| ホーム |
2015.05.31
マリア祭でパネルシアター上演!
5/31(日)
5月最終日!
池袋いけいけ人形劇まつりから始まり、
劇団の方々が働いてる園での上演、一日6公演したり、
いけいけ作品強化月間にしたり
怒濤の一ヶ月でしたね!
本日はまたまた、
いけいけでお世話になっている劇団さんの園で上演!

アッちゃんのげきじょうです。
いけいけでは今年で3度目の参加のアッちゃんさん。
なかなかエキセントリックな上演見せてくれます。
で、その上演先の園は杉並区!
なんとパネルジャム初の杉並区!

朝から自転車で進みますよ~!


光塩女子学院幼稚園、本日はマリア祭というお祭り!


子どもたちも出店やミニショッピングを楽しみます。
スタジオマリアという、写真撮影場所もありました。


そして、ジャムは一教室借りてパネルシアター上演!
みんな盛り上がってくれると嬉しいね。
すでに会場もセッティングしてもらってました。
ありがとうございます!

ちなみに本日は3ステージです!
アッちゃんさんとジョイント公演!
頑張るよ!
♪光塩女子学院幼稚園マリア祭
◎第1ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「あめふりくまのこ」

子どもたち、よく知っている歌なので、
明るくきれいに歌ってましたね~!
熊の動きも楽しそうに注目してました。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」
「おっとっとっとこのくらい?」
「円形戦隊マルレンジャー」
時間20分 観客数50人くらい

穏やかな雰囲気から、元気なジャム登場!
やりとり遊びで歓声溢れます!
そしてラストにやったマルレンジャー!
もうわいわい声溢れました!チャーチャーチャーン!
↑のチャーチャーチャーンとは、マルレンジャーの
登場時の効果音です。上演後もみんなで
チャーチャーチャーンしてました。
お昼!

出店のメニュー色々いただきました!どれも美味しい!
これで午後のステージも頑張れる!
◎第2ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「3びきのこぶた」

なんとアッちゃん、豚鼻つけてなりきってましたよ。
こういう一生懸命なところがすごい!
所々で笑いのエッセンスも加えてましたよ。
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数70人くらい

3びきのこぶたも元気いっぱいでしたが、
ジャムも元気にいくよ!
またやりとりではコミュニケーションもいっぱい取れて、
そこからの、おおきなかぶ、みんなで良い声いっぱいに
うんとこしょ!どっこいしょ!と叫びました!
さあ、次が最後のステージ。毎度いっぱい集まってくれて
満員御礼!
最後も盛り上げるよ!!
◎第3ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「かえるのがっしょう」

かえるたちのそれぞれの仕掛けが面白い作品です。
かえるの後はネズミが出てきて、
ネズミの歌も聴けました♪
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間20分 観客数80人くらい

最後も全力!みんな笑って大注目!
ちょっとした仕掛けにも「えー!?」と驚きの声溢れ、
「みんなの森」はいろんな見せ場にみんな楽しんでくれて
中盤の展開にみんなハラハラしたりもしましたが、
それでも勇気いっぱい声合わせ、
呪文も唱えてくれました!すっごい元気な良い声でした!
上演後もみんなで勇気の呪文「エイエイオー」いっぱい
言ってくれましたよ。

ふれあいコーナーな感じで遊んだり♪
こうして本日の上演も終わりました!
3ステージでお客様の入りもどうなるかなあと
心配ありましたが、なんと3回とも観てくれる人も多く
たいへん嬉しかったね!

幼稚園の子達は、普段もパネルシアター観なれてるようで
たくさん笑ってわいわいにぎわいましたね!
それだけでなく、園児のお兄さん、お姉さん、
親御さんも楽しんで観てくれて、
会場が笑顔と笑い声で溢れたのが本当によかったし、
最高に楽しかった!!
園長先生はじめ、職員の皆さんにも
たくさんの感謝の言葉をいただいたり、
上演観に来てくれた人たちが笑顔で帰っていくのを見ると
本当にパネルシアターやっていてよかったと思います。
得られるものがいっぱいです。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員、アッちゃんのげきじょう、
ありがとうございました!!

23区制覇計画、残り7区!

ふうっと一息ついたら、すぐに行動!
6月もたくさん楽しいこと見つけていきますよ!
5月最終日!
池袋いけいけ人形劇まつりから始まり、
劇団の方々が働いてる園での上演、一日6公演したり、
いけいけ作品強化月間にしたり
怒濤の一ヶ月でしたね!
本日はまたまた、
いけいけでお世話になっている劇団さんの園で上演!

アッちゃんのげきじょうです。
いけいけでは今年で3度目の参加のアッちゃんさん。
なかなかエキセントリックな上演見せてくれます。
で、その上演先の園は杉並区!
なんとパネルジャム初の杉並区!

朝から自転車で進みますよ~!


光塩女子学院幼稚園、本日はマリア祭というお祭り!


子どもたちも出店やミニショッピングを楽しみます。
スタジオマリアという、写真撮影場所もありました。


そして、ジャムは一教室借りてパネルシアター上演!
みんな盛り上がってくれると嬉しいね。
すでに会場もセッティングしてもらってました。
ありがとうございます!

ちなみに本日は3ステージです!
アッちゃんさんとジョイント公演!
頑張るよ!
♪光塩女子学院幼稚園マリア祭
◎第1ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「あめふりくまのこ」

子どもたち、よく知っている歌なので、
明るくきれいに歌ってましたね~!
熊の動きも楽しそうに注目してました。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」
「おっとっとっとこのくらい?」
「円形戦隊マルレンジャー」
時間20分 観客数50人くらい

穏やかな雰囲気から、元気なジャム登場!
やりとり遊びで歓声溢れます!
そしてラストにやったマルレンジャー!
もうわいわい声溢れました!チャーチャーチャーン!
↑のチャーチャーチャーンとは、マルレンジャーの
登場時の効果音です。上演後もみんなで
チャーチャーチャーンしてました。
お昼!

出店のメニュー色々いただきました!どれも美味しい!
これで午後のステージも頑張れる!
◎第2ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「3びきのこぶた」

なんとアッちゃん、豚鼻つけてなりきってましたよ。
こういう一生懸命なところがすごい!
所々で笑いのエッセンスも加えてましたよ。
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「おおきなかぶ」
時間20分 観客数70人くらい

3びきのこぶたも元気いっぱいでしたが、
ジャムも元気にいくよ!
またやりとりではコミュニケーションもいっぱい取れて、
そこからの、おおきなかぶ、みんなで良い声いっぱいに
うんとこしょ!どっこいしょ!と叫びました!
さあ、次が最後のステージ。毎度いっぱい集まってくれて
満員御礼!
最後も盛り上げるよ!!
◎第3ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
演目「かえるのがっしょう」

かえるたちのそれぞれの仕掛けが面白い作品です。
かえるの後はネズミが出てきて、
ネズミの歌も聴けました♪
☆パネルジャム
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間20分 観客数80人くらい

最後も全力!みんな笑って大注目!
ちょっとした仕掛けにも「えー!?」と驚きの声溢れ、
「みんなの森」はいろんな見せ場にみんな楽しんでくれて
中盤の展開にみんなハラハラしたりもしましたが、
それでも勇気いっぱい声合わせ、
呪文も唱えてくれました!すっごい元気な良い声でした!
上演後もみんなで勇気の呪文「エイエイオー」いっぱい
言ってくれましたよ。

ふれあいコーナーな感じで遊んだり♪
こうして本日の上演も終わりました!
3ステージでお客様の入りもどうなるかなあと
心配ありましたが、なんと3回とも観てくれる人も多く
たいへん嬉しかったね!

幼稚園の子達は、普段もパネルシアター観なれてるようで
たくさん笑ってわいわいにぎわいましたね!
それだけでなく、園児のお兄さん、お姉さん、
親御さんも楽しんで観てくれて、
会場が笑顔と笑い声で溢れたのが本当によかったし、
最高に楽しかった!!
園長先生はじめ、職員の皆さんにも
たくさんの感謝の言葉をいただいたり、
上演観に来てくれた人たちが笑顔で帰っていくのを見ると
本当にパネルシアターやっていてよかったと思います。
得られるものがいっぱいです。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員、アッちゃんのげきじょう、
ありがとうございました!!

23区制覇計画、残り7区!

ふうっと一息ついたら、すぐに行動!
6月もたくさん楽しいこと見つけていきますよ!
スポンサーサイト
2015.05.31
上演のお知らせ(5/31(日)、6/7(日)、6/14(日))
5/30(土)
今週は職場でも手洗い洗顔のパネル「きれいにしようね」、
歯磨きパネル「ムシバイバイ」ともに楽しく上演できました!
そして5月もいよいよあと1日!
池袋いけいけ人形劇まつりが大きなイベントだった5月!
明日もパネルシアター上演ありますよ!
知り合いの幼稚園での上演。
そして初の杉並区での上演でもあります。
頑張っていきましょう。
そして6月もイベントいっぱい!!
↓↓↓
☆第17回あわ夢まつり

(千葉県館山市)
日時:6/7(日)12:30~開演
会場:千葉県南総文化ホール大会議室
パネルジャム出演13:30頃
☆第29回メルヘン人形劇フェスティバル

日時:6/14(日)11:00~開演
会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4階)
パネルジャム出演11:00
観劇料:無料
(ただし、横浜人形の家の入館料が必要です)
準備もしっかり進めるぞ!!
楽しみ~(^_^)
今週は職場でも手洗い洗顔のパネル「きれいにしようね」、
歯磨きパネル「ムシバイバイ」ともに楽しく上演できました!
そして5月もいよいよあと1日!
池袋いけいけ人形劇まつりが大きなイベントだった5月!
明日もパネルシアター上演ありますよ!
知り合いの幼稚園での上演。
そして初の杉並区での上演でもあります。
頑張っていきましょう。
そして6月もイベントいっぱい!!
↓↓↓
☆第17回あわ夢まつり

(千葉県館山市)
日時:6/7(日)12:30~開演
会場:千葉県南総文化ホール大会議室
パネルジャム出演13:30頃
☆第29回メルヘン人形劇フェスティバル

日時:6/14(日)11:00~開演
会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4階)
パネルジャム出演11:00
観劇料:無料
(ただし、横浜人形の家の入館料が必要です)
準備もしっかり進めるぞ!!
楽しみ~(^_^)
2015.05.30
すまいる☆歯磨き上演
5/29(金)
本日もパネルシアター上演です!
2日連続ですが、今日は午前中のみ!
小さい赤ちゃんたち向けですよ(^_^)
☆すまいる高野台上演
演目「ムシバイバイ」
時間5分 観客数10人くらい

大きな歯も出てきて迫力あったようで
みんなじぃ~っと観てくれます(^_^)
虫歯菌たちにはびっくりだけど、
みんなでゴシゴシ!
大きい声でお母さんたちが盛り上げてくれました!
楽しく観てくれてうれしいね!
歯を大切に!
本日も上演身に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、5月もあとちょっとですが、
明日はまた職場でパネルシアターやったり、
日曜日も知り合いの幼稚園でパネルシアターです!
本当にパネルシアター尽くし!
楽しく全力で行くよ~(^_^)
本日もパネルシアター上演です!
2日連続ですが、今日は午前中のみ!
小さい赤ちゃんたち向けですよ(^_^)
☆すまいる高野台上演
演目「ムシバイバイ」
時間5分 観客数10人くらい

大きな歯も出てきて迫力あったようで
みんなじぃ~っと観てくれます(^_^)
虫歯菌たちにはびっくりだけど、
みんなでゴシゴシ!
大きい声でお母さんたちが盛り上げてくれました!
楽しく観てくれてうれしいね!
歯を大切に!
本日も上演身に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、5月もあとちょっとですが、
明日はまた職場でパネルシアターやったり、
日曜日も知り合いの幼稚園でパネルシアターです!
本当にパネルシアター尽くし!
楽しく全力で行くよ~(^_^)
2015.05.28
パネルシアター6回公演☆5月後半も全力だあ!!
5/28(木)
今日はパネルシアター上演日!
さらに、月に一度あるかどうかの、一日6公演の日です!
さすがにパネルシアター上演を6ヶ所ですると、
疲れもあるけど達成感も大きいです!
さあ、頑張るよ!
☆北大泉児童館上演
演目「てるてるちゃん」「きれいにしようね」
時間15分 観客数15人くらい

てるてるちゃんが出てくるとみんな笑顔にっこり♪
お母さんたちも子どもたちに負けないくらい
笑って観てくれたのも印象的ですね。
きれいにしよう体操も、みんな一生懸命見ながら
一緒にやってくれました!
次のところまで、自転車でGO!15分くらいこぎます。
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「てるてるちゃん」「ムシバイバイ」
時間15分くらい 観客数30人くらい

虫歯のパネルシアターやるときに歯を磨いてるか聞くと
ちょいとそわそわ~!な様子も
大きい子から感じました(笑)
なので、みんな元気な声でゴシゴシっ!
言ってくれましたよ!
さあ、次の上演の準備もして、目指すは練馬駅方面。
自転車移動は30分。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「てるてるちゃん」「ムシバイバイ」
時間15分 観客数25人くらい

ムシバイバイには、
ミュータンス菌大王ってキャラクターが出まして、
小さい子の前に現れると泣いてしまった子も!
でもね「歯ブラシ使おう!」と歯ブラシ出すと
安心したようですぐに泣き止んでくれました!
みんな「イー!」「アー!」って良い口見せてくれます♪
ここでお昼休憩!

ハンバーグ食べて、午後の上演にも
チャージします!
体が栄養欲しがっててもりもり食べました!
美味しかったあ!

カレーもあるよ!まろやか美味しい。

次は光が丘方面へ。自転車移動20分!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「てるてるちゃん」「ムシバイバイ」
時間15分くらい 観客数30人くらい

元気な子達!てるてるちゃんにもみんな大喜び!
虫歯菌たち登場に「キャー!!」と
ビックリしてましたが、それでもよく観てくれました!
感情が爆発!な勢いでしたね。
少しコーヒーブレイクし、本日残り2公演。
移動は15分くらいですね。
☆北町小学校上演
演目「てるてるちゃん」「なかよしともだち」
時間25分くらい 観客数30人くらい

てるてるちゃんのいろんな仕掛けに
みんなわいわい声だしてくれました。
続いてかなり久々に上演する「なかよしともだち」
友達と仲良くすることがテーマなこの作品。
お話進むうちにみんなどんどん話に
引き込まれていきましたね。みんなも仲良くね!
次で最後!移動距離は5分だ~。
☆北町児童館上演
演目「みんないっしょ!」
時間25分くらい 観客数35人くらい

物語だけど、ところどころでみんなとやりとりしたり、
協力してもらったり!
主人公の天使さんことパネルシアの気持ちも
みんな色々感じたのか、とってもお話に入り込んでるのが
伝わりましたよ。
ハラハラしたり、いっぱい笑ったり!盛り上がったね!

上演後に、絵人形触りたい子は、ふれあいコーナーも!
「天使さんにするー!」「小さいデビちゃん!」って
みんな色々動かします。
色々動かしてまったく新しい物語も作り出す!
子どもたちの無限の力を感じる一場面でしたね。
こうして今日の上演も最高に楽しく終わりました!
一日6回上演すると、疲れもすごい!
移動距離もなかなかだったしね!
でもそれ以上に達成感と喜びも最高に溢れだします。
一つ一つの上演に違いがあり、最高の宝物だね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあて、今日はこの後もゆっくりはしないよ!

7月開催の講習会「わくわくいっぱいパネルシアター」の
打ち合わせ!
話し合いの場は池袋だ!
久々に会う方もいまして、どんな作品にするか、
それぞれ用意した作品見せあい、決めてきます。
他にも当日に向けての準備物!流れのこととか。
作品もすっごい素敵な作品に決まりました。
講習会に来てくれた皆さん、にっこり笑顔間違いなし!

充実した一日の〆はラーメン!
美味しくいただけました!
これで明日も頑張れる!!
明日も午前中一回ですが、パネルシアター上演あるので、
がんばってきます!!
今日はパネルシアター上演日!
さらに、月に一度あるかどうかの、一日6公演の日です!
さすがにパネルシアター上演を6ヶ所ですると、
疲れもあるけど達成感も大きいです!
さあ、頑張るよ!
☆北大泉児童館上演
演目「てるてるちゃん」「きれいにしようね」
時間15分 観客数15人くらい

てるてるちゃんが出てくるとみんな笑顔にっこり♪
お母さんたちも子どもたちに負けないくらい
笑って観てくれたのも印象的ですね。
きれいにしよう体操も、みんな一生懸命見ながら
一緒にやってくれました!
次のところまで、自転車でGO!15分くらいこぎます。
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「てるてるちゃん」「ムシバイバイ」
時間15分くらい 観客数30人くらい

虫歯のパネルシアターやるときに歯を磨いてるか聞くと
ちょいとそわそわ~!な様子も
大きい子から感じました(笑)
なので、みんな元気な声でゴシゴシっ!
言ってくれましたよ!
さあ、次の上演の準備もして、目指すは練馬駅方面。
自転車移動は30分。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「てるてるちゃん」「ムシバイバイ」
時間15分 観客数25人くらい

ムシバイバイには、
ミュータンス菌大王ってキャラクターが出まして、
小さい子の前に現れると泣いてしまった子も!
でもね「歯ブラシ使おう!」と歯ブラシ出すと
安心したようですぐに泣き止んでくれました!
みんな「イー!」「アー!」って良い口見せてくれます♪
ここでお昼休憩!

ハンバーグ食べて、午後の上演にも
チャージします!
体が栄養欲しがっててもりもり食べました!
美味しかったあ!

カレーもあるよ!まろやか美味しい。

次は光が丘方面へ。自転車移動20分!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「てるてるちゃん」「ムシバイバイ」
時間15分くらい 観客数30人くらい

元気な子達!てるてるちゃんにもみんな大喜び!
虫歯菌たち登場に「キャー!!」と
ビックリしてましたが、それでもよく観てくれました!
感情が爆発!な勢いでしたね。
少しコーヒーブレイクし、本日残り2公演。
移動は15分くらいですね。
☆北町小学校上演
演目「てるてるちゃん」「なかよしともだち」
時間25分くらい 観客数30人くらい

てるてるちゃんのいろんな仕掛けに
みんなわいわい声だしてくれました。
続いてかなり久々に上演する「なかよしともだち」
友達と仲良くすることがテーマなこの作品。
お話進むうちにみんなどんどん話に
引き込まれていきましたね。みんなも仲良くね!
次で最後!移動距離は5分だ~。
☆北町児童館上演
演目「みんないっしょ!」
時間25分くらい 観客数35人くらい

物語だけど、ところどころでみんなとやりとりしたり、
協力してもらったり!
主人公の天使さんことパネルシアの気持ちも
みんな色々感じたのか、とってもお話に入り込んでるのが
伝わりましたよ。
ハラハラしたり、いっぱい笑ったり!盛り上がったね!

上演後に、絵人形触りたい子は、ふれあいコーナーも!
「天使さんにするー!」「小さいデビちゃん!」って
みんな色々動かします。
色々動かしてまったく新しい物語も作り出す!
子どもたちの無限の力を感じる一場面でしたね。
こうして今日の上演も最高に楽しく終わりました!
一日6回上演すると、疲れもすごい!
移動距離もなかなかだったしね!
でもそれ以上に達成感と喜びも最高に溢れだします。
一つ一つの上演に違いがあり、最高の宝物だね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さあて、今日はこの後もゆっくりはしないよ!

7月開催の講習会「わくわくいっぱいパネルシアター」の
打ち合わせ!
話し合いの場は池袋だ!
久々に会う方もいまして、どんな作品にするか、
それぞれ用意した作品見せあい、決めてきます。
他にも当日に向けての準備物!流れのこととか。
作品もすっごい素敵な作品に決まりました。
講習会に来てくれた皆さん、にっこり笑顔間違いなし!

充実した一日の〆はラーメン!
美味しくいただけました!
これで明日も頑張れる!!
明日も午前中一回ですが、パネルシアター上演あるので、
がんばってきます!!
2015.05.28
上演のお知らせ(5/28(木)、6/7(日)、6/14(日))
衛生面をテーマにしたパネルシアター作品も職場で
やってきましたあ!
課題もまだまだありますが、次に生かして頑張ろう!!
さあ、上演もどんどんやってくよ!
♪パネルジャム公演
5/28(木)
☆北大泉児童館上演
11:00~
☆大泉ぴよぴよ上演
11:45~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
☆光が丘なかよし児童館上演
14:30~
☆練馬区学童2カ所上演
☆第17回あわ夢まつり

(千葉県館山市)
日時:6/7(日)12:30~開演
会場:千葉県南総文化ホール大会議室
パネルジャム出演13:30頃
☆第29回メルヘン人形劇フェスティバル

日時:6/14(日)11:00~開演
会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4階)
パネルジャム出演11:00
観劇料:無料
(ただし、横浜人形の家の入館料が必要です)
楽しいパネルシアター上演の機会がいっぱい!
駆け抜けて頑張ります!!
やってきましたあ!
課題もまだまだありますが、次に生かして頑張ろう!!
さあ、上演もどんどんやってくよ!
♪パネルジャム公演
5/28(木)
☆北大泉児童館上演
11:00~
☆大泉ぴよぴよ上演
11:45~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
☆光が丘なかよし児童館上演
14:30~
☆練馬区学童2カ所上演
☆第17回あわ夢まつり

(千葉県館山市)
日時:6/7(日)12:30~開演
会場:千葉県南総文化ホール大会議室
パネルジャム出演13:30頃
☆第29回メルヘン人形劇フェスティバル

日時:6/14(日)11:00~開演
会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4階)
パネルジャム出演11:00
観劇料:無料
(ただし、横浜人形の家の入館料が必要です)
楽しいパネルシアター上演の機会がいっぱい!
駆け抜けて頑張ります!!
2015.05.27
フレッシュに!

いないいないばあじゃないよ!
明日職場でやるパネルシアター!
「きれいにしようね」で出てくる絵人形です。
ちょうど顔洗ってるシーンです。
みんな楽しんでくれるといいなあ(^_^)
また近々作品紹介しますが今回の作品は
手を洗ったり顔を洗うことの大切さを
伝える作品です!
全力の気持ちで頑張っていくぞ~!!
2015.05.25
餃子パーティー♪
5/25(月)
今日は仕事の後、職場の人たちと餃子パーティー♪
1年くらい前に美味しい餃子が売ってるところがあると
お話しいただいて「食べたいねえ」とだけで
話が終わってしまいましたが、ついに実現♪
企画していただいた先生に感謝!

売ってる餃子はもちろん、手作り餃子も!
普通の奴に、辛いの、野菜の!
餃子以外にもそれぞれ用意した、
おにぎりや、玉子焼き、漬物に、
鳴門のわかめ!
美味しいもの食べてみんなで語り、もう大満足でした!!
さあ、これで明日もがんばれますよ(^_^)

もちろんブレスケアも忘れずに(笑)
今日は仕事の後、職場の人たちと餃子パーティー♪
1年くらい前に美味しい餃子が売ってるところがあると
お話しいただいて「食べたいねえ」とだけで
話が終わってしまいましたが、ついに実現♪
企画していただいた先生に感謝!

売ってる餃子はもちろん、手作り餃子も!
普通の奴に、辛いの、野菜の!
餃子以外にもそれぞれ用意した、
おにぎりや、玉子焼き、漬物に、
鳴門のわかめ!
美味しいもの食べてみんなで語り、もう大満足でした!!
さあ、これで明日もがんばれますよ(^_^)

もちろんブレスケアも忘れずに(笑)
2015.05.25
観劇行ってきたよ!
5/24(日)
今日は仕事も休みなので、しっかり休みを満喫するぞ!
そんなわけで今日はお芝居観に行きます♪

お昼もしっかり食べてから行きます。
大盛りスパゲティのお店です。
いやあ、おいしかったね!
ナポリタンもおいしいんだけど、今日は
ミートソース。こちらも味わい深くおいしいんだよね。

池袋から後楽園へ向かいます。
後楽園駅の近くにある文京シビックホールで
上演あります。

ホール大きいね!

さあ、はじまるよ!楽しみ~!
☆現代劇センター真夏座
演目「花見の茶ばしら」「父が帰る家」

落語を基にした楽しい作品と、
現代の問題を浮き彫りにした家庭劇の2編です。
どちらもさすが、プロの方々。
迫力ある演じ方、どんどん引き込まれるものがあるます。
動きも無駄なく自然な姿。
良いもの見ると得られるもの多いです。
じっくり観ることができて本当に刺激いっぱいですね(^_^)
次の上演に活かせるようにしたいね♪



夜はサイクリングもね♪
ただ乗ってるだけでなく、その中で
今度の講習会での作品の案、
来月以降上演していきたい、パネルジャム作品。
いいだ人形劇フェスタのミッドナイトシアターでやる
大人向け作品もこと。
それから来月以降の大きい上演で
どんな作品をやるかセットリスト考えたり~!
充実したサイクリングになりましたなあ。
さあ、明日も頑張るよ!!
今日は仕事も休みなので、しっかり休みを満喫するぞ!
そんなわけで今日はお芝居観に行きます♪

お昼もしっかり食べてから行きます。
大盛りスパゲティのお店です。
いやあ、おいしかったね!
ナポリタンもおいしいんだけど、今日は
ミートソース。こちらも味わい深くおいしいんだよね。

池袋から後楽園へ向かいます。
後楽園駅の近くにある文京シビックホールで
上演あります。

ホール大きいね!

さあ、はじまるよ!楽しみ~!
☆現代劇センター真夏座
演目「花見の茶ばしら」「父が帰る家」

落語を基にした楽しい作品と、
現代の問題を浮き彫りにした家庭劇の2編です。
どちらもさすが、プロの方々。
迫力ある演じ方、どんどん引き込まれるものがあるます。
動きも無駄なく自然な姿。
良いもの見ると得られるもの多いです。
じっくり観ることができて本当に刺激いっぱいですね(^_^)
次の上演に活かせるようにしたいね♪



夜はサイクリングもね♪
ただ乗ってるだけでなく、その中で
今度の講習会での作品の案、
来月以降上演していきたい、パネルジャム作品。
いいだ人形劇フェスタのミッドナイトシアターでやる
大人向け作品もこと。
それから来月以降の大きい上演で
どんな作品をやるかセットリスト考えたり~!
充実したサイクリングになりましたなあ。
さあ、明日も頑張るよ!!
2015.05.23
パネルシアター☆北区で上演!練馬で上演!
5/22(金)
パネルシアター上演日♪
本日も池袋いけいけ人形劇まつりで
毎度お世話になっている方の職場で上演!
いけいけ通していろんな方と交流できてます(^-^)
今回向かうところは北区の保育園ですよ。
今日も一日頑張ります!
南北線に乗って志茂駅へ!
初めて降りるとこです。
今回上演場所を提供してくれた方と待ち合わせして、
園まで向かいます。
園につくと元気な子どもたちいっぱい!
みんな楽しんでもらえるよう頑張りますよ♪
☆志茂北保育園上演(3歳児)演目「てるてるちゃん」「だれのおとしもの?」
「3びきのこぶた」
時間30分 観客数30人

最初は3歳児クラスにお邪魔します。
いつもと違う人がいるのにドキドキな感じですがね、
上演始めてすぐみんなの笑顔に巡り会えましたね(^-^)
3びきのこぶたは、部屋中を追いかけっこしちゃうと
みんな大はしゃぎでしたよ。
水分補給して、次は乳児さん!
☆志茂北保育園上演(乳児)演目「みんなの楽しいなあ」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数30人くらい

0~2歳児クラス!みんな目を丸くしてジャム観てます。
乳児さんたちは「ベチャ!」とか「コロコロ~」とか
擬音に注目&にっこり!
泣く子もいなくて、みんな最後まで
じっくり観てくれましたよ!
やったね♪
最後は大きいホールで準備して
4~5歳の子達に観てもらう!
☆志茂北保育園上演(4~5歳児)演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「みんなの森」
時間30分 観客数40人くらい

大きい子達は、元気いっぱい、力いっぱい、応援掛け声も
溢れんばかりのものがありますね。
とにかく30分間、笑い声に笑顔が続いて
温かい雰囲気いっぱいでしたよ。
やりとり、お話、どれも楽しんでくれてジャム嬉しい!
ジャムもみんなも全力な空間でした!
上演後は給食もいただきました!
グリーンピースご飯や、魚の照り焼き、すまし汁、
大満足!
帰り際には子どもたちに会うと、「面白かった!」
「また来て!」と、嬉しい言葉いっぱい!
またよろしくね。
上演場所を用意していただいた方にお見送りしていただき
ジャムは午後の上演へ!
一応次の上演までは時間あるし、休憩もしっかりとる!
万全の体制で挑むよ。
ちょっと小腹も空いたので、
コメダグラタンを食べました。

刻み海苔かかってるんだね。アツアツ、美味しかった!

午後は練馬区!頑張るよ!
しかも新作上演もします!
☆上石神井小学校学童クラブ上演
演目「ムシバイバイ」「みんないっしょ!」
時間35分 観客数30人くらい

小学生元気いっぱい!
虫歯にならないよう、みんなよく心がけてるようで、
じっくり観てくれて、歯磨きシーンは
みんなでシュッシュッと声だします!

その後のお話もみんなじっくり観てくれました!
☆上石神井第二保育園上演
演目「きれいにしようね」「3びきのこぶた」
時間25分 観客数60人くらい

こちらも新作。手洗い、顔洗いをテーマに!
いろんな仕掛けをわいわい楽しみながら
きれいにする大切さも伝わったかな?

そのあとの3びきのこぶた、午前中の上演の経験いかし、
客席まで追いかけっこ!
みんなわいわい大喜びでした!

上演後!やっぱこの一杯♪
コーラでチャージ!

おやつはパンケーキ(*^_^*)
甘いもの大満足でした♪
記録も残していかないとね。
今日の上演も一日全力!楽しかったあ(*^_^*)
やっぱり楽しいことが、次につながっていきますね。
新作二つも初演で、ドキドキありましたが、
上演してみて発見もいっぱい!
挑戦することで観えてくるものありますね。

本日も上演観に来ていただいた方、
協力していただいた職員の皆様、
上演場所紹介していただいた方、
ありがとうございました!!
次は、7月の講習会の作品について、
それから6月以降の各イベントについても
考えていかないとね!
やることいろいろ、わくわくが止まらないね(*^_^*)
パネルシアター上演日♪
本日も池袋いけいけ人形劇まつりで
毎度お世話になっている方の職場で上演!
いけいけ通していろんな方と交流できてます(^-^)
今回向かうところは北区の保育園ですよ。
今日も一日頑張ります!
南北線に乗って志茂駅へ!
初めて降りるとこです。
今回上演場所を提供してくれた方と待ち合わせして、
園まで向かいます。
園につくと元気な子どもたちいっぱい!
みんな楽しんでもらえるよう頑張りますよ♪
☆志茂北保育園上演(3歳児)演目「てるてるちゃん」「だれのおとしもの?」
「3びきのこぶた」
時間30分 観客数30人

最初は3歳児クラスにお邪魔します。
いつもと違う人がいるのにドキドキな感じですがね、
上演始めてすぐみんなの笑顔に巡り会えましたね(^-^)
3びきのこぶたは、部屋中を追いかけっこしちゃうと
みんな大はしゃぎでしたよ。
水分補給して、次は乳児さん!
☆志茂北保育園上演(乳児)演目「みんなの楽しいなあ」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数30人くらい

0~2歳児クラス!みんな目を丸くしてジャム観てます。
乳児さんたちは「ベチャ!」とか「コロコロ~」とか
擬音に注目&にっこり!
泣く子もいなくて、みんな最後まで
じっくり観てくれましたよ!
やったね♪
最後は大きいホールで準備して
4~5歳の子達に観てもらう!
☆志茂北保育園上演(4~5歳児)演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「みんなの森」
時間30分 観客数40人くらい

大きい子達は、元気いっぱい、力いっぱい、応援掛け声も
溢れんばかりのものがありますね。
とにかく30分間、笑い声に笑顔が続いて
温かい雰囲気いっぱいでしたよ。
やりとり、お話、どれも楽しんでくれてジャム嬉しい!
ジャムもみんなも全力な空間でした!
上演後は給食もいただきました!
グリーンピースご飯や、魚の照り焼き、すまし汁、
大満足!
帰り際には子どもたちに会うと、「面白かった!」
「また来て!」と、嬉しい言葉いっぱい!
またよろしくね。
上演場所を用意していただいた方にお見送りしていただき
ジャムは午後の上演へ!
一応次の上演までは時間あるし、休憩もしっかりとる!
万全の体制で挑むよ。
ちょっと小腹も空いたので、
コメダグラタンを食べました。

刻み海苔かかってるんだね。アツアツ、美味しかった!

午後は練馬区!頑張るよ!
しかも新作上演もします!
☆上石神井小学校学童クラブ上演
演目「ムシバイバイ」「みんないっしょ!」
時間35分 観客数30人くらい

小学生元気いっぱい!
虫歯にならないよう、みんなよく心がけてるようで、
じっくり観てくれて、歯磨きシーンは
みんなでシュッシュッと声だします!

その後のお話もみんなじっくり観てくれました!
☆上石神井第二保育園上演
演目「きれいにしようね」「3びきのこぶた」
時間25分 観客数60人くらい

こちらも新作。手洗い、顔洗いをテーマに!
いろんな仕掛けをわいわい楽しみながら
きれいにする大切さも伝わったかな?

そのあとの3びきのこぶた、午前中の上演の経験いかし、
客席まで追いかけっこ!
みんなわいわい大喜びでした!

上演後!やっぱこの一杯♪
コーラでチャージ!

おやつはパンケーキ(*^_^*)
甘いもの大満足でした♪
記録も残していかないとね。
今日の上演も一日全力!楽しかったあ(*^_^*)
やっぱり楽しいことが、次につながっていきますね。
新作二つも初演で、ドキドキありましたが、
上演してみて発見もいっぱい!
挑戦することで観えてくるものありますね。

本日も上演観に来ていただいた方、
協力していただいた職員の皆様、
上演場所紹介していただいた方、
ありがとうございました!!
次は、7月の講習会の作品について、
それから6月以降の各イベントについても
考えていかないとね!
やることいろいろ、わくわくが止まらないね(*^_^*)
2015.05.22
完成記念と上演のお知らせ(5/22(金))
やったあできたよ!!

今回は2作同時進行で進めていきましたが、
何とか出来上がった!
一つは歯磨きの大切さを伝える作品、
もう一つはきれいにする大切さを伝える作品。
当たり前のようだけど、だからこそ大切にしたい
テーマでもあります。
来週職場でもやるけれど、
その前に明日早速上演もしよう!
そんなわけで明日はパネルシアター上演!
♪パネルジャム上演(5/22(金))
☆AM 北区の保育園
☆PM 練馬区の学童&保育園
さあて、明日も楽しく全力で頑張りますよ(*^_^*)
もちろん体調管理も意識してね。
栄養、睡眠しっかりとって笑うことが、
次も頑張る秘訣です!

今回は2作同時進行で進めていきましたが、
何とか出来上がった!
一つは歯磨きの大切さを伝える作品、
もう一つはきれいにする大切さを伝える作品。
当たり前のようだけど、だからこそ大切にしたい
テーマでもあります。
来週職場でもやるけれど、
その前に明日早速上演もしよう!
そんなわけで明日はパネルシアター上演!
♪パネルジャム上演(5/22(金))
☆AM 北区の保育園
☆PM 練馬区の学童&保育園
さあて、明日も楽しく全力で頑張りますよ(*^_^*)
もちろん体調管理も意識してね。
栄養、睡眠しっかりとって笑うことが、
次も頑張る秘訣です!
2015.05.21
縁どり頑張る
2015.05.20
頑張る色塗り!!
2015.05.19
目標を立てること!
週末の焼肉や、祭りで
気持ちもやる気もぐんぐん上がりました!
さあ、新作2つも今週中にしっかり作りましょう!
そんなわけで作品作りもしっかり進むように
目標も立てないとね!
月~火曜日→下絵作り&下絵写し!
水~木曜日→色塗り!
金曜日→縁どり
土曜日→仕掛けづくり
日曜日→練習!!

さてさてこんな感じで目標できたらまあ、
見通しも持てたもので、
今日はしっかり下絵写しまで完成!
これで明日から色塗りと、早いうちに出来てます!
目標立てる、見通し持つこと、
改めて大事だと思えましたね!!
気持ちもやる気もぐんぐん上がりました!
さあ、新作2つも今週中にしっかり作りましょう!
そんなわけで作品作りもしっかり進むように
目標も立てないとね!
月~火曜日→下絵作り&下絵写し!
水~木曜日→色塗り!
金曜日→縁どり
土曜日→仕掛けづくり
日曜日→練習!!

さてさてこんな感じで目標できたらまあ、
見通しも持てたもので、
今日はしっかり下絵写しまで完成!
これで明日から色塗りと、早いうちに出来てます!
目標立てる、見通し持つこと、
改めて大事だと思えましたね!!
2015.05.18
焼肉パーティー&三社祭2015
5/16(土)
今日も一日頑張ったね!

そんな後は、夜、久々に専門学校時代の友人たちと
ご飯食べに行ってきました!

焼き肉!

お腹も空いていたので夢中に食べましたね~!
それぞれの近況や仕事の事、本当に他愛のないことに
語り合い賑わったね。

美味しく楽しい時間でしたね!
肉が進むぞ~!!

そのあと場所を移動してもう1杯♪
他のメンバーも集まり、最後までわいわい
やってきました(*^_^*)
5/17(日)
さあ、焼肉パワーで今日も頑張ります!
午前中は、7月開催の
「わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会」の
準備を進めます!いけいけも終わりましたが、
あと2ヶ月したら講習会をするんですよね!
上演とはまた違い、作り方や演じ方を教えていったりと
また違った刺激もあります。


午後は浅草の三社祭へ!

昨年はジャムはお神輿担いだりしたんですよね!
※上の写真は2014年の三社祭ですよ~。
懐かしい。今年はお客様として参加だよ(*^_^*)


いやあ、すごいにぎわい!ものすごいパワーを
感じましたね!!観ていてこちらも元気になっちゃいますよ。

お昼はかき揚げ丼!
エビやイカ、具だくさんでおいしかった(*^_^*)
そのあと浅草リトルシアターというところで
お笑いライブを観てきました!
若手芸人さんたちの力強いお笑いライブ、
面白かったね。

昔懐かしい紙芝居おじさんもいました!
ジャムもパネルシアターでいつまでも上演頑張りたいね!
ジャムおじさんと呼ばれるようになるのかな。


帰り際に観た時もわっしょいわっしょいと力溢れる
掛け声でしたね!


製作も全力で進めていきます!
来週には2作品完成させます!
どんなふうに出来るかなあ、今から楽しみです♪
今日も一日頑張ったね!

そんな後は、夜、久々に専門学校時代の友人たちと
ご飯食べに行ってきました!

焼き肉!

お腹も空いていたので夢中に食べましたね~!
それぞれの近況や仕事の事、本当に他愛のないことに
語り合い賑わったね。

美味しく楽しい時間でしたね!
肉が進むぞ~!!

そのあと場所を移動してもう1杯♪
他のメンバーも集まり、最後までわいわい
やってきました(*^_^*)
5/17(日)
さあ、焼肉パワーで今日も頑張ります!
午前中は、7月開催の
「わくわくいっぱいパネルシアター制作講習会」の
準備を進めます!いけいけも終わりましたが、
あと2ヶ月したら講習会をするんですよね!
上演とはまた違い、作り方や演じ方を教えていったりと
また違った刺激もあります。


午後は浅草の三社祭へ!

昨年はジャムはお神輿担いだりしたんですよね!
※上の写真は2014年の三社祭ですよ~。
懐かしい。今年はお客様として参加だよ(*^_^*)


いやあ、すごいにぎわい!ものすごいパワーを
感じましたね!!観ていてこちらも元気になっちゃいますよ。

お昼はかき揚げ丼!
エビやイカ、具だくさんでおいしかった(*^_^*)
そのあと浅草リトルシアターというところで
お笑いライブを観てきました!
若手芸人さんたちの力強いお笑いライブ、
面白かったね。

昔懐かしい紙芝居おじさんもいました!
ジャムもパネルシアターでいつまでも上演頑張りたいね!
ジャムおじさんと呼ばれるようになるのかな。


帰り際に観た時もわっしょいわっしょいと力溢れる
掛け声でしたね!


製作も全力で進めていきます!
来週には2作品完成させます!
どんなふうに出来るかなあ、今から楽しみです♪
2015.05.16
刺激いっぱい!パネルシアター上演☆
5/15(金)
今日は久々!パネルシアター上演です。
日にちにすると11日ぶりか!
ひゃっほう、楽しみだ!

まず午前、埼玉は坂戸の幼稚園に向かいます。
池袋いけいけ人形劇まつりで毎回お世話になっている
パネルシアターらぴか☆さんの働いている園で
上演することになりました!
お楽しみ会です!

らぴかさんは毎回ほんわか温かいパネルシアターを
上演する方々です。今年の作品「はっぴーす」も
心ほかほかでした。
さて、坂戸に行くの自体初めてなジャムはわくわくです!
初めては刺激いっぱい♪


池袋から東武東上線で45分くらい。電車に揺られ行くのも
楽しいね。
坂戸着後、車でかぴら幼稚園まで送ってもらいました。
さあ、園にも着きましたよ。
廊下から子どもたちが、
じ~!っとジャム見てます。
そりゃあ、知らない人いたらびっくりですよね。

さあ、準備も始めていきます。わくわくだなあ!
司会の先生の合図で元気にいくよ!
パネルシアターの時間だよー!!
☆かぴら幼稚園お楽しみ会上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間40分 観客数170人くらい

みんな最初からじっくり観てくれるし、
わいわい盛り上がりましたね(^-^)
体動かすやりとりも、みんな元気いっぱいで、
ジャムもパワーもらった!って思うほど!

最後までみんな楽しい雰囲気いっぱいで観てくれて
嬉しかったね!

みんな「○○が面白かった!」「またきて!」と
言ってくれて、嬉しいね!写真撮ったり握手したり♪

お昼もいただきました!
デザートもいただきまして、大満足♪園長、副園長、
それかららぴかさんも含めて
ゆっくり楽しくお話タイムでした。
そして、帰りも車で坂戸駅まで送っていただき
ありがとうございます!
景色も見ていて癒される~!
午後の上演は練馬区に戻り学童3公演!
いけいけも無事に終わりましたので、しばらく、
いけいけ作品(天使さんシリーズ)強化月間企画!
過去にいけいけでやった作品を久々にやるよ!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「忍者ジャーン!」
時間20分 観客数35人くらい

いけいけ5作目!忍法いっぱいのバトルアクション!
そんなバトルアクションなので、
結構小学生向きでもあります!
いろんな忍法に驚きあり笑いありで
楽しく観ていただけました!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「大切な宝物」
時間20分 観客数35人くらい

いけいけ2作目!物を大切にするメッセージがあります。
最初は主人公のイーヤ姫の横暴(?)っぷりに
子どもたちも「えー!?」と驚きの声!
そこから話にも引き込まれていきました!
所々で笑いのエッセンスも含めています♪
さあ、最後の上演先へGO!
天使さんシリーズは一つ一つが長編ですので、
体力気力いるんです。
あとで疲れる全力でやってやる~!
☆開進第一小学校上演
演目「みんないっしょ!」
時間25分 観客数35人くらい

いけいけ9作目にして天使さんシリーズ完結編の作品。
悪者デビデビ大王の登場にびっくりだけど、みんな
声高らかに応援してくれたり
お話に入り込みます!
みんな真剣そのもの!
ジャムの喉も危ないとこいったけど、
魂でぶつかります!全力だ!楽しくやりとげた!
いやあ、今日も一日パネルシアター三昧♪
初めてやるとこでの上演はわくわくいっぱいだし、
久々にやる作品披露もドキドキいっぱいで、
一日刺激だらけでしたね。
色々考えたり行動したり、最高ですね。
今日は小さい子から大きい子、先生方にも観ていただき、
いろんな感想があったでしょう!
笑顔もいっぱい溢れましたよ!
ジャムは最高に楽しかった!全力でやっていけたぜ!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
上演場所を用意していただいた、らぴかさん、
ありがとうございました!

上演後の一杯最高!コーラです!

そして上演後は甘いもの食べて
一日使ったエネルギーチャージ!
記録も書いたり、できることしっかりやろう!

今日は各上演で色々いただきまして、
感謝いっぱい!どれも大切な宝物です!

新作も頑張らないとね。

それから夜サイクリングもして、
休みの日は最後まで充実です!!
今日は久々!パネルシアター上演です。
日にちにすると11日ぶりか!
ひゃっほう、楽しみだ!

まず午前、埼玉は坂戸の幼稚園に向かいます。
池袋いけいけ人形劇まつりで毎回お世話になっている
パネルシアターらぴか☆さんの働いている園で
上演することになりました!
お楽しみ会です!

らぴかさんは毎回ほんわか温かいパネルシアターを
上演する方々です。今年の作品「はっぴーす」も
心ほかほかでした。
さて、坂戸に行くの自体初めてなジャムはわくわくです!
初めては刺激いっぱい♪


池袋から東武東上線で45分くらい。電車に揺られ行くのも
楽しいね。
坂戸着後、車でかぴら幼稚園まで送ってもらいました。
さあ、園にも着きましたよ。
廊下から子どもたちが、
じ~!っとジャム見てます。
そりゃあ、知らない人いたらびっくりですよね。

さあ、準備も始めていきます。わくわくだなあ!
司会の先生の合図で元気にいくよ!
パネルシアターの時間だよー!!
☆かぴら幼稚園お楽しみ会上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間40分 観客数170人くらい

みんな最初からじっくり観てくれるし、
わいわい盛り上がりましたね(^-^)
体動かすやりとりも、みんな元気いっぱいで、
ジャムもパワーもらった!って思うほど!

最後までみんな楽しい雰囲気いっぱいで観てくれて
嬉しかったね!

みんな「○○が面白かった!」「またきて!」と
言ってくれて、嬉しいね!写真撮ったり握手したり♪

お昼もいただきました!
デザートもいただきまして、大満足♪園長、副園長、
それかららぴかさんも含めて
ゆっくり楽しくお話タイムでした。
そして、帰りも車で坂戸駅まで送っていただき
ありがとうございます!
景色も見ていて癒される~!
午後の上演は練馬区に戻り学童3公演!
いけいけも無事に終わりましたので、しばらく、
いけいけ作品(天使さんシリーズ)強化月間企画!
過去にいけいけでやった作品を久々にやるよ!
☆開進第四小学校第2学童クラブ上演
演目「忍者ジャーン!」
時間20分 観客数35人くらい

いけいけ5作目!忍法いっぱいのバトルアクション!
そんなバトルアクションなので、
結構小学生向きでもあります!
いろんな忍法に驚きあり笑いありで
楽しく観ていただけました!
☆開進第四小学校第1学童クラブ上演
演目「大切な宝物」
時間20分 観客数35人くらい

いけいけ2作目!物を大切にするメッセージがあります。
最初は主人公のイーヤ姫の横暴(?)っぷりに
子どもたちも「えー!?」と驚きの声!
そこから話にも引き込まれていきました!
所々で笑いのエッセンスも含めています♪
さあ、最後の上演先へGO!
天使さんシリーズは一つ一つが長編ですので、
体力気力いるんです。
あとで疲れる全力でやってやる~!
☆開進第一小学校上演
演目「みんないっしょ!」
時間25分 観客数35人くらい

いけいけ9作目にして天使さんシリーズ完結編の作品。
悪者デビデビ大王の登場にびっくりだけど、みんな
声高らかに応援してくれたり
お話に入り込みます!
みんな真剣そのもの!
ジャムの喉も危ないとこいったけど、
魂でぶつかります!全力だ!楽しくやりとげた!
いやあ、今日も一日パネルシアター三昧♪
初めてやるとこでの上演はわくわくいっぱいだし、
久々にやる作品披露もドキドキいっぱいで、
一日刺激だらけでしたね。
色々考えたり行動したり、最高ですね。
今日は小さい子から大きい子、先生方にも観ていただき、
いろんな感想があったでしょう!
笑顔もいっぱい溢れましたよ!
ジャムは最高に楽しかった!全力でやっていけたぜ!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
上演場所を用意していただいた、らぴかさん、
ありがとうございました!

上演後の一杯最高!コーラです!

そして上演後は甘いもの食べて
一日使ったエネルギーチャージ!
記録も書いたり、できることしっかりやろう!

今日は各上演で色々いただきまして、
感謝いっぱい!どれも大切な宝物です!

新作も頑張らないとね。

それから夜サイクリングもして、
休みの日は最後まで充実です!!
2015.05.15
上演のお知らせ(5/15(金))
さあ、5/15(金)は、
4公演してきます!
午前中は埼玉の幼稚園で上演!
午後は東京練馬区の学童で3公演だ!
いけいけ以来の上演、全力でやってくよ~(*^_^*)
4公演してきます!
午前中は埼玉の幼稚園で上演!
午後は東京練馬区の学童で3公演だ!
いけいけ以来の上演、全力でやってくよ~(*^_^*)
2015.05.14
作ってますよ新作
一度やり始めると手が動く~♪
新作作りも順調な始まりとなりました。


今回の作品は2作品同時進行!
歯磨きの作品!
手洗いや顔を洗うこと、きれいにすることを伝える作品!
この2作品です。
さあて、どんどん進めていこう。
仕事後にコーヒー飲むとやる気もあがるね。
新作作りも順調な始まりとなりました。


今回の作品は2作品同時進行!
歯磨きの作品!
手洗いや顔を洗うこと、きれいにすることを伝える作品!
この2作品です。
さあて、どんどん進めていこう。
仕事後にコーヒー飲むとやる気もあがるね。
2015.05.13
いけいけの後も新作作り!

いけいけ新作「だいすき☆ハイキング!」も
楽しくわいわいにぎわい、
楽しい上演になりましたね。
さて、この興奮さめやまないうちに
次の作品の準備もしないとね。
次は短編!早速明日から手掛けないとね!
やってやるぞー!とりあえず、材料はそろったので
頑張っていくぞ~♪
2015.05.12
5月は新しいところでの上演色々!

今月は池袋いけいけ人形劇まつりという
大きな人形劇イベントも無事終わりまして
本当に安心しております。

とある場面では
会場内を駆け巡ったのもいい思い出だなあ(*^_^*)
でも次の上演はまたすぐに!
今月は知り合いの劇団さんからのお誘いで
幼稚園や保育園数か所、新規で上演することが
決まりまして、たいへんうれしいです(*^_^*)
初めての上演先で楽しくわいわい観ていただけるよう
頑張っていきますよ!!
やりとりいっぱい!笑顔いっぱい!
全力で頑張ります♪
2015.05.10
六本木へGO!!
5/10(日)
GW以来のおやすみ~!
休み明けでの仕事も頑張った後だし、
休みに入った喜びも溢れんばかりです。
今日は六本木でお芝居を観ます。
ただの芝居ではなく、歌あり演奏ありで
ミュージカルな感じだそうですね!楽しみ~!
午前中は池袋いけいけ人形劇まつりのアンケートの集計!

お昼はステーキガッツリ食べます!!

食後はパネルシアターの新作を煮詰めます。
いけいけは終わりましたが、ジャムは燃え尽きることなく
ネクストステージへ行きます。頑張るよ!
たくさんの人たちに観てほしいのでね!
後は読書したり、記録まとめたりなど、
まったり過ごしました。


夜にはいよいよ六本木でお芝居観ます!

お店もおしゃれな感じ!

座って飲食しながら観れます。
さあ、始まるよ。
♪Musical Monument vo.1~青春~

あらすじ
今日は芸能人を育成するA高校の卒業式。
けいたに思いを寄せるあいりは卒業の日
思いきって告白するが、けいたのほうから思いがけない
逆告白をうけ、二人は付き合い始める。
また、あやかもけいたに思いを寄せていたが、
失恋したことを知り仕事に没頭する道を選ぶ。
やがて月日は流れ、3人はあるパーティで偶然出会う。
そして・・・
ミュージカルのヒット曲を散りばめながらの
青春ストーリー!
※パンフレット引用

よく聴く曲が歌われたりストーリーも引き込まれます 。

途中にはタップダンスもあったり、飽きの来ない内容!
役者のみなさんの演じっぷりもさすが!!
あっという間の1時間半でしたね。

お誘い受けた出演者の方ともご一緒に写真撮りました♪
※右の方は出演者でなく、いけいけ事務局長の須田さん。


観劇後は須田さんとちょいと飲んで来ました。
今日の観劇のことや、この前のいけいけのこととか、
色々お話してきました。
いけいけ当日は忙しくてゆっくりお話できなかったしね。
さあ、刺激もいっぱい!お腹もいっぱい!
明日からも頑張るよ♪
GW以来のおやすみ~!
休み明けでの仕事も頑張った後だし、
休みに入った喜びも溢れんばかりです。
今日は六本木でお芝居を観ます。
ただの芝居ではなく、歌あり演奏ありで
ミュージカルな感じだそうですね!楽しみ~!
午前中は池袋いけいけ人形劇まつりのアンケートの集計!

お昼はステーキガッツリ食べます!!

食後はパネルシアターの新作を煮詰めます。
いけいけは終わりましたが、ジャムは燃え尽きることなく
ネクストステージへ行きます。頑張るよ!
たくさんの人たちに観てほしいのでね!
後は読書したり、記録まとめたりなど、
まったり過ごしました。


夜にはいよいよ六本木でお芝居観ます!

お店もおしゃれな感じ!

座って飲食しながら観れます。
さあ、始まるよ。
♪Musical Monument vo.1~青春~

あらすじ
今日は芸能人を育成するA高校の卒業式。
けいたに思いを寄せるあいりは卒業の日
思いきって告白するが、けいたのほうから思いがけない
逆告白をうけ、二人は付き合い始める。
また、あやかもけいたに思いを寄せていたが、
失恋したことを知り仕事に没頭する道を選ぶ。
やがて月日は流れ、3人はあるパーティで偶然出会う。
そして・・・
ミュージカルのヒット曲を散りばめながらの
青春ストーリー!
※パンフレット引用

よく聴く曲が歌われたりストーリーも引き込まれます 。

途中にはタップダンスもあったり、飽きの来ない内容!
役者のみなさんの演じっぷりもさすが!!
あっという間の1時間半でしたね。

お誘い受けた出演者の方ともご一緒に写真撮りました♪
※右の方は出演者でなく、いけいけ事務局長の須田さん。


観劇後は須田さんとちょいと飲んで来ました。
今日の観劇のことや、この前のいけいけのこととか、
色々お話してきました。
いけいけ当日は忙しくてゆっくりお話できなかったしね。
さあ、刺激もいっぱい!お腹もいっぱい!
明日からも頑張るよ♪
2015.05.09
「だいすき☆ハイキング!」
「だいすき☆ハイキング!」

2015年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第28回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
サンキューランドのナイ王子は、
パネール王国のイーヤ姫と一緒にハイキングに行きます。
お友だちとも森で待ち合わせして、
みんなで行くんです。
その話をこっそり聞いていた悪者、
ジャムジャム大王は、森を魔法で
へんてこにしてしまいました!
みんなはジャムジャム大王をやっつけて、
森を元に戻せるのか!?
みんなで力を合わせよう!!
注目ポイント!
・記念すべき、池袋いけいけ人形劇まつり10作品目!
・テーマは「ハイキング」「お祭りさわぎ」
・今までいけいけ作品「天使さんシリーズ」に出てきた
主要キャラクター総出演!
1「みんなの森」・・・うさぎくん
2「大切な宝物」・・・イーヤ姫、ナイ王子
3「きれいなありがとう」・・・ラウド
4「なかよしともだち」・・・ねずみくん
5「忍者ジャーン!」・・・飛丸
6「キラメク☆ヒラメキ」・・・トウマ
7「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」・・・バーグ
8「ハッピー!ドッキー!」・・・ラック
9「みんないっしょ!」・・・天使さん(パネルシア)、
デビちゃん
・「天使さんシリーズ」は全9部作で、
第27回いけいけでやった「みんないっしょ」で
最後でしたが、今回の「だいすき☆ハイキング!」は
「天使さんシリーズ」の完結記念に作った作品です。
ですので自由度いっぱいなお祭り作品です!
・最後まで元気いっぱい楽しい気持ちになれるような
上演が繰り広げられますよ!!

2015年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第28回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
サンキューランドのナイ王子は、
パネール王国のイーヤ姫と一緒にハイキングに行きます。
お友だちとも森で待ち合わせして、
みんなで行くんです。
その話をこっそり聞いていた悪者、
ジャムジャム大王は、森を魔法で
へんてこにしてしまいました!
みんなはジャムジャム大王をやっつけて、
森を元に戻せるのか!?
みんなで力を合わせよう!!
注目ポイント!
・記念すべき、池袋いけいけ人形劇まつり10作品目!
・テーマは「ハイキング」「お祭りさわぎ」
・今までいけいけ作品「天使さんシリーズ」に出てきた
主要キャラクター総出演!
1「みんなの森」・・・うさぎくん
2「大切な宝物」・・・イーヤ姫、ナイ王子
3「きれいなありがとう」・・・ラウド
4「なかよしともだち」・・・ねずみくん
5「忍者ジャーン!」・・・飛丸
6「キラメク☆ヒラメキ」・・・トウマ
7「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」・・・バーグ
8「ハッピー!ドッキー!」・・・ラック
9「みんないっしょ!」・・・天使さん(パネルシア)、
デビちゃん
・「天使さんシリーズ」は全9部作で、
第27回いけいけでやった「みんないっしょ」で
最後でしたが、今回の「だいすき☆ハイキング!」は
「天使さんシリーズ」の完結記念に作った作品です。
ですので自由度いっぱいなお祭り作品です!
・最後まで元気いっぱい楽しい気持ちになれるような
上演が繰り広げられますよ!!
2015.05.07
ジャムのGW2015
今年の池袋いけいけ人形劇まつりも無事に終わりまして
次の日から二日間はジャムも羽を伸ばしてお休みです。
5/5(火)

久々に祖父母の家に行きました。
毎年こどもの日に行くのは小さいときからの定番でね。
車で出発!


美味しい食事もいただきながら、近況とか話し合います。
元気で何よりですね。

祖父母宅を出てからは、電車に乗って西武秩父へ!

毎年恒例の芝桜を見に出発。






ちょっと遅い時間になったけど、夕方の芝桜もいいね!
旬は過ぎたかもだけど、それでもきれいです!!


そのあとパアッとやるのも最高な時間でしたあ。
芝桜見た後は横瀬に歩いて向かいます。

そこから武甲温泉へ!

近くにはたくさんのこいのぼりも!こりゃびっくり!
温泉も気持ちよかったあ。いけいけの疲れも癒される!
5/6(水)
ジャムが以前井の頭公園でお会いしたアイドル
平成琴姫のうち2名が引退するという話を聞きまして
いなくなる前にライブを観ることにしました!
場所は新木場STUDIOCOAST!
今回行くライブはパンクロックではなく、
アイドルライブでした!

でもパンクもアイドルもやっぱり力を込めて訴える所や
ファンの応援する力は同じだなと改めて実感!
なんだかジャムも盛り上がりました。

おいしい焼きそばもいだきましたよ。
で、平成琴姫もそれはもう盛り上がってました。
それなのに3人中2人辞めてしまうとは!
新メンバーのオーディションもあるそうですし、
せっかくでかい夢あるなら続けていってほしいね!
やめる二人も新たな夢に向かって進んでください。
残る姫もひたすらに頑張ってください!
ジャムはパネルシアターいつまでも続けていきたいね!!
平成琴姫含めいろんなアイドルのみなさま、
お疲れさまでした!
そんなこんなであっという間の後半二日間でしたが、
楽しいGWでした!
今後のパネルジャムの活動ですが、
5月終わりには知り合いの劇団の園で上演。
6月は千葉県で2ヶ所上演あったり、
6/14(日)は、横浜人形の家で毎年開催の
メルヘン人形劇フェスティバルに上演参加です!
7月には講習会もあるぞ~!
いけいけ終わってもジャム全力で頑張ります!!
次の日から二日間はジャムも羽を伸ばしてお休みです。
5/5(火)

久々に祖父母の家に行きました。
毎年こどもの日に行くのは小さいときからの定番でね。
車で出発!


美味しい食事もいただきながら、近況とか話し合います。
元気で何よりですね。

祖父母宅を出てからは、電車に乗って西武秩父へ!

毎年恒例の芝桜を見に出発。






ちょっと遅い時間になったけど、夕方の芝桜もいいね!
旬は過ぎたかもだけど、それでもきれいです!!


そのあとパアッとやるのも最高な時間でしたあ。
芝桜見た後は横瀬に歩いて向かいます。

そこから武甲温泉へ!

近くにはたくさんのこいのぼりも!こりゃびっくり!
温泉も気持ちよかったあ。いけいけの疲れも癒される!
5/6(水)
ジャムが以前井の頭公園でお会いしたアイドル
平成琴姫のうち2名が引退するという話を聞きまして
いなくなる前にライブを観ることにしました!
場所は新木場STUDIOCOAST!
今回行くライブはパンクロックではなく、
アイドルライブでした!

でもパンクもアイドルもやっぱり力を込めて訴える所や
ファンの応援する力は同じだなと改めて実感!
なんだかジャムも盛り上がりました。

おいしい焼きそばもいだきましたよ。
で、平成琴姫もそれはもう盛り上がってました。
それなのに3人中2人辞めてしまうとは!
新メンバーのオーディションもあるそうですし、
せっかくでかい夢あるなら続けていってほしいね!
やめる二人も新たな夢に向かって進んでください。
残る姫もひたすらに頑張ってください!
ジャムはパネルシアターいつまでも続けていきたいね!!
平成琴姫含めいろんなアイドルのみなさま、
お疲れさまでした!
そんなこんなであっという間の後半二日間でしたが、
楽しいGWでした!
今後のパネルジャムの活動ですが、
5月終わりには知り合いの劇団の園で上演。
6月は千葉県で2ヶ所上演あったり、
6/14(日)は、横浜人形の家で毎年開催の
メルヘン人形劇フェスティバルに上演参加です!
7月には講習会もあるぞ~!
いけいけ終わってもジャム全力で頑張ります!!
2015.05.05
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
5/4(日)

やってきましたあ!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり本番だあ!
都内でも一番大きく歴史ある人形劇まつり!
パネルジャムも初めて上演した思い入れある場所で
今では5階の部屋でサブプロデューサーと舞台監督です。

今年の5階のフロア名は「パネルシアターわくわく森」!
聞くだけでわくわくしますよね♪
そんなわくわく森のメンバーは
「パネルシアターらぴか☆」、
「パネルシアターこんぺいとう」、「パネルシアターかきくけこ」、
「のみすけ物語劇場」、「劇団えりりん」、
「やっしー&Qちゃん」、「はともと」、
「アッちゃんのげきじょう」、「ぱねるんるん」、
「パネルシアターコアラ」、「手風琴」、
そして「パネルジャム 」です。
またコラボ企画では「やっしー&手風琴」、
「キンダーデイサー」、「いけいけわくわく」
また、ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生が今回都合でお休みのため
その代わりに「ぱねるっぱのなかまたち」という
劇団もつくって上演もあります。
関先生のパネルシアター
楽しみにされてる方いっぱいですからね。
ちなみに関先生とはちゃんと連絡取っているので
大丈夫です♪

到着後はみんなでミーティング&発声練習!

今日来てくれるボランティアの方もいらっしゃいます。

そしてパネルシアターの材料や本を販売する
大東出版社さんもきていただきました!

そうそう、ジャムたちの行った東北被災地公演の報告も
準備できました!!

ジャムは舞監席で待機!

さあ、いよいよ始まりますよ~!
♪第28回池袋いけいけ人形劇まつり
♡5階パネルシアターわくわく森

◎第1ステージ
☆オープニング

まずはお約束事をお姉さんたちが人形を使って解説。
みんなよく聞いてます。
そこからみんな集まって始まりの掛け声!さあ、いこう!
☆パネルシアターらぴか☆
演目「かくれんぼ」「はっぴーす」「いち!に!さん!」

最初を飾るのにふさわしい、
ほんわか優しいパネルシアターをしてくれるらぴかさん!
歌に合わせていろんな絵人形が出てきて、心暖まる!
☆パネルシアターかきくけこ
演目「わらべうたで遊ぼう」「かぞえてみよ・おー!」

耳に残るわらべ歌に数の数え方のパネル。勉強になるし、
笑えるシーンもあったりで楽しませてくれますね。
ポンポン展開が進む展開は見ごたえありです。
◎第2ステージ
☆やっしー&手風琴
演目「とびだせ!パネル」

夢のコラボ!元気なお二人がノリノリです!
ギターの曲にパネルの仕掛け、そして軽快な動きとが
素晴らしい化学反応起こします!
☆アッちゃんのげきじょう
演目「きんのおのとぎんのおのとそれぞれのおの」

名作のアレンジです。美術が細かく見ごたえありますね。
アッちゃんの独特な雰囲気もあり、
みんなじっくりみてますね。
☆パネルシアターコアラ
演目「ほらばなし」

驚きの表現で、顔が大きくなったり、
糸の仕掛けで上手く間接曲がっていくところなど、
楽しい部分いっぱいでしたね。
◎第3ステージ
☆劇団えりりん
演目「世界の国旗」

小さい人形たちが世界中の国旗を持ってます。
とってもたくさんの数でてきてびっくりです。
子どもたちもどこの国の国旗かしっかり答えてました♪
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「しましまグルグル」「大きな栗の木の下で」

しまうまの「しま」が、色んな所にくっついて
その発想がとっても楽しいです(*^_^*)
思わず大人も笑い溢れます!

さあ、次はジャムです!いけいけ10回目の上演参加!
改めて全力だあ!!
☆パネルジャム
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数140人くらい

元気いっぱい登場してパネル板で絵人形たちが
いっぱいやり取り!勢いがあるところやゆっりと見せるところ
意識すると、お客様も楽しんで観てくれてるのが伝わりました。
いけいけ作品ではお決まり部分もいろいろあって、
会場で何度も大笑いありましたね!

たくさんみんなで声出してくれたし、
主人公が悪者と多戦うシーンも「がんばれー!」と自然に
声出てうれしい!みんな元気いっぱいでしたね!

最高に楽しい舞台となりました!!
で、ジャムはこの後第4ステージで
「キンダーデイサー」として出演するので
水分補給してすぐ行くぞ!
◎第4ステージ
☆やっしー&Qちゃん
演目「やっしー&Qちゃんと一緒に遊ぼう!」

ホットなやっしーとクールなQちゃんの組み合わせ。
この二人だからこそできる楽しく見ごたえある上演です。
子どもたちとやり取りもいっぱいで楽しいです(*^_^*)
☆キンダーデイサー
演目「だれのおとしもの?」「ほしのおえかき」
時間15分 観客数120人くらい

キンダーデイサーは「パネルジャム」と「かきくけこ」の
組み合わせ♪二人の掛け合いもテンションMAX!

ブラックパネルシアターもみんな注目♪
☆はともと
演目「紙芝居『きつねのうらないや』」

今回はともとさん初のパネルです!

その導入の後は紙芝居。懐かしい感じがして会場が
温まりましたね(*^_^*)
◎第5ステージ
☆のみすけ物語劇場
演目「トラのイをかるキツネ」「あかちゃんのおしごと」

初参加!絵人形の絵も独特ですが、上演に関しても
引き込まれるものがありました!

人形を使った作品もほほえましいものです。おんぎゃあ!
☆ぱねるんるん
演目「人魚姫(アンデルセン)」

愛の溢れるお話ですね♪みなさん熱演です。

途中ブラックパネルに変換後の
ストーリーも切なくも、心に響きます。
☆いけいけわくわく
演目「ドレミの歌」
時間5分 観客数90人くらい

毎度おなじみドレミの歌!いろんな劇団が出ます!
そしてみんなで一緒に踊ります。
ジャムはいまだにスピード早いと慌てます!
◎第6ステージ
☆ぱねるっぱのなかまたち
演目「ぱねるっぱメドレー
(きゃべつとあおむし~3びきのこぶた~おばけちゃん)」

らぴかさんたちのきゃべつ!やさしい歌声響きます。

やっしーえりりんのトーク軽快なお話も楽しい!

こんぺいとうさんの引き込まれる声と仕掛けが楽しい!
☆手風琴
演目「だいこんザムライ」

勢いあって愉快痛快なお話です!その中でも
野菜を食べる大切さを伝えるねらいがしっかりあります!
動きや店舗も楽しいものです(^○^)
☆エンディング
演目「みんなでおおきなかぶ」
時間15分 観客数100人くらい

今回出演した劇団の絵人形がみんなでかぶを抜く!!

うんとこしょどっこいしょと声が響き…!

ぬけたー!!いけいけ28回ありがとう!!

そこからやっしーの曲でみんなで一緒に歌います!
前いる子たちも一緒に楽しく踊っちゃおう!!
会場がますます一体になったすてきな瞬間でした(*^_^*)

上演後は風船のプレゼントもあったり、写真撮ったり
コミュニケーションもいっぱい!
片付けも早い早い!チームワークも抜群にいいですよ。

みんなで丸くなって今日の反省などもいろいろ!
でもみなさん「楽しかった!」との声いっぱいです♪
毎年いけいけにはどれくらいお客様が来るのかとか
はたして来てくれた人たちを楽しませられるかと
不安もよぎります。それでも観てくれる人たちが
楽しめるよう、まずは自分たちが楽しまなきゃと
はりきって準備して上演します。
毎年おなじみのメンバーも本当にチームワークよく
やって、ああしようこうしようと話しが出て
より良い方向に進んでいます。
ボランティアの方々も一生懸命準備に手を貸してくれてます。

そして会場でたくさん笑って笑顔を作ってくれるお客様をみて
ますますやる気があがりますね。
最初から最後まで楽しく暖かい雰囲気いっぱいでしたよ。
みなさんのおかげで本当に大いに盛り上がりました!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた劇団・スタッフの皆様、
ありがとうございました!!

5階フロアの反省会も終わったら
続いて1階に降りて全会場の劇団スタッフ大集合!!
楽しい交流会です。

それぞれ紹介もして、もちろんジャムたち5階も
元気いっぱいだ!!

たくさんの劇団スタッフの力が集結してこそ
このような大きな人形劇まつりができるのだなと
改めて実感できましたね。

さあ、会場を移動して打ち上げです!!
おいしいカレーのお店でみんなで乾杯!そして食事!
こういうときは自分の階だけでなく
他の階の方々のお話も聞けちゃうすてきな時間。


プロ劇団にアマチュア、スタッフやボランティアの方々
いろんな人たちと楽しく笑ってお話しました。




もちろん美味しいものもいっぱい食べたぜ!!
そのあとまだまだ語りたい方は二次会へ!
もちろんジャムも行くよ。

カレーの次は中華だよ。

みんなまだまだ盛り上がってますよ。
ジャムもいけいけで全力でしたが、
打ち上げだって全力さ♪
実はお昼がカロリーメイトだけだったので食事がめっちゃ
美味しかったです!!

どんどん食べるぞ!!
そんなこんなで宴もたけなわ。
みなさん解散です。
次は6月の実行委員会でお会いしましょう!
あ、明日から時間あるとき
アンケート集計したり、5階の報告書も作らないとね!
池袋いけいけ人形劇まつり、最高に楽しかった(*^_^*)
大げさかもですが人生最高!な気分です♪
また来年も全力で楽しく作り上げていこう!!

いけいけ28回ありがとう!!

やってきましたあ!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり本番だあ!
都内でも一番大きく歴史ある人形劇まつり!
パネルジャムも初めて上演した思い入れある場所で
今では5階の部屋でサブプロデューサーと舞台監督です。

今年の5階のフロア名は「パネルシアターわくわく森」!
聞くだけでわくわくしますよね♪
そんなわくわく森のメンバーは
「パネルシアターらぴか☆」、
「パネルシアターこんぺいとう」、「パネルシアターかきくけこ」、
「のみすけ物語劇場」、「劇団えりりん」、
「やっしー&Qちゃん」、「はともと」、
「アッちゃんのげきじょう」、「ぱねるんるん」、
「パネルシアターコアラ」、「手風琴」、
そして「パネルジャム 」です。
またコラボ企画では「やっしー&手風琴」、
「キンダーデイサー」、「いけいけわくわく」
また、ジャムの師匠であるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生が今回都合でお休みのため
その代わりに「ぱねるっぱのなかまたち」という
劇団もつくって上演もあります。
関先生のパネルシアター
楽しみにされてる方いっぱいですからね。
ちなみに関先生とはちゃんと連絡取っているので
大丈夫です♪

到着後はみんなでミーティング&発声練習!

今日来てくれるボランティアの方もいらっしゃいます。

そしてパネルシアターの材料や本を販売する
大東出版社さんもきていただきました!

そうそう、ジャムたちの行った東北被災地公演の報告も
準備できました!!

ジャムは舞監席で待機!

さあ、いよいよ始まりますよ~!
♪第28回池袋いけいけ人形劇まつり
♡5階パネルシアターわくわく森

◎第1ステージ
☆オープニング

まずはお約束事をお姉さんたちが人形を使って解説。
みんなよく聞いてます。
そこからみんな集まって始まりの掛け声!さあ、いこう!
☆パネルシアターらぴか☆
演目「かくれんぼ」「はっぴーす」「いち!に!さん!」

最初を飾るのにふさわしい、
ほんわか優しいパネルシアターをしてくれるらぴかさん!
歌に合わせていろんな絵人形が出てきて、心暖まる!
☆パネルシアターかきくけこ
演目「わらべうたで遊ぼう」「かぞえてみよ・おー!」

耳に残るわらべ歌に数の数え方のパネル。勉強になるし、
笑えるシーンもあったりで楽しませてくれますね。
ポンポン展開が進む展開は見ごたえありです。
◎第2ステージ
☆やっしー&手風琴
演目「とびだせ!パネル」

夢のコラボ!元気なお二人がノリノリです!
ギターの曲にパネルの仕掛け、そして軽快な動きとが
素晴らしい化学反応起こします!
☆アッちゃんのげきじょう
演目「きんのおのとぎんのおのとそれぞれのおの」

名作のアレンジです。美術が細かく見ごたえありますね。
アッちゃんの独特な雰囲気もあり、
みんなじっくりみてますね。
☆パネルシアターコアラ
演目「ほらばなし」

驚きの表現で、顔が大きくなったり、
糸の仕掛けで上手く間接曲がっていくところなど、
楽しい部分いっぱいでしたね。
◎第3ステージ
☆劇団えりりん
演目「世界の国旗」

小さい人形たちが世界中の国旗を持ってます。
とってもたくさんの数でてきてびっくりです。
子どもたちもどこの国の国旗かしっかり答えてました♪
☆パネルシアターこんぺいとう
演目「しましまグルグル」「大きな栗の木の下で」

しまうまの「しま」が、色んな所にくっついて
その発想がとっても楽しいです(*^_^*)
思わず大人も笑い溢れます!

さあ、次はジャムです!いけいけ10回目の上演参加!
改めて全力だあ!!
☆パネルジャム
演目「だいすき☆ハイキング!」
時間25分 観客数140人くらい

元気いっぱい登場してパネル板で絵人形たちが
いっぱいやり取り!勢いがあるところやゆっりと見せるところ
意識すると、お客様も楽しんで観てくれてるのが伝わりました。
いけいけ作品ではお決まり部分もいろいろあって、
会場で何度も大笑いありましたね!

たくさんみんなで声出してくれたし、
主人公が悪者と多戦うシーンも「がんばれー!」と自然に
声出てうれしい!みんな元気いっぱいでしたね!

最高に楽しい舞台となりました!!
で、ジャムはこの後第4ステージで
「キンダーデイサー」として出演するので
水分補給してすぐ行くぞ!
◎第4ステージ
☆やっしー&Qちゃん
演目「やっしー&Qちゃんと一緒に遊ぼう!」

ホットなやっしーとクールなQちゃんの組み合わせ。
この二人だからこそできる楽しく見ごたえある上演です。
子どもたちとやり取りもいっぱいで楽しいです(*^_^*)
☆キンダーデイサー
演目「だれのおとしもの?」「ほしのおえかき」
時間15分 観客数120人くらい

キンダーデイサーは「パネルジャム」と「かきくけこ」の
組み合わせ♪二人の掛け合いもテンションMAX!

ブラックパネルシアターもみんな注目♪
☆はともと
演目「紙芝居『きつねのうらないや』」

今回はともとさん初のパネルです!

その導入の後は紙芝居。懐かしい感じがして会場が
温まりましたね(*^_^*)
◎第5ステージ
☆のみすけ物語劇場
演目「トラのイをかるキツネ」「あかちゃんのおしごと」

初参加!絵人形の絵も独特ですが、上演に関しても
引き込まれるものがありました!

人形を使った作品もほほえましいものです。おんぎゃあ!
☆ぱねるんるん
演目「人魚姫(アンデルセン)」

愛の溢れるお話ですね♪みなさん熱演です。

途中ブラックパネルに変換後の
ストーリーも切なくも、心に響きます。
☆いけいけわくわく
演目「ドレミの歌」
時間5分 観客数90人くらい

毎度おなじみドレミの歌!いろんな劇団が出ます!
そしてみんなで一緒に踊ります。
ジャムはいまだにスピード早いと慌てます!
◎第6ステージ
☆ぱねるっぱのなかまたち
演目「ぱねるっぱメドレー
(きゃべつとあおむし~3びきのこぶた~おばけちゃん)」

らぴかさんたちのきゃべつ!やさしい歌声響きます。

やっしーえりりんのトーク軽快なお話も楽しい!

こんぺいとうさんの引き込まれる声と仕掛けが楽しい!
☆手風琴
演目「だいこんザムライ」

勢いあって愉快痛快なお話です!その中でも
野菜を食べる大切さを伝えるねらいがしっかりあります!
動きや店舗も楽しいものです(^○^)
☆エンディング
演目「みんなでおおきなかぶ」
時間15分 観客数100人くらい

今回出演した劇団の絵人形がみんなでかぶを抜く!!

うんとこしょどっこいしょと声が響き…!

ぬけたー!!いけいけ28回ありがとう!!

そこからやっしーの曲でみんなで一緒に歌います!
前いる子たちも一緒に楽しく踊っちゃおう!!
会場がますます一体になったすてきな瞬間でした(*^_^*)

上演後は風船のプレゼントもあったり、写真撮ったり
コミュニケーションもいっぱい!
片付けも早い早い!チームワークも抜群にいいですよ。

みんなで丸くなって今日の反省などもいろいろ!
でもみなさん「楽しかった!」との声いっぱいです♪
毎年いけいけにはどれくらいお客様が来るのかとか
はたして来てくれた人たちを楽しませられるかと
不安もよぎります。それでも観てくれる人たちが
楽しめるよう、まずは自分たちが楽しまなきゃと
はりきって準備して上演します。
毎年おなじみのメンバーも本当にチームワークよく
やって、ああしようこうしようと話しが出て
より良い方向に進んでいます。
ボランティアの方々も一生懸命準備に手を貸してくれてます。

そして会場でたくさん笑って笑顔を作ってくれるお客様をみて
ますますやる気があがりますね。
最初から最後まで楽しく暖かい雰囲気いっぱいでしたよ。
みなさんのおかげで本当に大いに盛り上がりました!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた劇団・スタッフの皆様、
ありがとうございました!!

5階フロアの反省会も終わったら
続いて1階に降りて全会場の劇団スタッフ大集合!!
楽しい交流会です。

それぞれ紹介もして、もちろんジャムたち5階も
元気いっぱいだ!!

たくさんの劇団スタッフの力が集結してこそ
このような大きな人形劇まつりができるのだなと
改めて実感できましたね。

さあ、会場を移動して打ち上げです!!
おいしいカレーのお店でみんなで乾杯!そして食事!
こういうときは自分の階だけでなく
他の階の方々のお話も聞けちゃうすてきな時間。


プロ劇団にアマチュア、スタッフやボランティアの方々
いろんな人たちと楽しく笑ってお話しました。




もちろん美味しいものもいっぱい食べたぜ!!
そのあとまだまだ語りたい方は二次会へ!
もちろんジャムも行くよ。

カレーの次は中華だよ。

みんなまだまだ盛り上がってますよ。
ジャムもいけいけで全力でしたが、
打ち上げだって全力さ♪
実はお昼がカロリーメイトだけだったので食事がめっちゃ
美味しかったです!!

どんどん食べるぞ!!
そんなこんなで宴もたけなわ。
みなさん解散です。
次は6月の実行委員会でお会いしましょう!
あ、明日から時間あるとき
アンケート集計したり、5階の報告書も作らないとね!
池袋いけいけ人形劇まつり、最高に楽しかった(*^_^*)
大げさかもですが人生最高!な気分です♪
また来年も全力で楽しく作り上げていこう!!

いけいけ28回ありがとう!!
2015.05.03
いけいけ前日準備2015!!
5/3(日)
今日は池袋いけいけ人形劇まつりの前日準備!
荷物持っていくものが多いので、今年もジャムの父に
車で送ってもらいました!ありがとお!

8時半に到着してから、だんだん劇団も揃っていきます。
久しぶりの方も続々揃っていきます。

ジャムたちの劇団は5階の音楽室を使います。





みんなで準備!もうみなさん、手慣れてますので
それはもうすごいスピードで会場出来上がり!

その後は打ち合わせ。このあと、ランスルーという、
各劇団の上演の最初と最後の部分をやる軽いリハーサルが
あります。
そのための打ち合わせです。
事前に誰がどこ着くかは決めてあり、打ち合わせも順調!

打ち合わせたらお昼もね。食べながら、
久々に会う方々ともこういうときに色々お話タイム♪




他の階もそれぞれ準備!
張り切って進んでいます!
さあ、食後はいよいよランスルー!
各劇団の動きなども見ていきます!


みなさん、こういうリハも笑顔で楽しくやっていきます。

もちろんジャムもね!

ランスルーしてる間に
バルーン作りも同時進行!
毎回バルーン作りは全国子ども連合会の方が準備と
ご指導してくれます!ありがとうございます!
ボランティアの方々も頑張ってます。

ランスルーの後は劇団のみなさんもバルーンを使い
会場作り!
みんなノリノリ!


このようにノリノリなみなさんと一緒に
人形劇まつりを盛り上げられるのは最高ですね!
5階には、最近よく上演先でお会いする
手風琴さんもご一緒!
愛知県からお越しいただいてますので、
囲む会もみんなでやりますよ!


みんなで飲んで食べてわいわい盛り上がりました。
明日への鋭気も養います!

さあ、がんばるよ!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:当日1000円
こども:当日800円
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!

いけいけはジャムが初めて
パネルシアター上演した場所であり
思い出の地です。その思い出の地での上演も
ついに今年で10回目。
パネルジャム、全力で頑張ります!!
ジャムファイト!!
今日は池袋いけいけ人形劇まつりの前日準備!
荷物持っていくものが多いので、今年もジャムの父に
車で送ってもらいました!ありがとお!

8時半に到着してから、だんだん劇団も揃っていきます。
久しぶりの方も続々揃っていきます。

ジャムたちの劇団は5階の音楽室を使います。





みんなで準備!もうみなさん、手慣れてますので
それはもうすごいスピードで会場出来上がり!

その後は打ち合わせ。このあと、ランスルーという、
各劇団の上演の最初と最後の部分をやる軽いリハーサルが
あります。
そのための打ち合わせです。
事前に誰がどこ着くかは決めてあり、打ち合わせも順調!

打ち合わせたらお昼もね。食べながら、
久々に会う方々ともこういうときに色々お話タイム♪




他の階もそれぞれ準備!
張り切って進んでいます!
さあ、食後はいよいよランスルー!
各劇団の動きなども見ていきます!


みなさん、こういうリハも笑顔で楽しくやっていきます。

もちろんジャムもね!

ランスルーしてる間に
バルーン作りも同時進行!
毎回バルーン作りは全国子ども連合会の方が準備と
ご指導してくれます!ありがとうございます!
ボランティアの方々も頑張ってます。

ランスルーの後は劇団のみなさんもバルーンを使い
会場作り!
みんなノリノリ!


このようにノリノリなみなさんと一緒に
人形劇まつりを盛り上げられるのは最高ですね!
5階には、最近よく上演先でお会いする
手風琴さんもご一緒!
愛知県からお越しいただいてますので、
囲む会もみんなでやりますよ!


みんなで飲んで食べてわいわい盛り上がりました。
明日への鋭気も養います!

さあ、がんばるよ!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:当日1000円
こども:当日800円
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!

いけいけはジャムが初めて
パネルシアター上演した場所であり
思い出の地です。その思い出の地での上演も
ついに今年で10回目。
パネルジャム、全力で頑張ります!!
ジャムファイト!!
2015.05.03
いけいけ前々日準備!!
5/2(土)
今日は仕事では広々とした公園にお散歩!
お菓子も持って行って自然も味わい、
ハイキング気分でした!だいすき☆ハイキング!

仕事の後は池袋いけいけ人形劇まつりの前々日準備に
行きました。パンフレットの製作しています。

ジャムが行きますと、すでに事務局長の須田さんと
春キャベツさんが頑張っておりました。
ジャムもアンケート作成を進めます。

青空共和国さんも自分の階の装飾をされてました!
職人ですね!!

帰りにおいしいラーメン食べて頑張るよ!
で、この後が目まぐるしく、次の日の前日準備に備えて
最終チェック色々!
一応ジャムは5階のパネルシアターの階で
サブプロデューサーと舞台監督をやりますので、
責任感しっかり持って頑張ります!
もちろん気を張りすぎると疲れるので、
抜くときはしっかり抜きますが(笑)
さあ、いよいよいけいけ!!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
やる気フルパワーMAX!!
今日は仕事では広々とした公園にお散歩!
お菓子も持って行って自然も味わい、
ハイキング気分でした!だいすき☆ハイキング!

仕事の後は池袋いけいけ人形劇まつりの前々日準備に
行きました。パンフレットの製作しています。

ジャムが行きますと、すでに事務局長の須田さんと
春キャベツさんが頑張っておりました。
ジャムもアンケート作成を進めます。

青空共和国さんも自分の階の装飾をされてました!
職人ですね!!

帰りにおいしいラーメン食べて頑張るよ!
で、この後が目まぐるしく、次の日の前日準備に備えて
最終チェック色々!
一応ジャムは5階のパネルシアターの階で
サブプロデューサーと舞台監督をやりますので、
責任感しっかり持って頑張ります!
もちろん気を張りすぎると疲れるので、
抜くときはしっかり抜きますが(笑)
さあ、いよいよいけいけ!!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
やる気フルパワーMAX!!
2015.05.01
すまいる☆こどもの日上演
5月に入りましたね!
暑さも春というか初夏という感じですが、
ジャムはとことん頑張っていきます!
さて、本日は午前中にパネルシアター上演行ってきました。
何度かパネルシアター上演している、
すまいる高野台です!
子どもの日のお楽しみ会にお呼ばれされちゃいました!
やったね!
小さい赤ちゃんも観てくれますし楽しみですね。
☆すまいる高野台上演
演目「こいのぼり」
時間5分 観客数20人くらい
![0071-300x225[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/20150501234958384.jpg)
こいのぼりが客席までぶわーぶわーと
動く様子は見ごたえあったようで、
小さい子もと~っても注目してました!
それからこいのぼり体操もみんなで
腰振って楽しくね♪前に出て遺書にやる子もいましたよ。
みんなこれからも元気に育っていってほしいものですね!
![0041-300x225[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/20150501234958709.jpg)
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
そしてえ!!いけいけも間もなくですよ!
5月4日(月)ですよ~!
池袋の豊島区民センターでやりますよ!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
いけいけいよいよ!あと3日!
暑さも春というか初夏という感じですが、
ジャムはとことん頑張っていきます!
さて、本日は午前中にパネルシアター上演行ってきました。
何度かパネルシアター上演している、
すまいる高野台です!
子どもの日のお楽しみ会にお呼ばれされちゃいました!
やったね!
小さい赤ちゃんも観てくれますし楽しみですね。
☆すまいる高野台上演
演目「こいのぼり」
時間5分 観客数20人くらい
![0071-300x225[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/20150501234958384.jpg)
こいのぼりが客席までぶわーぶわーと
動く様子は見ごたえあったようで、
小さい子もと~っても注目してました!
それからこいのぼり体操もみんなで
腰振って楽しくね♪前に出て遺書にやる子もいましたよ。
みんなこれからも元気に育っていってほしいものですね!
![0041-300x225[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/20150501234958709.jpg)
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
そしてえ!!いけいけも間もなくですよ!
5月4日(月)ですよ~!
池袋の豊島区民センターでやりますよ!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
いけいけいよいよ!あと3日!
| ホーム |