| ホーム |
2016.07.31
サマーパーティー2016♪
7/30(土)
今日は仕事です。
主活動の中にパネルシアターの時間も入れたので
ブラックパネルシアター上演して、
みんな良く観てくれましたね。

「花火がバーン!」。たくさん花火が上がりましたよ。
もちろん掛け声もね。
仕事頑張った後は友人宅で毎年恒例のサマーパーティー!
本当は昼からやっていて流しそうめんもありましたが、
仕事の関係上、ジャムは夜からの参加!

着いた頃には、スイカ割りもやっていましたよ。

さあ、お腹すいたし肉食べよう!
モリモリおいしくいただきました。
ちなみに席は特別仕様!

ビニールプールに足を入れてのお食事です!
いやあ、暑い時には最高のクールダウンです。
楽しい時間になりましたね。
イベントのお知らせです!
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!
ジャムファイト!!
今日は仕事です。
主活動の中にパネルシアターの時間も入れたので
ブラックパネルシアター上演して、
みんな良く観てくれましたね。

「花火がバーン!」。たくさん花火が上がりましたよ。
もちろん掛け声もね。
仕事頑張った後は友人宅で毎年恒例のサマーパーティー!
本当は昼からやっていて流しそうめんもありましたが、
仕事の関係上、ジャムは夜からの参加!

着いた頃には、スイカ割りもやっていましたよ。

さあ、お腹すいたし肉食べよう!
モリモリおいしくいただきました。
ちなみに席は特別仕様!

ビニールプールに足を入れてのお食事です!
いやあ、暑い時には最高のクールダウンです。
楽しい時間になりましたね。
イベントのお知らせです!
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて
2公演頑張っていきたいですね!!
ジャムファイト!!
スポンサーサイト
2016.07.27
パネルジャム&ピアノジャムで頑張る!
7/25(月)
川越旅行の次の日は、パネルシアター上演やりますよ!
今日は練馬区の北町や氷川台方面を
自転車で移動しながら上演頑張ります!
サイクリングが二日続く感じですが、
昨日はしっかり美味しいもの食べ、パワーチャージしたしで
元気いっぱいですよ!
それと今日はパネルシアター上演の後、
毎年恒例のピアノのコンサートもあります!
こちらも頑張っていきますよ。
☆平和台保育園上演(1歳児)
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間20分 観客数20人くらい

まずは1歳の子達。ちょっと雰囲気和ませようと思い
「へへへっ!」って面白い顔して笑うと、一人が笑い
そのままみんな笑いだし、いい雰囲気!
笑顔がいっぱい出るパネルシアターは、みんな注目です。
先生たちも「わあっ」て声出してくれて
楽しさ溢れましたね。
☆平和台保育園上演(2歳児)
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間20分 観客数25人くらい

続いては2歳児!
お話するのも上手になってる年齢で、
みんな声出してたくさん答えてくれましたね。
像の鼻のお話も、みんないっぱい笑ったり、
はっと驚いたりと、その場面場面で
いろんな感情があふれていましたよ。
みんな楽しく観てくれてよかったです。
お話大好きですね♪
さあ、上演後はお昼ご飯♪

今日はローストビーフ丼!
最近よく見かけて興味あったので、
食べてみました!
おお!こりゃ美味しい!
さっぱりしてる中にしっかり肉の味も詰まっていて
タレも絡まり美味しさいっぱいです。
かっこむ勢いでガッツリ食べられました!
次の上演まで少し時間あるので、休憩。

暑いからかき氷が美味しいね。
ひんやり体もクールダウン!
午後は学童での上演続きます。頑張りましょう!
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「円形戦隊マルレンジャー」
「鉄頭~てつあたま~」
時間25分 観客数30人くらい

ぐるぐるポン!は、乳児さんから楽しめる作品ですが、
小学生だって笑って楽しく観てくれます!
振り付けもみんな一緒にやってくれましたね!
その後も楽しいお話にみんな注目&声もいっぱい。
最初泣いて部屋に入ってきた子も、
自然と落ち着いて、パネルシアター観てくれましたよ。
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「ムシバイバイ」
時間20分 観客数25人くらい

お昼寝の寝起き後でしたが、
みんなしっかりあいさつし、楽しく始まりました。
ここでは、虫歯のお話をやりまして、
虫歯にやりやすい・なりにくい食べ物の
当てっこも、盛り上がりましたね。
みんなよく考え自信持って貼り付けてくれました。
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「改造探偵ミッケ」
時間25分 観客数35人くらい

さあ、ここではお話やります。
ミッケが活躍するところ、みんなよく注目してますね。
話が進むうちに、どんどんみんな
お話に入り込んでいきましたよ。
所々で声も溢れて、みんなの盛り上がりは
本当に嬉しいものありましたね。
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「円形戦隊マルレンジャー」
「鉄頭~てつあたま~」
時間25分 観客数25人くらい

本日ラスト!一緒に声出したり、笑ったりで
笑顔がいっぱいです。
以前観たことあった作品もあり、
呪文知ってたりもしましたが、
初めて観る子達に配慮してネタバレはしなくてえらかった!
やりとり、お話、みんなの楽しんでいる様子伝わります。
こうしてパネルシアター上演すべて終了!
一日6回上演するとやりごたえと達成感大きいですね。
いっぱい声出て笑顔もあふれていい雰囲気いっぱい。
もちろん、盛り上がる中で注目するところはしっかり観て
メリハリもありましたね。
「おもしろかった!」って感想もありうれしさも増し増しです!
パネルシアターはみんな大好きですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今日は上演終えたらピアノのコンサート本番!
ピアノも就職するにあたり始めて、
今も趣味で続いています。
うまく弾けるようになると楽しいですよね。
パネルジャムからピアノジャムに変身して頑張ります!

場所は大泉学園駅最寄りの「ゆめりあフェンテ」。

ホールでのピアノ演奏です。
やれることはやったので後は頑張るだけだ!
♪2016ピアノコース発表会

☆ピアノジャム
演奏「主よ、人の望みの喜びよ」
時間4分 観客数50人くらい
緊張もほどよくありましたが、パネルシアターでの慣れもあり
その辺り、やっててよかったって思えますね!
忘れちゃいけないのは笑顔!
弾いてる時も楽しい気持ちで頑張りましたよ。
失敗おそれず突き進みました。
他の方の演奏、たいへんすばらしく、
ジャムも次回に向けてレベルアップしていきたいですね。

参加した方には素敵なプレゼントもありました♪
これからも仕事もパネルも色んなことで
自分磨いていこう!
さあ、夏はまだまだ続くよ。パネルシアター頑張ります。
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて頑張っていきたいですね!!
ジャムファイト!!
川越旅行の次の日は、パネルシアター上演やりますよ!
今日は練馬区の北町や氷川台方面を
自転車で移動しながら上演頑張ります!
サイクリングが二日続く感じですが、
昨日はしっかり美味しいもの食べ、パワーチャージしたしで
元気いっぱいですよ!
それと今日はパネルシアター上演の後、
毎年恒例のピアノのコンサートもあります!
こちらも頑張っていきますよ。
☆平和台保育園上演(1歳児)
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間20分 観客数20人くらい

まずは1歳の子達。ちょっと雰囲気和ませようと思い
「へへへっ!」って面白い顔して笑うと、一人が笑い
そのままみんな笑いだし、いい雰囲気!
笑顔がいっぱい出るパネルシアターは、みんな注目です。
先生たちも「わあっ」て声出してくれて
楽しさ溢れましたね。
☆平和台保育園上演(2歳児)
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間20分 観客数25人くらい

続いては2歳児!
お話するのも上手になってる年齢で、
みんな声出してたくさん答えてくれましたね。
像の鼻のお話も、みんないっぱい笑ったり、
はっと驚いたりと、その場面場面で
いろんな感情があふれていましたよ。
みんな楽しく観てくれてよかったです。
お話大好きですね♪
さあ、上演後はお昼ご飯♪

今日はローストビーフ丼!
最近よく見かけて興味あったので、
食べてみました!
おお!こりゃ美味しい!
さっぱりしてる中にしっかり肉の味も詰まっていて
タレも絡まり美味しさいっぱいです。
かっこむ勢いでガッツリ食べられました!
次の上演まで少し時間あるので、休憩。

暑いからかき氷が美味しいね。
ひんやり体もクールダウン!
午後は学童での上演続きます。頑張りましょう!
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「円形戦隊マルレンジャー」
「鉄頭~てつあたま~」
時間25分 観客数30人くらい

ぐるぐるポン!は、乳児さんから楽しめる作品ですが、
小学生だって笑って楽しく観てくれます!
振り付けもみんな一緒にやってくれましたね!
その後も楽しいお話にみんな注目&声もいっぱい。
最初泣いて部屋に入ってきた子も、
自然と落ち着いて、パネルシアター観てくれましたよ。
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「ムシバイバイ」
時間20分 観客数25人くらい

お昼寝の寝起き後でしたが、
みんなしっかりあいさつし、楽しく始まりました。
ここでは、虫歯のお話をやりまして、
虫歯にやりやすい・なりにくい食べ物の
当てっこも、盛り上がりましたね。
みんなよく考え自信持って貼り付けてくれました。
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「改造探偵ミッケ」
時間25分 観客数35人くらい

さあ、ここではお話やります。
ミッケが活躍するところ、みんなよく注目してますね。
話が進むうちに、どんどんみんな
お話に入り込んでいきましたよ。
所々で声も溢れて、みんなの盛り上がりは
本当に嬉しいものありましたね。
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「円形戦隊マルレンジャー」
「鉄頭~てつあたま~」
時間25分 観客数25人くらい

本日ラスト!一緒に声出したり、笑ったりで
笑顔がいっぱいです。
以前観たことあった作品もあり、
呪文知ってたりもしましたが、
初めて観る子達に配慮してネタバレはしなくてえらかった!
やりとり、お話、みんなの楽しんでいる様子伝わります。
こうしてパネルシアター上演すべて終了!
一日6回上演するとやりごたえと達成感大きいですね。
いっぱい声出て笑顔もあふれていい雰囲気いっぱい。
もちろん、盛り上がる中で注目するところはしっかり観て
メリハリもありましたね。
「おもしろかった!」って感想もありうれしさも増し増しです!
パネルシアターはみんな大好きですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今日は上演終えたらピアノのコンサート本番!
ピアノも就職するにあたり始めて、
今も趣味で続いています。
うまく弾けるようになると楽しいですよね。
パネルジャムからピアノジャムに変身して頑張ります!

場所は大泉学園駅最寄りの「ゆめりあフェンテ」。

ホールでのピアノ演奏です。
やれることはやったので後は頑張るだけだ!
♪2016ピアノコース発表会

☆ピアノジャム
演奏「主よ、人の望みの喜びよ」
時間4分 観客数50人くらい
緊張もほどよくありましたが、パネルシアターでの慣れもあり
その辺り、やっててよかったって思えますね!
忘れちゃいけないのは笑顔!
弾いてる時も楽しい気持ちで頑張りましたよ。
失敗おそれず突き進みました。
他の方の演奏、たいへんすばらしく、
ジャムも次回に向けてレベルアップしていきたいですね。

参加した方には素敵なプレゼントもありました♪
これからも仕事もパネルも色んなことで
自分磨いていこう!
さあ、夏はまだまだ続くよ。パネルシアター頑張ります。
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
お時間ある方はぜひぜひお越しください。
パネルジャム、今回は1日だけの上演参加ですが、
その分ぎっしりパワー詰めて頑張っていきたいですね!!
ジャムファイト!!
2016.07.25
川越旅行2016夏~大満足!!~
7/24(日)
3連休の2日目!
川越に行ってきます。もちろん自転車で行きますよ。
毎年川越には正月と夏に行きますが、
蔵作りの街並みや歴史的な建物、美味しいもの、
何度行っても飽きの来ない魅力があるんです。

そんなわけで今年もジャムバイクでGOGO!!
8:00出発!


日差しも控えめ、快調なスタートとなりましたよ。

川越街道をひたすら走っていきます。
体動かしてると色々閃くきっかけにもなりますので
運動大事です。

大体2時間くらいで到着。川越だ。
今日は色々見てまわろう。
◎喜多院



立派なところですよね。お正月はめっちゃ混んでますが
今日は比較的空いてした。

五百羅漢にも入りました。


畳があって落ち着くし景色もきれい。
都会の雑踏から離れリフレッシュです。
本堂も神聖な雰囲気溢れてましたよ。

喜多院出てすぐにお菓子屋さんあり、
ちょっと休憩!

甘くて美味しかったよ~。かりんとう中に芋餡入ってて
美味しいね。
◎成田山

喜多院近くの成田山にも行きました。
ここも中はとっても落ち着いた雰囲気でした。
写真は撮れなかったですが、
とても荘厳な場所もありました。
◎お昼ご飯

心落ち着いたところで、次はお昼!
川越行ったら食べたいのが、やっぱり鰻!
食べて夏を乗り切りましょう!
人気のお店でお客さんもたいへん多い!
待った分美味しいでしょう。

おお、美味しそう!
そして食べてみれば、
うおおおお!!
最高に美味しい!!
ふわとろで、しっかり鰻の存在感が出ています。
今回はかなり贅沢しましたが、たまにはこういうのもいいかな!
存分に満たされましたね。これで今年の夏も乗り切れます。
◎時の鐘


さて、次は時の鐘にいこう!
と思いきや…



時の鐘が改装中でした。
あらま、これはビックリ。※上の時の鐘は改装前の写真です。
でもこういうのも
なかなか見れませんよね。



過去の写真や図もあり、見てきました。
本当に長く活躍してますね。改装後が楽しみです。



川越の街並みはいいねえ。落ち着きます。
お店もたくさんあり、どこにいこうか迷いますな。
いきたいと思ったら手当たり次第行くの、大事です。
食べ歩きもしたいからね。
◎食べ歩き

いろんなお店があるんです♪

お団子。1本60円です。熱々で旨い!


いも恋。中にさつまいもとあんこ入りホクホク♪

みたらし団子。これ中にさつまいも餡入ってた。

いもにぎり。焼きいもをおにぎりみたいにしてる、旨い!!

いもミックスソフト。
紫芋も合わさり、2つの芋が存在感出してますね。

芋スティック。ほどよい塩加減でおいしい。

サイモー。お芋味のサイダー!ビックリな味です。
◎菓子屋横丁

ここも賑わって活気あります。
色々手作りお菓子も売っていてます。漬け物もあるよ。

芋ようかん。芋がぎっしり詰まり甘い♪

たこせん。ぎゅっとつぶして食べよう。まろやかあ(^_^)

駄菓子も購入なつかしさいっぱいだ!
◎川越まつり会館



川越まつりの紹介や、祭り囃子の実演もあり
存分に楽しめます。
川越祭りは10月開催。またいきたいです。

ちょっと休憩。カフェオレ飲んで、記録かいたり
新作構想練ったりします。
◎川越市倉造り資料館


蔵造りの特徴などじっくり観れました。
おちついた部屋でゆったり休憩もとれますよ。

ちょいと横になったりもしていいもんです。

街並みも一望できた!

お猿さんの芸もやってましたね。
◎川越城本丸御殿

いろんな部屋があり、ゆったり庭をみれるところもありました。


広々としていて、座ってまったりしてると
偉い人になった気分です(笑)

立派なところでしたよ。
◎氷川神社


最後によりました。

たくさんの風鈴が涼しさ出してくれますね。

絵馬がいっぱい!こんなにあるとそれはもう
見事な光景ですね。
さあ、帰りも頑張って帰ります。

とりあえず蔵造り本舗でお土産購入♪

お菓子とお茶もいただきましたよ。
夜は無性に食べたくなったのでしゃぶしゃぶ。
あんなに食べたのに自転車2時間くらいこいで食欲
出てきます。


いやあ、肉が旨い!たくさん食べました。
暑い夏こそしっかり食べて乗り切りたいものですね。
今回の川越旅行もたっぷり堪能できて
いい思い出になりましたね。
行きたいところ行って満足、おいしいもの食べて満足、
最高でしたよ!
こうやってまた次のやることへのモチベーションも
上がっていきますね!!
3連休の2日目!
川越に行ってきます。もちろん自転車で行きますよ。
毎年川越には正月と夏に行きますが、
蔵作りの街並みや歴史的な建物、美味しいもの、
何度行っても飽きの来ない魅力があるんです。

そんなわけで今年もジャムバイクでGOGO!!
8:00出発!


日差しも控えめ、快調なスタートとなりましたよ。

川越街道をひたすら走っていきます。
体動かしてると色々閃くきっかけにもなりますので
運動大事です。

大体2時間くらいで到着。川越だ。
今日は色々見てまわろう。
◎喜多院



立派なところですよね。お正月はめっちゃ混んでますが
今日は比較的空いてした。

五百羅漢にも入りました。


畳があって落ち着くし景色もきれい。
都会の雑踏から離れリフレッシュです。
本堂も神聖な雰囲気溢れてましたよ。

喜多院出てすぐにお菓子屋さんあり、
ちょっと休憩!

甘くて美味しかったよ~。かりんとう中に芋餡入ってて
美味しいね。
◎成田山

喜多院近くの成田山にも行きました。
ここも中はとっても落ち着いた雰囲気でした。
写真は撮れなかったですが、
とても荘厳な場所もありました。
◎お昼ご飯

心落ち着いたところで、次はお昼!
川越行ったら食べたいのが、やっぱり鰻!
食べて夏を乗り切りましょう!
人気のお店でお客さんもたいへん多い!
待った分美味しいでしょう。

おお、美味しそう!
そして食べてみれば、
うおおおお!!
最高に美味しい!!
ふわとろで、しっかり鰻の存在感が出ています。
今回はかなり贅沢しましたが、たまにはこういうのもいいかな!
存分に満たされましたね。これで今年の夏も乗り切れます。
◎時の鐘


さて、次は時の鐘にいこう!
と思いきや…



時の鐘が改装中でした。
あらま、これはビックリ。※上の時の鐘は改装前の写真です。
でもこういうのも
なかなか見れませんよね。



過去の写真や図もあり、見てきました。
本当に長く活躍してますね。改装後が楽しみです。



川越の街並みはいいねえ。落ち着きます。
お店もたくさんあり、どこにいこうか迷いますな。
いきたいと思ったら手当たり次第行くの、大事です。
食べ歩きもしたいからね。
◎食べ歩き

いろんなお店があるんです♪

お団子。1本60円です。熱々で旨い!


いも恋。中にさつまいもとあんこ入りホクホク♪

みたらし団子。これ中にさつまいも餡入ってた。

いもにぎり。焼きいもをおにぎりみたいにしてる、旨い!!

いもミックスソフト。
紫芋も合わさり、2つの芋が存在感出してますね。

芋スティック。ほどよい塩加減でおいしい。

サイモー。お芋味のサイダー!ビックリな味です。
◎菓子屋横丁

ここも賑わって活気あります。
色々手作りお菓子も売っていてます。漬け物もあるよ。

芋ようかん。芋がぎっしり詰まり甘い♪

たこせん。ぎゅっとつぶして食べよう。まろやかあ(^_^)

駄菓子も購入なつかしさいっぱいだ!
◎川越まつり会館



川越まつりの紹介や、祭り囃子の実演もあり
存分に楽しめます。
川越祭りは10月開催。またいきたいです。

ちょっと休憩。カフェオレ飲んで、記録かいたり
新作構想練ったりします。
◎川越市倉造り資料館


蔵造りの特徴などじっくり観れました。
おちついた部屋でゆったり休憩もとれますよ。

ちょいと横になったりもしていいもんです。

街並みも一望できた!

お猿さんの芸もやってましたね。
◎川越城本丸御殿

いろんな部屋があり、ゆったり庭をみれるところもありました。


広々としていて、座ってまったりしてると
偉い人になった気分です(笑)

立派なところでしたよ。
◎氷川神社


最後によりました。

たくさんの風鈴が涼しさ出してくれますね。

絵馬がいっぱい!こんなにあるとそれはもう
見事な光景ですね。
さあ、帰りも頑張って帰ります。

とりあえず蔵造り本舗でお土産購入♪

お菓子とお茶もいただきましたよ。
夜は無性に食べたくなったのでしゃぶしゃぶ。
あんなに食べたのに自転車2時間くらいこいで食欲
出てきます。


いやあ、肉が旨い!たくさん食べました。
暑い夏こそしっかり食べて乗り切りたいものですね。
今回の川越旅行もたっぷり堪能できて
いい思い出になりましたね。
行きたいところ行って満足、おいしいもの食べて満足、
最高でしたよ!
こうやってまた次のやることへのモチベーションも
上がっていきますね!!
2016.07.23
第11回ころぽっくるバースデーフェスタ
7/23(土)
今日から3連休だあ、やったね!
連休はこれまたやれることを全力で頑張りたいものです。
まず初日はやっぱりパネルシアター!
清瀬市で開催されるバースデーフェスタというイベントに
出演しますよ。
池袋いけいけ人形劇まつりで
観ていただいた方からの依頼で、
今回実現しました。
頑張っていきましょう。
朝は練馬方面へ。楽しくやっていこう。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間15分 観客数30人くらい

今日はまずはお客様みなさんに「にっこり~」
してもらってから上演。笑顔は連鎖しますからね。
様々なキャラクター出てきてみんなまたにっこりでした。
この前講習会で作った作品も早速上演。
やってくうちにいろんな発見ありまして
楽しく刺激的ですね。
続いて練馬から清瀬に向かいます。
清瀬はジャムのおばあちゃん宅の近くでもあり
なんだか懐かしさもありますね。

そんな清瀬で開催されるのはバースデーフェスタという
イベント。
会場である清瀬市児童センターの設立お祝いに
毎年開催とのことです。お誕生日です。
出し物色々ありますよ♪

会場に着いたらすぐ準備!頑張っていきましょう。
♪第11回ころぽっくる
バースデーフェスタ
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数80人くらい

さあ、どんどん集まっていきますよ。
やりとりコミュニケーションしながら
お客様も盛り上がります。どんどん声も出てきます。
みんなの森では最高潮になったのではないかな。
みんな強い気持ちで悪者キャラにも立ち向かう!
勇気あるみんなの声が響いたね。
上演無事終わり、美味しいお食事も!

うなぎ!
夏を乗り切るにはもってこいですね。
おいしくいただきました。

デザートもひんやり甘くクールダウン♪
さあ、他の出し物も見ていきましょう。

縁日。お祭りといったらやっぱこれだね~。

和太鼓。体の奥まで響き渡る音の力にテンション高まる!

カラオケ大会!みなさん熱唱です。
さあ、次はまたジャムの上演だあ!!
今日は2回公演なんです。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「改造探偵ミッケ」
時間35分 観客数30人くらい

まずは、だれおとでやりとりいっぱい!
みんなにこにこになっちゃいましたね。
続いて久々にやります改造探偵ミッケ!
最初は掛け声呪文の「ダイカイゾウ」も、小さい声だったのが
気づけばどんどん大きくなってきましたよ!
ノリノリで最後まで観ていただけました。
こうして本日の上演も全部終わりました。
みなさん大きく口開けたくさん笑ってくれて
いっぱい賑やかな雰囲気作れました!!
初めてやるところもこうやって笑顔の連鎖が広がることは
うれしいです。
そしてバースデーフェスタ、
とってもすてきなイベントでしたね。
たくさん盛り上がり笑い声も飛び交い、
明るい気持ちになりますね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演の後はジャムの職場に通ってる子の学校で開催される
夏祭りに行きました。
ヨーヨー釣りや盆踊り♪
楽しく賑わって、活気溢れてました。
活気、ジャムもパネルシアターでますます
高めていきたいですね!!
さてさて今年ももう間もなく開催しますよ、
人形劇のビッグイベント、
いいだ人形劇フェスタ!!
今年ももちろん出演します。
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
いいだ人形劇フェスタとは!
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
また、大人の時間を演出する
「ミッドナイトシアター」、
人形と劇人が飯田市街を練り歩く
「わいわいパレード」、
人形劇の基礎を学ぶワークショップなど、
楽しい企画盛りだくさんのお祭りです。
※いいだ人形劇フェスタHPより抜粋
人形劇をご覧になるには参加証ワッペン
(1枚700円)が必要となります。
(3歳未満のお子様は必要ありません)
ワッペンは飯田文化会館、
飯田市各公民館等で売ってますので
もし飯田に足を運んだ方はぜひ!
楽しんでいってください!!
全力で頑張っていきましょう♪
今日から3連休だあ、やったね!
連休はこれまたやれることを全力で頑張りたいものです。
まず初日はやっぱりパネルシアター!
清瀬市で開催されるバースデーフェスタというイベントに
出演しますよ。
池袋いけいけ人形劇まつりで
観ていただいた方からの依頼で、
今回実現しました。
頑張っていきましょう。
朝は練馬方面へ。楽しくやっていこう。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「えがおがいっぱい」「ぞうのはなはなぜながい?」
時間15分 観客数30人くらい

今日はまずはお客様みなさんに「にっこり~」
してもらってから上演。笑顔は連鎖しますからね。
様々なキャラクター出てきてみんなまたにっこりでした。
この前講習会で作った作品も早速上演。
やってくうちにいろんな発見ありまして
楽しく刺激的ですね。
続いて練馬から清瀬に向かいます。
清瀬はジャムのおばあちゃん宅の近くでもあり
なんだか懐かしさもありますね。

そんな清瀬で開催されるのはバースデーフェスタという
イベント。
会場である清瀬市児童センターの設立お祝いに
毎年開催とのことです。お誕生日です。
出し物色々ありますよ♪

会場に着いたらすぐ準備!頑張っていきましょう。
♪第11回ころぽっくる
バースデーフェスタ
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数80人くらい

さあ、どんどん集まっていきますよ。
やりとりコミュニケーションしながら
お客様も盛り上がります。どんどん声も出てきます。
みんなの森では最高潮になったのではないかな。
みんな強い気持ちで悪者キャラにも立ち向かう!
勇気あるみんなの声が響いたね。
上演無事終わり、美味しいお食事も!

うなぎ!
夏を乗り切るにはもってこいですね。
おいしくいただきました。

デザートもひんやり甘くクールダウン♪
さあ、他の出し物も見ていきましょう。

縁日。お祭りといったらやっぱこれだね~。

和太鼓。体の奥まで響き渡る音の力にテンション高まる!

カラオケ大会!みなさん熱唱です。
さあ、次はまたジャムの上演だあ!!
今日は2回公演なんです。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「改造探偵ミッケ」
時間35分 観客数30人くらい

まずは、だれおとでやりとりいっぱい!
みんなにこにこになっちゃいましたね。
続いて久々にやります改造探偵ミッケ!
最初は掛け声呪文の「ダイカイゾウ」も、小さい声だったのが
気づけばどんどん大きくなってきましたよ!
ノリノリで最後まで観ていただけました。
こうして本日の上演も全部終わりました。
みなさん大きく口開けたくさん笑ってくれて
いっぱい賑やかな雰囲気作れました!!
初めてやるところもこうやって笑顔の連鎖が広がることは
うれしいです。
そしてバースデーフェスタ、
とってもすてきなイベントでしたね。
たくさん盛り上がり笑い声も飛び交い、
明るい気持ちになりますね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演の後はジャムの職場に通ってる子の学校で開催される
夏祭りに行きました。
ヨーヨー釣りや盆踊り♪
楽しく賑わって、活気溢れてました。
活気、ジャムもパネルシアターでますます
高めていきたいですね!!
さてさて今年ももう間もなく開催しますよ、
人形劇のビッグイベント、
いいだ人形劇フェスタ!!
今年ももちろん出演します。
♪いいだ人形劇フェスタ

パネルジャムの出演は!
☆8/7(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:30~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/7(日)通常公演
○開演時間10:00~
○会場:新井コミュニティ消防センター
いいだ人形劇フェスタとは!
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
また、大人の時間を演出する
「ミッドナイトシアター」、
人形と劇人が飯田市街を練り歩く
「わいわいパレード」、
人形劇の基礎を学ぶワークショップなど、
楽しい企画盛りだくさんのお祭りです。
※いいだ人形劇フェスタHPより抜粋
人形劇をご覧になるには参加証ワッペン
(1枚700円)が必要となります。
(3歳未満のお子様は必要ありません)
ワッペンは飯田文化会館、
飯田市各公民館等で売ってますので
もし飯田に足を運んだ方はぜひ!
楽しんでいってください!!
全力で頑張っていきましょう♪
2016.07.23
バースデーフェスタ上演のお知らせ(7/23(土))
2016.07.20
第5回わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会
7/18(月)

本日は、わくわくいっばいパネルシアター製作講習会!
ジャムたちパネルシアター劇団が講習会を開きます。
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生のもと始まった
講習会も、今年で5回目のイベント。
パネルシアターは保育の現場でもとっても役立ち
子どもたちから大人気!
だからこそ現場の先生たち中心に、みなさん
学びに来られます。
今年も無事に満席御礼。しかも早いもので
講習会の1ヶ月前には満席でした。

会場は、王子にあります北とぴあ。大きいビルですね。
そのビルの一室で開催されます。
9時集合。




まずはみなさんで会場設営!机や椅子を並べて
受講者の方たちの座れるスペース作ります。

各席にはボンドやペン、ポスカで机汚れなくするための
新聞紙を用意!

他にも準備万端!
上演会もあるので、床席も用意!!

部屋を設定したら当日の流れを打ち合わせ!

今回講習会で制作する作品は、
えんがいほいくえんにゃにゅにょさんが作りました、
「ぞうのはなはなぜながい」と言う作品です。
毎年各劇団で誰やるか決めます。
パネルジャムも第2回のとき「だれのおとしもの?」を
作って講習会やりましたね。
人の観るのも刺激的。
まさしく客観的に観れるので、いろんな発見あります。
それからわくわく講習会では上演会もあります。


今回作品提供するにゃにゅにょさんの他、
コラボ企画や、パネルジャムも出ますよ!
そんなわけで練習ですよ。

開場1時間前にはお昼も食べてパワーチャージ!
今日はお弁当作る時間なかったので、
コンビニですが、いやあ担々麺美味しかったね!
そして12時半開場!すでに待ってる人もいました。
ジャムは講習会の申し込み窓口もやりますので、
受け付けでしっかり対応!


さあ、いよいよ始まりますよ!
♪第5回
わくわくいっぱいパネルシアター
製作講習会

◎上演会
☆えんがいほいくえんにゃにゅにょ
演目「うさきつ」「3びきのこぶた」
「ぞうのはなはなぜながい」

テンポもよく会場のみなさんも
どんどん引き込まれていきますね!
みんなのよく知ってるお話も良い感じにアレンジを加え
新鮮さもあります。
今日の作品「ぞうのはな~」を上演したあとは
その流れで作り方の説明も始まります。
◎製作講習会

仕掛けの作り方についての他にも
実際に上演するときに大切なこともお話します。
やりとりを楽しんだり、相手に見せるときの工夫も!


そして早速作り始めます。
みなさん真剣に取り組まれています。
その中で質問に答えたりアドバイスもしていきます。

ジャムももちろん頑張ってます!

1時間ほどで絵人形も各自出来てきて、
グループごとに練習もします。
この練習でも上演のコツをアドバイスしていきます。
さあ、次は受講者の方々の発表!
早めに終わった方々から2グループ選出して行います。
◎発表

最初のグループ、よく聞こえる声で、キャラクターに
なりきって上演されてましたね。

次のグループは、動きも工夫されてますね。
パネル板にいかに人形を貼るかも頑張ってましたね。
さあ、最後は上演会です。
◎上演会
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「くまさんはどっち?」

やりとり当てっこの作品で、大人も楽しい雰囲気♪
どっちがかな~、となかなか考えるきっかけにもなり、
わいわい声溢れますね。ジャムも2回くらい
当たったかな?
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間8分 観客数60人くらい

元気な登場からのやりとりいっぱいの上演!
みなさん本当にあたたかく、たくさん笑って
大盛り上がりで観ていただけました。
ジャムノリノリでした♪
てるてるちゃんを本で出してほしいという
アンケートもいただきました。やったね!
☆ぱねるんるん&えりりん
演目「糸まき」

いーとーまきまき♪やりとりいっぱいの作品です。
人形も個性あるキャラクター出てきます。
それに二人のやりとりもなかなか見ものでしたね。
ここでしか見られないコラボでしたよ。
☆パネルシアターぴっぴ
演目「夕焼けこやけ」「そらにてんてんお星さま」

次はブラックパネルシアター!部屋も暗くなり、
雰囲気ガラッと変わっての上演です。
静かで、絵もライトに照らされ
とっても幻想的で見ごたえ抜群でしたよ。
☆エンディング
演目「ドレミの歌」
時間5分 観客数60人くらい

講習会では毎回おなじみなエンディングです。
みんなで楽しく歌い、手拍子も溢れます。
楽しい雰囲気いっぱいになり、
講習会のラストをすてきに飾りましたね。
今年の講習会もみなさん有意義なものになったようで、
みなさん笑顔いっぱいでしたね。
やっぱりパネルシアターってやりとり一番、
笑顔も溢れさせたい!
そのためにも楽しむならまず自分から楽しまないとです。
こうやって笑顔で帰られた方々がまたパネルシアターを
広げていってくれたらと思うと
それこそわくわくいっぱい!
アンケートは今回も嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
「参加できて嬉しかった」
「とても勉強になった」
「来年も参加したい」等など!
パネルジャムのファン、ってお言葉いただいたり
嬉しさいっぱいでした!

本日も講習会に参加していただいた受講者の皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

さあさあ、無事に講習会も終わりましたら
みんなで打ち上げです!



おいしく食べて飲んで笑って語り合い、
楽しいひとときでしたね。
今日のことも色々話して、来年度にも活かしていきます。
ジャムは記録係もやるので、
早めに講習会記録を書かないとね!
ぜひまたたくさんの人たちに
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会に
参加してほしいですね!

パネルシアターの輪をこれからも全力で広げていきましょう!
上演のお知らせ!!
↓↓↓
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は
12:00~
14:30~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!

本日は、わくわくいっばいパネルシアター製作講習会!
ジャムたちパネルシアター劇団が講習会を開きます。
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生のもと始まった
講習会も、今年で5回目のイベント。
パネルシアターは保育の現場でもとっても役立ち
子どもたちから大人気!
だからこそ現場の先生たち中心に、みなさん
学びに来られます。
今年も無事に満席御礼。しかも早いもので
講習会の1ヶ月前には満席でした。

会場は、王子にあります北とぴあ。大きいビルですね。
そのビルの一室で開催されます。
9時集合。




まずはみなさんで会場設営!机や椅子を並べて
受講者の方たちの座れるスペース作ります。

各席にはボンドやペン、ポスカで机汚れなくするための
新聞紙を用意!

他にも準備万端!
上演会もあるので、床席も用意!!

部屋を設定したら当日の流れを打ち合わせ!

今回講習会で制作する作品は、
えんがいほいくえんにゃにゅにょさんが作りました、
「ぞうのはなはなぜながい」と言う作品です。
毎年各劇団で誰やるか決めます。
パネルジャムも第2回のとき「だれのおとしもの?」を
作って講習会やりましたね。
人の観るのも刺激的。
まさしく客観的に観れるので、いろんな発見あります。
それからわくわく講習会では上演会もあります。


今回作品提供するにゃにゅにょさんの他、
コラボ企画や、パネルジャムも出ますよ!
そんなわけで練習ですよ。

開場1時間前にはお昼も食べてパワーチャージ!
今日はお弁当作る時間なかったので、
コンビニですが、いやあ担々麺美味しかったね!
そして12時半開場!すでに待ってる人もいました。
ジャムは講習会の申し込み窓口もやりますので、
受け付けでしっかり対応!


さあ、いよいよ始まりますよ!
♪第5回
わくわくいっぱいパネルシアター
製作講習会

◎上演会
☆えんがいほいくえんにゃにゅにょ
演目「うさきつ」「3びきのこぶた」
「ぞうのはなはなぜながい」

テンポもよく会場のみなさんも
どんどん引き込まれていきますね!
みんなのよく知ってるお話も良い感じにアレンジを加え
新鮮さもあります。
今日の作品「ぞうのはな~」を上演したあとは
その流れで作り方の説明も始まります。
◎製作講習会

仕掛けの作り方についての他にも
実際に上演するときに大切なこともお話します。
やりとりを楽しんだり、相手に見せるときの工夫も!


そして早速作り始めます。
みなさん真剣に取り組まれています。
その中で質問に答えたりアドバイスもしていきます。

ジャムももちろん頑張ってます!

1時間ほどで絵人形も各自出来てきて、
グループごとに練習もします。
この練習でも上演のコツをアドバイスしていきます。
さあ、次は受講者の方々の発表!
早めに終わった方々から2グループ選出して行います。
◎発表

最初のグループ、よく聞こえる声で、キャラクターに
なりきって上演されてましたね。

次のグループは、動きも工夫されてますね。
パネル板にいかに人形を貼るかも頑張ってましたね。
さあ、最後は上演会です。
◎上演会
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「くまさんはどっち?」

やりとり当てっこの作品で、大人も楽しい雰囲気♪
どっちがかな~、となかなか考えるきっかけにもなり、
わいわい声溢れますね。ジャムも2回くらい
当たったかな?
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」
時間8分 観客数60人くらい

元気な登場からのやりとりいっぱいの上演!
みなさん本当にあたたかく、たくさん笑って
大盛り上がりで観ていただけました。
ジャムノリノリでした♪
てるてるちゃんを本で出してほしいという
アンケートもいただきました。やったね!
☆ぱねるんるん&えりりん
演目「糸まき」

いーとーまきまき♪やりとりいっぱいの作品です。
人形も個性あるキャラクター出てきます。
それに二人のやりとりもなかなか見ものでしたね。
ここでしか見られないコラボでしたよ。
☆パネルシアターぴっぴ
演目「夕焼けこやけ」「そらにてんてんお星さま」

次はブラックパネルシアター!部屋も暗くなり、
雰囲気ガラッと変わっての上演です。
静かで、絵もライトに照らされ
とっても幻想的で見ごたえ抜群でしたよ。
☆エンディング
演目「ドレミの歌」
時間5分 観客数60人くらい

講習会では毎回おなじみなエンディングです。
みんなで楽しく歌い、手拍子も溢れます。
楽しい雰囲気いっぱいになり、
講習会のラストをすてきに飾りましたね。
今年の講習会もみなさん有意義なものになったようで、
みなさん笑顔いっぱいでしたね。
やっぱりパネルシアターってやりとり一番、
笑顔も溢れさせたい!
そのためにも楽しむならまず自分から楽しまないとです。
こうやって笑顔で帰られた方々がまたパネルシアターを
広げていってくれたらと思うと
それこそわくわくいっぱい!
アンケートは今回も嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
「参加できて嬉しかった」
「とても勉強になった」
「来年も参加したい」等など!
パネルジャムのファン、ってお言葉いただいたり
嬉しさいっぱいでした!

本日も講習会に参加していただいた受講者の皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!

さあさあ、無事に講習会も終わりましたら
みんなで打ち上げです!



おいしく食べて飲んで笑って語り合い、
楽しいひとときでしたね。
今日のことも色々話して、来年度にも活かしていきます。
ジャムは記録係もやるので、
早めに講習会記録を書かないとね!
ぜひまたたくさんの人たちに
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会に
参加してほしいですね!

パネルシアターの輪をこれからも全力で広げていきましょう!
上演のお知らせ!!
↓↓↓
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は
12:00~
14:30~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!
2016.07.17
人形劇まつりin川崎市民プラザ2016
7/17(日)

本日は人形劇まつりin川崎市民プラザ!
関東の様々な人形劇団がプロアマ揃い人形劇やります。
ジャンルもケコミにパネルシアター、出遣いなど様々です。
毎年大にぎわいなイベントですね。
夏休みも間近でこういう楽しいイベントあるのもいいものです。
しかも今年で30回ですって!おめでとうございます。
パネルジャム、出演は今年で5回目です。
上演も楽しいし、他劇団の観劇も割りとできるので
刺激いっぱい!では行ってきます。

会場となる川崎市民プラザ!
毎回来ると、素敵なホテルのような外見に
わくわくしますね。

人形劇以外にも別の日にはフリーマーケットや
コンサートなど様々なイベントが催されてるようです。


会場ついたらまずは当日の確認事項チェック!
その後は各自担当の部屋に行き準備します。

ジャムが上演するセミナールームでは、
パネルジャムの他、ポコあぽこ、banko、座♪とんとん
が出演します。
他にも、会議室やギャラリー等様々な部屋で
人形劇団の上演がありますよ。
セミナールームは、みんなメルヘン人形劇フェスティバルで
ご一緒された方たちです!

さあ、昨日作ったポスターも早速用意!
楽しい一日にしていきましょう(^-^)
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

☆オープニング

まずは挨拶から始まり、楽しいおまつりスタートです。
ちなみにジャムはプラカード持って宣伝&呼び込み、
客席誘導!
お客様と関わる時間もいっぱいですね。
パネルジャムはセミナールームで一発目の上演!
頑張りますよ!
ありがたいことにすぐ満席になりましたよ。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数160人くらい

挨拶の飛び出しからみんなよく笑ってくれて
注目の的になったジャムです。
てるてるちゃんの登場や仕掛けにもみんな声出してくれて
あたたかい雰囲気になりましたね。
その雰囲気の中でお話にも突入♪
ツッコミあり、大笑いありで
最後まで元気な上演でした!
上演後も写真撮ったり、ふれあいコーナーしたりで
楽しい雰囲気続きます。
全力で頑張ると疲れもありますが、達成感も大きい!
暑いので水分補給もね。
かき氷は50円!

さっき観てくれたお客様とお会いして一緒に食べました。
さあ、上演終わったら次は他劇団のために頑張ります。
ジャムの上演時もたくさん呼び込みしていただいたので
それ以上に頑張らないとです。
☆人形劇団ポコあポコ
演目「うさぎとかめ」「だんまりくらべ」

最初はみんなのよく知る昔話。時おり面白い変化球あり
なかなかに刺激ある楽しさです。
だんまりくらべも、人形が趣あって
みんな注目していましたよ。※写真はだんまりくらべ。
さあ、少しお昼休憩も。
昨年は混雑していてあまり購入できなかったので
反省を活かしお弁当作りました。
◎本日のジャム弁当

・鮭おにぎり×3
・食べラー野菜炒め
・ウインナー
・ゆで玉子
汗もよくかくので塩分チャージもしっかり、味付け濃いめ!
なかなか作るのも楽しいものですよ。おいしくできた!
他の部屋も賑わってましたね!





大きい広場では、大がかりな上演が繰り広げられます!


青空共和国さんやハッピーメロディーさんなど良く観る方たちも
活躍してます。

ホワイエでは、かもめクラブの方が
子どもたちとたくさんやりとり、ほんわか雰囲気です。

ギャラリーではかわいい人形劇もやっていて、
小さい子もよく見てます。

ぱねるんるんさんのパネルシアター、やりとりいっぱい!

学生さんのパネルシアターも堂々と頑張ってるね。

ブラックパネルシアターも幻想的だあ!

人形作るワークショップも盛り上がってます。
みなさん大切にしてましたね。
さあ、ジャムはセミナールームの呼び込みも進めます!
bankoさんの上演も人気あり、ほぼ満席。
ただまだ上演まで10分あるからどうしよう、
と話あったので、
せっかくなのでやりとりのパネルシアターをやること
提案でOKいただきまして前座で上演しちゃいます!
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」
時間10分 観客数130人くらい

bankoさんの舞台お借りしました!
動物たちのおかしなところに大笑いでしたね!
その笑いや楽しい雰囲気もどんどん広がりましたね。
まさに笑顔の連鎖!
みんなが楽しんでくれたこと、ジャムもパネルシアターでき
最高に嬉しかったです!
☆banko
演目「旅するカバン」

わいわい盛り上がったあとは、bankoさんの
不思議な、前衛的な上演。
最初は不思議そうに観てたお客様、
でもいろんな発見にみんな興味津々になりました!
☆座♪とんとん
演目「ポン太くんとキコちゃんのばけるのだいすき」

テンション高いポン太くんと
明るく強きなキコちゃんのやりとりを
みんな楽しく観てましたね(^-^)
いろんな遊びをする二人のやりとりは目を見張るものあり!
こうして全部の上演終わりました!
みんなこの川崎市民プラザに人形劇観に行くの、
とっても楽しみにしてるんだなあということ
伝わりましたね。
その楽しみにしてる気持ちを大切に
上演も全力でやらないとですからね!
もちろん全力でやりまして、
そのお陰でたくさんの笑顔見れたし、
最高に楽しかったです!
本当にどの会場でも、みんなにこにこ笑顔いっぱいでしたね(^-^)
「楽しかった!」「よかった!」っていっぱい言っていただき
うれしさもあふれんばかりですよ(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

お客様もニコニコお帰りになり、
その後は片付けてす。
全員でやりまして、あっという間に終わりました!
ふう、最後まで頑張りましたな!

そんな頑張った後はみんなで交流会!

飲んで食べて語り合い、楽しい時間♪
劇団それぞれ感想も言って、その後はリクエストあり、
パネルジャム上演やります。
☆パネルジャム
演目「にょっくん」
時間10分 観客数50人くらい

最近は宴会でよくやりますにょっくんです。
にょっにょっにょ~♪って楽しく歌い、動き表現して、
みなさん盛り上げてくれましたね。
参加型も快く引き受けてくださったり、
良い雰囲気にもなりまして、
最後までやりとげましたよ(^-^)
いやあ楽しいイベントでしたね。
一日動いてしゃべって上演して、
かなりエネルギー使いました!疲れもありますが
達成感はそれ以上!
やっぱり上演していて笑顔観れたり笑い声がたくさん聞こえると
どんどん楽しくなっちゃうね。
川崎市民プラザは毎年盛り上がりますね!
来年も楽しみ♪
これからもたくさんの心の栄養届けて、
笑顔の連鎖も広げたいですね!
~おまけ~

帰りに食べたラーメン美味しかった!
次は土曜日にイベントですよ。
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!

本日は人形劇まつりin川崎市民プラザ!
関東の様々な人形劇団がプロアマ揃い人形劇やります。
ジャンルもケコミにパネルシアター、出遣いなど様々です。
毎年大にぎわいなイベントですね。
夏休みも間近でこういう楽しいイベントあるのもいいものです。
しかも今年で30回ですって!おめでとうございます。
パネルジャム、出演は今年で5回目です。
上演も楽しいし、他劇団の観劇も割りとできるので
刺激いっぱい!では行ってきます。

会場となる川崎市民プラザ!
毎回来ると、素敵なホテルのような外見に
わくわくしますね。

人形劇以外にも別の日にはフリーマーケットや
コンサートなど様々なイベントが催されてるようです。


会場ついたらまずは当日の確認事項チェック!
その後は各自担当の部屋に行き準備します。

ジャムが上演するセミナールームでは、
パネルジャムの他、ポコあぽこ、banko、座♪とんとん
が出演します。
他にも、会議室やギャラリー等様々な部屋で
人形劇団の上演がありますよ。
セミナールームは、みんなメルヘン人形劇フェスティバルで
ご一緒された方たちです!

さあ、昨日作ったポスターも早速用意!
楽しい一日にしていきましょう(^-^)
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

☆オープニング

まずは挨拶から始まり、楽しいおまつりスタートです。
ちなみにジャムはプラカード持って宣伝&呼び込み、
客席誘導!
お客様と関わる時間もいっぱいですね。
パネルジャムはセミナールームで一発目の上演!
頑張りますよ!
ありがたいことにすぐ満席になりましたよ。
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数160人くらい

挨拶の飛び出しからみんなよく笑ってくれて
注目の的になったジャムです。
てるてるちゃんの登場や仕掛けにもみんな声出してくれて
あたたかい雰囲気になりましたね。
その雰囲気の中でお話にも突入♪
ツッコミあり、大笑いありで
最後まで元気な上演でした!
上演後も写真撮ったり、ふれあいコーナーしたりで
楽しい雰囲気続きます。
全力で頑張ると疲れもありますが、達成感も大きい!
暑いので水分補給もね。
かき氷は50円!

さっき観てくれたお客様とお会いして一緒に食べました。
さあ、上演終わったら次は他劇団のために頑張ります。
ジャムの上演時もたくさん呼び込みしていただいたので
それ以上に頑張らないとです。
☆人形劇団ポコあポコ
演目「うさぎとかめ」「だんまりくらべ」

最初はみんなのよく知る昔話。時おり面白い変化球あり
なかなかに刺激ある楽しさです。
だんまりくらべも、人形が趣あって
みんな注目していましたよ。※写真はだんまりくらべ。
さあ、少しお昼休憩も。
昨年は混雑していてあまり購入できなかったので
反省を活かしお弁当作りました。
◎本日のジャム弁当

・鮭おにぎり×3
・食べラー野菜炒め
・ウインナー
・ゆで玉子
汗もよくかくので塩分チャージもしっかり、味付け濃いめ!
なかなか作るのも楽しいものですよ。おいしくできた!
他の部屋も賑わってましたね!





大きい広場では、大がかりな上演が繰り広げられます!


青空共和国さんやハッピーメロディーさんなど良く観る方たちも
活躍してます。

ホワイエでは、かもめクラブの方が
子どもたちとたくさんやりとり、ほんわか雰囲気です。

ギャラリーではかわいい人形劇もやっていて、
小さい子もよく見てます。

ぱねるんるんさんのパネルシアター、やりとりいっぱい!

学生さんのパネルシアターも堂々と頑張ってるね。

ブラックパネルシアターも幻想的だあ!

人形作るワークショップも盛り上がってます。
みなさん大切にしてましたね。
さあ、ジャムはセミナールームの呼び込みも進めます!
bankoさんの上演も人気あり、ほぼ満席。
ただまだ上演まで10分あるからどうしよう、
と話あったので、
せっかくなのでやりとりのパネルシアターをやること
提案でOKいただきまして前座で上演しちゃいます!
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」
時間10分 観客数130人くらい

bankoさんの舞台お借りしました!
動物たちのおかしなところに大笑いでしたね!
その笑いや楽しい雰囲気もどんどん広がりましたね。
まさに笑顔の連鎖!
みんなが楽しんでくれたこと、ジャムもパネルシアターでき
最高に嬉しかったです!
☆banko
演目「旅するカバン」

わいわい盛り上がったあとは、bankoさんの
不思議な、前衛的な上演。
最初は不思議そうに観てたお客様、
でもいろんな発見にみんな興味津々になりました!
☆座♪とんとん
演目「ポン太くんとキコちゃんのばけるのだいすき」

テンション高いポン太くんと
明るく強きなキコちゃんのやりとりを
みんな楽しく観てましたね(^-^)
いろんな遊びをする二人のやりとりは目を見張るものあり!
こうして全部の上演終わりました!
みんなこの川崎市民プラザに人形劇観に行くの、
とっても楽しみにしてるんだなあということ
伝わりましたね。
その楽しみにしてる気持ちを大切に
上演も全力でやらないとですからね!
もちろん全力でやりまして、
そのお陰でたくさんの笑顔見れたし、
最高に楽しかったです!
本当にどの会場でも、みんなにこにこ笑顔いっぱいでしたね(^-^)
「楽しかった!」「よかった!」っていっぱい言っていただき
うれしさもあふれんばかりですよ(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

お客様もニコニコお帰りになり、
その後は片付けてす。
全員でやりまして、あっという間に終わりました!
ふう、最後まで頑張りましたな!

そんな頑張った後はみんなで交流会!

飲んで食べて語り合い、楽しい時間♪
劇団それぞれ感想も言って、その後はリクエストあり、
パネルジャム上演やります。
☆パネルジャム
演目「にょっくん」
時間10分 観客数50人くらい

最近は宴会でよくやりますにょっくんです。
にょっにょっにょ~♪って楽しく歌い、動き表現して、
みなさん盛り上げてくれましたね。
参加型も快く引き受けてくださったり、
良い雰囲気にもなりまして、
最後までやりとげましたよ(^-^)
いやあ楽しいイベントでしたね。
一日動いてしゃべって上演して、
かなりエネルギー使いました!疲れもありますが
達成感はそれ以上!
やっぱり上演していて笑顔観れたり笑い声がたくさん聞こえると
どんどん楽しくなっちゃうね。
川崎市民プラザは毎年盛り上がりますね!
来年も楽しみ♪
これからもたくさんの心の栄養届けて、
笑顔の連鎖も広げたいですね!
~おまけ~

帰りに食べたラーメン美味しかった!
次は土曜日にイベントですよ。
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!
2016.07.16
川崎市民プラザで上演のお知らせ(7/17(日))
いよいよ人形劇まつりin川崎市民プラザが
7/17(日)に開催です。
たくさんの人形劇団がそろい踏み!
ぜひぜひご覧いただきたいですね。
パネルジャムは川崎市民プラザの2階、
セミナーハウスで上演!


ポスターやプラカードも作りましたよ。
さあ、準備もしっかりできたし、
明日は全力だあ(^_^)
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!
7/17(日)に開催です。
たくさんの人形劇団がそろい踏み!
ぜひぜひご覧いただきたいですね。
パネルジャムは川崎市民プラザの2階、
セミナーハウスで上演!


ポスターやプラカードも作りましたよ。
さあ、準備もしっかりできたし、
明日は全力だあ(^_^)
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!
2016.07.15
さあ、準備いっぱい頑張ろう!
7/12(火)

和歌山県での上演楽しかったあ!
さあ、全力でやった次の日は仕事です。
疲れ残さないように睡眠もとりましたので
いつも通り頑張れました!

そして頑張った後は夜に久々に友人たちと夜ご飯。
将来に向けて勉強頑張りお互い研鑽し合った専門学校からの
友人たち。
飲んで食べて大いに語り楽しい時間でしたね。
夏に向けて旅行の企画なんかもしていきましたよ。
楽しみですね!
ちなみに8月以降も新規都道府県での上演は少しずつ
進めていきますよ。いろいろ話もしていきます。
7月後半は、人形劇まつりin川崎市民プラザの部屋での
準備物の用意、
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の準備、
ピアノコンサートに向けての練習と、
やることいっぱい!
何事も全力心掛けていきますよ。
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!

和歌山県での上演楽しかったあ!
さあ、全力でやった次の日は仕事です。
疲れ残さないように睡眠もとりましたので
いつも通り頑張れました!

そして頑張った後は夜に久々に友人たちと夜ご飯。
将来に向けて勉強頑張りお互い研鑽し合った専門学校からの
友人たち。
飲んで食べて大いに語り楽しい時間でしたね。
夏に向けて旅行の企画なんかもしていきましたよ。
楽しみですね!
ちなみに8月以降も新規都道府県での上演は少しずつ
進めていきますよ。いろいろ話もしていきます。
7月後半は、人形劇まつりin川崎市民プラザの部屋での
準備物の用意、
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の準備、
ピアノコンサートに向けての練習と、
やることいっぱい!
何事も全力心掛けていきますよ。
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!
2016.07.13
和歌山県☆楽しく全力パネルシアター!!
7/11(月)

人形劇フェスタin西東京市を終えた次の日は、
パネルジャム全国制覇に向けての遠征上演。
本日は和歌山県に行ってきます。
和歌山自体に行くのが人生初めて!
こうやってパネルシアター通して色々旅出来るのはいいね!
朝は始発で行きます。
6:00

無事に新幹線乗れました。GOGO!

朝は幕の内弁当♪
おかずたっぷりで、空腹には最高な刺激。
食べると元気が出てきます。
そして食べたら急激な眠気もやってきます。
実は毎度のことで、なかなか寝付けなかったんですよ。
最近は眠くなけりゃ、無理に寝ないで体だけ横にして
ぼけ~っとしてます。
あんまり寝た時間は気にしません。
まあそんなわけで自然と眠気もきたのでゆっくりします。
途中で起きたら昨日のフェスの記録も記入!

品川から2時間15分くらいで新大阪駅着!

ここから地下鉄でなんば駅行って、そこから乗り換え、

南海なんば駅から林間田園都市駅に向かいます!
9:40


林間田園都市着!和歌山県上陸!

景色良いですねえ(^_^)

バスに乗って園まで行きます。
降りるところもちゃんと確認したのでひと安心♪
園に着いたら早速準備!子どもたちも興味津々!
☆あやの台保育園上演(乳児)
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数35人くらい

さあ、和歌山初上演。小さい子達も注目してます。
てるてるちゃんでは「ズボッッ!」とか「デンデデーン」
って擬音が繰り返されるとみんな大笑い!
いわゆる天丼ネタ。たくさん笑って次のお話にもつなげるよ!
3びきのこぶたもみんな、狼にこぶたの家教えちゃったりと
笑いが溢れましたね。
☆あやの台保育園上演(3歳)
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数50人くらい

続いては3歳!だれおとでは、
動物たちのやりとりのおもしろおかしいところに
みんな大笑いして盛り上がります!
ただ盛り上がるだけでなく、聴くときも集中してて、
メリハリありますね!
マルレンジャーも大活躍して、たくさん笑いが出てきました!
本当は2公演予定でしたか、好評を得たようで、
4、5歳でも上演やることになりました。
時間は短いですが、いっぱい笑い声溢れるようにしよう!
☆あやの台保育園上演(5歳)
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数40人くらい

元気な最上級生のみなさん!どんどんやりとりいっぱい!
あと、大きい子達なので、多少アップテンポでいきましたが
みんなしっかり付いてきて大盛り上がりです!
特に最後のマルレンジャーとサンカークのバトルは
白熱するものあったようで、盛り上がりにも拍車がかかる!
たくさん声出て元気あふれました。
☆あやの台保育園上演(4歳)
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数35人くらい

最後は4歳児!こちらでもみんなしっかりやりとり♪
いろんな場面で注目&大笑い!
たくさん元気な声が聴こえます(^-^)
もちろん最後のバトルシーンは大いに盛り上がりました!
どんどんみんながジャムワールドに引き込まれて
楽しんでいただき嬉しいね!
マルレンジャーやったクラスは最後にみんなで
マルレンジャーの登場の効果音『チャーチャーチャーン』
やり、これまたどのクラスもハマってくれました♪
終わった後も「マルレンジャー面白かった」
「チャーチャーチャーン!」
ってたくさん声聞こえました。
いやあ、本当に嬉しいですね!

お昼にはなんと給食もいただきました!
最高に美味しかったあ(^-^)
4連続公演の後だったので、体が栄養欲していましたね。
さらに帰りは車で林間田園都市まで送っていただきました!
ありがとうございます。
さあ、午後の上演も頑張ります。
林間田園都市から御幸辻へ。

御幸辻到着。

景色もいいですね。


景色いいですが、なかなかに暑いのと坂道あり、
体力削られます!水分補給は欠かせないですね。
さあ、やっとこさ到着。
和歌山最後の上演も全力で行きましょう。
☆さつき台保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「みんなの森」
時間35分 観客数60人くらい

最初はたくさんやりとりして会場あたためまーす!
笑ったりコミュニケーションとる中ですぐあたたかくなった!
小さい子たちもみんなよく観て笑って、
大きい子たちは問いかけによく答えてくれました!
会場も広いのでジャムもそれはもうたくさん動く!
元気いっぱい、楽しい時間になりましたよ!

上演後も「また遊ぼうね」「楽しかった!」と
たくさん感想もいただきまして
笑顔いっぱい!
最初緊張してた子もにこにこですよ。
パネルシアターの魅力ですね。
こうして無事に上演すべて終わりました。どちらの園も
子どもたちはもちろん先生たちもニコニコで
楽しくあたたかい雰囲気いっぱいになりました。
みんなパネルシアター大好きですね!
最高に楽しかったよ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演も無事終わり、ちょっとばかり観光もね。


橋本駅へ行きました。

近くにお寺もあり参拝。
なんだか落ち着く雰囲気です。

飾りが駅前においてあります。今年の大河ドラマ!

柿の葉寿司も食べました。

味がしっかりしてて美味しい!
さあ、和歌山を後にして大阪へ戻ります。
せっかく大阪にも来たので夕飯にしよう。
さっきの柿の葉寿司はおやつタイムさ!

串カツのお店。
4月に、なにわフェス行ったとき寄れなかったので
今回行きましたよ。

いやあ、頑張った後は美味しい!

海老や餅、つくねもあったりバラエティ豊富。

追加もしちゃいました。豚トロ、豚カツ、ささみガーリック♪
どれもおいしい!

あとやっぱりたこ焼きは欠かせないね。
ふわっトロっと最高に美味しい!

〆はラーメン。醤油味であっさりしながらも深い味わいあり
美味しかったあ。もうお腹パンパン!

新幹線にも無事乗れて帰ります。
ゆったり揺られて、今日の記録書いたり
のんびりしてました(^_^)

和歌山も制覇!
また行きたいですね!
さあ、次の日曜日も全力パネルシアターだ!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!

人形劇フェスタin西東京市を終えた次の日は、
パネルジャム全国制覇に向けての遠征上演。
本日は和歌山県に行ってきます。
和歌山自体に行くのが人生初めて!
こうやってパネルシアター通して色々旅出来るのはいいね!
朝は始発で行きます。
6:00

無事に新幹線乗れました。GOGO!

朝は幕の内弁当♪
おかずたっぷりで、空腹には最高な刺激。
食べると元気が出てきます。
そして食べたら急激な眠気もやってきます。
実は毎度のことで、なかなか寝付けなかったんですよ。
最近は眠くなけりゃ、無理に寝ないで体だけ横にして
ぼけ~っとしてます。
あんまり寝た時間は気にしません。
まあそんなわけで自然と眠気もきたのでゆっくりします。
途中で起きたら昨日のフェスの記録も記入!

品川から2時間15分くらいで新大阪駅着!

ここから地下鉄でなんば駅行って、そこから乗り換え、

南海なんば駅から林間田園都市駅に向かいます!
9:40


林間田園都市着!和歌山県上陸!

景色良いですねえ(^_^)

バスに乗って園まで行きます。
降りるところもちゃんと確認したのでひと安心♪
園に着いたら早速準備!子どもたちも興味津々!
☆あやの台保育園上演(乳児)
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数35人くらい

さあ、和歌山初上演。小さい子達も注目してます。
てるてるちゃんでは「ズボッッ!」とか「デンデデーン」
って擬音が繰り返されるとみんな大笑い!
いわゆる天丼ネタ。たくさん笑って次のお話にもつなげるよ!
3びきのこぶたもみんな、狼にこぶたの家教えちゃったりと
笑いが溢れましたね。
☆あやの台保育園上演(3歳)
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数50人くらい

続いては3歳!だれおとでは、
動物たちのやりとりのおもしろおかしいところに
みんな大笑いして盛り上がります!
ただ盛り上がるだけでなく、聴くときも集中してて、
メリハリありますね!
マルレンジャーも大活躍して、たくさん笑いが出てきました!
本当は2公演予定でしたか、好評を得たようで、
4、5歳でも上演やることになりました。
時間は短いですが、いっぱい笑い声溢れるようにしよう!
☆あやの台保育園上演(5歳)
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数40人くらい

元気な最上級生のみなさん!どんどんやりとりいっぱい!
あと、大きい子達なので、多少アップテンポでいきましたが
みんなしっかり付いてきて大盛り上がりです!
特に最後のマルレンジャーとサンカークのバトルは
白熱するものあったようで、盛り上がりにも拍車がかかる!
たくさん声出て元気あふれました。
☆あやの台保育園上演(4歳)
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数35人くらい

最後は4歳児!こちらでもみんなしっかりやりとり♪
いろんな場面で注目&大笑い!
たくさん元気な声が聴こえます(^-^)
もちろん最後のバトルシーンは大いに盛り上がりました!
どんどんみんながジャムワールドに引き込まれて
楽しんでいただき嬉しいね!
マルレンジャーやったクラスは最後にみんなで
マルレンジャーの登場の効果音『チャーチャーチャーン』
やり、これまたどのクラスもハマってくれました♪
終わった後も「マルレンジャー面白かった」
「チャーチャーチャーン!」
ってたくさん声聞こえました。
いやあ、本当に嬉しいですね!

お昼にはなんと給食もいただきました!
最高に美味しかったあ(^-^)
4連続公演の後だったので、体が栄養欲していましたね。
さらに帰りは車で林間田園都市まで送っていただきました!
ありがとうございます。
さあ、午後の上演も頑張ります。
林間田園都市から御幸辻へ。

御幸辻到着。

景色もいいですね。


景色いいですが、なかなかに暑いのと坂道あり、
体力削られます!水分補給は欠かせないですね。
さあ、やっとこさ到着。
和歌山最後の上演も全力で行きましょう。
☆さつき台保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「みんなの森」
時間35分 観客数60人くらい

最初はたくさんやりとりして会場あたためまーす!
笑ったりコミュニケーションとる中ですぐあたたかくなった!
小さい子たちもみんなよく観て笑って、
大きい子たちは問いかけによく答えてくれました!
会場も広いのでジャムもそれはもうたくさん動く!
元気いっぱい、楽しい時間になりましたよ!

上演後も「また遊ぼうね」「楽しかった!」と
たくさん感想もいただきまして
笑顔いっぱい!
最初緊張してた子もにこにこですよ。
パネルシアターの魅力ですね。
こうして無事に上演すべて終わりました。どちらの園も
子どもたちはもちろん先生たちもニコニコで
楽しくあたたかい雰囲気いっぱいになりました。
みんなパネルシアター大好きですね!
最高に楽しかったよ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演も無事終わり、ちょっとばかり観光もね。


橋本駅へ行きました。

近くにお寺もあり参拝。
なんだか落ち着く雰囲気です。

飾りが駅前においてあります。今年の大河ドラマ!

柿の葉寿司も食べました。

味がしっかりしてて美味しい!
さあ、和歌山を後にして大阪へ戻ります。
せっかく大阪にも来たので夕飯にしよう。
さっきの柿の葉寿司はおやつタイムさ!

串カツのお店。
4月に、なにわフェス行ったとき寄れなかったので
今回行きましたよ。

いやあ、頑張った後は美味しい!

海老や餅、つくねもあったりバラエティ豊富。

追加もしちゃいました。豚トロ、豚カツ、ささみガーリック♪
どれもおいしい!

あとやっぱりたこ焼きは欠かせないね。
ふわっトロっと最高に美味しい!

〆はラーメン。醤油味であっさりしながらも深い味わいあり
美味しかったあ。もうお腹パンパン!

新幹線にも無事乗れて帰ります。
ゆったり揺られて、今日の記録書いたり
のんびりしてました(^_^)

和歌山も制覇!
また行きたいですね!
さあ、次の日曜日も全力パネルシアターだ!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
♪バースデーフェスタ

日時:7/23(土)
パネルジャム上演は15:00~
場所:清瀬市児童センター
どうぞお楽しみに!!
2016.07.10
第11回人形劇フェスタin西東京市
7/10(日)
今日はまた暑い一日ですね~!
プール行ったり山登ったり楽しいこと色々♪
そして人形劇のイベントもありますよ!
そんなわけで楽しいイベントが西東京市であります。

今年の1月に北大泉児童館で知り合った劇団、
ラディッシュさんから
西東京市の人形劇フェスタがあるとお話聞き、
実現しました。
初めてやるところ、ドキドキわくわくですね。

朝はお弁当作って出発!自転車乗ってると汗もかきかき、
頑張って進みます。

そして到着!会場の田無公民館。
会場に着いたらみなさんと顔合わせして
早速仕事に入ります!
今日のジャムはまずは自転車整備。
駐輪場で、案内しますよ。

お客様をにっこりさせちゃう『くまたくん』と一緒に出発!

劇団紹介も豪華に載ってます♪
開演前からどんどんお客様も入りにぎわいそう!
♪人形劇フェスタin西東京市

さあ会場は賑わってますよ!
人形劇も様々なお話が続き満員御礼♪
みんなじっくり観ていましたね。

公民館1階ではワークショップもやってます!
ペットボトル飛行機を作ってました。
ちなみにジャムは自転車整備の後は、お客様案内したり、
会場にもちょっと入ったりで誘導係りもしたりと、
色々動かせていただきました!
さあ、あっという間にジャムの上演時間!
全力で行きましょう!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」
時間20分 観客数80人くらい

元気な挨拶から始まり、動物たちのやりとりに
みんな大盛り上がりですよ!
笑ったり驚いたり、
みんなお話の世界にどんどん入り込みます!
そんな中でたくさんやりとりコミュニケーションして
ますます楽しい雰囲気高まってきましたね!
勇気の呪文も元気に声出していましたね(^-^)
上演後も楽しい人形劇は続きましたね。

影絵も雰囲気出てました!

みんなのよく知ってる昔話、こぶとりじいさんも
ばっちり注目してましたよ!
上演後には人形たちがお客様をお見送り♪
みんなにっこにこ!
楽しい雰囲気は上演後も作っていきます(^-^)
今回の人形劇まつりも楽しかったですね!
みなさん楽しみに来てくれて温かさもあふれていて、
上演始まると、それがますます感じられますね。
たくさん笑って、いっぱい楽しみ、
笑顔の連鎖が広がります!!
最高に楽しかった!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
片付けもしっかりやっていき、その後はお昼タイム!
頑張った後はお腹すきます。
写真は撮り忘れましたが、今日のお弁当は
・食べるラー油かけご飯
・鳥つくねの甘酢かけ
・イカ天
・卵焼き(天かす入り)
お腹も満たされましたね!

それからみなさんそろって反省会も。
プロ劇団の方からも品評があり、好評価いただき
嬉しいです。これからもがんばろう!
今日もたくさんの経験ができてよかった!
次に向けてもわくわくだた!

いっぱい汗もかきましまし、今日は近くの天然温泉に行きました!
ぐあああ!!
いやあ、これがまた最高ですね!
長くゆったり湯に浸かっていましたあ♪

そして夜はお寿司!
温泉後はこれまた大満足!
おいしかったあ(^_^)
お腹も満たされて明日に向けてもパワーチャージ!
明日は遠征!頑張ります。
そして次の日曜日も大きいイベントだ!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
どうぞお楽しみに!!
今日はまた暑い一日ですね~!
プール行ったり山登ったり楽しいこと色々♪
そして人形劇のイベントもありますよ!
そんなわけで楽しいイベントが西東京市であります。

今年の1月に北大泉児童館で知り合った劇団、
ラディッシュさんから
西東京市の人形劇フェスタがあるとお話聞き、
実現しました。
初めてやるところ、ドキドキわくわくですね。

朝はお弁当作って出発!自転車乗ってると汗もかきかき、
頑張って進みます。

そして到着!会場の田無公民館。
会場に着いたらみなさんと顔合わせして
早速仕事に入ります!
今日のジャムはまずは自転車整備。
駐輪場で、案内しますよ。

お客様をにっこりさせちゃう『くまたくん』と一緒に出発!

劇団紹介も豪華に載ってます♪
開演前からどんどんお客様も入りにぎわいそう!
♪人形劇フェスタin西東京市

さあ会場は賑わってますよ!
人形劇も様々なお話が続き満員御礼♪
みんなじっくり観ていましたね。

公民館1階ではワークショップもやってます!
ペットボトル飛行機を作ってました。
ちなみにジャムは自転車整備の後は、お客様案内したり、
会場にもちょっと入ったりで誘導係りもしたりと、
色々動かせていただきました!
さあ、あっという間にジャムの上演時間!
全力で行きましょう!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」
時間20分 観客数80人くらい

元気な挨拶から始まり、動物たちのやりとりに
みんな大盛り上がりですよ!
笑ったり驚いたり、
みんなお話の世界にどんどん入り込みます!
そんな中でたくさんやりとりコミュニケーションして
ますます楽しい雰囲気高まってきましたね!
勇気の呪文も元気に声出していましたね(^-^)
上演後も楽しい人形劇は続きましたね。

影絵も雰囲気出てました!

みんなのよく知ってる昔話、こぶとりじいさんも
ばっちり注目してましたよ!
上演後には人形たちがお客様をお見送り♪
みんなにっこにこ!
楽しい雰囲気は上演後も作っていきます(^-^)
今回の人形劇まつりも楽しかったですね!
みなさん楽しみに来てくれて温かさもあふれていて、
上演始まると、それがますます感じられますね。
たくさん笑って、いっぱい楽しみ、
笑顔の連鎖が広がります!!
最高に楽しかった!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
片付けもしっかりやっていき、その後はお昼タイム!
頑張った後はお腹すきます。
写真は撮り忘れましたが、今日のお弁当は
・食べるラー油かけご飯
・鳥つくねの甘酢かけ
・イカ天
・卵焼き(天かす入り)
お腹も満たされましたね!

それからみなさんそろって反省会も。
プロ劇団の方からも品評があり、好評価いただき
嬉しいです。これからもがんばろう!
今日もたくさんの経験ができてよかった!
次に向けてもわくわくだた!

いっぱい汗もかきましまし、今日は近くの天然温泉に行きました!
ぐあああ!!
いやあ、これがまた最高ですね!
長くゆったり湯に浸かっていましたあ♪

そして夜はお寿司!
温泉後はこれまた大満足!
おいしかったあ(^_^)
お腹も満たされて明日に向けてもパワーチャージ!
明日は遠征!頑張ります。
そして次の日曜日も大きいイベントだ!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作品「みんなの森」
どうぞお楽しみに!!
2016.07.09
歌ってやりとりお話も♪元気いっぱいパネルシアター!
7/8(金)
今日もパネルシアター!
暑い日がここ最近続いていましたが、
今日はそこそこ過ごしやすい感じです。
パネルシアター上演も気合い入れてやっていきましょう!
☆にじいろ保育園大泉学園南上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」「サマーソングスペシャル」
「花火がバーン!」
時間30分 観客数35人くらい

まずは保育園上演です、みんな暑さに負けないくらい元気!
マルレンジャーの活躍にみんな笑ったり盛り上がったり!
歌も歌ったり参加型の上演もしたりで
わいわい楽しくやってきました!

ブラックパネルの花火もきれいにあがって、盛り上がる!
夏らしい上演でしたよ♪
次の上演は、特別支援学校の音楽の授業での上演♪
今年で3回目です。
到着後、音楽の先生と最終の打ち合わせして
早速やってきます。

子どもたち、おぼえててくれましたね!
マルレンジャーを昨年やったことも知っていて、
チャーチャーチャーン!って効果音出してくれました!
さあ、頑張ろう!
☆旭出学園上演
演目「サマーソングスペシャル」「おばけなんてないさ」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数25人くらい

まずは夏の歌メドレーで楽しくみんなで歌います。
ピアノの演奏も相まって、みんなリズムに合わせて
楽しんでいます。

ブラックパネルシアターもキラキラしていて注目度も高い!
歌盛りだくさんのミュージックパネルシアターとなりました。
パネルジャムとしてはめずらしいレパートリー♪

上演後に手作りのカレンダーもいただきました!
ありがとうございます。
そのあと音楽の授業の見学もさせていただき、
みんな舞台の前に順番に出て笑顔で歌います。
楽しさいっぱいな雰囲気。
本当、音楽の力ってすごいなあと思います。

お昼もいただきました。美味しい!
今日の反省会もしまして、また来年度に向けても
よりよいものにしていきます。

さあ、午後は場所も変わりまして、
世田谷区へ!
次の上演先の最寄駅は尾山台。
保育園上演頑張っていこう!
☆ココファン・ナーサリー等々力上演
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」「花火がバーン!」
時間35分 観客数70人くらい

初めてやるところでしたが、みんな良く観てましたね!
てるてるちゃんのやりとりでは、小さい子も大きい子も
わいわい楽しんでます。お話では驚いたり笑ったりと
感情もいっぱいに盛り上がりましたね。
最後のブラックパネルもしっかり雰囲気出て、
夏の花火をみんなで注目して観てましたね。
こうして本日の上演も無事終わりました。
暑い日が続きますが、今日も楽しく元気に
みんなの声が聞けて良かったです。
音楽でもお話でもやりとりでも、
いろんな感情があふれてみんながわいわい良い声出す時
やっぱりジャムも楽しくなりますね!
そしてまたみんなも楽しくなって、そういう好循環を
これからも心がけていきたいですね。
楽しい雰囲気作るならまずは自分から(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
日曜日はイベントもあります♪
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
どうぞお楽しみに!!
今日もパネルシアター!
暑い日がここ最近続いていましたが、
今日はそこそこ過ごしやすい感じです。
パネルシアター上演も気合い入れてやっていきましょう!
☆にじいろ保育園大泉学園南上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」「サマーソングスペシャル」
「花火がバーン!」
時間30分 観客数35人くらい

まずは保育園上演です、みんな暑さに負けないくらい元気!
マルレンジャーの活躍にみんな笑ったり盛り上がったり!
歌も歌ったり参加型の上演もしたりで
わいわい楽しくやってきました!

ブラックパネルの花火もきれいにあがって、盛り上がる!
夏らしい上演でしたよ♪
次の上演は、特別支援学校の音楽の授業での上演♪
今年で3回目です。
到着後、音楽の先生と最終の打ち合わせして
早速やってきます。

子どもたち、おぼえててくれましたね!
マルレンジャーを昨年やったことも知っていて、
チャーチャーチャーン!って効果音出してくれました!
さあ、頑張ろう!
☆旭出学園上演
演目「サマーソングスペシャル」「おばけなんてないさ」
「花火がバーン!」
時間25分 観客数25人くらい

まずは夏の歌メドレーで楽しくみんなで歌います。
ピアノの演奏も相まって、みんなリズムに合わせて
楽しんでいます。

ブラックパネルシアターもキラキラしていて注目度も高い!
歌盛りだくさんのミュージックパネルシアターとなりました。
パネルジャムとしてはめずらしいレパートリー♪

上演後に手作りのカレンダーもいただきました!
ありがとうございます。
そのあと音楽の授業の見学もさせていただき、
みんな舞台の前に順番に出て笑顔で歌います。
楽しさいっぱいな雰囲気。
本当、音楽の力ってすごいなあと思います。

お昼もいただきました。美味しい!
今日の反省会もしまして、また来年度に向けても
よりよいものにしていきます。

さあ、午後は場所も変わりまして、
世田谷区へ!
次の上演先の最寄駅は尾山台。
保育園上演頑張っていこう!
☆ココファン・ナーサリー等々力上演
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」「花火がバーン!」
時間35分 観客数70人くらい

初めてやるところでしたが、みんな良く観てましたね!
てるてるちゃんのやりとりでは、小さい子も大きい子も
わいわい楽しんでます。お話では驚いたり笑ったりと
感情もいっぱいに盛り上がりましたね。
最後のブラックパネルもしっかり雰囲気出て、
夏の花火をみんなで注目して観てましたね。
こうして本日の上演も無事終わりました。
暑い日が続きますが、今日も楽しく元気に
みんなの声が聞けて良かったです。
音楽でもお話でもやりとりでも、
いろんな感情があふれてみんながわいわい良い声出す時
やっぱりジャムも楽しくなりますね!
そしてまたみんなも楽しくなって、そういう好循環を
これからも心がけていきたいですね。
楽しい雰囲気作るならまずは自分から(^_^)

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
日曜日はイベントもあります♪
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
どうぞお楽しみに!!
2016.07.07
第30回いけいけ実行委員会(第1回)&七夕スペシャル!
7/6(水)

仕事の後は毎年5月4日に開催される
池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会!
来年でいけいけも30回目です。
おめでたいですねえ(^_^)
毎年豊島区民センターで開催なのですが、
来年度改修工事がある関係で場所が
大塚にある南大塚地域文化創造館という場所に
変わります。
いけいけに来られる方はお間違えのないように!
またいけいけのことは色々発信していきます。

さて、そんなわけで今回の実行委員会は
その新しい会場である南大塚地域文化創造館の
一部屋を借りて行います。
主に、来年ここで上演するに辺っての部屋割りや
各プロデューサーなどの役割決めです。
今回は新しく使う部屋の特徴なども確認しながら
進めていきます。
新しい試みですからね、しっかり話していかないとです。


それから各部屋も実際に見ていきました。
もちろん当日は、机を片づけたりして
上演観劇できる環境にしていきますよ!
装飾もお楽しみに♪

そして会議の後はみんなで乾杯!


美味しいものもいっぱいでした。
いけいけ来年度は新しい場所になりますが
これからもたくさんの人に観ていただきたいと思ってます!
楽しさは変わらず送っていきます!

みんなでわいわい語って楽しんだ後は
ちょっと小腹も空いたのでラーメン!
いやあ、大満足ですね!
7/7(木)
実行委員会の次の日は、パネルジャムの上演です!
今日は子育て広場に上演に行きましたよ。
七夕当日なので、七夕のパネルシアターやりますよ!
☆すまいる高野台上演
演目「だれのおとしもの?」「七夕の願い事」
時間10分 観客数25人くらい

まずは動物の足りない部分を
くっつけたりと、楽しいやりとりからスタート!
会場の雰囲気もあたたかくなってきたら次は七夕。
暗い中映る絵人形に「わあ!」と声あふれます。
色んな仕掛けに驚きや笑い声もいっぱい。
最後に七夕の歌もうたい、ほんわかあたたかくおしまい!
今年の七夕もみなさんいろんなお願い事を書いたり
わくわくがいっぱいでしょうね。
こういう伝統行事はこれからも盛り上がっていくでしょうね。
ジャムもそういうことに少しでも貢献できたらなあと思い
活動続けますよ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあて、これからしばらく上演続くぞ!
体調崩さず全力で行きましょう!!
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
どうぞお楽しみに!!

仕事の後は毎年5月4日に開催される
池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会!
来年でいけいけも30回目です。
おめでたいですねえ(^_^)
毎年豊島区民センターで開催なのですが、
来年度改修工事がある関係で場所が
大塚にある南大塚地域文化創造館という場所に
変わります。
いけいけに来られる方はお間違えのないように!
またいけいけのことは色々発信していきます。

さて、そんなわけで今回の実行委員会は
その新しい会場である南大塚地域文化創造館の
一部屋を借りて行います。
主に、来年ここで上演するに辺っての部屋割りや
各プロデューサーなどの役割決めです。
今回は新しく使う部屋の特徴なども確認しながら
進めていきます。
新しい試みですからね、しっかり話していかないとです。


それから各部屋も実際に見ていきました。
もちろん当日は、机を片づけたりして
上演観劇できる環境にしていきますよ!
装飾もお楽しみに♪

そして会議の後はみんなで乾杯!


美味しいものもいっぱいでした。
いけいけ来年度は新しい場所になりますが
これからもたくさんの人に観ていただきたいと思ってます!
楽しさは変わらず送っていきます!

みんなでわいわい語って楽しんだ後は
ちょっと小腹も空いたのでラーメン!
いやあ、大満足ですね!
7/7(木)
実行委員会の次の日は、パネルジャムの上演です!
今日は子育て広場に上演に行きましたよ。
七夕当日なので、七夕のパネルシアターやりますよ!
☆すまいる高野台上演
演目「だれのおとしもの?」「七夕の願い事」
時間10分 観客数25人くらい

まずは動物の足りない部分を
くっつけたりと、楽しいやりとりからスタート!
会場の雰囲気もあたたかくなってきたら次は七夕。
暗い中映る絵人形に「わあ!」と声あふれます。
色んな仕掛けに驚きや笑い声もいっぱい。
最後に七夕の歌もうたい、ほんわかあたたかくおしまい!
今年の七夕もみなさんいろんなお願い事を書いたり
わくわくがいっぱいでしょうね。
こういう伝統行事はこれからも盛り上がっていくでしょうね。
ジャムもそういうことに少しでも貢献できたらなあと思い
活動続けますよ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあて、これからしばらく上演続くぞ!
体調崩さず全力で行きましょう!!
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
どうぞお楽しみに!!
2016.07.05
「サマーソングスペシャル」
「サマーソングスペシャル」

2016年7月3日製作
上演時間15分
ジャンル:夏の歌アラカルト
対象年齢:乳児以上
初演:宮前図書館お楽しみ会
あらすじ
暑い!楽しい!夏!みんなが知っている歌もあるかな?
元気いっぱい、にぎやかにうたいまショー♪
アイスを食べて、バナナ追いかけ、南の島に出発だ!
注目ポイント!
・夏の時期にピッタリな歌が続きます。
サマーソングスペシャル、略してSSSです!
・テーマは「夏の歌」。
・「アイスクリームの歌」「とんでったバナナ」
「南の島のハメハメハ大王」の3曲で構成されてます
・パネルジャムの作品に出てきたキャラクターも
ちらほら出てきます♪
・みんなで歌うほかにも楽しい振り付けもあります♪
元気いっぱい歌うと、気持ちもすっきり晴れ晴れです(^_^)

2016年7月3日製作
上演時間15分
ジャンル:夏の歌アラカルト
対象年齢:乳児以上
初演:宮前図書館お楽しみ会
あらすじ
暑い!楽しい!夏!みんなが知っている歌もあるかな?
元気いっぱい、にぎやかにうたいまショー♪
アイスを食べて、バナナ追いかけ、南の島に出発だ!
注目ポイント!
・夏の時期にピッタリな歌が続きます。
サマーソングスペシャル、略してSSSです!
・テーマは「夏の歌」。
・「アイスクリームの歌」「とんでったバナナ」
「南の島のハメハメハ大王」の3曲で構成されてます
・パネルジャムの作品に出てきたキャラクターも
ちらほら出てきます♪
・みんなで歌うほかにも楽しい振り付けもあります♪
元気いっぱい歌うと、気持ちもすっきり晴れ晴れです(^_^)
2016.07.04
宮前図書館お楽しみ会2016
7/3(日)

今日はとんでもなく暑い!
だけどこのとんでもなく暑いのはこれからも続くだろうし、
体慣らさないとね!
もちろん水分補給もしっかりして頑張っていきましょう!
本日は図書館のお楽しみ会が開催されます。
昨年11月に初めて行きました、
杉並区の宮前図書館です。
午前中は時間もあるので、プールで泳ぎます!
体動かして刺激いっぱいだ!
泳いだ後は自転車乗って杉並区まで移動。
時間的には30分くらいこぎます。
あちー!
途中でお昼ご飯。今日は沖縄料理。

ラフテー丼と、沖縄そば!
気分は南国で美味しくいただきました!
さて、宮前図書館到着。

装飾、今回もうれしかったです、ありがとうございます!
本番に向け準備!いよいよ頑張っちゃうよ。
♪宮前図書館お楽しみ会
パネルジャムのパネルシアター

☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「サマーソングスペシャル」
「みんなの夢はどんな夢?」「七夕の願い事」
「花火がバーン!」
時間45分 観客数30人くらい

最初はやり取り遊びからはじめます。
動物たちの変化にみんなのツッコミも冴え渡る!
続いて新作の夏歌!みんなのよく知ってる曲で
「知ってる!」と言ってみんな良い声でうたってくれる♪
お話も掛け声いっぱいでここでもやりとりが増し増し!

最後のブラックパネルも注目して観てもらえましたよ。
写真はありませんが、ふれあいコーナーも
上演後にセッティング!
色々貼ってみたり動かしてみたり、
楽しく操作していましたね。
こうして本日の上演も無事終了です。
部屋は冷房も効いていましたが良い感じでヒートアップ!
あたたかい雰囲気もいっぱいでした。
そうやって盛り上げてくれる方々に
感謝いっぱいです。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
片づけも終わった後は、
図書館職員の方とも今日のことや今後のことの
お話もして来て、たいへん有意義な時間でしたね。
あとやっぱり上演後に飲む飲み物は最高!
さあ、今日はまだまだ今日はやれることある!
というわけでライブ行ってきました。
今日は平成琴姫を観てきました。
平成琴姫は、大正琴を改良した平成琴を使って
演奏したり歌ったりします。
パフォーマンスする前と終わった後にも
しっかりおじぎをする方たちです。
歌はポップなものから聴かせるバラード、
ノリノリな曲など、バラエティにもあふれてます。
今月でメンバーの一人が卒業するということで
これは応援行くっきゃないという勢いで
行ってきました。
他にもライブではいろんな方々がパフォーマンスされてます。
2週間前に行った「THE CHERRY COKE$」のような
パンクロック的なライブではありませんが、
それでも応援するって気持ちは変わらず大きいものですね。
あと、人同士がそんなにぶつかり合わないので
肉体面的にも平和です(笑)
さあ、いよいよ平成琴姫!
☆平成琴姫
キレッキレのパフォーマンスは観ていて
盛り上がるし、一生懸命やっている姿が
胸に来るもの有りましたね!
卒業するメンバーのかとう唯さんとも
最後にお話しできましたし、彼女は
これからミュージカルをがんばるとのこと!
お互い頑張っていきましょう(^_^)

しっかり食べてパワーチャージ!
夕食に食べた油そば、めっちゃおいしかったです!
さあ、パネルジャムも畑違いではありますが、
パネルシアターこれからも全力で頑張っていきますよ!!
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
今月も全力で突き進みます!!

今日はとんでもなく暑い!
だけどこのとんでもなく暑いのはこれからも続くだろうし、
体慣らさないとね!
もちろん水分補給もしっかりして頑張っていきましょう!
本日は図書館のお楽しみ会が開催されます。
昨年11月に初めて行きました、
杉並区の宮前図書館です。
午前中は時間もあるので、プールで泳ぎます!
体動かして刺激いっぱいだ!
泳いだ後は自転車乗って杉並区まで移動。
時間的には30分くらいこぎます。
あちー!
途中でお昼ご飯。今日は沖縄料理。

ラフテー丼と、沖縄そば!
気分は南国で美味しくいただきました!
さて、宮前図書館到着。

装飾、今回もうれしかったです、ありがとうございます!
本番に向け準備!いよいよ頑張っちゃうよ。
♪宮前図書館お楽しみ会
パネルジャムのパネルシアター

☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「サマーソングスペシャル」
「みんなの夢はどんな夢?」「七夕の願い事」
「花火がバーン!」
時間45分 観客数30人くらい

最初はやり取り遊びからはじめます。
動物たちの変化にみんなのツッコミも冴え渡る!
続いて新作の夏歌!みんなのよく知ってる曲で
「知ってる!」と言ってみんな良い声でうたってくれる♪
お話も掛け声いっぱいでここでもやりとりが増し増し!

最後のブラックパネルも注目して観てもらえましたよ。
写真はありませんが、ふれあいコーナーも
上演後にセッティング!
色々貼ってみたり動かしてみたり、
楽しく操作していましたね。
こうして本日の上演も無事終了です。
部屋は冷房も効いていましたが良い感じでヒートアップ!
あたたかい雰囲気もいっぱいでした。
そうやって盛り上げてくれる方々に
感謝いっぱいです。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
片づけも終わった後は、
図書館職員の方とも今日のことや今後のことの
お話もして来て、たいへん有意義な時間でしたね。
あとやっぱり上演後に飲む飲み物は最高!
さあ、今日はまだまだ今日はやれることある!
というわけでライブ行ってきました。
今日は平成琴姫を観てきました。
平成琴姫は、大正琴を改良した平成琴を使って
演奏したり歌ったりします。
パフォーマンスする前と終わった後にも
しっかりおじぎをする方たちです。
歌はポップなものから聴かせるバラード、
ノリノリな曲など、バラエティにもあふれてます。
今月でメンバーの一人が卒業するということで
これは応援行くっきゃないという勢いで
行ってきました。
他にもライブではいろんな方々がパフォーマンスされてます。
2週間前に行った「THE CHERRY COKE$」のような
パンクロック的なライブではありませんが、
それでも応援するって気持ちは変わらず大きいものですね。
あと、人同士がそんなにぶつかり合わないので
肉体面的にも平和です(笑)
さあ、いよいよ平成琴姫!
☆平成琴姫
キレッキレのパフォーマンスは観ていて
盛り上がるし、一生懸命やっている姿が
胸に来るもの有りましたね!
卒業するメンバーのかとう唯さんとも
最後にお話しできましたし、彼女は
これからミュージカルをがんばるとのこと!
お互い頑張っていきましょう(^_^)

しっかり食べてパワーチャージ!
夕食に食べた油そば、めっちゃおいしかったです!
さあ、パネルジャムも畑違いではありますが、
パネルシアターこれからも全力で頑張っていきますよ!!
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
今月も全力で突き進みます!!
2016.07.02
7月一発目のパネルシアター!!
7/2(土)
ついに7月になりまして、2016年も半分切りましたね。
早い!
だからこそ、日々を良いものにしたいですね。
本日は7月最初のパネルシアター上演です。
暑い中での移動はたいへんですが、
上演先のワクワクを考えるとやる気も上がります。
さあ、頑張っていきますよ!
☆東大泉第二保育園上演
演目「てるてるちゃん」「清潔戦士ミダシナミ仮面」
「七夕の願い事」
時間35分 観客数30人くらい

やり取りや参加型でワイワイにぎわっていきましたよ!
小さい子が頑張ってパネルを扱う時、
お兄さんお姉さんはあたたかく見守ってくれてましたよ(^_^)

ブラックパネルの七夕もいい雰囲気で上演です。
「きれい~」と感嘆の声も出て
みんなで七夕の歌も歌いました♪
☆東大泉児童館上演
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」「七夕の願い事」
時間30分 観客数10人くらい

久々の上演先です!小学生がメインではありますが、
みんなどんどん入りこみ、笑いあり盛り上がったり
声もどんどんあふれてきます。
特に3びきのこぶた!みんなよく知ってる話ということも
ありますが、わいわいにぎわいましたよ。
ジャムのこと前に観たことある!という子もいました♪
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「てるてるちゃん」「七夕の願い事」
時間15分くらい 観客数30人くらい

続いて乳児親子さん♪
てるてるちゃんのいろんなおしゃれな仕掛けに
お母さんたちも「わあ!」とにっこり!子どもたちも
ほんわかあたたかい表情になってきます。
最後の仕掛けにもみんなとっても注目でしたよ。
七夕もいい雰囲気で観ていただけました。
さあて、お昼はどうしようかなと思いましたが、
なんだか無性に焼きそばが食べたくなったので、
近くのコンビニ(100均)で材料購入して作ります。
焼きそばの麺、野菜、豚肉、天かすだけの購入で
割引もあったので、消費税込で400円以内に収まりました!
さあ、作るぞ!
①まずは野菜と肉を炒めて、
塩コショウやニンニクで味付けも!
②ほどよくいためたら、続いて麺を投入!
今回3人分を一気に入れたので、水もその分(150CC)
入れて良く炒めます。
③最後に粉末ソースをかけてまた炒めていく!
④トッピング用の目玉焼きも作ります!ダブル!!
できたあ!!

ジャム特製ジャンボ焼きそば!!
アツアツで味もニンニクも効いていて食欲湧きますね。
モリモリ行けましたよ♪
天かすやマヨネーズも途中でトッピングしました。
ふう、おいしかったあ!大満足!!
これで午後の上演も頑張れますね!!
☆土支田保育園上演
演目「てるてるちゃん」「清潔戦士ミダシナミ仮面」
「七夕の願い事」
時間35分くらい 観客数25人くらい

「ジャムさんだ!」ってみんな元気に声出してくれて
にっこにこ!上演はじまりどんどんヒートアップ!
参加型もみんな手を挙げてやる気満々。
たくさん声も出してくれて、楽しい雰囲気いっぱいです(^_^)

ブラックパネルもお部屋が暗い中で良く光りまして
みんなの注目度も高く歌も綺麗にみんなうたってくれました♪

こうして本日の上演も無事終わりました。
今日はやり取りや参加型いっぱいで
声もよく出て笑顔もいっぱい。
みんなが大きい口開けて笑ってるところ見ると
ジャムもますます楽しくなりますよ。
今年も残り半分、この勢いを崩さず、
より意欲的に頑張っていきましょう♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演後はまだまだ体がヒートアップしてるので
クールダウンがてら美味しいスイーツ♪

おいしかったあ(^_^)
食べた後は今日の上演記録書いたり、
上半期の記録を少しまとめたりしてました。

制作も頑張ってます。
あとちょっと!!
そしてこれから日曜日はパネルシアター上演続きます!
♪宮前図書館お楽しみ会

日時:7/3(日) 午後2時~3時
会場:宮前図書館3階 講座室
対象:どなたでも
定員:50名
入場無料
申込:当日、直接会場へお越しください
問合せ先 : 宮前図書館
(杉並区宮前5-5-27 電話03-3333-5166)
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
一つ一つの上演を大切に
全力で頑張っていきますよ!!
ついに7月になりまして、2016年も半分切りましたね。
早い!
だからこそ、日々を良いものにしたいですね。
本日は7月最初のパネルシアター上演です。
暑い中での移動はたいへんですが、
上演先のワクワクを考えるとやる気も上がります。
さあ、頑張っていきますよ!
☆東大泉第二保育園上演
演目「てるてるちゃん」「清潔戦士ミダシナミ仮面」
「七夕の願い事」
時間35分 観客数30人くらい

やり取りや参加型でワイワイにぎわっていきましたよ!
小さい子が頑張ってパネルを扱う時、
お兄さんお姉さんはあたたかく見守ってくれてましたよ(^_^)

ブラックパネルの七夕もいい雰囲気で上演です。
「きれい~」と感嘆の声も出て
みんなで七夕の歌も歌いました♪
☆東大泉児童館上演
演目「てるてるちゃん」「3びきのこぶた」「七夕の願い事」
時間30分 観客数10人くらい

久々の上演先です!小学生がメインではありますが、
みんなどんどん入りこみ、笑いあり盛り上がったり
声もどんどんあふれてきます。
特に3びきのこぶた!みんなよく知ってる話ということも
ありますが、わいわいにぎわいましたよ。
ジャムのこと前に観たことある!という子もいました♪
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「てるてるちゃん」「七夕の願い事」
時間15分くらい 観客数30人くらい

続いて乳児親子さん♪
てるてるちゃんのいろんなおしゃれな仕掛けに
お母さんたちも「わあ!」とにっこり!子どもたちも
ほんわかあたたかい表情になってきます。
最後の仕掛けにもみんなとっても注目でしたよ。
七夕もいい雰囲気で観ていただけました。
さあて、お昼はどうしようかなと思いましたが、
なんだか無性に焼きそばが食べたくなったので、
近くのコンビニ(100均)で材料購入して作ります。
焼きそばの麺、野菜、豚肉、天かすだけの購入で
割引もあったので、消費税込で400円以内に収まりました!
さあ、作るぞ!
①まずは野菜と肉を炒めて、
塩コショウやニンニクで味付けも!
②ほどよくいためたら、続いて麺を投入!
今回3人分を一気に入れたので、水もその分(150CC)
入れて良く炒めます。
③最後に粉末ソースをかけてまた炒めていく!
④トッピング用の目玉焼きも作ります!ダブル!!
できたあ!!

ジャム特製ジャンボ焼きそば!!
アツアツで味もニンニクも効いていて食欲湧きますね。
モリモリ行けましたよ♪
天かすやマヨネーズも途中でトッピングしました。
ふう、おいしかったあ!大満足!!
これで午後の上演も頑張れますね!!
☆土支田保育園上演
演目「てるてるちゃん」「清潔戦士ミダシナミ仮面」
「七夕の願い事」
時間35分くらい 観客数25人くらい

「ジャムさんだ!」ってみんな元気に声出してくれて
にっこにこ!上演はじまりどんどんヒートアップ!
参加型もみんな手を挙げてやる気満々。
たくさん声も出してくれて、楽しい雰囲気いっぱいです(^_^)

ブラックパネルもお部屋が暗い中で良く光りまして
みんなの注目度も高く歌も綺麗にみんなうたってくれました♪

こうして本日の上演も無事終わりました。
今日はやり取りや参加型いっぱいで
声もよく出て笑顔もいっぱい。
みんなが大きい口開けて笑ってるところ見ると
ジャムもますます楽しくなりますよ。
今年も残り半分、この勢いを崩さず、
より意欲的に頑張っていきましょう♪

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演後はまだまだ体がヒートアップしてるので
クールダウンがてら美味しいスイーツ♪

おいしかったあ(^_^)
食べた後は今日の上演記録書いたり、
上半期の記録を少しまとめたりしてました。

制作も頑張ってます。
あとちょっと!!
そしてこれから日曜日はパネルシアター上演続きます!
♪宮前図書館お楽しみ会

日時:7/3(日) 午後2時~3時
会場:宮前図書館3階 講座室
対象:どなたでも
定員:50名
入場無料
申込:当日、直接会場へお越しください
問合せ先 : 宮前図書館
(杉並区宮前5-5-27 電話03-3333-5166)
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
一つ一つの上演を大切に
全力で頑張っていきますよ!!
2016.07.01
夏歌~完成かな~
今日も水泳1km頑張ったので、
これで6日連続チャレンジできました。
明日はフィットネス休みですが、また次の日から継続だ!
頑張った後のご褒美。

ミルクティーフラッペ!
ファミリーマートの飲み物ですが、これがおいしい!
ミルクティーの味わいも濃厚で、口の中ではキンキンに冷えて
とっても染み渡ります!最高ですね♪
値段も270円くらいだったかな、300円いかないでこの味わい!
お得感も満載です。

そしてパネルの新作もついにできましたあ!
やったあ!!
これから夏は、楽しく歌って上演したいですね。
と、一応の完成です。
これで上演できる状態ですが、もう少し+αもほしいので
正確には、完成まであとちょっと、といったところです。
明日も頑張ろう!
♪宮前図書館お楽しみ会

日時:7/3(日) 午後2時~3時
会場:宮前図書館3階 講座室
対象:どなたでも
定員:50名
入場無料
申込:当日、直接会場へお越しください
問合せ先 : 宮前図書館
(杉並区宮前5-5-27 電話03-3333-5166)
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
いよいよ7月、イベント盛りだくさんですよ。
頑張っていきましょう!どうぞお楽しみに♪
これで6日連続チャレンジできました。
明日はフィットネス休みですが、また次の日から継続だ!
頑張った後のご褒美。

ミルクティーフラッペ!
ファミリーマートの飲み物ですが、これがおいしい!
ミルクティーの味わいも濃厚で、口の中ではキンキンに冷えて
とっても染み渡ります!最高ですね♪
値段も270円くらいだったかな、300円いかないでこの味わい!
お得感も満載です。

そしてパネルの新作もついにできましたあ!
やったあ!!
これから夏は、楽しく歌って上演したいですね。
と、一応の完成です。
これで上演できる状態ですが、もう少し+αもほしいので
正確には、完成まであとちょっと、といったところです。
明日も頑張ろう!
♪宮前図書館お楽しみ会

日時:7/3(日) 午後2時~3時
会場:宮前図書館3階 講座室
対象:どなたでも
定員:50名
入場無料
申込:当日、直接会場へお越しください
問合せ先 : 宮前図書館
(杉並区宮前5-5-27 電話03-3333-5166)
♪人形劇フェスタin西東京市

日時:7/10(日)10:00~12:35
会場:田無公民館(西東京市)
入場無料
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ

日時: 7/17(日)
時間:10:00〜16:00
会場:川崎市民プラザ
最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は10:50 ~11:15
会場セミナールーム(市民プラザ2階)にて
上演作みんなの森」
いよいよ7月、イベント盛りだくさんですよ。
頑張っていきましょう!どうぞお楽しみに♪
| ホーム |