| ホーム |
2016.08.29
それゆけ!ドリーム人形劇場
8/28(日)
本日は8月最後のパネルシアター上演です。
今週も遠征で、初の岐阜県!
楽しい人形劇まつりがあることを聞きまして、
連絡したらOKいただきました。やったね!
今週は仕事でも大きいイベント連日続けてあったり、
昨日は一芸大会で盛り上がったりですが、
睡眠はしっかりとってるので体調万全、頑張ります。
6:23

品川駅から新幹線に乗って行きます。
ゆったり記録書いたり睡眠とったり、
快適に使えていますよ。
8:00

名古屋につきました!
ここで降りるのは3月の福井上演以来だね。

今日はせっかくなので、名古屋のモーニング♪
パンとゆで卵の食べ放題もできてよかった!
しっかり食べてパワーチャージできたら、出発!


岐阜につきましたあ!!


しばらく歩いて会場のドリームシアター岐阜に到着。
今回出演する劇団の一人、
人形劇団かしっぱさんは、昨年のいいだ人形劇フェスタで
ジョイント公演したんですよね!
岐阜でお会いできるとは嬉しいです!
さて、ドリーム人形劇場担当の方に挨拶して、
まずは午前の部。
子どもたちが一週間ワークショップで、
人形劇を一から作り披露します。
その発表が午前の部の一発目。

さあ楽しい人形劇場始まるよ!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場

◎午前の部
☆子どもたちの発表

6グループ近くが5~10分くらいのお話を作って上演。


それぞれのグループが一生懸命披露してましたよ。
やっぱり、やることに意義があるし、
この経験が次にいかせると思います♪
次は大人の方が出ますよ。
☆きくまる
演目「養老の滝」

キャラクターたちの動きも面白く、
お話のエッセンスになってましたね。
音響や視覚的にわかりやすい仕掛けもあっていいですね。


人形劇観た後はワークショップで、人形作りもします。


みんな観た後だと作りたい気持ちも増しますね。

午前の部が終わったら、お昼!
美味しいお弁当食べて、午後の部頑張ろう!
◎午後の部
☆人形劇団かしっぱ
演目「きつねのてぶくろ」

キャラクターが個性的でわかりやすく、
観ていて笑っちゃうところいっぱいでした。
様々な仕掛けにいろんな技法あり、見ごたえ十分♪
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「みんなの森」
時間25分 観客数100人くらい

まずはやりとりいっぱいしていき、会場をHOTに!
どんどんみんなが楽しんでくれるので、嬉しさ満点!

物語もみんなたくさん笑顔見せて笑ってくれましたね。
お客様から観て、次はこう来るだろうってわかってるところに
お約束の笑いくると大盛り上がり!
元気な掛け声もいっぱいで、楽しさ溢れました!!
☆済美高等学校児童文化クラブ
演目「3びきのこぶた」「あかずきん」

大きくて見やすい人形に、みんながよく知ってるお話で
みんな注目して観てくれましたね♪
この経験を次に活かし、より良くなること願ってます!
お客様のお見送りもして、
そこでもわいわい楽しんじゃいました♪
午前の部同様この後はワークショップ、人形作り。

劇団さんの一人が、ジャムを模して作ってくれました。
蝶ネクタイついてる!嬉しい!
こうして、岐阜での上演も終わりました!
初めてのところは本当にドキドキもありますが、
それがまた良い刺激です。
それにお客様とやりとりして盛り上がるなかで、どんどん気持ちの距離感が近づく瞬間!
たまらない嬉しさありますね。
たくさん笑って、盛り上がりジャムも最高にハッピーです。
感想にも、
熱演すごいとか、客席誘導よかった、と書いていただき
ありがたいです。
ますます頑張れます!日々精進ですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、ドリームシアター岐阜を後にしたジャムは
まだ帰るには時間あったので
少し岐阜観光します。
◎図書館

最近できた図書館。造りが面白いです。
◎岐阜公園


自然もあり、穏やかな雰囲気ですね。

小さい滝もあったり、ゆっくりするのにもってこい!
◎長良川


おお、どこまでも広がるように流れてる。

座ってゆっくり眺めているとリラックス効果もあるような
気がしましたね。
◎長良川温泉


上演して、いっぱい動いた後の温泉は最高のごほうび。
ちょうど入浴するのジャムだけなので、思いきり堪能。
ぐわあああ!!サイコー!!
さあ、岐阜駅に戻ります。

駅前にある、織田信長の像が輝いてる!立派!
それでは夜ご飯。せっかく岐阜来たので、
飛騨牛食べたいね!
そんなわけで夜は飛騨牛専門店へ。

さあ、グビッと飲んで、お通し食べて…
待ってました!

飛騨牛サーロイン重!
パクッと一口食べてみれば、おお!
旨味が溢れて口の中が大騒ぎでしたよ!!
噛むとますます旨味が出てくる出てくる~♪ひゃっほう♪
最高に美味しかった!!

デザートも、濃姫といういちごのアイス。
ひんやり甘くて美味しい~。
お腹も満たされ、岐阜をあとにします。
またいくからね~!
そして名古屋に着いたら、天むすとか食べたくなったので
購入。

夜食がてらいただきましたが、天むすも味噌カツも最高!
最後まで楽しく、良い一日過ごせたね。
パネルシアターやってて本当によかったな(^-^)
また次も全力で頑張ります。

岐阜の上演をしたことで、色塗れました。
これで今年の目標の一つ、
新規上演都道府県
10ヶ所制覇!
山梨、京都、奈良、三重、福井、
新潟、静岡、和歌山、熊本、岐阜!
達成感大きい!
でもまだ頑張りますよ。やれるところまで、とことんやる!
たくさんの笑顔、楽しい雰囲気をパネルシアターで
広げよう!
ジャムファイト!!
本日は8月最後のパネルシアター上演です。
今週も遠征で、初の岐阜県!
楽しい人形劇まつりがあることを聞きまして、
連絡したらOKいただきました。やったね!
今週は仕事でも大きいイベント連日続けてあったり、
昨日は一芸大会で盛り上がったりですが、
睡眠はしっかりとってるので体調万全、頑張ります。
6:23

品川駅から新幹線に乗って行きます。
ゆったり記録書いたり睡眠とったり、
快適に使えていますよ。
8:00

名古屋につきました!
ここで降りるのは3月の福井上演以来だね。

今日はせっかくなので、名古屋のモーニング♪
パンとゆで卵の食べ放題もできてよかった!
しっかり食べてパワーチャージできたら、出発!


岐阜につきましたあ!!


しばらく歩いて会場のドリームシアター岐阜に到着。
今回出演する劇団の一人、
人形劇団かしっぱさんは、昨年のいいだ人形劇フェスタで
ジョイント公演したんですよね!
岐阜でお会いできるとは嬉しいです!
さて、ドリーム人形劇場担当の方に挨拶して、
まずは午前の部。
子どもたちが一週間ワークショップで、
人形劇を一から作り披露します。
その発表が午前の部の一発目。

さあ楽しい人形劇場始まるよ!
♪それゆけ!ドリーム人形劇場

◎午前の部
☆子どもたちの発表

6グループ近くが5~10分くらいのお話を作って上演。


それぞれのグループが一生懸命披露してましたよ。
やっぱり、やることに意義があるし、
この経験が次にいかせると思います♪
次は大人の方が出ますよ。
☆きくまる
演目「養老の滝」

キャラクターたちの動きも面白く、
お話のエッセンスになってましたね。
音響や視覚的にわかりやすい仕掛けもあっていいですね。


人形劇観た後はワークショップで、人形作りもします。


みんな観た後だと作りたい気持ちも増しますね。

午前の部が終わったら、お昼!
美味しいお弁当食べて、午後の部頑張ろう!
◎午後の部
☆人形劇団かしっぱ
演目「きつねのてぶくろ」

キャラクターが個性的でわかりやすく、
観ていて笑っちゃうところいっぱいでした。
様々な仕掛けにいろんな技法あり、見ごたえ十分♪
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「みんなの森」
時間25分 観客数100人くらい

まずはやりとりいっぱいしていき、会場をHOTに!
どんどんみんなが楽しんでくれるので、嬉しさ満点!

物語もみんなたくさん笑顔見せて笑ってくれましたね。
お客様から観て、次はこう来るだろうってわかってるところに
お約束の笑いくると大盛り上がり!
元気な掛け声もいっぱいで、楽しさ溢れました!!
☆済美高等学校児童文化クラブ
演目「3びきのこぶた」「あかずきん」

大きくて見やすい人形に、みんながよく知ってるお話で
みんな注目して観てくれましたね♪
この経験を次に活かし、より良くなること願ってます!
お客様のお見送りもして、
そこでもわいわい楽しんじゃいました♪
午前の部同様この後はワークショップ、人形作り。

劇団さんの一人が、ジャムを模して作ってくれました。
蝶ネクタイついてる!嬉しい!
こうして、岐阜での上演も終わりました!
初めてのところは本当にドキドキもありますが、
それがまた良い刺激です。
それにお客様とやりとりして盛り上がるなかで、どんどん気持ちの距離感が近づく瞬間!
たまらない嬉しさありますね。
たくさん笑って、盛り上がりジャムも最高にハッピーです。
感想にも、
熱演すごいとか、客席誘導よかった、と書いていただき
ありがたいです。
ますます頑張れます!日々精進ですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、ドリームシアター岐阜を後にしたジャムは
まだ帰るには時間あったので
少し岐阜観光します。
◎図書館

最近できた図書館。造りが面白いです。
◎岐阜公園


自然もあり、穏やかな雰囲気ですね。

小さい滝もあったり、ゆっくりするのにもってこい!
◎長良川


おお、どこまでも広がるように流れてる。

座ってゆっくり眺めているとリラックス効果もあるような
気がしましたね。
◎長良川温泉


上演して、いっぱい動いた後の温泉は最高のごほうび。
ちょうど入浴するのジャムだけなので、思いきり堪能。
ぐわあああ!!サイコー!!
さあ、岐阜駅に戻ります。

駅前にある、織田信長の像が輝いてる!立派!
それでは夜ご飯。せっかく岐阜来たので、
飛騨牛食べたいね!
そんなわけで夜は飛騨牛専門店へ。

さあ、グビッと飲んで、お通し食べて…
待ってました!

飛騨牛サーロイン重!
パクッと一口食べてみれば、おお!
旨味が溢れて口の中が大騒ぎでしたよ!!
噛むとますます旨味が出てくる出てくる~♪ひゃっほう♪
最高に美味しかった!!

デザートも、濃姫といういちごのアイス。
ひんやり甘くて美味しい~。
お腹も満たされ、岐阜をあとにします。
またいくからね~!
そして名古屋に着いたら、天むすとか食べたくなったので
購入。

夜食がてらいただきましたが、天むすも味噌カツも最高!
最後まで楽しく、良い一日過ごせたね。
パネルシアターやってて本当によかったな(^-^)
また次も全力で頑張ります。

岐阜の上演をしたことで、色塗れました。
これで今年の目標の一つ、
新規上演都道府県
10ヶ所制覇!
山梨、京都、奈良、三重、福井、
新潟、静岡、和歌山、熊本、岐阜!
達成感大きい!
でもまだ頑張りますよ。やれるところまで、とことんやる!
たくさんの笑顔、楽しい雰囲気をパネルシアターで
広げよう!
ジャムファイト!!
スポンサーサイト
2016.08.27
千駄木一芸大会2016夏
8/27(土)
今日は毎年恒例の一芸大会!
千駄ヶ谷で楽しくやって来ました。
毎年2回、それぞれの趣味や芸を披露する場で、
ジャムもいけいけで毎回お世話になってる
がらくたおもちゃ箱さんからお誘いいただきました。
仕事の後間に合いまして、早速やっていました。

演奏!心地よいメロディが響き渡ります。


語り。引き寄せるものもあれば、
体全体を存分に使うものもあり、面白い!

落語。勢いあるしゃべりにたくさん笑いました。

人形劇もありました!すごい糸操りだった!
さあ、次はジャムの番!
☆パネルジャム
演目「にょっくん」
時間10分 観客数20人くらい

さあ、全力でいきました!
楽しくにょっくんワールド広がります。
小さい子もいたので、にょっくんのお手伝いしてもらったり、
わいわいにぎわいました!
今回から少しアレンジも加えたら
わかりやすかったようでよかった!
上演後は素敵な料理をみんなで食べましょう!



コロッケにビーフシチュー、
唐揚げや、サンドイッチなど、
ああ幸せ!おいしく大満足!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

たくさん語りました!!にょっくんの感想も
いただき感謝いっぱい!
また次回も楽しみ♪
さあ、明日は岐阜です!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
今日は毎年恒例の一芸大会!
千駄ヶ谷で楽しくやって来ました。
毎年2回、それぞれの趣味や芸を披露する場で、
ジャムもいけいけで毎回お世話になってる
がらくたおもちゃ箱さんからお誘いいただきました。
仕事の後間に合いまして、早速やっていました。

演奏!心地よいメロディが響き渡ります。


語り。引き寄せるものもあれば、
体全体を存分に使うものもあり、面白い!

落語。勢いあるしゃべりにたくさん笑いました。

人形劇もありました!すごい糸操りだった!
さあ、次はジャムの番!
☆パネルジャム
演目「にょっくん」
時間10分 観客数20人くらい

さあ、全力でいきました!
楽しくにょっくんワールド広がります。
小さい子もいたので、にょっくんのお手伝いしてもらったり、
わいわいにぎわいました!
今回から少しアレンジも加えたら
わかりやすかったようでよかった!
上演後は素敵な料理をみんなで食べましょう!



コロッケにビーフシチュー、
唐揚げや、サンドイッチなど、
ああ幸せ!おいしく大満足!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

たくさん語りました!!にょっくんの感想も
いただき感謝いっぱい!
また次回も楽しみ♪
さあ、明日は岐阜です!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
2016.08.26
横浜パネルシアター!
8/25(木)
8月後半!
今日は新規の上演先へ!神奈川県横浜市方面へ行きます。
さあ今日も楽しく頑張りましょう。
楽しい雰囲気作るなら、まず自分からですよね!

電車乗り継ぎ、まずは東戸塚で降りて上演だ!
☆にじいろ保育園品濃町上演(乳児)
演目「みんなの楽しいなあ」「おばけちゃん」
「おおきなかぶ」
時間20分 観客数30人くらい

みんな最初から笑顔と笑い声溢れます!
一人が笑うとどんどん笑います!
そして繰り返しや擬音にもたくさん楽しんでくれましたね。
みんながよく知ってるお話「おおきなかぶ」も、
みんな一緒になっての「うんとこしょ、どこいしょ!」は
迫力満点でしたね!
本当は一回公演でしたが、幼児クラスも
プールの後時間あるとのことで、上演できます!やったね!
☆にじいろ保育園品濃町上演(3、4歳)
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

幼児さんクラスになると反応も一段と早くなり
やりとりもいっぱいです。
てるてるちゃんの仕掛けにも、目を見開いて
「えーっ!!」っておどろくところとか、ほほえましい!
みんなで元気に声も出したので
いい笑顔、スカッとした表情が見られましたよ。
☆にじいろ保育園品濃町上演(5歳)
演目「みんなの森」
時間15分 観客数15人くらい

給食前でお腹すいてても元気に観てくれましたよ。
一番大きいクラスということもあり、動きやテンポも
早めるところは設定しましたが、
みんな置いてかれることなく観てましたね♪
元気な掛け声も、いっぱい聞けましたよ。
やっぱりみんな、お話大好きですね。よく観てくれました♪
いやあ、午前中から3公演できるのも嬉しいものです。
たくさんやりとりできましたからね!


さあ、東戸塚駅を出ましたら、次の上演の前に横浜へ。
せっかくこの辺りまで来ましたし、

崎陽軒に行ってランチです!
シュウマイ美味しかったあ!
他にも一つひとつの料理が美味しさ溢れてましたよ。

特製シュウマイもボリュームあり大満足でした。

次は上星川に行きます。こちらも初めて!
横浜から相鉄線で10分くらい。
まだ上演まで時間あるので喫茶ってんでまったりします。
そしたら次の上演先へGO!!
☆にじいろ保育園上星川上演
演目「みんなの楽しいなあ」「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間30分 観客数40人くらい

子どもたちいっぱい笑って最初から盛り上がりいっぱいです!
楽しい雰囲気が一気に広がった感じしますね。
お兄さんお姉さんが笑ってるのも観て、小さい乳児さんも
にっこにこ!気持ちほぐれて、絵人形近づいて
笑顔満開にもなりました。
みんなの森も、みんなの勇気ある掛け声響き渡りました!
こうして上演おしまいです!
どちらの園でも「面白かった!」「またきてね!」
と嬉しい感想いただい、
先生方からも、子どもがとっても良く観ていたと
お褒めの言葉いただきましたね。
「また遊ぼうね!」という子もいて、
この言葉から、やりとりがたくさんできたんだなあと
やっていてよかったと思えましたね♪
パネルシアターは何と言っても
やりとりコミュニケーションですからね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演して汗ダラダラなジャムです。


上星川近辺に天然温泉あるので、早速行きました!
雰囲気もいいところです。
ぐわあああ!染み渡りましたね!
薬湯に炭酸風呂、シルク等々
バリエーションもいっぱいです。水風呂もミントな感じで
さわやか~!熱くなったらウールダウンし、それでまた
温めてを繰り返し極楽でしたよ。
心地よく家路に向かいました。
さあ、次の上演は日曜日だ!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
8月後半!
今日は新規の上演先へ!神奈川県横浜市方面へ行きます。
さあ今日も楽しく頑張りましょう。
楽しい雰囲気作るなら、まず自分からですよね!

電車乗り継ぎ、まずは東戸塚で降りて上演だ!
☆にじいろ保育園品濃町上演(乳児)
演目「みんなの楽しいなあ」「おばけちゃん」
「おおきなかぶ」
時間20分 観客数30人くらい

みんな最初から笑顔と笑い声溢れます!
一人が笑うとどんどん笑います!
そして繰り返しや擬音にもたくさん楽しんでくれましたね。
みんながよく知ってるお話「おおきなかぶ」も、
みんな一緒になっての「うんとこしょ、どこいしょ!」は
迫力満点でしたね!
本当は一回公演でしたが、幼児クラスも
プールの後時間あるとのことで、上演できます!やったね!
☆にじいろ保育園品濃町上演(3、4歳)
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

幼児さんクラスになると反応も一段と早くなり
やりとりもいっぱいです。
てるてるちゃんの仕掛けにも、目を見開いて
「えーっ!!」っておどろくところとか、ほほえましい!
みんなで元気に声も出したので
いい笑顔、スカッとした表情が見られましたよ。
☆にじいろ保育園品濃町上演(5歳)
演目「みんなの森」
時間15分 観客数15人くらい

給食前でお腹すいてても元気に観てくれましたよ。
一番大きいクラスということもあり、動きやテンポも
早めるところは設定しましたが、
みんな置いてかれることなく観てましたね♪
元気な掛け声も、いっぱい聞けましたよ。
やっぱりみんな、お話大好きですね。よく観てくれました♪
いやあ、午前中から3公演できるのも嬉しいものです。
たくさんやりとりできましたからね!


さあ、東戸塚駅を出ましたら、次の上演の前に横浜へ。
せっかくこの辺りまで来ましたし、

崎陽軒に行ってランチです!
シュウマイ美味しかったあ!
他にも一つひとつの料理が美味しさ溢れてましたよ。

特製シュウマイもボリュームあり大満足でした。

次は上星川に行きます。こちらも初めて!
横浜から相鉄線で10分くらい。
まだ上演まで時間あるので喫茶ってんでまったりします。
そしたら次の上演先へGO!!
☆にじいろ保育園上星川上演
演目「みんなの楽しいなあ」「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間30分 観客数40人くらい

子どもたちいっぱい笑って最初から盛り上がりいっぱいです!
楽しい雰囲気が一気に広がった感じしますね。
お兄さんお姉さんが笑ってるのも観て、小さい乳児さんも
にっこにこ!気持ちほぐれて、絵人形近づいて
笑顔満開にもなりました。
みんなの森も、みんなの勇気ある掛け声響き渡りました!
こうして上演おしまいです!
どちらの園でも「面白かった!」「またきてね!」
と嬉しい感想いただい、
先生方からも、子どもがとっても良く観ていたと
お褒めの言葉いただきましたね。
「また遊ぼうね!」という子もいて、
この言葉から、やりとりがたくさんできたんだなあと
やっていてよかったと思えましたね♪
パネルシアターは何と言っても
やりとりコミュニケーションですからね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、上演して汗ダラダラなジャムです。


上星川近辺に天然温泉あるので、早速行きました!
雰囲気もいいところです。
ぐわあああ!染み渡りましたね!
薬湯に炭酸風呂、シルク等々
バリエーションもいっぱいです。水風呂もミントな感じで
さわやか~!熱くなったらウールダウンし、それでまた
温めてを繰り返し極楽でしたよ。
心地よく家路に向かいました。
さあ、次の上演は日曜日だ!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
2016.08.22
熊本地震支援 「子どもに笑顔を」人形劇公演

8月も後半戦となりました。早いもんです。
そんな早いものだからこそ、一瞬一瞬大事にしたいですね。
さて、今回はパネルジャム遠征上演!
場所は熊本です。
九州で毎年開催されるフェスティバルに出たいと思い
担当者の方に連絡しました。その時、8月に
熊本地震のチャリティ公演をするとのことをお聞きしました。
内容としては、九州を中心に活躍されてる人たちが
人形劇やコンサート等を披露して、
観ている人たちに楽しんでもらい笑顔になってもらう!
というものです。素敵な内容ですね。
ぜひやりたい旨もお話して、実際に行くことになりました!
イベント自体は20(土)と21(日)の午前と午後の計3回。
ジャムは21日の午後上演です。午前は観劇♪
さらに!今回の出演者の一人に
キン肉マンや北斗の拳のケンシロウ役でおなじみの
神谷明さんも出るとのこと!すごいですね!楽しみ~!
8/20(土)
仕事後に早速出発。明日朝一の飛行機なので
羽田最寄りのホテルに泊まります。

夕食は一度は食べたかった品川丼。
かき揚げが美味しいね。お値段も470円でお得~。

そしてホテルついたら明日に備えて早めに就寝。
8/21(日)
5:00発の羽田空港行きのバスで出発!

羽田空港着きました。昨年の11月の高地行った時以来です。

空港着いたら朝御飯。鮭膳です。
和を存分に重んじた料理はたいへんおいしい!

さあ、いよいよ飛行機乗ります!いつもわくわくです。
最近はパネルシアター上演の関係で年に一回は乗れてますが
いつ乗っても胸高まりますね。

熊本へGO!
機内では読書したりメモしたりまったりでした。
ドリンクサービスも嬉しいね。

1時間半ほど乗ってるといよいよ見えてきましたよ~。


ついに着きました、熊本!
暑い!!日差し強いです。

バスに乗ってまず熊本駅へ!
大きな駅です。お土産屋も豊富でしたね。

次に電車に乗り松橋まで行きます。
自然もいっぱいです。

松橋から歩いて、会場となる松橋保育園に向かいます。
さあ、いよいよ熊本の笑顔イベント始まります。
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
◎松橋保育園

☆どんぐり座
演目「ボードビル」

海の生き物が色々出てきて楽しい動きしてくれます♪
たこの仕掛けはみんな大笑い!
夏らしい作品ですね。
☆笑顔のたまて箱
演目「ふしぎだな」

楽しい手品♪演目が進むにつれて、
なかなかトリッキーなことしてくれました!
一体どうなってるのか不思議!
☆神谷明&古川貴子
演目「ふれ愛コンサート」

いろんな役の声やってくれて、かなりしびれましたね!
テレビで聴いてる声、すごい印象的です!
おっちゃんの歌には笑いました(笑)

そして古川さんのすてきな歌声も!
となりのトトロやラピュタ等、きれいに響き渡ります♪
みんなもトットロ~♪トットロ~♪って歌ってます。
さあ、片付けして次の会場へ移動。
移動中に震災のお話を聞くことができ、
いろいろ考えさせられること、
知らなかったことも発見ありました。
次に行く嘉島も被害はなかなかのものだったそうです。
飛行機の上から熊本の町並みみましたが、
屋根が青いところ多く、それは瓦が剥がれて
ブルーシートをかぶせていたんです。
実際に町並み見て、それが具体的に目の前に現れました。
まだまだ爪痕は残っています。
さて、次の会場からジャムも出演です。
でもその前に腹ごしらえ。

お弁当も用意していただきありがとうございました!


さあ、準備して午後頑張ろう!
◎嘉島幼稚園

☆パネルジャム
演目「みんなの森」
時間15分 観客数70人くらい

元気なあいさつしてくれました!
やりとりもできて、あたたかい雰囲気作れましたよ。
子どもだけでなくお母さんお父さんもにこにこ!
みんなモクモク大王が飛び出してきたりしても
勇気ある気持ちで応援してくれましたね。
たくさん笑って一発目を盛り上げることできましたよ!
☆やじろべえ
演目「ソメコとオニ」

人形の動きややりとりがまるで生きてるかのようです。
繰り返しの部分も笑いを引き出し会場を
思いっきり盛り上げてましたよ。
☆笑顔のたまて箱
演目「ふしぎだな」

今回の手品も不思議いっぱい!
パフォーマンスも面白い!
お客様も目を見張って驚きを確認してましたね。
☆神谷明&古川貴子
演目「ふれ愛コンサート」


最後は再び楽しいコンサート!

お二人の歌声がとっても素敵!
懐かしさと感動が溢れましたね。
最後はみんなで「さんぽ」の曲に合わせて行進します。
ジャムもくまたくんと一緒に子どもたちや大人のみなさんを
前へ前へと誘導して、客席対応&盛り上げ役になりました!
楽しい雰囲気は最後までいっぱいでしたよ。

こうして無事に上演終了!
みんなにこにこ笑顔で観ていただけてよかったですよ。
人形劇やコンサート、わくわくいっぱいな出し物に
ジャムも心踊りましたね。
そしてそんなイベントにジャムも出られたこと
少しでも貢献できたこと、たいへん嬉しく思います。
神谷明さんにも初めて生でお会いできたのも、
よき思い出です。
笑顔絶えない方で、感謝の念を強く持ち、
プロとしてのスキルもさすが!
ジャムも見習っていかないとです。
熊本の町並み、場所によっては震災の爪痕も
残ったままです。
実際、そのままのところもありました。
ジャムに出きることは上演通して今回のように、
少しでも楽しい雰囲気を作ること、
これを継続していきたいですね。
今回その第一歩のきっかけを作ってくれた
たまて箱さんにも大いに感謝です!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!
上演後、ありがたいことに空港まで送っていただきました。
ありがとうございます。

帰る時間までまだまだあるので、
せっかくなので、熊本ラーメン食べてきます。

場所はこむらさき。
熊本ラーメンの伝統の味を守り続けて60年!
熊本ラーメンはとんこつ味でガーリックチップものっていて
パンチの効いた味です♪

さあ、食べるぞ~!特製チャーシュー麺。
とんこつとガーリックチップが相性抜群!
最高に美味しかった!

餃子もジューシーです。

空港にもどりお土産も購入!
陣太鼓というお菓子が有名なんてすってね。

おつまみで乾杯も!
ちなみにカラシ蓮根も食べてみましたが、
このピリ辛たまりませんね~。また食べたいです。

さあ、飛行機乗って帰ります!
熊本のみなさんの笑顔も最高!
ジャムも気分は最高にハッピーでしたよ。

熊本ありがとう!!
また行きたいですね♪

ついに九州方面にも色塗れましたよ~。
ついに24カ所制覇。半分切りました!やったね。
来週も遠征です!
♪上演のお知らせ
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
2016.08.18
笑い声あふれる、楽しいパネルシアター♪
8/18(木)
8も中盤切って後半戦!最近蒸し暑さや、突然の雨にと
てんやわんやですが、強く生きてます。
本日は仕事休みなのでパネルシアター上演!
新しいとこでも頑張りますよ~!わくわく。

午前は新規の上演場所、埼玉県の武蔵藤沢です。
☆むさしっこ保育園上演
演目「えがおがいっぱい」「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間30分 観客数50人くらい

子どもたち、お行儀よく待ってくれてあいさつも元気!
最初はみんなにこにこになっちゃうお話から始まり、
やりとりもいっぱい♪会場温まってきたら、
盛り上がるもの取り入れ、わいわい声溢れます!
みんなじっくり観てくれまして、その中で
やりとりもたくさんできましたよ。

ああ、楽しかった!やり取りもいっぱいできました。
これで終わりと思ったのですが、
先生から、子どもたちがとても楽しんで観てたので、
幼児クラスでもう一回やってほしいとアンコール!
それはもちろんOKだし、子どもたちも大喜びでした。
☆むさしっこ保育園上演(幼児)
演目「だれのおとしもの?」「みんなの夢はどんな夢?」
時間20分 観客数25人くらい

アンコール公演!
子どもたちも先程と変わらずじっくり観て楽しんでます。
観劇疲れもあるかなと思ってたけどその考えは杞憂で、
盛り上がって、みんなニコニコ♪
ジャムもみんなからたっぷり元気もらい、
上演楽しくできましたよ~!
駅に向かうと先程上演観てくれた乳児さんたちも
お散歩中で、手を振ってくれました♪

途中雨も降りだしたので雨宿り。
ゆったりまったり休憩です。

さあ、次は中野区で上演します。自転車走らせますよ。

お昼は久々に食べるラーメン!
意外に食べるのが一ヶ月ぶりだったり。
とんこつと魚介スープの組み合わせはこれまた美味しい!
お腹満たされたら午後上演!
☆にじいろ保育園中野上演
演目「えがおがいっぱい」「おばけちゃん」
「ぞうのはなはなぜながい?」
時間30分 観客数30人くらい

えがおがいっぱいもここ最近よくやる作品で、
箱の中を登場人物がのぞくときの
「じ~っ」ってやりとり
みんなよく笑ってます。
おばけちゃん、大胆な変化に
「わあ!」「どうなってんのー?」ってみんな大はしゃぎ!
パネル上で動くキャラクターにみんな興味津々でした。
☆にじいろ保育園中野野方上演
演目「だれのおとしもの?」「えがおがいっぱい」
「みんなの夢はどんな夢?」
時間30分 観客数40人くらい

本日ラスト!まずはやっぱりやりとりいっぱい♪
そこからだんだん温まりたしたね。
わいわい声出てみんなにこにこ♪
お話もみんなよく観て呪文も元気に唱えています。
お話終わるとみんな自分が
大きくなったら何になりたいかを一所懸命教えてくれました♪
こうして今日の上演も全部終わりました。
まず嬉しかったことは、
どの上演でもみんな笑顔が溢れたこと!
笑顔は連鎖していきますからね!
2つめにやりとりいっぱいできたこと。
たくさん関わってパネルシアターの楽しさ伝わったかな(^_^)
そして「おもしろかった!」って言ってもらえたこと!
これからも全力だ!!

パネルシアター最高に楽しいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!



今日は上演DAYですが、新作も作成!
今回のテーマは地震や火事のときの対策です。
頑張って進めていきますよ!
そして8月はまだまだイベントありますよ!!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
8も中盤切って後半戦!最近蒸し暑さや、突然の雨にと
てんやわんやですが、強く生きてます。
本日は仕事休みなのでパネルシアター上演!
新しいとこでも頑張りますよ~!わくわく。

午前は新規の上演場所、埼玉県の武蔵藤沢です。
☆むさしっこ保育園上演
演目「えがおがいっぱい」「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間30分 観客数50人くらい

子どもたち、お行儀よく待ってくれてあいさつも元気!
最初はみんなにこにこになっちゃうお話から始まり、
やりとりもいっぱい♪会場温まってきたら、
盛り上がるもの取り入れ、わいわい声溢れます!
みんなじっくり観てくれまして、その中で
やりとりもたくさんできましたよ。

ああ、楽しかった!やり取りもいっぱいできました。
これで終わりと思ったのですが、
先生から、子どもたちがとても楽しんで観てたので、
幼児クラスでもう一回やってほしいとアンコール!
それはもちろんOKだし、子どもたちも大喜びでした。
☆むさしっこ保育園上演(幼児)
演目「だれのおとしもの?」「みんなの夢はどんな夢?」
時間20分 観客数25人くらい

アンコール公演!
子どもたちも先程と変わらずじっくり観て楽しんでます。
観劇疲れもあるかなと思ってたけどその考えは杞憂で、
盛り上がって、みんなニコニコ♪
ジャムもみんなからたっぷり元気もらい、
上演楽しくできましたよ~!
駅に向かうと先程上演観てくれた乳児さんたちも
お散歩中で、手を振ってくれました♪

途中雨も降りだしたので雨宿り。
ゆったりまったり休憩です。

さあ、次は中野区で上演します。自転車走らせますよ。

お昼は久々に食べるラーメン!
意外に食べるのが一ヶ月ぶりだったり。
とんこつと魚介スープの組み合わせはこれまた美味しい!
お腹満たされたら午後上演!
☆にじいろ保育園中野上演
演目「えがおがいっぱい」「おばけちゃん」
「ぞうのはなはなぜながい?」
時間30分 観客数30人くらい

えがおがいっぱいもここ最近よくやる作品で、
箱の中を登場人物がのぞくときの
「じ~っ」ってやりとり
みんなよく笑ってます。
おばけちゃん、大胆な変化に
「わあ!」「どうなってんのー?」ってみんな大はしゃぎ!
パネル上で動くキャラクターにみんな興味津々でした。
☆にじいろ保育園中野野方上演
演目「だれのおとしもの?」「えがおがいっぱい」
「みんなの夢はどんな夢?」
時間30分 観客数40人くらい

本日ラスト!まずはやっぱりやりとりいっぱい♪
そこからだんだん温まりたしたね。
わいわい声出てみんなにこにこ♪
お話もみんなよく観て呪文も元気に唱えています。
お話終わるとみんな自分が
大きくなったら何になりたいかを一所懸命教えてくれました♪
こうして今日の上演も全部終わりました。
まず嬉しかったことは、
どの上演でもみんな笑顔が溢れたこと!
笑顔は連鎖していきますからね!
2つめにやりとりいっぱいできたこと。
たくさん関わってパネルシアターの楽しさ伝わったかな(^_^)
そして「おもしろかった!」って言ってもらえたこと!
これからも全力だ!!

パネルシアター最高に楽しいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!



今日は上演DAYですが、新作も作成!
今回のテーマは地震や火事のときの対策です。
頑張って進めていきますよ!
そして8月はまだまだイベントありますよ!!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
2016.08.15
浜焼きパーティー♪
8/14(日)
今日はパネルシアターもやらないので完全フリーな一日。
平日の休み部分もパネルシアターやってらるので、
こんなふうにのんびり出きる日があると、貴重です。
さて、本日は専門学校時代の友人たちと日帰り旅行へ!
ジャムが通っていたのは保育の専門学校で、
周り女子多い中なので、数少ない男性の団結は大きいもので
入学してすぐに遊ぶようになりましたね♪
なんだかんだで、高校時代の友人同様
長い付き合いですよ。
池袋で待ち合わせ。

そこから車で千葉県は富津へ向かいます。
今回は浜焼きしたり、釣りして温泉という流れです。
車の中では、最近の近況話したり、他愛もないような、
それでも楽しい会話で盛り上がります。
車内では、Jポップやユーロビート系なものも流れたり
ジャムが持ってきた、スタパンや平成琴姫の曲も流れます!


途中休憩も挟み、車で2時間くらいで着きました!


魚介類食べ放題!
ホタテやサザエもたくさん食べられる♪

海鮮丼もガッツリ作れます!
いやあ、お値段もそれなりに行きますが、
その分、得られるものも大きいです!
それではいただきましょう!!


おいしい~!!
みんな夢中で焼いたり乗っけたり、
美味しくもりもり食べました!

食べたあとはお土産屋さんものぞいたり♪
落花生買いました。

食後は釣りだ!釣り堀行きます。

ジャムも釣りするのはかなり久しぶり。
中学時代は毎週のように釣ったりもしてたなあ。
さて、釣れるかなと心配してたら、ヒット!!

いきなり食いつきましたね!
この感覚久しぶり♪
みんなも負けず劣らず釣り続けましたよ~!
もう、ノリノリ!なんだかんだで、みんな競い合ってましたよ(笑)
結果的には2時間やって、ジャムは19匹釣れました!!
やったね!トップでした。
釣り堀を後にしてドライブ続きます。


自然豊かですね。
途中よったコンビニで、アイス食べてクールダウン!

さあ、いっぱい遊んだあとは温泉に浸かろう!
ぐわあああ!!サイコーだ!!
熱い湯にひんやり冷たいところもあり、
何度も行ったり来たりしてました。
みんな心地よく、のんびりしたり
話盛り上がったりでした。

温泉後のポカリ最高です。

温泉入ったらお腹も空いてきたので夜ご飯!

お昼は魚系だったので、夜はがっつりステーキ&ハンバーグ!
お肉がジューシーでおいしかったね。

一日あっという間ですね!
友人たちと遊んで語り盛り上がり、
ふざけたりと、楽しい時間でしたね。
学生時代を思い出すものです。
明日も仕事なので、池袋に戻ったら解散!
また次に会える時も楽しみにしてますよ~。
良い休みを過ごすと、次の日の仕事へのモチベーションも
上がります!!
そして、いよいよ次の日曜は熊本!
その次の週は岐阜だ!!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
今日はパネルシアターもやらないので完全フリーな一日。
平日の休み部分もパネルシアターやってらるので、
こんなふうにのんびり出きる日があると、貴重です。
さて、本日は専門学校時代の友人たちと日帰り旅行へ!
ジャムが通っていたのは保育の専門学校で、
周り女子多い中なので、数少ない男性の団結は大きいもので
入学してすぐに遊ぶようになりましたね♪
なんだかんだで、高校時代の友人同様
長い付き合いですよ。
池袋で待ち合わせ。

そこから車で千葉県は富津へ向かいます。
今回は浜焼きしたり、釣りして温泉という流れです。

それでも楽しい会話で盛り上がります。
車内では、Jポップやユーロビート系なものも流れたり
ジャムが持ってきた、スタパンや平成琴姫の曲も流れます!


途中休憩も挟み、車で2時間くらいで着きました!


魚介類食べ放題!
ホタテやサザエもたくさん食べられる♪

海鮮丼もガッツリ作れます!
いやあ、お値段もそれなりに行きますが、
その分、得られるものも大きいです!
それではいただきましょう!!


おいしい~!!
みんな夢中で焼いたり乗っけたり、
美味しくもりもり食べました!

食べたあとはお土産屋さんものぞいたり♪
落花生買いました。

食後は釣りだ!釣り堀行きます。

ジャムも釣りするのはかなり久しぶり。
中学時代は毎週のように釣ったりもしてたなあ。
さて、釣れるかなと心配してたら、ヒット!!

いきなり食いつきましたね!
この感覚久しぶり♪
みんなも負けず劣らず釣り続けましたよ~!
もう、ノリノリ!なんだかんだで、みんな競い合ってましたよ(笑)
結果的には2時間やって、ジャムは19匹釣れました!!
やったね!トップでした。
釣り堀を後にしてドライブ続きます。


自然豊かですね。
途中よったコンビニで、アイス食べてクールダウン!

さあ、いっぱい遊んだあとは温泉に浸かろう!
ぐわあああ!!サイコーだ!!
熱い湯にひんやり冷たいところもあり、
何度も行ったり来たりしてました。
みんな心地よく、のんびりしたり
話盛り上がったりでした。

温泉後のポカリ最高です。

温泉入ったらお腹も空いてきたので夜ご飯!

お昼は魚系だったので、夜はがっつりステーキ&ハンバーグ!
お肉がジューシーでおいしかったね。

一日あっという間ですね!
友人たちと遊んで語り盛り上がり、
ふざけたりと、楽しい時間でしたね。
学生時代を思い出すものです。
明日も仕事なので、池袋に戻ったら解散!
また次に会える時も楽しみにしてますよ~。
良い休みを過ごすと、次の日の仕事へのモチベーションも
上がります!!
そして、いよいよ次の日曜は熊本!
その次の週は岐阜だ!!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
2016.08.13
お好み焼きパーティー2016夏
8/11(木)
山の日!!祝日ですよ~!
今日は高校時代からの友人とお好み焼き食べに行きます。
学生時代からの恒例イベントで、年に2回くらいやってます。
長いもんです。

ちなみにお好み焼き食べる場所は南浦和方面。
電車で行くのは楽なので、毎回お腹すかせるために
自転車で練馬から行きます。
大体2時間以内で着きます。

苦労したあとのお好み焼きは最高です。
いやあ、道のりもなかなか。
坂道あり、橋もあり、景色見ながらわくわく進みます。
創作意欲も湧いてきます!

無事にお昼くらいに到着。

友人とも合流し早速お店行きますよ。ポンポコポーン!

最初はもんじゃ焼き!
まずは具材を先に炒めてドーナツ状にして
その中に汁をじゅわあ!っと入れます。
あつあつじゅわあっと美味しいものですね!

続いてお好み焼き!
今回は、野菜たっぷりベジタブルなお好み焼きと
カレーライスお好み焼きなるものを注文。
カレーライスはご飯もしっかり入ってる!
なかなかの変わり種でおいしかったですねえ!
食べて語って笑ってで、楽しい時間ですね。
仕事の話や趣味の話。
この友人、前にも紹介しましたが、
学生時代から、小説書いたりしてるすごいやつなんです。
ジャムも学生時代に小説書きましたね。
そういうところで創作意欲もあふれてきましたよ。
パネルジャム作品の案もいただいたり、うれしい限り!
そんでもっていろんなことに興味津々で、
高校時代にママチャリで群馬にも行ってしまい、
その影響を受けてジャムも群馬の旅するようになりました。
いろんな面で影響受けましたね。
この友人のバイタリティたるものが、
ジャムのやる気に火をつけてくれてます。

さあさあ、お腹も膨れてきましたが、
デザートにパンケーキも追加!
これまたおいしいですね。別腹!!
休日の日中をこうやって食べて語って盛り上がるのは
楽しいものでしたね。

また次回も楽しみにしましょう!またね!
そしてジャムはひたすら自転車乗って家に戻ります!
いい運動になってるかな♪
暑い夏、まだまだ続きますし、
日々一瞬一瞬を大事に過ごします!!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
山の日!!祝日ですよ~!
今日は高校時代からの友人とお好み焼き食べに行きます。
学生時代からの恒例イベントで、年に2回くらいやってます。
長いもんです。

ちなみにお好み焼き食べる場所は南浦和方面。
電車で行くのは楽なので、毎回お腹すかせるために
自転車で練馬から行きます。
大体2時間以内で着きます。

苦労したあとのお好み焼きは最高です。
いやあ、道のりもなかなか。
坂道あり、橋もあり、景色見ながらわくわく進みます。
創作意欲も湧いてきます!

無事にお昼くらいに到着。

友人とも合流し早速お店行きますよ。ポンポコポーン!

最初はもんじゃ焼き!
まずは具材を先に炒めてドーナツ状にして
その中に汁をじゅわあ!っと入れます。
あつあつじゅわあっと美味しいものですね!

続いてお好み焼き!
今回は、野菜たっぷりベジタブルなお好み焼きと
カレーライスお好み焼きなるものを注文。
カレーライスはご飯もしっかり入ってる!
なかなかの変わり種でおいしかったですねえ!
食べて語って笑ってで、楽しい時間ですね。
仕事の話や趣味の話。
この友人、前にも紹介しましたが、
学生時代から、小説書いたりしてるすごいやつなんです。
ジャムも学生時代に小説書きましたね。
そういうところで創作意欲もあふれてきましたよ。
パネルジャム作品の案もいただいたり、うれしい限り!
そんでもっていろんなことに興味津々で、
高校時代にママチャリで群馬にも行ってしまい、
その影響を受けてジャムも群馬の旅するようになりました。
いろんな面で影響受けましたね。
この友人のバイタリティたるものが、
ジャムのやる気に火をつけてくれてます。

さあさあ、お腹も膨れてきましたが、
デザートにパンケーキも追加!
これまたおいしいですね。別腹!!
休日の日中をこうやって食べて語って盛り上がるのは
楽しいものでしたね。

また次回も楽しみにしましょう!またね!
そしてジャムはひたすら自転車乗って家に戻ります!
いい運動になってるかな♪
暑い夏、まだまだ続きますし、
日々一瞬一瞬を大事に過ごします!!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
2016.08.11
いいだフェス後のパネルシアター!!
8/9(火)
今日は仕事休み!いいだフェス以来2日たっての
パネルシアター上演です。
飯田での経験を上演に活かせたらと思います。
それにしても暑い!
途中倒れることないよう、体調管理しっかりしよう。
☆にじいろ保育園上石神井上演(乳児)
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間20分くらい 観客数50人くらい

まずは乳児さん向けです。箱から出てくるものが
なんなのか、じ~っと注目したり、驚いたり、
やりとりもたくさんできました。
なにより笑顔もみんな素敵!
絵人形持ったジャムが近づくなのも
みんなの注目のきっかけですね。
☆にじいろ保育園上石神井上演(幼児)
演目「おばけちゃん」「ぐるぐるポン!」
「みんなの夢はどんな夢?」
時間30分 観客数65人くらい

続いての幼児さん、みんなお待ちかねのようで、嬉しい!
お話が進む中で、いろんな仕掛けあり、
その変化に笑い声もいっぱいでした!
やりとりいっぱいで進んでいきました(^-^)
掛け声も、みんなそれはもう元気あふれて、
子どもたちのパワーを大いに感じましたね♪
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「えがおがいっぱい」「おばけちゃん」
時間15分 観客数30人くらい

次は乳児親子さん♪
まずはみんな笑顔見せてもらうところから始めて
会場みんなにこにこ♪
そうするとお話進んでいくとますます笑顔広がります(^-^)
おばけちゃんも仕掛けにみんな「わあっ」って声出ます。
みんな笑ってると良い雰囲気いっぱいです♪
次の上演先に行くのにまだ時間あるので、
ちょっとプールで泳いできましょう。
外暑かったので超気持ちいいです。
さあ、午後の上演先へ。


行くところは千代田区。最寄り駅は秋葉原。
にぎわってますねえ。
まずは美味しいもの食べましょう。

デラ肉めし!
じっくり煮込んだ大根や玉子、トロ肉等がのっていて、
最高においしい!
大満足だあ!!

暑いので喫茶店でも休憩とりましょう!
しっかり休息とって次の上演も頑張ります。
☆ココファン・ナーサリー神田万世橋上演
演目「えがおがいっぱい」「おばけちゃん」
「ぞうのはなはなぜながい?」
時間30分 観客数30人くらい

箱の中には何があるのかなあとみんな興味津々!
自信もって答えたり、大笑いしたり、
みんな楽しんでいましたよ。
パネルシアターの仕掛け、よく注目して、
「わあっ!」って声も高らか♪
かわいいおばけちゃんにもみんなにこにこでしたよ。
☆神田保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」 「みんなの森」
時間35分 観客数70人くらい

初めて上演するところ!
みんな何が始まるかなと気になってましたが、
始まると笑顔もやりとりもいっぱいでした!
よく声も出て盛り上がり、小さい乳児さんも注目♪
最後まで元気いっぱいで
楽しくみていただき、ジャムのテンションもMAXだ!!
こうして本日の上演も全部終えました!
暑い中ですが、熱く全力!
いいだでの経験を活かし、やりとりもたくさん。
楽しい雰囲気もいっぱい作ること出来たかなと思います。
たくさん笑うとスカッとします。
ジャムも晴れ晴れ気分ですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、8月のイベント、飯田の後もまだまだありますよ~!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
今日は仕事休み!いいだフェス以来2日たっての
パネルシアター上演です。
飯田での経験を上演に活かせたらと思います。
それにしても暑い!
途中倒れることないよう、体調管理しっかりしよう。
☆にじいろ保育園上石神井上演(乳児)
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間20分くらい 観客数50人くらい

まずは乳児さん向けです。箱から出てくるものが
なんなのか、じ~っと注目したり、驚いたり、
やりとりもたくさんできました。
なにより笑顔もみんな素敵!
絵人形持ったジャムが近づくなのも
みんなの注目のきっかけですね。
☆にじいろ保育園上石神井上演(幼児)
演目「おばけちゃん」「ぐるぐるポン!」
「みんなの夢はどんな夢?」
時間30分 観客数65人くらい

続いての幼児さん、みんなお待ちかねのようで、嬉しい!
お話が進む中で、いろんな仕掛けあり、
その変化に笑い声もいっぱいでした!
やりとりいっぱいで進んでいきました(^-^)
掛け声も、みんなそれはもう元気あふれて、
子どもたちのパワーを大いに感じましたね♪
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「えがおがいっぱい」「おばけちゃん」
時間15分 観客数30人くらい

次は乳児親子さん♪
まずはみんな笑顔見せてもらうところから始めて
会場みんなにこにこ♪
そうするとお話進んでいくとますます笑顔広がります(^-^)
おばけちゃんも仕掛けにみんな「わあっ」って声出ます。
みんな笑ってると良い雰囲気いっぱいです♪
次の上演先に行くのにまだ時間あるので、
ちょっとプールで泳いできましょう。
外暑かったので超気持ちいいです。
さあ、午後の上演先へ。


行くところは千代田区。最寄り駅は秋葉原。
にぎわってますねえ。
まずは美味しいもの食べましょう。

デラ肉めし!
じっくり煮込んだ大根や玉子、トロ肉等がのっていて、
最高においしい!
大満足だあ!!

暑いので喫茶店でも休憩とりましょう!
しっかり休息とって次の上演も頑張ります。
☆ココファン・ナーサリー神田万世橋上演
演目「えがおがいっぱい」「おばけちゃん」
「ぞうのはなはなぜながい?」
時間30分 観客数30人くらい

箱の中には何があるのかなあとみんな興味津々!
自信もって答えたり、大笑いしたり、
みんな楽しんでいましたよ。
パネルシアターの仕掛け、よく注目して、
「わあっ!」って声も高らか♪
かわいいおばけちゃんにもみんなにこにこでしたよ。
☆神田保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」 「みんなの森」
時間35分 観客数70人くらい

初めて上演するところ!
みんな何が始まるかなと気になってましたが、
始まると笑顔もやりとりもいっぱいでした!
よく声も出て盛り上がり、小さい乳児さんも注目♪
最後まで元気いっぱいで
楽しくみていただき、ジャムのテンションもMAXだ!!
こうして本日の上演も全部終えました!
暑い中ですが、熱く全力!
いいだでの経験を活かし、やりとりもたくさん。
楽しい雰囲気もいっぱい作ること出来たかなと思います。
たくさん笑うとスカッとします。
ジャムも晴れ晴れ気分ですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、8月のイベント、飯田の後もまだまだありますよ~!
◎上演のお知らせ
♪熊本地震支援
「子どもに笑顔を」人形劇公演
8/21(日)
場所:嘉島町 嘉島幼稚園
開場:午後1時30分
開演:午後2時 終演:午後3時30分
人形劇やコンサートなど、楽しいイベント盛りだくさんです!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8/28(日)
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
パネルジャムは14:00頃出演です!
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
いろんな場所でたくさん上演頑張ります!
たくさんの笑顔を、楽しい雰囲気を。
ジャムファイト♪
2016.08.09
いいだ人形劇フェスタ2016

いいだ人形劇フェスタ!
パネルジャムも参戦してきました。
このフェス、毎年6日間も飯田市で人形劇が
色々やる大きなイベントなんです!

パネルジャムもいいだフェスの参加は
今年で8回目。
いけいけに次ぐ長い参加歴です!
国内外で活躍のプロの劇団からアマチュア・学生劇団まで、
そして現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
飯田市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
フェスタ自体は8/2(火)から始まってますが、
ジャムは今回仕事の関係で、日曜のみの参加!
たったの一日と思うより、この一日を思い切り
過ごしてやろう!って気持ちで楽しみます。
全力でがんばる!
それでは今年の飯田での思い出も振り返りましょう♪
8/6(土)
仕事の後は新宿からバス乗って飯田に行きます。
行く前に腹ごしらえも!

美味しく食べて満足でしたあ。


さあ、いよいよバス乗って出発。
疲れもたまってたので、爆睡してました。
あっと言う間に途中のサービスエリア。

そこからまたゆったり休憩して、
到着したのは日をまたいでから!
もう夜も遅いのですが、実はまだ人形劇やってます。
ミッドナイトシアターです。
ミッドナイトシアターは、毎年試験的な
大人向け作品をやってます。
それを楽しみにしてるコアなファンもいっぱい!

ジャムも大人向けいくつか作って、昨年まで上演してました。
飯田市公民館着いたら案の定やってましたので、早速観劇♪
やったあ観れるぞ~!
さあ、パネルジャムのいいだ人形劇フェスタ、
はじまりはじまり~!
♪いいだ人形劇フェスタ2016

◎ミッドナイトシアター
☆人形劇団DIVE2
演目「元祖がんばれ!ポチ」

キャラクターはかわいい動物なんですが、
やりとりがシュールです。
ミッドナイトな雰囲気や、細かい演出が面白かった!
さすがのミッドナイトも、ジャムの到着時は
すでにラストでしたので、
観たらそのままホテルに泊まります。
なかなか寝られないけど、
4時間後には上演の準備!
8/7(日)
4:30

朝早く起きちゃったので少しノート記入したりして
準備します。
今日は2公演!まずは飯田というより、
日本で一番早い時間に始まる人形劇公演、
アーリーモーニング公演です。



セントラルパークという、いいだフェスの中心地で開催!
昨年からジャムも参加して、出演者の方が実はみなさん
三重県出身!
それで三重フェスの話も実現しました。

久々に会うみなさん♪嬉しいですね。
準備していよいよ本番。
6:20頃には続々と人が集まりましたね、100越えてます。
頑張ろう!
◎アーリーモーニング公演

まずはみんなでラジオ体操!

今回はスタンプカードもありまして、
8/7にペッタン♪

パネルジャムのものもつくってもらいました。
ありがとうございます!
みんな元気に体動かそう!
さあ、おそらく日本一早い上演一番のりはパネルジャム!
☆パネルジャム
演目「鉄頭~てつあたま~」
時間5分 観客数150人くらい

朝だからと言ってテンションはいつも通り!
みなさんそれでも元気な挨拶でしたよ。
大きな絵人形が出てきたり、客席に行ったり、
それから怒濤のクライマックスとなり、
みなさんたくさん盛り上がっていただきましたね。
一発目、あたたまりましたね(^-^)
☆人形劇団おたまじゃくし

いろんな果物出てきて、みんなしっかり答えてくれます。
ラストに食べたものはちょっと驚きで、
なかなかシュール!
☆ひらひら劇場

しろちゃんとくろちゃんの二匹のやりとりが面白く、
じわじわと盛り上がっていきます。
繰り返しネタっていいですね~!
☆紙芝居・野に咲く花

紙芝居です。絵がきれい、読み方も丁寧で、
お話の世界に入り込みやすい、
なんだか懐かしい気持ちになれますね。
☆かんこちゃんとかーと君

カバのかんこちゃんの存在感が強く
会場の人たち、みんな大笑い!
息の合ったやりとりはお見事です。
☆ひょうきんどんぶり

ジャムとおなじくパネルシアター。メロンパンの歌♪
個性溢れるキャラクターが、メロンパン買いに行きます。
次は誰来るかな~、って気になりますね。
☆人形劇団ししかばぶ

リッチーくんのキャラクターも非常に良いものあります。
そして早朝サスペンス劇場なる紙芝居。
枚数多く効果音もふんだんに使い、大盛り上がりでした。

朝から観ていただき嬉しかったですね!
お客様の中には劇団の方もいます!
いけいけでお世話になっている、すぎのこさんや
青空共和国さんも!お二方からも
感想いただきうれしいです。
朝から楽しかったあ!
どむならんさん達、また三重フェスでよろしくです!


朝上演の後は朝食!
トーストや目玉焼き、洋食です。お腹も空いてたので
もりもり食べちゃいましたよ。
ここのオーナーさん、とっても心優しく、
いろいろ声かけてくれます♪
昨年もお世話になりましたね(^_^)
さあ、次の上演は通常公演。

飯田の街は広く、そしてたくさんの場所で上演があります。
幼稚園や学校、公民館や美術館に、病院や飲食店等々!
今回ジャムが行くのは飯田駅から車で15分くらいの
新井コミュニティ消防センターです。

担当の方に車で迎えに来てもらい、出発。
会場に着いたら早速準備もしていきます。

ちなみに今回は飯田女子高校人形劇クラブの皆様と
ジョイント公演です。
まずは女子高のみなさんから!
☆飯田女子高校人形劇クラブ
演目「うさぎとかめ」
みんなよく知ってる昔話。基本はしっかりおさえ、
時おりアレンジも入れてます。
一生懸命頑張ってましたね。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「みんなの森」
時間30分 観客数60人くらい

最初はやりとりいっぱいな作品で
お客様のハートをつかんでいきました!!
どんどん盛り上がり、お腹抱え笑う子もいましたね。
そして、お話「みんなの森」。
みんな注目&たくさんやりとりしてで、
最後まで一体感溢れましたよ。ジャムも楽しかった!!

上演後はふれあいコーナーも作ると
みんな絵人形たくさん触ってましたね。
悪者モクモク大王を持ち声真似する女の子、迫力あったなあ。
それを火輪切りにみんな色々お話作ってみたり、
パネルシアターの可能性は無限大ですね♪
続いて交流会にも参加しました。

美味しいお弁当用意していただき、大満足!
他にも漬け物や新鮮な果物など美味しくいただきました。
職員の方やジョイント公演した方々ともお話できて
良い時間でしたね。
さあ、上演も終わりました!
でもいいだフェスはまだまだ終わらない!
最後まで楽しもう!観劇だあ!!
セントラルパークに行くと、早速やってます!
出店もいっぱいなので、美味しいものいただきます!

オム焼きそばにフランクフルトのせ!
ジューシーでおいしい!

それからふんわりかき氷!最高にクールダウンできます。
では観劇しましょう♪
☆人形劇チーム青空共和国
演目「いのきちくん ふたたび うちゅうへいく」

元気ないのきちくんが大活躍のお話。
いのきちくんシリーズは毎度楽しくみています♪
演者一人で何役もやっていて、目を見張る演出!

セントラルパークではライブもやってます!
すてきな演奏が聴けましたよ♪
では次の上演先へ!
次は飯田市公民館。

中では素敵な人形飾ってあったり!

人形劇関連のお店もあります。
☆トム・リー(アメリカ)&五代目西川古柳(日本)
演目「Shank's Mare膝栗毛」

大きな舞台を使い、人形の動きも洗練されたもの
ありますね!
音楽や演出も、きれいで、じっくりみてしまいました。

さあ、最後の観劇の会場へ!
飯田は広いので移動手段も大変!
ふれあいキャブという移動の車にはいつも助けてもらってます!
☆ポーランド日本共同プロジェクト
演目「ポーランドの四季」

大きな三角を使い、いろんなものに見立てる
オブジェクトシアターな感じの作品!
演者の動きや演出、見ごたえ抜群でしたね!
いやあ、楽しかったあ!
普段見られない海外の作品も観られたのは
非常に勉強になりますね。
こうして観劇おわりましたが、帰る前には
お別れパーティーもあります。
と、その前に。

近くの温泉にも行ってきました。
毎年、いいだ人形劇フェスタの後に
癒しを求めてやってきます。
400円で入浴できて、これがまた気持ちいい!
今年も湯船につかり、
フェスの達成感に満たされながら、最高な気分に!
ぐわあああ!サイコー!!

温泉の後は飯田名物、五平餅!
醤油&みそ、どちらも味わい深く、おいしい!
もっちりというより、ふぁさっとした食感がいいね。
お土産も駅前で購入。今年もアレらを買いました(笑)

そしていよいよお別れパーティー。
いいだのラストを飾る、劇団、スタッフみんなが揃って
またの再会を願い祝います。


美味しい食べ物もいっぱい!

久々に会う方、初めての方、
いろんな方々とお話もたくさんできました。
上の写真はグレゴさん。
3年前にジョイント公演したんですよね♪

いいだ人形劇フェスタのマスコットキャラクター、
ぽお、もいました!!

もちろん一緒に写真も撮ります!


パフォーマンスもありましたよ!!
見応えありますねえ!!
楽しい時間でしたね。
ジャムは帰りのバスもありますので、途中で帰ります。
帰りは心地よい疲れと達成感でよく寝られましたね。

起きたらお腹すいたので、新井コミュニティでいただいた
おにぎり食べました!美味しい!

今年のいいだも最高に楽しかったね。上演も観劇も刺激的。
パネルシアターやってて楽しいって体全部で感じますね(^_^)
今回は一日だけの参加でしたが、それでも
上演の時間は本当に大切に、楽しくできることができて良かった。
笑顔の連鎖、たくさんの笑い声が響き渡り、
心の栄養が届けられたかなって思います。
そしていろんな人たちとたくさん関われましたよ。
久しぶりに会う方たちもいましたし、
いいだ人形劇フェスタは、まるで同窓会のようですね。
これからもたくさんの輪を、上演でも観劇でも広げていって
行きたいですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
いいだ人形劇フェスタ、また来年も楽しむぞ~!!
2016.08.06
いいだフェスタ上演のお知らせ(8/7(日))
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!
2016.08.04
夏と言えば!平成琴姫ライブ、おばあちゃんの家!
今年の夏も暑いですねえ!
さあ、世間の子どもたちは夏休み真っ盛り。
でもジャムは社会人なので普通にお仕事。
休みが少ない分、そのありがたみというのが
仕事始めてよくわかりましたね。
時間は限られてるので、その中で頑張りたいものです。

もちろんパネルシアターも全力で頑張りますよ~!
7/31(日)
この前の友人宅でのサマーパーティーの次の日は
午前中はのんびりしたり、久々に平成琴姫のライブにも
行ってきました。
☆平成琴姫
周りを楽しませてくれるパフォーマンス!
それぞれが良い存在感出してますね。
平成琴姫は、ジャムが4年くらい前に出会いまして、
大正琴をアレンジした平成琴という楽器を使って
パフォーマンスする人たちです。
何度かメンバーの入れ替わりがありましたが、
変わらず応援しています。
7月から新メンバーも入り、頑張ってますね。
続けることは大事ですね、ジャムも畑違いですが
パネルシアター頑張ろう!

ライブ後に食べたゴーゴーカレーの
「メジャーカレー」!
てんこ盛りでおいしかったあ!
8/3(水)

ジャムの祖父母宅に行きました!
やっぱり夏と言えばおばあちゃんの家行ってのんびりしたり
語ったり、楽しいものです。
四半世紀以上続いてるイベントですね(笑)
今回は仕事の後に車で出発。

夜にはなりましたが、ご飯戴いたり
ゆっくりお話ししたりしました。
パネルシアターの活動も全国回るようになってきたことも
報告出来まして、「え~!!」って驚かれましたね(笑)

外も程よい気温だったので、アイス食べながら
の~んびりしたり♪
楽しかったね!
次に行くのは敬老の日でしょうか。
おばあちゃん、おじいちゃん、またね~!
※上演のお知らせ!!
↓↓
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8月28日(日)
☆午前の部
・人形劇10:00~11:30(開場 9:45)
・ワークショップ 11:30~12:30
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
熊本の上演も詳細わかり次第、
お伝えしたいと思います!
さあ、頑張っていきましょう!
ジャムファイト!!
さあ、世間の子どもたちは夏休み真っ盛り。
でもジャムは社会人なので普通にお仕事。
休みが少ない分、そのありがたみというのが
仕事始めてよくわかりましたね。
時間は限られてるので、その中で頑張りたいものです。

もちろんパネルシアターも全力で頑張りますよ~!
7/31(日)
この前の友人宅でのサマーパーティーの次の日は
午前中はのんびりしたり、久々に平成琴姫のライブにも
行ってきました。
☆平成琴姫
周りを楽しませてくれるパフォーマンス!
それぞれが良い存在感出してますね。
平成琴姫は、ジャムが4年くらい前に出会いまして、
大正琴をアレンジした平成琴という楽器を使って
パフォーマンスする人たちです。
何度かメンバーの入れ替わりがありましたが、
変わらず応援しています。
7月から新メンバーも入り、頑張ってますね。
続けることは大事ですね、ジャムも畑違いですが
パネルシアター頑張ろう!

ライブ後に食べたゴーゴーカレーの
「メジャーカレー」!
てんこ盛りでおいしかったあ!
8/3(水)

ジャムの祖父母宅に行きました!
やっぱり夏と言えばおばあちゃんの家行ってのんびりしたり
語ったり、楽しいものです。
四半世紀以上続いてるイベントですね(笑)
今回は仕事の後に車で出発。

夜にはなりましたが、ご飯戴いたり
ゆっくりお話ししたりしました。
パネルシアターの活動も全国回るようになってきたことも
報告出来まして、「え~!!」って驚かれましたね(笑)

外も程よい気温だったので、アイス食べながら
の~んびりしたり♪
楽しかったね!
次に行くのは敬老の日でしょうか。
おばあちゃん、おじいちゃん、またね~!
※上演のお知らせ!!
↓↓
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8月28日(日)
☆午前の部
・人形劇10:00~11:30(開場 9:45)
・ワークショップ 11:30~12:30
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
熊本の上演も詳細わかり次第、
お伝えしたいと思います!
さあ、頑張っていきましょう!
ジャムファイト!!
2016.08.02
8月上演のお知らせ
いよいよ8月に突入!
パネルシアターイベントいろいろ!
長野県は飯田市で開催の
「いいだ人形劇フェスタ!」
熊本県で開催される
人形劇公演!!
そして岐阜県で開催の
「それゆけ!ドリーム人形劇」
と、今年の夏は今まで以上に行動多くなります!
しっかり体調も整えます。今のところは早寝早起きで
なんとか大丈夫。もちろん仕事は仕事でしっかり
がんばらないとね。どちらも頑張ってこそです!
では上演のお知らせを!
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8月28日(日)
☆午前の部
・人形劇10:00~11:30(開場 9:45)
・ワークショップ 11:30~12:30
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
熊本の上演も詳細わかり次第、
お伝えしたいと思います!
さあ、頑張っていきましょう!
ジャムファイト!!
パネルシアターイベントいろいろ!
長野県は飯田市で開催の
「いいだ人形劇フェスタ!」
熊本県で開催される
人形劇公演!!
そして岐阜県で開催の
「それゆけ!ドリーム人形劇」
と、今年の夏は今まで以上に行動多くなります!
しっかり体調も整えます。今のところは早寝早起きで
なんとか大丈夫。もちろん仕事は仕事でしっかり
がんばらないとね。どちらも頑張ってこそです!
では上演のお知らせを!
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!
♪それゆけ!ドリーム人形劇

8月28日(日)
☆午前の部
・人形劇10:00~11:30(開場 9:45)
・ワークショップ 11:30~12:30
☆午後の部
・人形劇 13:30~15:00(開場13:10)
・ワークショップ 15:00~16:00
料金 無料
熊本の上演も詳細わかり次第、
お伝えしたいと思います!
さあ、頑張っていきましょう!
ジャムファイト!!
| ホーム |