| ホーム |
2016.12.31
2016年のパネルシアター上演記録☆
2016年も全力でした!
仕事もパネルシアターもその他諸々な趣味もね。
今年はパネルシアター劇団パネルジャムをつくって10年目。
新しいことしようと思い実践したのが全国制覇への道!
最初は出来るか心配でしたが、きっかけ出来ると
どんどんやる気溢れます。
結果的に10カ所以上出来ましたし、
残りも半分を大きく切りましたね。
今年最初、今年を一文字で表せば
「戦」にしたいと言ってましたが、
大分変わりまして、今年一文字は「旅」ですね。
いろんなところに出掛け、そこの人たちと交流!
パネルシアター関係の旅は20回近くしましたよ。
おそらく人生でここまでいっぱい旅したのも初めてですね。
さあ、そんなパネルジャムの2016年の記録だ!
♪パネルジャム2016年の上演記録

◎新しく上演した場所
59ヶ所!
今年も新規上演場所50カ所目標にしましたが、
9月には達成!がんばれましたよ。
来年もたくさんふやしたいものです。
もちろん今までやって来たところも行きますよ。
いろんな人たちの協力のおかげですね。
ありがとうございます。
◎上演回数・・・251回
今年も200回越えた!そして振り返ると、
パネルジャム結成してからすでにこの10年で
1000回以上パネルシアターやってますね。やったぜ!
◎観客延べ人数
・・・10607人(増えました!)
ついに1万人越えた!!これだけたくさん観ていただけたこと
最高に嬉しいですし、感謝でいっぱいです。
◎上演場所
☆児童館・・・16回
☆学童・・・30回
☆子育て支援センター・・・28回
☆保育園・・・112回
☆お楽しみ会・・・22回
☆人形劇まつり・・・26回
☆こども園・・・22回
☆幼稚園・・・4回
☆学校・・・1回
☆講習会・・・2回
☆宴会・・・7回
全国回るとき、保育園行くこと多いし、同じ系列で
紹介してもらったりで、
今年は保育園での上演が多かったですね。
◎上演した都道府県・・・23ヶ所(内新規17ヶ所)

1月は白いところ多かったのですが…
↓↓↓

12月には色鮮やかに!がんばった!残り15カ所♪
☆都道府県新規10ヶ所開拓
☆新規上演場所50ヶ所開拓
☆上演回数200回以上
等々、今年たてた目標も全部達成です。やったね!!
達成感大きい!!
◎2016年のふりかえり
☆1月「全国制覇に向けて」
初上演:山梨県
まずは山梨に行きましたよ。これが自信のきっかけに!
雪道歩いたなあ。
☆2月「旅行行ったとこで上演」
初上演:京都府、奈良県、三重県

京都や三重でも上演したね。初のフェスもにぎやか!
美味しいものもいっぱい♪
☆3月「ねりフェスに向けて」
初上演:福井県

新作「ブラックナイト」作りねりフェスで盛り上がったね!
会場内まで入り賑やかし、拍手もらいましたね。
☆4月「いけいけ準備期間」
遠征上演:大阪府

いけいけ実行委員会準備したり、大阪での上演では
ヒートアップして鼻血出たり!!色々頑張りましたね。
☆5月「いけいけ本番」

そして本番は大盛り上がり!笑顔いっぱい嬉しかった!
5月で年間上演回数100回になりましたね。
☆6月「パネルイベントいっぱい」
初上演:新潟県、静岡県

あわ夢、メルフェス、パネル研究会、遠征等々、
本当によく動き、梅雨でも気持ちは晴れ晴れです!
☆7月「暑くてもがんばる!」
初上演:和歌山県

とにかく暑い!そんな中でも上演はしっかりやり、
講習会も大成功!
☆8月「いいだ行ってパワーアップ」
遠征:長野県

毎年恒例全国一の規模のいいだフェス。
わいわい楽しみ、いろんな劇団の上演観て刺激溢れます!
☆9月「パネルシアターの旅がいっぱい」
初上演:北海道、福島県、佐賀県、大分県、福岡県

とにかく動き回り、上演し、ご当地の料理食べました。
お腹も心もいっぱい満たされたね。
☆10月「200回上演達成」
遠征:愛知県

ついに今年も200回上演できたね!達成感でかい。
関先生との上演も楽しかったあ!
☆11月「一日でひとつ作品作った!」
初上演:岡山県、兵庫県

サクッとつくってすぐ上演をモットーにがんばりました。
遠征もしっからややりましたよ~!
☆12月「お楽しみ会や忘年会」

年末に向け全力で頑張りましたよ!
より一段とパネルシアターの楽しさ発見できましたよ!
◎上演回数多い作品
1位「てるてるちゃん」63回

どの年齢でも出来るやり取りいっぱいな作品!
2位「みんなの森」53回

全力で繰り広げられる物語!みんな勇気持ってます!
3位「だれのおとしもの?」31回

展開上のズレが、笑いを誘いますね!
4位「みんなの楽しいなあ」25回

ほんわかしてる話ですが、小学生以上でも楽しめます。
5「まほうつかいチョコちゃん」25回

季節限定作品ですが、かなりの数やりましたね。
◎2016年に出来た新作・・・11作品
☆「楽しいお正月あそび」

ブラックパネルでお正月遊びの紹介します♪
☆「まほうつかいチョコちゃん」

バレンタインのビター&スイーツなお話です。
☆「ブラックナイト」

悪者にあこがれる主役のお話。一生懸命なんですよ。
☆「こいのぼりの落し物」

どんなウロコをつけていたか、短期記憶が大事です!
☆「改造探偵ミッケ」

とんでも改造で、みんなびっくり!ダイカイゾー!!
☆「清潔戦士ミダシナミ仮面」

きれいにすること、身だしなみを意識できる作品です。
☆「サマーソングスペシャル」

夏の歌いっぱい♪みんなで一緒に歌おう♪
☆「しっかり避難訓練」

避難訓練のお約束や大事さが良く伝わります。
☆「つくってたべよう☆ハンバーガー」

いろんなハンバーガーが出てるよ!お腹すいてきます。
☆「オオカミと7ひきの子やぎ」

有名童話をパネルジャム風にしますよ(^_^)
☆「わらってないておこったり」

いろんな感情出てくる、楽しい作品ですよ。
◎2016年のパネルジャムニュース!!
☆パネルジャム10周年
パネルシアター劇団作ってここまで続けられるとは!
これからも目標しっかり、頑張っていきますよ。
☆上演回数1000回を越す
10年間で計算するとすでに1000回越えてました。
「みなさんこんにちは!」って1000回近く言ってるのかあ~。
☆初の北海道や熊本など!
北に南と本当にスケールアップに行動できましたね。
沢山の上演に出会いあり!
☆一日8回公演!!
まさか1日に8回もできるとは!疲れもありますが、
達成感大きいですね!
☆東北公演に一人で行く
今回一人で行くことになりました。いろいろ自分で決めていき、
いい経験にはなりました。

今年は昨年以上にいっぱい行動できましたね。
地元でやったり関東内のフェス、
そして全国的にもたくさん動きました。
本当にここまで動いてたのは人生初ですね。
それだけパネルシアターは楽しいんです。


たくさんの上演と出会い!
笑顔の連鎖を広げて、心の栄養いっぱいに、
みんなで楽しみましょう!!
そしてパネルシアターはやっぱりやりとりコミュニケーション!!
ジャムにとって生きがいでもあり、これからも
いつまでも続けていきます。

今年も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフ・劇団の皆様、
本当にありがとうございました!!
2017年も大きく目標持って、全力だ!ジャムファイト!!
どうぞよろしくお願いします。
仕事もパネルシアターもその他諸々な趣味もね。
今年はパネルシアター劇団パネルジャムをつくって10年目。
新しいことしようと思い実践したのが全国制覇への道!
最初は出来るか心配でしたが、きっかけ出来ると
どんどんやる気溢れます。
結果的に10カ所以上出来ましたし、
残りも半分を大きく切りましたね。
今年最初、今年を一文字で表せば
「戦」にしたいと言ってましたが、
大分変わりまして、今年一文字は「旅」ですね。
いろんなところに出掛け、そこの人たちと交流!
パネルシアター関係の旅は20回近くしましたよ。
おそらく人生でここまでいっぱい旅したのも初めてですね。
さあ、そんなパネルジャムの2016年の記録だ!
♪パネルジャム2016年の上演記録

◎新しく上演した場所
59ヶ所!
今年も新規上演場所50カ所目標にしましたが、
9月には達成!がんばれましたよ。
来年もたくさんふやしたいものです。
もちろん今までやって来たところも行きますよ。
いろんな人たちの協力のおかげですね。
ありがとうございます。
◎上演回数・・・251回
今年も200回越えた!そして振り返ると、
パネルジャム結成してからすでにこの10年で
1000回以上パネルシアターやってますね。やったぜ!
◎観客延べ人数
・・・10607人(増えました!)
ついに1万人越えた!!これだけたくさん観ていただけたこと
最高に嬉しいですし、感謝でいっぱいです。
◎上演場所
☆児童館・・・16回
☆学童・・・30回
☆子育て支援センター・・・28回
☆保育園・・・112回
☆お楽しみ会・・・22回
☆人形劇まつり・・・26回
☆こども園・・・22回
☆幼稚園・・・4回
☆学校・・・1回
☆講習会・・・2回
☆宴会・・・7回
全国回るとき、保育園行くこと多いし、同じ系列で
紹介してもらったりで、
今年は保育園での上演が多かったですね。
◎上演した都道府県・・・23ヶ所(内新規17ヶ所)

1月は白いところ多かったのですが…
↓↓↓

12月には色鮮やかに!がんばった!残り15カ所♪
☆都道府県新規10ヶ所開拓
☆新規上演場所50ヶ所開拓
☆上演回数200回以上
等々、今年たてた目標も全部達成です。やったね!!
達成感大きい!!
◎2016年のふりかえり
☆1月「全国制覇に向けて」
初上演:山梨県

まずは山梨に行きましたよ。これが自信のきっかけに!
雪道歩いたなあ。
☆2月「旅行行ったとこで上演」
初上演:京都府、奈良県、三重県

京都や三重でも上演したね。初のフェスもにぎやか!
美味しいものもいっぱい♪
☆3月「ねりフェスに向けて」
初上演:福井県

新作「ブラックナイト」作りねりフェスで盛り上がったね!
会場内まで入り賑やかし、拍手もらいましたね。
☆4月「いけいけ準備期間」
遠征上演:大阪府

いけいけ実行委員会準備したり、大阪での上演では
ヒートアップして鼻血出たり!!色々頑張りましたね。
☆5月「いけいけ本番」

そして本番は大盛り上がり!笑顔いっぱい嬉しかった!
5月で年間上演回数100回になりましたね。
☆6月「パネルイベントいっぱい」
初上演:新潟県、静岡県

あわ夢、メルフェス、パネル研究会、遠征等々、
本当によく動き、梅雨でも気持ちは晴れ晴れです!
☆7月「暑くてもがんばる!」
初上演:和歌山県

とにかく暑い!そんな中でも上演はしっかりやり、
講習会も大成功!
☆8月「いいだ行ってパワーアップ」
遠征:長野県

毎年恒例全国一の規模のいいだフェス。
わいわい楽しみ、いろんな劇団の上演観て刺激溢れます!
☆9月「パネルシアターの旅がいっぱい」
初上演:北海道、福島県、佐賀県、大分県、福岡県

とにかく動き回り、上演し、ご当地の料理食べました。
お腹も心もいっぱい満たされたね。
☆10月「200回上演達成」
遠征:愛知県

ついに今年も200回上演できたね!達成感でかい。
関先生との上演も楽しかったあ!
☆11月「一日でひとつ作品作った!」
初上演:岡山県、兵庫県

サクッとつくってすぐ上演をモットーにがんばりました。
遠征もしっからややりましたよ~!
☆12月「お楽しみ会や忘年会」

年末に向け全力で頑張りましたよ!
より一段とパネルシアターの楽しさ発見できましたよ!
◎上演回数多い作品
1位「てるてるちゃん」63回

どの年齢でも出来るやり取りいっぱいな作品!
2位「みんなの森」53回

全力で繰り広げられる物語!みんな勇気持ってます!
3位「だれのおとしもの?」31回

展開上のズレが、笑いを誘いますね!
4位「みんなの楽しいなあ」25回

ほんわかしてる話ですが、小学生以上でも楽しめます。
5「まほうつかいチョコちゃん」25回

季節限定作品ですが、かなりの数やりましたね。
◎2016年に出来た新作・・・11作品
☆「楽しいお正月あそび」

ブラックパネルでお正月遊びの紹介します♪
☆「まほうつかいチョコちゃん」

バレンタインのビター&スイーツなお話です。
☆「ブラックナイト」

悪者にあこがれる主役のお話。一生懸命なんですよ。
☆「こいのぼりの落し物」

どんなウロコをつけていたか、短期記憶が大事です!
☆「改造探偵ミッケ」

とんでも改造で、みんなびっくり!ダイカイゾー!!
☆「清潔戦士ミダシナミ仮面」

きれいにすること、身だしなみを意識できる作品です。
☆「サマーソングスペシャル」

夏の歌いっぱい♪みんなで一緒に歌おう♪
☆「しっかり避難訓練」

避難訓練のお約束や大事さが良く伝わります。
☆「つくってたべよう☆ハンバーガー」

いろんなハンバーガーが出てるよ!お腹すいてきます。
☆「オオカミと7ひきの子やぎ」

有名童話をパネルジャム風にしますよ(^_^)
☆「わらってないておこったり」

いろんな感情出てくる、楽しい作品ですよ。
◎2016年のパネルジャムニュース!!

☆パネルジャム10周年
パネルシアター劇団作ってここまで続けられるとは!
これからも目標しっかり、頑張っていきますよ。
☆上演回数1000回を越す
10年間で計算するとすでに1000回越えてました。
「みなさんこんにちは!」って1000回近く言ってるのかあ~。
☆初の北海道や熊本など!
北に南と本当にスケールアップに行動できましたね。
沢山の上演に出会いあり!
☆一日8回公演!!
まさか1日に8回もできるとは!疲れもありますが、
達成感大きいですね!
☆東北公演に一人で行く
今回一人で行くことになりました。いろいろ自分で決めていき、
いい経験にはなりました。

今年は昨年以上にいっぱい行動できましたね。
地元でやったり関東内のフェス、
そして全国的にもたくさん動きました。
本当にここまで動いてたのは人生初ですね。
それだけパネルシアターは楽しいんです。


たくさんの上演と出会い!
笑顔の連鎖を広げて、心の栄養いっぱいに、
みんなで楽しみましょう!!
そしてパネルシアターはやっぱりやりとりコミュニケーション!!
ジャムにとって生きがいでもあり、これからも
いつまでも続けていきます。

今年も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフ・劇団の皆様、
本当にありがとうございました!!
2017年も大きく目標持って、全力だ!ジャムファイト!!
どうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2016.12.31
2016年を振り返る旅~神奈川県相模原市へ~
12/30(金)
冬休み3日目!昨日のお好み焼きも大満足だったし、
今日も最高な一日にしましょう。
本日は毎年恒例となっている、神奈川県相模原市の旅。
学生時代にひたすら進んでいって到着したことで自信つき
毎年恒例になってます。
あと、旅先で来年のいけいけ作品もひらめくので、
ジンクスな感じです。
7:10出発!

外寒い!でも天気良いので楽しく行けますね!
まずは練馬区から出発し、富士街道、
五日市街道という道をひたすら進みます。
朝の空気美味しい!

自転車こぎながら、いろいろひらめきましたよ。
今年作った「つくってたべよう☆ハンバーガー」の
追加したら面白そうなこともひらめきましたね(^-^)


やっぱり旅いいね!どんどん進みます。

拝島橋!


ここまで来るのに大体2時間くらいかな。景色最高。

山道もなんのその!

途中、この前いただいたお菓子を食べてパワーチャージ!


八王子にも着きました。
9:30最初の休憩

出発してから2時間半で最初の目的地の八王子のマック
つきました。
ここで今年一年の振り返りの前半をします。

ノートも分厚くなりましたよ。
1月から振り返ってみると、懐かしいことやら、
こんなこと考えてたのかなど、発見あり
面白かったなあ。
記録ノートつくってよかったあ!

さあて、この後はまた頑張ります。
八王子のマックを越えると待ち構えてるのは
この旅最難関の上り坂。そこまで急ではないですが
そこそこな坂がしばらく続きます。がんばれ自分!
この坂を乗り越えるとかなり楽な下り坂!ラックチーン♪

さあ、到着しましたよ神奈川県相模原市!
ここまで休憩抜かすと3時間くらい!
思ったより早かったなあ。



少し進んで相模原駅方面へ。お昼ご飯にしましょう。
11:30お昼ご飯

美味しい味噌ラーメン!味噌ポタージュが濃厚♪
麺もモチモチしてます。いやあ、麺とスープの相性良いと最高。
豚丼と餃子も食べごたえありましたね。
食後は少し体動かすためにゲームセンターで
ポップンミュージックやって、そのあと今年の振り返り!
15:00おやつタイム

橋本駅近くのお店で休憩!

イチゴパフェも美味しいね(^-^)
中盤の振り返りは5月から8月。
ついついじっくり見ちゃいましたね。

お店出ると夕方になってきましたね。
そろそろ帰り道。

でもその前に寄るのは天然温泉!
毎回ここが楽しみなんですよね。
17:00天然温泉

入浴前に来年のいけいけ作品のいろいろひらめいた部分とか
記入していきますよ。結構はかどったなあ。
がんばった後は温泉!
くうううう!!とっても心地良いね。
やっぱり一日動いた後にゆっくり湯につかるのは最高ですよ。
露天風呂も開放的な気分です。夜景も綺麗♪
18:30夕食

温泉出たら夕食です!
大漁な海鮮丼にとり天!
本マグロは口の中でうまみが広がります。
とり天もジューシーですね。大満足な夕食♪
食後は今年の振り返り後半戦。
9月~12月、本当にいろいろ行動したなあ。
振り返りはよかったなあ。パネルシアターや仕事のこと、
他にもいろいろ体験したことの記憶が
鮮やかによみがえってきました。
記録ノートも作ってよかったね!
そして新作の案もしっかり浮かんだので一安心だ!
20:20帰り道

さあ、あとは帰るだけ!!
暗い夜道は安全に帰ります。

行きとはまた違う景色、行きはスイスイ進めた下り坂が
帰りは上り坂として試練になりましたね。

それでも強い気持ちで頑張った!!
23:10ゴール!!
自宅着いた!!今回も頑張りましたよ。
やっぱり達成感も大きい。ちなみに今回の合計走行時間は
7時間くらいですかね。
旅してよかった。また来年もこういう経験したいね。
さあ、今年も明日でラストですね。
明日の19時くらいには、
2016年の上演記録をアップしたいと思います。
ぜひご覧くださいませ!!
冬休み3日目!昨日のお好み焼きも大満足だったし、
今日も最高な一日にしましょう。
本日は毎年恒例となっている、神奈川県相模原市の旅。
学生時代にひたすら進んでいって到着したことで自信つき
毎年恒例になってます。
あと、旅先で来年のいけいけ作品もひらめくので、
ジンクスな感じです。
7:10出発!

外寒い!でも天気良いので楽しく行けますね!
まずは練馬区から出発し、富士街道、
五日市街道という道をひたすら進みます。
朝の空気美味しい!

自転車こぎながら、いろいろひらめきましたよ。
今年作った「つくってたべよう☆ハンバーガー」の
追加したら面白そうなこともひらめきましたね(^-^)


やっぱり旅いいね!どんどん進みます。

拝島橋!


ここまで来るのに大体2時間くらいかな。景色最高。

山道もなんのその!

途中、この前いただいたお菓子を食べてパワーチャージ!


八王子にも着きました。
9:30最初の休憩

出発してから2時間半で最初の目的地の八王子のマック
つきました。
ここで今年一年の振り返りの前半をします。

ノートも分厚くなりましたよ。
1月から振り返ってみると、懐かしいことやら、
こんなこと考えてたのかなど、発見あり
面白かったなあ。
記録ノートつくってよかったあ!

さあて、この後はまた頑張ります。
八王子のマックを越えると待ち構えてるのは
この旅最難関の上り坂。そこまで急ではないですが
そこそこな坂がしばらく続きます。がんばれ自分!
この坂を乗り越えるとかなり楽な下り坂!ラックチーン♪

さあ、到着しましたよ神奈川県相模原市!
ここまで休憩抜かすと3時間くらい!
思ったより早かったなあ。



少し進んで相模原駅方面へ。お昼ご飯にしましょう。
11:30お昼ご飯

美味しい味噌ラーメン!味噌ポタージュが濃厚♪
麺もモチモチしてます。いやあ、麺とスープの相性良いと最高。
豚丼と餃子も食べごたえありましたね。
食後は少し体動かすためにゲームセンターで
ポップンミュージックやって、そのあと今年の振り返り!
15:00おやつタイム

橋本駅近くのお店で休憩!

イチゴパフェも美味しいね(^-^)
中盤の振り返りは5月から8月。
ついついじっくり見ちゃいましたね。

お店出ると夕方になってきましたね。
そろそろ帰り道。

でもその前に寄るのは天然温泉!
毎回ここが楽しみなんですよね。
17:00天然温泉

入浴前に来年のいけいけ作品のいろいろひらめいた部分とか
記入していきますよ。結構はかどったなあ。
がんばった後は温泉!
くうううう!!とっても心地良いね。
やっぱり一日動いた後にゆっくり湯につかるのは最高ですよ。
露天風呂も開放的な気分です。夜景も綺麗♪
18:30夕食

温泉出たら夕食です!
大漁な海鮮丼にとり天!
本マグロは口の中でうまみが広がります。
とり天もジューシーですね。大満足な夕食♪
食後は今年の振り返り後半戦。
9月~12月、本当にいろいろ行動したなあ。
振り返りはよかったなあ。パネルシアターや仕事のこと、
他にもいろいろ体験したことの記憶が
鮮やかによみがえってきました。
記録ノートも作ってよかったね!
そして新作の案もしっかり浮かんだので一安心だ!
20:20帰り道

さあ、あとは帰るだけ!!
暗い夜道は安全に帰ります。

行きとはまた違う景色、行きはスイスイ進めた下り坂が
帰りは上り坂として試練になりましたね。

それでも強い気持ちで頑張った!!
23:10ゴール!!
自宅着いた!!今回も頑張りましたよ。
やっぱり達成感も大きい。ちなみに今回の合計走行時間は
7時間くらいですかね。
旅してよかった。また来年もこういう経験したいね。
さあ、今年も明日でラストですね。
明日の19時くらいには、
2016年の上演記録をアップしたいと思います。
ぜひご覧くださいませ!!
2016.12.29
お好み焼きパーティー2016冬
12/29(木)
今日は冬休み二日目!

昨日はパネルシアターも頑張ったし、
さあ、今日は羽伸ばしましょう!バサア!

本日は毎年恒例、
高校からの友人とお好み焼きパーティー♪
高校時代から年に2~3回開くイベント。
社会人になってからも続いて、もう10年以上やってます。
この友人は高校時代から小説書いていて
これがまた面白い内容で、とてもはまってしまいましたね。
パネルシアターつくりの案もよくいただきます。
お好み焼き食べるのは南浦和。
ジャムは自転車に乗り行きます。
練馬区から自転車こいで1時間40分くらいですかね。
いつもこの道のりがわくわくするんですよね。

笹目橋を渡り、

大宮バイパスを進んでいきます。


いろんな道があって楽しい!
昨日に比べると曇り空で、少し寒いですが、
それでも自転車乗ってると体もホカホカです。

そして南浦和駅着きました!
今回はここで待ち合わせ。

友人に会ったらそのままお好み焼き屋さんへ行きます。

さあ、食べるぞ~!


まずはもんじゃ焼き!具材を細かく刻んでドーナツ状に!
そこに汁を流し込みます。

後は良い感じに焼けてきたら食べますよ。
口のなかにじゅわあっと味が広がりましたね。

次はお好み焼き。
しっかり混ぜて鉄板にじゅわあっとのせて形も形成!
ひっくり返してソースも塗り、できましたよ。

熱々が美味しいなあ!



さて次は魚介系や肉!たくさん炒めて美味しく食べました。

さあ、次は焼きそば
・・・ってみえねーぞ!!(笑)

麺ももっちり、味濃いめで満足!

デザートはパンケーキ!ふっくら甘くて美味しい!

あと、冷凍ミカンでさっぱり~!
別腹でしたよ(笑)

もりもり食べながら、雑談諸々。
仕事や趣味のこと、
それから来年の新作に向けての案もいただきました。
今回もすごい閃きに、感動溢れましたね!
たくさん語りいっぱい笑ったなあ。

だいぶ時間も経って外も真っ暗。
ここから帰りますよ。

いやあ、お腹も心も満たされて、大満足な帰り道。
創作意欲もわいてきて、いいこといっぱい!
明日も遠出なので、パワーチャージして、
また頑張りますよ~!!
今日は冬休み二日目!

昨日はパネルシアターも頑張ったし、
さあ、今日は羽伸ばしましょう!バサア!

本日は毎年恒例、
高校からの友人とお好み焼きパーティー♪
高校時代から年に2~3回開くイベント。
社会人になってからも続いて、もう10年以上やってます。
この友人は高校時代から小説書いていて
これがまた面白い内容で、とてもはまってしまいましたね。
パネルシアターつくりの案もよくいただきます。
お好み焼き食べるのは南浦和。
ジャムは自転車に乗り行きます。
練馬区から自転車こいで1時間40分くらいですかね。
いつもこの道のりがわくわくするんですよね。

笹目橋を渡り、

大宮バイパスを進んでいきます。


いろんな道があって楽しい!
昨日に比べると曇り空で、少し寒いですが、
それでも自転車乗ってると体もホカホカです。

そして南浦和駅着きました!
今回はここで待ち合わせ。

友人に会ったらそのままお好み焼き屋さんへ行きます。

さあ、食べるぞ~!


まずはもんじゃ焼き!具材を細かく刻んでドーナツ状に!
そこに汁を流し込みます。

後は良い感じに焼けてきたら食べますよ。
口のなかにじゅわあっと味が広がりましたね。

次はお好み焼き。
しっかり混ぜて鉄板にじゅわあっとのせて形も形成!
ひっくり返してソースも塗り、できましたよ。

熱々が美味しいなあ!



さて次は魚介系や肉!たくさん炒めて美味しく食べました。

さあ、次は焼きそば
・・・ってみえねーぞ!!(笑)

麺ももっちり、味濃いめで満足!

デザートはパンケーキ!ふっくら甘くて美味しい!

あと、冷凍ミカンでさっぱり~!
別腹でしたよ(笑)

もりもり食べながら、雑談諸々。
仕事や趣味のこと、
それから来年の新作に向けての案もいただきました。
今回もすごい閃きに、感動溢れましたね!
たくさん語りいっぱい笑ったなあ。

だいぶ時間も経って外も真っ暗。
ここから帰りますよ。

いやあ、お腹も心も満たされて、大満足な帰り道。
創作意欲もわいてきて、いいこといっぱい!
明日も遠出なので、パワーチャージして、
また頑張りますよ~!!
2016.12.28
2016年ファイナル☆パネルシアター上演!!
12/28(水)
昨日で今年の仕事納め!
今年もみさんでチームワークよくがんばれましたね。
来年もよろしくです。
そして本日は今年最後のパネルシアター上演!
パネル納めです。
今年は目標いっぱいに頑張りましたね
目標もすべて達成できたし、それでも最後の最後まで
全力です。

朝から良い天気で幸先良い感じ♪
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数30人くらい

動物たちのやり取りにはたくさんツッコミありで
賑やかになりましたね。その賑やかなまま次の作品も
楽しく始まっていきますよ。
いろんなハンバーガーが出来上がっていくなかで、
おそらくみんなが予想してたものと違うと
驚きの声いっぱいで大盛り上がりでしたよ。

さあ、次の上演先へ!
☆開進第四小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」「てるてるちゃん」
「円形戦隊マルレンジャー」
時間25分 観客数35人くらい

ここでは短編3作品メドレー!
注目したり笑ったり、わいわい良い声!
それからみんなで協力して動くところとか声出すところで
みんな力合わせてくれましたね。
照れたりとかなく全力でやるところとかすごいですね。
ジャムもますますやる気出る好循環♪

お昼はハンバーグ&ステーキ!
がっつり食べましたよ。ジューシーで美味しい♪

焼き加減も調節できますよ。
少し休んで記録書きます。
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数20人くらい

うさぎくんの表情の変化にみんな楽しんでくれました。
笑いだすと、つられて笑っちゃう子もいっぱい!
笑顔の連鎖ですね。
そしてハンバーガー!みんな様々なハンバーガーみて
「食べたーい!」って声で溢れましたね。
「テーテテッテテーン!」と効果音も入り、盛り上がります!

さあ、次だ!栄養ドリンクも飲みまして、
パワーチャージ!
☆春日小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数40人くらい

みんなたくさん笑って、最初から元気いっぱい!
ジャムがどんなアクションするか、
じっくりと楽しみにしてる様子、
この「間」がこれまた楽しい!
「ハンバーガー!」って掛け声も、元気いっぱい!
出来上がりに「わあ!」って良い声いっぱいだね。

上演後は一人ずつハイタッチもしたり、
みんなニコニコです。

さあ、いよいよ次が今年ラスト。
学童続きましたが、最後は保育園。
園に着くと「ジャムさん!」って声かけてくれて
なにこにこ。さあ頑張ろう!
☆光が丘第四保育園上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数60人くらい

最初はうさぎさんの登場にみんな楽しんで
早速良い雰囲気。乳児さんもニコニコですよ♪
笑いは広がりますね。
続いてハンバーガー!ノリノリでいきますよ。
「おいしそう!」「食べたーい!」って 声いっぱい。
掛け声もみんな満面の笑みでやってくれましたよ!
こうして本日の上演は無事終わり!
「わらってないておこったり」は最初のやり取りにもってこいだし
「つくってたべよう☆ハンバーガー」は
様々なハンバーガー出てみんな目をキラキラにしてくれます。
作品内に出てくる虹のハンバーガー、
上演後に絵を描いている子もいましたね♪

どの上演先でもジャムのことしっかり覚えてくれていて
「ジャムさんだあ!」ってにこにこになってくれます。
そしてたくさんやり取りできる作品を選んだので、
今回いっぱい盛り上がりましたね。
やっぱりパネルシアターはやり取りコミュニケーションだね♪

一日駆け巡っていたらあっという間に夕方です。
でもこうやって大好きなパネルシアターをやって
わいわい賑やかにみんなで楽しむの、最高ですよ。
今年はパネルシアター全部で
251回上演できました。
251回それぞれに刺激がありましたよ。
やりがいいっぱい!来年も思いきり全力でいきたいですね。
笑顔の連鎖を広げて、心の栄養いっぱいに、
みんなで楽しみましょう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、上演後はいただいたお菓子でゆったりまったり~!
美味しいものいっぱいで幸せ、ありがとうございました。
食べ終わって少し休んだら、今年の上演の記録も
まとめていきましょう。
上演回数は出ましたが、他に、どれだけの人たちに
観ていただいたか、一番多く上演した作品はなにか
どういうところでやったかなど、もろもろ書いていきます。
今年の記録に関しては大晦日にアップします。
さて、冬休み初日、楽しく過ごせました。
明日も良い一日にしていこう♪
昨日で今年の仕事納め!
今年もみさんでチームワークよくがんばれましたね。
来年もよろしくです。
そして本日は今年最後のパネルシアター上演!
パネル納めです。
今年は目標いっぱいに頑張りましたね
目標もすべて達成できたし、それでも最後の最後まで
全力です。

朝から良い天気で幸先良い感じ♪
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数30人くらい

動物たちのやり取りにはたくさんツッコミありで
賑やかになりましたね。その賑やかなまま次の作品も
楽しく始まっていきますよ。
いろんなハンバーガーが出来上がっていくなかで、
おそらくみんなが予想してたものと違うと
驚きの声いっぱいで大盛り上がりでしたよ。

さあ、次の上演先へ!
☆開進第四小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」「てるてるちゃん」
「円形戦隊マルレンジャー」
時間25分 観客数35人くらい

ここでは短編3作品メドレー!
注目したり笑ったり、わいわい良い声!
それからみんなで協力して動くところとか声出すところで
みんな力合わせてくれましたね。
照れたりとかなく全力でやるところとかすごいですね。
ジャムもますますやる気出る好循環♪

お昼はハンバーグ&ステーキ!
がっつり食べましたよ。ジューシーで美味しい♪

焼き加減も調節できますよ。
少し休んで記録書きます。
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数20人くらい

うさぎくんの表情の変化にみんな楽しんでくれました。
笑いだすと、つられて笑っちゃう子もいっぱい!
笑顔の連鎖ですね。
そしてハンバーガー!みんな様々なハンバーガーみて
「食べたーい!」って声で溢れましたね。
「テーテテッテテーン!」と効果音も入り、盛り上がります!

さあ、次だ!栄養ドリンクも飲みまして、
パワーチャージ!
☆春日小学校学童クラブ上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数40人くらい

みんなたくさん笑って、最初から元気いっぱい!
ジャムがどんなアクションするか、
じっくりと楽しみにしてる様子、
この「間」がこれまた楽しい!
「ハンバーガー!」って掛け声も、元気いっぱい!
出来上がりに「わあ!」って良い声いっぱいだね。

上演後は一人ずつハイタッチもしたり、
みんなニコニコです。

さあ、いよいよ次が今年ラスト。
学童続きましたが、最後は保育園。
園に着くと「ジャムさん!」って声かけてくれて
なにこにこ。さあ頑張ろう!
☆光が丘第四保育園上演
演目「わらってないておこったり」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」
時間25分 観客数60人くらい

最初はうさぎさんの登場にみんな楽しんで
早速良い雰囲気。乳児さんもニコニコですよ♪
笑いは広がりますね。
続いてハンバーガー!ノリノリでいきますよ。
「おいしそう!」「食べたーい!」って 声いっぱい。
掛け声もみんな満面の笑みでやってくれましたよ!
こうして本日の上演は無事終わり!
「わらってないておこったり」は最初のやり取りにもってこいだし
「つくってたべよう☆ハンバーガー」は
様々なハンバーガー出てみんな目をキラキラにしてくれます。
作品内に出てくる虹のハンバーガー、
上演後に絵を描いている子もいましたね♪

どの上演先でもジャムのことしっかり覚えてくれていて
「ジャムさんだあ!」ってにこにこになってくれます。
そしてたくさんやり取りできる作品を選んだので、
今回いっぱい盛り上がりましたね。
やっぱりパネルシアターはやり取りコミュニケーションだね♪

一日駆け巡っていたらあっという間に夕方です。
でもこうやって大好きなパネルシアターをやって
わいわい賑やかにみんなで楽しむの、最高ですよ。
今年はパネルシアター全部で
251回上演できました。
251回それぞれに刺激がありましたよ。
やりがいいっぱい!来年も思いきり全力でいきたいですね。
笑顔の連鎖を広げて、心の栄養いっぱいに、
みんなで楽しみましょう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、上演後はいただいたお菓子でゆったりまったり~!
美味しいものいっぱいで幸せ、ありがとうございました。
食べ終わって少し休んだら、今年の上演の記録も
まとめていきましょう。
上演回数は出ましたが、他に、どれだけの人たちに
観ていただいたか、一番多く上演した作品はなにか
どういうところでやったかなど、もろもろ書いていきます。
今年の記録に関しては大晦日にアップします。
さて、冬休み初日、楽しく過ごせました。
明日も良い一日にしていこう♪
2016.12.27
年末も新作がんばろう!

年賀状も無事に書き終え投函!
毎日コツコツやってきて正解でしたね。
さあ、年賀状作りの後は制作も頑張ります!!
新作もコツコツとやらないとね。
この新作は来年3月の
ねりま人形劇フェスティバルで上演するものです。
頑張っていきましょう。

がんばるためのパワーチャージもね。
ローストビーフ丼!
ボリュームあって美味しかったあ。

美味しかったおかげで制作も進みましたよ~!
登場キャラクターあとちょっとで全部下書きかけるかな。
2016年もあとちょっとですが、最後まで全力で行きたいね!
2016.12.24
メリークリスマス♪2016
メリークリスマス♪
今年も楽しいクリスマスがやってきましたね。
今年もこの時期はクリスマス作品いっぱいやったり
図書館や子育て支援の場所でクリスマスイベントに参加したり
楽しかったですね。いろんな作品が活躍しましたよ。
今日は仕事で、内容盛りだくさんの企画!
子どもたちも喜んでもらえて何よりでしたね(^_^)
ブラックパネルシアターもやって、楽しい歌声もいっぱい!

やった作品は、「たのしみーなクリスマス」。
クリスマスソング色々で、盛り上がりましたよ。
パネルシアターもクリスマスな感じを表現です。
2年くらい前の画像ですがね、ジャム的に
お気に入りなので、またのせちゃいました♪

みんなでクリスマスパーティー♪
大きなクリスマスツリーも用意して、
楽しい時間満喫ですね(^_^)

夜空も星々輝きとっても綺麗!
「ふぉーっふぉっふぉ、メリークリスマース♪」って
サンタさんの声も聞こえてきそうです。
パネルジャムの作品のキャラクターいろいろ出てきます。
それぞれいろんなお話のキャラクター。
そのお話の中から飛び出して
全員集合しちゃう感じが好きですね。
キャラクターたちはそのお話だけで完結せず、
それぞれのその後ってあるんですよね。
再登場したり、今後も出る予定だったり、
そういうの考えるの楽しいんですよね(^_^)
またいろいろイベントな感じで登場させたいですね!
さあ、なにはともあれ、メリークリスマス!
わくわくいっぱい、楽しいことあふれますように♪
今年も楽しいクリスマスがやってきましたね。
今年もこの時期はクリスマス作品いっぱいやったり
図書館や子育て支援の場所でクリスマスイベントに参加したり
楽しかったですね。いろんな作品が活躍しましたよ。
今日は仕事で、内容盛りだくさんの企画!
子どもたちも喜んでもらえて何よりでしたね(^_^)
ブラックパネルシアターもやって、楽しい歌声もいっぱい!

やった作品は、「たのしみーなクリスマス」。
クリスマスソング色々で、盛り上がりましたよ。
パネルシアターもクリスマスな感じを表現です。
2年くらい前の画像ですがね、ジャム的に
お気に入りなので、またのせちゃいました♪

みんなでクリスマスパーティー♪
大きなクリスマスツリーも用意して、
楽しい時間満喫ですね(^_^)

夜空も星々輝きとっても綺麗!
「ふぉーっふぉっふぉ、メリークリスマース♪」って
サンタさんの声も聞こえてきそうです。
パネルジャムの作品のキャラクターいろいろ出てきます。
それぞれいろんなお話のキャラクター。
そのお話の中から飛び出して
全員集合しちゃう感じが好きですね。
キャラクターたちはそのお話だけで完結せず、
それぞれのその後ってあるんですよね。
再登場したり、今後も出る予定だったり、
そういうの考えるの楽しいんですよね(^_^)
またいろいろイベントな感じで登場させたいですね!
さあ、なにはともあれ、メリークリスマス!
わくわくいっぱい、楽しいことあふれますように♪
2016.12.23
ライブって楽しいですね
今年はよくライブに行ったものです。
みなさんは行ったりしますか?
ジャムのお目当ては「STANCEPUNKS」
「THE CHERRY COKE$ 」「dustbox」
「平成琴姫」「Dear L mana」。
本当にいろんなバンド、グループがあり、その数だけ
曲があります。
制作や上演前によく聴いて気持ちも盛り上げています。
特にパンクロック系が大好きですね♪スタパンやチェリコ、
ダストはがっつりパンクロックですね(^_^)
時間と日程があればライブハウスにもよくいきます。
ライブっていいんですよね~、
何が良いって、生で聴けるのが良いんです。
もちろんCDとかで聴くのもいいのですが、
実際にライブで味わう生の演奏、周り巻き込む熱狂って
心躍るものがあるんです。
生のものって、心が躍り体が動く、魂に響くって、
前に音楽系の研修で聞きましたが、
まさにその通りだなと思います。
それに楽しさがすごいあふれてくるパフォーマンス!
観客とのやりとりに演出と、みていて気持ちも高まります。
このブログでは何度も言ってますが、
やっぱり畑違いではありますが、
パネルシアターも生でのやり取り、ライブ感あって
すごい勉強になるし、活動する原動力にもなるし
行ってよかったって思えるんですよね。
もちろん楽しむのが一番!毎回思い切り楽しませてもらってます。
今年もいっぱいライブには行きましたが、また来年もたくさんの
刺激がほしいですね。ありがとうございました!!
みなさんは行ったりしますか?
ジャムのお目当ては「STANCEPUNKS」
「THE CHERRY COKE$ 」「dustbox」
「平成琴姫」「Dear L mana」。
本当にいろんなバンド、グループがあり、その数だけ
曲があります。
制作や上演前によく聴いて気持ちも盛り上げています。
特にパンクロック系が大好きですね♪スタパンやチェリコ、
ダストはがっつりパンクロックですね(^_^)
時間と日程があればライブハウスにもよくいきます。
ライブっていいんですよね~、
何が良いって、生で聴けるのが良いんです。
もちろんCDとかで聴くのもいいのですが、
実際にライブで味わう生の演奏、周り巻き込む熱狂って
心躍るものがあるんです。
生のものって、心が躍り体が動く、魂に響くって、
前に音楽系の研修で聞きましたが、
まさにその通りだなと思います。
それに楽しさがすごいあふれてくるパフォーマンス!
観客とのやりとりに演出と、みていて気持ちも高まります。
このブログでは何度も言ってますが、
やっぱり畑違いではありますが、
パネルシアターも生でのやり取り、ライブ感あって
すごい勉強になるし、活動する原動力にもなるし
行ってよかったって思えるんですよね。
もちろん楽しむのが一番!毎回思い切り楽しませてもらってます。
今年もいっぱいライブには行きましたが、また来年もたくさんの
刺激がほしいですね。ありがとうございました!!
2016.12.20
歩くのおすすめ!
今年もあとちょっとですねえ、早い早い。
一瞬一瞬を大事にしたいですね。
さてここ最近は朝か夜によく歩きます。
仕事やパネル関係で良く動くので、
そのための体力作りもあるし、
いろいろ考えてる時に歩くのもおすすめです!
あとは、ここ最近忘年会とかいろいろなので、
引き締めないとね(笑)
歩いてると段々体もホカホカ温まります。
20分くらいするといろいろひらめき溢れます!
さらにそこから歩いていくとどんどんやる気も上がります。
個人差あるかもですが、本当におすすめ!
継続は力なりですね。
ウォーキングだとゆったりペースで頑張れます♪
来年に向けてのこともいろいろ決まってきたし、
また明日も歩こうっと!!
一瞬一瞬を大事にしたいですね。
さてここ最近は朝か夜によく歩きます。
仕事やパネル関係で良く動くので、
そのための体力作りもあるし、
いろいろ考えてる時に歩くのもおすすめです!
あとは、ここ最近忘年会とかいろいろなので、
引き締めないとね(笑)
歩いてると段々体もホカホカ温まります。
20分くらいするといろいろひらめき溢れます!
さらにそこから歩いていくとどんどんやる気も上がります。
個人差あるかもですが、本当におすすめ!
継続は力なりですね。
ウォーキングだとゆったりペースで頑張れます♪
来年に向けてのこともいろいろ決まってきたし、
また明日も歩こうっと!!
2016.12.18
ハッピーバースデー後も全力ですよ!

誕生日コメントありがとうございました。
歳を重ねていく中で、これからもたくさんの経験して
自分を磨いていきたいと思います!!
さて、そんな★★歳になってからの数日も全力でしたよ~!
12/16(金)


専門学校時代の友人たちとジンギスカン食べてきました!
いやあ、肉が柔らかくおいしいね。肉のうまみも野菜に
しっかり合わさって、大満足でしたよ。
それから仕事のことや趣味の話やらなんやら、
色々語り合い楽しい時間でしたね。
12/17(土)は仕事!
イベントでみんなでパン屋さん行っていろんなパンを買って
食べましたよ~。
ちなみにジャムが購入したのは、カレーパン、カツサンド、
クリームパンにチョココロネ♪4つ買っても500円ちょっとで
お得でしたね、しかも美味しかった!
みんな喜んでましたよ~。
天気も良かったので食後の散歩も気持ちがいいですね。
12/18(日)
久々にパネル関係もなくゆっくり過ごす一日。
年賀状書き始めたり、今年つくった正月作品の
追加絵を作りました!

今度はかるただ!


がんばった後に食べるお寿司も最高ですね。

油そばもおいしかったなあ。
そして、創作の旅にも出ます。
来年の3月開催のねりま人形劇フェスティバルで
上演する作品を作ります。
ストーリーは温めておいたのがあり、細かいところも
色々決めていったので、イメージしてたものになりそう。

登場キャラクターも描けてきました。
まだ時間あるとはいえ、やれるときに少しでも多く
コツコツやるの大事ですね。
今年もあとちょっとですが、それでも
最後まで全力で行くぞ~!!
2016.12.16
全力メリークリスマス上演
12/14(水)

毎年5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会がありました!
今回は説明会もあるので、
出演劇団も大勢いらっしゃいました。

そのあとは通常通りの実行委員会。細かいところつめます。
そのあとは忘年会。ジャムはここでも幹事がんばります。
今回は一人一言コーナーもあり、みなさん語りました。


美味しい食事にも満足いただけたようでよかった!
来年のいけいけは大塚の南大塚地域文化創造館で開催!

みなさんで頑張っていきますよ!
12/15(木)
さて本日はメリークリスマスなパネルシアター上演です。
まだ15日じゃんって思った方、
残念ながら今年はクリスマス前の上演が
今日でラストなんです。
ちなみに今年最後の上演はクリスマス後!
さあ、そんなわけで、全力メリークリスマスでがんばるよ。
それで今日はなかなかにハードスケジュール!
入間市→練馬区→中野区といった感じ!
体調万全でないと厳しいコース。
でももちろん体調管理できてますので、
しっかりがんばれます。忘年会の次の日だってね♪

まずは入間市までいきますよ。
☆木の実保育園上演
演目「てるてるちゃん」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

てるてるちゃんでやりとりいっぱいやって
会場すぐに温まりましたよ。みんな繰り返し大好き!
ツリー作りも手伝いたい子は元気に「はーい!」って手挙げ
参加したがってましたね。

そしてブラックパネル!子どもたち先生、
みんな楽しく元気に歌っていただき、笑顔いっぱいです!
帰り際、ハイタッチの嵐が起きましたよ~♪

入間市から西武池袋線で大泉学園へ!
さあ、次も楽しみ~。
☆にじいろ保育園大泉学園南上演
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数35人くらい

続いては久々のハンバーガー!今回も新しいやりとりや
パターンなど取り入れてやりまして、
これがまた楽しさ膨らましてくれましたね。
みんな「わあっ!」っていい声だ♪

クリスマスソングもみんなで楽しく歌っちゃいます。
サンタさんとトナカイのダンス、
みんなよく笑ってましたね。
☆石神井児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数10人くらい

ツリーに飾り付けするのも、一所懸命やってくれる子もいて
あたたかい雰囲気になりましたよ。
ぺったんぺったんと声に出すと、
子どもたちもより一段楽しさ溢れるみたい!

途中ブラックライト落ちそうになりましたが、
職員の方に助けてもらいましたよ。ありがとうございます!

次の場所へは自転車で向かいます。
石神井公園から練馬までGO!!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数20人くらい

お母さんたちが子どもたちの見本になってくれて、
「ハーイ!」って手を挙げたり、
たくさん笑って盛り上げてくれましたね。
子どもたちも楽しくなったようで、後半よく声出ましたね。

もちろんすてきな歌声もいっぱい聴こえます。
クリスマスソングはわくわくも溢れちゃいますね!

さあ、このまま練馬から中野へ行きますよ。
天気良い中のサイクリングは最高です。

次の上演まで時間あるので中野で食事。

お肉食べたいのでローストビーフ丼!!
肉の味わいが最高です。さっぱりした味わいですが
しっかり肉食べてる心地よさ!
さあ、これで残り2公演も頑張れる!
☆にじいろ保育園中野上演
演目「わらってないておこったり」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

最初はやりとりいっぱいしますよ~!
繰り返し部分ではみんなだんだんわかってきて笑いも
いっぱい溢れましたよ。
ツリーの飾りもみんなペッタンペッタン上手に貼ってます。

ブラックパネルもみんなじっくり観て楽しんでくれてます。
目が慣れてくると、暗くても子どもたちの笑顔見えましたよ♪
さあ5回終わりましたが、まだまだパワー溢れます!
最後まで頑張るよ!!
☆にじいろ保育園中野野方上演
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数30人くらい

さあ、本日ラスト!まずは元気にハンバーガー!
作るときにみんなでおおきな声で「ハンバーガー!」って
声出しますよ!これがまた楽しい!

ブラックパネルもキャラクターのやり取りに
たくさん注目したり、それから笑いあふれる!
クリスマスな雰囲気もいっぱいだ!

今日も楽しく上演できました!!
クリスマス、誰しもわくわくする時期だと思います。
そんなときにパネルシアターでもっとワクワクが高まったり
子どもたちにもクリスマスをより楽しみに思ってもらえれば
パネルシアターやった甲斐があります。
今年もクリスマスのお話大活躍でした!

参加型の「すてきな?クリスマスツリー」
いろんなクリスマスツリーが出来上がりますよ。

お話メインの「みんなの☆キラキラクリスマス」
パネルジャムのお話のキャラクターがたくさん出て
ワイワイ盛り上がります。

歌盛りだくさんの「たのしみーなクリスマス」
今年もいっぱいクリスマスソング歌ったなあ。
また来年もクリスマス作品大活躍でしょう!!
ちょっと早いけど、パネルジャムからのメリークリスマス!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!


上演後は6公演の心地よい疲れもあるので
休息!

スフレパンケーキ、初めて食べました!
すっごいふわふわで、柔らかさもあり、
美味しかったあ。
そんな大満足なパネルジャム↓
12/16(金)
誕生日迎えましたあ!!
★★歳になったぞ!!
さあて、★★歳も全力で行くぞ、
ジャムファイト♪

毎年5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会がありました!
今回は説明会もあるので、
出演劇団も大勢いらっしゃいました。

そのあとは通常通りの実行委員会。細かいところつめます。
そのあとは忘年会。ジャムはここでも幹事がんばります。
今回は一人一言コーナーもあり、みなさん語りました。


美味しい食事にも満足いただけたようでよかった!
来年のいけいけは大塚の南大塚地域文化創造館で開催!

みなさんで頑張っていきますよ!
12/15(木)
さて本日はメリークリスマスなパネルシアター上演です。
まだ15日じゃんって思った方、
残念ながら今年はクリスマス前の上演が
今日でラストなんです。
ちなみに今年最後の上演はクリスマス後!
さあ、そんなわけで、全力メリークリスマスでがんばるよ。
それで今日はなかなかにハードスケジュール!
入間市→練馬区→中野区といった感じ!
体調万全でないと厳しいコース。
でももちろん体調管理できてますので、
しっかりがんばれます。忘年会の次の日だってね♪

まずは入間市までいきますよ。
☆木の実保育園上演
演目「てるてるちゃん」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

てるてるちゃんでやりとりいっぱいやって
会場すぐに温まりましたよ。みんな繰り返し大好き!
ツリー作りも手伝いたい子は元気に「はーい!」って手挙げ
参加したがってましたね。

そしてブラックパネル!子どもたち先生、
みんな楽しく元気に歌っていただき、笑顔いっぱいです!
帰り際、ハイタッチの嵐が起きましたよ~♪

入間市から西武池袋線で大泉学園へ!
さあ、次も楽しみ~。
☆にじいろ保育園大泉学園南上演
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数35人くらい

続いては久々のハンバーガー!今回も新しいやりとりや
パターンなど取り入れてやりまして、
これがまた楽しさ膨らましてくれましたね。
みんな「わあっ!」っていい声だ♪

クリスマスソングもみんなで楽しく歌っちゃいます。
サンタさんとトナカイのダンス、
みんなよく笑ってましたね。
☆石神井児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数10人くらい

ツリーに飾り付けするのも、一所懸命やってくれる子もいて
あたたかい雰囲気になりましたよ。
ぺったんぺったんと声に出すと、
子どもたちもより一段楽しさ溢れるみたい!

途中ブラックライト落ちそうになりましたが、
職員の方に助けてもらいましたよ。ありがとうございます!

次の場所へは自転車で向かいます。
石神井公園から練馬までGO!!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数20人くらい

お母さんたちが子どもたちの見本になってくれて、
「ハーイ!」って手を挙げたり、
たくさん笑って盛り上げてくれましたね。
子どもたちも楽しくなったようで、後半よく声出ましたね。

もちろんすてきな歌声もいっぱい聴こえます。
クリスマスソングはわくわくも溢れちゃいますね!

さあ、このまま練馬から中野へ行きますよ。
天気良い中のサイクリングは最高です。

次の上演まで時間あるので中野で食事。

お肉食べたいのでローストビーフ丼!!
肉の味わいが最高です。さっぱりした味わいですが
しっかり肉食べてる心地よさ!
さあ、これで残り2公演も頑張れる!
☆にじいろ保育園中野上演
演目「わらってないておこったり」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

最初はやりとりいっぱいしますよ~!
繰り返し部分ではみんなだんだんわかってきて笑いも
いっぱい溢れましたよ。
ツリーの飾りもみんなペッタンペッタン上手に貼ってます。

ブラックパネルもみんなじっくり観て楽しんでくれてます。
目が慣れてくると、暗くても子どもたちの笑顔見えましたよ♪
さあ5回終わりましたが、まだまだパワー溢れます!
最後まで頑張るよ!!
☆にじいろ保育園中野野方上演
演目「つくってたべよう☆ハンバーガー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数30人くらい

さあ、本日ラスト!まずは元気にハンバーガー!
作るときにみんなでおおきな声で「ハンバーガー!」って
声出しますよ!これがまた楽しい!

ブラックパネルもキャラクターのやり取りに
たくさん注目したり、それから笑いあふれる!
クリスマスな雰囲気もいっぱいだ!

今日も楽しく上演できました!!
クリスマス、誰しもわくわくする時期だと思います。
そんなときにパネルシアターでもっとワクワクが高まったり
子どもたちにもクリスマスをより楽しみに思ってもらえれば
パネルシアターやった甲斐があります。
今年もクリスマスのお話大活躍でした!

参加型の「すてきな?クリスマスツリー」
いろんなクリスマスツリーが出来上がりますよ。

お話メインの「みんなの☆キラキラクリスマス」
パネルジャムのお話のキャラクターがたくさん出て
ワイワイ盛り上がります。

歌盛りだくさんの「たのしみーなクリスマス」
今年もいっぱいクリスマスソング歌ったなあ。
また来年もクリスマス作品大活躍でしょう!!
ちょっと早いけど、パネルジャムからのメリークリスマス!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!


上演後は6公演の心地よい疲れもあるので
休息!

スフレパンケーキ、初めて食べました!
すっごいふわふわで、柔らかさもあり、
美味しかったあ。
そんな大満足なパネルジャム↓
12/16(金)
誕生日迎えましたあ!!
★★歳になったぞ!!
さあて、★★歳も全力で行くぞ、
ジャムファイト♪
2016.12.15
「わらってないておこったり」
「わらってないておこったり」

2016年11月23日製作
上演時間5分
ジャンル:やり取りあそびのお話
対象年齢:乳児以上
初演:東大泉第二保育園
あらすじ
うさぎくんが、「あか」「あお」「きいろ」のきのみを
みつけたよ。おいしそうだけど、たべるとどうなるかな??
注目ポイント!
・やりとりいっぱい、全年齢楽しめちゃう作品です!
・テーマは「喜怒哀楽」。
・うさぎくんが、様々な色の木の実を食べて、
笑ったり泣いたり怒ったりします。表情の変化にも注目ですね。
・笑うことも泣くことも、怒ることも、大事なこと。いろんな感情を
パネルシアター通して感じていただけたらと思います♪
・この作品はPペーパー通常サイズB4くらいを
3枚使って作りました。サクッと作ってすぐ上演!をモットーに
作りましたよ♪

2016年11月23日製作
上演時間5分
ジャンル:やり取りあそびのお話
対象年齢:乳児以上
初演:東大泉第二保育園
あらすじ
うさぎくんが、「あか」「あお」「きいろ」のきのみを
みつけたよ。おいしそうだけど、たべるとどうなるかな??
注目ポイント!
・やりとりいっぱい、全年齢楽しめちゃう作品です!
・テーマは「喜怒哀楽」。
・うさぎくんが、様々な色の木の実を食べて、
笑ったり泣いたり怒ったりします。表情の変化にも注目ですね。
・笑うことも泣くことも、怒ることも、大事なこと。いろんな感情を
パネルシアター通して感じていただけたらと思います♪
・この作品はPペーパー通常サイズB4くらいを
3枚使って作りました。サクッと作ってすぐ上演!をモットーに
作りましたよ♪
2016.12.14
「オオカミと7ひきの子ヤギ」
「オオカミと7ひきの子ヤギ」

2016年11月21日製作
上演時間15分
ジャンル:童話
対象年齢:乳児以上
初演:上石神井第二保育園
あらすじ
あるとこにお母さんヤギと7ひきの子ヤギが
仲良く暮らしていました。
ある日お母さんはお買い物に行くことになり、
子どもたちはお留守番。
そんなときオオカミがやってきました。
子ヤギたちはオオカミを家に入れないかな?
注目ポイント!
・みんな知ってる有名な童話です!
・テーマは「お留守番」
・絵人形が多く、動かすのがちょっと大変ですが、
それぞれ生き生きできるよう、工夫しています。
・オオカミの失敗には、みんな大爆笑間違いなし!
でもどきどきもありますね!
・お話ですが、お客様もやりとりがいっぱいできる
作品なんですよ!みんなも子ヤギたちを応援してね!

2016年11月21日製作
上演時間15分
ジャンル:童話
対象年齢:乳児以上
初演:上石神井第二保育園
あらすじ
あるとこにお母さんヤギと7ひきの子ヤギが
仲良く暮らしていました。
ある日お母さんはお買い物に行くことになり、
子どもたちはお留守番。
そんなときオオカミがやってきました。
子ヤギたちはオオカミを家に入れないかな?
注目ポイント!
・みんな知ってる有名な童話です!
・テーマは「お留守番」
・絵人形が多く、動かすのがちょっと大変ですが、
それぞれ生き生きできるよう、工夫しています。
・オオカミの失敗には、みんな大爆笑間違いなし!
でもどきどきもありますね!
・お話ですが、お客様もやりとりがいっぱいできる
作品なんですよ!みんなも子ヤギたちを応援してね!
2016.12.11
お父さんといっしょパネル上演&STANCEPUNKSライブ!!
12/11(日)

今日は日曜日!パネルシアターやってきますよ。
久しぶりに江戸川区の共育プラザ一之江に行きます。
今回は「お父さんといっしょ」というイベントがあり、
そこで上演してきますよ。
お父さんといっしょ、というイベントですが
お母さんも来てももちろんOKです。

ちなみに昨日は職場の忘年会でした。
ジャムは幹事やりますよ♪
幹事は大変なイメージありますが、
みなさん笑顔で楽しんでいるのみると
やりがいは大きい!
美味しいものもいっぱいでした。
上司からも激励のお言葉いただき、
ますますモチベーションあがります!
そんな次の日ですが、体調は万全にパネルしますよ。
風が結構冷たいですが、心はホカホカなので上演ファイト!
☆共育プラザ一之江お父さんといっしょ
演目「わらってないておこったり」
「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数30人くらい

まずはやりとりしながら会場あたためます。
お母さんお父さんともにノリもよくたくさん声出ます!
お父さんたちの野太い声も、お母さんたちのきれいな声も
すてきです!子どもたちも楽しんでます。

ブラックパネルも、みんなでたくさん歌いましたね♪
サンタさんたちの動きにも注目でしたね(^_^)
今日の上演も親子でほんわかあたたかく出来ましたね。
やっぱり大人が笑顔だと子どもたちも
より一段楽しそうに観てくれますね。
楽しい雰囲気いっぱいつくって、みんなで共有していく!
笑顔の連鎖と心の栄養、いっぱいにしたいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演後は栄養とらないとね!
そんなわけでラーメン食べますよ。
一之江方面行くとほぼ昼はここってくらいお気に入り!

こってりしてておいしい!
コクがあるスープに、麺も固めにしたから
かみごたえもあり!!

餃子もたのんじゃいますよ。ジューシー♪
一度家に戻り荷物置き、上演記録を書いたりまったりして
夜はジャムの大好きなSTANCEPUNKSのライブ!

STANCEPUNKSはジャムが
パンクロック系を好きになったきっかけのバンド!
それはもう激しく、メッセージ性強い歌詞にも心打たれます。
スタパン知ってから、THE CHERRY COKE$やdustbox
知りました!
スタパンを観るのも5月以来でかなり久しぶり!
2016年のパンクロックの〆です!

今日のライブはワンマンなので、スタパンオンリー!
下北沢shelterにて始まりますよ!
☆STANCEPUNKS

さあ、「火の玉宣言」というスタパン登場時の曲が流れ
いよいよ始まります。会場のみんな大興奮!
そこからはもう激しいのだったりしんみりと心にくるものが
ほぼいい感じで交互に演奏!昨年発売のアルバムからも
聴きたかった曲やってくれて、最高潮ですね!
アンコールも2回ありました!
(スタパンのアンコールは「金返せ!金返せ!」って
みんなで叫びます(笑)恒例行事です)
そんな叫ぶファン、叫んだり、モッシュダイブしたり、
怖い印象ありますが、
モッシュダイブから倒れそうな人助けたり、
ジャムが落としたタオルを拾ってくれたり、優しいんです。
過去には眼鏡を落としたのですが、
ライブ後にステージにおいてあることもありました。
ジャムも倒れそうな人助けたり頑張りましたね。
とことん激しくみんなで騒ぎ、最高に楽しかった!
全力でやる姿は、畑違いですが、
パネルシアターにも生かしていきたいですね。
スタンスパンクス最高でした!!ありがとう!!

ライブ後はカレー食べました。バターチキンカレー♪
お肉がトロトロで美味しい!程よいスパイシーさと
優しい味わいが重なって最高ですね。
楽しい一日!全力で楽しめたね!
また明日からもジャムファイト♪

今日は日曜日!パネルシアターやってきますよ。
久しぶりに江戸川区の共育プラザ一之江に行きます。
今回は「お父さんといっしょ」というイベントがあり、
そこで上演してきますよ。
お父さんといっしょ、というイベントですが
お母さんも来てももちろんOKです。

ちなみに昨日は職場の忘年会でした。
ジャムは幹事やりますよ♪
幹事は大変なイメージありますが、
みなさん笑顔で楽しんでいるのみると
やりがいは大きい!
美味しいものもいっぱいでした。
上司からも激励のお言葉いただき、
ますますモチベーションあがります!
そんな次の日ですが、体調は万全にパネルしますよ。
風が結構冷たいですが、心はホカホカなので上演ファイト!
☆共育プラザ一之江お父さんといっしょ
演目「わらってないておこったり」
「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間25分 観客数30人くらい

まずはやりとりしながら会場あたためます。
お母さんお父さんともにノリもよくたくさん声出ます!
お父さんたちの野太い声も、お母さんたちのきれいな声も
すてきです!子どもたちも楽しんでます。

ブラックパネルも、みんなでたくさん歌いましたね♪
サンタさんたちの動きにも注目でしたね(^_^)
今日の上演も親子でほんわかあたたかく出来ましたね。
やっぱり大人が笑顔だと子どもたちも
より一段楽しそうに観てくれますね。
楽しい雰囲気いっぱいつくって、みんなで共有していく!
笑顔の連鎖と心の栄養、いっぱいにしたいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演後は栄養とらないとね!
そんなわけでラーメン食べますよ。
一之江方面行くとほぼ昼はここってくらいお気に入り!

こってりしてておいしい!
コクがあるスープに、麺も固めにしたから
かみごたえもあり!!

餃子もたのんじゃいますよ。ジューシー♪
一度家に戻り荷物置き、上演記録を書いたりまったりして
夜はジャムの大好きなSTANCEPUNKSのライブ!

STANCEPUNKSはジャムが
パンクロック系を好きになったきっかけのバンド!
それはもう激しく、メッセージ性強い歌詞にも心打たれます。
スタパン知ってから、THE CHERRY COKE$やdustbox
知りました!
スタパンを観るのも5月以来でかなり久しぶり!
2016年のパンクロックの〆です!

今日のライブはワンマンなので、スタパンオンリー!
下北沢shelterにて始まりますよ!
☆STANCEPUNKS

さあ、「火の玉宣言」というスタパン登場時の曲が流れ
いよいよ始まります。会場のみんな大興奮!
そこからはもう激しいのだったりしんみりと心にくるものが
ほぼいい感じで交互に演奏!昨年発売のアルバムからも
聴きたかった曲やってくれて、最高潮ですね!
アンコールも2回ありました!
(スタパンのアンコールは「金返せ!金返せ!」って
みんなで叫びます(笑)恒例行事です)
そんな叫ぶファン、叫んだり、モッシュダイブしたり、
怖い印象ありますが、
モッシュダイブから倒れそうな人助けたり、
ジャムが落としたタオルを拾ってくれたり、優しいんです。
過去には眼鏡を落としたのですが、
ライブ後にステージにおいてあることもありました。
ジャムも倒れそうな人助けたり頑張りましたね。
とことん激しくみんなで騒ぎ、最高に楽しかった!
全力でやる姿は、畑違いですが、
パネルシアターにも生かしていきたいですね。
スタンスパンクス最高でした!!ありがとう!!

ライブ後はカレー食べました。バターチキンカレー♪
お肉がトロトロで美味しい!程よいスパイシーさと
優しい味わいが重なって最高ですね。
楽しい一日!全力で楽しめたね!
また明日からもジャムファイト♪
2016.12.09
クリスマスいっぱいパネルシアター!&いけいけ5階忘年会
12/8(木)

今日は仕事お休みなのでパネルシアター上演!
今年の上演も残りあと少しですし、
一つ一つ大切に頑張りましょう!
今日は4公演しますよ。
午前1ヶ所、午後3ヶ所!午後ラストは夜にやります。
夜にパネルですよ。
さあ、それじゃあ今日も一日がんばっていきましょー!

まずは初めて上演する立川へ。楽しみ~。
天気もよく、わくわく溢れます。

到着したら早速準備。頑張りましょう。
☆上砂児童館お楽しみ会
演目「みんなの楽しいなあ」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

最初はやりとりメインのお話で、
繰り返しにみんなケラケラ笑ってくれて、
それがどんどん広がっていきました。
パネル、みんなも観ていく内に触りたくなったので、
そういう機会もしっかり用意!
ブラックもみんなよく観てくれましたね。
上演後もふれあいでみんなペタペタ触り、大満足な感じ♪
さあ、お昼も食べましょう!


でっかい唐揚げ丼!これで700円!
かなりジューシーで、お腹パンパン!
2016年の中でも五本の指にはいる手強さ。
もちろん完食だ!!
午後は練馬区に戻りまた頑張ろう!
☆にじいろ保育園大泉学園上演
演目「わらってないておこったり」
「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間30分 観客数50人くらい

保育園の子達、興味津々で観てくれて、
最初のやりとりからいっぱい笑いましたね。
クリスマスツリー作りもみんなどれをつけるか選択するの
「はーい!!」って元気!

ブラックパネルではみんなで元気に
クリスマスソングの大合唱!すてきな歌声響きます。
☆東大泉第三保育園上演
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間35分 観客数50人くらい

こちらも皆さんおぼえてくれてうれしかったね!
初めて観てくれる子たちも、目を輝かせて
大笑いしたり注目したり、楽しい雰囲気広がりましたね。
ジャムも上演中、「こうしたら面白いかな」ってのを試してみて
今回大成功!にぎやかな上演になったね。

ブラックパネルもみんな夢中で観ていて盛り上がりました♪

いやあ、今日もめっちゃ楽しい一日でした。
子どもたちも大人の皆さんも、「楽しかった!」と言っていただき、
ハイタッチもしたりと、笑顔あふれて感想あり、うれしい限りです。
たくさんやりとりして、温かい雰囲気作っていきたいですね。
ブラックパネルもキラキラ輝き、クリスマスがテーマなので、
みんなのわくわくも高まってましたね。
こうやって一日あたたかく楽しい雰囲気作れたのは
本当に良かった!いつまでもパネルシアター頑張りたいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて、本日の通常公演はこれでおしまいですが、
今日はこの後、毎年恒例!
池袋いけいけ人形劇まつり
5階パネルシアターの部屋の
みなさんと、忘年会やりますよ
楽しく飲んで語ったり、宴会芸もありますよ!

20時に池袋に集合。

さあ、楽しい時間を過ごしましょう!!
♪いけいけ5階忘年会

☆やっしー
演目「チャイナの歌」

楽しい振り付けがあって、盛り上がりましたね。
さすが歌のお兄さん!
笑顔がどんどん広がります。
☆パネルジャム
演目「ぱねるっぱ作品・ジャム宴会ver」
時間10分 観客数7人

さあ、次はジャムだあ!!
パネル劇場ぱねるっぱの関先生の作品を
リスペクトして作りました。
みなさん盛り上げてくれてありがたい!!
宴会芸ならではの展開ができてよかったあ!!
また今度関先生にもみせたいね♪
☆おはなしや♪
演目「3びきのくま」

昔話ですよ~。なんと音響も使って大がかりな感じでの上演!
ジャムも助手として手伝いました。絵も鮮やかだし、
演出もとっても面白い!!
宴会芸も盛り上がり、今年も楽しく飲んで食べて語って
良い時間を過ごせましたね。

今日来た方も今回来られなかった劇団の方々も、
来年もみなさんで力合わせて、
池袋いけいけ人形劇まつり盛り上げていきましょう!!

今日は仕事お休みなのでパネルシアター上演!
今年の上演も残りあと少しですし、
一つ一つ大切に頑張りましょう!
今日は4公演しますよ。
午前1ヶ所、午後3ヶ所!午後ラストは夜にやります。
夜にパネルですよ。
さあ、それじゃあ今日も一日がんばっていきましょー!

まずは初めて上演する立川へ。楽しみ~。
天気もよく、わくわく溢れます。

到着したら早速準備。頑張りましょう。
☆上砂児童館お楽しみ会
演目「みんなの楽しいなあ」「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

最初はやりとりメインのお話で、
繰り返しにみんなケラケラ笑ってくれて、
それがどんどん広がっていきました。
パネル、みんなも観ていく内に触りたくなったので、
そういう機会もしっかり用意!
ブラックもみんなよく観てくれましたね。
上演後もふれあいでみんなペタペタ触り、大満足な感じ♪
さあ、お昼も食べましょう!


でっかい唐揚げ丼!これで700円!
かなりジューシーで、お腹パンパン!
2016年の中でも五本の指にはいる手強さ。
もちろん完食だ!!
午後は練馬区に戻りまた頑張ろう!
☆にじいろ保育園大泉学園上演
演目「わらってないておこったり」
「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
時間30分 観客数50人くらい

保育園の子達、興味津々で観てくれて、
最初のやりとりからいっぱい笑いましたね。
クリスマスツリー作りもみんなどれをつけるか選択するの
「はーい!!」って元気!

ブラックパネルではみんなで元気に
クリスマスソングの大合唱!すてきな歌声響きます。
☆東大泉第三保育園上演
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間35分 観客数50人くらい

こちらも皆さんおぼえてくれてうれしかったね!
初めて観てくれる子たちも、目を輝かせて
大笑いしたり注目したり、楽しい雰囲気広がりましたね。
ジャムも上演中、「こうしたら面白いかな」ってのを試してみて
今回大成功!にぎやかな上演になったね。

ブラックパネルもみんな夢中で観ていて盛り上がりました♪

いやあ、今日もめっちゃ楽しい一日でした。
子どもたちも大人の皆さんも、「楽しかった!」と言っていただき、
ハイタッチもしたりと、笑顔あふれて感想あり、うれしい限りです。
たくさんやりとりして、温かい雰囲気作っていきたいですね。
ブラックパネルもキラキラ輝き、クリスマスがテーマなので、
みんなのわくわくも高まってましたね。
こうやって一日あたたかく楽しい雰囲気作れたのは
本当に良かった!いつまでもパネルシアター頑張りたいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて、本日の通常公演はこれでおしまいですが、
今日はこの後、毎年恒例!
池袋いけいけ人形劇まつり
5階パネルシアターの部屋の
みなさんと、忘年会やりますよ
楽しく飲んで語ったり、宴会芸もありますよ!

20時に池袋に集合。

さあ、楽しい時間を過ごしましょう!!
♪いけいけ5階忘年会

☆やっしー
演目「チャイナの歌」

楽しい振り付けがあって、盛り上がりましたね。
さすが歌のお兄さん!
笑顔がどんどん広がります。
☆パネルジャム
演目「ぱねるっぱ作品・ジャム宴会ver」
時間10分 観客数7人

さあ、次はジャムだあ!!
パネル劇場ぱねるっぱの関先生の作品を
リスペクトして作りました。
みなさん盛り上げてくれてありがたい!!
宴会芸ならではの展開ができてよかったあ!!
また今度関先生にもみせたいね♪
☆おはなしや♪
演目「3びきのくま」

昔話ですよ~。なんと音響も使って大がかりな感じでの上演!
ジャムも助手として手伝いました。絵も鮮やかだし、
演出もとっても面白い!!
宴会芸も盛り上がり、今年も楽しく飲んで食べて語って
良い時間を過ごせましたね。

今日来た方も今回来られなかった劇団の方々も、
来年もみなさんで力合わせて、
池袋いけいけ人形劇まつり盛り上げていきましょう!!
2016.12.05
石神井図書館冬のお楽しみ会2016冬
12/4(日)

日曜日♪休みな一日はパネルシアターなんていかがかな?
ってなわけで、今日は石神井図書館のお楽しみ会に上演参加!
毎年お世話になってます。今年も楽しみですね。


今年も素敵なプログラムカード作っていただきました!
ありがとうございます。
さて今回もパネルジャムの上演にはゲスト登場!
しかも今回はスペシャルゲスト!
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生です。

関先生はジャムの師匠にあたる方で、
パネルシアター始めるきっかけをくれた方です。
さあ、師匠と一緒に、そしてお客様たちと
思いきり楽しんじゃいましょう!

会場の石神井図書館は、石神井公園駅から
15分くらい歩いて到着。


図書館近くの石神井公園は自然も豊かです。
ジャムもよく散歩します。

会場についたら早速準備。
パネルシアター舞台セッティング。

ブラックパネルもやるので、
実際に暗くなったときにどれくらい光るかも見ます。
それから関先生や職員の方たちと事前チェックもして
万全の体制でパネル上演します!

開場時間になるとぞくぞくとお客様入ってきます。
開演時間5分前にはもう賑やかな感じ、うれしいね♪
さあ、それでは始まりますよ!!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会
まずはあいさつから。
さあ、わくわくなパネルシアターの時間だよー!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「たぬきさんとじゃんこんぽん」
「ひよこさんのさんぽ」
「ゆうやけこやけ」

関先生の上演は、
ほんわかあたたまるやりとり遊びから始まります。
そんななかでお客様の声かけもしっかり拾い、
みんなどんどん夢中になってきちゃいますね。

笑顔いっぱいな上演にみんなもにこにこ♪
楽しさ広がりますね。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数120人くらい

パネルジャムも元気にいきますよ!
やりとりするなかで、みんなのテンションどんどん上がる!
笑い声が絶えないです。本当に楽しく、
みんな大きな口で笑い、笑顔がいっぱいでした。

「みんなの森」のお話もみんなどんどん夢中に
目を輝かせてよく観てくれましたよ!

さあ、舞台転換!ブラックパネルがスタートだ!

まずはパネル劇場ぱねるっぱの「ゆうやけこやけ」。
暗い中で光輝くパネルにみんな注目。
ブラックパネルに引き込まれていきましたね。

そしてパネルジャムの「みんなのキラキラ☆クリスマス」!
クリスマスなパネルだったり、「みんなの森」の
キャラクターも出て、
みんな楽しく観てくれました!

ブラックならではの上演の仕方もあり、
みんな夢中で、笑い声も、またまたいっぱいでしたよ。
上演終わり、みんな楽しんでいただけたようで、
にこにこです。

ふれあいパネルシアターもやりますよ。
上演観た後は触りたい気持ちいっぱい!

みんな貼ったりするだけでなく、実際に動かしたり
演じたり、ジャムも入って、みんなでいっぱい
遊べましたね♪
今回もたくさんのお客様に来ていただけたこと、
たいへんうれしいですね。
毎年石神井図書館でのお楽しみ会を楽しみに来てくれる方、
たくさん楽しめたといっていただけたり、
テレビ好きな子が、今日はお話にくぎ付けになていた等々、
ありがたいお言葉もいっぱい!!
また来年ももちろん頑張りたいですね。
その先に待ってるのは楽しさいっぱいな空間ですからね。
パネルシアターは何と言ってもやり取りコミュニケーション!!
これからもコミュニケーション大切に、ジャムもぱねるっぱも
お客様に楽しんでもらうために全力ですよ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
一緒に上演していただいた関先生、
ありがとうございました!!
上演終わった後は片づけも!
お客様で来ていただいた、パネルシアターこんぺいとうさんも
手伝ってくれましたよ!ありがとうございます♪
そのあとはランチに行きました。
こんぺいとうさんもご一緒出来ると思いましたが、
午後の予定があるため、また別の機会で!
関先生と今日の上演のことや、近況報告や、いけいけのこと、
パネルシアターのこれからのこと等々、
話は尽きませんでしたね!

お昼もおいしかったあ!!
タンドリーチキン&メキシカンピラフ!!
がんばった後は最高においしいです。
食後、また次に会うのを楽しみに、
関先生は車で、ジャムは自転車に乗って帰ります。
関先生、今回もありがとうございました。
先生のおかげで、パネルシアター知って
人生大きく変わりまして、それは本当に良かったこと!
パネルジャムは10年続けられました。
これからもお互い全力で頑張っていきましょう!!

パネルシアターでいっぱい笑って笑顔の連鎖広げていって、
たくさんの心の栄養を送っていきたいですね!

日曜日♪休みな一日はパネルシアターなんていかがかな?
ってなわけで、今日は石神井図書館のお楽しみ会に上演参加!
毎年お世話になってます。今年も楽しみですね。


今年も素敵なプログラムカード作っていただきました!
ありがとうございます。
さて今回もパネルジャムの上演にはゲスト登場!
しかも今回はスペシャルゲスト!
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生です。

関先生はジャムの師匠にあたる方で、
パネルシアター始めるきっかけをくれた方です。
さあ、師匠と一緒に、そしてお客様たちと
思いきり楽しんじゃいましょう!

会場の石神井図書館は、石神井公園駅から
15分くらい歩いて到着。


図書館近くの石神井公園は自然も豊かです。
ジャムもよく散歩します。

会場についたら早速準備。
パネルシアター舞台セッティング。

ブラックパネルもやるので、
実際に暗くなったときにどれくらい光るかも見ます。
それから関先生や職員の方たちと事前チェックもして
万全の体制でパネル上演します!

開場時間になるとぞくぞくとお客様入ってきます。
開演時間5分前にはもう賑やかな感じ、うれしいね♪
さあ、それでは始まりますよ!!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会
まずはあいさつから。
さあ、わくわくなパネルシアターの時間だよー!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
演目「たぬきさんとじゃんこんぽん」
「ひよこさんのさんぽ」
「ゆうやけこやけ」

関先生の上演は、
ほんわかあたたまるやりとり遊びから始まります。
そんななかでお客様の声かけもしっかり拾い、
みんなどんどん夢中になってきちゃいますね。

笑顔いっぱいな上演にみんなもにこにこ♪
楽しさ広がりますね。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数120人くらい

パネルジャムも元気にいきますよ!
やりとりするなかで、みんなのテンションどんどん上がる!
笑い声が絶えないです。本当に楽しく、
みんな大きな口で笑い、笑顔がいっぱいでした。

「みんなの森」のお話もみんなどんどん夢中に
目を輝かせてよく観てくれましたよ!

さあ、舞台転換!ブラックパネルがスタートだ!

まずはパネル劇場ぱねるっぱの「ゆうやけこやけ」。
暗い中で光輝くパネルにみんな注目。
ブラックパネルに引き込まれていきましたね。

そしてパネルジャムの「みんなのキラキラ☆クリスマス」!
クリスマスなパネルだったり、「みんなの森」の
キャラクターも出て、
みんな楽しく観てくれました!

ブラックならではの上演の仕方もあり、
みんな夢中で、笑い声も、またまたいっぱいでしたよ。
上演終わり、みんな楽しんでいただけたようで、
にこにこです。

ふれあいパネルシアターもやりますよ。
上演観た後は触りたい気持ちいっぱい!

みんな貼ったりするだけでなく、実際に動かしたり
演じたり、ジャムも入って、みんなでいっぱい
遊べましたね♪
今回もたくさんのお客様に来ていただけたこと、
たいへんうれしいですね。
毎年石神井図書館でのお楽しみ会を楽しみに来てくれる方、
たくさん楽しめたといっていただけたり、
テレビ好きな子が、今日はお話にくぎ付けになていた等々、
ありがたいお言葉もいっぱい!!
また来年ももちろん頑張りたいですね。
その先に待ってるのは楽しさいっぱいな空間ですからね。
パネルシアターは何と言ってもやり取りコミュニケーション!!
これからもコミュニケーション大切に、ジャムもぱねるっぱも
お客様に楽しんでもらうために全力ですよ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
一緒に上演していただいた関先生、
ありがとうございました!!
上演終わった後は片づけも!
お客様で来ていただいた、パネルシアターこんぺいとうさんも
手伝ってくれましたよ!ありがとうございます♪
そのあとはランチに行きました。
こんぺいとうさんもご一緒出来ると思いましたが、
午後の予定があるため、また別の機会で!
関先生と今日の上演のことや、近況報告や、いけいけのこと、
パネルシアターのこれからのこと等々、
話は尽きませんでしたね!

お昼もおいしかったあ!!
タンドリーチキン&メキシカンピラフ!!
がんばった後は最高においしいです。
食後、また次に会うのを楽しみに、
関先生は車で、ジャムは自転車に乗って帰ります。
関先生、今回もありがとうございました。
先生のおかげで、パネルシアター知って
人生大きく変わりまして、それは本当に良かったこと!
パネルジャムは10年続けられました。
これからもお互い全力で頑張っていきましょう!!

パネルシアターでいっぱい笑って笑顔の連鎖広げていって、
たくさんの心の栄養を送っていきたいですね!
2016.12.03
ドキドキ☆キラキラパネルシアター
12/3(土)
今日もパネルシアターやりますよ!!
楽しみですねえ。
職場ではやったりもしますが、
パネルジャムとしては1週間ぶりの上演です。
刺激求めて頑張ります。
パネルシアターやりますが、午前中は別件です。
ジャムの職場に通ってる利用者さんの学校の
学習発表会があります!!
学習発表会、学芸会、お遊戯会、
色々呼び名はありますが、
ジャムも初めて経験したのは
小学校2年生のころ。
沢山の人の前で劇の役になりセリフを言ったとき、
そのときに、披露する楽しさ知ったんですよね。
今も覚えてます。熊の役でしたね。
さて、そんな発表会に行きまして、
子どもたちの雄姿、しっかり目に焼き付けました。
すっごい頑張ってました!!
一生懸命全力で頑張る姿に、
ジャムもかなりやる気をもらいましたよ。
みんなありがとう!!
先生たちもお疲れ様でした。
午前午後と楽しく観ましたよ。

途中休憩は近くでオムライス!!
ふんわりとろりで、最高においしかったね(^_^)

追加のサイドメニュー!!

さらにデザートもね!!
大満足でした。

発表会の次はジャムが頑張る番だね!!
☆上石神井第二保育園上演
演目「オオカミと7ひきの子ヤギ」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数10人くらい

みんな楽しみに目を輝かせていましたね。
子ヤギたちのかくれんぼも楽しそうに見たり、
オオカミの失敗を笑ってましたが、
オオカミが家に入り込んでからはみんなかなり真剣でした。
でも無事にみんな助かりほっとした様子でしたね。

クリスマス作品もサンタさん出るとテンションマックスでしたね。
☆にじいろ保育園上石神井上演
演目「オオカミと7ひきの子ヤギ」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数10人くらい

こちらもオオカミが大暴れすると、みんなドキドキ
大慌て!!みんなそれでも強い気持ちで観てくれました!!

そのあとのクリスマス作品も、キャラクターのやり取りに
いっぱい笑ったり、キラキラ輝くところによく注目!!
クリスマスツリーに飾りつけもしてくれました。
最後は「」メリークリスマス♪」と素敵な声が響きました。
今日は2回公演で子どもたちも土曜保育で少人数。
それでも、みんな楽しく観てくれたし、
やりとりもいっぱいで来てよかった。
「オオカミと7ひきの子ヤギ」ではどきどきしたり、
「みんなのキラキラ☆クリスマス」ではキラキラの輝きに
注目したり、いろいろ感じて楽しんでいただけたかな。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

夜は鍋食べましたよ~!!美味しかったあ。
これで明日も頑張れるってもんですよ。
さあ、いよいよお楽しみ会!!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

12/4(日)10:30~
場所:練馬区立石神井図書館
楽しい時間になるよう全力パネルシアターです!!
今日もパネルシアターやりますよ!!
楽しみですねえ。
職場ではやったりもしますが、
パネルジャムとしては1週間ぶりの上演です。
刺激求めて頑張ります。
パネルシアターやりますが、午前中は別件です。
ジャムの職場に通ってる利用者さんの学校の
学習発表会があります!!
学習発表会、学芸会、お遊戯会、
色々呼び名はありますが、
ジャムも初めて経験したのは
小学校2年生のころ。
沢山の人の前で劇の役になりセリフを言ったとき、
そのときに、披露する楽しさ知ったんですよね。
今も覚えてます。熊の役でしたね。
さて、そんな発表会に行きまして、
子どもたちの雄姿、しっかり目に焼き付けました。
すっごい頑張ってました!!
一生懸命全力で頑張る姿に、
ジャムもかなりやる気をもらいましたよ。
みんなありがとう!!
先生たちもお疲れ様でした。
午前午後と楽しく観ましたよ。

途中休憩は近くでオムライス!!
ふんわりとろりで、最高においしかったね(^_^)

追加のサイドメニュー!!

さらにデザートもね!!
大満足でした。

発表会の次はジャムが頑張る番だね!!
☆上石神井第二保育園上演
演目「オオカミと7ひきの子ヤギ」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数10人くらい

みんな楽しみに目を輝かせていましたね。
子ヤギたちのかくれんぼも楽しそうに見たり、
オオカミの失敗を笑ってましたが、
オオカミが家に入り込んでからはみんなかなり真剣でした。
でも無事にみんな助かりほっとした様子でしたね。

クリスマス作品もサンタさん出るとテンションマックスでしたね。
☆にじいろ保育園上石神井上演
演目「オオカミと7ひきの子ヤギ」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数10人くらい

こちらもオオカミが大暴れすると、みんなドキドキ
大慌て!!みんなそれでも強い気持ちで観てくれました!!

そのあとのクリスマス作品も、キャラクターのやり取りに
いっぱい笑ったり、キラキラ輝くところによく注目!!
クリスマスツリーに飾りつけもしてくれました。
最後は「」メリークリスマス♪」と素敵な声が響きました。
今日は2回公演で子どもたちも土曜保育で少人数。
それでも、みんな楽しく観てくれたし、
やりとりもいっぱいで来てよかった。
「オオカミと7ひきの子ヤギ」ではどきどきしたり、
「みんなのキラキラ☆クリスマス」ではキラキラの輝きに
注目したり、いろいろ感じて楽しんでいただけたかな。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

夜は鍋食べましたよ~!!美味しかったあ。
これで明日も頑張れるってもんですよ。
さあ、いよいよお楽しみ会!!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

12/4(日)10:30~
場所:練馬区立石神井図書館
楽しい時間になるよう全力パネルシアターです!!
2016.12.02
シルクスクリーン!!~酉~
12月入りました!いよいよ残り1か月。
やり残したこと、やるべきこといっぱいだ!!
あわてず一つずつしっかり仕上げていきたいですね。
年賀状作りも頑張ります。
毎年制作しているシルクスクリーンに
今年ももちろんチャレンジです!
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。
スクリーンも描きたいものを事前に書いて
インクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクを
ヘラで伸ばしていくと絵がのります。

来年酉年なので、下絵はこんな感じです。

まずは下描き!そっと鉛筆でなぞります。
ここで気を付けたいのが力入れすぎると
穴空いちゃいます!

よし、どんどん進めよう!!

そこから色毎にサン描画剤を塗ります。
ここで今回少し濃いめに塗ってしまいまして、
乾くのに時間かかってしまいました。
失敗は成功の元!!来年に活かそう!!

乾いたら今度は裏から
サン描画乳剤を塗ります。

またまた乾いたら、今度は表にして洗い油を塗ります。

しばらくするとかさぶたのように皮膜が取れます。

できたあ!!
やり始めると熱中しますね。
本当は、週末にでもやろうと思いましたが、
これでとりあえずは出来たので、一安心。
次回はいよいよは葉書に印刷しますよ。
また次回!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

12/4(日)10:30~
場所:練馬区立石神井図書館
毎年楽しいですよ~。今年も頑張ろう!!
やり残したこと、やるべきこといっぱいだ!!
あわてず一つずつしっかり仕上げていきたいですね。
年賀状作りも頑張ります。
毎年制作しているシルクスクリーンに
今年ももちろんチャレンジです!
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。
スクリーンも描きたいものを事前に書いて
インクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクを
ヘラで伸ばしていくと絵がのります。

来年酉年なので、下絵はこんな感じです。

まずは下描き!そっと鉛筆でなぞります。
ここで気を付けたいのが力入れすぎると
穴空いちゃいます!

よし、どんどん進めよう!!

そこから色毎にサン描画剤を塗ります。
ここで今回少し濃いめに塗ってしまいまして、
乾くのに時間かかってしまいました。
失敗は成功の元!!来年に活かそう!!

乾いたら今度は裏から
サン描画乳剤を塗ります。

またまた乾いたら、今度は表にして洗い油を塗ります。

しばらくするとかさぶたのように皮膜が取れます。

できたあ!!
やり始めると熱中しますね。
本当は、週末にでもやろうと思いましたが、
これでとりあえずは出来たので、一安心。
次回はいよいよは葉書に印刷しますよ。
また次回!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

12/4(日)10:30~
場所:練馬区立石神井図書館
毎年楽しいですよ~。今年も頑張ろう!!
| ホーム |