| ホーム |
2015.04.30
群馬サイクリング旅行2015
4/29(水)

今年も自転車(ママチャリ)で
群馬の前橋にいきます!
ジャムの高校の時からの友人が過去に
「群馬県まで自転車で行く!」と壮大なことを言って
実際に行ってしまったことに感銘を受け
ジャムもやってみよう!と一大決心をしました。
毎年、池袋いけいけ人形劇まつりの成功を祈って、
パネルジャムの新作の色々掘り下げたり、
他にも新作考えたり等々。
頭にイメージしながら旅を進めます!
体動かすと色々思い浮かびますからね。
さあ、片道8時間はするでしょう!
今年はどんな旅になるかな?
スタートは練馬区のジャムの家!ゴールは群馬県庁!!
それではバイクジャム出発!!
3:50発!

毎年10分早くなってる(笑)
外は真っ暗、安全運転で行かないとね。

大宮バイパスもまだあまり車は通りません。


2時間こいでる間に空も明るくなってきたね!
そしてまだ序盤ですよ。

上尾着!

6:15には朝食に牛丼!これでパワーチャージ!!
食後には旅のメモとったりいけいけ新作の台本を読みます。
今日は実際の練習ができないので台本を読んで
イメージすることに徹します。

食後!ここからまだまだひたすら走るんです。



道路はずっとまっすぐで、先は長い!






そんな中でも横を向くと素敵な景色色々!
春の花々がとってもきれい(*^_^*)
だから楽しく走れます。
それにサイクリングして3時間経つと体も慣れてきます。

埼玉もどんどん駆け巡っていきますよ~。

そんなこんなで自宅から6時間で群馬県突入!
まずはひと安心かな。
でもゴールの群馬県庁までまだ2時間あります。
やってやら~!



途中高崎市街では、
たかさきスプリングフェスティバルという楽しい祭が!
ちょっとジャムも覗きにいきました。
すごい賑わい!お店もいろいろあって活気溢れてる~!

太鼓の演奏もパワー溢れていますね。
さあ、パワーもらって再びサイクリング。
まだまだ体力大丈夫。
でもそれは途中でこまめに水分補給したり
エネルギーチャージしてるからさ♪
水分はポカリスエット。

食べるものは羊羹がいいね。すぐに
エネルギーになります。


そしてぇ!!
高崎市街からまた1時間すると!ついに!ついに!
見えてきたよ~!

群馬県庁到着だあ!!やったあ!

ゴ~ル!!
達成感が溢れまくりですね!
朝食やスプリングフェスティバルの滞在時間を差し引くと
7時間40分くらいで到着!長い道のりでした。
12:30

群馬県庁の中にも入るよ。
さあ、まずは腹ごしらえ!

群馬県庁31階にあるレストランで
石焼きカレーを食べました!
熱々で具だくさん且つスパイシー!大満足!
食前食後にはいけいけ新作「だいすき☆ハイキング!」の
台本読みも頑張るよ~!


レストラン出たら景色もじっくり見ます。


お~!高いところから見るのは迫力あるね!人も車も
小さくて、見え方が違うのも面白いなあ。
遠くまで見たり、さっきまで自転車こいでたとこ見たり、
そんなふうにしてたら、
時間もあっという間に過ぎました!

さらば群馬県庁!
14:50


続いて、前橋駅へ!
ここでは、職場にお土産買います。
自転車で群馬行ったと言ったらどんな反応がくるかな?
15:15
そしていよいよ帰り道!と、その前に甘いものチャージ!
道は長いからね。

大きなフルーツチョコパフェ大満足!
しっかりチャージもできたよ。

帰りもひたすらに自転車をこぎますが、
やっぱり景色見るのは楽しいね!


夕暮れ時になると行きとはまた違うイメージです。
来年のいけいけ新作なんかも考えたりと
色々膨らみましたね。
楽しくサイクリングですが、おやつ食べてからも
3時間以上乗ると少し疲れます。
後半は夕食をモチベーションに頑張りました!
そしておやつから3時間半くらいで到着しました。
19時半
がっつり食べるぞ!

まずは天ぷら!
サクッとして中身もしっかりしてて美味しい!

メインは海鮮丼!
これまたネタいっぱいで最高に美味しかったよ~!
写真はとらなかったけど、他にもつ煮をいただきました。
味わい深くてこちらも美味しかった!
そして水分補給も忘れずに。
ジャムの経験としてはラストスパートには
炭酸系がよく効きます。
なのでコーラを飲んで元気にGO!

外は真っ暗、行きと同じ感じですね。
チャージされたエネルギーも大活躍で進めます。
夜の景色もまたきれいです。

ろうそくみたい♪

夕食から3時間半くらいで
大宮バイパスにもたどり着きました。
ここまでくればあと1時間くらいだ。
帰りがけには天然温泉にも入り、
しっかり体を温めました。
最高に気持ちいい!
そして4/30(木)1時20分帰ってきましたジャム家へ!
ゴ~ル!!
いやあ、やっとついたね。群馬県庁についた時とは違い
ほっと一安心しての達成感あります。
この旅を終えた時いつも思うのは
人間頑張れば出来る!!ということ。
達成感大きいし、成功体験は大事です。
一日があっという間でした。
春の風を思い切り浴びて、景色も楽しんで、
美味しいもの食べて、いろいろイメージして!

たいへん充実したサイクリング旅行になりました(*^_^*)
また来年も行きたいね!
そして十分睡眠とったら仕事にも出発!
いけいけももうすぐだし頑張っていこう!!
ジャムファイト!!

今年も自転車(ママチャリ)で
群馬の前橋にいきます!
ジャムの高校の時からの友人が過去に
「群馬県まで自転車で行く!」と壮大なことを言って
実際に行ってしまったことに感銘を受け
ジャムもやってみよう!と一大決心をしました。
毎年、池袋いけいけ人形劇まつりの成功を祈って、
パネルジャムの新作の色々掘り下げたり、
他にも新作考えたり等々。
頭にイメージしながら旅を進めます!
体動かすと色々思い浮かびますからね。
さあ、片道8時間はするでしょう!
今年はどんな旅になるかな?
スタートは練馬区のジャムの家!ゴールは群馬県庁!!
それではバイクジャム出発!!
3:50発!

毎年10分早くなってる(笑)
外は真っ暗、安全運転で行かないとね。

大宮バイパスもまだあまり車は通りません。


2時間こいでる間に空も明るくなってきたね!
そしてまだ序盤ですよ。

上尾着!

6:15には朝食に牛丼!これでパワーチャージ!!
食後には旅のメモとったりいけいけ新作の台本を読みます。
今日は実際の練習ができないので台本を読んで
イメージすることに徹します。

食後!ここからまだまだひたすら走るんです。



道路はずっとまっすぐで、先は長い!






そんな中でも横を向くと素敵な景色色々!
春の花々がとってもきれい(*^_^*)
だから楽しく走れます。
それにサイクリングして3時間経つと体も慣れてきます。

埼玉もどんどん駆け巡っていきますよ~。

そんなこんなで自宅から6時間で群馬県突入!
まずはひと安心かな。
でもゴールの群馬県庁までまだ2時間あります。
やってやら~!



途中高崎市街では、
たかさきスプリングフェスティバルという楽しい祭が!
ちょっとジャムも覗きにいきました。
すごい賑わい!お店もいろいろあって活気溢れてる~!

太鼓の演奏もパワー溢れていますね。
さあ、パワーもらって再びサイクリング。
まだまだ体力大丈夫。
でもそれは途中でこまめに水分補給したり
エネルギーチャージしてるからさ♪
水分はポカリスエット。

食べるものは羊羹がいいね。すぐに
エネルギーになります。


そしてぇ!!
高崎市街からまた1時間すると!ついに!ついに!
見えてきたよ~!

群馬県庁到着だあ!!やったあ!

ゴ~ル!!
達成感が溢れまくりですね!
朝食やスプリングフェスティバルの滞在時間を差し引くと
7時間40分くらいで到着!長い道のりでした。
12:30

群馬県庁の中にも入るよ。
さあ、まずは腹ごしらえ!

群馬県庁31階にあるレストランで
石焼きカレーを食べました!
熱々で具だくさん且つスパイシー!大満足!
食前食後にはいけいけ新作「だいすき☆ハイキング!」の
台本読みも頑張るよ~!


レストラン出たら景色もじっくり見ます。


お~!高いところから見るのは迫力あるね!人も車も
小さくて、見え方が違うのも面白いなあ。
遠くまで見たり、さっきまで自転車こいでたとこ見たり、
そんなふうにしてたら、
時間もあっという間に過ぎました!

さらば群馬県庁!
14:50


続いて、前橋駅へ!
ここでは、職場にお土産買います。
自転車で群馬行ったと言ったらどんな反応がくるかな?
15:15
そしていよいよ帰り道!と、その前に甘いものチャージ!
道は長いからね。

大きなフルーツチョコパフェ大満足!
しっかりチャージもできたよ。

帰りもひたすらに自転車をこぎますが、
やっぱり景色見るのは楽しいね!


夕暮れ時になると行きとはまた違うイメージです。
来年のいけいけ新作なんかも考えたりと
色々膨らみましたね。
楽しくサイクリングですが、おやつ食べてからも
3時間以上乗ると少し疲れます。
後半は夕食をモチベーションに頑張りました!
そしておやつから3時間半くらいで到着しました。
19時半
がっつり食べるぞ!

まずは天ぷら!
サクッとして中身もしっかりしてて美味しい!

メインは海鮮丼!
これまたネタいっぱいで最高に美味しかったよ~!
写真はとらなかったけど、他にもつ煮をいただきました。
味わい深くてこちらも美味しかった!
そして水分補給も忘れずに。
ジャムの経験としてはラストスパートには
炭酸系がよく効きます。
なのでコーラを飲んで元気にGO!

外は真っ暗、行きと同じ感じですね。
チャージされたエネルギーも大活躍で進めます。
夜の景色もまたきれいです。

ろうそくみたい♪

夕食から3時間半くらいで
大宮バイパスにもたどり着きました。
ここまでくればあと1時間くらいだ。
帰りがけには天然温泉にも入り、
しっかり体を温めました。
最高に気持ちいい!
そして4/30(木)1時20分帰ってきましたジャム家へ!
ゴ~ル!!
いやあ、やっとついたね。群馬県庁についた時とは違い
ほっと一安心しての達成感あります。
この旅を終えた時いつも思うのは
人間頑張れば出来る!!ということ。
達成感大きいし、成功体験は大事です。
一日があっという間でした。
春の風を思い切り浴びて、景色も楽しんで、
美味しいもの食べて、いろいろイメージして!

たいへん充実したサイクリング旅行になりました(*^_^*)
また来年も行きたいね!
そして十分睡眠とったら仕事にも出発!
いけいけももうすぐだし頑張っていこう!!
ジャムファイト!!
スポンサーサイト
2015.04.28
4/29(水)は、群馬に行くよ!!
4/29(水)は、群馬に行くよ!
何で行くかというと、自転車です!
ジャムの地元は東京都の練馬区なので、
群馬の前橋までは結構あるけど
頑張ります!
ジャムファイト!!
何で行くかというと、自転車です!
ジャムの地元は東京都の練馬区なので、
群馬の前橋までは結構あるけど
頑張ります!
ジャムファイト!!
2015.04.26
子ども劇場子ども市2015
4/26(日)
いい天気♪気分も晴れて一日いいこといっぱいな気分。
今日は一芸大会でいつもお世話になっている方から
西日暮里の子ども市でパネルシアターやらないかと
連絡ありまして、行ってきました。

早速到着しました。西日暮里の諏訪神社です。

会場も準備から賑わってます。

ジャムも準備する!!
♪子ども劇場子ども市2015

お客様も集まってきましたね~!
子どもたちのお店もいっぱい。

段ボール迷路!

弓矢!

昔遊び!
たのしいこと盛りだくさんで、
賑やかな声もいっぱい聴こえますね。
ジャムのところにも集まりますように!
ちなみに今回は2ステージです!
☆パネルジャム
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
「3びきのこぶた」
時間25分 観客数30人くらい

まずはこいのぼり♪みんなで歌ったり踊ったりは
屋外でも盛り上がりますね。
みんなが元気に歌ってくれるのでその歌声に
お祭りに来たお客様も続々観にきてくれました。
その勢いでマルレンジャーや3びきのこぶたも
キャーキャーにぎわいましたね(*^_^*)
いやあ、屋外は室内とはまた違い声も結構大きめで
やりますからね!
もちろん音響もないのでね!

終わった後の差し入れも嬉しいです、
体に栄養が染み渡ります!!
次の上演までは時間もありますのでちょいとお昼もね。

近くに串カツのお店があったので行ってみました~。
※アルコールではないですよ。レモンスカッシュです。

牛スジ丼!口の中においしさが広がりました!!

さあ、これで午後の上演も頑張れます。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

先ほど観にきてくれたお客様も
またまたやってきてくれました~!
やりとり2作品はたくさん子どもたちの声溢れます。
それからお話の「みんなに森」!こちらも
最大級の元気な声をみんな出してくれて
テント内からはみ出て諏訪神社全体に響き渡りましたね!
こうして本日の上演は終了!

子ども市、みんな本当に目を輝かせて楽しい雰囲気
溢れてます。子どもたちが積極的にお店の人になって
「いらっしゃいませ!」「いかがですか!」と
やりとりしてる姿はたいへんすてきですね。
こうしてみんな大きくなるのですね。
パネルシアターもテント内なのでどれだけ
お客様来るかなあと思いましたが
テント内からはみ出てみんな外からも注目してくれて
嬉しかったです!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフの皆様、
ありがとうございました!!
上演後はいけいけに向けての準備もしっかり進めますよ。

そして新作「だいすき☆ハイキング!」の絵人形、
すべて完成!
これで安心だあ!!台本もちゃんとしたのができたしね!!
本番まであと1週間ですからね。次の日曜日ですよ。
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
パネルジャム演目
「だいすき☆ハイキング!」
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
うおお、楽しみだあ!いけいけはジャムが初めて
パネルシアターやったところですからね。
思い出の地です。
今年も全力だあ!!
いい天気♪気分も晴れて一日いいこといっぱいな気分。
今日は一芸大会でいつもお世話になっている方から
西日暮里の子ども市でパネルシアターやらないかと
連絡ありまして、行ってきました。

早速到着しました。西日暮里の諏訪神社です。

会場も準備から賑わってます。

ジャムも準備する!!
♪子ども劇場子ども市2015

お客様も集まってきましたね~!
子どもたちのお店もいっぱい。

段ボール迷路!

弓矢!

昔遊び!
たのしいこと盛りだくさんで、
賑やかな声もいっぱい聴こえますね。
ジャムのところにも集まりますように!
ちなみに今回は2ステージです!
☆パネルジャム
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
「3びきのこぶた」
時間25分 観客数30人くらい

まずはこいのぼり♪みんなで歌ったり踊ったりは
屋外でも盛り上がりますね。
みんなが元気に歌ってくれるのでその歌声に
お祭りに来たお客様も続々観にきてくれました。
その勢いでマルレンジャーや3びきのこぶたも
キャーキャーにぎわいましたね(*^_^*)
いやあ、屋外は室内とはまた違い声も結構大きめで
やりますからね!
もちろん音響もないのでね!

終わった後の差し入れも嬉しいです、
体に栄養が染み渡ります!!
次の上演までは時間もありますのでちょいとお昼もね。

近くに串カツのお店があったので行ってみました~。
※アルコールではないですよ。レモンスカッシュです。

牛スジ丼!口の中においしさが広がりました!!

さあ、これで午後の上演も頑張れます。
☆パネルジャム
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「みんなの森」
時間25分 観客数50人くらい

先ほど観にきてくれたお客様も
またまたやってきてくれました~!
やりとり2作品はたくさん子どもたちの声溢れます。
それからお話の「みんなに森」!こちらも
最大級の元気な声をみんな出してくれて
テント内からはみ出て諏訪神社全体に響き渡りましたね!
こうして本日の上演は終了!

子ども市、みんな本当に目を輝かせて楽しい雰囲気
溢れてます。子どもたちが積極的にお店の人になって
「いらっしゃいませ!」「いかがですか!」と
やりとりしてる姿はたいへんすてきですね。
こうしてみんな大きくなるのですね。
パネルシアターもテント内なのでどれだけ
お客様来るかなあと思いましたが
テント内からはみ出てみんな外からも注目してくれて
嬉しかったです!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフの皆様、
ありがとうございました!!
上演後はいけいけに向けての準備もしっかり進めますよ。

そして新作「だいすき☆ハイキング!」の絵人形、
すべて完成!
これで安心だあ!!台本もちゃんとしたのができたしね!!
本番まであと1週間ですからね。次の日曜日ですよ。
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
パネルジャム演目
「だいすき☆ハイキング!」
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
うおお、楽しみだあ!いけいけはジャムが初めて
パネルシアターやったところですからね。
思い出の地です。
今年も全力だあ!!
2015.04.26
あともうちょっとかな!

本当にぎりぎりな感じですが、
練習して足りない部分も作ったり!
最終作業に入ってますね。

そしてこの中には絵人形たちが入ってます。
すてきなお話広がりますよ(*^_^*)
4/26(日)は荒川区のお祭りにも上演参加!
西日暮里近辺の諏訪神社にて!
パネルジャムは11時~と13時~の
2回公演してくるよ!!頑張ります(*^_^*)
2015.04.25
絵人形の追加!!
昨日は仕事の後、いけいけで配布するチラシの印刷して
製作も進めました。

絵の追加!
練習していくうちに
「この場面ではこういうものを出したい!」
「アッと驚くような演出したい!」
と、いろいろ欲求が出たもんですね。
ぎりぎりまで頑張る!
そしていいもの観ていただけるように頑張ろう!!

色塗りして乾かす間に夜サイクリングもね!
すっきりリフレッシュで今後の作品も
考えてましたよ(*^_^*)
今日は日暮里でパネルシアター5人会という
パネルシアターのスペシャリスト5人が集う
イベントがあります。
ジャムの師匠のパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生もこの5人会の一人です。
ジャムも毎年スタッフ参加してましたが、
今年は仕事の関係で行けないんです。
でも渡す書類があるのでこれから日暮里に出発。
そのあと仕事!さあ、一日頑張りましょう♪
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらもよろしく!
製作も進めました。

絵の追加!
練習していくうちに
「この場面ではこういうものを出したい!」
「アッと驚くような演出したい!」
と、いろいろ欲求が出たもんですね。
ぎりぎりまで頑張る!
そしていいもの観ていただけるように頑張ろう!!

色塗りして乾かす間に夜サイクリングもね!
すっきりリフレッシュで今後の作品も
考えてましたよ(*^_^*)
今日は日暮里でパネルシアター5人会という
パネルシアターのスペシャリスト5人が集う
イベントがあります。
ジャムの師匠のパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生もこの5人会の一人です。
ジャムも毎年スタッフ参加してましたが、
今年は仕事の関係で行けないんです。
でも渡す書類があるのでこれから日暮里に出発。
そのあと仕事!さあ、一日頑張りましょう♪
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらもよろしく!
2015.04.24
起承転結の「結」!!

やっとこさ!起承転結の「結」までいきましたあ!
なんとかすべてをつなげることができました。
そしてここから!
新たな絵人形も作ることになりましたね。
この物語「だいすき☆ハイキング!」の中で
必要なものです!!
さあ、練習したら絵人形作りしよう。頑張るっす!
池袋いけいけ人形劇まつりまであと1週間半ですね!!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
2015.04.23
起承転結の「転」!!
へいへーい!
仕事の後はプール行ったり練習もするよ。

池袋いけいけ人形劇まつりで上演する作品
「だいすき☆ハイキング!」も
いよいよ起承転結の転まで行きました。
物語も佳境な展開!
この時期になってストーリーの後半が少し変わったり
怒涛の展開もあるけれど、
しっかりガッツリやっていきますよ~!!
仕事の後はプール行ったり練習もするよ。

池袋いけいけ人形劇まつりで上演する作品
「だいすき☆ハイキング!」も
いよいよ起承転結の転まで行きました。
物語も佳境な展開!
この時期になってストーリーの後半が少し変わったり
怒涛の展開もあるけれど、
しっかりガッツリやっていきますよ~!!
2015.04.22
モクモク空でもパネルシアター上演♪
4/21(火)

今日は空がモクモク大王ですね。
まあ、そんなときだって気持ちは春ハレ、
楽しく上演行ってきますよ、エイエイオー!
上演以外の時間では新作の練習もやります。
起承転結の「起・承」の練習だ!
繰り返し練習することで体が覚えていきます。
積み重ねは大事!!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間10分 観客数30人くらい

みんなで「チューリップ」や「ちょうちょ」の歌も
うたいましたよ。やっぱりお母さんたちの歌声は
みんな心がなごむようです。
こいのぼりも、仕掛けや体操ににぎわいましたね!
「お~!」ってなる瞬間が大好き(^-^)

さあ、すぐに次の場所で上演あるからいそげー!!
☆西大泉児童館上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間10分 観客数10人くらい

みんな注目で観てくれましたよ♪
体操で大きく体動かしてくれるお母さんもいまして、
嬉しい限り!
みんなの笑顔がジャムに力を与えてくれました!
ジャムチャージ!!
家に帰ったら練習!ガッツリ頑張る。
他にも7月の講習会のチラシ印刷もしたよ。
なんとか出来上がったし、ひと安心です。
そんなこんなしてたら、次の上演の時間にもなり、
昼食はおあずけです。
☆関町児童館上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」「みんなの森」
時間25分 観客数25人くらい

さあ、新一年生たちも
みんは注目&笑い声いっぱいで観てくれてます。
みんなの森も元気に上演!モクモク大王出ると
びっくり悲鳴もでますが、負けない気持ちも
みんなしっかり持ってて最後まで元気に応援も
してくれましたね。
今日の上演も3ヶ所全部終了!
天候は優れなくても晴れ晴れ賑やかでしたよ、やったね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

遅いお昼はビーフシチューハンバーグ!
午後は少し涼しかったし、あったまり、大満足な一品!
ジューシー&まろやか~。
しっかりご飯食べたら、
いけいけのチラシを置かせてもらいに出発!
まだ配ってないところや、
すでにチラシがなくなったところもありました!
自転車で出発!学童2ヶ所と保育園1ヶ所に
おかせていただきました。ありがとうございます。
もちろん今日上演したところも心よく
置かせていただきましたよ。たいへん感謝です!
池袋いけいけ人形劇まつりはとっても楽しい
お祭りです。たくさんの人に観てもらいたい!
そんな思いで準備頑張ります!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
わっくわくです♪

今日は空がモクモク大王ですね。
まあ、そんなときだって気持ちは春ハレ、
楽しく上演行ってきますよ、エイエイオー!
上演以外の時間では新作の練習もやります。
起承転結の「起・承」の練習だ!
繰り返し練習することで体が覚えていきます。
積み重ねは大事!!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間10分 観客数30人くらい

みんなで「チューリップ」や「ちょうちょ」の歌も
うたいましたよ。やっぱりお母さんたちの歌声は
みんな心がなごむようです。
こいのぼりも、仕掛けや体操ににぎわいましたね!
「お~!」ってなる瞬間が大好き(^-^)

さあ、すぐに次の場所で上演あるからいそげー!!
☆西大泉児童館上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間10分 観客数10人くらい

みんな注目で観てくれましたよ♪
体操で大きく体動かしてくれるお母さんもいまして、
嬉しい限り!
みんなの笑顔がジャムに力を与えてくれました!
ジャムチャージ!!
家に帰ったら練習!ガッツリ頑張る。
他にも7月の講習会のチラシ印刷もしたよ。
なんとか出来上がったし、ひと安心です。
そんなこんなしてたら、次の上演の時間にもなり、
昼食はおあずけです。
☆関町児童館上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」「みんなの森」
時間25分 観客数25人くらい

さあ、新一年生たちも
みんは注目&笑い声いっぱいで観てくれてます。
みんなの森も元気に上演!モクモク大王出ると
びっくり悲鳴もでますが、負けない気持ちも
みんなしっかり持ってて最後まで元気に応援も
してくれましたね。
今日の上演も3ヶ所全部終了!
天候は優れなくても晴れ晴れ賑やかでしたよ、やったね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

遅いお昼はビーフシチューハンバーグ!
午後は少し涼しかったし、あったまり、大満足な一品!
ジューシー&まろやか~。
しっかりご飯食べたら、
いけいけのチラシを置かせてもらいに出発!
まだ配ってないところや、
すでにチラシがなくなったところもありました!
自転車で出発!学童2ヶ所と保育園1ヶ所に
おかせていただきました。ありがとうございます。
もちろん今日上演したところも心よく
置かせていただきましたよ。たいへん感謝です!
池袋いけいけ人形劇まつりはとっても楽しい
お祭りです。たくさんの人に観てもらいたい!
そんな思いで準備頑張ります!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
わっくわくです♪
2015.04.21
起承転結の「承」
4/20(月)
本日もパネルシアター練習です。
池袋いけいけ人形劇まつりまであと
2週間!

本日はいけいけ上演作品「だいすき☆ハイキング!」の
「承」の部分の練習!
ここまでいけば残り半分。
頑張って進めていきますよ~。
繰り返し練習するたびに自信もついてきて
嬉しいものです(^○^)
本日もパネルシアター練習です。
池袋いけいけ人形劇まつりまであと
2週間!

本日はいけいけ上演作品「だいすき☆ハイキング!」の
「承」の部分の練習!
ここまでいけば残り半分。
頑張って進めていきますよ~。
繰り返し練習するたびに自信もついてきて
嬉しいものです(^○^)
2015.04.19
いけいけ装飾作業2015
4/19(日)
今日は、いよいよ来月開催される
第28回池袋いけいけ人形劇まつりの
装飾作業を進めます!
いけいけの実行委員長である上田さん宅にて
朝の10時から作業です!

ジャムはヨーグリーナ飲んで頑張ります。
これめっちゃおいしいですね!


皆さんそろって頑張ります。
今年のテーマは「森」なので
森をイメージして布も準備します。

それから門の板を塗ったり!

製作後は上田さんたちと
いけいけのマスコットキャラクターについてお話を。
まだまだ膨らませなくてはいけないところもあり、
でも記念すべき30回のときにはお披露目予定!

製作後はみんなでご飯食べに行きました。
頑張った後のカツどんはおいしいね!


家に帰ってからは製作や練習も進めます!
2週間後にはいけいけです。
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
さあ、頑張りますよ!
今日は、いよいよ来月開催される
第28回池袋いけいけ人形劇まつりの
装飾作業を進めます!
いけいけの実行委員長である上田さん宅にて
朝の10時から作業です!

ジャムはヨーグリーナ飲んで頑張ります。
これめっちゃおいしいですね!


皆さんそろって頑張ります。
今年のテーマは「森」なので
森をイメージして布も準備します。

それから門の板を塗ったり!

製作後は上田さんたちと
いけいけのマスコットキャラクターについてお話を。
まだまだ膨らませなくてはいけないところもあり、
でも記念すべき30回のときにはお披露目予定!

製作後はみんなでご飯食べに行きました。
頑張った後のカツどんはおいしいね!


家に帰ってからは製作や練習も進めます!
2週間後にはいけいけです。
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

今年のテーマは「森」
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
さあ、頑張りますよ!
2015.04.19
最初の全通し
4/18(土)
さあ!今週はお楽しみ会の週間で
職場でもこいのぼり作品盛り上がりましたよ♪
土曜でお楽しみ会も終わったので、
パネルシアターセットも自宅に持ち帰り。

そんなわけでいけいけ作品の練習も
がっつりやっていくぞ~。
全通ししてイメージをつかむ!
まだまだ『慣れてないところいっぱいだけど、
続けていくことで開けてくるはず!
頑張るよ!!
さあ!今週はお楽しみ会の週間で
職場でもこいのぼり作品盛り上がりましたよ♪
土曜でお楽しみ会も終わったので、
パネルシアターセットも自宅に持ち帰り。

そんなわけでいけいけ作品の練習も
がっつりやっていくぞ~。
全通ししてイメージをつかむ!
まだまだ『慣れてないところいっぱいだけど、
続けていくことで開けてくるはず!
頑張るよ!!
2015.04.18
いよいよ!スタート!!
さあ、いけいけまで2週間ちょっと!
どきどきですがね。全力で行きたいです。
そのためにもしっかり練習です!
池袋いけいけ人形劇まつりの本番は5/4(月)です!!
今は台本を読んだりストーリーのイメージを膨らませてます。

明日からはパネル板使って実際に動かしての練習です!
精いっぱい頑張っていくぞ~!!
どきどきですがね。全力で行きたいです。
そのためにもしっかり練習です!
池袋いけいけ人形劇まつりの本番は5/4(月)です!!
今は台本を読んだりストーリーのイメージを膨らませてます。

明日からはパネル板使って実際に動かしての練習です!
精いっぱい頑張っていくぞ~!!
2015.04.17
春ハレ♪パネルシアター上演!
4/16(木)

気分はとっても春ハレマーチ♪いい天気になりましたね。
本日は仕事休みなのでパネルシアター上演にも行きます。

今回午前中は、パネルジャム初となる、足立区での上演!

はじめてのところももちろん楽しく行ってきます。
☆子育てサロン新田上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間10分 観客数25人くらい

楽しい手遊びから導入していき、みんなにっこにこ♪
「にょき~!」って擬音出すのも小さい子達が笑顔に
なれるきっかけですね。
こいのぼりもみんなで元気に体操しました。
床にお腹つけてくねくねしてる子もいて、本当に
こいのぼりのようでしたね(^-^)
さあ、足立区の次は練馬区へ!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間10分 観客数10人くらい

乳児親子さん対象の上演♪春ハレマーチでは、
いろんな昆虫にみんな目を向けてくれて楽しそう♪
こいのぼりも仕掛けに「わあっ!」と声が溢れます!
新しい仕掛けも作れてよかったあ!

上演後はお昼ご飯。今日はスパゲティミートソース!
生パスタでもちもちしてて、ソースも味わい深い!最高!
さあ、午後の上演もありますが、
その前にいけいけのチラシを置くのも頑張ろう!
児童館に2ヶ所に置かせてもらいました。
☆上石神井小学校学童クラブ上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間30分 観客数40人くらい

小学生対象!まだ保育園、幼稚園から上がって
2週間ちょっとの1年生も楽しく元気に観てくれました!
こいのぼりをどうしてかざるかの質問にもしっかり
答えていましたね!
それからトコ姫ちゃんのお話もよく注目して、
大笑いで観てくれましたよ♪
☆上石神井第二保育園
上演「春ハレマーチ」「こいのぼり」「なかよくすれば」
時間20分くらい 観客数60人くらい

本日最後は保育園での上演だ!
みんな座って観る姿勢もバッチリでしたし、
元気さだって、体から無限に出るくらい
歌ったり踊ったりですね!
初めて観る子だって満面の笑みでしたね。
こうして本日のパネルシアター上演も無事に終わり!
春真っ盛りな気候もジャムのモチベーションをあげます!
この時期ぴったりな「春ハレマーチ」「こいのぼり」を
両方出来るから嬉しいものですよ。

こいのぼり体操も好評でしたし、流行るといいなあ。
笑顔もいっぱいで最高だ!!

そして足立区も上演できたので、
23区計画も残り8区となりました!
頑張っていくぞ~(*^_^*)

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
パネルシアターを楽しんだ後は、
さあ!パンクロックの時間だよ!

ジャムの大好きなSTANCEPUNKSが出るとの話を
聞いたので、渋谷に行ってきました!渋谷clubクアトロ!
SHACHIというバンドの復帰後初ライブに出るんです!
急いで渋谷に向かい、ちょっと迷ったけど到着!
♪渋谷CLUB QUATTRO
Dr.Martens Returns

☆STANCEPUNKS
一番初めから爆発的に登場して、ジャムももうノリノリ!
観客のいるところに前宙で飛び込んだり、自由度満載!
初めて観たときはドン引きだったのに、今は慣れました。
やはりあの全力で行動する姿はすっごい勉強になる!
そのあともSABOTEN、そして主催のSHACHIと続いて
とっても盛り上がり、あと、色々ぶつけたライブでした。
パンクロック系のライブもすでに8回目くらいだから
危険察知能力もついてきたかな(笑)

いっぱい汗かいて盛り上がったあとのラーメンも最高!
お腹も空いてたので濃厚でもペロリと平らげたよ♪
さあ、ジャムは明日からも、仕事もパネルシアターも
全力でやっていくぞー!!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
いけいけもよろしくお願いします♪

気分はとっても春ハレマーチ♪いい天気になりましたね。
本日は仕事休みなのでパネルシアター上演にも行きます。

今回午前中は、パネルジャム初となる、足立区での上演!

はじめてのところももちろん楽しく行ってきます。
☆子育てサロン新田上演
演目「キャベツとあおむし」「こいのぼり」
時間10分 観客数25人くらい

楽しい手遊びから導入していき、みんなにっこにこ♪
「にょき~!」って擬音出すのも小さい子達が笑顔に
なれるきっかけですね。
こいのぼりもみんなで元気に体操しました。
床にお腹つけてくねくねしてる子もいて、本当に
こいのぼりのようでしたね(^-^)
さあ、足立区の次は練馬区へ!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間10分 観客数10人くらい

乳児親子さん対象の上演♪春ハレマーチでは、
いろんな昆虫にみんな目を向けてくれて楽しそう♪
こいのぼりも仕掛けに「わあっ!」と声が溢れます!
新しい仕掛けも作れてよかったあ!

上演後はお昼ご飯。今日はスパゲティミートソース!
生パスタでもちもちしてて、ソースも味わい深い!最高!
さあ、午後の上演もありますが、
その前にいけいけのチラシを置くのも頑張ろう!
児童館に2ヶ所に置かせてもらいました。
☆上石神井小学校学童クラブ上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間30分 観客数40人くらい

小学生対象!まだ保育園、幼稚園から上がって
2週間ちょっとの1年生も楽しく元気に観てくれました!
こいのぼりをどうしてかざるかの質問にもしっかり
答えていましたね!
それからトコ姫ちゃんのお話もよく注目して、
大笑いで観てくれましたよ♪
☆上石神井第二保育園
上演「春ハレマーチ」「こいのぼり」「なかよくすれば」
時間20分くらい 観客数60人くらい

本日最後は保育園での上演だ!
みんな座って観る姿勢もバッチリでしたし、
元気さだって、体から無限に出るくらい
歌ったり踊ったりですね!
初めて観る子だって満面の笑みでしたね。
こうして本日のパネルシアター上演も無事に終わり!
春真っ盛りな気候もジャムのモチベーションをあげます!
この時期ぴったりな「春ハレマーチ」「こいのぼり」を
両方出来るから嬉しいものですよ。

こいのぼり体操も好評でしたし、流行るといいなあ。
笑顔もいっぱいで最高だ!!

そして足立区も上演できたので、
23区計画も残り8区となりました!
頑張っていくぞ~(*^_^*)

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
パネルシアターを楽しんだ後は、
さあ!パンクロックの時間だよ!

ジャムの大好きなSTANCEPUNKSが出るとの話を
聞いたので、渋谷に行ってきました!渋谷clubクアトロ!
SHACHIというバンドの復帰後初ライブに出るんです!
急いで渋谷に向かい、ちょっと迷ったけど到着!
♪渋谷CLUB QUATTRO
Dr.Martens Returns

☆STANCEPUNKS
一番初めから爆発的に登場して、ジャムももうノリノリ!
観客のいるところに前宙で飛び込んだり、自由度満載!
初めて観たときはドン引きだったのに、今は慣れました。
やはりあの全力で行動する姿はすっごい勉強になる!
そのあともSABOTEN、そして主催のSHACHIと続いて
とっても盛り上がり、あと、色々ぶつけたライブでした。
パンクロック系のライブもすでに8回目くらいだから
危険察知能力もついてきたかな(笑)

いっぱい汗かいて盛り上がったあとのラーメンも最高!
お腹も空いてたので濃厚でもペロリと平らげたよ♪
さあ、ジャムは明日からも、仕事もパネルシアターも
全力でやっていくぞー!!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
いけいけもよろしくお願いします♪
2015.04.16
第28回いけいけに向けての第9回実行委員会
4/15(水)

本日は5/4開催、第28回池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会の日です。
9回目の実行委員会であり、
本番前の最後の委員会でもあります。


本番に向けての最終チェックや各フロアの確認など、
進めていきました。
早いものでもうあと3週間ないんだなと思うと
わくわくも増していきますね。
そして乾杯も忘れずに!

みんなでわいわいやってかないとね!

美味しいご飯に、楽しいお話、頑張ったあとは、ぱあっと
盛り上がろう!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり
5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
もちろん本番も笑顔と楽しい雰囲気でいっぱいになるよう
しっかり準備進めます!!

本日は5/4開催、第28回池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会の日です。
9回目の実行委員会であり、
本番前の最後の委員会でもあります。


本番に向けての最終チェックや各フロアの確認など、
進めていきました。
早いものでもうあと3週間ないんだなと思うと
わくわくも増していきますね。
そして乾杯も忘れずに!

みんなでわいわいやってかないとね!

美味しいご飯に、楽しいお話、頑張ったあとは、ぱあっと
盛り上がろう!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
都内唯一のオープン参加形式のフェスティバルで、
家族そろって楽しめる人形劇のおまつり。
毎回、テーマに沿った名前が各会場につけられた
「人形劇のテーマパーク」!
チケットがわりの「ふくろうバッジ」で、
上演会場すべてを見てまわることが可能な、
「一日中、人形劇を楽しめる」イベントです。
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
もちろん本番も笑顔と楽しい雰囲気でいっぱいになるよう
しっかり準備進めます!!
2015.04.14
いけいけ@5/4(月)のお知らせ!!
第28回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
さあ、準備頑張りますよ~!

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく森」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
さあ、準備頑張りますよ~!
2015.04.14
五月人形作りました!
昨年作ったパネルジャム作品「こいのぼり」。
今年は職場でも上演の機会をいただきました♪
今週はお楽しみ会週間!みんなで楽しく歌ったり
踊ったりしますよ~!

休日は柏餅も作ったので本日は
五月人形を作りました(*^_^*)
さあ、次の上演も楽しみだね!
今年は職場でも上演の機会をいただきました♪
今週はお楽しみ会週間!みんなで楽しく歌ったり
踊ったりしますよ~!

休日は柏餅も作ったので本日は
五月人形を作りました(*^_^*)
さあ、次の上演も楽しみだね!
2015.04.13
久々の元町中華街♪
4/12(日)
本日は仕事の準備やパネルシアター作成、
いけいけの準備等、
なんかもう慌ただしい感じではありました。
それでも事前にやることしっかり決めとけば
落ち着いて取り組めますしやる気も上がります。
そんな午前中でした。

午後は横浜は元町・中華街方面で毎年6月開催の
メルヘン人形劇フェスティバル、通称メルフェスの
全体会にいきました。

当日に向けての準備についてのお話でしたが、
メルフェスは本格的な人形劇の舞台を使うので
提出する書類の多いこと多いこと。
頑張って用意します!!

せっかく元町中華街に来たので港の見える丘へ!

なかなかの高さ!これはいいねえ。


他にも観所盛りだくさん!

それから中華街も。

おいしいクリスピー炒飯!
あんかけがジュウジュウ音立てます!

小龍包もアツアツじゅわあ!

肉まんもジューシーでした。
それから製作も進めていきますよ~。

昨年作った「こいのぼり」に追加の絵人形も用意!
柏餅いっぱいだね。

いけいけ作品も絵人形大まかに完成。
あともうちょいありますね。練習もいよいよスタートですね。
さあ気合入れて明日からも頑張りましょう!!
本日は仕事の準備やパネルシアター作成、
いけいけの準備等、
なんかもう慌ただしい感じではありました。
それでも事前にやることしっかり決めとけば
落ち着いて取り組めますしやる気も上がります。
そんな午前中でした。

午後は横浜は元町・中華街方面で毎年6月開催の
メルヘン人形劇フェスティバル、通称メルフェスの
全体会にいきました。

当日に向けての準備についてのお話でしたが、
メルフェスは本格的な人形劇の舞台を使うので
提出する書類の多いこと多いこと。
頑張って用意します!!

せっかく元町中華街に来たので港の見える丘へ!

なかなかの高さ!これはいいねえ。


他にも観所盛りだくさん!

それから中華街も。

おいしいクリスピー炒飯!
あんかけがジュウジュウ音立てます!

小龍包もアツアツじゅわあ!

肉まんもジューシーでした。
それから製作も進めていきますよ~。

昨年作った「こいのぼり」に追加の絵人形も用意!
柏餅いっぱいだね。

いけいけ作品も絵人形大まかに完成。
あともうちょいありますね。練習もいよいよスタートですね。
さあ気合入れて明日からも頑張りましょう!!
2015.04.10
やってるよ~!
2015.04.09
「春ハレマーチ」
「春ハレマーチ」

2015年3月8日製作
上演時間5分
ジャンル:やりとり歌遊び
対象年齢:乳児以上
初演:北町児童館
あらすじ
春!晴れてると気持ちがいいよねえ。
ほら、チューリップや菜の花、桜も咲いてるよ。
虫たちもやってきた!
注目ポイント!
・春らしくホカホカする作品です!
・テーマは「春」
・チューリップやちょうちょ等春の歌があふれます。
みんなで一緒に歌おう♪
・ちょうちょにアリに、ハチも出てきます!
観ているお客様のところにもやってくるかも?
・外は雨降っててもパネルシアターの中は晴々です♪

2015年3月8日製作
上演時間5分
ジャンル:やりとり歌遊び
対象年齢:乳児以上
初演:北町児童館
あらすじ
春!晴れてると気持ちがいいよねえ。
ほら、チューリップや菜の花、桜も咲いてるよ。
虫たちもやってきた!
注目ポイント!
・春らしくホカホカする作品です!
・テーマは「春」
・チューリップやちょうちょ等春の歌があふれます。
みんなで一緒に歌おう♪
・ちょうちょにアリに、ハチも出てきます!
観ているお客様のところにもやってくるかも?
・外は雨降っててもパネルシアターの中は晴々です♪
2015.04.07
パネルシアター春の5連発上演!!
4/7(火)

昨日の夜から新作コツコツ進めてます。
いけいけ作品とは違いますが春向け作品です。
無事に朝には完成!安心して持っていけます!

雨だけど頑張るよ(^-^)
本日は5公演だからね!しっかりやってくぞー!!
☆北町児童館上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間15分 観客数15人くらい

みんなで体操した後に上演♪新作も春の虫出てきて、
みんな注目!にっこりです。ちょうちょ出ると「わあ」と
にっこり。蜂出ると「わあ」と驚き(笑)
それから一年ぶりのこいのぼり体操!
前に出てやってもらったり♪楽しいね。

お昼はラーメン!久々に醤油味。味が濃いめですが
おいしかったあ。

午後の上演まで時間あるので休憩も。
メモ書いたりゆっくり休憩。ここで午後の上演に向け
パワーチャージ!
午後は怒濤の上演ラッシュです。
☆開進第四小学校学童第1&2クラブ上演
演目「春ハレマーチ」「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数30人くらい

今日は小学校1年生対象の上演!保育園や幼稚園で
パネルシアター観たことある子達、ジャムの
パネルシアターもにっこにこで観てくれました♪
春の歌、元気に歌ってくれて、
トコ姫ちゃんの一場面、覚えやすい歌があり、上演後も
みんなでわいわい笑い声溢れて楽しく歌っていました(^-^)
☆光が丘コスモス上演
演目「春ハレマーチ」「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数30人くらい

ここは久々半年ぶりかな?でも「ジャムさんだ!」と
覚えてくれたり、ねりフェスで観てくれた子もいました!
元気な声に、笑顔も溢れて、ジャムの気持ちもとっても
ハートフルです♪それにみんなじっくり観てくれますね。
穴が開く勢いです(笑)
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「春ハレマーチ」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数25人くらい

乳幼児親子、小学生と、色んな年齢のお客様です。
そんな中でも楽しく歌ったり、やり取りいっぱい♪
3びきのこぶたでは久々におおかみ登場に泣いちゃう子も
いましたね。それでも最後までしっかり観てくれました♪
今日観れなかった親子さんも次はぜひお越しくださいね♪
☆北町児童館学童クラブ上演
演目「春ハレマーチ」「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数30人くらい

本日最後!みんな、歌ったりやりとりもいっぱい!
わあわあ賑わい導入バッチリ!
続いてトコ姫ちゃんのお話も子どもたち、大喜びで、
笑い転げる子もいて、楽しい雰囲気いっぱいでしたね!
みんなで「おなかすいた!」の掛け声も元気良しだし、
ジャムも最高にノリノリです!

こうして本日の上演も終了。雨で移動も大変でしたが、
なんとか5公演できたのは、達成感溢れます!
5ヶ所の上演それぞれに笑顔や笑い声あふれて、
ジャムもそれぞれに大いに刺激がありました!
少しでも楽しい時間を過ごせていただけたなら幸いです。

春ハレマーチも歌ったり、
やり取りできる作品♪まだまだ春の間はやるぞ~!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さすがに疲れもあるし、ゆっくり休息~!
今日の記録書いたりのんびりしてまーす。
春らしい新作もできたし、
いけいけ新作もガッツリ進めよう。
それと同時進行でいけいけのサブプロとしての仕事、
夏の講習会に向けての準備など、
しっかりコツコツやっていこう!
やることいっぱいだけれど、ジャムファイト!!

昨日の夜から新作コツコツ進めてます。
いけいけ作品とは違いますが春向け作品です。
無事に朝には完成!安心して持っていけます!

雨だけど頑張るよ(^-^)
本日は5公演だからね!しっかりやってくぞー!!
☆北町児童館上演
演目「春ハレマーチ」「こいのぼり」
時間15分 観客数15人くらい

みんなで体操した後に上演♪新作も春の虫出てきて、
みんな注目!にっこりです。ちょうちょ出ると「わあ」と
にっこり。蜂出ると「わあ」と驚き(笑)
それから一年ぶりのこいのぼり体操!
前に出てやってもらったり♪楽しいね。

お昼はラーメン!久々に醤油味。味が濃いめですが
おいしかったあ。

午後の上演まで時間あるので休憩も。
メモ書いたりゆっくり休憩。ここで午後の上演に向け
パワーチャージ!
午後は怒濤の上演ラッシュです。
☆開進第四小学校学童第1&2クラブ上演
演目「春ハレマーチ」「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数30人くらい

今日は小学校1年生対象の上演!保育園や幼稚園で
パネルシアター観たことある子達、ジャムの
パネルシアターもにっこにこで観てくれました♪
春の歌、元気に歌ってくれて、
トコ姫ちゃんの一場面、覚えやすい歌があり、上演後も
みんなでわいわい笑い声溢れて楽しく歌っていました(^-^)
☆光が丘コスモス上演
演目「春ハレマーチ」「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数30人くらい

ここは久々半年ぶりかな?でも「ジャムさんだ!」と
覚えてくれたり、ねりフェスで観てくれた子もいました!
元気な声に、笑顔も溢れて、ジャムの気持ちもとっても
ハートフルです♪それにみんなじっくり観てくれますね。
穴が開く勢いです(笑)
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「春ハレマーチ」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数25人くらい

乳幼児親子、小学生と、色んな年齢のお客様です。
そんな中でも楽しく歌ったり、やり取りいっぱい♪
3びきのこぶたでは久々におおかみ登場に泣いちゃう子も
いましたね。それでも最後までしっかり観てくれました♪
今日観れなかった親子さんも次はぜひお越しくださいね♪
☆北町児童館学童クラブ上演
演目「春ハレマーチ」「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数30人くらい

本日最後!みんな、歌ったりやりとりもいっぱい!
わあわあ賑わい導入バッチリ!
続いてトコ姫ちゃんのお話も子どもたち、大喜びで、
笑い転げる子もいて、楽しい雰囲気いっぱいでしたね!
みんなで「おなかすいた!」の掛け声も元気良しだし、
ジャムも最高にノリノリです!

こうして本日の上演も終了。雨で移動も大変でしたが、
なんとか5公演できたのは、達成感溢れます!
5ヶ所の上演それぞれに笑顔や笑い声あふれて、
ジャムもそれぞれに大いに刺激がありました!
少しでも楽しい時間を過ごせていただけたなら幸いです。

春ハレマーチも歌ったり、
やり取りできる作品♪まだまだ春の間はやるぞ~!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

さすがに疲れもあるし、ゆっくり休息~!
今日の記録書いたりのんびりしてまーす。
春らしい新作もできたし、
いけいけ新作もガッツリ進めよう。
それと同時進行でいけいけのサブプロとしての仕事、
夏の講習会に向けての準備など、
しっかりコツコツやっていこう!
やることいっぱいだけれど、ジャムファイト!!
2015.04.07
上演もあるし、新作製作もね!
さあ、やる気が上がったらどんどん進めていこう!
いけいけ作品もいい感じで進んでいるので、
とりあえず、春作品の短編も作っちゃいます。



コツコツ進めるよ!
明日には上演できるかな(*^_^*)
明日は久々に5回上演!
朝から夕方までガッツリやっていきますよ~!
いけいけ作品もいい感じで進んでいるので、
とりあえず、春作品の短編も作っちゃいます。



コツコツ進めるよ!
明日には上演できるかな(*^_^*)
明日は久々に5回上演!
朝から夕方までガッツリやっていきますよ~!
2015.04.05
製作順調!そして観劇、愛の門。
4/5(日)
さあ、怒濤の一週間も乗り越えて今日は休み。
久々にじっくりパネルシアター製作もできますね。
やれるときにしっかりやらないとね!

朝は製作!かなり力入れていきまして、
ついにメインの絵人形たちが完成!

やっとできた~!間接が動くぞ~!
出来立てホヤホヤ♪とっても嬉しい!
あとは背景とか小道具も。まだ完成してないのあるから
作っていきますよ。
午後は池袋に買い物へ。
明日から職場でやる工作の材料買っていきます。
他にもいろいろお店寄ってインスピレーション湧かせる!

お昼はめんたい煮込みつけ麺!
一年ぶりに食べましたが、変わらずとってもおいしい!
値段は1000円越えるけど高級感あり最高!

そして夜は渋谷へ、お芝居を観に行きます。
いけいけ事務局長を務めている須田さんが、
舞台監督をされていて、今回教えていただきました。

会場に到着!いやあ、楽しみ♪
「愛の門」

~あらすじ~
大正時代、東京。西洋の文化が怒涛のように
流れ込んでくる時代。
キャバレーやオペラ、文学など
新しい和洋折衷文化が生まれる。
売れっ子作家の渋谷寛は妻と別居して、
女優の松井すまほと共に「渋谷歌劇団」を立ち上げる。
ポール・クローデルは、
妻子とともにフランス駐日大使として来日。
一方、花の都パリではポールの姉であり、
彫刻家ロダンの愛人カミーユ・クローデル、ロダン、
正妻ローズの三角関係は最悪の事態に。
ある日ポールは、
すまほが主演する舞台「愛の門」を観劇し、
一目ですまほに恋をしてしまう。
しかし、舞台上演中に関東大震災が発生。
恋人たちの運命は激しく絡み合いながら
愛の軌跡を辿っていく。 …「愛の門」チラシより抜粋
いやあ、見ごたえのある物語でしたね。
訳者の皆さんそれぞれの熱演が観ていて
引き込まれるものがありました!
こういう生の演出は本当に刺激がありますね!
ジャムもパネルシアターで熱演
頑張っていきたいものですね(*^_^*)
さあ、観劇後はお腹も空いたので夜ごはん!

すた丼!たまに無性に食べたくなるんですよ。

そしてちょいと物足りなかったので、
新年度始まって1週間頑張ったご褒美に
カレーも食べました。たまにはね(笑)
夕食二度目もモリモリおいしくいただけましたね(*^_^*)
さあて、有意義な休日も楽しめましたし、
明日からの仕事も頑張っていきましょう!
わくわくいっぱい♪
さあ、怒濤の一週間も乗り越えて今日は休み。
久々にじっくりパネルシアター製作もできますね。
やれるときにしっかりやらないとね!

朝は製作!かなり力入れていきまして、
ついにメインの絵人形たちが完成!

やっとできた~!間接が動くぞ~!
出来立てホヤホヤ♪とっても嬉しい!
あとは背景とか小道具も。まだ完成してないのあるから
作っていきますよ。
午後は池袋に買い物へ。
明日から職場でやる工作の材料買っていきます。
他にもいろいろお店寄ってインスピレーション湧かせる!

お昼はめんたい煮込みつけ麺!
一年ぶりに食べましたが、変わらずとってもおいしい!
値段は1000円越えるけど高級感あり最高!

そして夜は渋谷へ、お芝居を観に行きます。
いけいけ事務局長を務めている須田さんが、
舞台監督をされていて、今回教えていただきました。

会場に到着!いやあ、楽しみ♪
「愛の門」

~あらすじ~
大正時代、東京。西洋の文化が怒涛のように
流れ込んでくる時代。
キャバレーやオペラ、文学など
新しい和洋折衷文化が生まれる。
売れっ子作家の渋谷寛は妻と別居して、
女優の松井すまほと共に「渋谷歌劇団」を立ち上げる。
ポール・クローデルは、
妻子とともにフランス駐日大使として来日。
一方、花の都パリではポールの姉であり、
彫刻家ロダンの愛人カミーユ・クローデル、ロダン、
正妻ローズの三角関係は最悪の事態に。
ある日ポールは、
すまほが主演する舞台「愛の門」を観劇し、
一目ですまほに恋をしてしまう。
しかし、舞台上演中に関東大震災が発生。
恋人たちの運命は激しく絡み合いながら
愛の軌跡を辿っていく。 …「愛の門」チラシより抜粋
いやあ、見ごたえのある物語でしたね。
訳者の皆さんそれぞれの熱演が観ていて
引き込まれるものがありました!
こういう生の演出は本当に刺激がありますね!
ジャムもパネルシアターで熱演
頑張っていきたいものですね(*^_^*)
さあ、観劇後はお腹も空いたので夜ごはん!

すた丼!たまに無性に食べたくなるんですよ。

そしてちょいと物足りなかったので、
新年度始まって1週間頑張ったご褒美に
カレーも食べました。たまにはね(笑)
夕食二度目もモリモリおいしくいただけましたね(*^_^*)
さあて、有意義な休日も楽しめましたし、
明日からの仕事も頑張っていきましょう!
わくわくいっぱい♪
2015.04.04
1週間終わった!
年度末から新年度、怒涛のラッシュが無事に終わりました。
もちろんまだまだやることはあるけど、
ちょいと息抜きもしないとです。
明日以降に向けて、体調管理もしっかりしないとだし
今日は睡眠しっかりとってパワーチャージ!!
もちろんまだまだやることはあるけど、
ちょいと息抜きもしないとです。
明日以降に向けて、体調管理もしっかりしないとだし
今日は睡眠しっかりとってパワーチャージ!!
2015.04.02
4月最初!嘘じゃないよ上演!
4/1(水)

本日はパネルシアター上演行ってきました!
新年度始まったばかりなのでいつも行ってる施設も
忙しいかなあと思いましたが、上演OKいただきまして
行ってきます♪

桜もきれいですねえ。
☆三原台児童館学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」
「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間25分 観客数30人くらい

新一年生たちも楽しく観てくれました(*^_^*)
みんなでわあわあいっぱい声出したり笑い声もあふれて
楽しい雰囲気です。
トコ姫ちゃんが悪い人の誘惑に乗りそうになっても
「いいのかな?」と聞くと「だめー!!」と元気に
声出してます!みんなお話に入り込んでますね。
本日は製作も頑張らないとね!

はさみで切り取り!

ボンドで貼る!!
池袋いけいけ人形劇まつりに向けても
どんどん進めていきます!!

お昼はお寿司も食べるよ~!大トロ最高!!

うにといくらもおいしかったね!
さあ、午後の上演も頑張ります(*^_^*)
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数50人くらい

ここでもみんなじっくり観てくれて、
それから一緒に掛け声を出してくれて
にぎやかでした。最初から最後まで、
ジャムも全力で行きますよ!
とっても楽しかったね(*^_^*)
こうして本日のジャムの上演も終了。
新しい一年生の子たちにもパネルシアター観てもらい、
みんないい顔笑顔だし、「おもしろかった!!」と
大きな声で言っていただけるのも嬉しいね。
初めて学童利用する子たちにも、
学童が楽しいところ、パネルシアターも観れるんだ!
とわくわくな気持ちいっぱいになっていただければと
思います。
パネルシアターはよく小さい子向けと思われますがね、
いろんな年齢に合った作品や上演があるんですよ♪
トコ姫ちゃんたちも大人気でしたね。またすぐにでも
上演したいものです。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

夜は久々にがっつりと二郎ラーメン行きました!!
大ブタW!!とっても食べごたえありまして、
食べきった後の達成感も大きかったね。
これで新年度もどんどん頑張れるね(*^_^*)
仕事もパネルシアターも全力だ!!

本日はパネルシアター上演行ってきました!
新年度始まったばかりなのでいつも行ってる施設も
忙しいかなあと思いましたが、上演OKいただきまして
行ってきます♪

桜もきれいですねえ。
☆三原台児童館学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」
「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間25分 観客数30人くらい

新一年生たちも楽しく観てくれました(*^_^*)
みんなでわあわあいっぱい声出したり笑い声もあふれて
楽しい雰囲気です。
トコ姫ちゃんが悪い人の誘惑に乗りそうになっても
「いいのかな?」と聞くと「だめー!!」と元気に
声出してます!みんなお話に入り込んでますね。
本日は製作も頑張らないとね!

はさみで切り取り!

ボンドで貼る!!
池袋いけいけ人形劇まつりに向けても
どんどん進めていきます!!

お昼はお寿司も食べるよ~!大トロ最高!!

うにといくらもおいしかったね!
さあ、午後の上演も頑張ります(*^_^*)
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」
時間20分 観客数50人くらい

ここでもみんなじっくり観てくれて、
それから一緒に掛け声を出してくれて
にぎやかでした。最初から最後まで、
ジャムも全力で行きますよ!
とっても楽しかったね(*^_^*)
こうして本日のジャムの上演も終了。
新しい一年生の子たちにもパネルシアター観てもらい、
みんないい顔笑顔だし、「おもしろかった!!」と
大きな声で言っていただけるのも嬉しいね。
初めて学童利用する子たちにも、
学童が楽しいところ、パネルシアターも観れるんだ!
とわくわくな気持ちいっぱいになっていただければと
思います。
パネルシアターはよく小さい子向けと思われますがね、
いろんな年齢に合った作品や上演があるんですよ♪
トコ姫ちゃんたちも大人気でしたね。またすぐにでも
上演したいものです。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

夜は久々にがっつりと二郎ラーメン行きました!!
大ブタW!!とっても食べごたえありまして、
食べきった後の達成感も大きかったね。
これで新年度もどんどん頑張れるね(*^_^*)
仕事もパネルシアターも全力だ!!
2015.04.01
おじさんいっぱい!?そしてアニメ化!?
4/1(水)
さあ、4月入って新作10作品を一日で作り上げました!
☆カレーライスマンVSお寿司ーズ

あらすじ
謎のカレーライスマンとお寿司たちの戦い。
人気のメニュー!どっちが好き!?
☆九悪大王の逆襲

あらすじ
たいへんだあ!悪の大王たちが復活だあ!
いや、もしかして同窓会かな(笑)
☆天使さん9変化!

あらすじ
いけいけでやってきた天使さんシリーズ、
すべての天使さん登場!ついにコンプリート!!
☆トコ姫ちゃん・宇宙へ
あらすじ

天使さんから羽をもらった天使さん。
空を超えて宇宙まで行っちゃうとか!
☆おじさんの惑星
あらすじ

トウマ、ニコちゃん、ウィルはロケットで謎の惑星へ!
そおにはたくさんのおじさんが!
☆忍者大決戦~おじさん編~
あらすじ

忍者の飛丸くんとくの一のマキちゃんはトコ姫ちゃんに
迫りくるおじさんたちをばっさばっさとやっつける!
☆進撃のおじさん
あらすじ

バーグ海賊団の次の目的地はおじさんの島。そこには
超巨大なおじさんがいたのだ!!駆逐してやる!
☆おじさん乱れる

あらら、お酒飲んだらこんなになっちゃった。
子どもたちも見てるから服着てください。外出ないで。
☆おじさん悪の道へ!

おじさん、デビデビ大王のところに行きます。
でも追い返されます。
☆おじさんVS警察

おじさーん!!
そして
今年ジャムの作った「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」が
なんとアニメ化!!

トコ姫ちゃんやゲッソリーたちが
たくさん動きまくる!全48話!!
DVDや描き下ろし小説も出る~!
さらに特典でジャムのサインもある!!
ウソです!!すみません!!
新作10作品も作ってないし、
アニメ化もしません!!
エイプリルフールなのでね。
でもどれか作ってみたい作品もあったり?
アニメ化は…、機会があればしてもらえたら
大喜びだったり?
さあ、たまにはこういうことも書いたし、
明日からまた頑張ろうっと!!
さあ、4月入って新作10作品を一日で作り上げました!
☆カレーライスマンVSお寿司ーズ

あらすじ
謎のカレーライスマンとお寿司たちの戦い。
人気のメニュー!どっちが好き!?
☆九悪大王の逆襲

あらすじ
たいへんだあ!悪の大王たちが復活だあ!
いや、もしかして同窓会かな(笑)
☆天使さん9変化!

あらすじ
いけいけでやってきた天使さんシリーズ、
すべての天使さん登場!ついにコンプリート!!
☆トコ姫ちゃん・宇宙へ
あらすじ

天使さんから羽をもらった天使さん。
空を超えて宇宙まで行っちゃうとか!
☆おじさんの惑星
あらすじ

トウマ、ニコちゃん、ウィルはロケットで謎の惑星へ!
そおにはたくさんのおじさんが!
☆忍者大決戦~おじさん編~
あらすじ

忍者の飛丸くんとくの一のマキちゃんはトコ姫ちゃんに
迫りくるおじさんたちをばっさばっさとやっつける!
☆進撃のおじさん
あらすじ

バーグ海賊団の次の目的地はおじさんの島。そこには
超巨大なおじさんがいたのだ!!駆逐してやる!
☆おじさん乱れる

あらら、お酒飲んだらこんなになっちゃった。
子どもたちも見てるから服着てください。外出ないで。
☆おじさん悪の道へ!

おじさん、デビデビ大王のところに行きます。
でも追い返されます。
☆おじさんVS警察

おじさーん!!
そして
今年ジャムの作った「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」が
なんとアニメ化!!

トコ姫ちゃんやゲッソリーたちが
たくさん動きまくる!全48話!!
DVDや描き下ろし小説も出る~!
さらに特典でジャムのサインもある!!
ウソです!!すみません!!
新作10作品も作ってないし、
アニメ化もしません!!
エイプリルフールなのでね。
でもどれか作ってみたい作品もあったり?
アニメ化は…、機会があればしてもらえたら
大喜びだったり?
さあ、たまにはこういうことも書いたし、
明日からまた頑張ろうっと!!
| ホーム |