| ホーム |
2016.03.15
春いっぱい☆パネルシアター!!
3/15(火)

本日は仕事お休みなので、パネルシアター上演だ!
良い天気だし、まぶしい太陽のように
楽しい気持ちも高まるはず!
ちなみに6公演やります。頑張りますよ。
今日の上演パターンは2つかな♪
乳児や親子対象では、
歌や躍りなどのやりとりいっぱいのもの!
幼児、小学生対象は物語です。

昨年の池袋いけいけ人形劇まつりで上演した
「だいすき☆ハイキング!」です。
パネルジャム作品天使さんシリーズに出てくる
主役たちが大集合、楽しかったりハプニングありの
ハイキング作品!

ちなみにこのお話で出る悪役「ジャムジャム大王」の
元になった人物はパネルジャムのジャムです。
さあ、春らしい上演にしよう!
☆上石神井第二保育園上演(乳児)
演目「春ハレマーチ」「ト・ト・トイレ」
「おおきなかぶ」
時間25分 観客数40人くらい

まずは乳児さん。みんなで歌ったり踊ったり、
一生懸命真似っこしたりと、観ていて微笑ましい!
みんなのニコニコ笑顔も印象的で、
やり取りもいっぱいできましたね♪
☆上石神井第二保育園上演(幼児)
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数70人くらい

次は幼児さん!長編の物語やります。
キャラクター同士のやりとりとか、
客席にも入ったりでみんなわいわい盛り上がりにぎやか!
呪文の掛け声も元気いっぱい、ポーズも決めました。

次の上演先へ行く前に、5/4(水)開催の
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシを配ったり
置かせてもらったり2ヶ所行きました。
快く引き受けてくださいありがとうございました。
さあ、午後の上演も頑張ろう!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「ト・ト・トイレ」
「おおきなかぶ」
時間25分 観客数40人くらい

親子で楽しくやり取りいっぱいの上演になりました。
お話の、「おおきなかぶ」も、
みんなでうんとこしょ、どっこいしょと掛け声したり、
子どもたちはお母さんの膝の上で揺れて心地良さそう♪

さて!とりあえず3公演終わりまして、お腹も空いたし
お昼ご飯!今日は餃子!

ご飯山盛り♪
餃子も醤油つけなくても味がしっかりしてて美味しい!
さあ、江古田方面の児童館にも行って
いけいけのチラシを置かせていただきました!
ありがとうございます。

ちょいと休憩タイムも入れましょう。
疲れ貯めるのはよくないからね。
休めるときは休む!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数30人くらい

小学生も元気いっぱいだね!
先程保育園でやったときみたいに客席に入り込むと、
みんな手を広げ絵人形に触れようとニコニコ顔♪
最後の仕掛けも「わあっ!」と良い声いっぱいだ!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数40人くらい

次もやり取りいっぱいでした!
ツッコミ入ったりツッコミ返ししたりで、、楽しい雰囲気
賑やかな感じも溢れましたよ~!
仕掛けの数も多いので色んな変化にもみんな盛り上がる!
上演した後に、ジャムの似顔絵描いてくれた子達も!

いいねえ!ありがとう!
さあ、最後の上演先へ!
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数30人くらい

ここでも元気いっぱいな子どもたち!
かなり、やりとりいっぱいしたし、賑わいましたね。
みんなの笑顔が眩しい!
ジャムも全力で最後まで楽しみましたね。
こうして本日の春らしいパネルシアター
6公演無事終了!

どの会場でも、たくさんの笑い声、笑顔も溢れました。
そして、保育園では年長児、
学童さんも最上級生はお別れの時期でして、
こうやって上演先でお会いするのは最後の子がいました。
そういうこと、もちろん保育園の子達もよくわかってて
観る姿勢もいつもとはまた違いました。
それがさみしいとかではなく、
最後までじっくり観ようとする姿勢ですけどね。
だから最後でもみんなニコニコ!
笑顔でお別れしました。
それにジャム色んなとこで上演はしてくので
世の中ご縁あるしどこかで会えるでしょう!
これからも一つ一つの上演、出会いを大切にしたいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、上演終えたら、まだまだチラシ配り!
学童や児童館、計3ヶ所行けました!
ありがとうございます。
その後は久々にカラオケ!
ジャムが大好きなSTANCEPUNKSや dustbox等、
力一杯歌ってきました♪
家帰ってすこしゆっくりもしたり、
いけいけに向けての、
実行委員会としての準備に、作品の準備も!
作品に関しては今回大幅な変更もします。
改造します。
あと、いよいよ日曜日にはねりフェスも待ってます!
♪ねりま人形劇フェスティバル

3/20(日)10:00~
会場:光が丘区民センター4階
光が丘なかよし児童館
毎年練馬区の光が丘にて開催。入場無料のイベントです。
練馬区を中心に活動している
人形劇・パネルシアター劇団が大活躍します。
さあ、頑張っていくぞ!
パネルシアターやってると心身共に元気になれる!
ジャムファイト!

本日は仕事お休みなので、パネルシアター上演だ!
良い天気だし、まぶしい太陽のように
楽しい気持ちも高まるはず!
ちなみに6公演やります。頑張りますよ。
今日の上演パターンは2つかな♪
乳児や親子対象では、
歌や躍りなどのやりとりいっぱいのもの!
幼児、小学生対象は物語です。

昨年の池袋いけいけ人形劇まつりで上演した
「だいすき☆ハイキング!」です。
パネルジャム作品天使さんシリーズに出てくる
主役たちが大集合、楽しかったりハプニングありの
ハイキング作品!

ちなみにこのお話で出る悪役「ジャムジャム大王」の
元になった人物はパネルジャムのジャムです。
さあ、春らしい上演にしよう!
☆上石神井第二保育園上演(乳児)
演目「春ハレマーチ」「ト・ト・トイレ」
「おおきなかぶ」
時間25分 観客数40人くらい

まずは乳児さん。みんなで歌ったり踊ったり、
一生懸命真似っこしたりと、観ていて微笑ましい!
みんなのニコニコ笑顔も印象的で、
やり取りもいっぱいできましたね♪
☆上石神井第二保育園上演(幼児)
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数70人くらい

次は幼児さん!長編の物語やります。
キャラクター同士のやりとりとか、
客席にも入ったりでみんなわいわい盛り上がりにぎやか!
呪文の掛け声も元気いっぱい、ポーズも決めました。

次の上演先へ行く前に、5/4(水)開催の
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシを配ったり
置かせてもらったり2ヶ所行きました。
快く引き受けてくださいありがとうございました。
さあ、午後の上演も頑張ろう!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「ト・ト・トイレ」
「おおきなかぶ」
時間25分 観客数40人くらい

親子で楽しくやり取りいっぱいの上演になりました。
お話の、「おおきなかぶ」も、
みんなでうんとこしょ、どっこいしょと掛け声したり、
子どもたちはお母さんの膝の上で揺れて心地良さそう♪

さて!とりあえず3公演終わりまして、お腹も空いたし
お昼ご飯!今日は餃子!

ご飯山盛り♪
餃子も醤油つけなくても味がしっかりしてて美味しい!
さあ、江古田方面の児童館にも行って
いけいけのチラシを置かせていただきました!
ありがとうございます。

ちょいと休憩タイムも入れましょう。
疲れ貯めるのはよくないからね。
休めるときは休む!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数30人くらい

小学生も元気いっぱいだね!
先程保育園でやったときみたいに客席に入り込むと、
みんな手を広げ絵人形に触れようとニコニコ顔♪
最後の仕掛けも「わあっ!」と良い声いっぱいだ!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数40人くらい

次もやり取りいっぱいでした!
ツッコミ入ったりツッコミ返ししたりで、、楽しい雰囲気
賑やかな感じも溢れましたよ~!
仕掛けの数も多いので色んな変化にもみんな盛り上がる!
上演した後に、ジャムの似顔絵描いてくれた子達も!

いいねえ!ありがとう!
さあ、最後の上演先へ!
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数30人くらい

ここでも元気いっぱいな子どもたち!
かなり、やりとりいっぱいしたし、賑わいましたね。
みんなの笑顔が眩しい!
ジャムも全力で最後まで楽しみましたね。
こうして本日の春らしいパネルシアター
6公演無事終了!

どの会場でも、たくさんの笑い声、笑顔も溢れました。
そして、保育園では年長児、
学童さんも最上級生はお別れの時期でして、
こうやって上演先でお会いするのは最後の子がいました。
そういうこと、もちろん保育園の子達もよくわかってて
観る姿勢もいつもとはまた違いました。
それがさみしいとかではなく、
最後までじっくり観ようとする姿勢ですけどね。
だから最後でもみんなニコニコ!
笑顔でお別れしました。
それにジャム色んなとこで上演はしてくので
世の中ご縁あるしどこかで会えるでしょう!
これからも一つ一つの上演、出会いを大切にしたいね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、上演終えたら、まだまだチラシ配り!
学童や児童館、計3ヶ所行けました!
ありがとうございます。
その後は久々にカラオケ!
ジャムが大好きなSTANCEPUNKSや dustbox等、
力一杯歌ってきました♪
家帰ってすこしゆっくりもしたり、
いけいけに向けての、
実行委員会としての準備に、作品の準備も!
作品に関しては今回大幅な変更もします。
改造します。
あと、いよいよ日曜日にはねりフェスも待ってます!
♪ねりま人形劇フェスティバル

3/20(日)10:00~
会場:光が丘区民センター4階
光が丘なかよし児童館
毎年練馬区の光が丘にて開催。入場無料のイベントです。
練馬区を中心に活動している
人形劇・パネルシアター劇団が大活躍します。
さあ、頑張っていくぞ!
パネルシアターやってると心身共に元気になれる!
ジャムファイト!
スポンサーサイト
| ホーム |