| ホーム |
2016.04.30
群馬旅行2016~あきらめない心~
4/29(金)
今日は毎年恒例自転車の旅です。
東京練馬区から群馬の前橋まで国道17号を
ひたすらサイクリング!
ちなみにママチャリです。専用の自転車じゃないです。
この企画をやるのも、高校時代友人が
「国道17号爆走計画をする」と言って
自転車のって本当に群馬まで行っちゃったんですよ。
ジャムもいつかやってみたいと思い、始めまして、
実際にやってみたら達成感の大きいこと!
それから毎年の恒例イベントになりました。
この旅では目標あります。
☆ゴール(群馬県庁)にたどり着く。
☆リフレッシュ
☆いけいけの新作の設定をより膨らませる。
☆今後の作品考える
☆池袋いけいけ人形劇まつりの成功を祈願する
これらを考えジャムファイトです。
♪群馬旅行2016
4:00出発!!

楽しみすぎて、ほとんど寝たか寝てないかわからない!
でも気合い入れて進みます。

早朝だんだん明るくなってくる景色、好きですね。


笹目橋や新大宮バイパスなど走っていくよ~。
この辺りはまだまだ余裕!
わくわくも高まります。
6:20上尾通過!

朝食。がっつり食べてパワーためましょう。

本日は高菜明太マヨ牛丼!これがまた美味しい!
すき屋は種類豊富ですね。
食休みがてらいけいけ新作「改造探偵ミッケ」の台本
しっかり読んでいきます。
繰り返しは大事です。
6:40~強風襲来!!
また自転車でひたすら進みます。


上尾を通過すると国道17号を6時間くらいは
ひたすらまっすぐ走れます。
ただ、途中自転車通れないところは回り道です。


この自転車の旅のいい所は景色もじっくり見れるとこ♪




天気もよく自然物観るのもいいですね。

草原が風に揺られるのもいいね。
↑その風!
この日は風がびゅうびゅう吹いてたんですよ!
7時辺りから割りと強めで、強風でしたね。
ジャムを行かせないくらいの勢いで、
力づよくこがないと徒歩くらいの速さしか
でないときもあります。
この苦行が今回行きはずっと続きました。
9:00風、もっと強くなる

熊谷市街に入りました。
これで半分。

風の影響でいつもより着くのも遅め。
だけどジャムはひたすら進む!
ちょっと諦めようとした気持ちもあったが、
頑張ってる!
写真だけ見ると穏やかな景色ですが、風が吹き荒れ、
のぼりも倒れてる箇所が多い。
信号機や看板も揺れてました。

こいのぼりも荒ぶってました。


それでも色々イメージして気持ちは前向き!
11:00群馬県着!


やったね。
ここでおめでとう!って気持ちありますが実はまだまだ。
あと2時間こがないと群馬県庁着かないんです。
疲れと、より強くなった風に自転車の速度が遅くなりますが
それでも確実に先に進む!



久々に、足腰にかなり負担来てますが、がんばります!
12:00たかさきスプリングフェスティバル



高崎市ではこの日、
たかさきスプリングフェスティバルという
楽しいイベントもあるので
ちょっとよりました。
ジャムもいつかパネルシアター上演で出たいね♪
このときが一番強風で、テントは吹き飛びそうになるは
子どもたちも泣いたりでジャムも泣きたいくらい。
もうへとへとなので、甘いもの食べましょう。

焼きまんじゅう!あんこ入りですごく美味しい!
いやあ元気出ますね。これで進める!
13:50やっとランチ
途中でお昼も!

味噌ラーメン!濃厚で美味しい!
チャーシューも割りと厚めに切ってあり
食べごたえあったな。

あとチャーハン&餃子!
がっつり食べて疲れも吹っ飛んだ気がします。
ミッケ台本も読む!



さあ、あとちょっとだあ!!
14:30
群馬県庁着!

やりました!ジャム、見事ゴール!!
体の底から達成感が溢れだしますね。
諦めそうになってもしっかり前進め、目標達成です。
人生やってみるもんだ!と改めて実感。

ぐんまちゃんの像もあった!
さあ、登ろう!

こいのぼりがお出迎え。


地上から32階までいきます。


最高の景色だね♪ここまでの達成感も大きいので
より満たされてますよ。
15:20前橋駅にも行こう

もう一つのゴール、前橋駅にもつきました!
お菓子やグッズなど地域限定ものがいっぱい売ってます!
15:40帰る

さあ、帰り道。
行きにジャムに悪魔的に関わってきた風が、
今度は天使のように後押し!
昨日の敵は今日の友です。

おやつにはたい焼き!
疲れてるときの甘いもの最高!
店員さんから麦茶もいただきました。
いやあ、帰りはびっくりするくらい楽で
ついついにやけちゃうくらい。もちろん安全運転。
17:00埼玉県突入!!

埼玉県に戻ります。群馬ありがとう!

夕方の景色もいいねえ。
このままひたすら進もう!
20:30ディナー!!
夕食。


お寿司&うどん!
おいしいね!新鮮なネタに心癒されます。
うどんもさっぱりかつ、こしもあります。

北本市の近くに天然温泉あったのでゆっくり浸かります。
極楽でした。身体中が癒され
心もほんわかです。

さあ、あとは自宅まで行こう。
温泉出たのが22:00。


夜景見ながら頑張って進み、
ついに!
4/30(土)
0:40自宅着!
やった!着いた!無事に帰ってこれた!
行き走行時間(9時間)
帰り走行時間(8時間)
往復走行距離(220km)
群馬の旅、今年は強風のトラップもあり
ベリーハードでしたが、それでもやりきれました!
強い心で頑張れました!
諦めそうになっても、どうにかやりとげようと力も入った。
この気持ちでこれからも全力だね♪
池袋いけいけ人形劇まつりも頑張る!
ミッケ台本も食事タイムで計4回読めて、
新作も二つ構想練ることできました。
あと旅の記録もできたし♪
とにかく今年も最高に楽しい、心強く持てた旅でした!

また来年も行ってやる!
今日は毎年恒例自転車の旅です。
東京練馬区から群馬の前橋まで国道17号を
ひたすらサイクリング!
ちなみにママチャリです。専用の自転車じゃないです。
この企画をやるのも、高校時代友人が
「国道17号爆走計画をする」と言って
自転車のって本当に群馬まで行っちゃったんですよ。
ジャムもいつかやってみたいと思い、始めまして、
実際にやってみたら達成感の大きいこと!
それから毎年の恒例イベントになりました。
この旅では目標あります。
☆ゴール(群馬県庁)にたどり着く。
☆リフレッシュ
☆いけいけの新作の設定をより膨らませる。
☆今後の作品考える
☆池袋いけいけ人形劇まつりの成功を祈願する
これらを考えジャムファイトです。
♪群馬旅行2016
4:00出発!!

楽しみすぎて、ほとんど寝たか寝てないかわからない!
でも気合い入れて進みます。

早朝だんだん明るくなってくる景色、好きですね。


笹目橋や新大宮バイパスなど走っていくよ~。
この辺りはまだまだ余裕!
わくわくも高まります。
6:20上尾通過!

朝食。がっつり食べてパワーためましょう。

本日は高菜明太マヨ牛丼!これがまた美味しい!
すき屋は種類豊富ですね。
食休みがてらいけいけ新作「改造探偵ミッケ」の台本
しっかり読んでいきます。
繰り返しは大事です。
6:40~強風襲来!!
また自転車でひたすら進みます。


上尾を通過すると国道17号を6時間くらいは
ひたすらまっすぐ走れます。
ただ、途中自転車通れないところは回り道です。


この自転車の旅のいい所は景色もじっくり見れるとこ♪




天気もよく自然物観るのもいいですね。

草原が風に揺られるのもいいね。
↑その風!
この日は風がびゅうびゅう吹いてたんですよ!
7時辺りから割りと強めで、強風でしたね。
ジャムを行かせないくらいの勢いで、
力づよくこがないと徒歩くらいの速さしか
でないときもあります。
この苦行が今回行きはずっと続きました。
9:00風、もっと強くなる

熊谷市街に入りました。
これで半分。

風の影響でいつもより着くのも遅め。
だけどジャムはひたすら進む!
ちょっと諦めようとした気持ちもあったが、
頑張ってる!
写真だけ見ると穏やかな景色ですが、風が吹き荒れ、
のぼりも倒れてる箇所が多い。
信号機や看板も揺れてました。

こいのぼりも荒ぶってました。


それでも色々イメージして気持ちは前向き!
11:00群馬県着!


やったね。
ここでおめでとう!って気持ちありますが実はまだまだ。
あと2時間こがないと群馬県庁着かないんです。
疲れと、より強くなった風に自転車の速度が遅くなりますが
それでも確実に先に進む!



久々に、足腰にかなり負担来てますが、がんばります!
12:00たかさきスプリングフェスティバル



高崎市ではこの日、
たかさきスプリングフェスティバルという
楽しいイベントもあるので
ちょっとよりました。
ジャムもいつかパネルシアター上演で出たいね♪
このときが一番強風で、テントは吹き飛びそうになるは
子どもたちも泣いたりでジャムも泣きたいくらい。
もうへとへとなので、甘いもの食べましょう。

焼きまんじゅう!あんこ入りですごく美味しい!
いやあ元気出ますね。これで進める!
13:50やっとランチ
途中でお昼も!

味噌ラーメン!濃厚で美味しい!
チャーシューも割りと厚めに切ってあり
食べごたえあったな。

あとチャーハン&餃子!
がっつり食べて疲れも吹っ飛んだ気がします。
ミッケ台本も読む!



さあ、あとちょっとだあ!!
14:30
群馬県庁着!

やりました!ジャム、見事ゴール!!
体の底から達成感が溢れだしますね。
諦めそうになってもしっかり前進め、目標達成です。
人生やってみるもんだ!と改めて実感。

ぐんまちゃんの像もあった!
さあ、登ろう!

こいのぼりがお出迎え。


地上から32階までいきます。


最高の景色だね♪ここまでの達成感も大きいので
より満たされてますよ。
15:20前橋駅にも行こう

もう一つのゴール、前橋駅にもつきました!
お菓子やグッズなど地域限定ものがいっぱい売ってます!
15:40帰る

さあ、帰り道。
行きにジャムに悪魔的に関わってきた風が、
今度は天使のように後押し!
昨日の敵は今日の友です。

おやつにはたい焼き!
疲れてるときの甘いもの最高!
店員さんから麦茶もいただきました。
いやあ、帰りはびっくりするくらい楽で
ついついにやけちゃうくらい。もちろん安全運転。
17:00埼玉県突入!!

埼玉県に戻ります。群馬ありがとう!

夕方の景色もいいねえ。
このままひたすら進もう!
20:30ディナー!!
夕食。


お寿司&うどん!
おいしいね!新鮮なネタに心癒されます。
うどんもさっぱりかつ、こしもあります。

北本市の近くに天然温泉あったのでゆっくり浸かります。
極楽でした。身体中が癒され
心もほんわかです。

さあ、あとは自宅まで行こう。
温泉出たのが22:00。


夜景見ながら頑張って進み、
ついに!
4/30(土)
0:40自宅着!
やった!着いた!無事に帰ってこれた!
行き走行時間(9時間)
帰り走行時間(8時間)
往復走行距離(220km)
群馬の旅、今年は強風のトラップもあり
ベリーハードでしたが、それでもやりきれました!
強い心で頑張れました!
諦めそうになっても、どうにかやりとげようと力も入った。
この気持ちでこれからも全力だね♪
池袋いけいけ人形劇まつりも頑張る!
ミッケ台本も食事タイムで計4回読めて、
新作も二つ構想練ることできました。
あと旅の記録もできたし♪
とにかく今年も最高に楽しい、心強く持てた旅でした!

また来年も行ってやる!
スポンサーサイト
2016.04.28
ちょっと早い子どもの日☆スペシャル♪
4/28(木)
今日は天候がすぐれませんがパネルシアター上演!
雨とはいえ、それでも来ていただけるお客様に感謝して
全力上演ですね!
今日は練馬区の子育て広場での上演が、午前中ありました。
工作をする前に、パネルジャムの上演がある
お楽しみ会が開催です(^_^)
☆すまいる高野台上演
演目「こいのぼり」
時間10分 観客数20人くらい

こいのぼりやこどもの日など、
色んな由来を話して、お母さんたちは「へえ!」と
声があふれます(^_^)子どもたちも、お母さんたちの歌声に
とっても癒されているようでしたね。
そしてのりのりのこいのぼり体操♪
小さい子もお母さんと一緒に楽しんだり、
一所懸命真似したり、微笑ましいもの有りますね!
雨は降っていましたが、パネルシアターやってる空間は
やっぱり笑顔の晴れ晴れ空間です!
これからも晴れ晴れとした温かい場所、
作っていきたいですね。
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日から3連休!
GW期間第1弾ですね。
大いに楽しく、実りのあるものにしたいですね。
そして来週5./4(水・祝)は、いけいけだ!!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
遂に完成♪現在ガッツリ練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
今日は天候がすぐれませんがパネルシアター上演!
雨とはいえ、それでも来ていただけるお客様に感謝して
全力上演ですね!
今日は練馬区の子育て広場での上演が、午前中ありました。
工作をする前に、パネルジャムの上演がある
お楽しみ会が開催です(^_^)
☆すまいる高野台上演
演目「こいのぼり」
時間10分 観客数20人くらい

こいのぼりやこどもの日など、
色んな由来を話して、お母さんたちは「へえ!」と
声があふれます(^_^)子どもたちも、お母さんたちの歌声に
とっても癒されているようでしたね。
そしてのりのりのこいのぼり体操♪
小さい子もお母さんと一緒に楽しんだり、
一所懸命真似したり、微笑ましいもの有りますね!
雨は降っていましたが、パネルシアターやってる空間は
やっぱり笑顔の晴れ晴れ空間です!
これからも晴れ晴れとした温かい場所、
作っていきたいですね。
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日から3連休!
GW期間第1弾ですね。
大いに楽しく、実りのあるものにしたいですね。
そして来週5./4(水・祝)は、いけいけだ!!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
遂に完成♪現在ガッツリ練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
2016.04.28
改造探偵~追加絵完成~
最近は池袋いけいけ人形劇まつりに向けての
もろもろの準備に追われもしましたが、
なんとかここまでやってきたあ!!


追加の絵も出来上がり、これで完成!
お披露目できる状態になりましたよ。
あとはとにかく練習して磨いていきましょう。
そんなパネルジャムの新作パネルシアター
「改造探偵ミッケ」は池袋いけいけ人形劇まつりで初披露!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
遂に完成♪現在ガッツリ練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
もろもろの準備に追われもしましたが、
なんとかここまでやってきたあ!!


追加の絵も出来上がり、これで完成!
お披露目できる状態になりましたよ。
あとはとにかく練習して磨いていきましょう。
そんなパネルジャムの新作パネルシアター
「改造探偵ミッケ」は池袋いけいけ人形劇まつりで初披露!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
遂に完成♪現在ガッツリ練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
観ていただく人たちが楽しんでいただけるよう、
全力で頑張ります!!
2016.04.25
祭り盛り上げ☆パネルシアター!!
4/24(日)
今日は江戸川区と荒川区でお祭りがあります。
そんなお祭りにパネルジャムも、
パネルシアター上演で参加します。楽しみだね!
朝は雨降ってますが天気よくなるくらい元気にいこう!


まずは江戸川区は一之江!
昨年からよく上演してる共育プラザ一之江にて、
春フェスという楽しいイベントがあります。
♪春フェススプリングステージ

☆はぴねすスマイル

元気な親子リトミックに体操♪
体も自然と踊り出す楽しい内容でした(^-^)
☆パネルジャム
演目「こいのぼり」
時間10分 観客数80人くらい

続いてはパネルジャム!元気いっぱい動いたり語る中で
注目の視線も高まりましたね!
一緒に体操もしていき、わいわいにぎやか!
一生懸命真似っこしてる姿もほほえましいですね。
10分の短い上演の中に全力を注ぎましたよ。

続いて荒川区へ移動ですが、多少時間もあるので
御祭り屋台も堪能しましょう。

手作りのハンバーガーもあったり
美味しいものもいっぱいでしたよ。
西日暮里駅から歩いてすぐ会場にも到着。

自然豊かな神社です。
子ども市、子どもの出し物もいっぱいで活気溢れてる!
ジャムはテント内でパネルシアターやりますよ。
さあ、始まるよ!
♪子ども劇場子ども市2016

☆パネルジャム
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
「3びきのこぶた」
時間20分 観客数40人くらい

絵人形がわりと近くまで来てビックリしたり
ニコニコな、みんなの顔が見られました♪
上演してると足を止めてくれる人もたくさんで、
嬉しい限り。気になっていただけたようですね。
マルレンジャーや3びきのこぶたも、
屋外でも盛り上がりますね(^-^)


楽しい祭、ジャムも参加しますよ。
どこも目につくものいっぱいですね。


美味しいものもいただきました♪
パワーチャージィィ!!
ジャム、まだまだ頑張れますよ。
それでは第二ステージ!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数30人くらい

てるてるちゃんのやりとりからツッコミいっぱいです。
言葉がけも色々拾っていきながら、
上演も進んでいきましたよ。
みんな声いっぱい出していただき感謝いっぱい。
屋外ですが、どこまでも響き渡るような
パワー溢れる声でしたよ。
こうして本日の上演も無事終了。
子ども関係のお祭りは、にぎやかさとほんわか暖かいもの
上手く混ざりあい、とてもいい雰囲気です。
ジャムもそんな御祭りに少しでも貢献できたのであれば
幸いですよ。
5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの参考にもなったし
改めて、来ていただける人たちが楽しめるよう
全力で盛り上げたいと思いました。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

上演後は甘いものもいただきましょう。
クールダウンしながら今日の記録とか
新作「改造探偵ミッケ」の設定も書いていきましょう。
家に帰ってからも練習がんばります。

本日、起承転結の
結および、転~結続けての練習も進めました。
無事に全部通す中で、絵人形の追加もひらめいたので
明日から練習と合わせて追加制作します!
何とかここまで行ったので、あと少し!
全力で頑張ります(^_^)
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在ガッツリ練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
頑張って進めていきますよ♪
今日は江戸川区と荒川区でお祭りがあります。
そんなお祭りにパネルジャムも、
パネルシアター上演で参加します。楽しみだね!
朝は雨降ってますが天気よくなるくらい元気にいこう!


まずは江戸川区は一之江!
昨年からよく上演してる共育プラザ一之江にて、
春フェスという楽しいイベントがあります。
♪春フェススプリングステージ

☆はぴねすスマイル

元気な親子リトミックに体操♪
体も自然と踊り出す楽しい内容でした(^-^)
☆パネルジャム
演目「こいのぼり」
時間10分 観客数80人くらい

続いてはパネルジャム!元気いっぱい動いたり語る中で
注目の視線も高まりましたね!
一緒に体操もしていき、わいわいにぎやか!
一生懸命真似っこしてる姿もほほえましいですね。
10分の短い上演の中に全力を注ぎましたよ。

続いて荒川区へ移動ですが、多少時間もあるので
御祭り屋台も堪能しましょう。

手作りのハンバーガーもあったり
美味しいものもいっぱいでしたよ。
西日暮里駅から歩いてすぐ会場にも到着。

自然豊かな神社です。
子ども市、子どもの出し物もいっぱいで活気溢れてる!
ジャムはテント内でパネルシアターやりますよ。
さあ、始まるよ!
♪子ども劇場子ども市2016

☆パネルジャム
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
「3びきのこぶた」
時間20分 観客数40人くらい

絵人形がわりと近くまで来てビックリしたり
ニコニコな、みんなの顔が見られました♪
上演してると足を止めてくれる人もたくさんで、
嬉しい限り。気になっていただけたようですね。
マルレンジャーや3びきのこぶたも、
屋外でも盛り上がりますね(^-^)


楽しい祭、ジャムも参加しますよ。
どこも目につくものいっぱいですね。


美味しいものもいただきました♪
パワーチャージィィ!!
ジャム、まだまだ頑張れますよ。
それでは第二ステージ!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間25分 観客数30人くらい

てるてるちゃんのやりとりからツッコミいっぱいです。
言葉がけも色々拾っていきながら、
上演も進んでいきましたよ。
みんな声いっぱい出していただき感謝いっぱい。
屋外ですが、どこまでも響き渡るような
パワー溢れる声でしたよ。
こうして本日の上演も無事終了。
子ども関係のお祭りは、にぎやかさとほんわか暖かいもの
上手く混ざりあい、とてもいい雰囲気です。
ジャムもそんな御祭りに少しでも貢献できたのであれば
幸いですよ。
5/4開催の池袋いけいけ人形劇まつりの参考にもなったし
改めて、来ていただける人たちが楽しめるよう
全力で盛り上げたいと思いました。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

上演後は甘いものもいただきましょう。
クールダウンしながら今日の記録とか
新作「改造探偵ミッケ」の設定も書いていきましょう。
家に帰ってからも練習がんばります。

本日、起承転結の
結および、転~結続けての練習も進めました。
無事に全部通す中で、絵人形の追加もひらめいたので
明日から練習と合わせて追加制作します!
何とかここまで行ったので、あと少し!
全力で頑張ります(^_^)
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在ガッツリ練習中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
頑張って進めていきますよ♪
2016.04.24
改造探偵ミッケ~起承転結の「結」~

ついに改造探偵ミッケの練習も
結に突入!がんばってがんばって、
より良いものにしたいですね!
あと、いけいけの準備も進めます。
さあ、いけいけまで2週間切ったぞ~!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
頑張って進めていきますよ♪
4/26(日)
☆江戸川区:共育プラザ一之江
春フェススプリングステージ
10:45~
☆荒川区:西日暮里近辺の
諏訪神社
子ども劇場子ども市
13時~と14時~
こちらもよろしくお願いします!
2016.04.21
笑いあり、元気いっぱいパネルシアター!!
4/21(木)
今日も全力でパネルシアター頑張って参ります!
いけいけまで2週間になりましたし、
チラシ配布や作品練習など
しっかり準備もしていきます。
仕事が休みの日に、こうやってパネルシアターするのって
本当に楽しいものです。ジャムにとってのリフレッシュ♪
もちろん仕事だって有意義に感じてますよ!
☆にじいろ保育園大泉学園上演(乳児)
演目「こいのぼり」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数20人くらい

まずは乳児クラスです。最初は緊張気味でも
不思議なものでみんなだんだん笑顔も増えてきます。
1人が笑うと連鎖していくね♪
おおきなかぶのお話もみんなよく知ってるので
うんとこしょどっこいしょ!っと良い動き
見せてくれましたよ♪
☆にじいろ保育園大泉学園上演(幼児)
演目「だれのおとしもの?」「こいのぼり」
「みんなの森」
時間25分 観客数40人くらい

続いて幼児クラス!言葉でのやりとりも多く、
笑い声も元気いっぱいです。
やり取りいっぱいの作品をやった後は、
こいのぼり体操も、皆ノリノリ!こちらもいい動きです。
みんなの森のお話も、みんな真剣だったり、
やりとりに大笑いしたりと、たいへん盛り上がってます!
さあ、午後は大泉学園から練馬方面まで自転車移動。
大体30分。

天気も怪しいので。防水対策しっかりとって移動です。
レインコート着ていきます。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「こいのぼりの落し物」「こいのぼり」
「おおきなかぶ」
時間20分 観客数8人

ここで新作、こいのぼりの落とし物をやります。
服を着せてあげたり、うろこを付けてあげたり
小さい子もぺったんぺったん楽しく行ってくれました。
そしておおきなかぶではうんとこしょどっこいしょ!
孫娘や、犬、ねこ、ねずみの名前はお客様の名前から
拝借♪自分の名前呼ばれて不思議そうにしてましたね(笑)

お昼食べる時間はない!続いて小学校へ!
チラシ配布したりもありましたが
なんとか30分ほどで移動終了!
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数25人くらい

久々に行きました!初めての子ばかりでしたが、
みんな興味津々!体操はノリノリ♪
たくさん体を動かし体も心も温まり、
そのまま「みんなの森」♪
小学生だってもちろん大盛り上がりで観てくれました♪
パネルシアターの魅力だね。
上演後に子どもたちから折り紙のプレゼント!
一生懸命折ってくれてうれしいです(^_^)
そしてお昼ご飯!


先週に続きますが、今回も寿司!
茶わん蒸しやトン汁もつけまして、おいしくいただきました♪

ラーメンもあった!美味しい!
次の上演まで時間あるので、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシの郵送作業も
しましたよ。たくさんのチラシが動きました。
次の学童、新1年生は、近くの保育園で前にジャムのこと
観た子が10人以上いました!
なので「ジャムさん!」ってみんな駆け寄ってきました!
上演前からみんな元気です。さあ、ジャムもファイトだ!
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「ブラックナイト」
時間30分 観客数30人くらい

子どもたちはここでも元気にお話注目&大笑いの
笑顔もいっぱい!体操だって元気にやってくれます!
そして悪役が主役のブラックナイト。
たくさん笑ったりやりとりもしたりで
お話にもよく注目し、真剣になる場面もあったりで
みんなの表情がコロコロ変わっていくのも
演者から見える景色、いいものです。
上演後は質問の嵐だったりジャムダンス披露したりで
これまた大盛り上がりです。
こういうやりとりは本当に楽しいものです。
今日も一日最高でした!
パネルシアターは楽しい!
だからこそこれからも続けたいんですよね。
みんなで笑ったり、驚いたり、感情があふれます♪
また次も楽しみですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

甘いおやつもいただきます!
各施設の皆様、
いろいろお土産ありがとうございます。

新作「改造探偵ミッケ」の練習も。
ただいま起承転結の転です。
物語もクライマックスに近づいてるところです。
そんな「改造探偵ミッケ」が観られるのは、
池袋いけいけ人形劇まつり♪
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
頑張って進めていきますよ♪
4/26(日)
☆江戸川区:共育プラザ一之江
春フェススプリングステージ
10:45~
☆荒川区:西日暮里近辺の
諏訪神社
子ども劇場子ども市
13時~と14時~
こちらもよろしくお願いします!
今日も全力でパネルシアター頑張って参ります!
いけいけまで2週間になりましたし、
チラシ配布や作品練習など
しっかり準備もしていきます。
仕事が休みの日に、こうやってパネルシアターするのって
本当に楽しいものです。ジャムにとってのリフレッシュ♪
もちろん仕事だって有意義に感じてますよ!
☆にじいろ保育園大泉学園上演(乳児)
演目「こいのぼり」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数20人くらい

まずは乳児クラスです。最初は緊張気味でも
不思議なものでみんなだんだん笑顔も増えてきます。
1人が笑うと連鎖していくね♪
おおきなかぶのお話もみんなよく知ってるので
うんとこしょどっこいしょ!っと良い動き
見せてくれましたよ♪
☆にじいろ保育園大泉学園上演(幼児)
演目「だれのおとしもの?」「こいのぼり」
「みんなの森」
時間25分 観客数40人くらい

続いて幼児クラス!言葉でのやりとりも多く、
笑い声も元気いっぱいです。
やり取りいっぱいの作品をやった後は、
こいのぼり体操も、皆ノリノリ!こちらもいい動きです。
みんなの森のお話も、みんな真剣だったり、
やりとりに大笑いしたりと、たいへん盛り上がってます!
さあ、午後は大泉学園から練馬方面まで自転車移動。
大体30分。

天気も怪しいので。防水対策しっかりとって移動です。
レインコート着ていきます。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「こいのぼりの落し物」「こいのぼり」
「おおきなかぶ」
時間20分 観客数8人

ここで新作、こいのぼりの落とし物をやります。
服を着せてあげたり、うろこを付けてあげたり
小さい子もぺったんぺったん楽しく行ってくれました。
そしておおきなかぶではうんとこしょどっこいしょ!
孫娘や、犬、ねこ、ねずみの名前はお客様の名前から
拝借♪自分の名前呼ばれて不思議そうにしてましたね(笑)

お昼食べる時間はない!続いて小学校へ!
チラシ配布したりもありましたが
なんとか30分ほどで移動終了!
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数25人くらい

久々に行きました!初めての子ばかりでしたが、
みんな興味津々!体操はノリノリ♪
たくさん体を動かし体も心も温まり、
そのまま「みんなの森」♪
小学生だってもちろん大盛り上がりで観てくれました♪
パネルシアターの魅力だね。
上演後に子どもたちから折り紙のプレゼント!
一生懸命折ってくれてうれしいです(^_^)
そしてお昼ご飯!


先週に続きますが、今回も寿司!
茶わん蒸しやトン汁もつけまして、おいしくいただきました♪

ラーメンもあった!美味しい!
次の上演まで時間あるので、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシの郵送作業も
しましたよ。たくさんのチラシが動きました。
次の学童、新1年生は、近くの保育園で前にジャムのこと
観た子が10人以上いました!
なので「ジャムさん!」ってみんな駆け寄ってきました!
上演前からみんな元気です。さあ、ジャムもファイトだ!
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「ブラックナイト」
時間30分 観客数30人くらい

子どもたちはここでも元気にお話注目&大笑いの
笑顔もいっぱい!体操だって元気にやってくれます!
そして悪役が主役のブラックナイト。
たくさん笑ったりやりとりもしたりで
お話にもよく注目し、真剣になる場面もあったりで
みんなの表情がコロコロ変わっていくのも
演者から見える景色、いいものです。
上演後は質問の嵐だったりジャムダンス披露したりで
これまた大盛り上がりです。
こういうやりとりは本当に楽しいものです。
今日も一日最高でした!
パネルシアターは楽しい!
だからこそこれからも続けたいんですよね。
みんなで笑ったり、驚いたり、感情があふれます♪
また次も楽しみですね。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

甘いおやつもいただきます!
各施設の皆様、
いろいろお土産ありがとうございます。

新作「改造探偵ミッケ」の練習も。
ただいま起承転結の転です。
物語もクライマックスに近づいてるところです。
そんな「改造探偵ミッケ」が観られるのは、
池袋いけいけ人形劇まつり♪
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
頑張って進めていきますよ♪
4/26(日)
☆江戸川区:共育プラザ一之江
春フェススプリングステージ
10:45~
☆荒川区:西日暮里近辺の
諏訪神社
子ども劇場子ども市
13時~と14時~
こちらもよろしくお願いします!
2016.04.20
改造探偵~練習「起・承」~

いけいけ本番で初披露となる作品、
「改造探偵ミッケ」。ただいましっかり練習中!
起承転結で言うと、起・承を何とか進めております。
台本を読んだり、実際に動かしながら
だんだん覚えてくるのがうれしい!
こういう嬉しさはしっかりかみしめ、
次へのステップに進みます!
仕事が終わった後もある程度は時間あります。
ご飯食べた後はミッケの練習30分。


そしてそのあとは1時間制作作業(新作!)。
続いてジャムがいけいけで所属する
パネルシアターの階の準備を30分。
少しクールダウンで水泳&サウナ!
すっきりしたら、また制作も!
そんなこんなでやれることはいっぱい!
あまり遅くならないうちに、寝るのも大事です。
さあ、明日も頑張ろう!
いけいけもよろしくお願いします!!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
頑張って進めていきますよ♪
2016.04.18
いけいけ装飾作業2016
4/17(日)
今日は午後から池袋いけいけ人形劇まつりの
装飾作業があります!
毎年いけいけ本番の2週間前くらいに、
実行委員長の上田さんのご自宅で看板や、
装飾の準備をします。
朝のうちはいけいけの自分の階の準備を進めます。
まとめ作業もじっくりと、各々の役割分担も
しっかり伝達していきました。
家を出ようとしたところ、嵐のような雨風でした!
うわあ、これで出かけるのか!頑張ろう!
そんなわけでレインコート着て進みます。
13:00
上田さん宅に到着!


早速準備していきます。
看板も色塗りしていきます。
みんなで「ここ何色にしましょうか?」
「こうやってみようか!」等々確認し合いながら、
行っていきます!
ワイワイにぎわい進みましたね。



もちろんしっかりいいものになるように集中して
作業進める姿もあります!

おお、バッジも素敵に出来上がってます。
当日受付で支払いを済ませるとバッジをもらえます♪
このバッジで一日人形劇を楽しめます。

そして、来年登場のいけいけマスコットキャラクターの
モチーフも見せてもらいました。
どんなキャラクターになるかお楽しみに♪

装飾作業が終わったらちょっと一休み。
お菓子食べながら雑談です。
そうそう、上田さんから、
いけいけの今までのチラシをすべて見せていただきました!

第1回!

ジャムの初出演した19回!

全部広がってると、歴史も感じますね。
今年でももう29回なんですよねえ。
休憩後は臨時の実行委員会として話も進めます。
各階の舞台仕様の確認。
熊本地震の募金について。
来年の第30回の会場について。
いろいろ話も進めていきました。

とっても有意義な装飾作業&話し合いとなりました!


実行委員会後は打ち上げも!美味しいお寿司もありまして
大満足でしたね。いけいけまで2週間とちょっと!
全力で進めていきましょう!
そんないけいけの情報はこちら↓
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
よろしくお願いします♪
今日は午後から池袋いけいけ人形劇まつりの
装飾作業があります!
毎年いけいけ本番の2週間前くらいに、
実行委員長の上田さんのご自宅で看板や、
装飾の準備をします。
朝のうちはいけいけの自分の階の準備を進めます。
まとめ作業もじっくりと、各々の役割分担も
しっかり伝達していきました。
家を出ようとしたところ、嵐のような雨風でした!
うわあ、これで出かけるのか!頑張ろう!
そんなわけでレインコート着て進みます。
13:00
上田さん宅に到着!


早速準備していきます。
看板も色塗りしていきます。
みんなで「ここ何色にしましょうか?」
「こうやってみようか!」等々確認し合いながら、
行っていきます!
ワイワイにぎわい進みましたね。



もちろんしっかりいいものになるように集中して
作業進める姿もあります!

おお、バッジも素敵に出来上がってます。
当日受付で支払いを済ませるとバッジをもらえます♪
このバッジで一日人形劇を楽しめます。

そして、来年登場のいけいけマスコットキャラクターの
モチーフも見せてもらいました。
どんなキャラクターになるかお楽しみに♪

装飾作業が終わったらちょっと一休み。
お菓子食べながら雑談です。
そうそう、上田さんから、
いけいけの今までのチラシをすべて見せていただきました!

第1回!

ジャムの初出演した19回!

全部広がってると、歴史も感じますね。
今年でももう29回なんですよねえ。
休憩後は臨時の実行委員会として話も進めます。
各階の舞台仕様の確認。
熊本地震の募金について。
来年の第30回の会場について。
いろいろ話も進めていきました。

とっても有意義な装飾作業&話し合いとなりました!


実行委員会後は打ち上げも!美味しいお寿司もありまして
大満足でしたね。いけいけまで2週間とちょっと!
全力で進めていきましょう!
そんないけいけの情報はこちら↓
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回に出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
よろしくお願いします♪
2016.04.16
完成!改造探偵

やっとできましたあ!
これで実際にパネル板に貼って動かす練習ができる!
頑張って作り上げた達成感は大きいですね。
もちろん次もまた作るものがあるのでその準備もね!
やれること、やれるときにしっかりやっていこう!
そして池袋いけいけ人形劇まつりも頑張ろう!
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり


今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
よろしくお願いします♪
2016.04.14
第29回いけいけに向けての実行委員会(4月)
4/13(水)
本日は5/4(水・祝)に開催される
池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会です!

本番に向けての最終確認をしていきます。
・リハーサルや当日、それぞれの係の流れの確認
・楽屋に関して
・マスコットキャラクターについて
(当日名前をアンケートで募集します♪)
・お弁当
・販売
・打ち上げ
等々…
話し合いにも熱がこもります!


話し合いの後は打ち上げですよ。
頑張った後は美味しいですね。
作品も進めるのと同時に
いけいけ全体のこともしっかり進めないとですね。
これから忙しさも増してきますが、
頑張っていきますよ(^_^)
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
よろしくお願いします♪
本日は5/4(水・祝)に開催される
池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会です!

本番に向けての最終確認をしていきます。
・リハーサルや当日、それぞれの係の流れの確認
・楽屋に関して
・マスコットキャラクターについて
(当日名前をアンケートで募集します♪)
・お弁当
・販売
・打ち上げ
等々…
話し合いにも熱がこもります!


話し合いの後は打ち上げですよ。
頑張った後は美味しいですね。
作品も進めるのと同時に
いけいけ全体のこともしっかり進めないとですね。
これから忙しさも増してきますが、
頑張っていきますよ(^_^)
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
よろしくお願いします♪
2016.04.12
風吹き飛ばす全力パネルシアター!!
4/11(月)
今日も仕事はお休み。2連休はいいですね。
さて、本日はパネルシアター上演行ってきます。
3ヶ所がんばって来ます。その内一ヶ所は新しいところ♪
あとは空いてる時間に、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシ配布も進めます。
そして新作もコツコツ進めましょう。

では出発!!天気もいいね♪
☆平和台保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「こいのぼり」
「みんなの夢はどんな夢?」
時間30分 観客数100人くらい

とにかくいっぱい笑い声が聞こえてきましたね。
溢れんばかりの良い声、そして手遊びや真似っこも上手で
こいのぼりダンスもみんなノリノリのキレッキレでしたよ。
そんな勢いで「みん夢」もたくさんやりとりしての
笑顔もいっぱいでした!
帰りもみんな元気に手振ってくれたり、
タッチしたり♪楽しい時間です。

さあ、次だ!
風が強くなってきました!
☆土支田保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「カレーライス食べたい!」
時間35分 観客数70人くらい

続いての保育園でも楽しい声が響き渡りました。
久々に上演したカレーライスのお話も
みんなの好きなものってのがまた
注目できる要因だったようで、よく観てくれました。
お話の中にもみんなが声出すところもいっぱいあり、
盛り上がりましたね。
カレーのお話だったので、終わった後
お腹空いたって言う子もいましたね。あ、もう昼か(笑)
上演した後は他にチラシを配るところにもよって、
その後お昼。

お寿司食べましたよ(^-^)

大とろは口の中でこれでもかってくらい、
とろの旨味が広がりましたね。
あら汁も具だくさんでおかわりもできるので、
これまた幸せ♪
食休みしたらまたチラシ配布して、
午後は練馬区から中野区へ!

自転車でひたすら進みます。
風は強いけど気力でカバー!
☆にじいろ保育園中野上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「みんなの森」
時間30分 観客数15人くらい

手遊び&体操は子どもたちも先生たちも
元気にやっていただき、ほんわかあたたかい雰囲気だ♪
「みん森」は、モクモク大王出てきて
みんなビックリ&先生にしがみつく子もいましたが、
それでも最後にはみんなで勇気の呪文言えました!
みんな勇気あるじゃないか!
上演終わると、さっき怖がっていた子も
にこにこしていましたね。
片付け終わった頃には、みんな、
ジャムにブロックで作ってくれたもの見せてくれました。

パネルシアター3公演どこも楽しくわいわい出来ました!
今日は風も強い中での移動だったけど、
その先に待ってる楽しいこと考えると
力も増します。
そしてパネルシアター上演は笑顔も笑い声もいっぱい♪
みんなで踊ったり掛け声出したりとにぎわいました(^_^)
少しでも多く楽しい時間を感じていただければ
ジャムの嬉しさもいっぱいです。
まだまだこれからもパネルシアターの楽しさ
広げていきたいですね!
全力で頑張りますよ~!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

上演後はご褒美にコメダの
シロノワール!
甘くて、デニッシュのアツアツ、
ソフトクリームのひんやりの組み合わせにも
大満足♪


帰り道も余韻に浸り次へのやる気も上がります。
あと、通り道の児童館にもチラシ置かせてもらいました。

制作も進めます!今日もいい感じ♪
さあ、いけいけまでおう1か月ないです。
準備もしっかり進めます。
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
観ていただく皆様が楽しめるよう、全力で頑張ります!!
今日も仕事はお休み。2連休はいいですね。
さて、本日はパネルシアター上演行ってきます。
3ヶ所がんばって来ます。その内一ヶ所は新しいところ♪
あとは空いてる時間に、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシ配布も進めます。
そして新作もコツコツ進めましょう。

では出発!!天気もいいね♪
☆平和台保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「こいのぼり」
「みんなの夢はどんな夢?」
時間30分 観客数100人くらい

とにかくいっぱい笑い声が聞こえてきましたね。
溢れんばかりの良い声、そして手遊びや真似っこも上手で
こいのぼりダンスもみんなノリノリのキレッキレでしたよ。
そんな勢いで「みん夢」もたくさんやりとりしての
笑顔もいっぱいでした!
帰りもみんな元気に手振ってくれたり、
タッチしたり♪楽しい時間です。

さあ、次だ!
風が強くなってきました!
☆土支田保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「カレーライス食べたい!」
時間35分 観客数70人くらい

続いての保育園でも楽しい声が響き渡りました。
久々に上演したカレーライスのお話も
みんなの好きなものってのがまた
注目できる要因だったようで、よく観てくれました。
お話の中にもみんなが声出すところもいっぱいあり、
盛り上がりましたね。
カレーのお話だったので、終わった後
お腹空いたって言う子もいましたね。あ、もう昼か(笑)
上演した後は他にチラシを配るところにもよって、
その後お昼。

お寿司食べましたよ(^-^)

大とろは口の中でこれでもかってくらい、
とろの旨味が広がりましたね。
あら汁も具だくさんでおかわりもできるので、
これまた幸せ♪
食休みしたらまたチラシ配布して、
午後は練馬区から中野区へ!

自転車でひたすら進みます。
風は強いけど気力でカバー!
☆にじいろ保育園中野上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「みんなの森」
時間30分 観客数15人くらい

手遊び&体操は子どもたちも先生たちも
元気にやっていただき、ほんわかあたたかい雰囲気だ♪
「みん森」は、モクモク大王出てきて
みんなビックリ&先生にしがみつく子もいましたが、
それでも最後にはみんなで勇気の呪文言えました!
みんな勇気あるじゃないか!
上演終わると、さっき怖がっていた子も
にこにこしていましたね。
片付け終わった頃には、みんな、
ジャムにブロックで作ってくれたもの見せてくれました。

パネルシアター3公演どこも楽しくわいわい出来ました!
今日は風も強い中での移動だったけど、
その先に待ってる楽しいこと考えると
力も増します。
そしてパネルシアター上演は笑顔も笑い声もいっぱい♪
みんなで踊ったり掛け声出したりとにぎわいました(^_^)
少しでも多く楽しい時間を感じていただければ
ジャムの嬉しさもいっぱいです。
まだまだこれからもパネルシアターの楽しさ
広げていきたいですね!
全力で頑張りますよ~!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

上演後はご褒美にコメダの
シロノワール!
甘くて、デニッシュのアツアツ、
ソフトクリームのひんやりの組み合わせにも
大満足♪


帰り道も余韻に浸り次へのやる気も上がります。
あと、通り道の児童館にもチラシ置かせてもらいました。

制作も進めます!今日もいい感じ♪
さあ、いけいけまでおう1か月ないです。
準備もしっかり進めます。
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
観ていただく皆様が楽しめるよう、全力で頑張ります!!
2016.04.11
8週間ぶりにのんびり日曜日
4/10(日)
2/14(日)のバレンタインデーにまったり休んで以来
久々にパネルジャム関係で活動のない日です。
振り返ってみると
2/21(日)保育園のお楽しみ会&ピアノ
28(日)三重県フェス
3/6(日)福井県フェス
13(日)お父さん参加イベント
20(日)ねりま人形劇フェティバル
27(日)ドラマフェスタin入間
4/3(日)なにわフェス
とまあ、例年でもなかなか稀にみる忙しさでした。
でも充実はしていたのも事実。
それから体調管理も整えていましたので、
仕事にも影響なし!
ちなみにここ2年は仕事も病欠なしです!!

さて、今日の休みは午前中に池袋いけいけ人形劇まつりの
作品「改造探偵ミッケ」の制作!
ボンドで貼り付け、糸止めで関節が動くようにしたりと
色々仕掛けも付けていきます。
かなり集中して気づいたら2時間たってました!
そこまでに結構出来上がり達成感も大きかったですが
なかなかに負担もありましたね(^_^;)

でも形になってよかった!

午後は下北沢に行きます!
先週大阪でじっくりお話しできた
パフォーマーの山本光洋さんが
下北沢でイベントをやるとのことで
行くことに!ぜひじっくり観て勉強したいですしね。
さて、まずは腹ごしらえも。
下北沢ってなんだかおしゃれな店も多く、
ジャムもそういう雰囲気につられて、普段いかないような
ところへGO!

若鶏がとってもおいしかったね!
それでは山本光洋さんのイベント行きましょう!
☆山本光洋ソロライブ かかしになるために 総集編

吸血鬼になったりおじいちゃんになったり、
全力で笑わせにきたり、しんみりとさせたり、
すごい表現力!観てる人たちをどんどん
光洋ワールドに引き込んでいきますね!
最後にやった操られ人形のチャーリー山本も
何度も観ていますがやっぱり面白い!
いい勉強になったし、
なによりも楽しい時間を過ごせたことが
うれしかったあ(^_^)次はまたいいだフェスで
観られるかなあ?
さて、この後はライブです。
ジャムのお気に入りはSTANCEPUNKS、平成琴姫と
様々ですが、今回は初参戦するバンドです。

その名はdustbox!
かなりノリノリなメロディックコアを聴かせてくれるバンドで、
ジャムも生で聴くのを楽しみにしてまして、今回ちょうど
池袋でハワイアン6というバンドと対バンするとのことで
行きました。
当日券で入ることができましたあ!
☆dustbox
ちょうど曲はじまってて、ダストでジャムが一番好きな曲
「try my luck」が終わってたところ(泣)
※すごいノリノリな曲なのでぜひ検索してみてください♪
それでも他にも良曲いっぱい!
やはりこの手のライブはモッシュダイブもあり、
人とのぶつかり合いが激しかった!
そして何より今回の池袋マンホールというライブハウスが
アットホームな広さなので、人の多さで熱気もすごい!
続いてのハワイアン6も初めて聴きましたが
元気になれる曲も多いし、MCもおもしろいしで
良い時間を過ごせました。
そんなこんなでライブ後は汗びっしょり!でも楽しかった!

汗いっぱいかいた後のラーメンは最高!

チャーハンもおいしい♪
さあ、明日はこれらの達成感や勉強できたところを活かして
パネルシアター上演頑張って行こう!!
2/14(日)のバレンタインデーにまったり休んで以来
久々にパネルジャム関係で活動のない日です。
振り返ってみると
2/21(日)保育園のお楽しみ会&ピアノ
28(日)三重県フェス
3/6(日)福井県フェス
13(日)お父さん参加イベント
20(日)ねりま人形劇フェティバル
27(日)ドラマフェスタin入間
4/3(日)なにわフェス
とまあ、例年でもなかなか稀にみる忙しさでした。
でも充実はしていたのも事実。
それから体調管理も整えていましたので、
仕事にも影響なし!
ちなみにここ2年は仕事も病欠なしです!!

さて、今日の休みは午前中に池袋いけいけ人形劇まつりの
作品「改造探偵ミッケ」の制作!
ボンドで貼り付け、糸止めで関節が動くようにしたりと
色々仕掛けも付けていきます。
かなり集中して気づいたら2時間たってました!
そこまでに結構出来上がり達成感も大きかったですが
なかなかに負担もありましたね(^_^;)

でも形になってよかった!

午後は下北沢に行きます!
先週大阪でじっくりお話しできた
パフォーマーの山本光洋さんが
下北沢でイベントをやるとのことで
行くことに!ぜひじっくり観て勉強したいですしね。
さて、まずは腹ごしらえも。
下北沢ってなんだかおしゃれな店も多く、
ジャムもそういう雰囲気につられて、普段いかないような
ところへGO!

若鶏がとってもおいしかったね!
それでは山本光洋さんのイベント行きましょう!
☆山本光洋ソロライブ かかしになるために 総集編

吸血鬼になったりおじいちゃんになったり、
全力で笑わせにきたり、しんみりとさせたり、
すごい表現力!観てる人たちをどんどん
光洋ワールドに引き込んでいきますね!
最後にやった操られ人形のチャーリー山本も
何度も観ていますがやっぱり面白い!
いい勉強になったし、
なによりも楽しい時間を過ごせたことが
うれしかったあ(^_^)次はまたいいだフェスで
観られるかなあ?
さて、この後はライブです。
ジャムのお気に入りはSTANCEPUNKS、平成琴姫と
様々ですが、今回は初参戦するバンドです。

その名はdustbox!
かなりノリノリなメロディックコアを聴かせてくれるバンドで、
ジャムも生で聴くのを楽しみにしてまして、今回ちょうど
池袋でハワイアン6というバンドと対バンするとのことで
行きました。
当日券で入ることができましたあ!
☆dustbox
ちょうど曲はじまってて、ダストでジャムが一番好きな曲
「try my luck」が終わってたところ(泣)
※すごいノリノリな曲なのでぜひ検索してみてください♪
それでも他にも良曲いっぱい!
やはりこの手のライブはモッシュダイブもあり、
人とのぶつかり合いが激しかった!
そして何より今回の池袋マンホールというライブハウスが
アットホームな広さなので、人の多さで熱気もすごい!
続いてのハワイアン6も初めて聴きましたが
元気になれる曲も多いし、MCもおもしろいしで
良い時間を過ごせました。
そんなこんなでライブ後は汗びっしょり!でも楽しかった!

汗いっぱいかいた後のラーメンは最高!

チャーハンもおいしい♪
さあ、明日はこれらの達成感や勉強できたところを活かして
パネルシアター上演頑張って行こう!!
2016.04.10
改造探偵~縁取り&切り取り~
新作頑張ります!!
新年度の仕事もコツコツ進めてみんなで
チームワークよく頑張っています(^_^)

仕事が終わったらパネルシアター制作もね♪
色塗りやって、それから縁取り作業。

縁取りすると、絵もはっきりしてきますね。
途中疲れも出ますけど、サウナ入ってリフレッシュしたり
切り替えて再び頑張る!

そのあとは切り取り作業も頑張りまして、
完成まで着々と近づいています!
明日には今制作中の絵人形も完成かな。
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
観ていただく皆様が楽しめるよう、全力で頑張ります!!
新年度の仕事もコツコツ進めてみんなで
チームワークよく頑張っています(^_^)

仕事が終わったらパネルシアター制作もね♪
色塗りやって、それから縁取り作業。

縁取りすると、絵もはっきりしてきますね。
途中疲れも出ますけど、サウナ入ってリフレッシュしたり
切り替えて再び頑張る!

そのあとは切り取り作業も頑張りまして、
完成まで着々と近づいています!
明日には今制作中の絵人形も完成かな。
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
現在鋭意制作中!!
観ていただく皆様が楽しめるよう、全力で頑張ります!!
2016.04.07
雨降ったって晴れ晴れパネルシアター!!
4/7(木)
どしゃ降りの雨!!
気分も乗らない天気かもですが、
気持ちは考え次第で変わっていきます。
そんなわけで気持ち晴れ晴れパネルシアターやりますよ♪
午前中は練馬区だ!
☆石神井児童館上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間10分 観客数6人

遠くから観てた子もいたのですが、
上演中ずっと目線を離さなかったので、
誘いかけると前に来てくれました♪
一年ぶりのこいのぼり、
躍りや仕掛けも楽しんでもらい、
笑顔が溢れましたね!
☆北大泉児童館上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間10分 観客数15人くらい

キャベツからひょこっとあおむし出るのが、
みなさん楽しいようでにっこにこ♪
びっくりするような怖いのが出たときもありましたが、
みんな最後まで観てくれましたよ♪
楽しいこいのぼり体操も、一生懸命振り付けを真似して
頑張ってる子もいてほほえましい♪
上演後は、練馬区から港区へ移動します。
ちょっと気になるお弁当屋さんがあったのでそこでお昼♪

唐揚げ7つがどっさりのってます。
ジューシーで味付けご飯が進む良い感じ。
唐揚げの下には味わい深い揚げ茄子もたくさん。
そして大盛りご飯。
これで500円は驚き価格!早稲田駅近辺ですよ。

腹ごしらえもしっかりしたら、いよいよ上演だ!
☆高輪中高生プラザ上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数30人くらい

みんな一緒に楽しく手遊びできました。
あおむしひょっこり出てきたり、近づいたりすると、
みんなの顔もにっこにこですね。
こいのぼり体操もみんな元気元気!ノリノリな動きです(^_^)
おおきなかぶもみんな力一杯掛け声出してくれましたよ!

さあ、本日ラスト上演も頑張ります。
☆白金台児童館上演
演目「こいのぼり」「ブラックナイト」
時間30分 観客数40人くらい

学童の子達も集まってくれて、こいのぼりの体操も
みんなにぎやか!
そして長編「ブラックナイト」!
ブラックナイトの活躍(?)にみんな注目したり大笑い!

会場を飛び回るときにはみんなも手を振って、
笑顔も全開でしたよ!

上演後はみんなでふれあいパネルシアターです。
事前に約束するとみんな丁寧に扱ってくれて
楽しみながら動かしてましたよ。
今日は雨ザアザア降りましたが、
それでもパネルシアターやってる空間は
あたたかく、晴れ晴れでしたよ。
それは観ていただく皆様の笑顔、笑い声あるからですね!
これからも笑顔たくさん笑い声いっぱいを心がけよう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

桜もまだまだ満開!

ちょいと花見もしますよ。
きれいですね。


雨にも負けない桜の強さ、
ジャムも見習っていこう!

いけいけ新作「改造探偵ミッケ」も制作順調。
次の日曜には大体の絵人形も完成予定で行きます!
早く皆さんにも観てもらいたいな。
いけいけは5/4(水・祝)です♪
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
さあ、全力で準備進めます。
ジャムファイト!!
どしゃ降りの雨!!
気分も乗らない天気かもですが、
気持ちは考え次第で変わっていきます。
そんなわけで気持ち晴れ晴れパネルシアターやりますよ♪
午前中は練馬区だ!
☆石神井児童館上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間10分 観客数6人

遠くから観てた子もいたのですが、
上演中ずっと目線を離さなかったので、
誘いかけると前に来てくれました♪
一年ぶりのこいのぼり、
躍りや仕掛けも楽しんでもらい、
笑顔が溢れましたね!
☆北大泉児童館上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間10分 観客数15人くらい

キャベツからひょこっとあおむし出るのが、
みなさん楽しいようでにっこにこ♪
びっくりするような怖いのが出たときもありましたが、
みんな最後まで観てくれましたよ♪
楽しいこいのぼり体操も、一生懸命振り付けを真似して
頑張ってる子もいてほほえましい♪
上演後は、練馬区から港区へ移動します。
ちょっと気になるお弁当屋さんがあったのでそこでお昼♪

唐揚げ7つがどっさりのってます。
ジューシーで味付けご飯が進む良い感じ。
唐揚げの下には味わい深い揚げ茄子もたくさん。
そして大盛りご飯。
これで500円は驚き価格!早稲田駅近辺ですよ。

腹ごしらえもしっかりしたら、いよいよ上演だ!
☆高輪中高生プラザ上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数30人くらい

みんな一緒に楽しく手遊びできました。
あおむしひょっこり出てきたり、近づいたりすると、
みんなの顔もにっこにこですね。
こいのぼり体操もみんな元気元気!ノリノリな動きです(^_^)
おおきなかぶもみんな力一杯掛け声出してくれましたよ!

さあ、本日ラスト上演も頑張ります。
☆白金台児童館上演
演目「こいのぼり」「ブラックナイト」
時間30分 観客数40人くらい

学童の子達も集まってくれて、こいのぼりの体操も
みんなにぎやか!
そして長編「ブラックナイト」!
ブラックナイトの活躍(?)にみんな注目したり大笑い!

会場を飛び回るときにはみんなも手を振って、
笑顔も全開でしたよ!

上演後はみんなでふれあいパネルシアターです。
事前に約束するとみんな丁寧に扱ってくれて
楽しみながら動かしてましたよ。
今日は雨ザアザア降りましたが、
それでもパネルシアターやってる空間は
あたたかく、晴れ晴れでしたよ。
それは観ていただく皆様の笑顔、笑い声あるからですね!
これからも笑顔たくさん笑い声いっぱいを心がけよう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

桜もまだまだ満開!

ちょいと花見もしますよ。
きれいですね。


雨にも負けない桜の強さ、
ジャムも見習っていこう!

いけいけ新作「改造探偵ミッケ」も制作順調。
次の日曜には大体の絵人形も完成予定で行きます!
早く皆さんにも観てもらいたいな。
いけいけは5/4(水・祝)です♪
♪第29回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「百貨店」。
パネルジャム出演は
5F 「パネルシアターマルシェ
~わくわくにっこり展~」にて
12時の回!出演!
上演作品は「改造探偵ミッケ」
さあ、全力で準備進めます。
ジャムファイト!!
2016.04.06
改造探偵~色塗り中~
なにわフェスが終わりまして、
次に向けても準備はしっかりやっていきます。
ただいま制作している作品は、
5/4(水・祝)開催の池袋いけいけ人形劇まつりで
初上演となる作品、「改造探偵ミッケ」。

現在その作品の色塗りをしております。
出来る時間にコツコツ進めます!
頑張って完成したら、それはもう達成感大きいでしょう。
とにかく一日少しでもやれば、
やらないよりもいいことだ!頑張りますよ、ジャムファイト!
次に向けても準備はしっかりやっていきます。
ただいま制作している作品は、
5/4(水・祝)開催の池袋いけいけ人形劇まつりで
初上演となる作品、「改造探偵ミッケ」。

現在その作品の色塗りをしております。
出来る時間にコツコツ進めます!
頑張って完成したら、それはもう達成感大きいでしょう。
とにかく一日少しでもやれば、
やらないよりもいいことだ!頑張りますよ、ジャムファイト!
2016.04.04
第20回なにわ人形劇フェスティバル
4/3(日)
春休みわくわくイベントだあ!
本日ジャムは大阪へ。
目的はなにわ人形劇フェスティバルに上演参加すること!
今年でなにわフェスも20回目。
その記念に都道府県20カ所かれいろんな劇団が来ます。
今までフェスの名前は何度か聞いたことあり、
出てみたいと気持ちがうずうずしていたところ、
昨年、いいだ人形劇フェスタで、ジャムの上演観た方が
なにわフェスの実行委員の方でして、
出演のお話いただきました!
そんなわけで、いよいよ行くことになりました。
ありがとうございます。
6:00

新幹線に乗って大阪へ!

今日の駅弁はボリューム満点の鶏弁当!
美味しい!肉も厚いし食べごたえありです。
食後はノートの記入やいけいけ作品の台本読みなど、
それから軽く睡眠もとります。
2時間15分ほどの快適な旅です。
8:15

新大阪着!
ここから地下鉄に乗り換え、恵比寿町までいきます。


駅に着いて15分くらい歩くといよいよ
なにわ人形劇フェスティバルの会場へ。


会場はいくつもあります。


出店もあったりにぎやかですね。


そして、桜もきれいだ!


ジャムが上演する三千佛堂も
その一つ!

すごい圧巻!!
ここのロビーでやります。

準備もしたら、時間もあるので、他劇団の観劇もします。
♪第20回なにわ人形劇フェスティバル
☆人形劇団かじまやあ
演目「ちょんだらあ」

まずは沖縄の劇団観ます。人形たちが激しく動き、
空中を何度も跳んで、
生き生きしてます。
戦いのシーンは手に汗握る展開です!
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなの森」
時間30分 観客数60人くらい

最初の上演。マルレンジャーを元気に呼んでくれたり、
モクモク大王が出てきても「こわくない!」って
言ってくれてみんなよく注目してくれましたね!
楽しい上演でした!が、ジャム的にお客様との距離感や
展開に反省点多し!
気づいたところはすぐにメモ取り、次に活かす!

と、その前にお昼ご飯。劇団用にお弁当あります。
美味しくいただきました!何事に挑むときも
万全の姿勢でいきますよ!
☆淡路人形座
演目「人形解説・えびす舞」

複雑な人形の動きの解説ありました!
本当に生きてるみたいでしたよ。
えびす様の躍りも繰り返しが面白い!
さあ、次はジャムの上演!リベンジ!改善!頑張るっす!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなの森」
時間30分 観客数80人くらい

悔いなく全力!それでいてやり取り大切にしたり、
ときにツッコミいれて盛り上がりました!笑顔いっぱい!
しかし途中で興奮しすぎて鼻血出すトラブルが!
パネルシアターやってて初のトラブルでした。
なんとかティッシュ詰めてやりきりました。
お見苦しいところあったけど、会場の一体感はあった!
上演後はふれあいコーナーもやりまして、
みんなニコニコ。大人も笑顔、そして面白かった!
と言っていただきよかった!
鼻血も止まり一安心。
頑張ったご褒美にたこ焼き食べよう!

普通のソースの他、塩ガーリックに明太子、
おろしポン酢もあってバラエティ豊富!
美味しかったあ。

紙芝居もやってました。
問いかけに、子どもたちだけでなく、
大人も元気に答えてました!
☆山本光洋
演目「Koyoマイムライブ」

待ってました!ドラマフェスタでもお会いした
楽しいパフォーマンスの方。
今回もお客様も巻き込んでの大盛り上がりでした!
☆人形劇団ののはな
演目「ちいちいにんにん」

ショートストーリーのアラカルト
楽しい仕掛けや表現が楽しいね!
ほんわか安心なあたたかい気持ちになれる、人形劇♪
ののはなさん観終えると、なにわフェスも終了の時間。
この後は懇親会ですよ!
本日いろんな劇団の方がいたのに、
上演時間の関係でお会いできない方々もいましたが
この懇親会ではいろんな方にお会いしました。
いいだフェスタでお世話になった、
おたこ組さんにも数年ぶりにお会いしました。
それから先週ドラマフェスタで初めてお話しした
山本光洋さんとも今日はじっくりお話できましたね。
他にも様々な方とお話できたのは貴重なことです。

さあ、おいしいご飯&乾杯だ!
懇親会では、ジャム、余興やります。
☆パネルジャム
演目「なんでもあげ太郎」
時間10分 観客数50人くらい

久々にやります、ちょっと大人向け作品。
せっかくの機会だし、度胸付けにもやりました!
何事も挑戦!
みなさんのあたたかい観劇姿勢の中、全力出した!
今度は鼻血でなかったです(笑)
☆人形劇団かじまやあ

躍りに演奏と、沖縄を感じさせる
力を存分に披露されてましたね!
懇親会も終わり、実行委員のみなさんにも挨拶し、
ジャムは帰ります。


今度は観光もしたいものですね。
せっかく大阪に来たので、お好み焼きもいただきます。

牛スジ玉!柔らかい牛スジが味を引き出して、
最高に美味しかった!


たこ焼きもふわっとろ!
たこも大きいぞ。大満足ですね。
新幹線に乗って帰るぞ~!

今回のフェスも楽しかった!
反応も関西では違うところあったりですね。
笑いどころもだったり、イントネーションも。
「森はこのまま真っ暗でいいの!?」って聞くと
いつもは「だめー!」だったりなのが、
「あかん!」っていうとこもなんだか微笑ましかったな。
でもみんなどこでも素敵な笑顔なのは変わりないです!
そして、たいへん勉強になりました!
観劇でも上演でもたくさんの刺激をいただき、
次はこうしよう、ああしてみようと
考える機会をたくさんいただきました。
それから懇親会でもいろんな方とお話し、
愛媛での上演や、沖縄上演の道も開けてきました♪
人生いつまでも勉強し、磨けるものだと思ってます。
それだったら、とことんやってやろう!
たくさんの人たちの笑顔や笑い声、楽しい雰囲気が
また次への活力にもなります!
鼻血出てもやりきれたのも今となっては良い思い出だ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今週もパネルシアター上演は平日もあるし、
なにわフェスで培った技術、しっかり使い、
たくさん楽しくしていこう!!ジャムファイト!!
春休みわくわくイベントだあ!
本日ジャムは大阪へ。
目的はなにわ人形劇フェスティバルに上演参加すること!
今年でなにわフェスも20回目。
その記念に都道府県20カ所かれいろんな劇団が来ます。
今までフェスの名前は何度か聞いたことあり、
出てみたいと気持ちがうずうずしていたところ、
昨年、いいだ人形劇フェスタで、ジャムの上演観た方が
なにわフェスの実行委員の方でして、
出演のお話いただきました!
そんなわけで、いよいよ行くことになりました。
ありがとうございます。
6:00

新幹線に乗って大阪へ!

今日の駅弁はボリューム満点の鶏弁当!
美味しい!肉も厚いし食べごたえありです。
食後はノートの記入やいけいけ作品の台本読みなど、
それから軽く睡眠もとります。
2時間15分ほどの快適な旅です。
8:15

新大阪着!
ここから地下鉄に乗り換え、恵比寿町までいきます。


駅に着いて15分くらい歩くといよいよ
なにわ人形劇フェスティバルの会場へ。


会場はいくつもあります。


出店もあったりにぎやかですね。


そして、桜もきれいだ!


ジャムが上演する三千佛堂も
その一つ!

すごい圧巻!!
ここのロビーでやります。

準備もしたら、時間もあるので、他劇団の観劇もします。
♪第20回なにわ人形劇フェスティバル
☆人形劇団かじまやあ
演目「ちょんだらあ」

まずは沖縄の劇団観ます。人形たちが激しく動き、
空中を何度も跳んで、
生き生きしてます。
戦いのシーンは手に汗握る展開です!
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなの森」
時間30分 観客数60人くらい

最初の上演。マルレンジャーを元気に呼んでくれたり、
モクモク大王が出てきても「こわくない!」って
言ってくれてみんなよく注目してくれましたね!
楽しい上演でした!が、ジャム的にお客様との距離感や
展開に反省点多し!
気づいたところはすぐにメモ取り、次に活かす!

と、その前にお昼ご飯。劇団用にお弁当あります。
美味しくいただきました!何事に挑むときも
万全の姿勢でいきますよ!
☆淡路人形座
演目「人形解説・えびす舞」

複雑な人形の動きの解説ありました!
本当に生きてるみたいでしたよ。
えびす様の躍りも繰り返しが面白い!
さあ、次はジャムの上演!リベンジ!改善!頑張るっす!
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなの森」
時間30分 観客数80人くらい

悔いなく全力!それでいてやり取り大切にしたり、
ときにツッコミいれて盛り上がりました!笑顔いっぱい!
しかし途中で興奮しすぎて鼻血出すトラブルが!
パネルシアターやってて初のトラブルでした。
なんとかティッシュ詰めてやりきりました。
お見苦しいところあったけど、会場の一体感はあった!
上演後はふれあいコーナーもやりまして、
みんなニコニコ。大人も笑顔、そして面白かった!
と言っていただきよかった!
鼻血も止まり一安心。
頑張ったご褒美にたこ焼き食べよう!

普通のソースの他、塩ガーリックに明太子、
おろしポン酢もあってバラエティ豊富!
美味しかったあ。

紙芝居もやってました。
問いかけに、子どもたちだけでなく、
大人も元気に答えてました!
☆山本光洋
演目「Koyoマイムライブ」

待ってました!ドラマフェスタでもお会いした
楽しいパフォーマンスの方。
今回もお客様も巻き込んでの大盛り上がりでした!
☆人形劇団ののはな
演目「ちいちいにんにん」

ショートストーリーのアラカルト
楽しい仕掛けや表現が楽しいね!
ほんわか安心なあたたかい気持ちになれる、人形劇♪
ののはなさん観終えると、なにわフェスも終了の時間。
この後は懇親会ですよ!
本日いろんな劇団の方がいたのに、
上演時間の関係でお会いできない方々もいましたが
この懇親会ではいろんな方にお会いしました。
いいだフェスタでお世話になった、
おたこ組さんにも数年ぶりにお会いしました。
それから先週ドラマフェスタで初めてお話しした
山本光洋さんとも今日はじっくりお話できましたね。
他にも様々な方とお話できたのは貴重なことです。

さあ、おいしいご飯&乾杯だ!
懇親会では、ジャム、余興やります。
☆パネルジャム
演目「なんでもあげ太郎」
時間10分 観客数50人くらい

久々にやります、ちょっと大人向け作品。
せっかくの機会だし、度胸付けにもやりました!
何事も挑戦!
みなさんのあたたかい観劇姿勢の中、全力出した!
今度は鼻血でなかったです(笑)
☆人形劇団かじまやあ

躍りに演奏と、沖縄を感じさせる
力を存分に披露されてましたね!
懇親会も終わり、実行委員のみなさんにも挨拶し、
ジャムは帰ります。


今度は観光もしたいものですね。
せっかく大阪に来たので、お好み焼きもいただきます。

牛スジ玉!柔らかい牛スジが味を引き出して、
最高に美味しかった!


たこ焼きもふわっとろ!
たこも大きいぞ。大満足ですね。
新幹線に乗って帰るぞ~!

今回のフェスも楽しかった!
反応も関西では違うところあったりですね。
笑いどころもだったり、イントネーションも。
「森はこのまま真っ暗でいいの!?」って聞くと
いつもは「だめー!」だったりなのが、
「あかん!」っていうとこもなんだか微笑ましかったな。
でもみんなどこでも素敵な笑顔なのは変わりないです!
そして、たいへん勉強になりました!
観劇でも上演でもたくさんの刺激をいただき、
次はこうしよう、ああしてみようと
考える機会をたくさんいただきました。
それから懇親会でもいろんな方とお話し、
愛媛での上演や、沖縄上演の道も開けてきました♪
人生いつまでも勉強し、磨けるものだと思ってます。
それだったら、とことんやってやろう!
たくさんの人たちの笑顔や笑い声、楽しい雰囲気が
また次への活力にもなります!
鼻血出てもやりきれたのも今となっては良い思い出だ!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今週もパネルシアター上演は平日もあるし、
なにわフェスで培った技術、しっかり使い、
たくさん楽しくしていこう!!ジャムファイト!!
2016.04.02
桜も咲いたよパネルシアター!
4/1(金)
新年度始まりましたね。
春は新しいことが色々始まる!
入園、入学、入社色々だ!
そんな新年度初日は、パネルシアター上演します。
学童と子育て広場中心に頑張る!


移動中に見る桜もきれいですね♪お花見だ!
☆春日小学校学童クラブ上演
演目「てるてるちゃん」「ブラックナイト」
時間30分 観客数40人くらい

てるてるちゃんではやりとりたくさんして、
会場温かくなってきました~!
そこからのブラックナイトも、みんな笑ったり笑顔も溢れ
楽しい時間になりましたね。
ブラックナイトの全力で頑張るところとか、
見守るような目線が送られましたよ(笑)
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数40人くらい

続いては乳児親子対象なので、ほんわかあたたか上演♪
春らしいお話を展開していって
みんなにこにこ(^-^)
おおきなかぶも、子どもたちはお母さんのお膝に座り
ゆらゆらと楽しそうでした。
☆大泉第三小学校学童クラブ上演
演目「ブラックナイト」
時間20分 観客数40人くらい

元気いっぱい!みんなお話の世界にどんどん引き込まれて
笑顔もいっぱい、目もキラキラ!
客席入り込むとみんな手をバッと広げてぴょんぴょんと!
クライマックスの、手に汗握る展開も
みんなじっくり観ていましたよ♪
続いて練馬から荒川へGO!
☆尾久ふれあい館上演
演目「おおきなかぶ」
時間10分 観客数4人

おおきなかぶでは、登場キャラクターが間近に来ると
子どももニコニコ♪
抜くときにひっくり返ってる場面も
面白さが溢れたようで、
新たな発見ありましたね!
こうして、新年度初日なパネルシアターは無事終了!
楽しかった!!
今年のねりフェスで初披露した「ブラックナイト」も、
悪役が全力で頑張って、空回りするのは
面白いようで、盛り上がりましたね!
上演しながら新たな発見もあるので、
今後もよりよくして頑張るぞ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

お昼食べるの遅くなりましたので、
ガッツリとラーメン食べます。空腹時はより美味しい!
今日は上演の合間に、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシも配布してきました。
今日上演したところはもちろん、その他置かせていただいたり
配っていただき、感謝でいっぱいです。

そして!制作もコツコツ進めます。
色塗りも始めるか!
頑張って日々進めていきます。
4/3(日)は、いよいよ大阪へ!
♪なにわ人形劇フェスティバル

4/3(日)パネルジャム出演
場所: 三千佛堂ロビー
対象:全年齢
①11:45~ ②13:45~
初めて参加するイベントです!
知ってる劇団もたくさんいます。お会いしたり
観劇できたらいいなあ!
それでは、なにわフェス、
観ていただく人たちが楽しい時間を過ごせますように、
全力で頑張る!ジャムファイト!!
新年度始まりましたね。
春は新しいことが色々始まる!
入園、入学、入社色々だ!
そんな新年度初日は、パネルシアター上演します。
学童と子育て広場中心に頑張る!


移動中に見る桜もきれいですね♪お花見だ!
☆春日小学校学童クラブ上演
演目「てるてるちゃん」「ブラックナイト」
時間30分 観客数40人くらい

てるてるちゃんではやりとりたくさんして、
会場温かくなってきました~!
そこからのブラックナイトも、みんな笑ったり笑顔も溢れ
楽しい時間になりましたね。
ブラックナイトの全力で頑張るところとか、
見守るような目線が送られましたよ(笑)
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数40人くらい

続いては乳児親子対象なので、ほんわかあたたか上演♪
春らしいお話を展開していって
みんなにこにこ(^-^)
おおきなかぶも、子どもたちはお母さんのお膝に座り
ゆらゆらと楽しそうでした。
☆大泉第三小学校学童クラブ上演
演目「ブラックナイト」
時間20分 観客数40人くらい

元気いっぱい!みんなお話の世界にどんどん引き込まれて
笑顔もいっぱい、目もキラキラ!
客席入り込むとみんな手をバッと広げてぴょんぴょんと!
クライマックスの、手に汗握る展開も
みんなじっくり観ていましたよ♪
続いて練馬から荒川へGO!
☆尾久ふれあい館上演
演目「おおきなかぶ」
時間10分 観客数4人

おおきなかぶでは、登場キャラクターが間近に来ると
子どももニコニコ♪
抜くときにひっくり返ってる場面も
面白さが溢れたようで、
新たな発見ありましたね!
こうして、新年度初日なパネルシアターは無事終了!
楽しかった!!
今年のねりフェスで初披露した「ブラックナイト」も、
悪役が全力で頑張って、空回りするのは
面白いようで、盛り上がりましたね!
上演しながら新たな発見もあるので、
今後もよりよくして頑張るぞ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

お昼食べるの遅くなりましたので、
ガッツリとラーメン食べます。空腹時はより美味しい!
今日は上演の合間に、
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシも配布してきました。
今日上演したところはもちろん、その他置かせていただいたり
配っていただき、感謝でいっぱいです。

そして!制作もコツコツ進めます。
色塗りも始めるか!
頑張って日々進めていきます。
4/3(日)は、いよいよ大阪へ!
♪なにわ人形劇フェスティバル

4/3(日)パネルジャム出演
場所: 三千佛堂ロビー
対象:全年齢
①11:45~ ②13:45~
初めて参加するイベントです!
知ってる劇団もたくさんいます。お会いしたり
観劇できたらいいなあ!
それでは、なにわフェス、
観ていただく人たちが楽しい時間を過ごせますように、
全力で頑張る!ジャムファイト!!
2016.04.01
パネリンピック開催!?
待ちに待ったパネルシアターのオリンピック、その名も
パネリンピックが開催されます。
ついに念願のイベントです。
パネルシアター界で、毎回やってみようという話がでて
実現しました!
競技内容は簡単!パネルシアターの上演です。
上演していかにお客様を楽しませるか!
演技、絵人形の作り、上演の展開等
審査員の方たちがチェックします。
ルール
・年齢性別問わず参加可能
・上演時間は各ジャンル別10分、20分、30分枠。
お話系、やり取り系、歌系、サイレント系、大人向け
・薬物危険物の使用禁止
全国からパネルシアター使い(パネリスト)たちが
続々登場!
ジャムの師匠や、各地で出会った劇団もやってくるぞ!!
さあ、パネル界の頂点に立つのはいったい誰なのか!?
次回は全国から登場する劇団の紹介や
開催場所と日時、当日の打ち上げ会場についても
詳しくお伝えします。
テレビの撮影、雑誌のインタビューもありわくわくいっぱい♪

パネルジャムだって全力で行きますよ!ジャムファイト!!
ウソです!すみません!!
毎年恒例のエイプリルフールネタです。
でもパネリンピックなんてあったらぜひ出てみたいね。
たくさんの人たちにパネルシアターの素晴らしさを
伝えたいです(^_^)
パネリンピックが開催されます。
ついに念願のイベントです。
パネルシアター界で、毎回やってみようという話がでて
実現しました!
競技内容は簡単!パネルシアターの上演です。
上演していかにお客様を楽しませるか!
演技、絵人形の作り、上演の展開等
審査員の方たちがチェックします。
ルール
・年齢性別問わず参加可能
・上演時間は各ジャンル別10分、20分、30分枠。
お話系、やり取り系、歌系、サイレント系、大人向け
・薬物危険物の使用禁止
全国からパネルシアター使い(パネリスト)たちが
続々登場!
ジャムの師匠や、各地で出会った劇団もやってくるぞ!!
さあ、パネル界の頂点に立つのはいったい誰なのか!?
次回は全国から登場する劇団の紹介や
開催場所と日時、当日の打ち上げ会場についても
詳しくお伝えします。
テレビの撮影、雑誌のインタビューもありわくわくいっぱい♪

パネルジャムだって全力で行きますよ!ジャムファイト!!
ウソです!すみません!!
毎年恒例のエイプリルフールネタです。
でもパネリンピックなんてあったらぜひ出てみたいね。
たくさんの人たちにパネルシアターの素晴らしさを
伝えたいです(^_^)
| ホーム |