| ホーム |
2016.01.31
第2回いけいけミッドナイトin妙法寺
1/30(土)

ついに来ました!本日は池袋いけいけ人形劇まつりの
新年会!
その名もいけいけミッドナイト!
過去に池袋いけいけ人形劇まつりの前日に前夜祭があり、
ジャムとしてもまた復活させたい思いで、
新年会として開催することになりました。
いけいけ当日は上演劇団は、別のフロアは
なかなか観れませんからね。
このイベントでは普段観られない劇団も観れてラッキーです。
今回で2回目となるイベント、
会場は今回も、箱庭人形さんのご厚意で
お寺をお借りしました。ありがとうございます!!
さあ、盛り上げて参りましょう!
まずは自己紹介して、場が温まっていきます。



美味しい食事もいっぱいでしたよ!
♪第2回いけいけミッドナイトin妙法寺

☆青空共和国

紙芝居は割りと昔の手作りものを披露してくれました!
絵も暖かみあるし、演技も熱い!

人形劇ではぺんぎんくんが、すごく頑張っていましたね!
☆箱庭人形

パネルシアター、人形劇、出遣いを見事にMixした
楽しいお話てしたよ。巨人の人形が迫力満点!
すてきなアンサンブルでした!
☆パネルシアターCOCOナッツ

ブラックパネルシアターで、心落ち着くストーリーが
音楽とともに展開!

小ネタもあって良いね!時事ネタ笑えます!
☆おはなしや♪

今年のいけいけから、出演される新規劇団です!
パネルシアターでは歌あり、お話あり、
仕掛けも盛りだくさんで楽しませてくれました!
☆パネルジャム
演目「にょっくん」
時間10分 観客数15人くらい

大人オンリーでやるのは初めてでしたが、
それでも楽しく観ていただき、にょっくんの世界観に、
みなさん引き込まれたのではないでしょうか!?
にょっくんたちの表情の変化や仕掛けの数々も
注目して、そして盛り上がりましたよ!
いつか、世界に飛び出た時にも上演したいね!
☆すだるんるん

今回のトリは、ぱねるんるんと
いけいけ事務局長須田さんのコラボ、すだるんるん!
いいだフェスのミッドナイトシアターでもやった
大人向けアラビアンナイト、やっぱり大人な雰囲気満点!
演者同士のやりとりも笑いあり、深みあり!
ミッドナイトのラストを飾るのにふさわしいですね!
こうして楽しいミッドナイトも終わりましたね!

上演後は喉も乾く!まだ時間ある方は
ちょっとゆっくり語ったりも。
こうやってお互い刺激受けるのは、良いことです!
これからも楽しい企画、作っていこう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた劇団の皆様、
ありがとうございました!!
1月の上演はこれで終わり!
今月は合計19回のパネルシアター上演!
そして新規上演場所5ヶ所、
新規都道府県、1ヶ所。
いい結果になりました。
この調子で2月も全力で頑張りますよ!!

ついに来ました!本日は池袋いけいけ人形劇まつりの
新年会!
その名もいけいけミッドナイト!
過去に池袋いけいけ人形劇まつりの前日に前夜祭があり、
ジャムとしてもまた復活させたい思いで、
新年会として開催することになりました。
いけいけ当日は上演劇団は、別のフロアは
なかなか観れませんからね。
このイベントでは普段観られない劇団も観れてラッキーです。
今回で2回目となるイベント、
会場は今回も、箱庭人形さんのご厚意で
お寺をお借りしました。ありがとうございます!!
さあ、盛り上げて参りましょう!
まずは自己紹介して、場が温まっていきます。



美味しい食事もいっぱいでしたよ!
♪第2回いけいけミッドナイトin妙法寺

☆青空共和国

紙芝居は割りと昔の手作りものを披露してくれました!
絵も暖かみあるし、演技も熱い!

人形劇ではぺんぎんくんが、すごく頑張っていましたね!
☆箱庭人形

パネルシアター、人形劇、出遣いを見事にMixした
楽しいお話てしたよ。巨人の人形が迫力満点!
すてきなアンサンブルでした!
☆パネルシアターCOCOナッツ

ブラックパネルシアターで、心落ち着くストーリーが
音楽とともに展開!

小ネタもあって良いね!時事ネタ笑えます!
☆おはなしや♪

今年のいけいけから、出演される新規劇団です!
パネルシアターでは歌あり、お話あり、
仕掛けも盛りだくさんで楽しませてくれました!
☆パネルジャム
演目「にょっくん」
時間10分 観客数15人くらい

大人オンリーでやるのは初めてでしたが、
それでも楽しく観ていただき、にょっくんの世界観に、
みなさん引き込まれたのではないでしょうか!?
にょっくんたちの表情の変化や仕掛けの数々も
注目して、そして盛り上がりましたよ!
いつか、世界に飛び出た時にも上演したいね!
☆すだるんるん

今回のトリは、ぱねるんるんと
いけいけ事務局長須田さんのコラボ、すだるんるん!
いいだフェスのミッドナイトシアターでもやった
大人向けアラビアンナイト、やっぱり大人な雰囲気満点!
演者同士のやりとりも笑いあり、深みあり!
ミッドナイトのラストを飾るのにふさわしいですね!
こうして楽しいミッドナイトも終わりましたね!

上演後は喉も乾く!まだ時間ある方は
ちょっとゆっくり語ったりも。
こうやってお互い刺激受けるのは、良いことです!
これからも楽しい企画、作っていこう!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた劇団の皆様、
ありがとうございました!!
1月の上演はこれで終わり!
今月は合計19回のパネルシアター上演!
そして新規上演場所5ヶ所、
新規都道府県、1ヶ所。
いい結果になりました。
この調子で2月も全力で頑張りますよ!!
スポンサーサイト
2016.01.30
節分パネルシアター!あと、おまけ!
1/29(金)
天気はちょっと悪いものですが
それでも今日は楽しくパネルシアターやりますよ♪
今日は子育て広場でのパネルシアター上演です!
2月3日も近いので、節分のお話やります!
そしておまけもあるぞ!!
☆すまいる高野台上演
演目「節分」
時間5分 観客数20人くらい

小さい乳児さんたちはお母さんのお膝で
ゆったり幸せそうにして、パネルシアター観ます♪
上演の様子もみんなよ~く観てくれましたし、
お母さんたちも「鬼いるかなあ~」と
赤ちゃんのお腹をつんつんとやります(^_^)
みんなすごい良い顔していますよ。

おっとお!楽しい上演の後には鬼登場!
いったいこの鬼は何者だ!?(笑)
うおお!ッと雄叫びあげて、動きまくり!
寝転がったり、みんなの近くに顔近づけたりとか!
いったいこの鬼は何者だ!?(大笑)
赤ちゃんたちもびっくりして泣いてしまいましたが、
みんなで作った新聞紙の豆で鬼退治!!
最後は鬼も土下座して謝っていました!
みんなやっぱり鬼は怖いよね。
それでもこういう経験を通して成長していきます!
ジャムもパネルシアターで色々な伝統行事を
これからも伝えますよ~!!
本日も上演身に来ていただいたおきゃう様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今月の上演ラストは明日、
いけいけミッドナイト!
楽しくワイワイ行きましょう!!
天気はちょっと悪いものですが
それでも今日は楽しくパネルシアターやりますよ♪
今日は子育て広場でのパネルシアター上演です!
2月3日も近いので、節分のお話やります!
そしておまけもあるぞ!!
☆すまいる高野台上演
演目「節分」
時間5分 観客数20人くらい

小さい乳児さんたちはお母さんのお膝で
ゆったり幸せそうにして、パネルシアター観ます♪
上演の様子もみんなよ~く観てくれましたし、
お母さんたちも「鬼いるかなあ~」と
赤ちゃんのお腹をつんつんとやります(^_^)
みんなすごい良い顔していますよ。

おっとお!楽しい上演の後には鬼登場!
いったいこの鬼は何者だ!?(笑)
うおお!ッと雄叫びあげて、動きまくり!
寝転がったり、みんなの近くに顔近づけたりとか!
いったいこの鬼は何者だ!?(大笑)
赤ちゃんたちもびっくりして泣いてしまいましたが、
みんなで作った新聞紙の豆で鬼退治!!
最後は鬼も土下座して謝っていました!
みんなやっぱり鬼は怖いよね。
それでもこういう経験を通して成長していきます!
ジャムもパネルシアターで色々な伝統行事を
これからも伝えますよ~!!
本日も上演身に来ていただいたおきゃう様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、今月の上演ラストは明日、
いけいけミッドナイト!
楽しくワイワイ行きましょう!!
2016.01.29
「まほうつかいチョコちゃん」
「まほうつかいチョコちゃん」

2016年1月21日製作
上演時間10分
ジャンル:お話
対象年齢:乳児以上
初演:北大泉ぴよぴよ
あらすじ
バレンタインデー!魔法つかいのチョコちゃんは
みんなをにこにこスマイルにするために
チョコを配りに行きます!さあ、みんな
笑顔があふれるかな?
注目ポイント!
・チョコが食べたくなったりあげたくなったりするお話!
バレンタインデー用作品ですね。
・テーマは「バレンタインデー」「魔法つかい」。
・この作品には魔法つかいのチョコちゃんや
クッキーくんの他に
パネルジャム作品に出てきたキャラクターが
いろいろ出てきます!
・チョコをもらった時のキャラクターの
表情の変化にも注目!
・チョコは美味しいです。でも食べて歯を磨かないと
どうなるかなあというところも伝えます。
ですので、ビター&スイーツなお話でもありますよ!

2016年1月21日製作
上演時間10分
ジャンル:お話
対象年齢:乳児以上
初演:北大泉ぴよぴよ
あらすじ
バレンタインデー!魔法つかいのチョコちゃんは
みんなをにこにこスマイルにするために
チョコを配りに行きます!さあ、みんな
笑顔があふれるかな?
注目ポイント!
・チョコが食べたくなったりあげたくなったりするお話!
バレンタインデー用作品ですね。
・テーマは「バレンタインデー」「魔法つかい」。
・この作品には魔法つかいのチョコちゃんや
クッキーくんの他に
パネルジャム作品に出てきたキャラクターが
いろいろ出てきます!
・チョコをもらった時のキャラクターの
表情の変化にも注目!
・チョコは美味しいです。でも食べて歯を磨かないと
どうなるかなあというところも伝えます。
ですので、ビター&スイーツなお話でもありますよ!
2016.01.28
パネルジャム☆山梨県初パネルシアター!
1/27(水)
早起きのジャムさんでーす!6時半はまだまだ寒い~!
さあ、今日はいよいよ行きます、山梨県。
パネルシアターやるの初めての県です。
47都道府県制覇計画の今年の第一歩として、行きます。
初めてのところは迷わないように気を付けよう。
ルートとしては
西武池袋線で秋津
そこから色々乗り換え
新秋津→府中本町→立川→高尾と行きます。
乗り換え多いけど時間も早くお値段も得!

高尾駅まで行きまして、そこから乗り換え、と思いきや、
乗り遅れ20分待ち。まあ、人生そういうこともあるさ。
さあ、気を取り直して高尾から
上野原に行きます。

上野原到着!!

雪がまだ残ってました!
新しく行く土地は刺激あるね。

さあて、ここから歩くと距離もあるので、バスで移動。
最初の上演先の最寄りの停留所まで行きますよ。

はい、着いた!
少し歩いて保育所到着!さあ、山梨初公演頑張ります!!
☆上野原市立第二保育所上演
演目「てるてるちゃん」「節分」「みんなの森」
「花火がバーン!」
時間35分 観客数50人くらい

子どもたち最初は緊張しますが、それはほんの数秒。
数秒後には「てるてるちゃーん!!」って声をだし、
気がついたら大爆笑が広がります!わお、元気いっぱい!
小さい乳児さんたちもにこにこ♪
先生たちの笑い声が響いたのも印象的だね!

ブラックパネルで花火も上がり、みんなの歓声も広がる!
無事に終わり、みんなにこにこ♪大成功ですね!
上演後、先生たちとお話してる中で、
近場の幼稚園の情報も聞きまして、
早速連絡!すると嬉しいことに、急遽上演も決定!
これは頑張るっきゃないね。
子ども達も手を振って見送ってくれます(^-^)

お昼はせっかくなので、ほうとうを食べます!
かぼちゃをはじめ野菜いっぱい!豚肉もいい味出して、
平べったい麺もツルツル~っと!最高に美味しい!

サラダとけんちん汁もあります!

デザートは信玄餅のったソフトクリーム。
黒蜜かかり、甘くておいしいよ!

さあさあ、お昼を済ませたら次は幼稚園!


雪もまだまだ残ってるし、園の先生に聞いたら、
26㎝積もったんだって!
☆上野原幼稚園上演
演目「てるてるちゃん」「節分」
「まほうつかいチョコちゃん」「みんなの森」
時間35分 観客数20人くらい

最初はやりとりいっぱいのてるてるちゃんで
みんなの目は輝きに溢れましたね!
チョコちゃんや天使さんが出てくると、
「かわいい!!」って声がたくさん!
悪者出ると「キャー!」って怖がる声もありますが!

みんな負けない気持ちも強く勇気持って見届けます!
急遽な上演でしたが、みなさん楽しんでくれてよかった!
さあ、最後の上演まで時間あるので、
コーヒーブレイクしながら記録もまとめるよ。
さあ、パワーチャージしたら。最後まで全力だ!
ジャム頑張るよ。山梨盛り上げる!
☆上野原市立第一保育所上演
演目「てるてるちゃん」「節分」「みんなの森」
時間30分 観客数70人くらい

みんな盛り上がるところ、注目するところと、
メリハリよく観てくれました。
本当、みんなの表情キラキラ輝いてますね。
掛け声も、子どもたちみんな力いっぱい!
ジャムが吹き飛んじゃう勢いですよ!
もちろんジャムも最後まで元気いっぱいだあ!!
ここの保育所さん、今日のおやつがジャムサンド!
なんという偶然(笑)
美味しくいただきましたよ。



無事に3公演終わりまして帰り道は歩きで
上野原駅まで行きます。
歩きながら今日の上演も振り返りました。
はっきり言ってすべて楽しかったね!
本当は保育所2公演のみの予定だったけど、
話の中で+1公演決まったし、
世の中、勇気をもって言ってみるものですね。
そして、パネルシアター観るときの笑顔は
みなさん輝いてるね。
それは子ども達も先生達も!
「楽しかった!」「また来てね!」って言葉も
たくさんいただき、
みんな満足していただけたなら幸い!
たくさん拍手して、手を振ってくれて、ハイタッチしたり
パネルシアターやってるからこそジャムが味わえたこと。
最高に楽しかった!
ジャムもまたみんなに会いたい!
また山梨には行きたいね。というか必ず行こう(^-^)
そう思える最高の上演でしたよ。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

山梨県も達成!
さて、今月のパネルシアター上演もあと2回!
どちらも笑顔が溢れる最高な上演にしていきたい!
努力しよう、勉強しよう、突き進むぞ!ジャムファイト!
早起きのジャムさんでーす!6時半はまだまだ寒い~!
さあ、今日はいよいよ行きます、山梨県。
パネルシアターやるの初めての県です。
47都道府県制覇計画の今年の第一歩として、行きます。
初めてのところは迷わないように気を付けよう。
ルートとしては
西武池袋線で秋津
そこから色々乗り換え
新秋津→府中本町→立川→高尾と行きます。
乗り換え多いけど時間も早くお値段も得!

高尾駅まで行きまして、そこから乗り換え、と思いきや、
乗り遅れ20分待ち。まあ、人生そういうこともあるさ。
さあ、気を取り直して高尾から
上野原に行きます。

上野原到着!!

雪がまだ残ってました!
新しく行く土地は刺激あるね。

さあて、ここから歩くと距離もあるので、バスで移動。
最初の上演先の最寄りの停留所まで行きますよ。

はい、着いた!
少し歩いて保育所到着!さあ、山梨初公演頑張ります!!
☆上野原市立第二保育所上演
演目「てるてるちゃん」「節分」「みんなの森」
「花火がバーン!」
時間35分 観客数50人くらい

子どもたち最初は緊張しますが、それはほんの数秒。
数秒後には「てるてるちゃーん!!」って声をだし、
気がついたら大爆笑が広がります!わお、元気いっぱい!
小さい乳児さんたちもにこにこ♪
先生たちの笑い声が響いたのも印象的だね!

ブラックパネルで花火も上がり、みんなの歓声も広がる!
無事に終わり、みんなにこにこ♪大成功ですね!
上演後、先生たちとお話してる中で、
近場の幼稚園の情報も聞きまして、
早速連絡!すると嬉しいことに、急遽上演も決定!
これは頑張るっきゃないね。
子ども達も手を振って見送ってくれます(^-^)

お昼はせっかくなので、ほうとうを食べます!
かぼちゃをはじめ野菜いっぱい!豚肉もいい味出して、
平べったい麺もツルツル~っと!最高に美味しい!

サラダとけんちん汁もあります!

デザートは信玄餅のったソフトクリーム。
黒蜜かかり、甘くておいしいよ!

さあさあ、お昼を済ませたら次は幼稚園!


雪もまだまだ残ってるし、園の先生に聞いたら、
26㎝積もったんだって!
☆上野原幼稚園上演
演目「てるてるちゃん」「節分」
「まほうつかいチョコちゃん」「みんなの森」
時間35分 観客数20人くらい

最初はやりとりいっぱいのてるてるちゃんで
みんなの目は輝きに溢れましたね!
チョコちゃんや天使さんが出てくると、
「かわいい!!」って声がたくさん!
悪者出ると「キャー!」って怖がる声もありますが!

みんな負けない気持ちも強く勇気持って見届けます!
急遽な上演でしたが、みなさん楽しんでくれてよかった!
さあ、最後の上演まで時間あるので、
コーヒーブレイクしながら記録もまとめるよ。
さあ、パワーチャージしたら。最後まで全力だ!
ジャム頑張るよ。山梨盛り上げる!
☆上野原市立第一保育所上演
演目「てるてるちゃん」「節分」「みんなの森」
時間30分 観客数70人くらい

みんな盛り上がるところ、注目するところと、
メリハリよく観てくれました。
本当、みんなの表情キラキラ輝いてますね。
掛け声も、子どもたちみんな力いっぱい!
ジャムが吹き飛んじゃう勢いですよ!
もちろんジャムも最後まで元気いっぱいだあ!!
ここの保育所さん、今日のおやつがジャムサンド!
なんという偶然(笑)
美味しくいただきましたよ。



無事に3公演終わりまして帰り道は歩きで
上野原駅まで行きます。
歩きながら今日の上演も振り返りました。
はっきり言ってすべて楽しかったね!
本当は保育所2公演のみの予定だったけど、
話の中で+1公演決まったし、
世の中、勇気をもって言ってみるものですね。
そして、パネルシアター観るときの笑顔は
みなさん輝いてるね。
それは子ども達も先生達も!
「楽しかった!」「また来てね!」って言葉も
たくさんいただき、
みんな満足していただけたなら幸い!
たくさん拍手して、手を振ってくれて、ハイタッチしたり
パネルシアターやってるからこそジャムが味わえたこと。
最高に楽しかった!
ジャムもまたみんなに会いたい!
また山梨には行きたいね。というか必ず行こう(^-^)
そう思える最高の上演でしたよ。

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

山梨県も達成!
さて、今月のパネルシアター上演もあと2回!
どちらも笑顔が溢れる最高な上演にしていきたい!
努力しよう、勉強しよう、突き進むぞ!ジャムファイト!
2016.01.26
パネルジャム、2016年大きく行動!
パネルジャムです。
今年はなんだかんだでパネルシアター劇団作って
10年目になります。
そんな記念の年。大きいことを始めます。
昨年は東京23区制覇を目指しまして、無事達成。
今年からは5年計画で47都道府県を回りたいと思います。
今現在は15カ所くらいまわってるかな。
さすがに1年で回るのは大変です。
なので今年は新規10カ所!
そんなわけで早速いろいろ連絡したりする中で
決まっていきました!
1月、山梨県!
2月、三重県!
3月、福井県!
6月、山口県!
今現在、新規の都道府県4か所決定です!やったね。
そして明日は早速山梨県でパネルシアターやりますよ。
全力で頑張っていくためにも体調管理も整えます。
よっしゃあ、ジャムファイト!!
今年はなんだかんだでパネルシアター劇団作って
10年目になります。
そんな記念の年。大きいことを始めます。
昨年は東京23区制覇を目指しまして、無事達成。
今年からは5年計画で47都道府県を回りたいと思います。
今現在は15カ所くらいまわってるかな。
さすがに1年で回るのは大変です。
なので今年は新規10カ所!
そんなわけで早速いろいろ連絡したりする中で
決まっていきました!
1月、山梨県!
2月、三重県!
3月、福井県!
6月、山口県!
今現在、新規の都道府県4か所決定です!やったね。
そして明日は早速山梨県でパネルシアターやりますよ。
全力で頑張っていくためにも体調管理も整えます。
よっしゃあ、ジャムファイト!!
2016.01.26
鬼まんじゅうと&振る恵方巻き
職場で教えてもらったおやつシリーズ!!
今回は鬼まんじゅうと恵方巻き!
まずは鬼まんじゅう!
さいの目(1cm×1cm)に切ったさつまいもをあく抜きして、
さとうを混ぜて、少しおいたら、
小麦粉かけて水も少し加えます。
そのあと適量を蒸し器で10分蒸すと完成!

すると完成!鬼まんじゅう!
鬼の持ってる金棒のように見えるということで
鬼まんじゅうなんですってね。
ほくほくおいしい!!
続いて手巻き寿司。
これは専用器具を使います!

これだあ!!
100均で売ってますよ♪
器具の蓋空けてすしのこを混ぜたご飯を詰め、
具材を載せます。
このときは昆布とほぐし鮭いれました。
そのあとまたご飯を詰めます。
この時入れすぎると後の作業に支障が来るのでご注意!
蓋を閉じたら、振ります!30回くらい!
振った後に海苔を入れる細長い口があるので、
そこに差し込みまた振ります!
すると海苔がスルル~!っと入っていきます。
ご飯入れすぎるとうまくいかないので気を付けましょう。

そしてできたあ!!
お手頃に食べられて満足です♪
どちらもおいしかった!
これからもレパートリー増やしたいですね!
よろしくお願いします(^_^)

そして制作も順調!頑張るよ!!
今回は鬼まんじゅうと恵方巻き!
まずは鬼まんじゅう!
さいの目(1cm×1cm)に切ったさつまいもをあく抜きして、
さとうを混ぜて、少しおいたら、
小麦粉かけて水も少し加えます。
そのあと適量を蒸し器で10分蒸すと完成!

すると完成!鬼まんじゅう!
鬼の持ってる金棒のように見えるということで
鬼まんじゅうなんですってね。
ほくほくおいしい!!
続いて手巻き寿司。
これは専用器具を使います!

これだあ!!
100均で売ってますよ♪
器具の蓋空けてすしのこを混ぜたご飯を詰め、
具材を載せます。
このときは昆布とほぐし鮭いれました。
そのあとまたご飯を詰めます。
この時入れすぎると後の作業に支障が来るのでご注意!
蓋を閉じたら、振ります!30回くらい!
振った後に海苔を入れる細長い口があるので、
そこに差し込みまた振ります!
すると海苔がスルル~!っと入っていきます。
ご飯入れすぎるとうまくいかないので気を付けましょう。

そしてできたあ!!
お手頃に食べられて満足です♪
どちらもおいしかった!
これからもレパートリー増やしたいですね!
よろしくお願いします(^_^)

そして制作も順調!頑張るよ!!
2016.01.25
ねりフェス新作制作、そしてSTANCEPUNKS
1/24(日)
昨日は一芸大会楽しかったあ。
いろんな人たちとの交流も貴重です。

朝御飯は、昨日の料理持ち帰りしたので、
それ食べます。
うおお、一日頑張れるね!
さて、今日は制作とライブだね。
制作は、今年3月20日(日)開催の
ねりま人形劇フェスティバルの作品づくり。
バレンタインデー作品ため出来上がったので本格始動。
下絵作りも気合い入れてやってます。

今日だけで6枚出来上がった。頑張ったぜ!
写真ではわかりづらいですが、今回は少し
絵人形大きめにしました。
ねりフェスの会場は広く、後ろの方まで見辛いので、
少しでも見やすくします。
そして、ジャムのパフォーマンスも全力かな!
途中お昼も食べます。
昨日の残りパート2!!


もちろん最高においしかったです(^_^)

さあ、頑張ったあとはライブ行きます。

今日はSTANCEPUNKS!
しかも、今回はスタパンのコピーバンドが本家と
対バンとのこと。これはすごいね。


新代田のFEVERというライブ会場。
2年くらい前にも行ったことありましたね。

さあ、一杯飲んで楽しむぞ!!
♪STANCEPUNKS VS
STANCEPUNKS

ハテンコウ、SPAS-12、お父さんと犬 、
THE STAY YOUNGS THE SNEEZE、 ザ・メモリーズ
というバンドが今回スタンスパンクスの
コピーバンドとして登場!
そっくりさんや、高校生!意外な人の登場とか
かなり盛り上がりましたね。
みんなスタパン大好きなんですね。
ファンの人たちも怖い声出したりしますが、
その怖い声にも愛情ちゃんと含まれてます。
みんな優しいです。
6バンド終わった後はいよいよ本家STANCEPUNKS!
会場もよりぶつかり合いやモッシュダイブが激しいですが
ジャムもその荒波で自他ともに身を守りなんとか
乗り越えました!
人通しのぶつかり合いすごいですが
ちゃんと助け合ったり、しっかり謝ったり、
礼儀正しいです!ジャムもこれからも心がけなきゃです。
TSURUさんの全力パフォーマンスも
すごすぎて、魅了されましたよ。
最高でした!!
やっぱりスタパンすごい!!
そしてコピーバンドもよかったね!
ジャムもスタパン大好きなので、
今日のライブは4時間全力で楽しめましたよ。
飽きのこないライブすばらしい!!
ジャムも畑は違えど、お客様を楽しめる
全力上演頑張りますよ!!
昨日は一芸大会楽しかったあ。
いろんな人たちとの交流も貴重です。

朝御飯は、昨日の料理持ち帰りしたので、
それ食べます。
うおお、一日頑張れるね!
さて、今日は制作とライブだね。
制作は、今年3月20日(日)開催の
ねりま人形劇フェスティバルの作品づくり。
バレンタインデー作品ため出来上がったので本格始動。
下絵作りも気合い入れてやってます。

今日だけで6枚出来上がった。頑張ったぜ!
写真ではわかりづらいですが、今回は少し
絵人形大きめにしました。
ねりフェスの会場は広く、後ろの方まで見辛いので、
少しでも見やすくします。
そして、ジャムのパフォーマンスも全力かな!
途中お昼も食べます。
昨日の残りパート2!!


もちろん最高においしかったです(^_^)

さあ、頑張ったあとはライブ行きます。

今日はSTANCEPUNKS!
しかも、今回はスタパンのコピーバンドが本家と
対バンとのこと。これはすごいね。


新代田のFEVERというライブ会場。
2年くらい前にも行ったことありましたね。

さあ、一杯飲んで楽しむぞ!!
♪STANCEPUNKS VS
STANCEPUNKS

ハテンコウ、SPAS-12、お父さんと犬 、
THE STAY YOUNGS THE SNEEZE、 ザ・メモリーズ
というバンドが今回スタンスパンクスの
コピーバンドとして登場!
そっくりさんや、高校生!意外な人の登場とか
かなり盛り上がりましたね。
みんなスタパン大好きなんですね。
ファンの人たちも怖い声出したりしますが、
その怖い声にも愛情ちゃんと含まれてます。
みんな優しいです。
6バンド終わった後はいよいよ本家STANCEPUNKS!
会場もよりぶつかり合いやモッシュダイブが激しいですが
ジャムもその荒波で自他ともに身を守りなんとか
乗り越えました!
人通しのぶつかり合いすごいですが
ちゃんと助け合ったり、しっかり謝ったり、
礼儀正しいです!ジャムもこれからも心がけなきゃです。
TSURUさんの全力パフォーマンスも
すごすぎて、魅了されましたよ。
最高でした!!
やっぱりスタパンすごい!!
そしてコピーバンドもよかったね!
ジャムもスタパン大好きなので、
今日のライブは4時間全力で楽しめましたよ。
飽きのこないライブすばらしい!!
ジャムも畑は違えど、お客様を楽しめる
全力上演頑張りますよ!!
2016.01.24
千駄木一芸大会2016新春
1/23(土)
東京は雪降らなかったけど、他のところでは
いかがでしたでしょうか?
まだまだ冬は続きますので気を付けていきたいものです。
さて今日は、年に二回開催される
千駄木の一芸大会に行きました。
いけいけでお世話になっている、がらくたおもちゃ箱の
がらちゃさんからお話いただき、
今回で参加も5回目。
一芸大会はその名の通り一芸を披露するイベント。
歌あり、楽器の演奏、落語や紙芝居等々!
子どもから大人まで楽しめます。
ジャムはパネルシアターやりすよ。

仕事が終わったら早速向かいます。
西日暮里から歩いて10分ほどで一芸大会の会場です。
主催者の方のご自宅借りて、開催します。
主催の方にも昨年は、荒川区のこども祭りや、
台東区でのパネルシアターイベント等
たくさんお世話になりました。ありがとうございます。

ちなみにジャムが到着時は
最後の出し物やってるところでした。
なのでトリです。おっしゃ、やってやるよ!
さあ、頑張りましょう!!
♪千駄木一芸大会

☆パネルジャム
演目「楽しいお正月遊び」
時間10分 観客数25人くらい

ブラックパネルでキラキラ輝く上演です。
みなさん問いかけにもスムーズに答えてくれて、
大人ばかりでもみんな童心で観てくれてます。
ジャムもクライマックスでの上演なので
全力で頑張りましたよ~!



一芸の後は、お食事です。
毎回豪華な料理が出てきて、みなさん大いに満足です。



美味しいお食事はもちろん、いろんな方たちと
貴重なお話も出来て良いものです。学ぶこといっぱい。

お腹も満たされた頃には素敵な演奏もあり、
いい雰囲気になりました。
ちなみにジャムも演奏しようと思いましたが
ド忘れしました。来月コンサートだから頑張ろう。

いやあ、楽しいイベントでしたね。
次は夏に一芸やりますよ~!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフの皆様、
ありがとうございました!!
東京は雪降らなかったけど、他のところでは
いかがでしたでしょうか?
まだまだ冬は続きますので気を付けていきたいものです。
さて今日は、年に二回開催される
千駄木の一芸大会に行きました。
いけいけでお世話になっている、がらくたおもちゃ箱の
がらちゃさんからお話いただき、
今回で参加も5回目。
一芸大会はその名の通り一芸を披露するイベント。
歌あり、楽器の演奏、落語や紙芝居等々!
子どもから大人まで楽しめます。
ジャムはパネルシアターやりすよ。

仕事が終わったら早速向かいます。
西日暮里から歩いて10分ほどで一芸大会の会場です。
主催者の方のご自宅借りて、開催します。
主催の方にも昨年は、荒川区のこども祭りや、
台東区でのパネルシアターイベント等
たくさんお世話になりました。ありがとうございます。

ちなみにジャムが到着時は
最後の出し物やってるところでした。
なのでトリです。おっしゃ、やってやるよ!
さあ、頑張りましょう!!
♪千駄木一芸大会

☆パネルジャム
演目「楽しいお正月遊び」
時間10分 観客数25人くらい

ブラックパネルでキラキラ輝く上演です。
みなさん問いかけにもスムーズに答えてくれて、
大人ばかりでもみんな童心で観てくれてます。
ジャムもクライマックスでの上演なので
全力で頑張りましたよ~!



一芸の後は、お食事です。
毎回豪華な料理が出てきて、みなさん大いに満足です。



美味しいお食事はもちろん、いろんな方たちと
貴重なお話も出来て良いものです。学ぶこといっぱい。

お腹も満たされた頃には素敵な演奏もあり、
いい雰囲気になりました。
ちなみにジャムも演奏しようと思いましたが
ド忘れしました。来月コンサートだから頑張ろう。

いやあ、楽しいイベントでしたね。
次は夏に一芸やりますよ~!

本日は上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフの皆様、
ありがとうございました!!
2016.01.23
「楽しいお正月遊び」
「楽しいお正月遊び」

2016年1月15日製作
上演時間10分
ジャンル:お正月遊び(ブラックパネルシアター)
対象年齢:乳児以上
初演:石神井児童館
あらすじ
ここは夢の中。レッカくんは起きるのが嫌なんです。
起きたらお友達とお正月遊びをするからです。
実はお正月遊びが苦手なレッカくん、困ってしまいます。
そんなとき、Mr.お正月がやってきて、レッカくんに
お正月遊びの楽しさを教えてくれます。
さあレッカくんは楽しく遊べるかな?
注目ポイント!
・きれいに輝くブラックパネルでお正月遊びやります!
・テーマは「正月遊び」「失敗を恐れない」
・今回出てくるキャラクターは「わくわく☆バースデー♪」
に出てきてます。
→わくわく☆バースデー♪
Mr.お正月は、Mr.クリスマスの弟です。
・正月遊びも楽しいものがいっぱい!
ブラックパネルならではの仕掛けの演出に
小さい子たちは注目だし、大きい子たちも
レッカくんとMr.お正月のやりとりを楽しめる!
・楽しい遊びを観ながら、失敗を恐れず頑張ろうという
気持ちももてるはずです!

2016年1月15日製作
上演時間10分
ジャンル:お正月遊び(ブラックパネルシアター)
対象年齢:乳児以上
初演:石神井児童館
あらすじ
ここは夢の中。レッカくんは起きるのが嫌なんです。
起きたらお友達とお正月遊びをするからです。
実はお正月遊びが苦手なレッカくん、困ってしまいます。
そんなとき、Mr.お正月がやってきて、レッカくんに
お正月遊びの楽しさを教えてくれます。
さあレッカくんは楽しく遊べるかな?
注目ポイント!
・きれいに輝くブラックパネルでお正月遊びやります!
・テーマは「正月遊び」「失敗を恐れない」
・今回出てくるキャラクターは「わくわく☆バースデー♪」
に出てきてます。
→わくわく☆バースデー♪
Mr.お正月は、Mr.クリスマスの弟です。
・正月遊びも楽しいものがいっぱい!
ブラックパネルならではの仕掛けの演出に
小さい子たちは注目だし、大きい子たちも
レッカくんとMr.お正月のやりとりを楽しめる!
・楽しい遊びを観ながら、失敗を恐れず頑張ろうという
気持ちももてるはずです!
2016.01.21
チョコっと早いけどバレンタインデー作品上演!
1/21(木)
今日は仕事休みでパネルシアター上演行きます。
新作も無事に完成しましたので、お披露目もします。
楽しくやりましょー!
今回は2ヶ所新規上演もあり、楽しさ広げたいね。
本日最初の上演先に着きました!緊張してる子も
パネルの裏から出てきた、くまたくん見てにっこり!
さあ、頑張ろう。
☆にじいろ保育園大泉学園南上演
演目「てるてるちゃん」「節分」「みんなの森」
時間30分 観客数35人くらい

やっぱりパネルはやりとりコミュニケーション!
てるてるちゃんがみんなのところに遊びに来て、
笑顔広がりました!仕掛けにも満面の笑み!
節分は少し怖がってる子もいましたが、お兄さんお姉さん
元気に声だし鬼追い払いました。
そして「みんなの森」でも元気いっぱい!
上演後片付けしてたら、隣の子どもたちの部屋から、
「面白かったね~!」
「モクモク大王すごいね~!」等々、
感想もいっぱい。嬉しいですね。

さあ、次の上演先へ出発!雪もまだまだ残ってるので
安全運転で!
次の上演先から新作「まほうつかいチョコちゃん」も
早速やりますよ!
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「節分」「まほうつかいチョコちゃん」
時間15分 観客数20人くらい

節分ではお母さんたちがみんなのお腹をツンツンして、
その度、みんなニコニコいい顔♪
「チョコちゃん」も、キャラクターたちの顔が変わったり
ちょっとした変化も楽しんでくれて、
みんなの顔もにっこり♪
この調子でこれからも上演していきたいね。
☆北大泉児童館上演
演目「節分」「まほうつかいチョコちゃん」
時間15分 観客数10人くらい

続いて児童館での上演。鬼の話すると怖がって
部屋から出ちゃう子もいましたが、
それでもパネルシアター観たいからか、
のぞきに来てくれましたよ。
チョコちゃんの活躍もみんなよく観ていただけて
嬉しいものです。
上演後に、ちょうど人形作りの講師の方が来てて、
急遽人形劇でコラボすることに。

即興ですが楽しい上演になり、みんなまたまたにっこり。
講師の方は児童館で20年近くお話やってるようで、
ベテランですね。
いい勉強にもなりました。
午後は豊島区へ移動!
豊島区での上演は、池袋いけいけ人形劇まつりで
やってますが、よく考えたら、それ以外だと
あまり活動してないなと思いまして、
今回話をしたらOKいただきました。
なので、張り切っていきます。

池袋西口!池袋ウエストゲートパーク思い出しました。
さあ、がんばっていきましょう。
施設に入ると早速子どもたちも興味津々でしたね。
☆池袋あけみ保育園上演
演目「スーパーモッチー」「節分」
「まほうつかいチョコちゃん」「楽しいお正月遊び」
時間35分 観客数20人くらい

緊張ぎみだった子達も上演進むうちに和らいできました。
ときには前に出てもらったりというのも果敢に挑戦!
お正月遊びのパネルシアターも、福笑いに挑戦したり
羽根つきでは、みんなの頭上に羽根飛んで、
それが面白かったようで、笑い声が連鎖していきました!
上演終わった後も片付けの様子も見たり、
好奇心旺盛な子どもたちでした。

遅いお昼はチャンポン食べました。
野菜いっぱいで、栄養満点だね。
今日も一日上演頑張りました。
やりとりしたり笑い声飛び交い、
本当に楽しくジャムにとっても休日リラックス!
ホント好循環ですぬた。

新作「まほうつかいチョコちゃん」も大活躍でした。
バレンタインデー作品なので、まだまだやっていきます!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて、本日上演後は池袋にて
毎年7月に開催している
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の
打ち合わせ!

事前準備やチラシについて、各担当決めなど
決めていきました。
少しずつ準備もしていかないとですね。
余裕持って頑張ります!
バレンタインデー作品もついに出来上がったので、
次はいよいよ3月開催のねりま人形劇フェスティバルの作品
作ります。主要キャラクターの下絵はすでに昨年から
作り始めてるので、今後も着々と進めよう!
ジャムファイト!!
今日は仕事休みでパネルシアター上演行きます。
新作も無事に完成しましたので、お披露目もします。
楽しくやりましょー!
今回は2ヶ所新規上演もあり、楽しさ広げたいね。
本日最初の上演先に着きました!緊張してる子も
パネルの裏から出てきた、くまたくん見てにっこり!
さあ、頑張ろう。
☆にじいろ保育園大泉学園南上演
演目「てるてるちゃん」「節分」「みんなの森」
時間30分 観客数35人くらい

やっぱりパネルはやりとりコミュニケーション!
てるてるちゃんがみんなのところに遊びに来て、
笑顔広がりました!仕掛けにも満面の笑み!
節分は少し怖がってる子もいましたが、お兄さんお姉さん
元気に声だし鬼追い払いました。
そして「みんなの森」でも元気いっぱい!
上演後片付けしてたら、隣の子どもたちの部屋から、
「面白かったね~!」
「モクモク大王すごいね~!」等々、
感想もいっぱい。嬉しいですね。

さあ、次の上演先へ出発!雪もまだまだ残ってるので
安全運転で!
次の上演先から新作「まほうつかいチョコちゃん」も
早速やりますよ!
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「節分」「まほうつかいチョコちゃん」
時間15分 観客数20人くらい

節分ではお母さんたちがみんなのお腹をツンツンして、
その度、みんなニコニコいい顔♪
「チョコちゃん」も、キャラクターたちの顔が変わったり
ちょっとした変化も楽しんでくれて、
みんなの顔もにっこり♪
この調子でこれからも上演していきたいね。
☆北大泉児童館上演
演目「節分」「まほうつかいチョコちゃん」
時間15分 観客数10人くらい

続いて児童館での上演。鬼の話すると怖がって
部屋から出ちゃう子もいましたが、
それでもパネルシアター観たいからか、
のぞきに来てくれましたよ。
チョコちゃんの活躍もみんなよく観ていただけて
嬉しいものです。
上演後に、ちょうど人形作りの講師の方が来てて、
急遽人形劇でコラボすることに。

即興ですが楽しい上演になり、みんなまたまたにっこり。
講師の方は児童館で20年近くお話やってるようで、
ベテランですね。
いい勉強にもなりました。
午後は豊島区へ移動!
豊島区での上演は、池袋いけいけ人形劇まつりで
やってますが、よく考えたら、それ以外だと
あまり活動してないなと思いまして、
今回話をしたらOKいただきました。
なので、張り切っていきます。

池袋西口!池袋ウエストゲートパーク思い出しました。
さあ、がんばっていきましょう。
施設に入ると早速子どもたちも興味津々でしたね。
☆池袋あけみ保育園上演
演目「スーパーモッチー」「節分」
「まほうつかいチョコちゃん」「楽しいお正月遊び」
時間35分 観客数20人くらい

緊張ぎみだった子達も上演進むうちに和らいできました。
ときには前に出てもらったりというのも果敢に挑戦!
お正月遊びのパネルシアターも、福笑いに挑戦したり
羽根つきでは、みんなの頭上に羽根飛んで、
それが面白かったようで、笑い声が連鎖していきました!
上演終わった後も片付けの様子も見たり、
好奇心旺盛な子どもたちでした。

遅いお昼はチャンポン食べました。
野菜いっぱいで、栄養満点だね。
今日も一日上演頑張りました。
やりとりしたり笑い声飛び交い、
本当に楽しくジャムにとっても休日リラックス!
ホント好循環ですぬた。

新作「まほうつかいチョコちゃん」も大活躍でした。
バレンタインデー作品なので、まだまだやっていきます!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さて、本日上演後は池袋にて
毎年7月に開催している
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の
打ち合わせ!

事前準備やチラシについて、各担当決めなど
決めていきました。
少しずつ準備もしていかないとですね。
余裕持って頑張ります!
バレンタインデー作品もついに出来上がったので、
次はいよいよ3月開催のねりま人形劇フェスティバルの作品
作ります。主要キャラクターの下絵はすでに昨年から
作り始めてるので、今後も着々と進めよう!
ジャムファイト!!
2016.01.21
第29回いけいけに向けての実行委員会(1月)
1/20(水)
USJ旅行も楽しく終わり、ここ最近はバレンタイン作品
がんばって制作してます。


色塗り、縁取りと順調。
ストーリーも決まってるので、出来上がり次第上演です。

そして本日は仕事の後に、池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会!
いけいけは毎年5/4開催!人形劇にパネルシアター!
楽しいイベント盛りだくさんです。
参加劇団の確認、

チラシのチェックもしました。
チラシ準備に入ると、いけいけももうすぐだなあと
しみじみ感じます。

さあ、打ち上げもして元気いっぱい!
今月末はいけいけミッドナイトという
大人向けイベントもあるのでわくわくですね。
USJ旅行も楽しく終わり、ここ最近はバレンタイン作品
がんばって制作してます。


色塗り、縁取りと順調。
ストーリーも決まってるので、出来上がり次第上演です。

そして本日は仕事の後に、池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会!
いけいけは毎年5/4開催!人形劇にパネルシアター!
楽しいイベント盛りだくさんです。
参加劇団の確認、

チラシのチェックもしました。
チラシ準備に入ると、いけいけももうすぐだなあと
しみじみ感じます。

さあ、打ち上げもして元気いっぱい!
今月末はいけいけミッドナイトという
大人向けイベントもあるのでわくわくですね。
2016.01.20
大阪USJの旅!!
民話の会で大盛り上がりした後は、お出掛けしました。
大阪旅行です。
今回の旅行は専門学校時代からの友人たちと!
出会ってから早10年!なので10周年記念旅行です。
ちなみに土曜の朝から出発ですが、
ジャムは民話の会に出るので、土曜夜から出発。
紺専門学校メンバーで
「KACM」というバンドを組んだりもしましたね(笑)
今では懐かしいものだ。一回も活動しなかったし(笑)
さあ、今回は大阪旅行の記録を綴ります。
1/16(土)

民話の会の興奮もまだまだ冷めない状態で
東京駅から新幹線乗り出発。

2時間半ほどで到着なので、今日の記録もじっくり記入!
ちなみにこの日、平成琴姫が大阪でCDアルバムの
発売イベントに出るとのことでしたが、
時間合わず行けませんでした!

さて、大阪着いたら小腹空いたのでお好み焼き。
みんな日中食べ歩きで満腹とのことなので、
軽く食べてから合流することにしました。
大阪でお好み焼き食べるね初めて!

イカ焼き。プリップリなイカも入ってておいしい!

牛すじネギ焼き!牛すじとねぎがたっぷりのり旨い!
食べたら合流。

ハードロックカフェでみんな軽食中でした。
みんなまだまだ元気いっぱい!
友人の一人Sは睡眠不足でグロッキーでした。
早く寝ないからだぞ。
ジャムもまだ食べれるのでもりもりいただきました。
みんなの今日の予定は食べ歩きして、
大阪城や通天閣行ったりとのことで、楽しそう。
みんな元気いっぱいですよ。もちろんジャムもね。
さあ、大いに語った後はホテルへGO!

友人K、テンション高くなって壁壊してしまった・・・!(ウソ)
というかターミネーターみたい(笑)
1/17(日)

朝!天気もよく一日スタート!6時起きで朝食行く予定で
みんな素早く起きます。

朝食バイキングも豪華!ステーキあり、
大阪名物たくさん!
友人はステーキ5回食べに行ってました。

さあ、今日はユニバーサルスタジオジャパンに行くぞ!
USJは、いろんな映画の作品をモチーフにした
アトラクションがありまして、
ジャムが好きなものもいっぱい!
今回友人がエクスプレスという、
指定された時間に行くとスムーズに入れる券を
購入してくれてまして、
これで、長時間並ぶこともないです。

さあ、楽しみましょう、USJ!!



街並みもいいね!
まずはバックトゥザフューチャー!
デロリアンに乗って時空旅行してきました。
映像迫力満点でしたね(^-^)

続いてジュラシックパーク!
船に乗って恐竜たちを
見に行きますが、途中狂暴な恐竜たちが暴れだし
たいへん驚かされました。
そしてすごい急降下あり!

船下りたらずぶ濡れでしたよ。
そのあとは、ジョーズのアトラクション!
これは船に乗り、船頭さんが案内してくれるんです。
安全な旅かと思いきや!
ジャムたちの前に出発していた船が沈没!
どうやらジョーズに襲われたようだ。
船頭さんも鉄砲で対抗!爆薬庫に当てて爆風!
激しい攻防が繰り広げられました。
※もちろんアトラクションの設定です。

続いて、限定のきゃりーぱみゅぱみゅアトラクションも!
これ、専用のゴーグルで行くんですが、
ジャムのゴーグル故障してるのか画面写らなかったです。
隣の友人Aが「きゃりーがいっぱいだよ~!」とか言うなか
何も写らないので、
友人が幻想見てるのかと思い、心配しましたよ。
係員さんに伝えるともう一度のせてもらいました。
映像には確かにたくさんのきゃりーがいたので、
友人は幻想見てたわけではなかったね(笑)
かなり夢溢れるお花畑な乗り物でした。
ターミネーターのアトラクション。
司会者の人のテンション高く、
パフォーマンスの参考になりました!

ウォーターワールド!
アクションたくさん見られて、まさに映画を観てるよう!
スタントマンさながらの演出に度肝を抜かされました。

お昼はターキーレッグ&ビール!
ガッツリ食べて美味しかったあ。
お昼過ぎても皆テンション変わらずノリノリだあ!
食後はスパイダーマン!
様々な悪者と戦うスパイダーマンかっこいいね。

ジャムは悪者じゃないぞ!

続いてハリー・ポッターの世界にもいきました。
屋外のコースターもなかなかの迫力!
そしてもう一つ、
乗り物の名前はおぼえてないですが、
めちゃくちゃ揺れて映像楽しめるのに乗りました。
CMでSMAPが乗ってたやつです。

この城の中にあります。
かなり激しかったですが、乗りごたえあり!

バタービール、不思議な味でしたね。
魔法の国を後にして、
最後はハリウッドドリームというジェットコースター!

最後にして最大級の迫力でしたね。
みんなキャーキャー言ってましたよ。
楽しかったUSJの後は新大阪に行き、
ジャムがまだやっていない食い倒れ!

たこ焼き!

551の肉まん!

ちまき!

串カツ!
ああ、満たされたね。食い倒れたあ。

ちなみに帰りの新幹線でお弁当食べちゃったよ!
まあ、たまにはいいか!
今回の旅は企画してよかったよ。
同じ夢に向かって走った仲間たちとの旅はいいもんだ!
なかなかみんな忙しいけど、またこうやって
ぱあっとやりたいものですよ。

最高に楽しかった!!みんなまたねえ!!
大阪旅行です。
今回の旅行は専門学校時代からの友人たちと!
出会ってから早10年!なので10周年記念旅行です。
ちなみに土曜の朝から出発ですが、
ジャムは民話の会に出るので、土曜夜から出発。
紺専門学校メンバーで
「KACM」というバンドを組んだりもしましたね(笑)
今では懐かしいものだ。一回も活動しなかったし(笑)
さあ、今回は大阪旅行の記録を綴ります。
1/16(土)

民話の会の興奮もまだまだ冷めない状態で
東京駅から新幹線乗り出発。

2時間半ほどで到着なので、今日の記録もじっくり記入!
ちなみにこの日、平成琴姫が大阪でCDアルバムの
発売イベントに出るとのことでしたが、
時間合わず行けませんでした!

さて、大阪着いたら小腹空いたのでお好み焼き。
みんな日中食べ歩きで満腹とのことなので、
軽く食べてから合流することにしました。
大阪でお好み焼き食べるね初めて!

イカ焼き。プリップリなイカも入ってておいしい!

牛すじネギ焼き!牛すじとねぎがたっぷりのり旨い!
食べたら合流。

ハードロックカフェでみんな軽食中でした。
みんなまだまだ元気いっぱい!
友人の一人Sは睡眠不足でグロッキーでした。
早く寝ないからだぞ。
ジャムもまだ食べれるのでもりもりいただきました。
みんなの今日の予定は食べ歩きして、
大阪城や通天閣行ったりとのことで、楽しそう。
みんな元気いっぱいですよ。もちろんジャムもね。
さあ、大いに語った後はホテルへGO!

友人K、テンション高くなって壁壊してしまった・・・!(ウソ)
というかターミネーターみたい(笑)
1/17(日)

朝!天気もよく一日スタート!6時起きで朝食行く予定で
みんな素早く起きます。

朝食バイキングも豪華!ステーキあり、
大阪名物たくさん!
友人はステーキ5回食べに行ってました。

さあ、今日はユニバーサルスタジオジャパンに行くぞ!
USJは、いろんな映画の作品をモチーフにした
アトラクションがありまして、
ジャムが好きなものもいっぱい!
今回友人がエクスプレスという、
指定された時間に行くとスムーズに入れる券を
購入してくれてまして、
これで、長時間並ぶこともないです。

さあ、楽しみましょう、USJ!!



街並みもいいね!
まずはバックトゥザフューチャー!
デロリアンに乗って時空旅行してきました。
映像迫力満点でしたね(^-^)

続いてジュラシックパーク!
船に乗って恐竜たちを
見に行きますが、途中狂暴な恐竜たちが暴れだし
たいへん驚かされました。
そしてすごい急降下あり!

船下りたらずぶ濡れでしたよ。
そのあとは、ジョーズのアトラクション!
これは船に乗り、船頭さんが案内してくれるんです。
安全な旅かと思いきや!
ジャムたちの前に出発していた船が沈没!
どうやらジョーズに襲われたようだ。
船頭さんも鉄砲で対抗!爆薬庫に当てて爆風!
激しい攻防が繰り広げられました。
※もちろんアトラクションの設定です。

続いて、限定のきゃりーぱみゅぱみゅアトラクションも!
これ、専用のゴーグルで行くんですが、
ジャムのゴーグル故障してるのか画面写らなかったです。
隣の友人Aが「きゃりーがいっぱいだよ~!」とか言うなか
何も写らないので、
友人が幻想見てるのかと思い、心配しましたよ。
係員さんに伝えるともう一度のせてもらいました。
映像には確かにたくさんのきゃりーがいたので、
友人は幻想見てたわけではなかったね(笑)
かなり夢溢れるお花畑な乗り物でした。
ターミネーターのアトラクション。
司会者の人のテンション高く、
パフォーマンスの参考になりました!

ウォーターワールド!
アクションたくさん見られて、まさに映画を観てるよう!
スタントマンさながらの演出に度肝を抜かされました。

お昼はターキーレッグ&ビール!
ガッツリ食べて美味しかったあ。
お昼過ぎても皆テンション変わらずノリノリだあ!
食後はスパイダーマン!
様々な悪者と戦うスパイダーマンかっこいいね。

ジャムは悪者じゃないぞ!

続いてハリー・ポッターの世界にもいきました。
屋外のコースターもなかなかの迫力!
そしてもう一つ、
乗り物の名前はおぼえてないですが、
めちゃくちゃ揺れて映像楽しめるのに乗りました。
CMでSMAPが乗ってたやつです。

この城の中にあります。
かなり激しかったですが、乗りごたえあり!

バタービール、不思議な味でしたね。
魔法の国を後にして、
最後はハリウッドドリームというジェットコースター!

最後にして最大級の迫力でしたね。
みんなキャーキャー言ってましたよ。
楽しかったUSJの後は新大阪に行き、
ジャムがまだやっていない食い倒れ!

たこ焼き!

551の肉まん!

ちまき!

串カツ!
ああ、満たされたね。食い倒れたあ。

ちなみに帰りの新幹線でお弁当食べちゃったよ!
まあ、たまにはいいか!
今回の旅は企画してよかったよ。
同じ夢に向かって走った仲間たちとの旅はいいもんだ!
なかなかみんな忙しいけど、またこうやって
ぱあっとやりたいものですよ。

最高に楽しかった!!みんなまたねえ!!
2016.01.17
心の栄養いっぱい上演♪
1/16(土)

本日、連休二日目!
今日も楽しくパネルシアターやりに行きます。
午前中は保育園と子育て支援施設、
午後は民話の会というイベントです。
どれも楽しく盛り上げていきたいですね。
ちなみに今日は大きな進展もあって、
新規都道府県が2ヶ所新たに決まりつつあります。
このまま本決まりで行ければ嬉しいですね。
さあ、上演頑張るよ!
☆東大泉第二保育園上演(乳児)
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数10人くらい

小さい子達、最初ジャムを怖がっていたので、
まずはふれあいをしっかりと!お餅たちをみんなで
ぺったんぺったん。するとあら不思議!
一人やるとみんなぺたりとさわり、にこにこ顔に!
そのあともみんなで楽しく観ることが出来ました!
最初が肝心というのを改めて実感!
☆東大泉第二保育園上演(幼児)
演目「スーパーモッチー 」「節分」「にょっくん」
「楽しいお正月遊び」
時間30分 観客数15人くらい

続いて幼児さん。元気いっぱいだ!
モッチーも節分も、全力の声が響き渡りましたよ。
久々のにょっくんも、みんな「にょにょ」という言葉で
なんとなくでもストーリー展開理解してくれてますね。
30分上演でもみんな最後まで飽きずに観てくれました!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間15分 観客数30人くらい

続いては乳児親子対象。まずはみんなでお餅ペタペタ!
たくさんやりとりしてくとみんなの観る姿勢も
グーン!と上がります。なによりお母さんたちの笑顔!
子どもたちも安心な様子。
節分で「鬼いるかな~?」ってお腹をツンツンするのも
みんな楽しそうに笑っていましたよ~!

さあ、午前中は3連発でしたが、少し休憩して
次は民話の会。
このイベントは、子どもたちにすてきなお話をとおして
みんなにこにこになれるんです。
まさに心の栄養がたくさん補給できるイベントです。
民話ですが、ジャムは昨年やった「桃太郎」以外
オリジナルです。OKみたいですがね。
毎年、おむすび座さんから呼ばれており、
いつも感謝でいっぱい!
そして今回はパネルシアターこんぺいとうさんも出演!
練馬区を中心に活躍する3劇団(ジャムも)が出ますよ~!

準備もしっかりとね。
おむすび座さんも練習してました。
今回初めて観る作品なので、ジャムもわくわく。

お昼もいただきました。
いやあ、上演前のこういう時間もいいね。
楽しいお話にも華がさきました。
さあ、お客様も揃ってきていよいよスタートだ!
♪民話の会

☆おむすび座
演目「獅子舞」「3枚のお札」

最初は獅子舞出てきてみんなびっくり!
でも勇気持って噛まれる子達。偉いね!

「3枚のおふだ」も大きな仕掛けあり、見ごたえ抜群!
後半の勢いある展開もみんな注目して観てました。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「あめふりくまのこ」「大阪のおばちゃん」
「くまさんはどっち?」

楽しい歌あり、お話ありでバラエティ溢れてます。
子どもたちだけでなく、大人も
ウンウン頷くようなネタのオンパレード!
「大阪のおばちゃん」は鉄板だね!
「あ~、そ~れが、大阪のおばちゃん♪」って歌います♪
さあ、ラストはジャムです。リポD飲んで頑張るっす!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」
時間15分 観客数100人くらい

登場から元気に行きまして、やり取りしてく中で
みんながどんどんお話の世界に引き込まれていくのが
よくわかりましたね。

くまくんのボケや、うさぎくんのツッコミを笑ったり
悪者にみんなで「こわくなーい!」って叫んだり、
夢中になっていました。元気爆発、応援してくれました!
上演後はみんなで挨拶!
みなさんにこにこで帰りました。
ジャムにハイタッチしたり、
裏のぞいた子にはすぐさまモクモク大王でてきて、
びっくりしたり!笑い声は上演後だって響きますよ~!
人形劇やパネルシアター通して、
たくさんの笑顔、笑い声が溢れた実感、大きいです!
心の栄養が少しでもいっぱい補給できれば嬉しい!
ジャムも4連続の上演でしたが、どれも最高!
その場その場ですてきな出会いがありますよ.
どの上演も大切に、これからも頑張ります!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、民話の会が終わったらちょっと旅行に行ってきます!
詳細はまた明日!
つづく!!

本日、連休二日目!
今日も楽しくパネルシアターやりに行きます。
午前中は保育園と子育て支援施設、
午後は民話の会というイベントです。
どれも楽しく盛り上げていきたいですね。
ちなみに今日は大きな進展もあって、
新規都道府県が2ヶ所新たに決まりつつあります。
このまま本決まりで行ければ嬉しいですね。
さあ、上演頑張るよ!
☆東大泉第二保育園上演(乳児)
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数10人くらい

小さい子達、最初ジャムを怖がっていたので、
まずはふれあいをしっかりと!お餅たちをみんなで
ぺったんぺったん。するとあら不思議!
一人やるとみんなぺたりとさわり、にこにこ顔に!
そのあともみんなで楽しく観ることが出来ました!
最初が肝心というのを改めて実感!
☆東大泉第二保育園上演(幼児)
演目「スーパーモッチー 」「節分」「にょっくん」
「楽しいお正月遊び」
時間30分 観客数15人くらい

続いて幼児さん。元気いっぱいだ!
モッチーも節分も、全力の声が響き渡りましたよ。
久々のにょっくんも、みんな「にょにょ」という言葉で
なんとなくでもストーリー展開理解してくれてますね。
30分上演でもみんな最後まで飽きずに観てくれました!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「スーパーモッチー」「節分」
時間15分 観客数30人くらい

続いては乳児親子対象。まずはみんなでお餅ペタペタ!
たくさんやりとりしてくとみんなの観る姿勢も
グーン!と上がります。なによりお母さんたちの笑顔!
子どもたちも安心な様子。
節分で「鬼いるかな~?」ってお腹をツンツンするのも
みんな楽しそうに笑っていましたよ~!

さあ、午前中は3連発でしたが、少し休憩して
次は民話の会。
このイベントは、子どもたちにすてきなお話をとおして
みんなにこにこになれるんです。
まさに心の栄養がたくさん補給できるイベントです。
民話ですが、ジャムは昨年やった「桃太郎」以外
オリジナルです。OKみたいですがね。
毎年、おむすび座さんから呼ばれており、
いつも感謝でいっぱい!
そして今回はパネルシアターこんぺいとうさんも出演!
練馬区を中心に活躍する3劇団(ジャムも)が出ますよ~!

準備もしっかりとね。
おむすび座さんも練習してました。
今回初めて観る作品なので、ジャムもわくわく。

お昼もいただきました。
いやあ、上演前のこういう時間もいいね。
楽しいお話にも華がさきました。
さあ、お客様も揃ってきていよいよスタートだ!
♪民話の会

☆おむすび座
演目「獅子舞」「3枚のお札」

最初は獅子舞出てきてみんなびっくり!
でも勇気持って噛まれる子達。偉いね!

「3枚のおふだ」も大きな仕掛けあり、見ごたえ抜群!
後半の勢いある展開もみんな注目して観てました。
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「あめふりくまのこ」「大阪のおばちゃん」
「くまさんはどっち?」

楽しい歌あり、お話ありでバラエティ溢れてます。
子どもたちだけでなく、大人も
ウンウン頷くようなネタのオンパレード!
「大阪のおばちゃん」は鉄板だね!
「あ~、そ~れが、大阪のおばちゃん♪」って歌います♪
さあ、ラストはジャムです。リポD飲んで頑張るっす!
☆パネルジャム
演目「みんなの森」
時間15分 観客数100人くらい

登場から元気に行きまして、やり取りしてく中で
みんながどんどんお話の世界に引き込まれていくのが
よくわかりましたね。

くまくんのボケや、うさぎくんのツッコミを笑ったり
悪者にみんなで「こわくなーい!」って叫んだり、
夢中になっていました。元気爆発、応援してくれました!
上演後はみんなで挨拶!
みなさんにこにこで帰りました。
ジャムにハイタッチしたり、
裏のぞいた子にはすぐさまモクモク大王でてきて、
びっくりしたり!笑い声は上演後だって響きますよ~!
人形劇やパネルシアター通して、
たくさんの笑顔、笑い声が溢れた実感、大きいです!
心の栄養が少しでもいっぱい補給できれば嬉しい!
ジャムも4連続の上演でしたが、どれも最高!
その場その場ですてきな出会いがありますよ.
どの上演も大切に、これからも頑張ります!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあ、民話の会が終わったらちょっと旅行に行ってきます!
詳細はまた明日!
つづく!!
2016.01.15
2016年初パネルジャム!
1/15(金)
今日からジャム3連休です。
そんなわけで
予定は弁当箱からはみでるくらい詰め込みますが
こぼすことのないように完食というか達成したいね。
7時間の睡眠の後、ジャムは早速制作始めます。
作るのはバレンタイン作品!


下絵もやっとこさ出来上がり次は下絵写しだ!
続いて今年初のパネルジャムとしての活動!

最初の上演先では獅子舞に頭噛まれて幸先良いスタート!
☆石神井児童館上演
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数60人くらい

スーパーモッチー大活躍!大きな仕掛けにみなさん
「おおっ!」声溢れました!

ブラックパネルシアターではお正月作品。
奇抜なキャラクター、Mr.お正月が、
みんなに正月遊びを紹介!
福笑いにチャレンジした子にみなさん拍手喝采!

次は練馬へ移動。良い天気だあ!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数20人くらい

最初はお餅たちのかわいいお話と思いきや、
悪者コゲコーゲが出るとみんなびっくり!
泣いちゃう子もいいましたが、よく観てくれました。
そこですっきりしたのか、節分では泣き声はなかったな。
鬼たちいるかなあってお母さんたちが
子どもたちのお腹ツンツンやるのも楽しかったね。

上演後に一人の子がハイタッチすると
続けて立ち上がって
手のひら合わせてくれるのが可愛かったね!


お昼はハンバーグドリア!
ジューシーな肉とドリアの優しいトロトロした感じが
組み合わせ抜群!

さあ練馬駅方面から自転車移動は続きます。
すいすい進むよ~!
午後後半は3連発小学生!元気いっぱい間違いなしだ!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「スーパーモッチー」「パネル寿司は大さわぎ」
「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数40人くらい

スーパーモッチーが大活躍でした!
「みんなの声が大きいとモッチーすごい技出るよ!!」
って言うとすごい大きな声で
「スーパーモッチー!!!」って響き渡りました!
腹から声出てるね。

その後も賑やかで、お正月遊びの作品も盛り上がった!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「スーパーモッチー」
「鉄頭~てつあたま~」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数25人くらい

「スーパーモッチー!!!」
こちらでも響く響く!みんな全力すごすぎです。
小学生たちの本気を存分に味わいました。

それから久々にやりました「鉄頭」。
話の展開の速さはパネルジャム作品でもベスト3に入り
小学生向きですね。みんな大笑いです。
さあ、最後の上演先へ。新年、まだまだいけますな!
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「スーパーモッチー」「鉄頭~てつあたま~」
時間20分 観客数35人くらい

ここでももちろんみんな声高らかで応援!力溢れます。
「スーパーモッチー!!!」
ヒーローものは盛り上がりありますよね♪

正月遊びのパネルも仕掛けはもちろん楽しみますし、
キャラクター同士のやりとりにも
みんなよく笑ってました!

こうして本日の上演もすべて終えました。
まず言えることは、
「パネルシアターたのしい!」
これです。
ジャムはパネルシアター楽しいから続けられます。
楽しくなきゃ、とっくに別の趣味してますよ。
やっててよかった!!
今日もみなさんのたくさんの笑顔、やりとり楽しかったし
ジャム自身最高に幸せ!
2016年最初の上演にして、楽しいスタートになった!
今年もますますパワーアップだ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演の後はまだまだやることありますよ。

中野に行きます。家からは自転車で45分くらいで
スイスイ♪
上演後でも元気です。
目的は、ジャムの大好きなパンクロックバンド、
STANCEPUNKSのTSURUさんが、お芝居に出るので
それを観に行きます。
あの激しいTSURUさんがどんな感じで出るか楽しみ!

はい、中野ポケット着!
観ますよ~。

ちなみにスタパンのCDも売っていたので購入!
※ジャケット、インパクトありますが、
ライブではこういう格好してないです!
かっこいいパンクロックバンドです!
♪VIVID CONTACT -re:born-

いろんな登場人物出てきての物語の展開は
最初は頭の中整理するのがたいへんだけど
わかってくると楽しいね。会話劇。勉強になります。
内容もポスター見て感じたよりも明るい作品です。
そしてTSURUさんも出ました!すごい、お芝居してる!
って言ったら失礼ですがとても良い演技。
才能を感じましたね。
劇中歌にスタパンの曲が良く流れて
つい体動きそうになりましたが、おさえます(笑)
アコースティックverも聴けてよかった!
楽しく見て満足な内容でしたね。
余韻を味わいながらジャムは自転車こいで
家帰ります。
ああ、一日楽しかったあ!!
明日も楽しいことありますよ!!
♪民話の会
1/16(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
当日は人形劇とパネルシアター、
楽しい出し物いろいろです。
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
今日からジャム3連休です。
そんなわけで
予定は弁当箱からはみでるくらい詰め込みますが
こぼすことのないように完食というか達成したいね。
7時間の睡眠の後、ジャムは早速制作始めます。
作るのはバレンタイン作品!


下絵もやっとこさ出来上がり次は下絵写しだ!
続いて今年初のパネルジャムとしての活動!

最初の上演先では獅子舞に頭噛まれて幸先良いスタート!
☆石神井児童館上演
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数60人くらい

スーパーモッチー大活躍!大きな仕掛けにみなさん
「おおっ!」声溢れました!

ブラックパネルシアターではお正月作品。
奇抜なキャラクター、Mr.お正月が、
みんなに正月遊びを紹介!
福笑いにチャレンジした子にみなさん拍手喝采!

次は練馬へ移動。良い天気だあ!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「スーパーモッチー」「節分」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数20人くらい

最初はお餅たちのかわいいお話と思いきや、
悪者コゲコーゲが出るとみんなびっくり!
泣いちゃう子もいいましたが、よく観てくれました。
そこですっきりしたのか、節分では泣き声はなかったな。
鬼たちいるかなあってお母さんたちが
子どもたちのお腹ツンツンやるのも楽しかったね。

上演後に一人の子がハイタッチすると
続けて立ち上がって
手のひら合わせてくれるのが可愛かったね!


お昼はハンバーグドリア!
ジューシーな肉とドリアの優しいトロトロした感じが
組み合わせ抜群!

さあ練馬駅方面から自転車移動は続きます。
すいすい進むよ~!
午後後半は3連発小学生!元気いっぱい間違いなしだ!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「スーパーモッチー」「パネル寿司は大さわぎ」
「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数40人くらい

スーパーモッチーが大活躍でした!
「みんなの声が大きいとモッチーすごい技出るよ!!」
って言うとすごい大きな声で
「スーパーモッチー!!!」って響き渡りました!
腹から声出てるね。

その後も賑やかで、お正月遊びの作品も盛り上がった!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「スーパーモッチー」
「鉄頭~てつあたま~」「楽しいお正月遊び」
時間20分 観客数25人くらい

「スーパーモッチー!!!」
こちらでも響く響く!みんな全力すごすぎです。
小学生たちの本気を存分に味わいました。

それから久々にやりました「鉄頭」。
話の展開の速さはパネルジャム作品でもベスト3に入り
小学生向きですね。みんな大笑いです。
さあ、最後の上演先へ。新年、まだまだいけますな!
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「スーパーモッチー」「鉄頭~てつあたま~」
時間20分 観客数35人くらい

ここでももちろんみんな声高らかで応援!力溢れます。
「スーパーモッチー!!!」
ヒーローものは盛り上がりありますよね♪

正月遊びのパネルも仕掛けはもちろん楽しみますし、
キャラクター同士のやりとりにも
みんなよく笑ってました!

こうして本日の上演もすべて終えました。
まず言えることは、
「パネルシアターたのしい!」
これです。
ジャムはパネルシアター楽しいから続けられます。
楽しくなきゃ、とっくに別の趣味してますよ。
やっててよかった!!
今日もみなさんのたくさんの笑顔、やりとり楽しかったし
ジャム自身最高に幸せ!
2016年最初の上演にして、楽しいスタートになった!
今年もますますパワーアップだ!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演の後はまだまだやることありますよ。

中野に行きます。家からは自転車で45分くらいで
スイスイ♪
上演後でも元気です。
目的は、ジャムの大好きなパンクロックバンド、
STANCEPUNKSのTSURUさんが、お芝居に出るので
それを観に行きます。
あの激しいTSURUさんがどんな感じで出るか楽しみ!

はい、中野ポケット着!
観ますよ~。

ちなみにスタパンのCDも売っていたので購入!
※ジャケット、インパクトありますが、
ライブではこういう格好してないです!
かっこいいパンクロックバンドです!
♪VIVID CONTACT -re:born-

いろんな登場人物出てきての物語の展開は
最初は頭の中整理するのがたいへんだけど
わかってくると楽しいね。会話劇。勉強になります。
内容もポスター見て感じたよりも明るい作品です。
そしてTSURUさんも出ました!すごい、お芝居してる!
って言ったら失礼ですがとても良い演技。
才能を感じましたね。
劇中歌にスタパンの曲が良く流れて
つい体動きそうになりましたが、おさえます(笑)
アコースティックverも聴けてよかった!
楽しく見て満足な内容でしたね。
余韻を味わいながらジャムは自転車こいで
家帰ります。
ああ、一日楽しかったあ!!
明日も楽しいことありますよ!!
♪民話の会
1/16(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
当日は人形劇とパネルシアター、
楽しい出し物いろいろです。
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
2016.01.15
上演のお知らせ!!(1/15(金)16(土))
いよいよ2016年のパネルジャムの活動がはじまりますよ~!
パネルシアター自体は職場ですでに
3が日明けからやってますけどねえ!
さあ、気合入れていきますよ!
♪パネルジャム上演
1/15(金)
☆石神井児童館上演
11:00~
☆午後 子育て支援施設1か所と練馬区学童3か所
1/16(土)
☆午前 練馬区の保育園と子育て支援施設
♪民話の会
1/16(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
当日は人形劇とパネルシアターと楽しい出し物いろいろ!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
パネルシアター自体は職場ですでに
3が日明けからやってますけどねえ!
さあ、気合入れていきますよ!
♪パネルジャム上演
1/15(金)
☆石神井児童館上演
11:00~
☆午後 子育て支援施設1か所と練馬区学童3か所
1/16(土)
☆午前 練馬区の保育園と子育て支援施設
♪民話の会
1/16(土)14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
当日は人形劇とパネルシアターと楽しい出し物いろいろ!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
2016.01.14
ピアノも含めて着々と!
1/13(水)

今日も制作は着々と進めております。
それからピアノもね。
普段はパネルシアターやるパネルジャムですが、
ピアノやる時はピアノジャムに変身ですよ!
なんだかんだで来月に発表会。
コツコツやっていきましょう!
明日仕事頑張って、明後日からは
パネルシアター上演も2日続けてあります。
頑張っていくよ~!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。

今日も制作は着々と進めております。
それからピアノもね。
普段はパネルシアターやるパネルジャムですが、
ピアノやる時はピアノジャムに変身ですよ!
なんだかんだで来月に発表会。
コツコツやっていきましょう!
明日仕事頑張って、明後日からは
パネルシアター上演も2日続けてあります。
頑張っていくよ~!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
2016.01.13
一歩進む
1/12(火)
今日、47都道府県制覇の一環で
一か所新たなところに連絡入れたところ、
OKいただきました!!
そんなわけで早速今月1カ所新規の土地で上演します!
楽しみだね。この調子で1歩1歩確実に
踏み込んでいきます!

制作もコツコツと!
新作もいい感じで進んでいます。
明日もやっていこう(^_^)
今日、47都道府県制覇の一環で
一か所新たなところに連絡入れたところ、
OKいただきました!!
そんなわけで早速今月1カ所新規の土地で上演します!
楽しみだね。この調子で1歩1歩確実に
踏み込んでいきます!

制作もコツコツと!
新作もいい感じで進んでいます。
明日もやっていこう(^_^)
2016.01.11
お笑いライブ!大満足(^_^)
1/11(月)
昨日ドラマチックな夢見ました。
ほとんど忘れましたが、
内容としては仕事してる場面でした。
伝達しなくてはいけないことあって、
それを伝えるために中学時代の友人の車に乗って
カーチェイスしました。めっちゃ他の車に衝突しました。
ハチャメチャな夢の後は衝突(笑)のせいか
首周り痛かったですが今日も一日満喫します。

電車に乗って大宮へ。
ルミネよしもと観てきます。新宿が満席だったので
諦めかけたところ、あったのでね。

11時20分、大宮着!

ここから歩いて、ラクーンというところに
ラクーンよしもと劇場があります。
今回はプレミアム若手ということで
8.6秒バズーカーやトレンディエンジェルが
出てきます。
楽しみですね。みんな生で観るの初めてですから
思い切り楽しませてもらいましょう!
♪プレミアム若手寄席

いやあ、テレビで観るのもいいけど、やっぱり生が良いね。
毎回こういうの観るたびに思います。
8.6秒バズーカーのラッスンも初めて生で観ました、
が、昨年さんざんやってるの観たせいか
あまり新鮮味がないなあというのが正直なところでした。
どんなに面白いものでも何度も見ると飽きてしまうものか、
工夫が必要だなと実感しました。
トレンディエンジェルは勢いもありテンポ良く面白い!
他にも面白い方々でしたが、
今回じわじわ来たのが
タモンズ。とにかくたくさん笑いましたね。
ジャムお勧めです。ああいう、ズレていく展開は
笑いを引き起こしますね。
たくさん笑わせていただきました!
良い時間ですね。笑いは人を元気にします。
ジャムもパネルシアターで盛り上げていきたいですね!
今年も全力だ!
お笑いライブの後はランチ!

エビと野菜のナシゴレンをいただきました。
ナシゴレンというのはエスニックな炒飯です。
ピリ辛で、エビもぷりっぷり、おいしかったです。
帰る途中には成人迎えた方をたくさん見かけました。
ジャムも☆年前のことで懐かしいものです。
家帰って昼寝後はサウナ!
リラックスするといろいろひらめきまして、
パネルシアター活動もしていきます。
まずは今月新規都道府県を1カ所はやっておこうと思い
目星となるところをいくつか候補にしました。
明日早速交渉!

あと、昨日ひらめいた新作のキャラクターも描くよ。
ストーリーも昨日できたし、小さい子から楽しめる
内容になってますよ(^_^)
この2日間はいいリフレッシュになったね。
さあ、今週は金曜から久々にパネルジャムとして
パネルシアター上演だ!!
職場ではすでにやってるけどね。
体調にも気を付けて頑張っていきたいものです。
ジャムファイト!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
昨日ドラマチックな夢見ました。
ほとんど忘れましたが、
内容としては仕事してる場面でした。
伝達しなくてはいけないことあって、
それを伝えるために中学時代の友人の車に乗って
カーチェイスしました。めっちゃ他の車に衝突しました。
ハチャメチャな夢の後は衝突(笑)のせいか
首周り痛かったですが今日も一日満喫します。

電車に乗って大宮へ。
ルミネよしもと観てきます。新宿が満席だったので
諦めかけたところ、あったのでね。

11時20分、大宮着!

ここから歩いて、ラクーンというところに
ラクーンよしもと劇場があります。
今回はプレミアム若手ということで
8.6秒バズーカーやトレンディエンジェルが
出てきます。
楽しみですね。みんな生で観るの初めてですから
思い切り楽しませてもらいましょう!
♪プレミアム若手寄席

いやあ、テレビで観るのもいいけど、やっぱり生が良いね。
毎回こういうの観るたびに思います。
8.6秒バズーカーのラッスンも初めて生で観ました、
が、昨年さんざんやってるの観たせいか
あまり新鮮味がないなあというのが正直なところでした。
どんなに面白いものでも何度も見ると飽きてしまうものか、
工夫が必要だなと実感しました。
トレンディエンジェルは勢いもありテンポ良く面白い!
他にも面白い方々でしたが、
今回じわじわ来たのが
タモンズ。とにかくたくさん笑いましたね。
ジャムお勧めです。ああいう、ズレていく展開は
笑いを引き起こしますね。
たくさん笑わせていただきました!
良い時間ですね。笑いは人を元気にします。
ジャムもパネルシアターで盛り上げていきたいですね!
今年も全力だ!
お笑いライブの後はランチ!

エビと野菜のナシゴレンをいただきました。
ナシゴレンというのはエスニックな炒飯です。
ピリ辛で、エビもぷりっぷり、おいしかったです。
帰る途中には成人迎えた方をたくさん見かけました。
ジャムも☆年前のことで懐かしいものです。
家帰って昼寝後はサウナ!
リラックスするといろいろひらめきまして、
パネルシアター活動もしていきます。
まずは今月新規都道府県を1カ所はやっておこうと思い
目星となるところをいくつか候補にしました。
明日早速交渉!

あと、昨日ひらめいた新作のキャラクターも描くよ。
ストーリーも昨日できたし、小さい子から楽しめる
内容になってますよ(^_^)
この2日間はいいリフレッシュになったね。
さあ、今週は金曜から久々にパネルジャムとして
パネルシアター上演だ!!
職場ではすでにやってるけどね。
体調にも気を付けて頑張っていきたいものです。
ジャムファイト!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
2016.01.10
秩父旅行2016
1/10(日)
今日から2連休。
昨日までは大きいイベントあり、
それの企画も担当したのでドキドキでした。
でもみんなで力合わせて頑張った!
というわけで昨日は疲れもたまってたので
家帰ってかなり睡眠とりました。
さあ、本日は元気一杯なので2連休リフレッシュ!
初日は毎年恒例の秩父旅行!
自然や美味しいもの味わいながら、
作品作りの案も練りますよ。
朝は9時には地元駅から電車のって出発。

西武秩父方面は自然もいっぱい。

車窓からの景色もいいね。

西武秩父駅!
着いたらまずやることは、お昼ご飯の予約。
最近よく食べるのが、豚みそ丼!

写真のお店「野さか」は、開店が11時なのですが、
すでに20分前には20組以上のお客様!

急いで名前記入後、西武秩父駅のお店周り。
お店閉店の所多いのですが、どうやら来春リニューアル
するようで、それも楽しみだね。

そういえばマスコットキャラクターもいるんですね。

お囃子の披露もありましたあ!!ドンドコドンで
ピーヒャララ!!鼓動高まる!


それから秩父神社にもお参り。



素敵な造りですよね。じっくりみてしまいます。
ここもパワースポットなんでしょうね。
なんか元気になりますよ。

秩父の町並み風情があるねえ。
さあ、時間もほどよくなり、お店に戻りまして、あとちょっと。
しばらくして呼ばれました!
さあ、今回も楽しみ~!

きました豚みそ丼!
いただきます!
おお!
香ばしい味噌の香りにジューシーな豚肉!
箸が止まらず豚肉つまみ、ご飯もかきこみます。
最高に美味しい!!
ちなみに今回は特盛はやめました。
腹八分目だったので、
食後にみそポテトも食べました。

甘辛味噌と、揚げたじゃがいもの相性も最高。
さあ、このあとは秩父鉄道に乗って三峰口方面へ!
昨年は長瀞でこたつ船に乗ったので、
今回は三峰神社に行きます。


三峰口ついた!


自然がいっぱいです。
ちなみに三峰口駅から三峰神社まではバスで1時間20分。
長い!でも50分待ちます。
ちなみにこの50分の間何してたかというと、
ふと思い付いた新作の絵と土台を作りました。

おかげで有意義な時間でしたね。
さあ、バスもきました!いざ三峰へ!と思いきや、
重大な告知が運転手さんからありました。
「今、すごい渋滞で、着くの何時かわからないよ、
日帰りの人は帰れないかもよ」
あらま!!
せっかく来たのに残念!
とも思ったんですが、ジャム的にはそこまで
落ち込んでません。
なぜなら新作ひとつ思い付き、確固たるものできたから。
世の中気の持ちようです。
50分待ったのに、行けなかった、残念!って思ったり
50分待ったおかげで、新作ひらめいた、やった!
って思ったり、
ジャムは後者の気持ちが強いです。
前向きに行くのも大事だしね。
さあ、西武秩父に戻ったジャム、
ここから羊山公園を越えて横瀬に行きます。
目的は武甲温泉。

道のりは40分くらいかな。
羊山公園も自然がたくさんありまして、
4~5月のGW期間は芝桜もたいへんきれいです。


途中滝も見ました。マイナスイオンだああ。

羊山公園、広々してますよ。
なにも雑踏がなく


自然の音が色々聞こえてきます。
さあ、まだまだ歩くよ!

そして着いた!武甲温泉!
秩父でも広い部類の温泉で、
大浴場に炭酸泉、露天風呂もあります。
天然の温泉は最高に心地よく、
熱くなったら水風呂入ってクールダウンし、
1時間くらい入浴しました。
あたたまりましたねえ。
温泉出たらスポーツドリンク飲んで
ほっと一息。
温泉から無料バスも出てて、横瀬まで
連れてってくれます♪


帰りは特急で帰りまーす!
楽しく充実した旅行!
作品も一つひらめき、進めることになるので
収穫が大きかったね。
行動あるのみ!
1/16(土)は、パネルシアター上演もあります!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
今日から2連休。
昨日までは大きいイベントあり、
それの企画も担当したのでドキドキでした。
でもみんなで力合わせて頑張った!
というわけで昨日は疲れもたまってたので
家帰ってかなり睡眠とりました。
さあ、本日は元気一杯なので2連休リフレッシュ!
初日は毎年恒例の秩父旅行!
自然や美味しいもの味わいながら、
作品作りの案も練りますよ。
朝は9時には地元駅から電車のって出発。

西武秩父方面は自然もいっぱい。

車窓からの景色もいいね。

西武秩父駅!
着いたらまずやることは、お昼ご飯の予約。
最近よく食べるのが、豚みそ丼!

写真のお店「野さか」は、開店が11時なのですが、
すでに20分前には20組以上のお客様!

急いで名前記入後、西武秩父駅のお店周り。
お店閉店の所多いのですが、どうやら来春リニューアル
するようで、それも楽しみだね。

そういえばマスコットキャラクターもいるんですね。

お囃子の披露もありましたあ!!ドンドコドンで
ピーヒャララ!!鼓動高まる!


それから秩父神社にもお参り。



素敵な造りですよね。じっくりみてしまいます。
ここもパワースポットなんでしょうね。
なんか元気になりますよ。

秩父の町並み風情があるねえ。
さあ、時間もほどよくなり、お店に戻りまして、あとちょっと。
しばらくして呼ばれました!
さあ、今回も楽しみ~!

きました豚みそ丼!
いただきます!
おお!
香ばしい味噌の香りにジューシーな豚肉!
箸が止まらず豚肉つまみ、ご飯もかきこみます。
最高に美味しい!!
ちなみに今回は特盛はやめました。
腹八分目だったので、
食後にみそポテトも食べました。

甘辛味噌と、揚げたじゃがいもの相性も最高。
さあ、このあとは秩父鉄道に乗って三峰口方面へ!
昨年は長瀞でこたつ船に乗ったので、
今回は三峰神社に行きます。


三峰口ついた!


自然がいっぱいです。
ちなみに三峰口駅から三峰神社まではバスで1時間20分。
長い!でも50分待ちます。
ちなみにこの50分の間何してたかというと、
ふと思い付いた新作の絵と土台を作りました。

おかげで有意義な時間でしたね。
さあ、バスもきました!いざ三峰へ!と思いきや、
重大な告知が運転手さんからありました。
「今、すごい渋滞で、着くの何時かわからないよ、
日帰りの人は帰れないかもよ」
あらま!!
せっかく来たのに残念!
とも思ったんですが、ジャム的にはそこまで
落ち込んでません。
なぜなら新作ひとつ思い付き、確固たるものできたから。
世の中気の持ちようです。
50分待ったのに、行けなかった、残念!って思ったり
50分待ったおかげで、新作ひらめいた、やった!
って思ったり、
ジャムは後者の気持ちが強いです。
前向きに行くのも大事だしね。
さあ、西武秩父に戻ったジャム、
ここから羊山公園を越えて横瀬に行きます。
目的は武甲温泉。

道のりは40分くらいかな。
羊山公園も自然がたくさんありまして、
4~5月のGW期間は芝桜もたいへんきれいです。


途中滝も見ました。マイナスイオンだああ。

羊山公園、広々してますよ。
なにも雑踏がなく


自然の音が色々聞こえてきます。
さあ、まだまだ歩くよ!

そして着いた!武甲温泉!
秩父でも広い部類の温泉で、
大浴場に炭酸泉、露天風呂もあります。
天然の温泉は最高に心地よく、
熱くなったら水風呂入ってクールダウンし、
1時間くらい入浴しました。
あたたまりましたねえ。
温泉出たらスポーツドリンク飲んで
ほっと一息。
温泉から無料バスも出てて、横瀬まで
連れてってくれます♪


帰りは特急で帰りまーす!
楽しく充実した旅行!
作品も一つひらめき、進めることになるので
収穫が大きかったね。
行動あるのみ!
1/16(土)は、パネルシアター上演もあります!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。

※↑の写真は昨年の上演の様子です。
すっごい盛り上がりました!
お時間ある方ぜひぜひ!お待ちしております。
2016.01.10
2連休に入ります
今週も無事に終わりました。
仕事始め最初の週、大きなイベントもあり
どきどきでしたが、
みんなでチームワークよくすすめられました!
本当にみなさんありがとうございました!
さあ、ここで一息ついて、
明日から2連休。新作も進めるよ!
有意義な連休になるよう頑張ります!!
仕事始め最初の週、大きなイベントもあり
どきどきでしたが、
みんなでチームワークよくすすめられました!
本当にみなさんありがとうございました!
さあ、ここで一息ついて、
明日から2連休。新作も進めるよ!
有意義な連休になるよう頑張ります!!
2016.01.08
少しずつ動き出します
今年から始まった47都道府県制覇。
2016年はまず10カ所新規都道府県できればと思います。
で、まずは都道府県で
どのような人形劇まつりがあるか確認。
そうしたらいろいろありましたね!
北から南まで!
早速メール送ったり、明日は電話もして
やれるところ広げていきたいと思います。
せっかくの人生、自分のやれるところを
じっくり進めていきたいです。
少しずつでもコツコツと、
ジャムファイト!!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
お時間ある方ぜひぜひ!
お待ちしております。
2016年はまず10カ所新規都道府県できればと思います。
で、まずは都道府県で
どのような人形劇まつりがあるか確認。
そうしたらいろいろありましたね!
北から南まで!
早速メール送ったり、明日は電話もして
やれるところ広げていきたいと思います。
せっかくの人生、自分のやれるところを
じっくり進めていきたいです。
少しずつでもコツコツと、
ジャムファイト!!
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
お時間ある方ぜひぜひ!
お待ちしております。
2016.01.08
習慣になってます(^_^)
水泳も、仕事の後にがっつりやってます!
続けることで習慣になりますからね。
この調子で続けよう。
もちろん365日貯金もコツコツと!
さて、明日は職場でパネルシアター♪
パネルジャムとしての活動は
今月の半ばまでないけれど、
それでも職場でも楽しくやりますよ。
パネルシアターやるときの、みんなの注目な目線や、
やりとりが、どんどん楽しい気持ちにつながります!
民話の会もよろしくです(^_^)
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
お時間ある方ぜひぜひ!
お待ちしております。
続けることで習慣になりますからね。
この調子で続けよう。
もちろん365日貯金もコツコツと!
さて、明日は職場でパネルシアター♪
パネルジャムとしての活動は
今月の半ばまでないけれど、
それでも職場でも楽しくやりますよ。
パネルシアターやるときの、みんなの注目な目線や、
やりとりが、どんどん楽しい気持ちにつながります!
民話の会もよろしくです(^_^)
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
お時間ある方ぜひぜひ!
お待ちしております。
2016.01.07
新年会!!2016
1/6(水)
仕事の後は職場の人たちと
ミーティング含めての新年会!

オードブル&ピザ!!
イベントの反省もして、
そのあとはみんなで乾杯!
笑って食べて飲んで、楽しむ♪
みんなで力を合わせて頑張ること、
素晴らしい!と改めて思える時間でした。
仕事の後は職場の人たちと
ミーティング含めての新年会!

オードブル&ピザ!!
イベントの反省もして、
そのあとはみんなで乾杯!
笑って食べて飲んで、楽しむ♪
みんなで力を合わせて頑張ること、
素晴らしい!と改めて思える時間でした。
2016.01.06
目標を明確に!
今年から始まる、パネルジャム47都道府県制覇計画。
さすがに1年で回るのは難しいのでとりあえず
今年は10カ所新規の都道府県めぐりをします。
で、昨年は23区の白地図で色を塗りましたが、
今年は全国!

日本地図だ!!
とりあえず今までジャムが上演した都道府県を
塗っていきましょう!

まだ半分も行ってないんですね。
2016年1月現在で15カ所。
ここから頑張って5年計画で全国を回ります!
まずは行けるところとか電話もしていこう。
人形劇フェスやってるところもいいね!
道は長いけど、しっかり頑張ります!ジャムファイト!!
それから今年はプチ貯金もしようかなと思い
ゲーム感覚で楽しく貯金!
365日貯金!

これは1~365までシートに数字が書いておきます。
毎日1~365のいずれかの数字の金額を貯金をしたら
その数字を塗りつぶす!
これ全部塗りつぶせたときは、
計算上66,795円になるんです!
毎年やろうやろうと思ってなかなかできなかったので
今年からチャレンジ。
続けていけば習慣になるはず!
頑張ります。
さすがに1年で回るのは難しいのでとりあえず
今年は10カ所新規の都道府県めぐりをします。
で、昨年は23区の白地図で色を塗りましたが、
今年は全国!

日本地図だ!!
とりあえず今までジャムが上演した都道府県を
塗っていきましょう!

まだ半分も行ってないんですね。
2016年1月現在で15カ所。
ここから頑張って5年計画で全国を回ります!
まずは行けるところとか電話もしていこう。
人形劇フェスやってるところもいいね!
道は長いけど、しっかり頑張ります!ジャムファイト!!
それから今年はプチ貯金もしようかなと思い
ゲーム感覚で楽しく貯金!
365日貯金!

これは1~365までシートに数字が書いておきます。
毎日1~365のいずれかの数字の金額を貯金をしたら
その数字を塗りつぶす!
これ全部塗りつぶせたときは、
計算上66,795円になるんです!
毎年やろうやろうと思ってなかなかできなかったので
今年からチャレンジ。
続けていけば習慣になるはず!
頑張ります。
2016.01.05
仕事始め、頑張ろう!
1/4(月)
今日から仕事始め。
休み明けでどうなるかなあとも思ったけど、
昨日も言ったように、休みは思い切りやりたいことやって
悔いなく仕事に入れました。
職場の人たちとチームワークよく頑張っていき、
今日も無事に一日終えました!
明日も頑張れますね!
ちなみに今日はイベントだったので
職場でパネルシアターも!
お正月の新作もやりましたが、
楽しんでいただけて良かったあ(^_^)
今度パネルジャム上演の時もやるぞ!
仕事の後はご飯食べ、プールにもGO!
およそ10日ぶりくらいのプール。
体重計載ったら見事に正月太り。
今日からまたプールも頑張ろう。
続けることが大事です。
ピアノも頑張ります。2月には発表会です。
そんなこんなで今年もパネルジャム頑張ります。
たまにパンクジャムや、ピアノジャム、バイクジャムになって
頑張りますよ(^_^)
ちなみに今月1/16(土)には
毎年恒例民話の会があります。
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
お時間ある方ぜひぜひ!
お待ちしております。
今日から仕事始め。
休み明けでどうなるかなあとも思ったけど、
昨日も言ったように、休みは思い切りやりたいことやって
悔いなく仕事に入れました。
職場の人たちとチームワークよく頑張っていき、
今日も無事に一日終えました!
明日も頑張れますね!
ちなみに今日はイベントだったので
職場でパネルシアターも!
お正月の新作もやりましたが、
楽しんでいただけて良かったあ(^_^)
今度パネルジャム上演の時もやるぞ!
仕事の後はご飯食べ、プールにもGO!
およそ10日ぶりくらいのプール。
体重計載ったら見事に正月太り。
今日からまたプールも頑張ろう。
続けることが大事です。
ピアノも頑張ります。2月には発表会です。
そんなこんなで今年もパネルジャム頑張ります。
たまにパンクジャムや、ピアノジャム、バイクジャムになって
頑張りますよ(^_^)
ちなみに今月1/16(土)には
毎年恒例民話の会があります。
♪民話の会
14:00開演
場所:南大泉地域集会所
最寄駅は西武池袋線の保谷駅です。
お時間ある方ぜひぜひ!
お待ちしております。
2016.01.03
川越旅行2016冬&平成琴姫ライブ
1/3(日)

ジャムの冬休み最終日。
この8日間よく休みました。
高尾山登り、パネルシアター上演して、
相模原サイクリングで2015年を振り返り、
南浦和サイクリングで高校時代からの友人と
お好み焼き食べて、
大晦日は2015年のパネルシアターの記録を記入し、
友人宅で年越しパーティー。
新年は祖父母宅行き、
次の日は鷲宮神社行き、夜は中学時代の友人に会う。
こう、まとめると充実したなあ。
あ、元日は夕方寝正月を二時間くらいしたな!
これくらいやっとくと、悔いなく仕事に挑めます。
むしろ頑張ろうってやる気がいっぱいだね。


さて、最終日は川越行きます。もちろん自転車。
本日もバイクジャムに変身!
練馬区から川越街道をひたすら走るよ。
天気も良いから清々しい!
今年上演する、練りフェス作品、いけいけ作品も
より掘り下げて色々考えられたし!
体動かすのは良いね!スマートにもなれるし。

1時間50分ほどで、川越着きました!

まずは喜多院でお参り。

今日はたいへん混んでおります。
でも、結構横に広がり並ぶので
動くのはスムーズだったかな。

しっかりお参りしました。


さあ、喜多院を後にして、蔵作りの町並みへ。

時の鐘が目印だな。

縮緬屋さんにも行きました。
ちょっとプレゼント購入♪

歴史ある団子やさんにも。
1本60円。

柔らかく、醤油タレも効いておいしい。
代々守られ引き継がれる味だと思います。

あと団子屋さんの福の神様入ってきたよ!


さあ、その後はうなぎ食べよう。
今日行ったお店はスムーズに入れました。
奮発して特上を注文。

きましたあ!さあ、食べましょう。
おお!旨い!
口に入れたとたんに広がる香りと濃厚な味わい。
フワリとしてるけど、しっかり弾力もあり
味がますます広がり、鰻食べてる!って実感が沸く!
最高に美味しかったよー!

食休みも終えたら続いてお囃子を聴きに祭り会館へ。
やっておりましたよ~!

ドンドコ太鼓にピーヒャラ笛の音。
賑やかな中、獅子舞たちの躍りも見ごたえありました。

外でもやってた!

しかも獅子舞に頭もかんでもらい、
厄よけもバッチリだ。


祭り会館の後は菓子屋横丁へ。
駄菓子や、漬け物、おせんべい、
色々売ってて賑やかですね。楽しくわくわくな雰囲気。
ちなみに毎年、ぴえのいちろうくんという、
バルーンアートするピエロさんがいるんだけど、
今回はいませんでした。
すれ違ったかな?
いちろうさんは、東北にも行って子どもたちを
楽しませたり、
いけいけでも盛り上げてくれます。
さあ、せっかくなので食べ歩き♪

芋スティック!100円で食べられます。
塩味も効いてます。

芋おにぎり。甘い!柔らかいし食べやすいお手頃サイズ。


いも恋。あんことさつまいもの組み合わせは最強。

芋ようかん
甘いね~!お土産に別の芋ようかん買いました。

餡ころ餅。つきたてであんことの相性もいいねえ。

鴨つくね
ジューシー♪
おっとー!食べすぎた。振り返ってみると、食べすぎた!
今年の目標は「戦う」ということでしたが、
見事食欲に負けました。
素直に認めましょう。
次のイベント系は意識しよう。あと食べた分腹筋。

15時、時の鐘の音色も聴いて帰ります。

帰りも自転車でひたすら進みます。
長い道のりだけど、色々考えたり夕日見たりで
前向きになります。
さあ、このまま真っ直ぐ家には帰りません!
今日は夜イベントあります。
ジャムのお気に入り、平成琴姫のライブです。

今日はメンバーの一人、神楽あゆさんの生誕祭があり、
それに行きます。
ジャムも先月祝ってもらいましたので
お返ししないとね。
川越の縮緬屋でプレゼントも買っときましたよ~。
さあ、バイクジャムからパンクジャムに変身。
地元の駅から渋谷へGO!
すこし歩いて会場に着きましたが、混みすぎ!
キャパ越えてないかね?
でもとりあえず入れたので楽しみましょう。
ちなみにあゆさんにもプレゼントは無事に渡せました!
☆神楽あゆ
今年で20歳になるあゆさん、全力で歌ってました。
頑張る姿が輝いてるね。
☆平成琴姫
続いてメンバーそろってのライブも盛り上がります。
途中あゆさんへのサプライズプレゼントもあり
会場賑やか。メンバーからも一言ずつあり、 本当に
素敵な生誕祭になったね。
あの人たち観てるとジャムも頑張ろうって
モチベーション上がります。
いかに観る人たちを楽しませるか、
今回も良い勉強になり、もちろん最高に楽しかった!
明日から仕事。しかもイベントでパネルシアターやる!
気を引き締めるとこはしっかり引き締め
明日も全力、ジャムファイト!

ジャムの冬休み最終日。
この8日間よく休みました。
高尾山登り、パネルシアター上演して、
相模原サイクリングで2015年を振り返り、
南浦和サイクリングで高校時代からの友人と
お好み焼き食べて、
大晦日は2015年のパネルシアターの記録を記入し、
友人宅で年越しパーティー。
新年は祖父母宅行き、
次の日は鷲宮神社行き、夜は中学時代の友人に会う。
こう、まとめると充実したなあ。
あ、元日は夕方寝正月を二時間くらいしたな!
これくらいやっとくと、悔いなく仕事に挑めます。
むしろ頑張ろうってやる気がいっぱいだね。


さて、最終日は川越行きます。もちろん自転車。
本日もバイクジャムに変身!
練馬区から川越街道をひたすら走るよ。
天気も良いから清々しい!
今年上演する、練りフェス作品、いけいけ作品も
より掘り下げて色々考えられたし!
体動かすのは良いね!スマートにもなれるし。

1時間50分ほどで、川越着きました!

まずは喜多院でお参り。

今日はたいへん混んでおります。
でも、結構横に広がり並ぶので
動くのはスムーズだったかな。

しっかりお参りしました。


さあ、喜多院を後にして、蔵作りの町並みへ。

時の鐘が目印だな。

縮緬屋さんにも行きました。
ちょっとプレゼント購入♪

歴史ある団子やさんにも。
1本60円。

柔らかく、醤油タレも効いておいしい。
代々守られ引き継がれる味だと思います。

あと団子屋さんの福の神様入ってきたよ!


さあ、その後はうなぎ食べよう。
今日行ったお店はスムーズに入れました。
奮発して特上を注文。

きましたあ!さあ、食べましょう。
おお!旨い!
口に入れたとたんに広がる香りと濃厚な味わい。
フワリとしてるけど、しっかり弾力もあり
味がますます広がり、鰻食べてる!って実感が沸く!
最高に美味しかったよー!

食休みも終えたら続いてお囃子を聴きに祭り会館へ。
やっておりましたよ~!

ドンドコ太鼓にピーヒャラ笛の音。
賑やかな中、獅子舞たちの躍りも見ごたえありました。

外でもやってた!

しかも獅子舞に頭もかんでもらい、
厄よけもバッチリだ。


祭り会館の後は菓子屋横丁へ。
駄菓子や、漬け物、おせんべい、
色々売ってて賑やかですね。楽しくわくわくな雰囲気。
ちなみに毎年、ぴえのいちろうくんという、
バルーンアートするピエロさんがいるんだけど、
今回はいませんでした。
すれ違ったかな?
いちろうさんは、東北にも行って子どもたちを
楽しませたり、
いけいけでも盛り上げてくれます。
さあ、せっかくなので食べ歩き♪

芋スティック!100円で食べられます。
塩味も効いてます。

芋おにぎり。甘い!柔らかいし食べやすいお手頃サイズ。


いも恋。あんことさつまいもの組み合わせは最強。

芋ようかん
甘いね~!お土産に別の芋ようかん買いました。

餡ころ餅。つきたてであんことの相性もいいねえ。

鴨つくね
ジューシー♪
おっとー!食べすぎた。振り返ってみると、食べすぎた!
今年の目標は「戦う」ということでしたが、
見事食欲に負けました。
素直に認めましょう。
次のイベント系は意識しよう。あと食べた分腹筋。

15時、時の鐘の音色も聴いて帰ります。

帰りも自転車でひたすら進みます。
長い道のりだけど、色々考えたり夕日見たりで
前向きになります。
さあ、このまま真っ直ぐ家には帰りません!
今日は夜イベントあります。
ジャムのお気に入り、平成琴姫のライブです。

今日はメンバーの一人、神楽あゆさんの生誕祭があり、
それに行きます。
ジャムも先月祝ってもらいましたので
お返ししないとね。
川越の縮緬屋でプレゼントも買っときましたよ~。
さあ、バイクジャムからパンクジャムに変身。
地元の駅から渋谷へGO!
すこし歩いて会場に着きましたが、混みすぎ!
キャパ越えてないかね?
でもとりあえず入れたので楽しみましょう。
ちなみにあゆさんにもプレゼントは無事に渡せました!
☆神楽あゆ
今年で20歳になるあゆさん、全力で歌ってました。
頑張る姿が輝いてるね。
☆平成琴姫
続いてメンバーそろってのライブも盛り上がります。
途中あゆさんへのサプライズプレゼントもあり
会場賑やか。メンバーからも一言ずつあり、 本当に
素敵な生誕祭になったね。
あの人たち観てるとジャムも頑張ろうって
モチベーション上がります。
いかに観る人たちを楽しませるか、
今回も良い勉強になり、もちろん最高に楽しかった!
明日から仕事。しかもイベントでパネルシアターやる!
気を引き締めるとこはしっかり引き締め
明日も全力、ジャムファイト!
2016.01.03
鷲宮神社でお参り!いいことあるぜ!
1/2(土)


お正月二日目は鷲宮へ!
毎年ここに行くのも定番になりましたね。

歴史あるところでのお参りはすごいパワーを
得られる気がします!


10時着!
ちなみに鷲宮はアニメ「らき☆すた」でも盛り上がって
町おこしをしています!
歩いてると、コスプレしている人たちもいまして
お祭りな感じですね!
結構混んでいまして、1時間くらい並んでお参りです。

それにしても屋台観てるといろいろ食べたくなってしまいます。
食欲に負けないようにしないとね!

しっかりお参りします。
そして、おみくじ!
今年の運勢はどうだろう!
結果は…、

大吉!!
やったあ!!
今年はなんかいいことありそうだ!
だけど油断はしてはいけません!
しっかり気持ち前向きに行動していきますよ。

お昼は屋台飯です。
焼きそば&モツ煮。
ビールもほしくもなりますが、
今年の目標の一つ、スマートになる
というのもあるので、
必要な時かそうでないかはしっかり判断しますよ。

絵馬も書いて、今年も全力で行こうと
やる気上がりましたね!
帰り道、参拝の列は、
ジャムが並んだ時の2倍以上になってました。
早目に行くのがお勧めだね!
夜に友人と会う約束もありますが、
それまで時間もあります。


休憩しながら新作の絵も描いていったり
イメージ湧かせます!頑張るよ!
そして、夜に中学時代の友人と食事です。
一年ぶりに会いましたが、話にも華がさき、
大変楽しい時間になりましたね。


美味しいものもいっぱいですし(^_^)
お互い頑張っていきましょう!
さあ、冬休みもあと一日。
最後まで楽しく過ごしましょう♪


お正月二日目は鷲宮へ!
毎年ここに行くのも定番になりましたね。

歴史あるところでのお参りはすごいパワーを
得られる気がします!


10時着!
ちなみに鷲宮はアニメ「らき☆すた」でも盛り上がって
町おこしをしています!
歩いてると、コスプレしている人たちもいまして
お祭りな感じですね!
結構混んでいまして、1時間くらい並んでお参りです。

それにしても屋台観てるといろいろ食べたくなってしまいます。
食欲に負けないようにしないとね!

しっかりお参りします。
そして、おみくじ!
今年の運勢はどうだろう!
結果は…、

大吉!!
やったあ!!
今年はなんかいいことありそうだ!
だけど油断はしてはいけません!
しっかり気持ち前向きに行動していきますよ。

お昼は屋台飯です。
焼きそば&モツ煮。
ビールもほしくもなりますが、
今年の目標の一つ、スマートになる
というのもあるので、
必要な時かそうでないかはしっかり判断しますよ。

絵馬も書いて、今年も全力で行こうと
やる気上がりましたね!
帰り道、参拝の列は、
ジャムが並んだ時の2倍以上になってました。
早目に行くのがお勧めだね!
夜に友人と会う約束もありますが、
それまで時間もあります。


休憩しながら新作の絵も描いていったり
イメージ湧かせます!頑張るよ!
そして、夜に中学時代の友人と食事です。
一年ぶりに会いましたが、話にも華がさき、
大変楽しい時間になりましたね。


美味しいものもいっぱいですし(^_^)
お互い頑張っていきましょう!
さあ、冬休みもあと一日。
最後まで楽しく過ごしましょう♪
2016.01.01
2016年もジャム頑張るぞ!!
あけましておめでとうございます!
2016年もどうぞよろしくお願いします。

パネルジャム、今年も全力だ!!
さて、年末から新年にかけ、怒濤のジャム活動報告です。
2015/12/31(木)

12月もついに今日でラスト。
振り替えれば冬休み前半から予定ギッシリでした。
仕事納めしたら、友人たちと焼き肉。
次の日から高尾山登り、パネルシアター上演、
神奈川県相模原市の旅、お好み焼きパーティーと
目まぐるしく動きましたな。
で、大晦日は少し遅く起きまして、大掃除!
きれいにしましたよ。
掃除中に10年以上前のマル秘物が!

学生時代にバンドをやろうと決めてつくってもらった
ジャケット!
すごい懐かしい!
結局バンドは続かなかったけど、
メンバーとは今も友人です。

お昼はインドカレー!
バターチキンにマトンカレー、味わい深く美味しい!

食後は記録書いたり、来年のいけいけ作品の土台作り。
頑張りましたよ~!

甘いスイーツに癒されました~!
そのあとは近くの天然温泉へ!
今年最後の入浴!きれいにしよう!
しかし、みなさん同じ考えお持ちなようで、
混み合っていましたなあ。
なんとか入れて心地よかったですがね。極楽だあ(^-^)
家に帰り、blogにも今年の活動記録をアップ!
詳しくは記録カテゴリ見てください♪

中学時代の友人がおそば届けてくれました!
友人宅はお蕎麦屋さんで毎年注文しています。
天ざる美味しかったあ(^-^)
さあ、この後は、専門学校時代の友人宅で
年越しパーティー!

これも毎年のイベント!
みんなで飲んで語り楽しみます。
着いたころには盛り上がっておりましたね!

おいしいお蕎麦もいただきました。
あたたまりましたあ。
色々振り返ったり、些細な雑談でわいわい賑わいます。
ついでに、掃除中に見つけたジャケットも懐かしさ
共有できたね。
さあ、今年もあと1分ってところで、友人の一人が
くだらないこと言ってそれがジャムのツボに入り
笑い止まらなくなりそのまま年越し!
まさかの笑いながらの年越しだハハハッ・・・!
2016/1/1(金)
・・・ハハハッ!
と笑いがやっと収まり新年のご挨拶!
初詣今から行くと混むのですこしゲームします。

今回は「ブラックジャック」。
トランプの数字が21になりはように合わせていきます。

友達がすごい速さでカードきるぞ!
金銭的な賭けはしませんでしたが、
非常に盛り上がりました。
珍しく、ジャムが勝てました!
幸先いいね!


さあ、1時間くらいやったら、初詣!
まだまだ混んでいましたね。
しっかりお参りして甘酒でホッとあたたまりました。

おでん買って美味しく食べましたあ。

仮眠取って6時半に友人宅を後にします。
日の出!

朝風呂!近場の天然温泉へまたまた入浴!
最高に心地良い!

天気もいいねえ!


家帰りお雑煮とおせち。
お正月料理はこの時期だけなので、貴重です。
お腹もふくれた頃年賀状も到着。
いつもお世話になってる方、懐かしい方!
もと教え子の子も中学生になっててビックリ!
お昼は祖父母宅へ!

おいしい料理に舌鼓うち、楽しくお話して楽しい時間!
新年早々、賑やかなのは良いことだね。
さあ、新しい年だ。
昨年は無事に目標達成し、モチベーションも
上がりました。
今年の目標も決めましたよ。
2016年パネルジャム目標!!
☆都道府県新規10ヶ所開拓
昨年は東京23区をすべて達成したので、広げます。
実は今年から5年計画で47都道府県を制覇しようと
思ってます。
そのためにもまずは今年10ヶ所新しくやることが
大事かなと思いました。
やってやるぞ!!
☆新規上演場所50ヶ所開拓!!
昨年も達成したので新たに見つけます。頑張ろう!
☆上演回数200回以上!!
ここ2年連続達成。今年もたくさん上演しよう!!
☆体鍛える!!
ちょっとお腹回りが気になってきたので
スマートになります。
大盛りとか控えよう。あと水泳、腹筋欠かさずに!
☆戦う!!
昨年は色んなことに挑みました。
今年はさらに発展させます。
戦うというと物騒なイメージありますが、
戦うのは自分の苦手なことや弱いところ。
そういうところに打ち勝つ!ということです。
頑張る!今年ラストには、今年の一文字になってるかな?
さあ、今年も目標立てて頑張るよ!!
ちなみに一年間の記録をまとめるノートも買いましたよ!

一年書き終えると結構大きくなるぞ!
パネルシアター通して、たくさんの笑顔、笑い声で
いっぱあたになるように頑張ります!
お時間ある方興味ある方、是非是非お越しくださいませ♪
それでは本年もどうぞよろしくお願いします!
最高な一年にしていきましょう!!
2016年もどうぞよろしくお願いします。

パネルジャム、今年も全力だ!!
さて、年末から新年にかけ、怒濤のジャム活動報告です。
2015/12/31(木)

12月もついに今日でラスト。
振り替えれば冬休み前半から予定ギッシリでした。
仕事納めしたら、友人たちと焼き肉。
次の日から高尾山登り、パネルシアター上演、
神奈川県相模原市の旅、お好み焼きパーティーと
目まぐるしく動きましたな。
で、大晦日は少し遅く起きまして、大掃除!
きれいにしましたよ。
掃除中に10年以上前のマル秘物が!

学生時代にバンドをやろうと決めてつくってもらった
ジャケット!
すごい懐かしい!
結局バンドは続かなかったけど、
メンバーとは今も友人です。

お昼はインドカレー!
バターチキンにマトンカレー、味わい深く美味しい!

食後は記録書いたり、来年のいけいけ作品の土台作り。
頑張りましたよ~!

甘いスイーツに癒されました~!
そのあとは近くの天然温泉へ!
今年最後の入浴!きれいにしよう!
しかし、みなさん同じ考えお持ちなようで、
混み合っていましたなあ。
なんとか入れて心地よかったですがね。極楽だあ(^-^)
家に帰り、blogにも今年の活動記録をアップ!
詳しくは記録カテゴリ見てください♪

中学時代の友人がおそば届けてくれました!
友人宅はお蕎麦屋さんで毎年注文しています。
天ざる美味しかったあ(^-^)
さあ、この後は、専門学校時代の友人宅で
年越しパーティー!

これも毎年のイベント!
みんなで飲んで語り楽しみます。
着いたころには盛り上がっておりましたね!

おいしいお蕎麦もいただきました。
あたたまりましたあ。
色々振り返ったり、些細な雑談でわいわい賑わいます。
ついでに、掃除中に見つけたジャケットも懐かしさ
共有できたね。
さあ、今年もあと1分ってところで、友人の一人が
くだらないこと言ってそれがジャムのツボに入り
笑い止まらなくなりそのまま年越し!
まさかの笑いながらの年越しだハハハッ・・・!
2016/1/1(金)
・・・ハハハッ!
と笑いがやっと収まり新年のご挨拶!
初詣今から行くと混むのですこしゲームします。

今回は「ブラックジャック」。
トランプの数字が21になりはように合わせていきます。

友達がすごい速さでカードきるぞ!
金銭的な賭けはしませんでしたが、
非常に盛り上がりました。
珍しく、ジャムが勝てました!
幸先いいね!


さあ、1時間くらいやったら、初詣!
まだまだ混んでいましたね。
しっかりお参りして甘酒でホッとあたたまりました。

おでん買って美味しく食べましたあ。

仮眠取って6時半に友人宅を後にします。
日の出!

朝風呂!近場の天然温泉へまたまた入浴!
最高に心地良い!

天気もいいねえ!


家帰りお雑煮とおせち。
お正月料理はこの時期だけなので、貴重です。
お腹もふくれた頃年賀状も到着。
いつもお世話になってる方、懐かしい方!
もと教え子の子も中学生になっててビックリ!
お昼は祖父母宅へ!

おいしい料理に舌鼓うち、楽しくお話して楽しい時間!
新年早々、賑やかなのは良いことだね。
さあ、新しい年だ。
昨年は無事に目標達成し、モチベーションも
上がりました。
今年の目標も決めましたよ。
2016年パネルジャム目標!!
☆都道府県新規10ヶ所開拓
昨年は東京23区をすべて達成したので、広げます。
実は今年から5年計画で47都道府県を制覇しようと
思ってます。
そのためにもまずは今年10ヶ所新しくやることが
大事かなと思いました。
やってやるぞ!!
☆新規上演場所50ヶ所開拓!!
昨年も達成したので新たに見つけます。頑張ろう!
☆上演回数200回以上!!
ここ2年連続達成。今年もたくさん上演しよう!!
☆体鍛える!!
ちょっとお腹回りが気になってきたので
スマートになります。
大盛りとか控えよう。あと水泳、腹筋欠かさずに!
☆戦う!!
昨年は色んなことに挑みました。
今年はさらに発展させます。
戦うというと物騒なイメージありますが、
戦うのは自分の苦手なことや弱いところ。
そういうところに打ち勝つ!ということです。
頑張る!今年ラストには、今年の一文字になってるかな?
さあ、今年も目標立てて頑張るよ!!
ちなみに一年間の記録をまとめるノートも買いましたよ!

一年書き終えると結構大きくなるぞ!
パネルシアター通して、たくさんの笑顔、笑い声で
いっぱあたになるように頑張ります!
お時間ある方興味ある方、是非是非お越しくださいませ♪
それでは本年もどうぞよろしくお願いします!
最高な一年にしていきましょう!!
| ホーム |