半にかけて段々とこれでモッチが最後って雰囲気、
メンバーの話に目頭熱くなってきます。
ああ、これで本当にラストだなと会場すべてが
そう感じてる様子。
18年もチェリコの心臓部として頑張ってきたのですからね。
全員でモッチの門出を祝いました。
本当に最高のライブでしたね。
モッチの人生に幸あれ!
今日はスタパンとチェリコに最高の時間をいただけました!
ありがとう!年内のライブはこれでラストですが、
また来年よろしくです!
また生きて会おうぜ!そしてヤッチマオウゼッ!
| ホーム |