| ホーム |
2015.07.31
カワイピアノコース発表会2015
7/30(木)
ついにやってきましたよ!
今年もピアノの発表会サマーです。
普段はパネルシアターやるのでパネルジャムですが、
この日はピアノの演奏家ピアノジャムで頑張ります。

仕事を終えて練馬区の大泉学園へ!
駅近くの「ゆめりあ」という建物の中に
演奏できるホールがあります!

さあ、今までの練習の成果を存分に出します!
失敗しても笑顔でカバーだ!
♪カワイピアノコース発表会2015
☆ピアノジャム
演奏「レット・イット・ゴー~ありのままで~」
映画でおなじみの曲ですね!
最初は冷たく静かに幻想的に、
中盤にかけて少しずつ勢いがついて行っての
ラストの盛り上げ!それらを意識して演奏しました。
演奏は笑顔も忘れずリラックスで頑張りましたよ。
スマイル大事!
何とか無事に弾き終えて達成感も大きかったね。
ジャムはそんなプロのような演奏できませんが、
ジャムなりに楽しく頑張ってます。
今後も趣味の一つとして続けていきたいですね。
さあ、ピアノの後は家では制作!
いいだ人形劇フェスタミッドナイトシアター作品、


ついに色塗りも終えて縁取り作業!
どんどん命が吹き込まれていきますね!
明日も頑張って進めますよ!仕掛け作りだね。
ついにやってきましたよ!
今年もピアノの発表会サマーです。
普段はパネルシアターやるのでパネルジャムですが、
この日はピアノの演奏家ピアノジャムで頑張ります。

仕事を終えて練馬区の大泉学園へ!
駅近くの「ゆめりあ」という建物の中に
演奏できるホールがあります!

さあ、今までの練習の成果を存分に出します!
失敗しても笑顔でカバーだ!
♪カワイピアノコース発表会2015
☆ピアノジャム
演奏「レット・イット・ゴー~ありのままで~」
映画でおなじみの曲ですね!
最初は冷たく静かに幻想的に、
中盤にかけて少しずつ勢いがついて行っての
ラストの盛り上げ!それらを意識して演奏しました。
演奏は笑顔も忘れずリラックスで頑張りましたよ。
スマイル大事!
何とか無事に弾き終えて達成感も大きかったね。
ジャムはそんなプロのような演奏できませんが、
ジャムなりに楽しく頑張ってます。
今後も趣味の一つとして続けていきたいですね。
さあ、ピアノの後は家では制作!
いいだ人形劇フェスタミッドナイトシアター作品、


ついに色塗りも終えて縁取り作業!
どんどん命が吹き込まれていきますね!
明日も頑張って進めますよ!仕掛け作りだね。
スポンサーサイト
2015.07.30
今日はピアノジャムになってきます
早いもので7月もあとちょっと。
ミーンミーンとセミの鳴き声も本格的になり
夏本番!暑さは参っちゃうけど
それでもわくわく感は大きいです。
さて今日は仕事の後ピアノの発表会!
そんなわけで普段は
パネルシアターのパネルジャムですが、
今日はピアノ演奏のピアノジャムです。
楽しみですね。
仕事後に少し練習時間もあるし、
しっかり万全の態勢で挑みたいと思います。
ミーンミーンとセミの鳴き声も本格的になり
夏本番!暑さは参っちゃうけど
それでもわくわく感は大きいです。
さて今日は仕事の後ピアノの発表会!
そんなわけで普段は
パネルシアターのパネルジャムですが、
今日はピアノ演奏のピアノジャムです。
楽しみですね。
仕事後に少し練習時間もあるし、
しっかり万全の態勢で挑みたいと思います。
2015.07.29
残り5区
月曜日に初の千代田区上演も終わりまして、
今年の最初にたてた、東京23区制覇計画も
残すところ5区になりました。
やっとここまで行きましたね!
さて、残りの区は、
新宿、目黒、港、江東、台東
来月の休みも決まったし、また連絡していかなとですね!
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
近づいてきてわくわくいっぱい!
観ていただく人により良い時間になるように
上演します!!
今年の最初にたてた、東京23区制覇計画も
残すところ5区になりました。
やっとここまで行きましたね!
さて、残りの区は、
新宿、目黒、港、江東、台東
来月の休みも決まったし、また連絡していかなとですね!
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
近づいてきてわくわくいっぱい!
観ていただく人により良い時間になるように
上演します!!
2015.07.28
夏真っ盛りDEパネルシアター!!
7/27(月)
本日はパネルシアター上演です!
暑い中ですがその暑さに負けない熱さで上演頑張ります!

それから、先週開催された
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の作品
「えがおがいっぱい」も早速解禁!
子どもたちどんな反応するかな。楽しみ~!

今日一発目は初の千代田区での上演です!わくわくだね。
最寄り駅は秋葉原。歩いて5分くらいで到着の
いずみこどもプラザで上演です。頑張ろう!
☆いずみこどもプラザ上演
演目「えがおがいっぱい」「てるてるちゃん」
「みんなの森」「花火がバーン!」
時間35分 観客数35人くらい

みんな興味津々でしたね。「えがおがいっぱい」も
仕掛けに子どもたちは楽しんでくれましたよ!
楽しい雰囲気は次の作品にも繋がっていきました!

たくさん笑ってほんと、笑顔がいっぱいです!
もちろんそんな素敵笑顔見れてジャムも気分最高潮!
またぜひぜひ上演したいですね!
お腹も空いたのでお昼!駅前でいただきました。

デラ肉飯!よく煮込まれた大根や卵、
最高に美味しかったね。

秋葉原、賑わってますなあ。
帰りがけメイドさんからチラシをいただきました。
お店で休まないかと聞かれたのですが上演あるので
先を急ぎます。メイドさんお互い頑張りましょう!
千代田区から練馬区へ!
練馬区では2公演新しいところ行きます。
自転車移動!この暑さ厳しさあるけど水分補給しっかり
進めるぞ!!
そして到着しました練馬東小学校!
子どもたち楽しみにしていてお昼寝明けでもすぐ準備!
さあ、ジャムもその気持ちに答えるよ!
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
「みんなの森」「花火がバーン!」
時間35分 観客数30人くらい

みんなじっくり観て、たくさん笑って、
すぐにあたたかい雰囲気出来ました!やったね。
みんなノリノリで
「ぐるぐる~ポーン!」って手遊びしたり
「エイエイオー!」って勇気の呪文の掛け声して、
賑やかです!

花火もみんなわいわい観てくれました!

さあ、練馬東小から次は大泉第三小学校へ!
自転車で40分くらいの道のり!頑張るよ~!
到着したら早速準備して本日ラスト上演も全力だ!
☆大泉第三小学校学童クラブ上演
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
「みんなの森」 「花火がバーン!」
時間35分 観客数40人くらい

ここでもすぐみんな笑顔になり、楽しい上演が続きます!
ボケというか「お約束」な部分も
みんな大いに楽しんでくれて、
わいわい歓声溢れましたね!

ブラックパネルシアターも花火が上がり
「おお!」「わあ!」と賑やかに声出て盛り上がったね!
お見送りも元気いっぱい!また会おうね!
こうして本日夏真っ盛りな3公演が終わりました。
どの上演場所でもみんなの輝く笑顔が印象的!
たくさん笑い声出るとジャムもめっちゃ嬉しい!
パネルシアターは幼稚園児や保育園児が客層の主では
ありますが、
小学生だって盛り上がりますよ!

そして、小学生は元気いっぱいだからね、
ジャムもたくさん元気もらったよ~!
「ありがとう」って言われてジャムも嬉しいし、
こちらこそたくさんの元気、最後まで
よく観てくれたことに大きな「ありがとう」です。
最高に楽しかった!
パネルシアターはやっぱりジャムの生き甲斐だ!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後は、今日はまたライブに行きます。
下北沢です。演奏や歌の中で
紙芝居ライブをする方がいるので
観に行ってきます(^_^)


下北沢のモナレコードというところ!
いろんなアーティストさんも出ていて楽しめましたね。
心が穏やかになる曲、元気になれる曲など、
音楽の力はすごいですね。
そして気になっていた紙芝居ライブ!
☆桃屋マミ
演目「ぞうさんのなやみ」「もぐもぐうさぎ」
発想が面白く、見応えありましたね。
心に強く訴えてくるところがあり
今日見て良かったですよ。
大人向けというところの新発見もできたし、
収穫は大きいです。今後も頑張ってくださいね。

ライブの後はラーメン食べてきましたよ!
夏でもやっぱりラーメンは美味しいです。
しっかり食べて明日からも頑張りましょう!!
結構2日間動き回ったのでね、
体を休めることも心がけていきますよ。
ブログ書いてる時は結構リラックスできてますがね。
こういうリラックスタイムも大切にすることで
日々の充実も増しますね。
そして次のパネルシアター上演にも続いていきますね(^_^)
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
もうすぐですね。
こちらももちろん全力上演で行きますよ!
観ていただく人たちが楽しめるように頑張ります(^_^)
本日はパネルシアター上演です!
暑い中ですがその暑さに負けない熱さで上演頑張ります!

それから、先週開催された
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の作品
「えがおがいっぱい」も早速解禁!
子どもたちどんな反応するかな。楽しみ~!

今日一発目は初の千代田区での上演です!わくわくだね。
最寄り駅は秋葉原。歩いて5分くらいで到着の
いずみこどもプラザで上演です。頑張ろう!
☆いずみこどもプラザ上演
演目「えがおがいっぱい」「てるてるちゃん」
「みんなの森」「花火がバーン!」
時間35分 観客数35人くらい

みんな興味津々でしたね。「えがおがいっぱい」も
仕掛けに子どもたちは楽しんでくれましたよ!
楽しい雰囲気は次の作品にも繋がっていきました!

たくさん笑ってほんと、笑顔がいっぱいです!
もちろんそんな素敵笑顔見れてジャムも気分最高潮!
またぜひぜひ上演したいですね!
お腹も空いたのでお昼!駅前でいただきました。

デラ肉飯!よく煮込まれた大根や卵、
最高に美味しかったね。

秋葉原、賑わってますなあ。
帰りがけメイドさんからチラシをいただきました。
お店で休まないかと聞かれたのですが上演あるので
先を急ぎます。メイドさんお互い頑張りましょう!
千代田区から練馬区へ!
練馬区では2公演新しいところ行きます。
自転車移動!この暑さ厳しさあるけど水分補給しっかり
進めるぞ!!
そして到着しました練馬東小学校!
子どもたち楽しみにしていてお昼寝明けでもすぐ準備!
さあ、ジャムもその気持ちに答えるよ!
☆練馬東小学校学童クラブ上演
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
「みんなの森」「花火がバーン!」
時間35分 観客数30人くらい

みんなじっくり観て、たくさん笑って、
すぐにあたたかい雰囲気出来ました!やったね。
みんなノリノリで
「ぐるぐる~ポーン!」って手遊びしたり
「エイエイオー!」って勇気の呪文の掛け声して、
賑やかです!

花火もみんなわいわい観てくれました!

さあ、練馬東小から次は大泉第三小学校へ!
自転車で40分くらいの道のり!頑張るよ~!
到着したら早速準備して本日ラスト上演も全力だ!
☆大泉第三小学校学童クラブ上演
演目「えがおがいっぱい」「ぐるぐるポン!」
「みんなの森」 「花火がバーン!」
時間35分 観客数40人くらい

ここでもすぐみんな笑顔になり、楽しい上演が続きます!
ボケというか「お約束」な部分も
みんな大いに楽しんでくれて、
わいわい歓声溢れましたね!

ブラックパネルシアターも花火が上がり
「おお!」「わあ!」と賑やかに声出て盛り上がったね!
お見送りも元気いっぱい!また会おうね!
こうして本日夏真っ盛りな3公演が終わりました。
どの上演場所でもみんなの輝く笑顔が印象的!
たくさん笑い声出るとジャムもめっちゃ嬉しい!
パネルシアターは幼稚園児や保育園児が客層の主では
ありますが、
小学生だって盛り上がりますよ!

そして、小学生は元気いっぱいだからね、
ジャムもたくさん元気もらったよ~!
「ありがとう」って言われてジャムも嬉しいし、
こちらこそたくさんの元気、最後まで
よく観てくれたことに大きな「ありがとう」です。
最高に楽しかった!
パネルシアターはやっぱりジャムの生き甲斐だ!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演後は、今日はまたライブに行きます。
下北沢です。演奏や歌の中で
紙芝居ライブをする方がいるので
観に行ってきます(^_^)


下北沢のモナレコードというところ!
いろんなアーティストさんも出ていて楽しめましたね。
心が穏やかになる曲、元気になれる曲など、
音楽の力はすごいですね。
そして気になっていた紙芝居ライブ!
☆桃屋マミ
演目「ぞうさんのなやみ」「もぐもぐうさぎ」
発想が面白く、見応えありましたね。
心に強く訴えてくるところがあり
今日見て良かったですよ。
大人向けというところの新発見もできたし、
収穫は大きいです。今後も頑張ってくださいね。

ライブの後はラーメン食べてきましたよ!
夏でもやっぱりラーメンは美味しいです。
しっかり食べて明日からも頑張りましょう!!
結構2日間動き回ったのでね、
体を休めることも心がけていきますよ。
ブログ書いてる時は結構リラックスできてますがね。
こういうリラックスタイムも大切にすることで
日々の充実も増しますね。
そして次のパネルシアター上演にも続いていきますね(^_^)
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
もうすぐですね。
こちらももちろん全力上演で行きますよ!
観ていただく人たちが楽しめるように頑張ります(^_^)
2015.07.27
制作&観劇に力注ぐ!!
7/26(日)
今日から2連休!
制作したり観劇したり上演したりなお休みです。
本日は製作や観劇だね!
朝は7時前には起床!やる気いっぱいで製作!

近くの喫茶店でモーニング!
ドリンク代だけで、クロワッサンとゆで玉子つくよ。
食べたら早速製作。

下絵写しをじっくり行います。順調に進みます。
こういう作業の中でひらめくこともあり、
新しい仕掛け作りもわくわく。

家に帰ったら色塗りも!段々と出来上がりますね。
さあ、今日はこの後はお出掛け。

まずは浅草へ!
本日は久々のライブ!平成琴姫を観に行きます。
今年6月にメンバーが変わりましたが、
これからも応援していきたいね!

ライブは花やしき!
野外ライブはとても暑かったけど新生平成琴姫
頑張ってたね!
こういう激しいパフォーマンスは畑は違えど勉強になる。
あと今年のミッドナイト作品の参考にもなります。

お昼はぶっかけうどん!揚げ物もかしわやお餅を乗せて
ボリューム満点!おいしい!
この後再入場してもう一回平成琴姫観てきました。
新メンバーとも初めてお話しましたよ。
アイドルライブの後はお笑いライブ!
浅草リトルシアターへ!
若手のみなさん、楽しいですね!
今回観た中でおすすめだったのが、
「すっきりソング」という二人組。
キレッキレで勢いあったね!
それに緩急というか、
お互いキャラクターがしっかりしてて見ごたえあり!
また観てみたいね!
外出るとあちちー!

浅草メンチはとってもおいしい!おすすめ!

お参りもしっかりしてきました。

それからかき氷でクールダウン!
さあ、次は六本木へ!

お洒落なお店でミュージカル観ますよ。
♪Musical Monument vo.3~レ・ミゼラブル~より

心響く演奏に、魂揺れる歌唱が合わさり最高に
気持ちが高ぶりましたね。
歌だけでなく、間に入る劇にも、
表現力が勉強になります!
ジャムも物語の世界にどんどん引き込まれましたよ。

観劇後は、ご一緒した、いけいけ事務局長の須田さんと
飲みにいきました。
今日の感想やら、いけいけのこととか、雑談など
かなり盛り上がりましたね。


食事も美味しかったあ!
朝から盛りだくさんで振り返ると、よくやったもんだと
思いますが、それでも充実したし、良しとします!
最高に楽しかったしさ!
さあて、明日はパネルシアター上演3ヶ所!
しかも3ヶ所すべて初めて上演するところ!
もちろん全力パネルシアターで行きますよ!!
今日から2連休!
制作したり観劇したり上演したりなお休みです。
本日は製作や観劇だね!
朝は7時前には起床!やる気いっぱいで製作!

近くの喫茶店でモーニング!
ドリンク代だけで、クロワッサンとゆで玉子つくよ。
食べたら早速製作。

下絵写しをじっくり行います。順調に進みます。
こういう作業の中でひらめくこともあり、
新しい仕掛け作りもわくわく。

家に帰ったら色塗りも!段々と出来上がりますね。
さあ、今日はこの後はお出掛け。

まずは浅草へ!
本日は久々のライブ!平成琴姫を観に行きます。
今年6月にメンバーが変わりましたが、
これからも応援していきたいね!

ライブは花やしき!
野外ライブはとても暑かったけど新生平成琴姫
頑張ってたね!
こういう激しいパフォーマンスは畑は違えど勉強になる。
あと今年のミッドナイト作品の参考にもなります。

お昼はぶっかけうどん!揚げ物もかしわやお餅を乗せて
ボリューム満点!おいしい!
この後再入場してもう一回平成琴姫観てきました。
新メンバーとも初めてお話しましたよ。
アイドルライブの後はお笑いライブ!
浅草リトルシアターへ!
若手のみなさん、楽しいですね!
今回観た中でおすすめだったのが、
「すっきりソング」という二人組。
キレッキレで勢いあったね!
それに緩急というか、
お互いキャラクターがしっかりしてて見ごたえあり!
また観てみたいね!
外出るとあちちー!

浅草メンチはとってもおいしい!おすすめ!

お参りもしっかりしてきました。

それからかき氷でクールダウン!
さあ、次は六本木へ!

お洒落なお店でミュージカル観ますよ。
♪Musical Monument vo.3~レ・ミゼラブル~より

心響く演奏に、魂揺れる歌唱が合わさり最高に
気持ちが高ぶりましたね。
歌だけでなく、間に入る劇にも、
表現力が勉強になります!
ジャムも物語の世界にどんどん引き込まれましたよ。

観劇後は、ご一緒した、いけいけ事務局長の須田さんと
飲みにいきました。
今日の感想やら、いけいけのこととか、雑談など
かなり盛り上がりましたね。


食事も美味しかったあ!
朝から盛りだくさんで振り返ると、よくやったもんだと
思いますが、それでも充実したし、良しとします!
最高に楽しかったしさ!
さあて、明日はパネルシアター上演3ヶ所!
しかも3ヶ所すべて初めて上演するところ!
もちろん全力パネルシアターで行きますよ!!
2015.07.26
うなぎも食べたので頑張ります。
2015.07.25
さあ、仕事頑張り制作も!

順調に進んでおります。
今回のミッドナイトシアター作品もちょっと
挑戦的なところもあります。
大人向けって難しいんだよ!
でも深く考えすぎもよくないので、
楽しさのエッセンスも加えて一つの
誇れる作品として世に出したいね!
明日仕事行くと日曜月曜はお休み!
お出かけしたりパネルシアターしたり、
いろいろ楽しんでいきましょう!
2015.07.24
ミッドナイトに向けて!
川崎市民プラザの上演、わくわく講習会、
無事に終わりましたあ!!
一つ一つのイベントが楽しい思い出になって
うれしい限り!また来年も頑張りたいですね。
毎年色んな発見もありやりがいも大きいんです。

さて、ただいま頑張っておりますのは
ピアノももちろんですが、
来月8月前半に開催されるいいだ人形劇フェスタの
ミッドナイトシアターで上演する
大人向け向け作品を制作中です。
なかなか時間ないとは言えど30分でも7日つづけりゃ
3時間半!コツコツやってくのは大事です。
まあ、今日は1時間はやったさ(^_^)

日曜日までには下絵完成だな!
無事に終わりましたあ!!
一つ一つのイベントが楽しい思い出になって
うれしい限り!また来年も頑張りたいですね。
毎年色んな発見もありやりがいも大きいんです。

さて、ただいま頑張っておりますのは
ピアノももちろんですが、
来月8月前半に開催されるいいだ人形劇フェスタの
ミッドナイトシアターで上演する
大人向け向け作品を制作中です。
なかなか時間ないとは言えど30分でも7日つづけりゃ
3時間半!コツコツやってくのは大事です。
まあ、今日は1時間はやったさ(^_^)

日曜日までには下絵完成だな!
2015.07.21
第4回わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会
7/20(月)
川崎市民プラザ上演終えて本日は、
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会!
サクッと作ってすぐ上演をテーマに毎年
パネルシアターの作品を作るのです。
ジャムもこの講習会で仲間たちと始めて
今年で4回目!
準備も着々進めて、ここまでいきました!
講師となって頑張りますよ!

9時、王子駅最寄りの北とぴあが会場になります。
しっかしこの日も暑かったですねえ!
講習会自体は室内ですが、それでも行くまでが大変!!

まずは会場設営。
机や椅子を受講者のみなさんが制作できるよう移動!

制作する作品も用意しないとね。

そして舞台設定!観劇時の席つくり!

部屋の壁には今回作る作品の見本も貼ります!

大詰め!打ち合わせもしっかりやって、いよいよです!

お昼もしっかり食べて12時半には続々と
受講者の方々がいらっしゃいました!
さあ、いよいよ始まりますね!
第4回
わくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会

♪作ってみようパネルシアター
☆制作作品「えがおがいっぱい」

今回講習会で作る作品です!
原作はパネルシアターぴっぴさん!
とってもおしとやかな上演を見せてくれます。
箱の中から何が出てくるかな~っていうのを
想像して楽しめる作品です!
箱の中身見てキャラクターもにっこりしちゃいます。
♢制作開始


みなさん集中して丁寧に丁寧に作っていきます。


ジャムたちは、制作の様子を見ながらアドバイスも
していきます。
「えがおがいっぱい」は今日の講習会に向けて、
ジャムたち講師陣は一度作ってるので、
アドバイスもスムーズにできます。苦労話も(笑)
サクッと作ってすぐ上演というわけで
難しい仕掛けもそこまでありません。
それでも簡単だからと言って内容がどうかと言えば
無限の可能性がある作品なんですよ。
みなさん本当に一生懸命!
色塗り→ハサミで切り取り→貼り付け!
絵人形はPペーパーでできてまして、
Pペーパー同士はくっつかないですが、
Pペーパーの裏にパネル布を貼るとくっつくんです。
これを裏打ちといいます。
今回表情の変化があるところにはこの裏打ちの
仕掛けがあるんです。今回のメインでもありますね。

さあ、そのあとは各自練習もしていきます。
子の練習の様子を見ていって、
2グループほど、声もかけていきます。
さあ、次は発表タイムです!!
♢受講者の発表

最初のグループは学生さん。
初々しさもありますが、芯の強さも感じる
楽しい上演を見せてくれました。

続いてのグループはお話自体を少しアレンジ!
歌ものにしてみんなで誕生日を祝っちゃいました。
面白いですねえ!
こうやって一つの作品でも演者やグループによって
無限大に話は広がります。本当に面白いものです。
絵人形のピースは少ない作品ですが、
それでもどんどんストーリーは膨らみます。
受講者の発表が終わったら、次はジャムたち
講師陣の上演です!
♪観てみようパネルシアター
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「おさるが船を描きました」「くまさんはどっち?」

おさるの動きも面白いし、演者の歌声も聴きやすく
楽しいですね!

くまさんはどっち?は当てっこのやり取りあそびです。
何度やっても楽しめる内容です。
☆パネルジャム
演目「しっかり栄養」
時間15分 観客数65人くらい
ジャムが初めて共著で出した本に載ってる

パネルジャム作品!食育をテーマにしてるよ!
もちろん全力でパネルシアターやりました!

みなさんたくさん笑って笑顔になってくれて
ジャムも最高にハッピー!ノリノリでいきました!
パネルシアターはやっぱり楽しい!!
☆ぱねるんるん
演目「おばけちゃん」

ブラックパネルシアター!暗い中で幻想的にひかります。
ぱねるんるんさんはいろいろ小ネタをのせてくるから、
ツボに入りますね。
☆エンディング
演目「ドレミの歌」
時間10分 観客数65人くらい

さあ、毎度おなじみ、出演者みんな出てくるよ~!
皆一度は聞いたことある曲だし、途中で入る
ドレミ体操もみんなで楽しくやっちゃいます!
最後までわくわくいっぱいです!
こうして講習会も無事に終了!
アンケートにも
「奥が深い」
「とても楽しみ大満足!」
「ずっと惹きつけられっぱなしの充実した時間」
などなどうれしい感想いっぱいでした!
あと、パネルジャムの感想もありまして
「ジャムさんの大ファンです。かっこいいですー!」
「パネルシアターを自分もあのように演じたい」
「ジャムさんみたいに作品に引き込めるの演じ方が
出来るように頑張ります!」
などなど!たいへんうれしく読ませていただきました。
みなさんが楽しんでいただけて、
我々もたくさんの感想をいただき
最高にうれしく思います!
パネルシアターはこうやってたくさんの人たちを笑顔に、
楽しくしさせちゃう魅力がいっぱいです!!
これからも上演や講習会を通して
たくさんの人たちの笑顔が連鎖していくように
していきたいですね!!

本日も講習会に参加していただいた受講者の皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!
講習会も無事に終わり片づけもしてすっきりふー!
最後はみんなで打ち上げもね!






美味しいご飯に楽しい話、
先ほども言ったように素敵なアンケートもいっぱいで
たいへん心地よい時間でしたあ!!

また来年もわくわくいっぱいパネルシアターですね!!
~おまけ~

小腹空いたので地元駅近くの松屋で
久々に牛めし。
とってもおいしかったあ(^_^)
ちなみに家に帰ってからは近所の
天然温泉にも入って極楽でしたあ♪
川崎市民プラザ上演終えて本日は、
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会!
サクッと作ってすぐ上演をテーマに毎年
パネルシアターの作品を作るのです。
ジャムもこの講習会で仲間たちと始めて
今年で4回目!
準備も着々進めて、ここまでいきました!
講師となって頑張りますよ!

9時、王子駅最寄りの北とぴあが会場になります。
しっかしこの日も暑かったですねえ!
講習会自体は室内ですが、それでも行くまでが大変!!

まずは会場設営。
机や椅子を受講者のみなさんが制作できるよう移動!

制作する作品も用意しないとね。

そして舞台設定!観劇時の席つくり!

部屋の壁には今回作る作品の見本も貼ります!

大詰め!打ち合わせもしっかりやって、いよいよです!

お昼もしっかり食べて12時半には続々と
受講者の方々がいらっしゃいました!
さあ、いよいよ始まりますね!
第4回
わくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会

♪作ってみようパネルシアター
☆制作作品「えがおがいっぱい」

今回講習会で作る作品です!
原作はパネルシアターぴっぴさん!
とってもおしとやかな上演を見せてくれます。
箱の中から何が出てくるかな~っていうのを
想像して楽しめる作品です!
箱の中身見てキャラクターもにっこりしちゃいます。
♢制作開始


みなさん集中して丁寧に丁寧に作っていきます。


ジャムたちは、制作の様子を見ながらアドバイスも
していきます。
「えがおがいっぱい」は今日の講習会に向けて、
ジャムたち講師陣は一度作ってるので、
アドバイスもスムーズにできます。苦労話も(笑)
サクッと作ってすぐ上演というわけで
難しい仕掛けもそこまでありません。
それでも簡単だからと言って内容がどうかと言えば
無限の可能性がある作品なんですよ。
みなさん本当に一生懸命!
色塗り→ハサミで切り取り→貼り付け!
絵人形はPペーパーでできてまして、
Pペーパー同士はくっつかないですが、
Pペーパーの裏にパネル布を貼るとくっつくんです。
これを裏打ちといいます。
今回表情の変化があるところにはこの裏打ちの
仕掛けがあるんです。今回のメインでもありますね。

さあ、そのあとは各自練習もしていきます。
子の練習の様子を見ていって、
2グループほど、声もかけていきます。
さあ、次は発表タイムです!!
♢受講者の発表

最初のグループは学生さん。
初々しさもありますが、芯の強さも感じる
楽しい上演を見せてくれました。

続いてのグループはお話自体を少しアレンジ!
歌ものにしてみんなで誕生日を祝っちゃいました。
面白いですねえ!
こうやって一つの作品でも演者やグループによって
無限大に話は広がります。本当に面白いものです。
絵人形のピースは少ない作品ですが、
それでもどんどんストーリーは膨らみます。
受講者の発表が終わったら、次はジャムたち
講師陣の上演です!
♪観てみようパネルシアター
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「おさるが船を描きました」「くまさんはどっち?」

おさるの動きも面白いし、演者の歌声も聴きやすく
楽しいですね!

くまさんはどっち?は当てっこのやり取りあそびです。
何度やっても楽しめる内容です。
☆パネルジャム
演目「しっかり栄養」
時間15分 観客数65人くらい
ジャムが初めて共著で出した本に載ってる

パネルジャム作品!食育をテーマにしてるよ!
もちろん全力でパネルシアターやりました!

みなさんたくさん笑って笑顔になってくれて
ジャムも最高にハッピー!ノリノリでいきました!
パネルシアターはやっぱり楽しい!!
☆ぱねるんるん
演目「おばけちゃん」

ブラックパネルシアター!暗い中で幻想的にひかります。
ぱねるんるんさんはいろいろ小ネタをのせてくるから、
ツボに入りますね。
☆エンディング
演目「ドレミの歌」
時間10分 観客数65人くらい

さあ、毎度おなじみ、出演者みんな出てくるよ~!
皆一度は聞いたことある曲だし、途中で入る
ドレミ体操もみんなで楽しくやっちゃいます!
最後までわくわくいっぱいです!
こうして講習会も無事に終了!
アンケートにも
「奥が深い」
「とても楽しみ大満足!」
「ずっと惹きつけられっぱなしの充実した時間」
などなどうれしい感想いっぱいでした!
あと、パネルジャムの感想もありまして
「ジャムさんの大ファンです。かっこいいですー!」
「パネルシアターを自分もあのように演じたい」
「ジャムさんみたいに作品に引き込めるの演じ方が
出来るように頑張ります!」
などなど!たいへんうれしく読ませていただきました。
みなさんが楽しんでいただけて、
我々もたくさんの感想をいただき
最高にうれしく思います!
パネルシアターはこうやってたくさんの人たちを笑顔に、
楽しくしさせちゃう魅力がいっぱいです!!
これからも上演や講習会を通して
たくさんの人たちの笑顔が連鎖していくように
していきたいですね!!

本日も講習会に参加していただいた受講者の皆様、
協力していただいた皆様、
ありがとうございました!!
講習会も無事に終わり片づけもしてすっきりふー!
最後はみんなで打ち上げもね!






美味しいご飯に楽しい話、
先ほども言ったように素敵なアンケートもいっぱいで
たいへん心地よい時間でしたあ!!

また来年もわくわくいっぱいパネルシアターですね!!
~おまけ~

小腹空いたので地元駅近くの松屋で
久々に牛めし。
とってもおいしかったあ(^_^)
ちなみに家に帰ってからは近所の
天然温泉にも入って極楽でしたあ♪
2015.07.19
人形劇まつりin川崎市民プラザ2015
7/19(日)
さあ、2連休だあ!今日は神奈川県川崎市にある
川崎市民プラザにて人形劇のお祭りが開催!
毎年たくさんのお客様でにぎわう、
夏休み最初の楽しい人形劇イベント!!
1500人近くのお客様!
上演劇団も20劇団以上!!
パネルジャムは今年で4回目の出演で
もちろんパネルシアター上演しますよ。

しっかり睡眠とってパワーみなぎってるよ!
さあ、出発!!

8時半には市民プラザの最寄り駅、梶が谷着!

歩いてる途中カブトムシ見つけた!


そして到着!市民プラザ。外観は高級ホテル!

中身も広々!



今回ジャムはホワイエという部屋で上演することに!
自分の上演だけでなく、他劇団のお手伝いをする
「ねこの手」もがんばりますよ!

久々に会う劇団も数多く、楽しいです!
年一に会う方もいるし、すごい久々!

さあ、全力で楽しんでいきましょう!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

☆ひとみ座乙女文楽

大きな和風人形を荘厳に動かしています。
たたずまいも凛々しいものです。
☆みやまえ福祉白幡劇団
演目「にげだした恐竜ぼうや」

絵に描いた恐竜が逃げ出したお話です。
恐竜ぼうやの動きがかわいらしいです。
お母さんに会いたいぼうやは果たして無事に会えるか
気になる内容ですね!
☆人形劇団くじら雲
演目「ずいてん小僧」

和風なお話でやりとり楽しく進んでいます。
装飾もきれいですね!
さあさあ、次はパネルジャムの出番!全力でいくよ!
☆パネルジャム
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間30分 観客数140人くらい

みんな元気な声出し観てくれました。
色んな場面で笑いが溢れるし、
繰り返しな部分も楽しんでくれますね!

途中には会場内動き回ったり、やりとりいっぱい!
パネルシアター全力でやってったよ!
最高に熱く楽しい!
ジャムは上演で汗びっしょり!やれる限りを全力で
いきました!
上演後は記念撮影したり、面白かったと感想もたくさん!
「本気のパネルシアターを初めて観ました」って
感想もいただきました。
全力で行けたことがこのような感想につながったかな!
さあ、次の上演劇団も観なくちゃね。


ちなみにジャムのお昼はおにぎり&かき氷。
すでに他は売り切れ!残念!でも上演後は身にしみる!
☆かもめくらぶ
演目「まあるいたまご」

最初はクイズものでたくさん賑わっていましたね!
当てっこはみんなの注目度上がります!

続いてのお話もほんわかしていて
心も暖かくなってきます!
ジャムはカメラ係やねこの手をして、
なかなか他の部屋の上演観られませんでしたが、
ちらっと観させていただいた劇団ももちろんありますよ。
紙芝居もやってます♪懐かしい感じだね(^_^)
☆ハッピーメロディー

今回も楽しいバルーンショーを披露してくれました!
☆青空共和国

一人で複数の役を使い分け物語を進める!すばらしい!
さあ、ホワイエに戻り他劇団の上演観たり準備します。
☆劇団にんぎょう畑
演目「らくご人形劇たのきゅう」

楽しい語りにみんな釘付け。
落語、難しい印象あってもにんぎょう畑さんの語りは
会場のみんなを釘付けにします。
仕掛けも大がかりなので見ごたえ抜群でした!
こんなに大仕掛けを一人でやってるのがまたすごい!
☆人形劇グループひまわり
「ブレーメンの音楽隊」

みんなよく知ってるお話!音響照明が
いい感じで混ざりあい見ごたえあり!
人形たちが生き生きしています。
そして本日ラストは広場舞台で展開されます!
☆人形劇団ひとみ座
演目「リスおとかめ吉」

勢いあり、キャラクターそれぞれに個性もあり
見ごたえあり!人形の表情も面白いね!
さすが、プロ!最後まで飽きのこないい、
周りを注目させちゃう技術が素晴らしい!
こうして今年の川崎市民プラザの上演も
笑顔いっぱい、ハッピー満載で楽しめました!
色んな人たちが楽しく、喜び笑顔になれる、
こういうお祭りはいつまでも続いていってほしいです!
そして、楽しい雰囲気、笑顔の連鎖は
これからもとことん広げていきたいですね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!
さあ、今日はまだ終わらんよ!

お客様帰られた後はみんなで片付け!劇団みんなで
あっという間に片付けました!ホワイエもきれい!

そんでもってみんなで打ち上げ交流会もね!


おいしい食事もいっぱい!
そういえば今日のジャムさん、
昼食はおにぎり一つとかき氷のみでした。

みんなで乾杯した後は楽しく語り合ったり食事タイムです。
ちなみに今日は出し物を持ってきた劇団がいるので
特別観劇があります!
いったい誰か!?
ジャムです(笑)
そんなわけでパネルジャム、打ち上げ上演も全力だ!
☆パネルジャム
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数40人くらい

打ち上げの席なので、盛り上げもいつも以上に
やりすぎかってくらいいきますよ~!
おかげでわいわい盛り上がりました!
ちなみにジャムの前に瓶いっぱいですが、
飲みながらやったわけじゃないからね(笑)

上演後にパネルシアター触りたい子もいたので
ふれあいコーナー作ったよ。

ほんと子どもたちの想像力は無限大!
イマジネーション大切にしていきたいですね。
将来ジャムの手伝いする?って聞くと
ちょっとやりたそうな感じでしたね!
いやあ、最高に楽しい時間でしたね!
人形劇まつりin川崎市民プラザ、ありがとう!
~おまけ~

〆はやっぱりラーメンです!最高に大満足だ!!
さあ、2連休だあ!今日は神奈川県川崎市にある
川崎市民プラザにて人形劇のお祭りが開催!
毎年たくさんのお客様でにぎわう、
夏休み最初の楽しい人形劇イベント!!
1500人近くのお客様!
上演劇団も20劇団以上!!
パネルジャムは今年で4回目の出演で
もちろんパネルシアター上演しますよ。

しっかり睡眠とってパワーみなぎってるよ!
さあ、出発!!

8時半には市民プラザの最寄り駅、梶が谷着!

歩いてる途中カブトムシ見つけた!


そして到着!市民プラザ。外観は高級ホテル!

中身も広々!



今回ジャムはホワイエという部屋で上演することに!
自分の上演だけでなく、他劇団のお手伝いをする
「ねこの手」もがんばりますよ!

久々に会う劇団も数多く、楽しいです!
年一に会う方もいるし、すごい久々!

さあ、全力で楽しんでいきましょう!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

☆ひとみ座乙女文楽

大きな和風人形を荘厳に動かしています。
たたずまいも凛々しいものです。
☆みやまえ福祉白幡劇団
演目「にげだした恐竜ぼうや」

絵に描いた恐竜が逃げ出したお話です。
恐竜ぼうやの動きがかわいらしいです。
お母さんに会いたいぼうやは果たして無事に会えるか
気になる内容ですね!
☆人形劇団くじら雲
演目「ずいてん小僧」

和風なお話でやりとり楽しく進んでいます。
装飾もきれいですね!
さあさあ、次はパネルジャムの出番!全力でいくよ!
☆パネルジャム
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間30分 観客数140人くらい

みんな元気な声出し観てくれました。
色んな場面で笑いが溢れるし、
繰り返しな部分も楽しんでくれますね!

途中には会場内動き回ったり、やりとりいっぱい!
パネルシアター全力でやってったよ!
最高に熱く楽しい!
ジャムは上演で汗びっしょり!やれる限りを全力で
いきました!
上演後は記念撮影したり、面白かったと感想もたくさん!
「本気のパネルシアターを初めて観ました」って
感想もいただきました。
全力で行けたことがこのような感想につながったかな!
さあ、次の上演劇団も観なくちゃね。


ちなみにジャムのお昼はおにぎり&かき氷。
すでに他は売り切れ!残念!でも上演後は身にしみる!
☆かもめくらぶ
演目「まあるいたまご」

最初はクイズものでたくさん賑わっていましたね!
当てっこはみんなの注目度上がります!

続いてのお話もほんわかしていて
心も暖かくなってきます!
ジャムはカメラ係やねこの手をして、
なかなか他の部屋の上演観られませんでしたが、
ちらっと観させていただいた劇団ももちろんありますよ。
紙芝居もやってます♪懐かしい感じだね(^_^)
☆ハッピーメロディー

今回も楽しいバルーンショーを披露してくれました!
☆青空共和国

一人で複数の役を使い分け物語を進める!すばらしい!
さあ、ホワイエに戻り他劇団の上演観たり準備します。
☆劇団にんぎょう畑
演目「らくご人形劇たのきゅう」

楽しい語りにみんな釘付け。
落語、難しい印象あってもにんぎょう畑さんの語りは
会場のみんなを釘付けにします。
仕掛けも大がかりなので見ごたえ抜群でした!
こんなに大仕掛けを一人でやってるのがまたすごい!
☆人形劇グループひまわり
「ブレーメンの音楽隊」

みんなよく知ってるお話!音響照明が
いい感じで混ざりあい見ごたえあり!
人形たちが生き生きしています。
そして本日ラストは広場舞台で展開されます!
☆人形劇団ひとみ座
演目「リスおとかめ吉」

勢いあり、キャラクターそれぞれに個性もあり
見ごたえあり!人形の表情も面白いね!
さすが、プロ!最後まで飽きのこないい、
周りを注目させちゃう技術が素晴らしい!
こうして今年の川崎市民プラザの上演も
笑顔いっぱい、ハッピー満載で楽しめました!
色んな人たちが楽しく、喜び笑顔になれる、
こういうお祭りはいつまでも続いていってほしいです!
そして、楽しい雰囲気、笑顔の連鎖は
これからもとことん広げていきたいですね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ・劇団の皆様、
ありがとうございました!
さあ、今日はまだ終わらんよ!

お客様帰られた後はみんなで片付け!劇団みんなで
あっという間に片付けました!ホワイエもきれい!

そんでもってみんなで打ち上げ交流会もね!


おいしい食事もいっぱい!
そういえば今日のジャムさん、
昼食はおにぎり一つとかき氷のみでした。

みんなで乾杯した後は楽しく語り合ったり食事タイムです。
ちなみに今日は出し物を持ってきた劇団がいるので
特別観劇があります!
いったい誰か!?
ジャムです(笑)
そんなわけでパネルジャム、打ち上げ上演も全力だ!
☆パネルジャム
演目「円形戦隊マルレンジャー」
時間5分 観客数40人くらい

打ち上げの席なので、盛り上げもいつも以上に
やりすぎかってくらいいきますよ~!
おかげでわいわい盛り上がりました!
ちなみにジャムの前に瓶いっぱいですが、
飲みながらやったわけじゃないからね(笑)

上演後にパネルシアター触りたい子もいたので
ふれあいコーナー作ったよ。

ほんと子どもたちの想像力は無限大!
イマジネーション大切にしていきたいですね。
将来ジャムの手伝いする?って聞くと
ちょっとやりたそうな感じでしたね!
いやあ、最高に楽しい時間でしたね!
人形劇まつりin川崎市民プラザ、ありがとう!
~おまけ~

〆はやっぱりラーメンです!最高に大満足だ!!
2015.07.18
川崎市民プラザ上演のお知らせ(7/19(日))
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
いよいよですね!
とにかく全力で、皆さんが楽しんでいただけるように
上演頑張ります!!

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
いよいよですね!
とにかく全力で、皆さんが楽しんでいただけるように
上演頑張ります!!
2015.07.18
講習会の準備!印刷!!
さてさて!今日は仕事の後は来週月曜日!
海の日に開催されるわくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会の準備をしてきました。
当日使用するレジュメやアンケート用紙の印刷作業。
無事に当日配布分準備できましたよ。
当日まで楽しみですね(^_^)
さあて、パネルシアター上演もいっぱいです!
お時間あればぜひ見ていただきたいと思います!!
♪パネルジャム上演(7/19(日))
☆人形劇まつりin川崎市民プラザ2015
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
今年の夏も全力で頑張ります!!
応援よろしくお願いします!!
海の日に開催されるわくわくいっぱいパネルシアター
制作講習会の準備をしてきました。
当日使用するレジュメやアンケート用紙の印刷作業。
無事に当日配布分準備できましたよ。
当日まで楽しみですね(^_^)
さあて、パネルシアター上演もいっぱいです!
お時間あればぜひ見ていただきたいと思います!!
♪パネルジャム上演(7/19(日))
☆人形劇まつりin川崎市民プラザ2015
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
今年の夏も全力で頑張ります!!
応援よろしくお願いします!!
2015.07.16
雨でも花火☆パネルシアター!
7/16(木)
嵐のような雨ですね。さすが台風来るとすさまじい!
そんな嵐な一日ですが、今日は休みなので
パネルシアター上演!
雨に負けない元気さで頑張るよ!

朝はしっかり食べて新作順調!

下絵やってくよ~!
朝食タイムは雨やんでたけど
10時半過ぎたらザアザア降り!上演先までの道のり、
険しいけれど、頑張る!
☆西大泉児童館上演
演目「花火がバーン!」
時間5分 観客数6人

大雨の中でも来ていただいて嬉しい!!
雨降っていてもパネルシアターの中では花火大会だって
出来ちゃうのさ!
バンバン花火を上げてくよ~!
午前中は一回、午後は電車移動で二回上演です。

お昼はラーメン!豚バラ肉ものって、
濃厚な感じは徳島ラーメンですね!
元気になれる美味しさ抜群!!
おかげで午後も頑張れる!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「ぐるぐるポン!」「花火がバーン!」
時間15分 観客数14人

パネルシアターこんぺいとうさん原作のぐるぐるポン!
やりとりもできて、楽しい手遊びで盛り上がりました!

花火がバーン!もみなさんさすが盛り上げ上手!
「わあ!!」と歓声あふれます!
小さい子達もよく注目して観てくれました!
練馬駅から大江戸線乗って、中央区勝どきへ!
パネルジャム、初の中央区上演!
練馬からは大江戸線で一本!
ゆったりのんびり移動です。

そして着いたよ、勝どき駅!

素敵オブジェもありました。

今日最後の上演場所、勝どき児童館。頑張るよ!
☆勝どき児童館上演
演目「ぐるぐるポン!」「てるてるちゃん」
「みんなの森」「花火がバーン!」
時間30分 観客数20人くらい

子どもたちも興味津々!やっていくうちに、
注目する目の色も一段と輝きます。
上演はじめはどちらも様子見な感じだけど
だんだん和らいできます!そうすると笑顔もいっぱい!

ブラックパネルも花火の当てっこは
さすが小学生!よく見て当ててましたね!
こうして今日も一日頑張った!
雨降ってもパネルシアターでは花火大会だあ!!
楽しくじっくりパネルシアターできてよかったあ(^_^)
いい顔笑顔がいっぱいで、ジャム自身も
たくさんパワーをもらいます。
こういう瞬間の楽しさが、やりがいになって
次も頑張ろうって気持ちになるんです!
全力で楽しいんです!!
これがパネルシアター健康法でしょうかね!
そして今回上演した勝ちどき児童館。
ここでの上演で、中央区も上演ということで
色塗れました。残り6区!今月末に千代田区も予定!
頑張っていきましょう!

本日も上演身に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
今日は上演の後もやることいろいろ!
○いいだフェスのバス予約&チケット受け取り!
○講習会で使用する物購入!
○講習会の打ち上げ場所探し!

勝ちどきから新宿へ移動!結構風強いです~!
ちょうどいいだフェスに行く時期は混んでますからね、
早目にチケットは購入しないとね!

そのまま近くの世界堂でポスカやボンドなど購入!
本当は池袋で購入しようと思ったんですがね、
新宿にも、さらにバス会社の近くにあったのを思い出し、
すいすい行けました!

それから王子まで移動です。
お店もしっかり見つけてきました!
やることやって、お待ちかねの休憩タイム!

ぷはー!コーラで乾いた体が潤っていきます!

それからアップルパイもいただきます♪
甘くておいしい!!
上演記録書いたり、のんびり過ごしました。
休息は大事♪
そのあとはピアノレッスン&プールで泳いでのサウナ!!
休みは最後までじっくり堪能です!
ブログ描いてるこの時も楽しい♪
さあ、明日も刺激いっぱいがんばるぞ!!
嵐のような雨ですね。さすが台風来るとすさまじい!
そんな嵐な一日ですが、今日は休みなので
パネルシアター上演!
雨に負けない元気さで頑張るよ!

朝はしっかり食べて新作順調!

下絵やってくよ~!
朝食タイムは雨やんでたけど
10時半過ぎたらザアザア降り!上演先までの道のり、
険しいけれど、頑張る!
☆西大泉児童館上演
演目「花火がバーン!」
時間5分 観客数6人

大雨の中でも来ていただいて嬉しい!!
雨降っていてもパネルシアターの中では花火大会だって
出来ちゃうのさ!
バンバン花火を上げてくよ~!
午前中は一回、午後は電車移動で二回上演です。

お昼はラーメン!豚バラ肉ものって、
濃厚な感じは徳島ラーメンですね!
元気になれる美味しさ抜群!!
おかげで午後も頑張れる!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「ぐるぐるポン!」「花火がバーン!」
時間15分 観客数14人

パネルシアターこんぺいとうさん原作のぐるぐるポン!
やりとりもできて、楽しい手遊びで盛り上がりました!

花火がバーン!もみなさんさすが盛り上げ上手!
「わあ!!」と歓声あふれます!
小さい子達もよく注目して観てくれました!
練馬駅から大江戸線乗って、中央区勝どきへ!
パネルジャム、初の中央区上演!
練馬からは大江戸線で一本!
ゆったりのんびり移動です。

そして着いたよ、勝どき駅!

素敵オブジェもありました。

今日最後の上演場所、勝どき児童館。頑張るよ!
☆勝どき児童館上演
演目「ぐるぐるポン!」「てるてるちゃん」
「みんなの森」「花火がバーン!」
時間30分 観客数20人くらい

子どもたちも興味津々!やっていくうちに、
注目する目の色も一段と輝きます。
上演はじめはどちらも様子見な感じだけど
だんだん和らいできます!そうすると笑顔もいっぱい!

ブラックパネルも花火の当てっこは
さすが小学生!よく見て当ててましたね!
こうして今日も一日頑張った!
雨降ってもパネルシアターでは花火大会だあ!!
楽しくじっくりパネルシアターできてよかったあ(^_^)
いい顔笑顔がいっぱいで、ジャム自身も
たくさんパワーをもらいます。
こういう瞬間の楽しさが、やりがいになって
次も頑張ろうって気持ちになるんです!
全力で楽しいんです!!
これがパネルシアター健康法でしょうかね!
そして今回上演した勝ちどき児童館。
ここでの上演で、中央区も上演ということで
色塗れました。残り6区!今月末に千代田区も予定!
頑張っていきましょう!

本日も上演身に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
今日は上演の後もやることいろいろ!
○いいだフェスのバス予約&チケット受け取り!
○講習会で使用する物購入!
○講習会の打ち上げ場所探し!

勝ちどきから新宿へ移動!結構風強いです~!
ちょうどいいだフェスに行く時期は混んでますからね、
早目にチケットは購入しないとね!

そのまま近くの世界堂でポスカやボンドなど購入!
本当は池袋で購入しようと思ったんですがね、
新宿にも、さらにバス会社の近くにあったのを思い出し、
すいすい行けました!

それから王子まで移動です。
お店もしっかり見つけてきました!
やることやって、お待ちかねの休憩タイム!

ぷはー!コーラで乾いた体が潤っていきます!

それからアップルパイもいただきます♪
甘くておいしい!!
上演記録書いたり、のんびり過ごしました。
休息は大事♪
そのあとはピアノレッスン&プールで泳いでのサウナ!!
休みは最後までじっくり堪能です!
ブログ描いてるこの時も楽しい♪
さあ、明日も刺激いっぱいがんばるぞ!!
2015.07.15
夏のパネルシアター上演お知らせ
♪パネルジャム上演(7/16(木))
☆西大泉児童館上演
11:00~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
♪パネルジャム上演(7/19(日))
☆人形劇まつりin川崎市民プラザ2015
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

さあ、今年もやってきました!
日本最大の人形劇のお祭りいいだ人形劇フェスタ!!
長野県の飯田市にて8/4~9の期間やります。
いいだ人形劇フェスタとは?
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
また、大人の時間を演出する
「ミッドナイトシアター」、
人形と劇人が飯田市街を練り歩く
「わいわいパレード」、
人形劇の基礎を学ぶワークショップなど、
楽しい企画盛りだくさんのお祭りです。
※いいだ人形劇フェスタHPより抜粋
人形劇をご覧になるには参加証ワッペン
(1枚700円)が必要となります。
(3歳未満のお子様は必要ありません)
ワッペンは飯田文化会館、
飯田市各公民館等で売ってますので
もし飯田に足を運んだ方はぜひ!
楽しんでいってください!!
パネルジャムも今回で7回目の出演です。
毎年、上演したり観劇したり、
いろんな劇団の方々との交流を楽しめます。
パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
今年の夏も全力で頑張ります!!
応援よろしくお願いします!!
☆西大泉児童館上演
11:00~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
♪パネルジャム上演(7/19(日))
☆人形劇まつりin川崎市民プラザ2015
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
♪パネルジャム上演(8/2(日))
☆石神井図書館夏のお楽しみ会

○日時: 8月2日(日)
○時間:11:00〜12:00
○会場:練馬区立石神井図書館
♪パネルジャム上演(8/8(土)~9(日))
☆いいだ人形劇フェスタ2015

さあ、今年もやってきました!
日本最大の人形劇のお祭りいいだ人形劇フェスタ!!
長野県の飯田市にて8/4~9の期間やります。
いいだ人形劇フェスタとは?
毎年8月初旬に飯田市で開催される
人形劇の祭典です。
国内外で活躍するプロの劇団から、
アマチュア・学生劇団まで、そして
現代人形劇から伝統的な「人形芝居」まで。
幅広いジャンルの人形劇が一堂に会し、
市内が人形劇一色になる6日間です。
国内はもとより、海外からもプロの劇団が参加。
上演会場は約120箇所、
公演は約400ステージにも及びます。
また、大人の時間を演出する
「ミッドナイトシアター」、
人形と劇人が飯田市街を練り歩く
「わいわいパレード」、
人形劇の基礎を学ぶワークショップなど、
楽しい企画盛りだくさんのお祭りです。
※いいだ人形劇フェスタHPより抜粋
人形劇をご覧になるには参加証ワッペン
(1枚700円)が必要となります。
(3歳未満のお子様は必要ありません)
ワッペンは飯田文化会館、
飯田市各公民館等で売ってますので
もし飯田に足を運んだ方はぜひ!
楽しんでいってください!!
パネルジャムも今回で7回目の出演です。
毎年、上演したり観劇したり、
いろんな劇団の方々との交流を楽しめます。
パネルジャムの出演は!
☆8/8(土)ミッドナイトシアター
○開演時間22:00~
○会場:飯田文化会館2階)
☆8/9(日)アーリーモーニング公演
~おはよういいだフェスタ~
○開演時間6:00~
○会場:フェスタセントラルパーク
☆8/9(日)通常公演
○開演時間10:00~
○飯沼南自治会館
今年の夏も全力で頑張ります!!
応援よろしくお願いします!!
2015.07.15
なんて暑さだ!!

暑いですね!
夏到来ですなあ。
大きな気温の変化で体調崩す方も
いるとのことなので、気を付けないとね。
出かけるときはこまめに水分補給
忘れないようにしないとね!
あと、ジャムは仕事の後にプール♪
この時期は心地よくてどんどん泳げますね!!
しっかり泳いで目も冴えたら、新作も作ってくよ!
いいだ人形劇フェスタのミッドナイトシアター向けです!
いいだ人形劇フェスタもいよいよ8月!
長野県で開催の全国最大規模の人形劇まつり!
わくわくだね。
たくさんの経験を通して思い出いっぱい!
とことん頑張りますよ(^_^)
2015.07.14
講習会に向けて!!
先週金曜日にわくわくいっぱいパネルシアターのメンバーと
打ち合わせをしたときに、今回制作する作品の
下絵をいただきました。
一度作ってみたほうが、講習会で説明しやすくなるということで
第1回からの変わらない流れです。
そんなわけで早速作ってみましたが、今回も
わくわくする、パネルシアターらしい作品ですね!

講習会は今年も予約は満員になりました。
来ていただく人たちが楽しめるよう、
全力で頑張ります!!
わくわくいっぱいパネルシアターの前日は、
パネルジャムの上演もあります!!
7/19(日)、川崎です。
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
もうあと1週間を切りました。
夏休み突入あたり、楽しい思い出の一つになるよう
頑張りますのでよろしくお願いします!!
打ち合わせをしたときに、今回制作する作品の
下絵をいただきました。
一度作ってみたほうが、講習会で説明しやすくなるということで
第1回からの変わらない流れです。
そんなわけで早速作ってみましたが、今回も
わくわくする、パネルシアターらしい作品ですね!

講習会は今年も予約は満員になりました。
来ていただく人たちが楽しめるよう、
全力で頑張ります!!
わくわくいっぱいパネルシアターの前日は、
パネルジャムの上演もあります!!
7/19(日)、川崎です。
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
もうあと1週間を切りました。
夏休み突入あたり、楽しい思い出の一つになるよう
頑張りますのでよろしくお願いします!!
2015.07.12
川越旅行2015夏
7/12(日)

いい天気だあ!
こんなに晴れ晴れしてるなら今日はサイクリング!
行くところは毎年恒例の川越だ!
川越は蔵造りの街並みがとっても素敵だし
都会の雑踏から離れて気分リフレッシュできます。
おいしいものもいっぱいだしね。
そして作品作りにも刺激あり!
いいこといっぱいの旅行を大いに楽しみます。

朝は8時には出発。川越街道をひたすら、
練馬区から川越方面に向かって進みます!
自転車で1時間40分くらいかな!

その間に見る景色もきれいだ!
もちろん水分補給もしないと、
この暑さは乗り切れないね。

9時40分、到着!
☆喜多院

まずは喜多院にお参りだね。

喜多院近くにある五百羅漢という建物も入れます。

外の景色も素晴らしい。緑がいっぱい!

足つぼマッサージな渡り廊下もありますよ。
☆川越市立博物館

ここでは川越の歴史を見ることができます。
江戸時代もあれば弥生時代もありで、
見応えありますね。ここに歴史あり!
☆川越城本丸御殿

横長です。置物も歴史的なものがいっぱいですね。
熊毛の杵なんていう珍しいものもあります。
建物の中は広間がいっぱいでした。

ちょっとくつろげるところもあります。
畳は落ち着けますね。

さあ、歴史的建造物等いろいろ観たら
お腹も空いてきたので
蔵造りの街方面へ!


おいしいお団子もいただきます。
ここの団子屋さんも長い歴史あるところなんですが、
いつごろか見忘れてしまった!!
でもこれだけは言えますよ!とっても美味しいお団子です。
お団子食べた後はいよいよ昼食!
川越と言ったらやっぱこれ!
鰻です!

そんなわけで奮発して特上うな重!!
うおおおお!!美味しいいい!
お腹も空いてるのはもちろんだけど、口に入った途端、
鰻がふわっとろっと味の喜びを溢れ出します!!
最高においしかったです(^_^)
これだけでも来た甲斐があります!
お腹も満たされましたがね、
ちょいとのどか湧いたり、食後に何か甘いの食べたいなあと
いろいろ探します。

はちみつドリンク!

いも恋!

団子の中には芋とあんこが入っていて
甘くてほくほくおいしいです。

川越と言えば時の鐘。立派にそびえたってますね。

ちょうど正午になると鐘がゴーン!と鳴り響きます。
この音を聞いただけでも満足できますね。
蔵造りの街並みにはいろんなお店がありまして、
ジャムもぼちぼちお店めぐりします。

素敵な手ぬぐいもありまして購入~!
汗っかきのジャムにはもってこいです。
この後は川越まつり会館というところで
お囃子を生で聴く予定なのですがね。

時間あるので大正ロマンな街並みのカフェにGO!

クリームソーダ♪飲みながらゆっくり休憩。
旅日記として思い出もノートに書いていきます。

休憩した後はいよいよまつり会館へ!

ここでは毎年10月に開催される
川越まつりの歴史や、祭りで実際に使用される
山車が置いてあったり、お囃子を聴けます。

凄い混雑でしたが、無事に聴けました♪
力のある音のぶつかり合い!
ジャムの心も踊りまくりです!!

菓子屋横丁も行きます!
昔ながらのお菓子屋さんがいっぱい!
ここでは、東北で知り合った「ピエロのいちろうくん」が
毎度お客様を楽しませてるんです。
ですが、いちろうくん、今は東北に再び行ってしまい
会えないんですよね。
9月に東北公演行くとき会えるといいですね。
美味しいお菓子もいろいろ見たり、漬物試食したり♪

たこせんも久々に食べたけどおいしかった!

またお安いお団子見つけたのでここでも
おいしくいただきました!

駄菓子も懐かしい!!



蔵造資料館というところでも蔵造のくつろぎ空間で
癒されましたね。都会からすっかり離れた気分です。

おやつは芋ようかんとアイス抹茶!
甘さとほろ苦さの組み合わせは最高ですね!
ここではパネルシアター作品の新作の構想も
練りまくりです!!いい感じで進んだよ(^_^)

次の目的地に行く途中紙芝居もやってた!

最後は氷川神社に行きました。

すごい数の風鈴!風にあおられ
りりりりり!!!と鳴るのはなんとも聴いていて
心地いい。というか神社だからか神々しさも感じます。


お囃子もやってたし、獅子舞登場で頭をかじられました!
いいことありそう!!

18時になってまた時の鐘聞いたら、いよいよ帰ります!
またね川越!!

途中寄ったお土産屋さんでお茶もいただきました。
あんころもちときなこもち美味しい!!

夜道になってきましたので安全運転で帰ります。
この帰り道では、来年3月開催の
ねりま人形劇フェスティバルで上演する作品の
イメージを広げました!土台とテーマはしっかりできたね!

いろいろ頑張った一日、最後はしゃぶしゃぶだね!
たくさん動いたからお腹すいた!!
ちょいと贅沢に行きました。

うおお、おいしかったあ!!

〆には雑炊!もずくが入ってます。

デザートもひんやりおいしい♪
今日は楽しい川越旅行でしたあ!!
ブログ書いてる今現在7/12(日)23時は
疲れたまってますが、それでも有意義いい旅行!
心地よい疲れだし、
いい経験できたと自信を持って言えますね。
美味しいもの食べて、新作もひらめき、
川越の街並みを味わい、リフレッシュして
体力作りもできて本当に良かった!!
さあ、明日もしっかり頑張ろう!!
休息ももちろんしっかり取るよ♪

いい天気だあ!
こんなに晴れ晴れしてるなら今日はサイクリング!
行くところは毎年恒例の川越だ!
川越は蔵造りの街並みがとっても素敵だし
都会の雑踏から離れて気分リフレッシュできます。
おいしいものもいっぱいだしね。
そして作品作りにも刺激あり!
いいこといっぱいの旅行を大いに楽しみます。

朝は8時には出発。川越街道をひたすら、
練馬区から川越方面に向かって進みます!
自転車で1時間40分くらいかな!

その間に見る景色もきれいだ!
もちろん水分補給もしないと、
この暑さは乗り切れないね。

9時40分、到着!
☆喜多院

まずは喜多院にお参りだね。

喜多院近くにある五百羅漢という建物も入れます。

外の景色も素晴らしい。緑がいっぱい!

足つぼマッサージな渡り廊下もありますよ。
☆川越市立博物館

ここでは川越の歴史を見ることができます。
江戸時代もあれば弥生時代もありで、
見応えありますね。ここに歴史あり!
☆川越城本丸御殿

横長です。置物も歴史的なものがいっぱいですね。
熊毛の杵なんていう珍しいものもあります。
建物の中は広間がいっぱいでした。

ちょっとくつろげるところもあります。
畳は落ち着けますね。

さあ、歴史的建造物等いろいろ観たら
お腹も空いてきたので
蔵造りの街方面へ!


おいしいお団子もいただきます。
ここの団子屋さんも長い歴史あるところなんですが、
いつごろか見忘れてしまった!!
でもこれだけは言えますよ!とっても美味しいお団子です。
お団子食べた後はいよいよ昼食!
川越と言ったらやっぱこれ!
鰻です!

そんなわけで奮発して特上うな重!!
うおおおお!!美味しいいい!
お腹も空いてるのはもちろんだけど、口に入った途端、
鰻がふわっとろっと味の喜びを溢れ出します!!
最高においしかったです(^_^)
これだけでも来た甲斐があります!
お腹も満たされましたがね、
ちょいとのどか湧いたり、食後に何か甘いの食べたいなあと
いろいろ探します。

はちみつドリンク!

いも恋!

団子の中には芋とあんこが入っていて
甘くてほくほくおいしいです。

川越と言えば時の鐘。立派にそびえたってますね。

ちょうど正午になると鐘がゴーン!と鳴り響きます。
この音を聞いただけでも満足できますね。
蔵造りの街並みにはいろんなお店がありまして、
ジャムもぼちぼちお店めぐりします。

素敵な手ぬぐいもありまして購入~!
汗っかきのジャムにはもってこいです。
この後は川越まつり会館というところで
お囃子を生で聴く予定なのですがね。

時間あるので大正ロマンな街並みのカフェにGO!

クリームソーダ♪飲みながらゆっくり休憩。
旅日記として思い出もノートに書いていきます。

休憩した後はいよいよまつり会館へ!

ここでは毎年10月に開催される
川越まつりの歴史や、祭りで実際に使用される
山車が置いてあったり、お囃子を聴けます。

凄い混雑でしたが、無事に聴けました♪
力のある音のぶつかり合い!
ジャムの心も踊りまくりです!!

菓子屋横丁も行きます!
昔ながらのお菓子屋さんがいっぱい!
ここでは、東北で知り合った「ピエロのいちろうくん」が
毎度お客様を楽しませてるんです。
ですが、いちろうくん、今は東北に再び行ってしまい
会えないんですよね。
9月に東北公演行くとき会えるといいですね。
美味しいお菓子もいろいろ見たり、漬物試食したり♪

たこせんも久々に食べたけどおいしかった!

またお安いお団子見つけたのでここでも
おいしくいただきました!

駄菓子も懐かしい!!



蔵造資料館というところでも蔵造のくつろぎ空間で
癒されましたね。都会からすっかり離れた気分です。

おやつは芋ようかんとアイス抹茶!
甘さとほろ苦さの組み合わせは最高ですね!
ここではパネルシアター作品の新作の構想も
練りまくりです!!いい感じで進んだよ(^_^)

次の目的地に行く途中紙芝居もやってた!

最後は氷川神社に行きました。

すごい数の風鈴!風にあおられ
りりりりり!!!と鳴るのはなんとも聴いていて
心地いい。というか神社だからか神々しさも感じます。


お囃子もやってたし、獅子舞登場で頭をかじられました!
いいことありそう!!

18時になってまた時の鐘聞いたら、いよいよ帰ります!
またね川越!!

途中寄ったお土産屋さんでお茶もいただきました。
あんころもちときなこもち美味しい!!

夜道になってきましたので安全運転で帰ります。
この帰り道では、来年3月開催の
ねりま人形劇フェスティバルで上演する作品の
イメージを広げました!土台とテーマはしっかりできたね!

いろいろ頑張った一日、最後はしゃぶしゃぶだね!
たくさん動いたからお腹すいた!!
ちょいと贅沢に行きました。

うおお、おいしかったあ!!

〆には雑炊!もずくが入ってます。

デザートもひんやりおいしい♪
今日は楽しい川越旅行でしたあ!!
ブログ書いてる今現在7/12(日)23時は
疲れたまってますが、それでも有意義いい旅行!
心地よい疲れだし、
いい経験できたと自信を持って言えますね。
美味しいもの食べて、新作もひらめき、
川越の街並みを味わい、リフレッシュして
体力作りもできて本当に良かった!!
さあ、明日もしっかり頑張ろう!!
休息ももちろんしっかり取るよ♪
2015.07.12
「円形戦隊マルレンジャー3 ~マルカク大決戦!~」
「円形戦隊マルレンジャー3
~マルカク大決戦!~」

2015年7月10日製作
上演時間15分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:開進第一小学校学童クラブ
あらすじ
いろんな丸いものになれちゃう正義のヒーロー
マルレンジャー!!今日も悪者カクカク帝国から
地球を守るってるぞ!
今回の話はカクカク帝国の恐るべき作戦が
進められ、マルレンジャー最大のピンチに!!
いったいどうなる!?頑張れ!マルレンジャー!!
注目ポイント!
・マルレンジャーシリーズの3作品目!!
・テーマは「正義と悪の戦い」
・マルレンジャーが大ピンチになってしまう!
そんなわけで観ているお客様にも
いろいろ協力してもらいます!
・いろんな丸いものも出てくるので、
やり取りもいっぱいできるよ!
・そしてクライマックスはいよいよマルカク大決戦!!
さあ、勝つのはどっちだ!?
頑張れ!負けるな!円形戦隊マルレンジャー!!
チャーチャーチャーン!!
~マルカク大決戦!~」

2015年7月10日製作
上演時間15分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:開進第一小学校学童クラブ
あらすじ
いろんな丸いものになれちゃう正義のヒーロー
マルレンジャー!!今日も悪者カクカク帝国から
地球を守るってるぞ!
今回の話はカクカク帝国の恐るべき作戦が
進められ、マルレンジャー最大のピンチに!!
いったいどうなる!?頑張れ!マルレンジャー!!
注目ポイント!
・マルレンジャーシリーズの3作品目!!
・テーマは「正義と悪の戦い」
・マルレンジャーが大ピンチになってしまう!
そんなわけで観ているお客様にも
いろいろ協力してもらいます!
・いろんな丸いものも出てくるので、
やり取りもいっぱいできるよ!
・そしてクライマックスはいよいよマルカク大決戦!!
さあ、勝つのはどっちだ!?
頑張れ!負けるな!円形戦隊マルレンジャー!!
チャーチャーチャーン!!
2015.07.10
学校パネルシアター
7/10(金)
本日は晴天なり!
やったね、梅雨の合間だけれど、嬉しいね。
さらに今日はパネルシアター上演だし
これはもう全力だね。

午前中は旭出学園という特別支援学校で上演。
昨年もクリスマスにやりまして、
今年度もお話いただきました。
音楽の授業での上演なので、七夕の歌もやりますよ。
みなさん、笑顔で挨拶!
ジャムも気合いがますます入ります!
☆旭出学園小学部上演
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「七夕の願い事」「花火がバーン!」
時間30分 観客数25人

よく注目して観てくれましたね!
ジャムも所々ダイナミックに行ったり
緩急つけていき、そういう中で注目度上がります。
ブラックパネルは七夕でみんなで合唱♪
素敵な歌声響きます。

夏を先取り花火がバーン!色んな花火に歓声上がります!
上演後は音楽の授業も見学♪
みんな季節の歌をたくさん歌っていました。
心地いい時間です(^_^)

今回もお昼いただきました!
しかも子どもたちと一緒に給食♪
美味しさも倍増ですね。
質問コーナーもあったり賑わいましたね!

すてきな手ぬぐいもプレゼントでいただきました!!
汗よくかくジャムにはもってこいです。
ありがとうございます!!
早速使わせてもらいましたし!
また来年度に向けてのお話もできましたし、わくわく!

さあ、午後も頑張りますよ!
少し休憩してから出発進行!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「みんないっしょ!」
時間25分 観客数25人くらい

ストーリーものですが、パネルシアターの基本
やりとりコミュニケーションもいっぱい!
小学生の元気さがいっぱい伝わります。
後半の怒濤の展開はみんなすっごい注目でしたね♪
ジャムのテンションも上がります!!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「ハッピー!ドッキー!」
時間25分 観客数30人くらい

この作品やるのは一年ぶり!
久々にやりましたが新たな発見や、つかみどころ
見つかって、やってるジャム自信楽しい!
みんなも笑い声いっぱいでハッピー!いっぱい!
またやりたいね。
☆開進第一小学校学童クラブ
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「円形戦隊マルレンジャー3~マルカク大決戦!!~」
「みんなのハッピー七夕まつり」
時間30分 観客数35人くらい

本日最後!マルレンジャー新作も初上演、
やり取りもしながら、勢いもあり、
そして驚きの声もいっぱい!初めてやりましたこの作品
新派遣もいっぱいだったので次に活かしたいね!

そして七夕作品もみんなじっくり見てくれました(^_^)
ちょいとハプニング(?)もありましたが
臨機応変で進めていきました!

こうして本日の上演も無事に終わりました!!
夕日もまぶしいね!
今日はすべて小学生対象の上演!
みんな力いっぱい声出して盛り上がり、
もちろん観るところはしっかり注目!
メリハリ良く楽しんでくれました。
ジャムも元気いっぱいでしたよ(^_^)
みんなからたくさんのパワーをもらいましたね!!

それから上演後に「お話作る!」と言って
無我夢中に物語を書いて手渡してくれた子もいました。
とっても心温まるお話にジャムも大いに感動しました。
ありがとう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演の達成感に満たされながら、
夜は7/20(月)開催の
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の
打ち合わせに行きました。

その前に上演熱をクールダウン!
夏だね!!

今日も実りあるお話出来て、本番に向けて
準備もばっちり!
受講者予約も無事満員御礼!!
参加されるみなさんがじっくり楽しく
パネルシアターできればうれしさいっぱいです。
そのためにもしっかり進めていきますよ!!
本日は晴天なり!
やったね、梅雨の合間だけれど、嬉しいね。
さらに今日はパネルシアター上演だし
これはもう全力だね。

午前中は旭出学園という特別支援学校で上演。
昨年もクリスマスにやりまして、
今年度もお話いただきました。
音楽の授業での上演なので、七夕の歌もやりますよ。
みなさん、笑顔で挨拶!
ジャムも気合いがますます入ります!
☆旭出学園小学部上演
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「七夕の願い事」「花火がバーン!」
時間30分 観客数25人

よく注目して観てくれましたね!
ジャムも所々ダイナミックに行ったり
緩急つけていき、そういう中で注目度上がります。
ブラックパネルは七夕でみんなで合唱♪
素敵な歌声響きます。

夏を先取り花火がバーン!色んな花火に歓声上がります!
上演後は音楽の授業も見学♪
みんな季節の歌をたくさん歌っていました。
心地いい時間です(^_^)

今回もお昼いただきました!
しかも子どもたちと一緒に給食♪
美味しさも倍増ですね。
質問コーナーもあったり賑わいましたね!

すてきな手ぬぐいもプレゼントでいただきました!!
汗よくかくジャムにはもってこいです。
ありがとうございます!!
早速使わせてもらいましたし!
また来年度に向けてのお話もできましたし、わくわく!

さあ、午後も頑張りますよ!
少し休憩してから出発進行!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「みんないっしょ!」
時間25分 観客数25人くらい

ストーリーものですが、パネルシアターの基本
やりとりコミュニケーションもいっぱい!
小学生の元気さがいっぱい伝わります。
後半の怒濤の展開はみんなすっごい注目でしたね♪
ジャムのテンションも上がります!!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「ハッピー!ドッキー!」
時間25分 観客数30人くらい

この作品やるのは一年ぶり!
久々にやりましたが新たな発見や、つかみどころ
見つかって、やってるジャム自信楽しい!
みんなも笑い声いっぱいでハッピー!いっぱい!
またやりたいね。
☆開進第一小学校学童クラブ
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「円形戦隊マルレンジャー3~マルカク大決戦!!~」
「みんなのハッピー七夕まつり」
時間30分 観客数35人くらい

本日最後!マルレンジャー新作も初上演、
やり取りもしながら、勢いもあり、
そして驚きの声もいっぱい!初めてやりましたこの作品
新派遣もいっぱいだったので次に活かしたいね!

そして七夕作品もみんなじっくり見てくれました(^_^)
ちょいとハプニング(?)もありましたが
臨機応変で進めていきました!

こうして本日の上演も無事に終わりました!!
夕日もまぶしいね!
今日はすべて小学生対象の上演!
みんな力いっぱい声出して盛り上がり、
もちろん観るところはしっかり注目!
メリハリ良く楽しんでくれました。
ジャムも元気いっぱいでしたよ(^_^)
みんなからたくさんのパワーをもらいましたね!!

それから上演後に「お話作る!」と言って
無我夢中に物語を書いて手渡してくれた子もいました。
とっても心温まるお話にジャムも大いに感動しました。
ありがとう!!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
上演の達成感に満たされながら、
夜は7/20(月)開催の
わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会の
打ち合わせに行きました。

その前に上演熱をクールダウン!
夏だね!!

今日も実りあるお話出来て、本番に向けて
準備もばっちり!
受講者予約も無事満員御礼!!
参加されるみなさんがじっくり楽しく
パネルシアターできればうれしさいっぱいです。
そのためにもしっかり進めていきますよ!!
2015.07.10
上演のお知らせ(7/10(金)19(日))
ピアノも順調ですが、家帰ってご飯食べたら
眠くなってすやすや休息でした!
おかげで今は絶賛目覚め中ですが、
明日もパネルシアター上演なので、
そろそろ寝よう!
7/10(金)のパネルジャムの上演は
すべて小学校関連です!
みんなに楽しんでもらえるよう頑張ります!
今から楽しみ~!!
7/19(日)も楽しいこと待ってます!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
全力で頑張ります!!
眠くなってすやすや休息でした!
おかげで今は絶賛目覚め中ですが、
明日もパネルシアター上演なので、
そろそろ寝よう!
7/10(金)のパネルジャムの上演は
すべて小学校関連です!
みんなに楽しんでもらえるよう頑張ります!
今から楽しみ~!!
7/19(日)も楽しいこと待ってます!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
全力で頑張ります!!
2015.07.09
第29回いけいけに向けての第1回実行委員会
毎年5/4に開催される人形劇のイベント、
池袋いけいけ人形劇まつり。

今年もたくさんのお客様に観ていただき
ありがたい気持ちでいっぱいです。
ジャムも今年で10回目の上演参加となり、
思い入れも大きかったです。
何せ初めてパネルシアターを公の舞台で上演したのも
いけいけですからね!
7/8(水)
本日は第29回池袋いけいけ人形劇まつりに向けての
第1回実行委員会です。

今日は各人の仕事の振り分けや、テーマについても
話し合いました。
テーマは毎年悩むところですからね!
大きく注目されたテーマとしては「肉」と「輪」でしたね。
なぜに肉?と
思ったら「にく(29)」ってことでした!なるほど!

実行委員会の後は打ち上げも行きますよ。
楽しくワイワイ盛り上がったり、
ここでも重要な話もしていきます。
今年もいけいけでは東北復興公演にも行きますし、
長野県のいいだ人形劇フェスタでは
人形劇のパレードにも参加しますよ!
そういう話も進めていきました。

打ち上げあとはちょいと〆のラーメン。
染み渡る美味しさでした!
これで次の日も頑張れるってもんですよ!
池袋いけいけ人形劇まつり。

今年もたくさんのお客様に観ていただき
ありがたい気持ちでいっぱいです。
ジャムも今年で10回目の上演参加となり、
思い入れも大きかったです。
何せ初めてパネルシアターを公の舞台で上演したのも
いけいけですからね!
7/8(水)
本日は第29回池袋いけいけ人形劇まつりに向けての
第1回実行委員会です。

今日は各人の仕事の振り分けや、テーマについても
話し合いました。
テーマは毎年悩むところですからね!
大きく注目されたテーマとしては「肉」と「輪」でしたね。
なぜに肉?と
思ったら「にく(29)」ってことでした!なるほど!

実行委員会の後は打ち上げも行きますよ。
楽しくワイワイ盛り上がったり、
ここでも重要な話もしていきます。
今年もいけいけでは東北復興公演にも行きますし、
長野県のいいだ人形劇フェスタでは
人形劇のパレードにも参加しますよ!
そういう話も進めていきました。

打ち上げあとはちょいと〆のラーメン。
染み渡る美味しさでした!
これで次の日も頑張れるってもんですよ!
2015.07.07
2区決定!
今日は新しく上演するところが2区決まりました!
中央区と千代田区!
今月中に2区も新しくできるのは本当にうれしいね。
全力だね(^_^)
それに今日は職場の先生たちと話してる時に
新たな作品も浮かびましたし、これはもう
いい感じ♪
![IMG_01551-300x225[1]](http://blog-imgs-64.fc2.com/p/a/n/paneljam/2014070423341028e.jpg)
それと、七夕なので
ブラックパネルシアター「七夕の願い事」も載せましょう(^_^)
織姫様と彦星様も無事にあえて、みんなのお願い事もかなうかな(^_^)
7月後半は人形劇のお祭りもありますよ!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
お時間ある方ぜひぜひ来てくださいね(^_^)
中央区と千代田区!
今月中に2区も新しくできるのは本当にうれしいね。
全力だね(^_^)
それに今日は職場の先生たちと話してる時に
新たな作品も浮かびましたし、これはもう
いい感じ♪
![IMG_01551-300x225[1]](http://blog-imgs-64.fc2.com/p/a/n/paneljam/2014070423341028e.jpg)
それと、七夕なので
ブラックパネルシアター「七夕の願い事」も載せましょう(^_^)
織姫様と彦星様も無事にあえて、みんなのお願い事もかなうかな(^_^)
7月後半は人形劇のお祭りもありますよ!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
お時間ある方ぜひぜひ来てくださいね(^_^)
2015.07.07
しいたけじゃないよ
無性に食べたかったので食べました。
ファミマの新商品、「切れてるパンケーキ」!
新商品がおいしいという情報聞いたので行ってみました。
うわさでは椎茸みたいとのこと。
いったいどんなですか!と思いながら言ってみましたが、
あらびっくり!

椎茸。
見た目見事に椎茸ですね。
これは煮物にしたら美味しいにかなあ。
いい出汁がとれるかなあと思いながら
早速実食!
おお、ふんわりしていて程よい甘さのクリームも
たっぷりでめっちゃおいしい!
椎茸の味なんてしませんね(笑)
いろいろ新商品チェックだね。
アンテナ張り巡らせておこう!
それから、夜はピアノにプール、パネルの新作も
どんどん進めるぞ!
仕事の後もがっつり一日充実させよう!
ファミマの新商品、「切れてるパンケーキ」!
新商品がおいしいという情報聞いたので行ってみました。
うわさでは椎茸みたいとのこと。
いったいどんなですか!と思いながら言ってみましたが、
あらびっくり!

椎茸。
見た目見事に椎茸ですね。
これは煮物にしたら美味しいにかなあ。
いい出汁がとれるかなあと思いながら
早速実食!
おお、ふんわりしていて程よい甘さのクリームも
たっぷりでめっちゃおいしい!
椎茸の味なんてしませんね(笑)
いろいろ新商品チェックだね。
アンテナ張り巡らせておこう!
それから、夜はピアノにプール、パネルの新作も
どんどん進めるぞ!
仕事の後もがっつり一日充実させよう!
2015.07.05
第65回湘南ひらつか七夕まつり
7/5(日)
今日はあいにくの雨でしたので、電車でお出かけです。
いいだ人形劇フェスタで開催されるミッドナイトシアター用
作品の構想を練るために出かけるよ!
どこに行くかというと神奈川県の平塚です。
昨日「アド街ック天国」観てたら、平塚にて
七夕まつりというイベントがやってるとのこと。
興味がわいたので即決定しました!!
さて、地元駅から平塚までは1時間半くらい!
電車に揺られてのんびり行きます。

そして到着!
早速駅からにぎわいあり、飾りつけあり。
気持ちワクワクしますね。





街中が七夕であふれてます!!
こうやって見るだけでも来た甲斐があります。

短冊にお願い事もかけるんです。
なのでもちろんジャムも書いてきましたよ~!
願い事かないますように!!
そしてお腹すいていたので、
アド街で出ていたお店に寄ります。


コッコから揚げ!
こりゃあ美味い!肉をかみしめた時のじゅわあと
広がる味わい!肉のうまみが口に広がりますね♪

続いて弦斎カレーパン!

このカレーパンは作るうえでパンにご飯も混ぜます!
なのでカレーライスを食べるような味わいに
ふっくらと食べごたえあり。

そして中には福神漬けも入っていた!
お腹も程よく満足したら七夕ステージへ!
ここではイベントもやってるよ。

あ、素麺おいしそうだから食べたよ!
もちろん美味しかった!
さて、

今年の織姫様に選ばれた人、3人登場!
平塚の良さを伝えてくれる方に、
ソプラノ歌手の方、
そして極めつけはプロレスラーの方!?
一人明らかに異色な織姫様がいましたよ。

しかも応援に女子プロレスラーのアジャコング選手、
倉垣翼選手登場!テレビで観たことありますが
生で観るの初めてですよ!かなり熱いですね!

織姫様観た後はちょいとコーヒー飲んで休息。
雨も強いのでね。
ここで、新作作成。かなりイメージというか
構想も練られたので進みましたよ~!!
本当は夜までいたかったのですが、
なんとなく混雑予想されたのと、
ピアノ練習もしなくちゃなので、夕方帰りました。

七夕まつり、たいへん力の入っているイベントですね。
街中にぎわってますし、
楽しんでる姿があちこちで観られます。
いろんな人たちの祈りがたくさん飾られていて、
何とも微笑ましい。これからも続いていくことでしょう。
ジャムももちろんお願い事書いていきましたよ。

夕食は無性に食べたくなったのでナポリタン!
お昼少なめだったので多めですよ!
とっても美味しかった!


そして夜サイクリングもね!
いろいろイメージ湧いた!!
久々の2連休も充実しましてよかったです!!
今日はあいにくの雨でしたので、電車でお出かけです。
いいだ人形劇フェスタで開催されるミッドナイトシアター用
作品の構想を練るために出かけるよ!
どこに行くかというと神奈川県の平塚です。
昨日「アド街ック天国」観てたら、平塚にて
七夕まつりというイベントがやってるとのこと。
興味がわいたので即決定しました!!
さて、地元駅から平塚までは1時間半くらい!
電車に揺られてのんびり行きます。

そして到着!
早速駅からにぎわいあり、飾りつけあり。
気持ちワクワクしますね。





街中が七夕であふれてます!!
こうやって見るだけでも来た甲斐があります。

短冊にお願い事もかけるんです。
なのでもちろんジャムも書いてきましたよ~!
願い事かないますように!!
そしてお腹すいていたので、
アド街で出ていたお店に寄ります。


コッコから揚げ!
こりゃあ美味い!肉をかみしめた時のじゅわあと
広がる味わい!肉のうまみが口に広がりますね♪

続いて弦斎カレーパン!

このカレーパンは作るうえでパンにご飯も混ぜます!
なのでカレーライスを食べるような味わいに
ふっくらと食べごたえあり。

そして中には福神漬けも入っていた!
お腹も程よく満足したら七夕ステージへ!
ここではイベントもやってるよ。

あ、素麺おいしそうだから食べたよ!
もちろん美味しかった!
さて、

今年の織姫様に選ばれた人、3人登場!
平塚の良さを伝えてくれる方に、
ソプラノ歌手の方、
そして極めつけはプロレスラーの方!?
一人明らかに異色な織姫様がいましたよ。

しかも応援に女子プロレスラーのアジャコング選手、
倉垣翼選手登場!テレビで観たことありますが
生で観るの初めてですよ!かなり熱いですね!

織姫様観た後はちょいとコーヒー飲んで休息。
雨も強いのでね。
ここで、新作作成。かなりイメージというか
構想も練られたので進みましたよ~!!
本当は夜までいたかったのですが、
なんとなく混雑予想されたのと、
ピアノ練習もしなくちゃなので、夕方帰りました。

七夕まつり、たいへん力の入っているイベントですね。
街中にぎわってますし、
楽しんでる姿があちこちで観られます。
いろんな人たちの祈りがたくさん飾られていて、
何とも微笑ましい。これからも続いていくことでしょう。
ジャムももちろんお願い事書いていきましたよ。

夕食は無性に食べたくなったのでナポリタン!
お昼少なめだったので多めですよ!
とっても美味しかった!


そして夜サイクリングもね!
いろいろイメージ湧いた!!
久々の2連休も充実しましてよかったです!!
2015.07.04
久しぶりの土曜日パネルシアター!!
7/4(土)
久々に土曜日休みをいただきまして、
パネルシアター上演行ってきましたよ。

天気どうなるかと心配もありましたが、
スタートはいい感じで始まります。
今日は5回公演ですよ!
☆上石神井第二保育園上演
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「七夕の願い事」
時間25分 観客数12人

最初から元気にわいわい賑わいましたね。
問いかけにもハキハキ答える幼児さんに
じっくり注目笑顔になる乳児さん、
みんな楽しんでくれてよかった!
☆石神井児童館上演
演目「3びきのこぶた」「七夕の願い事」
時間15分 観客数30人くらい

次は児童館!小さい子から大きい子に大人の方もいます!
いろんな年齢層だしみんなが楽しめるよう頑張ります!
3びきのこぶたのドタバタ劇も盛り上がるし、
その後はクールダウンな感じで七夕のお話も
じっくり観てくれましたね。
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「3びきのこぶた」「七夕の願い事」
時間15分 観客数35人くらい

3ヶ所目は子育て支援施設。乳児親子さん対象です。
お話上手な子もいて、わいわい笑い声も出てきて
楽しい感じが増してきます!
七夕もみんなよ~く観てました!
幻想的で見ごたえもある感じですね!

お昼は油そば。よ~く混ぜて食べますよ!!
普通のラーメンよりヘルシーなんだってね。
美味しくいただきました♪
☆土支田保育園上演(乳児)
演目「てるてるちゃん」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数15人くらい

小さい子どもたちは、繰り返しの表現や、
擬音に盛り上がりますね。わいわい声出てます。
おおきなかぶも、登場する動物の名前も子どもたちの
名前から拝借して、楽しい雰囲気満載でした。
☆土支田保育園上演(幼児)
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
「3びきのこぶた」
時間25分くらい 観客数15人くらい

続いて幼児さん。元気なお出迎えに、ジャムも元気爆発で
答えました。
乳児は穏やかに、幼児は熱く、全力でいきます!
さて、幼児さんも楽しく上演できたし、要所要所で
笑い声もたくさん聞けましたよ。
最後まで賑やかでしたね!
こうして本日の上演も無事終了。
途中雨も降りましたが、そんなことも関係なく
すべての上演を楽しく出来ましたね。
土曜日、週末をパネルシアター観て少しでも
楽しんでいただけたなら幸いですよ!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
一日パネルシアターやりますと、
やっぱり達成感も大きい。やりきった!と
自信を持って言えます。
そしていいだ人形劇フェスタのミッドナイトシアター用作品も
いろいろ考えます。体動かしてる時の方がひらめくね。
明日は出かけながらいろいろ考えていこう!
頑張りますよ~!!
それから7月も人形劇のお祭りがありますよ!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
さあ、頑張りますよ!!
久々に土曜日休みをいただきまして、
パネルシアター上演行ってきましたよ。

天気どうなるかと心配もありましたが、
スタートはいい感じで始まります。
今日は5回公演ですよ!
☆上石神井第二保育園上演
演目「てるてるちゃん」「円形戦隊マルレンジャー」
「七夕の願い事」
時間25分 観客数12人

最初から元気にわいわい賑わいましたね。
問いかけにもハキハキ答える幼児さんに
じっくり注目笑顔になる乳児さん、
みんな楽しんでくれてよかった!
☆石神井児童館上演
演目「3びきのこぶた」「七夕の願い事」
時間15分 観客数30人くらい

次は児童館!小さい子から大きい子に大人の方もいます!
いろんな年齢層だしみんなが楽しめるよう頑張ります!
3びきのこぶたのドタバタ劇も盛り上がるし、
その後はクールダウンな感じで七夕のお話も
じっくり観てくれましたね。
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「3びきのこぶた」「七夕の願い事」
時間15分 観客数35人くらい

3ヶ所目は子育て支援施設。乳児親子さん対象です。
お話上手な子もいて、わいわい笑い声も出てきて
楽しい感じが増してきます!
七夕もみんなよ~く観てました!
幻想的で見ごたえもある感じですね!

お昼は油そば。よ~く混ぜて食べますよ!!
普通のラーメンよりヘルシーなんだってね。
美味しくいただきました♪
☆土支田保育園上演(乳児)
演目「てるてるちゃん」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数15人くらい

小さい子どもたちは、繰り返しの表現や、
擬音に盛り上がりますね。わいわい声出てます。
おおきなかぶも、登場する動物の名前も子どもたちの
名前から拝借して、楽しい雰囲気満載でした。
☆土支田保育園上演(幼児)
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
「3びきのこぶた」
時間25分くらい 観客数15人くらい

続いて幼児さん。元気なお出迎えに、ジャムも元気爆発で
答えました。
乳児は穏やかに、幼児は熱く、全力でいきます!
さて、幼児さんも楽しく上演できたし、要所要所で
笑い声もたくさん聞けましたよ。
最後まで賑やかでしたね!
こうして本日の上演も無事終了。
途中雨も降りましたが、そんなことも関係なく
すべての上演を楽しく出来ましたね。
土曜日、週末をパネルシアター観て少しでも
楽しんでいただけたなら幸いですよ!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
一日パネルシアターやりますと、
やっぱり達成感も大きい。やりきった!と
自信を持って言えます。
そしていいだ人形劇フェスタのミッドナイトシアター用作品も
いろいろ考えます。体動かしてる時の方がひらめくね。
明日は出かけながらいろいろ考えていこう!
頑張りますよ~!!
それから7月も人形劇のお祭りがありますよ!!
♪人形劇まつりin川崎市民プラザ2015

○日時:2015年 7月19日(日)
○時間:10:00〜16:00
○会場:川崎市民プラザ
○最寄駅:東急田園都市線「梶が谷駅」から
徒歩15分
市バス4番のりば(溝23系統)
溝口南口行き乗車(約5分) → 市民プラザ下車
○料金:入場バッジ 300円(3歳以上のお子さま均一料金)
パネルジャムの出演は11:30 ~会場ホワイエにて
上演作品「だいすき☆ハイキング!」
さあ、頑張りますよ!!
2015.07.04
すまいる☆七夕上演2015
7/3(金)
本日は練馬区にあります、すまいる高野台という
子育て支援の施設にてパネルシアター上演!
ここ最近、毎月上演してますね。
今回は七夕お楽しみ会ということで
パネルシアター上演です。
☆すまいる高野台お楽しみ会上演
演目「七夕の願い事」
時間5分 観客数8人
お部屋もばっちり暗くなりました!
そんな中で光る絵人形はきれいなもので、
お母さんたちも「わあ」と声を出し、
小さな子どもたちも最初から最後まで
ずっと注目、目を離さず見てくれましたね!
ちなみに今回は写真なしです。
ブラックパネルシアターの幻想的な雰囲気に
見惚れて写真を撮り忘れてしまったとのこと!
まあ、いっか!そういうときもありますよ。
それにそこまで釘付けになってしまったのなら、
それはそれでうれしいものですし!
![IMG_01551-300x225[1]](http://blog-imgs-64.fc2.com/p/a/n/paneljam/2014070423341028e.jpg)
本日も上演身に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日は久々に土曜日休みです!
もちろん楽しくパネルシアター上演、頑張ってきまーす!!
本日は練馬区にあります、すまいる高野台という
子育て支援の施設にてパネルシアター上演!
ここ最近、毎月上演してますね。
今回は七夕お楽しみ会ということで
パネルシアター上演です。
☆すまいる高野台お楽しみ会上演
演目「七夕の願い事」
時間5分 観客数8人
お部屋もばっちり暗くなりました!
そんな中で光る絵人形はきれいなもので、
お母さんたちも「わあ」と声を出し、
小さな子どもたちも最初から最後まで
ずっと注目、目を離さず見てくれましたね!
ちなみに今回は写真なしです。
ブラックパネルシアターの幻想的な雰囲気に
見惚れて写真を撮り忘れてしまったとのこと!
まあ、いっか!そういうときもありますよ。
それにそこまで釘付けになってしまったのなら、
それはそれでうれしいものですし!
![IMG_01551-300x225[1]](http://blog-imgs-64.fc2.com/p/a/n/paneljam/2014070423341028e.jpg)
本日も上演身に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
明日は久々に土曜日休みです!
もちろん楽しくパネルシアター上演、頑張ってきまーす!!
2015.07.03
アナ雪やるよ!
本日は仕事の後ピアノレッスン!
もう1か月ないので、しっかり練習しないとね。
今回のコンサートではアナと雪の女王の曲やりますよ!

コツコツ積み重ねていくことでどんどん
力になっていく!自分磨き頑張るよ!
大人向けパネルシアターも着々と進行中!
もう1か月ないので、しっかり練習しないとね。
今回のコンサートではアナと雪の女王の曲やりますよ!

コツコツ積み重ねていくことでどんどん
力になっていく!自分磨き頑張るよ!
大人向けパネルシアターも着々と進行中!
2015.07.02
7月入って次の作品!とピアノ。
7月突入!毎月一つは新作を作ること
頑張っていきたいと思います。
今年は現在7作品作りまして、着々と進んでます。
そしていよいよ今年8月はいいだ人形劇フェスタ!
長野県飯田市で開催される全国最大規模の
人形劇のお祭りがあります!
ジャムも今年で7年目の出演!
そのフェスタでは、ミッドナイトシアターという
大人向けの人形劇もあり、ジャムも
初めて見た時の衝撃が忘れられず、
4年前からミッドナイトに出演!!

大人向けのパネルシアターやりますぜ!
コツコツ進めていきましょう!
それからピアノもね!いよいよ7月末なので
しっかり練習だ!!
アフターで力を入れて進めるよ!!
頑張っていきたいと思います。
今年は現在7作品作りまして、着々と進んでます。
そしていよいよ今年8月はいいだ人形劇フェスタ!
長野県飯田市で開催される全国最大規模の
人形劇のお祭りがあります!
ジャムも今年で7年目の出演!
そのフェスタでは、ミッドナイトシアターという
大人向けの人形劇もあり、ジャムも
初めて見た時の衝撃が忘れられず、
4年前からミッドナイトに出演!!

大人向けのパネルシアターやりますぜ!
コツコツ進めていきましょう!
それからピアノもね!いよいよ7月末なので
しっかり練習だ!!
アフターで力を入れて進めるよ!!
2015.07.01
6月中にできました!
怒涛の6月も終わりましたね!

今月は、千葉県の館山にてあわ夢まつりに上演参加し、

その次の週では毎年恒例、神奈川県の
メルヘン人形劇フェスティバル、

最後の週には再び千葉県、袖ヶ浦にて
わくわく子どもフェスティバル!
6月は梅雨なイメージもありますが、
楽しいことは盛りだくさんなんです!
パネルシアターと出会ってから強くそう感じましたね(^_^)

そして6月半ばからコツコツ進めていた、
「円形戦隊マルレンジャー」の最新作、
「円形戦隊マルレンジャー3~マルカク大決戦~」
ついに完成!やったね!!
今年はひと月に一作品ペースで進んでおります。
7月も新作頑張る!
次に作るのは、毎年8月に行くいいだ人形劇フェスタの
ミッドナイトシアター内で上演する大人向け作品!!
一応イメージはできてますが、まだまだ練っていかないとね。
もし、「こういう大人向け観たい!」という
貴重なアドバイス有れば取り入れていきたいなあとも
思ってます!さあ、7月もジャムファイト!!
新作作りとともに、川崎での上演、北区での講習会も
頑張りますよ♪

今月は、千葉県の館山にてあわ夢まつりに上演参加し、

その次の週では毎年恒例、神奈川県の
メルヘン人形劇フェスティバル、

最後の週には再び千葉県、袖ヶ浦にて
わくわく子どもフェスティバル!
6月は梅雨なイメージもありますが、
楽しいことは盛りだくさんなんです!
パネルシアターと出会ってから強くそう感じましたね(^_^)

そして6月半ばからコツコツ進めていた、
「円形戦隊マルレンジャー」の最新作、
「円形戦隊マルレンジャー3~マルカク大決戦~」
ついに完成!やったね!!
今年はひと月に一作品ペースで進んでおります。
7月も新作頑張る!
次に作るのは、毎年8月に行くいいだ人形劇フェスタの
ミッドナイトシアター内で上演する大人向け作品!!
一応イメージはできてますが、まだまだ練っていかないとね。
もし、「こういう大人向け観たい!」という
貴重なアドバイス有れば取り入れていきたいなあとも
思ってます!さあ、7月もジャムファイト!!
新作作りとともに、川崎での上演、北区での講習会も
頑張りますよ♪
| ホーム |