| ホーム |
2016.05.30
うまれるずっといっしょ・タイアップ上演
5/29(日)

今日も良い天気だし、イベント日和♪
さて、本日の予定はパネルシアター上演。
いつもお世話になってる児童館の方から
針プロジェクトと言う方が企画するイベントに
出てみないかと話があり、参加することになりました。


場所は田無駅近くの西東京市民会館。
田無までの道のりは、毎年ジャムが頑張る
神奈川県相模原市の旅の最初の20分くらいと
同じルートなので非常にワクワクですね(笑)
映画の上映で、なかなか内容的に
観る子が難しいときの為に上演する形です。
ねりフェスでいうところの
おまけの部屋みたいな感じです。
さあ、楽しんじゃいましょう!
♪映画「うまれるずっといっしょ」上映会イベント

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「しっかり栄養」
「円形戦隊マルレンジャー」「みんなの森」
時間45分 観客数10人くらい

まずはパネルシアター基本のやりとりいっぱい始めます。
最初は様子見な子たちも段々パネルシアターの魅力に
とりつかれるように注目!人数もアットホームなので
絵人形の貼り付けもよくやってもらい、
ワイワイにぎやかです!みんな参加型大好きですね。

最後はお話でも元気に声だし応援してくれましたよ!!
今回も最初は何をやるんだろうと不安そうにしていた子も
いましたが、最終的にはその子が一番笑顔で元気になったり
やはりパネルシアターの魅力だと思えますね。
アットホームな雰囲気の中、45分という長い時間
最後まで楽しんでいただけたようで何よりです!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフの皆様、
ありがとうございました!!
ちなみに本日のジャムの上演はこれで終わりなので
針プロジェクトの方にも挨拶して帰りました。

昼食は、その針プロの方から教えていただいた
つけ麺のお店!濃厚でおいしいとんこつ&にぼしでした!
美味しい!
残った汁にご飯を入れて食べると、これまた最高!
二度美味しく楽しめます♪
いやあ、良い休みだったね!
好きなことやってワイワイ盛り上がり、本当に
最高ですね。
今後のパネルジャムの活動ですが、
6月に入るとまた怒涛の勢いがあります。
千葉に行ったり、神奈川県は横浜での上演。
それ以外にも全国制覇に向けて新規開拓も着々と進行中。
どこにいくことになったかは、またお楽しみに!
さあ、今後の上演のお知らせです!!
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪

今日も良い天気だし、イベント日和♪
さて、本日の予定はパネルシアター上演。
いつもお世話になってる児童館の方から
針プロジェクトと言う方が企画するイベントに
出てみないかと話があり、参加することになりました。


場所は田無駅近くの西東京市民会館。
田無までの道のりは、毎年ジャムが頑張る
神奈川県相模原市の旅の最初の20分くらいと
同じルートなので非常にワクワクですね(笑)
映画の上映で、なかなか内容的に
観る子が難しいときの為に上演する形です。
ねりフェスでいうところの
おまけの部屋みたいな感じです。
さあ、楽しんじゃいましょう!
♪映画「うまれるずっといっしょ」上映会イベント

☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「しっかり栄養」
「円形戦隊マルレンジャー」「みんなの森」
時間45分 観客数10人くらい

まずはパネルシアター基本のやりとりいっぱい始めます。
最初は様子見な子たちも段々パネルシアターの魅力に
とりつかれるように注目!人数もアットホームなので
絵人形の貼り付けもよくやってもらい、
ワイワイにぎやかです!みんな参加型大好きですね。

最後はお話でも元気に声だし応援してくれましたよ!!
今回も最初は何をやるんだろうと不安そうにしていた子も
いましたが、最終的にはその子が一番笑顔で元気になったり
やはりパネルシアターの魅力だと思えますね。
アットホームな雰囲気の中、45分という長い時間
最後まで楽しんでいただけたようで何よりです!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフの皆様、
ありがとうございました!!
ちなみに本日のジャムの上演はこれで終わりなので
針プロジェクトの方にも挨拶して帰りました。

昼食は、その針プロの方から教えていただいた
つけ麺のお店!濃厚でおいしいとんこつ&にぼしでした!
美味しい!
残った汁にご飯を入れて食べると、これまた最高!
二度美味しく楽しめます♪
いやあ、良い休みだったね!
好きなことやってワイワイ盛り上がり、本当に
最高ですね。
今後のパネルジャムの活動ですが、
6月に入るとまた怒涛の勢いがあります。
千葉に行ったり、神奈川県は横浜での上演。
それ以外にも全国制覇に向けて新規開拓も着々と進行中。
どこにいくことになったかは、またお楽しみに!
さあ、今後の上演のお知らせです!!
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪
スポンサーサイト
2016.05.28
パネルシアターの魅力いっぱい上演!
今日は久々にパネルジャムとしてのパネルシアター上演!

もうすぐ6月にもなり紫陽花もきれいだね。
さあ、一日頑張っていきましょう。
楽しくわくわく(^_^)
ちなみに今日一発目は、
今年入って101回目のパネルシアターです♪
☆上石神井第二保育園上演
演目「こいのぼりの落とし物?」「きれいにしようね」
「3びきのこぶた」
時間25分 観客数15人くらい

こいのぼりのうろこのマッチングしましたあ!
写真みてペタペタ貼ったり、
ここだよ~って教えてあげたり
にぎやかにお話も進み、
すてきなこいのぼりが出来上がりました!
やりとり楽しんで、最後までわいわい盛り上がりました!
上演終わったあとはジャムの職場に通ってる子の学校の、
運動会!!みんな笑顔でそれぞれ頑張っている姿
印象的でしたね!!
さあ、そんな姿観てたらジャムも頑張るっきゃないね!
練馬まで出発!!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「きれいにしようね」
時間15分 観客数10人くらい

お母さんが近くにいなくて泣いてしまった子いましたが、
お母さん来て、上演も始まるとにこにこ♪
やりとりもいっぱいしながら、みんなよく注目。
「きれいにしようね」は、衛生面のパネル!
お母さんと一緒に手を洗ったり、
顔をごしごししたり、コミュニケーションいっぱい!
さあ、お昼だ!今日ハンバーグ食べよう!

サラダバーにスープバー、

さらにカレーも食べられる。

ハンバーグも最高にジューシーで肉厚。
岩塩で食べるとより肉を食べてる感じ!美味しかった!
さか、次の場所まで30分くらい自転車で移動!
次も頑張るよ!
☆土支田保育園上演(乳児)
演目「みんなの楽しいなあ」「きれいにしようね」
時間20分 観客数10人くらい

最初泣いちゃう子いましたが、パネルシアター始まると
にこにこな上、一番声よく出してくれました!
手についたバイ菌たちにみんなびっくりしてましたが、
手を「ごしごし~!」ってみんなで頑張り、
きれいになってピッカピカ♪みんなの顔もにっこにこ!
元気いっぱい乳児さんでした。
☆土支田保育園(幼児)
演目「みんなの楽しいなあ」「ムシバイバイ」
時間25分 観客数20人くらい

本日ラストは幼児さん。さっきやった作品も、対象年齢で
演じ方も反応もいろいろ変わりますね!
みんな大盛り上がりの大笑い!
虫歯の話もみんな真剣に観ていましため。
そして「虫歯になりやすい」「虫歯になりにくい」食べ物
当てっこゲームも盛り上がりましたね!
こうして本日の上演も終了です!
笑顔いっぱい、楽しい時間を送ることができたかなと
思います。みんな大きな口開け笑ってましたね♪
小さい乳児さんも、最初は何がはじまるかなあと
どきどき緊張だったり、泣いちゃったりもありますが、
始まるとみんなだんだん表情も和らぎ
笑顔もあふれます。
幼児さんも大盛り上がりでわいわい元気!!
そしてジャムもますますモチベーションが上がりますね。
パネルシアター良いものです♪魅力的(^_^)
これからも全力で頑張って行こう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ!明日もパネルシアター上演です。
※上演のお知らせ
♪映画「うまれるずっといっしょ」
上映会イベント


児童福祉キャンペーンの一環として、
上映会の幕間にタイアップイベントとして
パネルシアターやります!
パネルジャムの出演は11:00~
会 場:西東京市民会館 5階 多目的室「松」
※西武新宿線「田無駅」北口から徒歩10分
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪
そして今後のパネルジャムの活動も
いろいろ決まっていきます。
47都道府県制覇に向けても、いろいろ動いて
いくつか予定も決まりつつあります。
コツコツと進めていきましょう。
楽しく元気に、全力で!ジャムファイト!!

もうすぐ6月にもなり紫陽花もきれいだね。
さあ、一日頑張っていきましょう。
楽しくわくわく(^_^)
ちなみに今日一発目は、
今年入って101回目のパネルシアターです♪
☆上石神井第二保育園上演
演目「こいのぼりの落とし物?」「きれいにしようね」
「3びきのこぶた」
時間25分 観客数15人くらい

こいのぼりのうろこのマッチングしましたあ!
写真みてペタペタ貼ったり、
ここだよ~って教えてあげたり
にぎやかにお話も進み、
すてきなこいのぼりが出来上がりました!
やりとり楽しんで、最後までわいわい盛り上がりました!
上演終わったあとはジャムの職場に通ってる子の学校の、
運動会!!みんな笑顔でそれぞれ頑張っている姿
印象的でしたね!!
さあ、そんな姿観てたらジャムも頑張るっきゃないね!
練馬まで出発!!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「きれいにしようね」
時間15分 観客数10人くらい

お母さんが近くにいなくて泣いてしまった子いましたが、
お母さん来て、上演も始まるとにこにこ♪
やりとりもいっぱいしながら、みんなよく注目。
「きれいにしようね」は、衛生面のパネル!
お母さんと一緒に手を洗ったり、
顔をごしごししたり、コミュニケーションいっぱい!
さあ、お昼だ!今日ハンバーグ食べよう!

サラダバーにスープバー、

さらにカレーも食べられる。

ハンバーグも最高にジューシーで肉厚。
岩塩で食べるとより肉を食べてる感じ!美味しかった!
さか、次の場所まで30分くらい自転車で移動!
次も頑張るよ!
☆土支田保育園上演(乳児)
演目「みんなの楽しいなあ」「きれいにしようね」
時間20分 観客数10人くらい

最初泣いちゃう子いましたが、パネルシアター始まると
にこにこな上、一番声よく出してくれました!
手についたバイ菌たちにみんなびっくりしてましたが、
手を「ごしごし~!」ってみんなで頑張り、
きれいになってピッカピカ♪みんなの顔もにっこにこ!
元気いっぱい乳児さんでした。
☆土支田保育園(幼児)
演目「みんなの楽しいなあ」「ムシバイバイ」
時間25分 観客数20人くらい

本日ラストは幼児さん。さっきやった作品も、対象年齢で
演じ方も反応もいろいろ変わりますね!
みんな大盛り上がりの大笑い!
虫歯の話もみんな真剣に観ていましため。
そして「虫歯になりやすい」「虫歯になりにくい」食べ物
当てっこゲームも盛り上がりましたね!
こうして本日の上演も終了です!
笑顔いっぱい、楽しい時間を送ることができたかなと
思います。みんな大きな口開け笑ってましたね♪
小さい乳児さんも、最初は何がはじまるかなあと
どきどき緊張だったり、泣いちゃったりもありますが、
始まるとみんなだんだん表情も和らぎ
笑顔もあふれます。
幼児さんも大盛り上がりでわいわい元気!!
そしてジャムもますますモチベーションが上がりますね。
パネルシアター良いものです♪魅力的(^_^)
これからも全力で頑張って行こう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ!明日もパネルシアター上演です。
※上演のお知らせ
♪映画「うまれるずっといっしょ」
上映会イベント


児童福祉キャンペーンの一環として、
上映会の幕間にタイアップイベントとして
パネルシアターやります!
パネルジャムの出演は11:00~
会 場:西東京市民会館 5階 多目的室「松」
※西武新宿線「田無駅」北口から徒歩10分
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪
そして今後のパネルジャムの活動も
いろいろ決まっていきます。
47都道府県制覇に向けても、いろいろ動いて
いくつか予定も決まりつつあります。
コツコツと進めていきましょう。
楽しく元気に、全力で!ジャムファイト!!
2016.05.26
いろいろ準備期間!
今日も一日頑張った!
池袋いけいけ人形劇まつりで大盛り上がりだった5月も
もうあと1週間なんですね。早いもんです。
さて6月~8月にかけてもフェスとか講習会で
忙しくなり、そのための準備も忙しいんですよね!
でも仕事をおろそかにはできないのは当然のことなので
コツコツとやっていくしかないね。
そしてしっかり休息もとること。
体を休めることのほかにも運動したりで
リフレッシュもね!
やらなければならないことがいっぱいだけど、
今何をやらないとなのかをしっかりまとめて
確実に一つ一つをクリアしていきましょう!
そんなわけでいろいろ上演もあります。
※上演のお知らせ
New!
♪映画「うまれるずっといっしょ」
上映会イベント


児童福祉キャンペーンの一環として、
上映会の幕間にタイアップイベントとして
パネルシアターやります!
パネルジャムの出演は11:00~
会 場:西東京市民会館 5階 多目的室「松」
※西武新宿線「田無駅」北口から徒歩10分
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪
池袋いけいけ人形劇まつりで大盛り上がりだった5月も
もうあと1週間なんですね。早いもんです。
さて6月~8月にかけてもフェスとか講習会で
忙しくなり、そのための準備も忙しいんですよね!
でも仕事をおろそかにはできないのは当然のことなので
コツコツとやっていくしかないね。
そしてしっかり休息もとること。
体を休めることのほかにも運動したりで
リフレッシュもね!
やらなければならないことがいっぱいだけど、
今何をやらないとなのかをしっかりまとめて
確実に一つ一つをクリアしていきましょう!
そんなわけでいろいろ上演もあります。
※上演のお知らせ
New!
♪映画「うまれるずっといっしょ」
上映会イベント


児童福祉キャンペーンの一環として、
上映会の幕間にタイアップイベントとして
パネルシアターやります!
パネルジャムの出演は11:00~
会 場:西東京市民会館 5階 多目的室「松」
※西武新宿線「田無駅」北口から徒歩10分
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪
2016.05.24
たぬきむすび
仕事行く前にはお弁当作り!
そんなわけで今回は、職場の方に教えてもらった
手作りシリーズだ!!
今回は「たぬきむすび」。
材料
・ご飯:茶碗1杯
・天かす:大さじ2杯
・めんつゆ:大さじ2杯
・小ねぎ:好きな量
大体こんな感じの量ですね。
1、小ねぎを切る
2、天かす、めんつゆ、小ねぎを混ぜる。
3、2で混ぜた中にご飯も混ぜる
4、しっかり混ざり合ったらお好みの量を
サランラップにのせます。
5、おにぎりの形に握って完成!

天かすとめんつゆの相性もいいし、
小ねぎもいいアクセントになってます!

お弁当にも入れて仕事に行きました(^_^)
お昼も楽しみだったし、しっかりできたことも
報告できましたね♪
またいろいろ試してみたいと思いますので、よろしくです!

仕事の後は「ミダシナミ仮面」の練習も!
頑張って進めました。やっていくうちに新たな発見もあり
楽しいものですねえ(^_^)
そんなわけで今回は、職場の方に教えてもらった
手作りシリーズだ!!
今回は「たぬきむすび」。
材料
・ご飯:茶碗1杯
・天かす:大さじ2杯
・めんつゆ:大さじ2杯
・小ねぎ:好きな量
大体こんな感じの量ですね。
1、小ねぎを切る
2、天かす、めんつゆ、小ねぎを混ぜる。
3、2で混ぜた中にご飯も混ぜる
4、しっかり混ざり合ったらお好みの量を
サランラップにのせます。
5、おにぎりの形に握って完成!

天かすとめんつゆの相性もいいし、
小ねぎもいいアクセントになってます!

お弁当にも入れて仕事に行きました(^_^)
お昼も楽しみだったし、しっかりできたことも
報告できましたね♪
またいろいろ試してみたいと思いますので、よろしくです!

仕事の後は「ミダシナミ仮面」の練習も!
頑張って進めました。やっていくうちに新たな発見もあり
楽しいものですねえ(^_^)
2016.05.22
大盛りがっつり!&説明会!
5/21(土)
今日も仕事頑張った!
そんな後は久々に専門学校時代の友人達と
夜ご飯食べてきました!
ほんと久々ですね。
どこで食べようかという話になり、ガッツリ食べたい!
ということになり、
大盛りな店に行きました。

唐揚げ山盛り!なかなかなボリュームかつ旨い!
サラダもすごい!
サラダの中に温玉4つ入ってます。


そのあともチキンカツ頼んだり、
ジャンボサイズの飲み物もやってきた!!
食事しながら近況話したり、またみんなで旅行したいなあ
と企画もしたりと楽しい時間でしたね。
学生時代からの付き合いで、なんだかんだで
もう10年以上になってると思うとなんとも感慨深いものあり!
またご飯食べに行こう!
~おまけ~

〆のラーメンは普通サイズでした(笑)
もちろん美味しかったですよ。
5/22(日)
昨日食べすぎたので朝はフルグラにしておきましょう(笑)
朝は7月開催の講習会の準備の一部を進めました。
頑張っていきましたよ~!
すてきな講習会にしていきたいですね。

そしてお昼はおいしいパスタ♪

お腹も満たされたあとは、7月開催の、
人形劇まつりin川崎市民プラザの説明会に行きました。

川崎市民プラザ、大きなホテルのようなところですね。

今日はフリーマーケットをやってます。
毎回いろんな催し物があるようで、7月には
人形劇まつりが開催されるというわけです(^_^)

ちなみに今日の説明会は和室で行われます。

このお祭りも、よくお会いする劇団多く、
いけいけやメルフェスでご一緒の方が多い(^-^)
各部屋の振り分けやタイムテーブルの確認をします。
ジャムが上演するのは川崎市民プラザの
セミナー室。2014年にもここで上演しましたね。
ご一緒するのは、ポコあポコさん、bankoさん、
座♪とんとんさん、
みなさんメルフェスでお会いする人たちです。
当日に向けての話も進めました。
さて、説明会終え、本日このあとは完全フリータイム♪
本屋寄ったりカフェでまったりしながら過ごしました。
おかげでまた新作思い付きました!
さあ、明日から仕事!しっかり頑張ろう!!

今週はお楽しみ会で「ミダシナミ仮面」もやるし、
どうなるか楽しみだね!いろんな発見していこう♪
※上演のお知らせ
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪
今日も仕事頑張った!
そんな後は久々に専門学校時代の友人達と
夜ご飯食べてきました!
ほんと久々ですね。
どこで食べようかという話になり、ガッツリ食べたい!
ということになり、
大盛りな店に行きました。

唐揚げ山盛り!なかなかなボリュームかつ旨い!
サラダもすごい!
サラダの中に温玉4つ入ってます。


そのあともチキンカツ頼んだり、
ジャンボサイズの飲み物もやってきた!!
食事しながら近況話したり、またみんなで旅行したいなあ
と企画もしたりと楽しい時間でしたね。
学生時代からの付き合いで、なんだかんだで
もう10年以上になってると思うとなんとも感慨深いものあり!
またご飯食べに行こう!
~おまけ~

〆のラーメンは普通サイズでした(笑)
もちろん美味しかったですよ。
5/22(日)
昨日食べすぎたので朝はフルグラにしておきましょう(笑)
朝は7月開催の講習会の準備の一部を進めました。
頑張っていきましたよ~!
すてきな講習会にしていきたいですね。

そしてお昼はおいしいパスタ♪

お腹も満たされたあとは、7月開催の、
人形劇まつりin川崎市民プラザの説明会に行きました。

川崎市民プラザ、大きなホテルのようなところですね。

今日はフリーマーケットをやってます。
毎回いろんな催し物があるようで、7月には
人形劇まつりが開催されるというわけです(^_^)

ちなみに今日の説明会は和室で行われます。

このお祭りも、よくお会いする劇団多く、
いけいけやメルフェスでご一緒の方が多い(^-^)
各部屋の振り分けやタイムテーブルの確認をします。
ジャムが上演するのは川崎市民プラザの
セミナー室。2014年にもここで上演しましたね。
ご一緒するのは、ポコあポコさん、bankoさん、
座♪とんとんさん、
みなさんメルフェスでお会いする人たちです。
当日に向けての話も進めました。
さて、説明会終え、本日このあとは完全フリータイム♪
本屋寄ったりカフェでまったりしながら過ごしました。
おかげでまた新作思い付きました!
さあ、明日から仕事!しっかり頑張ろう!!

今週はお楽しみ会で「ミダシナミ仮面」もやるし、
どうなるか楽しみだね!いろんな発見していこう♪
※上演のお知らせ
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
よろしくお願いします♪
2016.05.21
新作できました!

やっとこさ完成しました。
今回のテーマは「身だしなみ」♪
詳しくはまた作品紹介できたらと思います。

このお話の主役はこの「ミダシナミ仮面」!
みんなに身だしなみ教えてくれますよ!
上演も頑張っていきますよ。
それから6月は大きいフェスもありますよ!!
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
楽しいフェスティバル♪どうぞよろしくお願いします。
2016.05.19
「こいのぼりの落し物」
「こいのぼりの落とし物」

2016年4月21日製作
上演時間10分
ジャンル:マッチングゲーム
対象年齢:乳児以上
初演:練馬ぴよぴよ
あらすじ
こいのぼりの「うろこ」が落っこちちゃった!
みんなで拾ってあげよう!
注目ポイント!
・こいのぼりシリーズ第二弾!
・テーマは「こいのぼり」「マッチング」
・小さいうろこを貼る他にも、
服を着せてあげるバージョンもあります!
・少人数でも楽しめる作品です♪
・うろこを落としたこいのぼりを助けてあげるストーリー、
完成図を写真で見て、その通りに短期記憶して
正しく貼れるかのゲーム形式にしたり、
大人も脳トレになり、バリエーション豊富です。

2016年4月21日製作
上演時間10分
ジャンル:マッチングゲーム
対象年齢:乳児以上
初演:練馬ぴよぴよ
あらすじ
こいのぼりの「うろこ」が落っこちちゃった!
みんなで拾ってあげよう!
注目ポイント!
・こいのぼりシリーズ第二弾!
・テーマは「こいのぼり」「マッチング」
・小さいうろこを貼る他にも、
服を着せてあげるバージョンもあります!
・少人数でも楽しめる作品です♪
・うろこを落としたこいのぼりを助けてあげるストーリー、
完成図を写真で見て、その通りに短期記憶して
正しく貼れるかのゲーム形式にしたり、
大人も脳トレになり、バリエーション豊富です。
2016.05.17
今年もやったね記念☆パネルシアター上演♪
5/16(月)
今日はパネルシアター上演です。
本日も気合い入れて頑張りますし、
そんな今日はですね、特別な日でもあります。
何が特別かはまた後で!
さあ、一日6公演、もちろんすべて全力で!
☆にじいろ保育園上石神井上演(乳)
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「ぽかぽかくもさん」
時間25分 観客数40人くらい

小さい子どもたち、何が始まるかなあと
みんな興味津々♪
一人が笑うとつられてどんどん笑顔。
気がつくとみんな大きな口開け笑ったり、
歌もうたい、楽しい雰囲気いっぱい。
泣く子もおらず、赤ちゃんもにけにこ♪
☆にじいろ保育園上石神井上演(幼)
演目「こいのぼり」「改造探偵ミッケ」
時間35分 観客数70人

幼児さんはますます元気いっぱい!!
そんな元気なみんなは体操もノリノリだし
笑い声もより大きく!!
改造探偵ミッケも幼児さんも大いに
楽しんでくれまして、お話もよくわかって
みんなついてきてくれました♪掛け声もすっごい大きい!!
上演後に、園長先生から、3月の時の上演写真を改めて
観させていただき、みんなにこにこの顔が観られました。

もちろん今日もだったし、先生たちからも
あたたかいお言葉いただきうれしい限りですね。
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間15分 観客数40人くらい

午前ラストは乳児親子さん対象です♪
手遊びも歌も、楽しくみんなでやりまして
ほんわかいい雰囲気♪
最初は緊張してる感じの小さい子どもたちも
お母さんたちの素敵な歌声に
なんだか心穏やかになっていきますね。
上演したらお腹すいたあ。
そんなわけで今日はとんかつのお店へ。

特選盛り合わせ定食♪
ロースカツは肉厚で、ヒレカツはとってもやわらかい!
そしてエビフライがとっても大きい!!
いやあ、どれもジューシーで最高においしかったね(^_^)
お昼の後はちょっと休憩。

制作も進めて、とりあえず今作ってる絵人形は
色塗り終わり♪
さあ、午後も頑張りますよ。
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「ブラックナイト」
時間25分 観客数30人くらい

悪役にあこがれる男の子が主役のストーリー!
主人公ががむしゃらに頑張る姿にも、みんな注目♪
みんな笑いあり驚きありで、にぎやかでしたね。
ジャムも元気いっぱいに動きまくりです。
物語の中でやり取りもあったり、参加型もあったりで
積極的に入り込んでくれましたね!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「ムシバイバイ」
時間20分 観客数35人くらい

小学生も、こいのぼり体操ノリノリですね!
動きもしっかり楽しくやってくれます。
続いての虫歯系作品。みんなも虫歯は嫌なのか
注目度もかなりありでした。
虫歯になりやすい・なりにくいものの当てっこも
楽しく参加。先生にもお手伝いしてもらいました♪

さあ、次がラスト!
楽しい上演は最後まで頑張ろう。
次で2016年の上演回数が…!!
今回の学童クラブでは近くの春日町児童館の子たちも
集合してにぎやかな感じです!!
そうそう、突発的にジャムの上演前に
司会をやってくれるという子がいましたので、
やってもらいました。とてもハキハキ司会をやってくれまして、
さあ、いよいよ始まるよ!!ありがとねー(^_^)
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「改造探偵ミッケ」
時間25分 観客数40人くらい

本日二回目のミッケ!小学生おみんなももちろん
大盛り上がりだし、ツッコミもあったり、とにかく
笑顔いっぱい!そして呪文を合わせていう時も、
みんな握り拳を掲げてとってもノリノリ♪
お話の世界に入り込んで一生懸命な姿は
とっても輝いている!ジャムも最高に楽しかったあ!
上演後もみんなで掛け声です。改造探偵ミッケの中では
「ダイカイゾウ」という呪文があるので、
みんなで「ダイカイゾー!!」と元気に叫びました♪
本当に元気いっぱいだ(^_^)
そして今日は特別な日。一体何かというと…
2016年入ってから計算して…
今日で上演100回目!!
やったね!!お年もまずは100回超えました(^_^)
この気持ち、毎年迎えてもうれしいものがありますよ。

やっぱりパネルシアターはいいものです。
みんながたくさん声出して楽しんで、
笑顔いっぱいになるあの雰囲気!

やり取りいっぱいしたり、歌ったり、お話語ったり、
あふれる感動もあったりで、たくさんの刺激があります。
これからもますます頑張っていきたいと
モチベーションが上がりますよ。
最高に楽しかったし、これからもそんな最高に楽しいこと
続けていきたいですね。
とことん突き進んでいきますよ~!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

帰り道は今日の上演のいろんな思いで振り返ったりです♪
さあて、家帰ったら心地よい疲れと
余韻に満たされ、とりあえず休息です♪
ゴロゴロするのもいいものですね。
それから日課のプールの後は、久々に近くの天然温泉♪
最高に癒されましたねえ(^_^)
リフレッシュ~。
一日全力で頑張った後は特にそう思う今日この頃。
こうやってゆったりもして、また次も
全力で頑張れますね!!ジャムファイト!!
それから6月のフェスもよろしくです。
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
楽しいフェスティバル♪どうぞよろしくお願いします。
お時間ある方興味のある方ぜひぜひ
お待ちしております♪
今日はパネルシアター上演です。
本日も気合い入れて頑張りますし、
そんな今日はですね、特別な日でもあります。
何が特別かはまた後で!
さあ、一日6公演、もちろんすべて全力で!
☆にじいろ保育園上石神井上演(乳)
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「ぽかぽかくもさん」
時間25分 観客数40人くらい

小さい子どもたち、何が始まるかなあと
みんな興味津々♪
一人が笑うとつられてどんどん笑顔。
気がつくとみんな大きな口開け笑ったり、
歌もうたい、楽しい雰囲気いっぱい。
泣く子もおらず、赤ちゃんもにけにこ♪
☆にじいろ保育園上石神井上演(幼)
演目「こいのぼり」「改造探偵ミッケ」
時間35分 観客数70人

幼児さんはますます元気いっぱい!!
そんな元気なみんなは体操もノリノリだし
笑い声もより大きく!!
改造探偵ミッケも幼児さんも大いに
楽しんでくれまして、お話もよくわかって
みんなついてきてくれました♪掛け声もすっごい大きい!!
上演後に、園長先生から、3月の時の上演写真を改めて
観させていただき、みんなにこにこの顔が観られました。

もちろん今日もだったし、先生たちからも
あたたかいお言葉いただきうれしい限りですね。
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間15分 観客数40人くらい

午前ラストは乳児親子さん対象です♪
手遊びも歌も、楽しくみんなでやりまして
ほんわかいい雰囲気♪
最初は緊張してる感じの小さい子どもたちも
お母さんたちの素敵な歌声に
なんだか心穏やかになっていきますね。
上演したらお腹すいたあ。
そんなわけで今日はとんかつのお店へ。

特選盛り合わせ定食♪
ロースカツは肉厚で、ヒレカツはとってもやわらかい!
そしてエビフライがとっても大きい!!
いやあ、どれもジューシーで最高においしかったね(^_^)
お昼の後はちょっと休憩。

制作も進めて、とりあえず今作ってる絵人形は
色塗り終わり♪
さあ、午後も頑張りますよ。
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「ブラックナイト」
時間25分 観客数30人くらい

悪役にあこがれる男の子が主役のストーリー!
主人公ががむしゃらに頑張る姿にも、みんな注目♪
みんな笑いあり驚きありで、にぎやかでしたね。
ジャムも元気いっぱいに動きまくりです。
物語の中でやり取りもあったり、参加型もあったりで
積極的に入り込んでくれましたね!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「ムシバイバイ」
時間20分 観客数35人くらい

小学生も、こいのぼり体操ノリノリですね!
動きもしっかり楽しくやってくれます。
続いての虫歯系作品。みんなも虫歯は嫌なのか
注目度もかなりありでした。
虫歯になりやすい・なりにくいものの当てっこも
楽しく参加。先生にもお手伝いしてもらいました♪

さあ、次がラスト!
楽しい上演は最後まで頑張ろう。
次で2016年の上演回数が…!!
今回の学童クラブでは近くの春日町児童館の子たちも
集合してにぎやかな感じです!!
そうそう、突発的にジャムの上演前に
司会をやってくれるという子がいましたので、
やってもらいました。とてもハキハキ司会をやってくれまして、
さあ、いよいよ始まるよ!!ありがとねー(^_^)
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「改造探偵ミッケ」
時間25分 観客数40人くらい

本日二回目のミッケ!小学生おみんなももちろん
大盛り上がりだし、ツッコミもあったり、とにかく
笑顔いっぱい!そして呪文を合わせていう時も、
みんな握り拳を掲げてとってもノリノリ♪
お話の世界に入り込んで一生懸命な姿は
とっても輝いている!ジャムも最高に楽しかったあ!
上演後もみんなで掛け声です。改造探偵ミッケの中では
「ダイカイゾウ」という呪文があるので、
みんなで「ダイカイゾー!!」と元気に叫びました♪
本当に元気いっぱいだ(^_^)
そして今日は特別な日。一体何かというと…
2016年入ってから計算して…
今日で上演100回目!!
やったね!!お年もまずは100回超えました(^_^)
この気持ち、毎年迎えてもうれしいものがありますよ。

やっぱりパネルシアターはいいものです。
みんながたくさん声出して楽しんで、
笑顔いっぱいになるあの雰囲気!

やり取りいっぱいしたり、歌ったり、お話語ったり、
あふれる感動もあったりで、たくさんの刺激があります。
これからもますます頑張っていきたいと
モチベーションが上がりますよ。
最高に楽しかったし、これからもそんな最高に楽しいこと
続けていきたいですね。
とことん突き進んでいきますよ~!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

帰り道は今日の上演のいろんな思いで振り返ったりです♪
さあて、家帰ったら心地よい疲れと
余韻に満たされ、とりあえず休息です♪
ゴロゴロするのもいいものですね。
それから日課のプールの後は、久々に近くの天然温泉♪
最高に癒されましたねえ(^_^)
リフレッシュ~。
一日全力で頑張った後は特にそう思う今日この頃。
こうやってゆったりもして、また次も
全力で頑張れますね!!ジャムファイト!!
それから6月のフェスもよろしくです。
♪あわ夢まつり


6/5(日)あわ夢まつり
千葉県南総文化ホール13:00~ごろ 14:30~ごろ
♪第30回メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
楽しいフェスティバル♪どうぞよろしくお願いします。
お時間ある方興味のある方ぜひぜひ
お待ちしております♪
2016.05.15
横浜中華街&メルフェス全体会
5/15(日)
今日は仕事もお休みなので、朝はパネルシアター制作です。
今度職場でもやる作品です。頑張って進めていきます。

やっとこさ色塗りも入りましたよ。

今回のテーマは身だしなみ。
楽しく身だしなみを考えていけたらいいなあと思ってます。


さあ、制作後は横浜中華街へGO!
かなり久しぶりですね。

まずは昼食。魯肉飯(ルーローハン)♪
豚の角煮と細かいのも。それに高菜と卵!
この組み合わせが最高ですね。
台湾のB級グルメと言われていて
お手軽に食べられるのもうれしい。

スープ、デザートのほかにも飲茶付♪
お得でしたね。
店員さんに「おいしかったですか?」と聞かれたら
満面の笑みで「美味しいです!!」と返せます♪

食べ歩きもね。

焼き小龍包!
アツアツジューシー!かなり熱いので少し箸で開いて
ゆっくり食べます。フー!それでもアツアツ、でも最高!

肉まんも大きい!!食べごたえありましたね。

中身もたっぷり入ってます。

デザートには杏仁ソフト!
これがまた濃厚でしっかりしている甘さなんですよね。

エッグタルトも程よい甘さあ(^_^)
しっかり食べ終えましたら、今回元町・中華街方面に行く
目的の一つでもある横浜人形の家へ。

ここで、毎年6月にジャムが上演している
メルヘン人形劇フェスティバルというお祭りの
全体会に出演します。
メルフェスも長い歴史がありまして、今年で30回!
今までたくさんの人形劇やパネルシアター、パフォーマンスなど
色んなものが披露されていきました。
パネルジャムも25回から出演したので、
今年で6回目ですね!
劇場での上演というのも雰囲気出ていいものなんですよね。
今年は6月11日と12日の2日間のフェスとなり、
パネルジャムは12日に出演です。
今回の全体会では、
・スタッフ・劇団の紹介、
・人形の家での諸注意
・提出書類の確認
・各参加日での打ち合わせ!
久々に会う劇団の方々ともお話で来てよかったです。
さあ、6月はメルフェスもあります、楽しみだね。
♪メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
楽しいフェスティバル♪どうぞよろしくお願いします。
さて、全体会の後はプールで泳ぐ!
食べた分しっかり消費できるように頑張りました。


そして!!制作の続き。頑張っていき、
いい感じになってきた!
それから今日は今後のフェスの話も、
少し進んできたもの有ります。
確定したらまたご報告ですね。
とにかく今やれること全力で頑張っていきますよ。
明日は仕事休みなのでパネルシアター!
楽しく上演していきますよ♪
今日は仕事もお休みなので、朝はパネルシアター制作です。
今度職場でもやる作品です。頑張って進めていきます。

やっとこさ色塗りも入りましたよ。

今回のテーマは身だしなみ。
楽しく身だしなみを考えていけたらいいなあと思ってます。


さあ、制作後は横浜中華街へGO!
かなり久しぶりですね。

まずは昼食。魯肉飯(ルーローハン)♪
豚の角煮と細かいのも。それに高菜と卵!
この組み合わせが最高ですね。
台湾のB級グルメと言われていて
お手軽に食べられるのもうれしい。

スープ、デザートのほかにも飲茶付♪
お得でしたね。
店員さんに「おいしかったですか?」と聞かれたら
満面の笑みで「美味しいです!!」と返せます♪

食べ歩きもね。

焼き小龍包!
アツアツジューシー!かなり熱いので少し箸で開いて
ゆっくり食べます。フー!それでもアツアツ、でも最高!

肉まんも大きい!!食べごたえありましたね。

中身もたっぷり入ってます。

デザートには杏仁ソフト!
これがまた濃厚でしっかりしている甘さなんですよね。

エッグタルトも程よい甘さあ(^_^)
しっかり食べ終えましたら、今回元町・中華街方面に行く
目的の一つでもある横浜人形の家へ。

ここで、毎年6月にジャムが上演している
メルヘン人形劇フェスティバルというお祭りの
全体会に出演します。
メルフェスも長い歴史がありまして、今年で30回!
今までたくさんの人形劇やパネルシアター、パフォーマンスなど
色んなものが披露されていきました。
パネルジャムも25回から出演したので、
今年で6回目ですね!
劇場での上演というのも雰囲気出ていいものなんですよね。
今年は6月11日と12日の2日間のフェスとなり、
パネルジャムは12日に出演です。
今回の全体会では、
・スタッフ・劇団の紹介、
・人形の家での諸注意
・提出書類の確認
・各参加日での打ち合わせ!
久々に会う劇団の方々ともお話で来てよかったです。
さあ、6月はメルフェスもあります、楽しみだね。
♪メルヘン人形劇フェスティバル


パネルジャムの出演は
6/12(日)13:15~
横浜人形の家4階「あかいくつ劇場」
楽しいフェスティバル♪どうぞよろしくお願いします。
さて、全体会の後はプールで泳ぐ!
食べた分しっかり消費できるように頑張りました。


そして!!制作の続き。頑張っていき、
いい感じになってきた!
それから今日は今後のフェスの話も、
少し進んできたもの有ります。
確定したらまたご報告ですね。
とにかく今やれること全力で頑張っていきますよ。
明日は仕事休みなのでパネルシアター!
楽しく上演していきますよ♪
2016.05.13
いけいけ後のパネルシアター上演♪北区&荒川区!
5/13(金)
池袋いけいけ人形劇まつりが終わり、
久々のパネルシアター上演です。
いけいけでも改めてパネルの楽しさを噛み締められて、
今とってもわくわくなジャムです。
今日は北区と荒川区で上演。

一日全力でいきましょう!

電車に乗ってまずは赤羽方面へ。
途中人身事故の影響で電車が遅れるトラブルありましたが
余裕もって出たので、
十分時間持って本番挑めます。

さあ、頑張るよ!
☆赤羽北保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「こいのぼり」
「みんなの夢はどんな夢?」「花火がバーン!」
時間30分 観客数70人くらい

元気な挨拶から始まり、まずはやりとりいっぱいな
楽しい作品♪いろんな声が飛んできて、それを拾って
渡したり、言葉のキャッチボールが楽しいね!
体操も元気一杯でした。
お話ではみんな笑ったり、注目したりでよく観てる♪

ブラックパネルはみんな花火が上がると「わあ!」って
声だし嬉しそう。
上演後にはみんなからすてきな園歌のプレゼント♪
嬉しいですね。
終わったあとのたくさんの「ありがとう!」にも
感謝感激♪
その後は園長先生とお話しながら美味しい給食
いただきました。
午後の上演まで時間あるので、
記録書いたりのんびりとしてました。
新作の内容も煮詰めます。

おいしいスイーツも!
甘いものに満たされました。
北区の次は荒川区へGO!

都電で移動♪



きれいですねえ(^_^)
いい香り。
☆西尾久ふれあい館上演
演目「改造探偵ミッケ」
時間25分 観客数25人くらい

いけいけでもやった作品♪
前回楽しい雰囲気だったところも
ちゃんと生かして進めていきました!
が!この作品、絵のパーツが多く、
途中でまぎれてしまったりで少々あわててしまいました。
それでもなんとかやりきりました。
いやはや、今回は反省点も多かったですが、
それでも観てくれる子たちは、
「面白かった!」「サインちょうだい!」と、にこにこ笑顔。

上演後にはみんなで絵人形も動かしたり、
ジャムが片付け終わった後も、
改造探偵ミッケごっこをしている子どもたち。
「ぼくはミッケだ!」「私は怪盗ピーネル!」と
ノリノリでしたね。
こうやって上演後もお話の余韻を残しているのを見ると
微笑ましい限りです!またモチベーションも上がるし、
次はあわてないよう頑張ろうと思えます!!
次もジャムファイトだ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

家帰ったら、いけいけアンケート集計、5階の報告書を
少しずつ進めます。

制作もコツコツやってくよ!!
来週は月曜パネルシアター上演があるので、
次の楽しみももうすぐだ!
観ていただく人たちが楽しい時間を過ごせるように
ジャム全力で行きますよ(^_^)
池袋いけいけ人形劇まつりが終わり、
久々のパネルシアター上演です。
いけいけでも改めてパネルの楽しさを噛み締められて、
今とってもわくわくなジャムです。
今日は北区と荒川区で上演。

一日全力でいきましょう!

電車に乗ってまずは赤羽方面へ。
途中人身事故の影響で電車が遅れるトラブルありましたが
余裕もって出たので、
十分時間持って本番挑めます。

さあ、頑張るよ!
☆赤羽北保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「こいのぼり」
「みんなの夢はどんな夢?」「花火がバーン!」
時間30分 観客数70人くらい

元気な挨拶から始まり、まずはやりとりいっぱいな
楽しい作品♪いろんな声が飛んできて、それを拾って
渡したり、言葉のキャッチボールが楽しいね!
体操も元気一杯でした。
お話ではみんな笑ったり、注目したりでよく観てる♪

ブラックパネルはみんな花火が上がると「わあ!」って
声だし嬉しそう。
上演後にはみんなからすてきな園歌のプレゼント♪
嬉しいですね。
終わったあとのたくさんの「ありがとう!」にも
感謝感激♪
その後は園長先生とお話しながら美味しい給食
いただきました。
午後の上演まで時間あるので、
記録書いたりのんびりとしてました。
新作の内容も煮詰めます。

おいしいスイーツも!
甘いものに満たされました。
北区の次は荒川区へGO!

都電で移動♪



きれいですねえ(^_^)
いい香り。
☆西尾久ふれあい館上演
演目「改造探偵ミッケ」
時間25分 観客数25人くらい

いけいけでもやった作品♪
前回楽しい雰囲気だったところも
ちゃんと生かして進めていきました!
が!この作品、絵のパーツが多く、
途中でまぎれてしまったりで少々あわててしまいました。
それでもなんとかやりきりました。
いやはや、今回は反省点も多かったですが、
それでも観てくれる子たちは、
「面白かった!」「サインちょうだい!」と、にこにこ笑顔。

上演後にはみんなで絵人形も動かしたり、
ジャムが片付け終わった後も、
改造探偵ミッケごっこをしている子どもたち。
「ぼくはミッケだ!」「私は怪盗ピーネル!」と
ノリノリでしたね。
こうやって上演後もお話の余韻を残しているのを見ると
微笑ましい限りです!またモチベーションも上がるし、
次はあわてないよう頑張ろうと思えます!!
次もジャムファイトだ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

家帰ったら、いけいけアンケート集計、5階の報告書を
少しずつ進めます。

制作もコツコツやってくよ!!
来週は月曜パネルシアター上演があるので、
次の楽しみももうすぐだ!
観ていただく人たちが楽しい時間を過ごせるように
ジャム全力で行きますよ(^_^)
2016.05.13
池袋いけいけ人形劇まつりのブログ
いけいけありがとう!!


今年も感動一杯の池袋いけいけ人形劇まつり、
無事に終わりまして、1週間過ぎましたね。
ジャムはこのブログ
「パネルジャムの混ぜジャムブログ」のほかに
池袋いけいけ人形劇まつりのブログも運営しております。
昨日そちらのブログの記事もやっとこさアップできました。
内容はもちろん今年の池袋いけいけ人形劇まつりのこと!

良かったら皆様、是非ご覧になってください。いけいけ全体の
当日の内容見ることができます♪
↓↓↓
池袋いけいけ人形劇まつりのブログ
さあ、これからやることは、
・いけいけのアンケート集計
・いけいけ5階の報告書
・現在制作中の新作「身だしなみ(仮)」
よっしゃ、ジャムファイト!!


今年も感動一杯の池袋いけいけ人形劇まつり、
無事に終わりまして、1週間過ぎましたね。
ジャムはこのブログ
「パネルジャムの混ぜジャムブログ」のほかに
池袋いけいけ人形劇まつりのブログも運営しております。
昨日そちらのブログの記事もやっとこさアップできました。
内容はもちろん今年の池袋いけいけ人形劇まつりのこと!

良かったら皆様、是非ご覧になってください。いけいけ全体の
当日の内容見ることができます♪
↓↓↓
池袋いけいけ人形劇まつりのブログ
さあ、これからやることは、
・いけいけのアンケート集計
・いけいけ5階の報告書
・現在制作中の新作「身だしなみ(仮)」
よっしゃ、ジャムファイト!!
2016.05.10
「改造探偵ミッケ」
「改造探偵ミッケ」

2016年5月4日製作
上演時間20分
ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第29回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ミッケは、魔法の帽子で自分の体を改造できる、
改造探偵!困っている人たちを助けたり、
いろんな事件を解決するよ!
今日は怪盗ピーネルから
宝石『ふんわりダイヤ』を守る依頼が入ったぞ。
宝石をめぐるミッケとピーネルの大決戦!
作って解決、答えを見ーっけ!
改造探偵ミッケの活躍、応援してね♪
注目ポイント!
・パネルジャム初の探偵ものだあ!
・テーマは「解決」「改造」。
・探偵とはいっても難しい推理ではなく、困難をいかに
解決していくか、観ていて愉快痛快間違いなし!
誰かのために頑張る、探偵ミッケ、
自分のために頑張る、怪盗ピーネル、
この二人の違いも見どころですね。
・ミッケは自分の体を改造できるトンデモ設定!
最初は普通の探偵のつもりだったのですが、
いろいろ考えていくうちにこういう設定になりました。
作中では10種類近く改造を見せてくれますよ♪
ちなみにミッケが誰から帽子をもらったのかというと、
天使さんシリーズで毎度おなじみ天使さんこと
パネルシアです。
・怪盗ピーネルは以前別の作品でも出てきました!
満を持しての再登場!
↓
「大切なプレゼント」
良かったらご覧くださいませ♪

2016年5月4日製作
上演時間20分
ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第29回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ミッケは、魔法の帽子で自分の体を改造できる、
改造探偵!困っている人たちを助けたり、
いろんな事件を解決するよ!
今日は怪盗ピーネルから
宝石『ふんわりダイヤ』を守る依頼が入ったぞ。
宝石をめぐるミッケとピーネルの大決戦!
作って解決、答えを見ーっけ!
改造探偵ミッケの活躍、応援してね♪
注目ポイント!
・パネルジャム初の探偵ものだあ!
・テーマは「解決」「改造」。
・探偵とはいっても難しい推理ではなく、困難をいかに
解決していくか、観ていて愉快痛快間違いなし!
誰かのために頑張る、探偵ミッケ、
自分のために頑張る、怪盗ピーネル、
この二人の違いも見どころですね。
・ミッケは自分の体を改造できるトンデモ設定!
最初は普通の探偵のつもりだったのですが、
いろいろ考えていくうちにこういう設定になりました。
作中では10種類近く改造を見せてくれますよ♪
ちなみにミッケが誰から帽子をもらったのかというと、
天使さんシリーズで毎度おなじみ天使さんこと
パネルシアです。
・怪盗ピーネルは以前別の作品でも出てきました!
満を持しての再登場!
↓
「大切なプレゼント」
良かったらご覧くださいませ♪
2016.05.08
いけいけ後のGW2016

池袋いけいけ人形劇まつりも無事に終わりました!
今年は自分の階のプロデューサー兼舞台監督、記録係、
いけいけ全体のアンケート集計や、打ち上げ幹事等
忙しかったですが、なんとかこなしていきました。
その後パネルジャムは燃え尽きたかと思った方も
いるかもしれません。
しかし、そんなこともなく、日々全力!仕事も5月病に
なることなく頑張っています。
では休み期間のジャムの様子を記載します。
5/5(木)

いけいけの次の日になるので、
ゆっくり寝ていようかなとも思いましたが、
7時くらいには起きちゃいました。
ですので、ブログ更新!
そして今日最初のイベントとして、
祖父母宅に遊びにいきます。
小さいときからの恒例イベントで、おそらく、
行ったことない年は今までなかった気がします。
睡眠はしっかりとりましたので、車の運転で向かいます。

お昼前には到着♪
二人とも80歳以上で足腰痛いとのことですが、
話をするのは数十年前から変わらず達者です。
近況の話や、いけいけでがんばった話等盛り上がります。
お昼もごちそうになり楽しい時間でした。
次は夏頃お伺いかな。二人とも、
また元気にお過ごしください。
車で家に帰った後は少し昼寝して、
向かいますは西武秩父!
少し旬は逃しましたが芝桜見てきます。

西武秩父到着!
ここから羊山公園に向かいます。




景色もいいですねえ。
歩いている中で来年のねりま人形劇フェスティバルと
池袋いけいけ人形劇まつりの新作も
イメージ湧いてきました。
やっぱりいろいろ観て歩くの良いものですね!


さあ、到着しましたよ。
良い景色♪


緑が多くなってますが、
それはそれできれいだし、写真の撮り方によっては
広々~!



ジャムにとっては大満足だし、来てよかった!
と強く思えますね。

出店もあります。
池袋いけいけ人形劇まつり頑張ったご褒美に
ぱあっと一杯!

やっとこさ、かみしめながらのんびりとまったりフリーダムに
飲めます。
もちろんいけいけの打ち上げも最高に楽しかったです。
とはいえ、幹事なのでぼけ~っとのんびりはできなかったので
今はここぞとばかりぼけ~っと飲んで食べたました(笑)

モツ煮うどんもおいしかったね!

桜とバニラのミックスソフトも体を満たしてくれる甘さが
ありました。


芝桜観終わった後はそのまま横瀬駅方面まで歩きまして
最寄りの武甲温泉にも入ります!

こいのぼりもいっぱい!
いやあ、最高に心地よかったね。
疲れもすべて吹っ飛んだのではないでしょうか。
帰りは特急に乗ってゆったりしながら帰りました。
5/6(金)~7(土)
全力仕事!頑張りました!
5/8(日)
休みは満喫、仕事もしっかりやった後は、
また休み。
今日から新たな作品作ります。

まずは下書きから着々と進めます。頑張ってますよ~。



午後は浅草へ。
お笑いライブ観たかったのでね、
パフォーマンスの勉強します。
ただその前にお昼ご飯もね。

天丼!エビが4本も乗っているし、
エビ自体も太くておいしい!大満足でした。


そして待ちに待ってたお笑いライブ。
若手の人たちはエネルギッシュありますね。
面白さはそれぞれですが、やっぱり生で、近くで観るのは
いいですねえ。刺激たっぷり!
そんなこんなで燃え尽きていないパネルジャム。
むしろますます頑張っていこうと思って行動あるのみ。
今後の予定としては
6月
千葉県:あわ夢まつり
神奈川県:メルヘン人形劇フェスティバル
と、多きイベントも続きますので頑張っていこう!
7月にはわくわくいっぱいパネルシアター制作講習会も
あります。
そして全国制覇に向けても一歩一歩着々と進めていきます。
とにかく今できることを全力でやっていきます。
自分の出来る手段で少しずつでも頑張って行きます。
ジャムファイト!!
2016.05.05
第29回池袋いけいけ人形劇まつり
5/4(水)

ついに今年も、この日が来ました!
池袋いけいけ人形劇まつり!
都内でも大きく、歴史のある人形劇まつり!
四半世紀以上やってます。

ふくろうバッジをつけて一日人形劇を楽しめます。
ジャムも今年で11回目の上演参加!
実行委員会にも所属し、現在は、
自分の階のプロデューサー兼舞台監督もやってます。
もちろんいけいけ全体でも仕事はもろもろやって
準備も頑張ってます。
今年の5階のフロア名は
「パネルシアターマルシェ~わくわく物産展~」!
参加劇団は
「パネルシアターらぴか☆」「劇団えりりん」
「さくらっこあきちゃんず」「パネルシアターぴっぴ」
「おはなしや♪」
「パネルシアターコアラ」「パネルシアターこんぺいとう」
「やっしー&Qちゃん」「はともと」
「のみすけ物語劇場」「ぱねるんるん」
「アッちゃんのげきじょう」「手風琴」
そして「パネルジャム 」です。
またコラボ企画では、
ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生が
今回都合でお休みのため
その代わりに今年も「ぱねるっぱのなかまたち」という
劇団もつくって上演もあります。
今年こそは出たい想いがあり、連絡もして
当日に向け準備も話し合ってきましたが、
ぜひ来年こそは!関先生待ってますよ!




いけいけは他の階も人形劇等にぎわっています!
人形劇のほか、バルーンショーやワークショップもあります。
ジャムたちが所属する5階はほとんど
パネルシアターメインの上演となっています。
その中で歌遊びや語りもあったりです(^_^)

東北復興公演の記録も用意しました。

そして来年は30回なのでマスコットキャラクターも登場!
名前募集しました。


各階宣伝のポスターもあります!

5階のポスターはさくらっこあきちゃんずが描いてくれました!
ワクワクしますね!

そして5階のプログラム表!
こちらはパネルシアターらぴか☆さんに
用意していただきました!
二劇団ともありがとうございます♪


9時に豊島区民センターに集合して、
最終確認&発声練習!
さあ、お客様も集まってきます。
楽しい一日の始まりだ♪
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり
5階パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~
◎オープニング
まずはさくらっこあきちゃんずによるお約束♪
楽しく観てもらうためにもみんなでここでいろいろ確認。
固くなく、楽しくわかりやすく、教えてくれるお姉さんたち。
そして手風琴さんの掛け声でみんな集合!!
いけいけはっじまるよ~!
◎第1ステージ
☆パネルシアターらぴか☆
演目「木」「バババイキン」

おだやかで温かい雰囲気いっぱいの演出、
素敵な演奏に、お客様もすぐににこにこ♪
楽しいバイキンダンスもありましたよ~♪
☆劇団えりりん
演目「いっしゅうかんのねがいごと」

いろんな妖精が出てきます♪当てっこクイズもありまして
会場の子どもたちもよく注目し、答えてました。
そのクイズの答えたちがラストに上手く結びついてます。
☆さくらっこあきちゃんず
演目「ぱっかーん」

誰でもすぐに前向きになれる演出!本人たちがとっても
楽しんでいます(笑)でもそれはいいことです。
「何が出るかなあ?」というわくわく感もいっぱいでしたね。
◎第2ステージ
☆パネルシアターぴっぴ
演目「にんじんさんがあかいわけ」「プレゼントなぁ~に?」

久々に出演のぴっぴさんの上演はとてもおしとやか!
そんな中でも面白い仕掛けや演出がふんだんに
組み込まれています(^_^)観てる人をくぎ付けにしますね。
☆おはなしや♪
演目「わたしはだれでショー」「くいしんぼゴリラの歌」
「太陽の隣となり」

今回初参加!みんなでワイワイ参加型に、歌あり、
みせるところありと盛りだくさん!
絵人形の表情も楽しませてくれましたね。美術も素敵!
☆パネルシアターコアラ
演目「ハーメルンの笛吹き男」

昔話です。ブラックパネルシアターで展開。
怖いというよりもなんだか不思議な気持ちにさせる作品。
演者の力を大いに感じます。
◎第3ステージ
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「星空カーニバル」他
やり取りあそびのほか、ネットやクレジットカードの怖さを
わかりやすく伝えてくれるなかなかな観ない作品!面白い!
ブラックでは素敵な絵が輝きます(^_^)
さあ、次はパネルジャムの出番!
こんぺいとうさんが「次はおもしろいお兄さん出てくるよ!」
って、プレッシャーかけてきます(笑)
よっしゃ、面白いお兄さん、全力で上演してきます。
☆パネルジャム
演目「改造探偵ミッケ」
時間30分 観客数140人くらい

あいさつからみなさんウェルカム状態で、元気に始まり!
改造探偵ミッケのあらゆる仕掛け、怪盗ピーネルの
テンションの高さや、お約束なこと、いろんなことが
初めてお客様の前での披露でした。みんな大笑いしたり
大注目!自然と応援の掛け声も出て、盛り上がり最高潮!

みんなの大きな力を存分に感じましたね。

上演終わり、達成感大きいね!!
群馬旅行とはまた違うものあります。
とにかく楽しかったあ(^_^)
ジャムは自分の上演以外は舞台監督ということで、
周りの様子、緊急時の指示だしなどやっていきます。
普段のフェスとは違い別の忙しさもありますが、
それでも何年かの経験で休憩時も見つけて
とりあえずカロリーメイトで栄養補給です。
◎第4ステージ
☆やっしー&Qちゃん
演目「デパパパデパート」

熱いやっしーに、クールなQちゃんといったイメージですね。
演奏もあり、参加型でもありで会場を盛り上げてくれました!
観ている子どもたちも大人も、みんな心をわしづかみですね。
☆はともと
演目「あかずきん」他

パネルシアターではなくて、二人での語り。
その語り口に、観ている人たちはとっても注目して
引きこまれます。動きも楽しませてくれます♪
☆ぱねるっぱのなかまたち
演目「あめふりくまのこ」「うさちゃんくまちゃんしりとりの巻」

穏やかな語り口にシンプルでもみんなを引き付ける仕掛け!
あたたかく優しい雰囲気が広がります。

そしていけいけスペシャルコラボの二人(笑)
ノリノリで楽しいしりとりが繰り広げられました。
◎第5ステージ
☆のみすけ☆物語劇場
演目「Kジローとゆっくん」「あかちゃんのおしごと」

穏やかな語り口が心温めてくれますね。
昨年のあかちゃんのおしごとは今回は伴奏つき。
みんな引き付けられてます。おんぎゃあ。
☆ぱねるんるん
演目「赤とんぼとあぶらむし」

今年は戦争のお話。人形はなかなかコミカルですが
内容はとても考えさせられるもの有ります。
ブラックにも転換し、キラキラ輝く演出もされてます。必見!
◎第6ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「わたしのだいすきなハンカチーフ」

今回はギター奏者の方も一緒♪
楽しく演奏に合わせ動くアッちゃんさん(^_^)
仕掛けもなかなかに大がかりでしたよ。
☆手風琴
演目「ワイワイどうぶつえん」

さあ、元気爆発な手風琴さんがわいわい動き激しく登場!
激しいだけでなく仕掛けもたいへん凝られていて
観る人たちみんな「おお~!!」と声があふれました!
☆お楽しみエンディング
演目「みんなでおおきなかぶ」
時間15分 観客数120人くらい





最後は毎年恒例登場キャラクターみんな出てきての
おおきなかぶ、今回も振り返るとバラエティ豊富ですね!
お客様もみんなでうんとこしょどっこいしょ!という中でついに

ぬけたあ!!
そこに描かれているのはいけいけ第29回
ありがとう!!

そして、やっしーのギターに合わせてみんなで「なかよし」
という歌をうたいます。



みんなで動いたり手をつないだり、
楽しい雰囲気がどんどんあふれます。

最後にはジャムのあいさつして、天井のバルーンが
ぶわあっと落ちてきます!!
この演出が毎年大盛り上がりです。
お客様みんなにこにこですね!
みんなあわてず風船も順番に持ち帰り♪
お約束ごともばっちり守っていただけてます。
上演後にも子どもたちと交流したり、
来ていただいたお客様にあいさつしたりで
楽しい時間、余韻も大事です。
こうして今年のいけいけも終わりました。
楽しい雰囲気いっぱいで、最初にみんなで
「お客様をたくさん笑顔にしよう、楽しい雰囲気作ろう」
という願いも達成できたかなと思います。
笑顔は連鎖していきます。その笑顔が広がり
楽しい雰囲気も出来ていきます(^_^)
そのためにも演者が楽しむことも大事!
大いに盛り上がり、ジャムも楽しかったです。
今年で11回目の参加となるいけいけ、
もちろん楽しい発見もあれば、改善・反省点もあります。
それらは次に活かす!お客様がまた楽しんでいただくためにも
大事なことですね!
そして改めて感じたのがやっぱりパネルシアターは楽しい!!
続けて良かったと思います。
こんなに楽しいことを教えてくれたパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生、本当にありがとうございます。
そして関先生がきっかけでたくさんの出会いがあり、
こうやっていけいけの仲間たちとも出会い、
お祭りを作っていくことができました!
これからも全力で頑張りますよ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、片づけも頑張り、そのあとは今日の感想や反省点を
話していきます。
みなさんのチームワーク有り気遣いあっての
今回も大成功!ジャムも労いの言葉をたくさんいただき
心ホカホカです。


片づけきれいに終えましたら
1階に行って全体交流会!!

各劇団の紹介もありまして。


5階は全員で「ワ~イワイ♪」と登場だあ(笑)
色んな劇団が登場して盛り上がりましたね。
募金も今回は32291円集まりました。
みなさまご協力ありがとうございます!!

今回みなさん頑張ったこと、熱い激励のあいさつもあり、
長く準備して、大いに本番盛り上がったいけいけも
終わりました。
終わりましたが、交流会の後は全体の打ち上げ!
幹事はだれかと言ったらジャムです。
5階プロデューサーの仕事の後も頑張る。
でも嫌でやってるわけではありません!誤解なく(笑)

会場は横断幕も用意していただきました!



さあ、みんなで乾杯♪盛り上がろう!!


他の階の人たちともわいわいにぎわい楽しい時間でしたね。
今回は67名ほど集まりまして大所帯!!

食も進んで大いに語り楽しかったあ(^_^)



みんなお祭りの後もにこにこ笑顔がいっぱいです!!
この笑顔が観れて楽しい雰囲気味わえれば、
また来年もいけいけだって幹事だってがんばれますね。
2時間半近く盛り上がり、いったんおしまい。
今回は実行委員長のあいさつも打ち上げでありました。
盛り上がってても、誰かのあいさつでは
みなさん静かに聞きます(^_^)
まだまだ語り足りない方は2次会へ!
場所も事前に決めときました。抜かりなく(笑)

ここでも楽しい時間でしたあ(^_^)
さすがに2次会終えてジャムも疲れピークなので
明日に備えて家に帰りすぐ就寝ですね。
次の実行委員会では反省会なので、
アンケートの集計、5階の記録も書くぞ!
でもとりあえず今は
余韻をがっつりかみしめます!!
池袋いけいけ人形劇まつり、今年も最高に楽しかった!!
来年はついに30回。また大いに盛り上げて
楽しく、心の栄養がみなさんに行き渡るように
全力で頑張ります(^_^)お楽しみに♪

いけいけ29回ありがとう!!

ついに今年も、この日が来ました!
池袋いけいけ人形劇まつり!
都内でも大きく、歴史のある人形劇まつり!
四半世紀以上やってます。

ふくろうバッジをつけて一日人形劇を楽しめます。
ジャムも今年で11回目の上演参加!
実行委員会にも所属し、現在は、
自分の階のプロデューサー兼舞台監督もやってます。
もちろんいけいけ全体でも仕事はもろもろやって
準備も頑張ってます。
今年の5階のフロア名は
「パネルシアターマルシェ~わくわく物産展~」!
参加劇団は
「パネルシアターらぴか☆」「劇団えりりん」
「さくらっこあきちゃんず」「パネルシアターぴっぴ」
「おはなしや♪」
「パネルシアターコアラ」「パネルシアターこんぺいとう」
「やっしー&Qちゃん」「はともと」
「のみすけ物語劇場」「ぱねるんるん」
「アッちゃんのげきじょう」「手風琴」
そして「パネルジャム 」です。
またコラボ企画では、
ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生が
今回都合でお休みのため
その代わりに今年も「ぱねるっぱのなかまたち」という
劇団もつくって上演もあります。
今年こそは出たい想いがあり、連絡もして
当日に向け準備も話し合ってきましたが、
ぜひ来年こそは!関先生待ってますよ!




いけいけは他の階も人形劇等にぎわっています!
人形劇のほか、バルーンショーやワークショップもあります。
ジャムたちが所属する5階はほとんど
パネルシアターメインの上演となっています。
その中で歌遊びや語りもあったりです(^_^)

東北復興公演の記録も用意しました。

そして来年は30回なのでマスコットキャラクターも登場!
名前募集しました。


各階宣伝のポスターもあります!

5階のポスターはさくらっこあきちゃんずが描いてくれました!
ワクワクしますね!

そして5階のプログラム表!
こちらはパネルシアターらぴか☆さんに
用意していただきました!
二劇団ともありがとうございます♪


9時に豊島区民センターに集合して、
最終確認&発声練習!
さあ、お客様も集まってきます。
楽しい一日の始まりだ♪
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり
5階パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~
◎オープニング
まずはさくらっこあきちゃんずによるお約束♪
楽しく観てもらうためにもみんなでここでいろいろ確認。
固くなく、楽しくわかりやすく、教えてくれるお姉さんたち。
そして手風琴さんの掛け声でみんな集合!!
いけいけはっじまるよ~!
◎第1ステージ
☆パネルシアターらぴか☆
演目「木」「バババイキン」

おだやかで温かい雰囲気いっぱいの演出、
素敵な演奏に、お客様もすぐににこにこ♪
楽しいバイキンダンスもありましたよ~♪
☆劇団えりりん
演目「いっしゅうかんのねがいごと」

いろんな妖精が出てきます♪当てっこクイズもありまして
会場の子どもたちもよく注目し、答えてました。
そのクイズの答えたちがラストに上手く結びついてます。
☆さくらっこあきちゃんず
演目「ぱっかーん」

誰でもすぐに前向きになれる演出!本人たちがとっても
楽しんでいます(笑)でもそれはいいことです。
「何が出るかなあ?」というわくわく感もいっぱいでしたね。
◎第2ステージ
☆パネルシアターぴっぴ
演目「にんじんさんがあかいわけ」「プレゼントなぁ~に?」

久々に出演のぴっぴさんの上演はとてもおしとやか!
そんな中でも面白い仕掛けや演出がふんだんに
組み込まれています(^_^)観てる人をくぎ付けにしますね。
☆おはなしや♪
演目「わたしはだれでショー」「くいしんぼゴリラの歌」
「太陽の隣となり」

今回初参加!みんなでワイワイ参加型に、歌あり、
みせるところありと盛りだくさん!
絵人形の表情も楽しませてくれましたね。美術も素敵!
☆パネルシアターコアラ
演目「ハーメルンの笛吹き男」

昔話です。ブラックパネルシアターで展開。
怖いというよりもなんだか不思議な気持ちにさせる作品。
演者の力を大いに感じます。
◎第3ステージ
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「星空カーニバル」他
やり取りあそびのほか、ネットやクレジットカードの怖さを
わかりやすく伝えてくれるなかなかな観ない作品!面白い!
ブラックでは素敵な絵が輝きます(^_^)
さあ、次はパネルジャムの出番!
こんぺいとうさんが「次はおもしろいお兄さん出てくるよ!」
って、プレッシャーかけてきます(笑)
よっしゃ、面白いお兄さん、全力で上演してきます。
☆パネルジャム
演目「改造探偵ミッケ」
時間30分 観客数140人くらい

あいさつからみなさんウェルカム状態で、元気に始まり!
改造探偵ミッケのあらゆる仕掛け、怪盗ピーネルの
テンションの高さや、お約束なこと、いろんなことが
初めてお客様の前での披露でした。みんな大笑いしたり
大注目!自然と応援の掛け声も出て、盛り上がり最高潮!

みんなの大きな力を存分に感じましたね。

上演終わり、達成感大きいね!!
群馬旅行とはまた違うものあります。
とにかく楽しかったあ(^_^)
ジャムは自分の上演以外は舞台監督ということで、
周りの様子、緊急時の指示だしなどやっていきます。
普段のフェスとは違い別の忙しさもありますが、
それでも何年かの経験で休憩時も見つけて
とりあえずカロリーメイトで栄養補給です。
◎第4ステージ
☆やっしー&Qちゃん
演目「デパパパデパート」

熱いやっしーに、クールなQちゃんといったイメージですね。
演奏もあり、参加型でもありで会場を盛り上げてくれました!
観ている子どもたちも大人も、みんな心をわしづかみですね。
☆はともと
演目「あかずきん」他

パネルシアターではなくて、二人での語り。
その語り口に、観ている人たちはとっても注目して
引きこまれます。動きも楽しませてくれます♪
☆ぱねるっぱのなかまたち
演目「あめふりくまのこ」「うさちゃんくまちゃんしりとりの巻」

穏やかな語り口にシンプルでもみんなを引き付ける仕掛け!
あたたかく優しい雰囲気が広がります。

そしていけいけスペシャルコラボの二人(笑)
ノリノリで楽しいしりとりが繰り広げられました。
◎第5ステージ
☆のみすけ☆物語劇場
演目「Kジローとゆっくん」「あかちゃんのおしごと」

穏やかな語り口が心温めてくれますね。
昨年のあかちゃんのおしごとは今回は伴奏つき。
みんな引き付けられてます。おんぎゃあ。
☆ぱねるんるん
演目「赤とんぼとあぶらむし」

今年は戦争のお話。人形はなかなかコミカルですが
内容はとても考えさせられるもの有ります。
ブラックにも転換し、キラキラ輝く演出もされてます。必見!
◎第6ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「わたしのだいすきなハンカチーフ」

今回はギター奏者の方も一緒♪
楽しく演奏に合わせ動くアッちゃんさん(^_^)
仕掛けもなかなかに大がかりでしたよ。
☆手風琴
演目「ワイワイどうぶつえん」

さあ、元気爆発な手風琴さんがわいわい動き激しく登場!
激しいだけでなく仕掛けもたいへん凝られていて
観る人たちみんな「おお~!!」と声があふれました!
☆お楽しみエンディング
演目「みんなでおおきなかぶ」
時間15分 観客数120人くらい





最後は毎年恒例登場キャラクターみんな出てきての
おおきなかぶ、今回も振り返るとバラエティ豊富ですね!
お客様もみんなでうんとこしょどっこいしょ!という中でついに

ぬけたあ!!
そこに描かれているのはいけいけ第29回
ありがとう!!

そして、やっしーのギターに合わせてみんなで「なかよし」
という歌をうたいます。



みんなで動いたり手をつないだり、
楽しい雰囲気がどんどんあふれます。

最後にはジャムのあいさつして、天井のバルーンが
ぶわあっと落ちてきます!!
この演出が毎年大盛り上がりです。
お客様みんなにこにこですね!
みんなあわてず風船も順番に持ち帰り♪
お約束ごともばっちり守っていただけてます。
上演後にも子どもたちと交流したり、
来ていただいたお客様にあいさつしたりで
楽しい時間、余韻も大事です。
こうして今年のいけいけも終わりました。
楽しい雰囲気いっぱいで、最初にみんなで
「お客様をたくさん笑顔にしよう、楽しい雰囲気作ろう」
という願いも達成できたかなと思います。
笑顔は連鎖していきます。その笑顔が広がり
楽しい雰囲気も出来ていきます(^_^)
そのためにも演者が楽しむことも大事!
大いに盛り上がり、ジャムも楽しかったです。
今年で11回目の参加となるいけいけ、
もちろん楽しい発見もあれば、改善・反省点もあります。
それらは次に活かす!お客様がまた楽しんでいただくためにも
大事なことですね!
そして改めて感じたのがやっぱりパネルシアターは楽しい!!
続けて良かったと思います。
こんなに楽しいことを教えてくれたパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生、本当にありがとうございます。
そして関先生がきっかけでたくさんの出会いがあり、
こうやっていけいけの仲間たちとも出会い、
お祭りを作っていくことができました!
これからも全力で頑張りますよ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、片づけも頑張り、そのあとは今日の感想や反省点を
話していきます。
みなさんのチームワーク有り気遣いあっての
今回も大成功!ジャムも労いの言葉をたくさんいただき
心ホカホカです。


片づけきれいに終えましたら
1階に行って全体交流会!!

各劇団の紹介もありまして。


5階は全員で「ワ~イワイ♪」と登場だあ(笑)
色んな劇団が登場して盛り上がりましたね。
募金も今回は32291円集まりました。
みなさまご協力ありがとうございます!!

今回みなさん頑張ったこと、熱い激励のあいさつもあり、
長く準備して、大いに本番盛り上がったいけいけも
終わりました。
終わりましたが、交流会の後は全体の打ち上げ!
幹事はだれかと言ったらジャムです。
5階プロデューサーの仕事の後も頑張る。
でも嫌でやってるわけではありません!誤解なく(笑)

会場は横断幕も用意していただきました!



さあ、みんなで乾杯♪盛り上がろう!!


他の階の人たちともわいわいにぎわい楽しい時間でしたね。
今回は67名ほど集まりまして大所帯!!

食も進んで大いに語り楽しかったあ(^_^)



みんなお祭りの後もにこにこ笑顔がいっぱいです!!
この笑顔が観れて楽しい雰囲気味わえれば、
また来年もいけいけだって幹事だってがんばれますね。
2時間半近く盛り上がり、いったんおしまい。
今回は実行委員長のあいさつも打ち上げでありました。
盛り上がってても、誰かのあいさつでは
みなさん静かに聞きます(^_^)
まだまだ語り足りない方は2次会へ!
場所も事前に決めときました。抜かりなく(笑)

ここでも楽しい時間でしたあ(^_^)
さすがに2次会終えてジャムも疲れピークなので
明日に備えて家に帰りすぐ就寝ですね。
次の実行委員会では反省会なので、
アンケートの集計、5階の記録も書くぞ!
でもとりあえず今は
余韻をがっつりかみしめます!!
池袋いけいけ人形劇まつり、今年も最高に楽しかった!!
来年はついに30回。また大いに盛り上げて
楽しく、心の栄養がみなさんに行き渡るように
全力で頑張ります(^_^)お楽しみに♪

いけいけ29回ありがとう!!
2016.05.03
いけいけ前々日&前日準備!!2016
いよいよ5/4(水・祝)は
池袋いけいけ人形劇まつり!!
本番に向けて前日準備。
その前には前々日準備もあります!
5/2(月)

印刷作業や荷物運びなど!
前日準備のための準備をする日でした。


準備をされた方々、本当にお疲れ様でした。
ジャムは仕事の関係で途中参加でしたが
なんとかがんばれました。

終わった後は事務局長たちと乾杯です!
明日頑張ろう!!
5/3(火)

さあ、池袋いけいけ人形劇まつりの
前日準備です!
朝9時に、会場である池袋の豊島区民センターに集合!
久しぶりに会う劇団もいっぱい!
みんなで準備頑張ります。

ジャムが所属するのは5階のパネルシアターのお部屋。





パネルシアター舞台、子ども席、大人席、照明、
バルーン装飾などガッツリ進めます。

立派なプログラム表も!!


またいけいけはいろんな階で楽しい人形劇が開かれるので
他の階とも色々確認したり、
折り込みチラシの作業をしていきます。
さて、部屋の準備が終わったら、
当日に向けての打ち合わせ!
実際の流れや、各係り等の役割を確認していきます。

確認終えたらお昼休憩♪
お弁当、美味しいね!これで午後リハーサルも頑張れる。
そんなわけで午後はリハーサルします。




当日の各劇団の動きの確認!
最初と最後を実際にやってみす。
もうみなさんスムーズに行っていき、段取りバッチリ!
チームワーク最高!

リハが終わったら続いてバルーン装飾!
みんなで風船膨らませます。わいわい賑わい楽しい!
こうして無事に準備も終わりました!

各自練習も行っていきます、
さて、準備のあとは、夜ご飯!



おいしいもの食べて楽しくわいわい賑わった!

これで明日も頑張れます!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」

遂に完成♪現在全力練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
さあ、いよいよ本番です。
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
池袋いけいけ人形劇まつり!!
本番に向けて前日準備。
その前には前々日準備もあります!
5/2(月)

印刷作業や荷物運びなど!
前日準備のための準備をする日でした。


準備をされた方々、本当にお疲れ様でした。
ジャムは仕事の関係で途中参加でしたが
なんとかがんばれました。

終わった後は事務局長たちと乾杯です!
明日頑張ろう!!
5/3(火)

さあ、池袋いけいけ人形劇まつりの
前日準備です!
朝9時に、会場である池袋の豊島区民センターに集合!
久しぶりに会う劇団もいっぱい!
みんなで準備頑張ります。

ジャムが所属するのは5階のパネルシアターのお部屋。





パネルシアター舞台、子ども席、大人席、照明、
バルーン装飾などガッツリ進めます。

立派なプログラム表も!!


またいけいけはいろんな階で楽しい人形劇が開かれるので
他の階とも色々確認したり、
折り込みチラシの作業をしていきます。
さて、部屋の準備が終わったら、
当日に向けての打ち合わせ!
実際の流れや、各係り等の役割を確認していきます。

確認終えたらお昼休憩♪
お弁当、美味しいね!これで午後リハーサルも頑張れる。
そんなわけで午後はリハーサルします。




当日の各劇団の動きの確認!
最初と最後を実際にやってみす。
もうみなさんスムーズに行っていき、段取りバッチリ!
チームワーク最高!

リハが終わったら続いてバルーン装飾!
みんなで風船膨らませます。わいわい賑わい楽しい!
こうして無事に準備も終わりました!

各自練習も行っていきます、
さて、準備のあとは、夜ご飯!



おいしいもの食べて楽しくわいわい賑わった!

これで明日も頑張れます!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」

遂に完成♪現在全力練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
さあ、いよいよ本番です。
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
2016.05.01
群馬旅行後のパネルシアター&ライブ♪
4/30(土)
群馬旅行から無事帰還しました!
足腰痛いけど今日はパネルシアター上演してきます。
全力でがんばりますよ。
☆東大泉第二保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「みんなの楽しいなあ」
「ムシバイバイ」
時間25分 観客数30人くらい

みんなで手遊びやってほんわか温かい雰囲気も出来たね。
歌ややりとり、繰り返しの部分はみんな、
より一段と楽しんで、いい雰囲気でいっぱい。
ムシバイバイは虫歯にならないためには!
というストーリーなので、みんなの注目度も高いです!
にこにこ笑顔や、笑い転げる姿にジャムもハッピーです。
お昼はケンタッキーのフライドチキン食べたくなったので
購入し、それからサラダも買って、

自宅でチキンプレート!
美味しく肉いただきました!
ケンタのチキンはご飯と合いますね♪

これで午後も頑張れる!
☆上石神井第二保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「みんなの楽しいなあ」
「ムシバイバイ」
時間25分 観客数15人くらい

最初は緊張した感じの子どもたちも
すぐに笑顔満開!笑い声広がっていきましたよ。
小さい乳児さんも擬音に大笑いしたり、
幼児さんもお話の展開で笑ったり、
それぞれの感じ方で楽しんでくれてますね。よかった!
虫歯になりにくい・なりやすい食べ物も
みんなよく当てたね。
群馬旅行の後のパネルシアター上演、
疲れたまるかと思ったけど、そんなことなく、全力!
やりとり、お話、参加型、みんなで
楽しい雰囲気が広がりましたね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はさすがに疲れもたまったので
いけいけの事務作業。
自分の階のこと、全体のこと等、進めますよ。
体動かさずゆっくりするときも大事ですね。
5/1(日)

今日は久々にSTANCEPUNKSのライブに行くぞ!!
すごい楽しみ。
STANCEPUNKS、激しいパンクロックで
歌詞には強いメッセージ性もあります!
気になる方は一度聴いてみることおすすめです。

今日のライブは新宿LOFTで開催されるKAPPUNKという
イベント内でスタパン出ます。

余裕持って入場します。
スタパンの前にも出るバンドいるので、ちょっと観てきます。
FORWARDという方たちで、かなり激しい曲調で
自然とノリノリになれます!
ボーカルの人がモヒカンです。
ファンの人たちも一体感になってるし、勢いすごい!

さあ、次はスタパンだあ!
☆STANCEPUNKS

「火の玉宣言」という毎回最初に入場してくるときの曲から
すでにみんなノリノリでした!
ちなみに今回ありがたいことにジャムさん最前列。
覚悟決めて行くしかないね。
今日は激しい曲で攻めてきて、懐かしい曲もあったりで
かなり嬉しかった!
ライブ中はそれはもう背中に人が
ドンドンぶつかってくるけれど、気にならないくらい
みんな揉みくちゃです。
こういう環境は学生時代の満員電車や、
川越まつりで鍛えられたね!
全力のパフォーマンスは、とことん引き付けてきますね!
あっという間の時間、スタパンありがとう!!

お昼はカツ丼も美味しくいただき、大満足!
ライブ後は最高の味わいだ!
STANCEPUNKSのあとは、
場所を変えて
平成琴姫のメンバーの一人神楽あゆさんのソロライブ。
こちらはパンクロックライブではないので、
命の危険はありません(笑)
☆神楽あゆ

いつもは4人組、今日は一人で
緊張も見えてましたが、それでもファンのみんなで
掛け声出てきて自信もついたのが、
頑張ってましたね。
ライブ尽くしで楽しんだ後はちょっと早めに帰って
池袋いけいけ人形劇まつりの作品練習です。

改造探偵ミッケ、いい感じになりましたね。
あとは実際にお客様がどう反応するか。
作品は完成ですが、実際に披露して見えてくることも
多々あります。
そう考えると楽しみだね!
さあ、いけいけまであとちょっとです!!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」

遂に完成♪現在全力練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
準備もOK!!
これで大丈夫!!
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
群馬旅行から無事帰還しました!
足腰痛いけど今日はパネルシアター上演してきます。
全力でがんばりますよ。
☆東大泉第二保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「みんなの楽しいなあ」
「ムシバイバイ」
時間25分 観客数30人くらい

みんなで手遊びやってほんわか温かい雰囲気も出来たね。
歌ややりとり、繰り返しの部分はみんな、
より一段と楽しんで、いい雰囲気でいっぱい。
ムシバイバイは虫歯にならないためには!
というストーリーなので、みんなの注目度も高いです!
にこにこ笑顔や、笑い転げる姿にジャムもハッピーです。
お昼はケンタッキーのフライドチキン食べたくなったので
購入し、それからサラダも買って、

自宅でチキンプレート!
美味しく肉いただきました!
ケンタのチキンはご飯と合いますね♪

これで午後も頑張れる!
☆上石神井第二保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「みんなの楽しいなあ」
「ムシバイバイ」
時間25分 観客数15人くらい

最初は緊張した感じの子どもたちも
すぐに笑顔満開!笑い声広がっていきましたよ。
小さい乳児さんも擬音に大笑いしたり、
幼児さんもお話の展開で笑ったり、
それぞれの感じ方で楽しんでくれてますね。よかった!
虫歯になりにくい・なりやすい食べ物も
みんなよく当てたね。
群馬旅行の後のパネルシアター上演、
疲れたまるかと思ったけど、そんなことなく、全力!
やりとり、お話、参加型、みんなで
楽しい雰囲気が広がりましたね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後はさすがに疲れもたまったので
いけいけの事務作業。
自分の階のこと、全体のこと等、進めますよ。
体動かさずゆっくりするときも大事ですね。
5/1(日)

今日は久々にSTANCEPUNKSのライブに行くぞ!!
すごい楽しみ。
STANCEPUNKS、激しいパンクロックで
歌詞には強いメッセージ性もあります!
気になる方は一度聴いてみることおすすめです。

今日のライブは新宿LOFTで開催されるKAPPUNKという
イベント内でスタパン出ます。

余裕持って入場します。
スタパンの前にも出るバンドいるので、ちょっと観てきます。
FORWARDという方たちで、かなり激しい曲調で
自然とノリノリになれます!
ボーカルの人がモヒカンです。
ファンの人たちも一体感になってるし、勢いすごい!

さあ、次はスタパンだあ!
☆STANCEPUNKS

「火の玉宣言」という毎回最初に入場してくるときの曲から
すでにみんなノリノリでした!
ちなみに今回ありがたいことにジャムさん最前列。
覚悟決めて行くしかないね。
今日は激しい曲で攻めてきて、懐かしい曲もあったりで
かなり嬉しかった!
ライブ中はそれはもう背中に人が
ドンドンぶつかってくるけれど、気にならないくらい
みんな揉みくちゃです。
こういう環境は学生時代の満員電車や、
川越まつりで鍛えられたね!
全力のパフォーマンスは、とことん引き付けてきますね!
あっという間の時間、スタパンありがとう!!

お昼はカツ丼も美味しくいただき、大満足!
ライブ後は最高の味わいだ!
STANCEPUNKSのあとは、
場所を変えて
平成琴姫のメンバーの一人神楽あゆさんのソロライブ。
こちらはパンクロックライブではないので、
命の危険はありません(笑)
☆神楽あゆ

いつもは4人組、今日は一人で
緊張も見えてましたが、それでもファンのみんなで
掛け声出てきて自信もついたのが、
頑張ってましたね。
ライブ尽くしで楽しんだ後はちょっと早めに帰って
池袋いけいけ人形劇まつりの作品練習です。

改造探偵ミッケ、いい感じになりましたね。
あとは実際にお客様がどう反応するか。
作品は完成ですが、実際に披露して見えてくることも
多々あります。
そう考えると楽しみだね!
さあ、いけいけまであとちょっとです!!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」

遂に完成♪現在全力練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
準備もOK!!
これで大丈夫!!
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
| ホーム |