| ホーム |
2015.02.28
やったあ!パネルジャムの混ぜジャムブログ3周年記念!!
はやいもので!
パネルジャムの混ぜジャムブログ
3周年を迎えました!!!

やったあ!!バンザーイ!!
この一年間で作ってきた作品のキャラクターたちにも
登場だ!たくさんいますね♪
正確には、毎年2月26日がブログのできた記念日です。
なので本日でブログ出来て3年と2日です。
最初は3日続くかと思ってたのが
1週間、1ヶ月、半年、1年、2年…と
続いてやっとこさここまで来ましたよ。
ブログをやるようになってから、
「ブログ見ました!」「コメントしました!」
「とっても楽しそう!」「食事がおいしそう」等々、
いろいろお話聞きますし、劇団仲間からも
ブログの感想いただいたりと、
なんだか世界が広がったように感じます。
やっぱりやっててよかったと思うし、
ここまでできたこと、本当にうれしく、
これからも頑張ろうって気持ちが溢れますね!!
パネルシアターの上演はたくさんのやり取りに、
皆さんの笑顔、笑い声が溢れて、
本当に楽しくあたたかい時間です(*^_^*)
それもこれも応援していただく皆さまのおかげです。
いつも本当にありがとうございます!!
そしてこれからも全力で頑張っていきたいと思います!!
改めて23区計画や、新作作り、
しっかりやっていきたいですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
パネルジャムの混ぜジャムブログ
3周年を迎えました!!!

やったあ!!バンザーイ!!
この一年間で作ってきた作品のキャラクターたちにも
登場だ!たくさんいますね♪
正確には、毎年2月26日がブログのできた記念日です。
なので本日でブログ出来て3年と2日です。
最初は3日続くかと思ってたのが
1週間、1ヶ月、半年、1年、2年…と
続いてやっとこさここまで来ましたよ。
ブログをやるようになってから、
「ブログ見ました!」「コメントしました!」
「とっても楽しそう!」「食事がおいしそう」等々、
いろいろお話聞きますし、劇団仲間からも
ブログの感想いただいたりと、
なんだか世界が広がったように感じます。
やっぱりやっててよかったと思うし、
ここまでできたこと、本当にうれしく、
これからも頑張ろうって気持ちが溢れますね!!
パネルシアターの上演はたくさんのやり取りに、
皆さんの笑顔、笑い声が溢れて、
本当に楽しくあたたかい時間です(*^_^*)
それもこれも応援していただく皆さまのおかげです。
いつも本当にありがとうございます!!
そしてこれからも全力で頑張っていきたいと思います!!
改めて23区計画や、新作作り、
しっかりやっていきたいですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2015.02.28
ひなまつり♪すまいる上演(*^_^*)
2/27(金)
もうすぐ2月もおしまいですね~。
そして3月初めには楽しいひな祭りも
女の子のいるご家庭では行われるのではないでしょうか。
さあ!今日はパネルシアター上演♪
楽しくみんなでひなまつり!
男の子も女の子も、おうちの方々も楽しもう!
☆すまいる高野台上演
演目「ひなまつりパーティー」
時間10分 観客数30人くらい
![IMG_2234-280x210[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/20150228002322f64.jpg)
お雛様を飾りながら、人形たちの役割についても
聞いてみたり!役割を伝えると「へ~!」と
お母さん達も感心なご様子。
![IMG_2236-280x210[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/2015022800232202d.jpg)
子どもたちも頑張ってぺったんぺったん!
人形たちを貼ってくれました。
無事に飾り終えたらみんなで歌も歌いましたよ~。
パネルシアターを通していろいろ行事についても
知っていただけてうれしかったなあ。
今後も年中行事作品作っていきたいね。
今まで作ってないのでなにがあるかな~。
そうやって考えるのもわくわくします。
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

そして、「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」の
絵人形もすべて完成!やったね。
明日から練習も進めていきますよ~!
もうすぐ2月もおしまいですね~。
そして3月初めには楽しいひな祭りも
女の子のいるご家庭では行われるのではないでしょうか。
さあ!今日はパネルシアター上演♪
楽しくみんなでひなまつり!
男の子も女の子も、おうちの方々も楽しもう!
☆すまいる高野台上演
演目「ひなまつりパーティー」
時間10分 観客数30人くらい
![IMG_2234-280x210[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/20150228002322f64.jpg)
お雛様を飾りながら、人形たちの役割についても
聞いてみたり!役割を伝えると「へ~!」と
お母さん達も感心なご様子。
![IMG_2236-280x210[1]](http://blog-imgs-74.fc2.com/p/a/n/paneljam/2015022800232202d.jpg)
子どもたちも頑張ってぺったんぺったん!
人形たちを貼ってくれました。
無事に飾り終えたらみんなで歌も歌いましたよ~。
パネルシアターを通していろいろ行事についても
知っていただけてうれしかったなあ。
今後も年中行事作品作っていきたいね。
今まで作ってないのでなにがあるかな~。
そうやって考えるのもわくわくします。
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

そして、「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」の
絵人形もすべて完成!やったね。
明日から練習も進めていきますよ~!
2015.02.27
コツコツトコトコ・トコ姫ちゃん
2/26(木)
年度末に向けてなかなかすぐには替えれない日が
続きますが、それでも時間ってのは
30分でも10分でもあればしっかり製作できますよね。
そんなわけで新作「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」も
コツコツトコトコ進めています。

ねりフェスの勉強会で、ほぼ無地の着物だったトコ姫ちゃん。

ちょっとお姫様らしくなかったので花柄にしてみました!
お姫さまっぽくなったかな。
さあて、他にももろもろ色塗りもおしまい!
明日縁どり切り取り、仕掛けづくりしたのち、
いよいよ練習スタートだ!
明日はパネルシアター上演もあるし
楽しみ~!
全力で頑張ろう!
年度末に向けてなかなかすぐには替えれない日が
続きますが、それでも時間ってのは
30分でも10分でもあればしっかり製作できますよね。
そんなわけで新作「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」も
コツコツトコトコ進めています。

ねりフェスの勉強会で、ほぼ無地の着物だったトコ姫ちゃん。

ちょっとお姫様らしくなかったので花柄にしてみました!
お姫さまっぽくなったかな。
さあて、他にももろもろ色塗りもおしまい!
明日縁どり切り取り、仕掛けづくりしたのち、
いよいよ練習スタートだ!
明日はパネルシアター上演もあるし
楽しみ~!
全力で頑張ろう!
2015.02.26
2月もあとちょっとかあ
早いもんで今月もあとちょっと!
3月になると怒涛の年度末なので
忙しい!!
なので早めにやることやって頑張りましょう。
パネルシアター関連ですと、
3月はいろいろ上演あり!
3/8(日)東京で、ねりま人形劇フェスティバル!
3/22(日)大阪で、ひらかた人形劇フェスティバル!
3/29(日)埼玉で、ドラマフェスタin入間!
大きいイベントですね。
もちろん他にも楽しイベント盛りだくさん!
色んな所で上演全力で頑張ろう。
そしてねりフェスで上演します
「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」も進めてます。

新しい絵!

それからトコ姫ちゃんも衣装を豪華にしてる最中です。
順調に進めていくと気持ちにも余裕でますね(*^_^*)
この調子で進めていこー!!
3月になると怒涛の年度末なので
忙しい!!
なので早めにやることやって頑張りましょう。
パネルシアター関連ですと、
3月はいろいろ上演あり!
3/8(日)東京で、ねりま人形劇フェスティバル!
3/22(日)大阪で、ひらかた人形劇フェスティバル!
3/29(日)埼玉で、ドラマフェスタin入間!
大きいイベントですね。
もちろん他にも楽しイベント盛りだくさん!
色んな所で上演全力で頑張ろう。
そしてねりフェスで上演します
「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」も進めてます。

新しい絵!

それからトコ姫ちゃんも衣装を豪華にしてる最中です。
順調に進めていくと気持ちにも余裕でますね(*^_^*)
この調子で進めていこー!!
2015.02.25
せっせと製作!
2/24(火)

今日も今日とて新作の準備!
楽しく頑張ってますよ。
いよいよねりフェスまで2週間を切りましたからね。
今週中に追加の絵人形をしっかり描いて
練習始めるぞ!
もちろん、製作に根詰めると疲れるので
プールに行って思い切り泳いだり!
そういうリフレッシュも大事ですよね(*^_^*)

今日も今日とて新作の準備!
楽しく頑張ってますよ。
いよいよねりフェスまで2週間を切りましたからね。
今週中に追加の絵人形をしっかり描いて
練習始めるぞ!
もちろん、製作に根詰めると疲れるので
プールに行って思い切り泳いだり!
そういうリフレッシュも大事ですよね(*^_^*)
2015.02.23
春やってきたっぽいパネルシアター上演♪
2/23(月)
本日はパネルシアター上演の日!
昨日はピアノジャムでしたが、本日はパネルジャムで
通常営業!
午前中は品川区、午後は練馬区での上演ですよ。
品川区では久々の上演♪2年半ぶりかな。
2年半前は夏に屋形船で上演したんですよ(*^_^*)
さあ、今日も一日頑張っていきましょう!
上演の合間に製作もやっていこう。

品川区は五反田駅に到着。
朝は通勤ラッシュで大変でした(^_^;)
さあ、五反田駅から歩いて目的地へ!
☆学研こども園上演
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「ひなまつりパーティー」「みんなの森」
時間40分 観客数70人くらい

初めての上演先、
まずはやり取り遊びでいっぱい笑い溢れて良い感じ♪
乳児さんたちも注目し、笑って楽しい雰囲気ですね。
ひなまつり作品もみんなでどんな人形が出たか話したり
歌もうたいました♪
最後は「みんなの森」。笑ったり驚いたり勇気をもって
「エイエイオー!」と掛け声!大変盛り上がりましたね!
上演後はみんなで写真撮ったり、
「またきてねー!」「エイエイオー!」と
みんな賑やか、笑顔もいっぱいになりましたね。

お昼は駅近くのうどん屋さんへ。
メニューはつけうどん♪玉子とチャーシューも入っていて
大満足でした!
さあ、品川区から練馬区へ戻るよ。帰りの車内は座れて
心地よく過ごしてました。

次の上演まで時間あるのでおやつ食べながら
「トコ姫ちゃん」進めます。
頑張るよ!
☆上石神井小学校学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「円形戦隊マルレンジャーver1.5」
「ひなまつりパーティー」
時間30分 観客数30人くらい

小学生向け上演でもまずはやりとりをしっかり
楽しくやっていき、笑い声いっぱい!
掛け声も元気です。マルレンジャーも以前やったので、
みんな覚えていてくれましたね。
ちょっとアレンジしたver1.5でわいわい上演でした!
☆上石神井第二保育園上演
演目「みんなの楽しいなあ」「円形戦隊マルレンジャー」
「ひなまつりパーティー」
時間30分 観客数60人くらい

最後は保育園の子どもたち!みんな元気いっぱいですよ。
やりとりしてからのマルレンジャーの盛り上がり!
最後はひなまつり飾られる人形たちの役割も
知ってる子がいたり、歌も楽しくうたえましたね♪
先生たちにも協力してもらいました♪

さて上演後の帰り道、空を見上げるとあらたいへん!
曇り空!モクモク大王な天気ですね。
案の定、5分くらいしたら雨がざあざあ降ってきましたよ!
天気はなかなかどんよりではありましたがね、
今日の上演もポカポカ温かいものでした!
どの上演先でも笑顔がいっぱいでしたね(*^_^*)
パネルシアター上演で楽しんでいただけたり
笑っていただければジャムにとっては
本当にうれしいこと!今日も大成功でしたよ♪

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
花粉も到来してきましたし、体調管理にも心がけ
頑張っていきましょう!
2週間後にはねりま人形劇フェスティバルですしね!
新作「トコ姫ちゃん」も今週中に
いろいろ改良していきます。

8つの改良点も今日2つ達成したし、
今週はそこら辺をコツコツやって、さらに今週中には
通し練習もしていきたいものですね。
よっしゃ頑張っていきましょう(*^_^*)
なんかわくわくあふれてきたし!ジャムファイト♪
本日はパネルシアター上演の日!
昨日はピアノジャムでしたが、本日はパネルジャムで
通常営業!
午前中は品川区、午後は練馬区での上演ですよ。
品川区では久々の上演♪2年半ぶりかな。
2年半前は夏に屋形船で上演したんですよ(*^_^*)
さあ、今日も一日頑張っていきましょう!
上演の合間に製作もやっていこう。

品川区は五反田駅に到着。
朝は通勤ラッシュで大変でした(^_^;)
さあ、五反田駅から歩いて目的地へ!
☆学研こども園上演
演目「だれのおとしもの?」「てるてるちゃん」
「ひなまつりパーティー」「みんなの森」
時間40分 観客数70人くらい

初めての上演先、
まずはやり取り遊びでいっぱい笑い溢れて良い感じ♪
乳児さんたちも注目し、笑って楽しい雰囲気ですね。
ひなまつり作品もみんなでどんな人形が出たか話したり
歌もうたいました♪
最後は「みんなの森」。笑ったり驚いたり勇気をもって
「エイエイオー!」と掛け声!大変盛り上がりましたね!
上演後はみんなで写真撮ったり、
「またきてねー!」「エイエイオー!」と
みんな賑やか、笑顔もいっぱいになりましたね。

お昼は駅近くのうどん屋さんへ。
メニューはつけうどん♪玉子とチャーシューも入っていて
大満足でした!
さあ、品川区から練馬区へ戻るよ。帰りの車内は座れて
心地よく過ごしてました。

次の上演まで時間あるのでおやつ食べながら
「トコ姫ちゃん」進めます。
頑張るよ!
☆上石神井小学校学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「円形戦隊マルレンジャーver1.5」
「ひなまつりパーティー」
時間30分 観客数30人くらい

小学生向け上演でもまずはやりとりをしっかり
楽しくやっていき、笑い声いっぱい!
掛け声も元気です。マルレンジャーも以前やったので、
みんな覚えていてくれましたね。
ちょっとアレンジしたver1.5でわいわい上演でした!
☆上石神井第二保育園上演
演目「みんなの楽しいなあ」「円形戦隊マルレンジャー」
「ひなまつりパーティー」
時間30分 観客数60人くらい

最後は保育園の子どもたち!みんな元気いっぱいですよ。
やりとりしてからのマルレンジャーの盛り上がり!
最後はひなまつり飾られる人形たちの役割も
知ってる子がいたり、歌も楽しくうたえましたね♪
先生たちにも協力してもらいました♪

さて上演後の帰り道、空を見上げるとあらたいへん!
曇り空!モクモク大王な天気ですね。
案の定、5分くらいしたら雨がざあざあ降ってきましたよ!
天気はなかなかどんよりではありましたがね、
今日の上演もポカポカ温かいものでした!
どの上演先でも笑顔がいっぱいでしたね(*^_^*)
パネルシアター上演で楽しんでいただけたり
笑っていただければジャムにとっては
本当にうれしいこと!今日も大成功でしたよ♪

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
花粉も到来してきましたし、体調管理にも心がけ
頑張っていきましょう!
2週間後にはねりま人形劇フェスティバルですしね!
新作「トコ姫ちゃん」も今週中に
いろいろ改良していきます。

8つの改良点も今日2つ達成したし、
今週はそこら辺をコツコツやって、さらに今週中には
通し練習もしていきたいものですね。
よっしゃ頑張っていきましょう(*^_^*)
なんかわくわくあふれてきたし!ジャムファイト♪
2015.02.23
カワイNEW YEAR Mini Concert2015
2/22(日)
いよいよですよ!今日はピアノの発表会。
ばっちり目も覚めヤル気満々!
今日はピアノ演奏なので、パネルジャムではなく、
ピアノジャムとして演奏頑張ります。

電車に乗って向かいますは原宿駅。
開場時間まで少しあるので、駅近くにある明治神宮に
足を運びます。

すっごい神聖な雰囲気ですね。入った瞬間
空気が変わったような気がしました。

しばらく歩いて到着。

お参りをしていろいろ祈願!



明治神宮お参りの後は表参道を歩いていって
いよいよ発表会の会場へ!

立派なグランドピアノもありましてドキドキ!
ピアノ演奏中はパネルシアターのように
やりとりあったりしませんので、ピアノの音以外には
何も聞こえません。
そこがパネルとピアノの違いですね。
だけど!いままでしっかり練習はしてきたので
大丈夫!自信を持って演奏スタート!
恥ずかしがってたら始まらないし、せっかくだから
全力で行こう!
この気持ちはパネルシアターを初めて演じたときに
心がけたこと!今も鮮明に覚えてます!さあ、いくぞ!
♪カワイNEW YEAR Mini Concert2015
☆ピアノジャム
演奏「ゲラゲラポーのうた」「列車戦隊トッキュウジャー」
時間4分 観客数60人くらい

この回は子どもの発表者が多いので、
せっかくだし、みんな知ってる歌がいいかなと思い
選びました。
「ゲラゲラポー」はリズムが一定なのでゆったり
楽しい雰囲気を出しました。
「トッキュウジャー」は結構速い曲でして、
何度も脱線しそうになりましたが、なんのその!
やってくうちにどんどんジャムの内なるテンションも
あがります!楽しい!
今までの練習もあり最後まで自信を持って弾けましたよ。
弾き終えるとたくさんの拍手が!お辞儀をしてまた拍手!
やりきったぞー!!

記念品もいただきまして、早速今日から使います。
今日までどうなるかヒヤヒヤしたりもしましたが
無事に演奏出来たこと、本当にうれしいです。
ここまで来るのに練習も続けてよかったと
身にしみた思いですよ。
レッスンしていただいた先生、
聴いていただいた皆様、
ありがとうございました!!
さて、これでこの時期のイベントの一つが終わり、
いよいよ3月のねりま人形劇フェスティバルや、
5月の池袋いけいけ人形劇まつりに向けての準備に
かなり力を入れられますね!!

お昼はとってもおいしいスパゲティをいただきます!
海老やキノコに、明太クリーム♪
濃厚でいいお味です(*^_^*)
そして!
新作準備!!

下絵を描いていきます♪
これはいけいけの新作のほうだね。
ねりフェスの新作「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」の
キャラクターの細かな設定や
今後の準備についてまとめます。
これで明日からスムーズに取り組めます。

夕飯もおいしいもの食べてからまた製作!!
よっしゃ頑張っていきますよ!!ジャムファイト(*^_^*)
いよいよですよ!今日はピアノの発表会。
ばっちり目も覚めヤル気満々!
今日はピアノ演奏なので、パネルジャムではなく、
ピアノジャムとして演奏頑張ります。

電車に乗って向かいますは原宿駅。
開場時間まで少しあるので、駅近くにある明治神宮に
足を運びます。

すっごい神聖な雰囲気ですね。入った瞬間
空気が変わったような気がしました。

しばらく歩いて到着。

お参りをしていろいろ祈願!



明治神宮お参りの後は表参道を歩いていって
いよいよ発表会の会場へ!

立派なグランドピアノもありましてドキドキ!
ピアノ演奏中はパネルシアターのように
やりとりあったりしませんので、ピアノの音以外には
何も聞こえません。
そこがパネルとピアノの違いですね。
だけど!いままでしっかり練習はしてきたので
大丈夫!自信を持って演奏スタート!
恥ずかしがってたら始まらないし、せっかくだから
全力で行こう!
この気持ちはパネルシアターを初めて演じたときに
心がけたこと!今も鮮明に覚えてます!さあ、いくぞ!
♪カワイNEW YEAR Mini Concert2015
☆ピアノジャム
演奏「ゲラゲラポーのうた」「列車戦隊トッキュウジャー」
時間4分 観客数60人くらい

この回は子どもの発表者が多いので、
せっかくだし、みんな知ってる歌がいいかなと思い
選びました。
「ゲラゲラポー」はリズムが一定なのでゆったり
楽しい雰囲気を出しました。
「トッキュウジャー」は結構速い曲でして、
何度も脱線しそうになりましたが、なんのその!
やってくうちにどんどんジャムの内なるテンションも
あがります!楽しい!
今までの練習もあり最後まで自信を持って弾けましたよ。
弾き終えるとたくさんの拍手が!お辞儀をしてまた拍手!
やりきったぞー!!

記念品もいただきまして、早速今日から使います。
今日までどうなるかヒヤヒヤしたりもしましたが
無事に演奏出来たこと、本当にうれしいです。
ここまで来るのに練習も続けてよかったと
身にしみた思いですよ。
レッスンしていただいた先生、
聴いていただいた皆様、
ありがとうございました!!
さて、これでこの時期のイベントの一つが終わり、
いよいよ3月のねりま人形劇フェスティバルや、
5月の池袋いけいけ人形劇まつりに向けての準備に
かなり力を入れられますね!!

お昼はとってもおいしいスパゲティをいただきます!
海老やキノコに、明太クリーム♪
濃厚でいいお味です(*^_^*)
そして!
新作準備!!

下絵を描いていきます♪
これはいけいけの新作のほうだね。
ねりフェスの新作「トコ姫ちゃん・おなかすいた!」の
キャラクターの細かな設定や
今後の準備についてまとめます。
これで明日からスムーズに取り組めます。

夕飯もおいしいもの食べてからまた製作!!
よっしゃ頑張っていきますよ!!ジャムファイト(*^_^*)
2015.02.21
明日はピアノ発表会で明後日はパネルシアター!
さあ、明日はいよいよピアノの発表会!
コンサートですよ!!
ここまでやってきたすべての力を発揮するときですね。
頑張ります(*^_^*)
緊張をエネルギーに変えていきましょう!!
ちなみに明後日は仕事が休みなので
パネルシアター上演にも行きますよ。
今度は品川区です♪
こちらも楽しく頑張りたいですね☆
来週は職場でひなまつりイベントもありますし、
新作「ひなまつりパーティー」も上演します。
上演活動でも職場でも上演できるのは
ありがたいものですね!
さあ、それでは明日は気合入れて弾きまくりましょう!!
ジャムファイト!!
コンサートですよ!!
ここまでやってきたすべての力を発揮するときですね。
頑張ります(*^_^*)
緊張をエネルギーに変えていきましょう!!
ちなみに明後日は仕事が休みなので
パネルシアター上演にも行きますよ。
今度は品川区です♪
こちらも楽しく頑張りたいですね☆
来週は職場でひなまつりイベントもありますし、
新作「ひなまつりパーティー」も上演します。
上演活動でも職場でも上演できるのは
ありがたいものですね!
さあ、それでは明日は気合入れて弾きまくりましょう!!
ジャムファイト!!
2015.02.21
発表会まであとちょっと!
日曜日にはピアノの発表会ですね~、
ドキドキいっぱいですが頑張りたいです。
この緊張感を味わえるのも刺激的な人生
って感じでなかなか心地のいいものあります。
今はひたすら練習だね!
そうそう!写真載せ忘れてたので載せとこう。

いけいけ実行委員会の飲み会の後の
ラーメン!これがまたおいしかったんですよね~。
〆のラーメン、また食べたいものですよ。
ドキドキいっぱいですが頑張りたいです。
この緊張感を味わえるのも刺激的な人生
って感じでなかなか心地のいいものあります。
今はひたすら練習だね!
そうそう!写真載せ忘れてたので載せとこう。

いけいけ実行委員会の飲み会の後の
ラーメン!これがまたおいしかったんですよね~。
〆のラーメン、また食べたいものですよ。
2015.02.19
第28回いけいけに向けての第7回実行委員会
2/18(水)
練馬区&板橋区でのパネルシアター上演の後は、
5月開催、池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会です!
実行委員会も今回で7回目です。

今回はついに完成しました!
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシ&チケット!
上記写真はチラシですよ(*^_^*)

まずはみんなでチラシを50枚束に分けます。
そのあと各劇団必要な枚数をもらいに行きます。
それとチケットも必要枚数取りに行ったり!
あと、今回来られなかった劇団の方に郵送したりと

なかなか忙しく、あっという間に時間が過ぎました!
各階ごとに軽く打ち合わせもしたり、
今後のことも話していきますよ~!

みなさん事務局長をはじめ真剣に頑張ります。

そしてそのあとは乾杯!
さっきまで頑張った後はもうみんな、
わいわい楽しみます!

事務局長の須田さん、今回もノリノリです!


おいしいもの食べて飲んで大盛り上がりでした!

このお店の女将さんからチラシ貼っとくよ~!と
言われたので、貼っていただきました!
ありがとうございます。
さあ、いけいけまであと2ヶ月半!
しっかり準備して頑張りましょう!!
もちろんそれぞれの劇団で上演する作品もね♪
練馬区&板橋区でのパネルシアター上演の後は、
5月開催、池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会です!
実行委員会も今回で7回目です。

今回はついに完成しました!
池袋いけいけ人形劇まつりのチラシ&チケット!
上記写真はチラシですよ(*^_^*)

まずはみんなでチラシを50枚束に分けます。
そのあと各劇団必要な枚数をもらいに行きます。
それとチケットも必要枚数取りに行ったり!
あと、今回来られなかった劇団の方に郵送したりと

なかなか忙しく、あっという間に時間が過ぎました!
各階ごとに軽く打ち合わせもしたり、
今後のことも話していきますよ~!

みなさん事務局長をはじめ真剣に頑張ります。

そしてそのあとは乾杯!
さっきまで頑張った後はもうみんな、
わいわい楽しみます!

事務局長の須田さん、今回もノリノリです!


おいしいもの食べて飲んで大盛り上がりでした!

このお店の女将さんからチラシ貼っとくよ~!と
言われたので、貼っていただきました!
ありがとうございます。
さあ、いけいけまであと2ヶ月半!
しっかり準備して頑張りましょう!!
もちろんそれぞれの劇団で上演する作品もね♪
2015.02.18
外は寒くてもパネルシアターはホカホカ上演!
2/18(水)
朝起きたら雪も降ってなかったので一安心!
これなら移動も苦ではありませんね!
さあ、頑張っていきましょう!
☆石神井児童館上演
演目「てるてるちゃん」「ひなまつりパーティー」
時間15分 観客数20人くらい

てるてる坊主のてるてるちゃんがやってくると、
みんなにこにこ笑顔!始まりから良い雰囲気になります。
ひなまつりもみんなでどんどん飾っていき、
素敵なお雛様になりました。
やっぱりみんな絵人形に触れるの好きですね。
観てるうちやりたい気持ちも溢れるようです。

お昼は寿司食いねえ!午後の上演に向けしっかり食べて
味わって!わくわくだね!

ちなみに午後一発目は板橋区での上演となります。
こちらも元気に楽しくやってくよ!
☆西徳児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「だれのおとしもの?」
「円形戦隊マルレンジャー」「ひなまつりパーティー」
「ほしのおえかき」
時間45分 観客数20人くらい

さあ始まりました。
以前やったこともあったので覚えている子もいて嬉しい!
小さいながら元気に声出す子もいまして、
盛り上げ役になっていただきよかったあ!

ブラックパネルも「きれい~!」「お~!」と
歓声上がりよかったですよ(*^_^*)
☆土支田児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「ひなまつりパーティー」
「みんなの森」
時間30分 観客数35人くらい

本日最後は近くの保育園の子や学童の子が集まり
楽しくわいわい上演です♪「だれおと?」は、
「ええ!」「ちがうよ~!」「あはは!」と笑い声いっぱい!
つかみで、初めて観ていただく子たちもどんどん
引き込まれたなあというのが感じられます!
ひなまつりパーティー♪いろんな人形出て
みんな興味津々(*^_^*)歌も楽しく歌います。
そして最後は「みん森」!お話にもみんな大注目で
掛け声も元気いっぱいでした!
最後は帰るみんなをジャムとくまたくんで
お見送りでした!みんなにっこにこ!

雨は降っていても上演している空間は
晴々笑顔いっぱいでしたね!
みんな楽しんでいただけたようで
よかった!楽しかった!!
ジャムも外の移動は冷え冷えでしたが
上演中はとってもホカホカでしたよ(*^_^*)

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
上演の後は池袋に行って、5月開催の
池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会
頑張ってきます!
さて2月も半分を過ぎまして、
いよいよ3月は東京、大阪、埼玉と3つの都道府県で
大きな人形劇フェスティバルが開催されます!
まずは東京練馬区にて3月8日(日)に開催です!!
♪第28回ねりま人形劇フェスティバル

お時間ある方興味のある方ぜひぜひお越しください♪
パネルジャム、新作上演ですよ(*^_^*)
新作の準備も進めていかないとね!
よし、ジャムファイト!!
朝起きたら雪も降ってなかったので一安心!
これなら移動も苦ではありませんね!
さあ、頑張っていきましょう!
☆石神井児童館上演
演目「てるてるちゃん」「ひなまつりパーティー」
時間15分 観客数20人くらい

てるてる坊主のてるてるちゃんがやってくると、
みんなにこにこ笑顔!始まりから良い雰囲気になります。
ひなまつりもみんなでどんどん飾っていき、
素敵なお雛様になりました。
やっぱりみんな絵人形に触れるの好きですね。
観てるうちやりたい気持ちも溢れるようです。

お昼は寿司食いねえ!午後の上演に向けしっかり食べて
味わって!わくわくだね!

ちなみに午後一発目は板橋区での上演となります。
こちらも元気に楽しくやってくよ!
☆西徳児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「だれのおとしもの?」
「円形戦隊マルレンジャー」「ひなまつりパーティー」
「ほしのおえかき」
時間45分 観客数20人くらい

さあ始まりました。
以前やったこともあったので覚えている子もいて嬉しい!
小さいながら元気に声出す子もいまして、
盛り上げ役になっていただきよかったあ!

ブラックパネルも「きれい~!」「お~!」と
歓声上がりよかったですよ(*^_^*)
☆土支田児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「ひなまつりパーティー」
「みんなの森」
時間30分 観客数35人くらい

本日最後は近くの保育園の子や学童の子が集まり
楽しくわいわい上演です♪「だれおと?」は、
「ええ!」「ちがうよ~!」「あはは!」と笑い声いっぱい!
つかみで、初めて観ていただく子たちもどんどん
引き込まれたなあというのが感じられます!
ひなまつりパーティー♪いろんな人形出て
みんな興味津々(*^_^*)歌も楽しく歌います。
そして最後は「みん森」!お話にもみんな大注目で
掛け声も元気いっぱいでした!
最後は帰るみんなをジャムとくまたくんで
お見送りでした!みんなにっこにこ!

雨は降っていても上演している空間は
晴々笑顔いっぱいでしたね!
みんな楽しんでいただけたようで
よかった!楽しかった!!
ジャムも外の移動は冷え冷えでしたが
上演中はとってもホカホカでしたよ(*^_^*)

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
上演の後は池袋に行って、5月開催の
池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会
頑張ってきます!
さて2月も半分を過ぎまして、
いよいよ3月は東京、大阪、埼玉と3つの都道府県で
大きな人形劇フェスティバルが開催されます!
まずは東京練馬区にて3月8日(日)に開催です!!
♪第28回ねりま人形劇フェスティバル

お時間ある方興味のある方ぜひぜひお越しください♪
パネルジャム、新作上演ですよ(*^_^*)
新作の準備も進めていかないとね!
よし、ジャムファイト!!
2015.02.17
雪かもしれないけど上演のお知らせ(2/18(水))
本日も肌寒い一日でしたが元気に頑張りました!
さあ、明日はパネルシアター上演です!
雪が降るかもしれないし、積雪もあるかもですが
しっかり頑張ります!
♪パネルジャム上演@練馬区&板橋区
☆石神井児童館上演
11:00~
☆西徳児童館上演
13:30~
☆土支田児童館上演
16:15~
天候はすぐれないかもしれませんが、
そんなの関係ねえ!という気持ちで
全力上演頑張ります!
楽しみだなあ(*^_^*)
さあ、明日はパネルシアター上演です!
雪が降るかもしれないし、積雪もあるかもですが
しっかり頑張ります!
♪パネルジャム上演@練馬区&板橋区
☆石神井児童館上演
11:00~
☆西徳児童館上演
13:30~
☆土支田児童館上演
16:15~
天候はすぐれないかもしれませんが、
そんなの関係ねえ!という気持ちで
全力上演頑張ります!
楽しみだなあ(*^_^*)
2015.02.17
ピアノ強化週間!
いよいよ次の日曜はピアノ発表会!
それなので仕事前や後にピアノ練習も
じっくりやっていきますよ!
大分弾けてきたと思いますが、まだまだできる!
そう信じてとにかく悔いの残らないよう頑張りますよ!!
それなので仕事前や後にピアノ練習も
じっくりやっていきますよ!
大分弾けてきたと思いますが、まだまだできる!
そう信じてとにかく悔いの残らないよう頑張りますよ!!
2015.02.16
レッツ・ゴーゴー自然散策!
2/15(日)

良い天気な一日でしたね!
こんな日は外に出るっきゃないと、
ジャムの本能疼きます!
いよいよ5月に控えました池袋いけいけ人形劇まつりの
新作も煮詰めなきゃなので、
ちょっと作品舞台の雰囲気考えるため資料集めへ!
たまには運転で行こうってなわけで、
車に乗って出発!
良い天気なので運転席から観る景色も最高!

車内ではSTANCEPUNKSの曲が延々流れてます。
そして運転1時間ちょいで到着しましたのは、

狭山市にある智光山公園というところ!

いやあ、自然散策にもってこいのところだね。
春は木々に花々がより綺麗で賑わう感じでしょう。
でも冬の時期の静かな雰囲気もいいね。

今回のいけいけ作品は
こういう森のようなとこで繰り広げられる作品なので、
キャラクターたちがどう動くかなあとか色々考えます。
楽しく前向きなときってのは色々思い付くもんです。

途中、子ども動物園という小さい動物園を発見!
寄ってみましょ♪







おお、結構間近で見れますね。

人懐っこく寄ってくるときもあり楽しいね!
小さい動物園もいいものですね。
そんなこんな、色々散策して楽しい時間を過ごしました。

ちなみに昼御飯はちょっと遅くなり空腹全開なため、
しゃぶしゃぶへ!

うおお!美味い!旨い!
もりもり食べました。

デザートもね♪
そして、しっかり食べて帰宅後は睡魔に襲われ爆睡(笑)
ただね、ガッツリ食べたからにはやるっきゃないね。
製作に力いれましょうと言うわけで頑張るぞ!

出発進行!今度はサイクリングだ!

まずはこんな風に形を作ってから・・・

出来た!

そんなこんなで頑張りました。

甘いものチャージ!!
やっぱり頑張った後はやりきれた達成感も大きいね。
あとはピアノ練習&池袋いけいけ人形劇まつりの
5階フロアのタイムテーブル作りもやりまして、色々準備!
やることは探せばどんどん出てきます。
なので慌てず準備万端でいきましょう!
自然散策でリラックスもできたし、今週も頑張るよ。ジャムファイト!

良い天気な一日でしたね!
こんな日は外に出るっきゃないと、
ジャムの本能疼きます!
いよいよ5月に控えました池袋いけいけ人形劇まつりの
新作も煮詰めなきゃなので、
ちょっと作品舞台の雰囲気考えるため資料集めへ!
たまには運転で行こうってなわけで、
車に乗って出発!
良い天気なので運転席から観る景色も最高!

車内ではSTANCEPUNKSの曲が延々流れてます。
そして運転1時間ちょいで到着しましたのは、

狭山市にある智光山公園というところ!

いやあ、自然散策にもってこいのところだね。
春は木々に花々がより綺麗で賑わう感じでしょう。
でも冬の時期の静かな雰囲気もいいね。

今回のいけいけ作品は
こういう森のようなとこで繰り広げられる作品なので、
キャラクターたちがどう動くかなあとか色々考えます。
楽しく前向きなときってのは色々思い付くもんです。

途中、子ども動物園という小さい動物園を発見!
寄ってみましょ♪







おお、結構間近で見れますね。

人懐っこく寄ってくるときもあり楽しいね!
小さい動物園もいいものですね。
そんなこんな、色々散策して楽しい時間を過ごしました。

ちなみに昼御飯はちょっと遅くなり空腹全開なため、
しゃぶしゃぶへ!

うおお!美味い!旨い!
もりもり食べました。

デザートもね♪
そして、しっかり食べて帰宅後は睡魔に襲われ爆睡(笑)
ただね、ガッツリ食べたからにはやるっきゃないね。
製作に力いれましょうと言うわけで頑張るぞ!

出発進行!今度はサイクリングだ!

まずはこんな風に形を作ってから・・・

出来た!

そんなこんなで頑張りました。

甘いものチャージ!!
やっぱり頑張った後はやりきれた達成感も大きいね。
あとはピアノ練習&池袋いけいけ人形劇まつりの
5階フロアのタイムテーブル作りもやりまして、色々準備!
やることは探せばどんどん出てきます。
なので慌てず準備万端でいきましょう!
自然散策でリラックスもできたし、今週も頑張るよ。ジャムファイト!
2015.02.15
ピアノ発表会まであと1週間!
早いもので来週にはピアノの発表会が控えてるジャムです。
パネルシアターで人前出るのが楽しめていますが、
ピアノはまた別の緊張感もありますからね。
昨年に比べて今回は結構練習はしてきたので
心配は少ないけど、もちろん適度な緊張も
大事ですからね。
悔いの残らないようにしっかり練習は続けるよ!
さて、休日はいけいけ作品もいろいろ考えていこう!
パネルシアターで人前出るのが楽しめていますが、
ピアノはまた別の緊張感もありますからね。
昨年に比べて今回は結構練習はしてきたので
心配は少ないけど、もちろん適度な緊張も
大事ですからね。
悔いの残らないようにしっかり練習は続けるよ!
さて、休日はいけいけ作品もいろいろ考えていこう!
2015.02.13
わくわくバレンタイン♪
世間では明日がバレンタイン♪
甘いお菓子いろいろいただけるかもしれない、
楽しくワクワクな時期ですね。
ジャムもありがたいことに職場や上演先でいただけたり
嬉しい限りです。皆様ありがとうございます!

さて、今日は仕事の後は友人と食事行きます。

お手頃価格でおいしくいただけましたね。
話しも盛り上がり、楽しく過ごしました。
仕事頑張ったあとにこうやってパアッとやるのは
人生の素敵な潤いですよね。さあ、明日も全力だ!!
甘いお菓子いろいろいただけるかもしれない、
楽しくワクワクな時期ですね。
ジャムもありがたいことに職場や上演先でいただけたり
嬉しい限りです。皆様ありがとうございます!

さて、今日は仕事の後は友人と食事行きます。

お手頃価格でおいしくいただけましたね。
話しも盛り上がり、楽しく過ごしました。
仕事頑張ったあとにこうやってパアッとやるのは
人生の素敵な潤いですよね。さあ、明日も全力だ!!
2015.02.13
「ひなまつりパーティー」
「ひなまつりパーティー」

2015年2 月10日製作
上演時間10分
ジャンル:やりとり遊び&お話
対象年齢:乳児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
今日は楽しいひなまつり♪雛人形が並んでると、
楽しくパーティーしてるみたいだね。
みんなで飾ったり、お雛様たちの物語を観てみよう♪
注目ポイント!
・雛人形がいっぱい出てきます!
・テーマは「ひなまつり」。
・乳児親子なら、一緒に雛人形並べる参加型。
幼児や小学生なら物語にしたりと、
ひとつの作品で演じ方も変えることができます。
・雛人形の役割についてもやりとりやお話の中で
いろいろ解説していきます。
みんなでひなまつり博士になりましょう!
・ひなまつりは女の子のお祭りと言いますが、
この作品は老若男女問わず、楽しめますよ(^-^)♪

2015年2 月10日製作
上演時間10分
ジャンル:やりとり遊び&お話
対象年齢:乳児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
今日は楽しいひなまつり♪雛人形が並んでると、
楽しくパーティーしてるみたいだね。
みんなで飾ったり、お雛様たちの物語を観てみよう♪
注目ポイント!
・雛人形がいっぱい出てきます!
・テーマは「ひなまつり」。
・乳児親子なら、一緒に雛人形並べる参加型。
幼児や小学生なら物語にしたりと、
ひとつの作品で演じ方も変えることができます。
・雛人形の役割についてもやりとりやお話の中で
いろいろ解説していきます。
みんなでひなまつり博士になりましょう!
・ひなまつりは女の子のお祭りと言いますが、
この作品は老若男女問わず、楽しめますよ(^-^)♪
2015.02.12
京都旅行2015
そうだ、京都に行こう!
と、ヒラメキまして行ってきました京都旅行!
3年ぶりくらいですかね。
パネルシアター上演ではなく、普通に旅行で行きますよ。
もちろん目的もしっかりあります。
☆京の都でリフレッシュ!
☆観光存分楽しもう!
☆美味しいものを食べましょう!
☆新作製作インスピレーションつかむ!
☆新しい刺激いっぱい味わう!
さあ、そんな旅日記のスタートです。
2/10(火)
練馬区にてパネルシアター上演5ヶ所やった後、
ブログ書いたり準備して出発!
東京駅から京都まで2時間15分くらい。

上演先でもらったチョコ食べながらのんびりしてました。



そして、到着。京都だ!
まずはバスに乗り換え宿泊先ホテルへ。
と、その前に夕食も!

京都到着祝い。
美味しくいただきましたよ。

さあ、ホテルでゆっくり、明日に備えて休みましょう。
2/11(水)

5:30起床。一日が始まった!まずはバスで京都駅へ。
朝御飯も食べないといけないので腹ごしらえ!
なんと朝からやってるラーメン屋さんがあるとのこと!
今までカップ麺食べたりバーミヤンでブランチに食べたり
疑似朝ラーはしましたが、
今回は人生初の朝ラー!20分並びました、ひゃあ!

そして食べるラーメン!うまい!濃厚です!
朝からしっかはらパワーチャージだね!
最初の目的地、
清水寺までは京都駅から歩いて40分くらい。
楽しく歩きながら春向けの新作ヒラメキました!

あと、五条通の橋には牛若丸と弁慶の像があって、
これをモチーフにした作品も作りたい!
☆清水寺

7:40到着!

ここは眺めが良いね!大きな舞台も魅力的。


こんなすてきなところで上演できたら
面白いだろうなあと思ったり♪

本堂の中も静かで落ち着きます。すごいパワーも感じる。

さあ、その後は二年坂を下ります。ここも京都な町並み!
昔ながらのよい雰囲気いっぱい!さあ次の場所!
☆南禅寺

9:30到着。大きい堂でして、迫力満点!
上に登れるところあるけど、ジャムは別のところへ!


こちら水路閣へ!

ここを登るとなかなかな冒険気分を味わえます。
ジャムアドベンチャーの始まりだ!
その後はまた次の場所へ!
☆哲学の道

10:00~歩いていきます。次の目的地銀閣寺に向かう道。

ここでは名の通りジャムも哲学的な(?)気分で歩きます。
いろいろ考えて歩きましたね。
なぜパネルシアターをやるのか、とか
楽しいことを続けるためにはどうしたらいいかとか
ジャムの行動理念を原点から振り返りながら歩きました。


途中猫がいっぱいでびっくりニャー!
で、ジャムの出した答えはここで書くと長いし、
簡単にまとめれば全力で頑張ること!そういうこと!
さあ、もうすぐ到着。
☆銀閣寺

銀色じゃないけど銀閣寺。
地味な印象を感じるかもですがやはり、歴史的建築物!
みごたえあり!それに砂で作ったオブジェも凝ってます。


サンドアートって感じですね。

こういう飾りすぎてないところも好きです。
☆ランチ

銀閣寺見終わった後は湯豆富定食いただきます。
冷え込んだので、温かいとうふが癒してくれます。
おいしい!
それから山椒ちりめんもご飯にかけて食べました。
食欲そそる!
さあ、バスに乗り次の場所へ。
☆金閣寺

次はここ!
ここはジャムが好きな京都名所ベスト3に入ってます。

鐘を鳴らすこともできました!ゴーン!

合掌。

そして、いよいよ見えた!!金ぴかや~!
池にはっきり映るのも、なんとも趣ある!来てよかった!

もちろん他にも見所いろいろ。

抹茶とお菓子でのんびり休憩もとったよ。
ちょっと高貴な人になった気分♪
さあ、次もバスで移動!
嵐山方面へ向かいます。
☆渡月橋

まずはここ。なんとも長くて大きな橋。

背景の山ともマッチして、良い絵になってます。

橋を往復した後は食べ歩きもね。
エビマヨ天!じゅわあと味がつまってます!

コロッケ!こちらも味わい深くてサクサクとろっと、
おいしかった!
☆天龍寺

次はここ!立派な庭園があって素敵なところ!


本堂の中も落ち着けますなあ。

印象の強い絵も!味あるなあ。
あと写真は禁止だったので撮りませんでしたが、
大きな龍の絵も見ました。
すごい迫力で、これは本当見てよかった!
作品のインスピレーションにもつながるね。
☆竹林の道

天龍寺を出るとすぐ、高い竹がいっぱいの道に!
ここもまた見ごたえ抜群ですね。



まっすぐも左右見ても上見ても刺激いっぱい!
神聖な雰囲気につつまれてるようにも感じます。
☆野宮神社

ここは縁結びとかで有名だそうです。
ジャムもいろんな縁を大切にしていきたいです。

さあ、京都に戻ります。帰る前にディナーもね!
☆ディナー
ブッフェです!


おばんざいなど京都料理や他にもおいしい食べ物色々!

チョコ&抹茶フォンデュもありました。
ああ、大満足!
帰る前にお土産も購入!
そして新幹線来るまでちょっとティータイム!

抹茶オレに癒されます。
20:05の新幹線で東京へGO!
またね京都!
いやあ、今回の京都旅行も最高に楽しめました。
落ち着いた雰囲気やなんだか上品な、はんなりな感じが
旅行をより良くしてくれましたね。
リラックスできたし、観光も食事も楽しめて、
作品のインスピレーションわいて良い刺激になって、
たいへんよかったです。
またぜひ行きたいなあ。
もし叶うなら
パネルシアター上演もいつか京都でやりたいものですね。

ありがとう京都!とっても充実出来て大満足だ!!
と、ヒラメキまして行ってきました京都旅行!
3年ぶりくらいですかね。
パネルシアター上演ではなく、普通に旅行で行きますよ。
もちろん目的もしっかりあります。
☆京の都でリフレッシュ!
☆観光存分楽しもう!
☆美味しいものを食べましょう!
☆新作製作インスピレーションつかむ!
☆新しい刺激いっぱい味わう!
さあ、そんな旅日記のスタートです。
2/10(火)
練馬区にてパネルシアター上演5ヶ所やった後、
ブログ書いたり準備して出発!
東京駅から京都まで2時間15分くらい。

上演先でもらったチョコ食べながらのんびりしてました。



そして、到着。京都だ!
まずはバスに乗り換え宿泊先ホテルへ。
と、その前に夕食も!

京都到着祝い。
美味しくいただきましたよ。

さあ、ホテルでゆっくり、明日に備えて休みましょう。
2/11(水)

5:30起床。一日が始まった!まずはバスで京都駅へ。
朝御飯も食べないといけないので腹ごしらえ!
なんと朝からやってるラーメン屋さんがあるとのこと!
今までカップ麺食べたりバーミヤンでブランチに食べたり
疑似朝ラーはしましたが、
今回は人生初の朝ラー!20分並びました、ひゃあ!

そして食べるラーメン!うまい!濃厚です!
朝からしっかはらパワーチャージだね!
最初の目的地、
清水寺までは京都駅から歩いて40分くらい。
楽しく歩きながら春向けの新作ヒラメキました!

あと、五条通の橋には牛若丸と弁慶の像があって、
これをモチーフにした作品も作りたい!
☆清水寺

7:40到着!

ここは眺めが良いね!大きな舞台も魅力的。


こんなすてきなところで上演できたら
面白いだろうなあと思ったり♪

本堂の中も静かで落ち着きます。すごいパワーも感じる。

さあ、その後は二年坂を下ります。ここも京都な町並み!
昔ながらのよい雰囲気いっぱい!さあ次の場所!
☆南禅寺

9:30到着。大きい堂でして、迫力満点!
上に登れるところあるけど、ジャムは別のところへ!


こちら水路閣へ!

ここを登るとなかなかな冒険気分を味わえます。
ジャムアドベンチャーの始まりだ!
その後はまた次の場所へ!
☆哲学の道

10:00~歩いていきます。次の目的地銀閣寺に向かう道。

ここでは名の通りジャムも哲学的な(?)気分で歩きます。
いろいろ考えて歩きましたね。
なぜパネルシアターをやるのか、とか
楽しいことを続けるためにはどうしたらいいかとか
ジャムの行動理念を原点から振り返りながら歩きました。


途中猫がいっぱいでびっくりニャー!
で、ジャムの出した答えはここで書くと長いし、
簡単にまとめれば全力で頑張ること!そういうこと!
さあ、もうすぐ到着。
☆銀閣寺

銀色じゃないけど銀閣寺。
地味な印象を感じるかもですがやはり、歴史的建築物!
みごたえあり!それに砂で作ったオブジェも凝ってます。


サンドアートって感じですね。

こういう飾りすぎてないところも好きです。
☆ランチ

銀閣寺見終わった後は湯豆富定食いただきます。
冷え込んだので、温かいとうふが癒してくれます。
おいしい!
それから山椒ちりめんもご飯にかけて食べました。
食欲そそる!
さあ、バスに乗り次の場所へ。
☆金閣寺

次はここ!
ここはジャムが好きな京都名所ベスト3に入ってます。

鐘を鳴らすこともできました!ゴーン!

合掌。

そして、いよいよ見えた!!金ぴかや~!
池にはっきり映るのも、なんとも趣ある!来てよかった!

もちろん他にも見所いろいろ。

抹茶とお菓子でのんびり休憩もとったよ。
ちょっと高貴な人になった気分♪
さあ、次もバスで移動!
嵐山方面へ向かいます。
☆渡月橋

まずはここ。なんとも長くて大きな橋。

背景の山ともマッチして、良い絵になってます。

橋を往復した後は食べ歩きもね。
エビマヨ天!じゅわあと味がつまってます!

コロッケ!こちらも味わい深くてサクサクとろっと、
おいしかった!
☆天龍寺

次はここ!立派な庭園があって素敵なところ!


本堂の中も落ち着けますなあ。

印象の強い絵も!味あるなあ。
あと写真は禁止だったので撮りませんでしたが、
大きな龍の絵も見ました。
すごい迫力で、これは本当見てよかった!
作品のインスピレーションにもつながるね。
☆竹林の道

天龍寺を出るとすぐ、高い竹がいっぱいの道に!
ここもまた見ごたえ抜群ですね。



まっすぐも左右見ても上見ても刺激いっぱい!
神聖な雰囲気につつまれてるようにも感じます。
☆野宮神社

ここは縁結びとかで有名だそうです。
ジャムもいろんな縁を大切にしていきたいです。

さあ、京都に戻ります。帰る前にディナーもね!
☆ディナー
ブッフェです!


おばんざいなど京都料理や他にもおいしい食べ物色々!

チョコ&抹茶フォンデュもありました。
ああ、大満足!
帰る前にお土産も購入!
そして新幹線来るまでちょっとティータイム!

抹茶オレに癒されます。
20:05の新幹線で東京へGO!
またね京都!
いやあ、今回の京都旅行も最高に楽しめました。
落ち着いた雰囲気やなんだか上品な、はんなりな感じが
旅行をより良くしてくれましたね。
リラックスできたし、観光も食事も楽しめて、
作品のインスピレーションわいて良い刺激になって、
たいへんよかったです。
またぜひ行きたいなあ。
もし叶うなら
パネルシアター上演もいつか京都でやりたいものですね。

ありがとう京都!とっても充実出来て大満足だ!!
2015.02.10
ひなまつりパーティーお披露目上演♪@練馬区
2/10(火)
今日は良い天気ですね!
2月のこの時期に晴れ晴れしてると
春を大いに感じます。やったね。
本日の上演は練馬区。自転車移動も心地良いでしょう。

そして、新作もいよいよ初お披露目!楽しみ~!
さあ、一日頑張りましょう!
☆西大泉児童館上演
演目「スーパーモッチー」「ひなまつりパーティー」
時間15分 観客数70人くらい

初お披露目となる作品はみんな楽しく参加しながら
良い雰囲気いっぱいでしたよ!
ひなまつりの人形の役割の話ししたり、
少しばかり説明になってしまいますが、
その辺りは手短簡潔!絵人形貼ったり楽しい雰囲気
いっぱいでした!
上演後は職員の方たちとティータイム♪
ゆったり語り過ごしました。

さあ、次は練馬まで行きましょう!自転車で走る!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観客数20人くらい

やりとりも参加型もどちらも楽しく笑顔もいっぱい!
お母さんたちにもいっぱい協力してもらえてよかった!
小さい子たちもお母さんと一緒に絵人形貼って
いい顔してましたね(*^_^*)

お昼は餃子定食!
匂いが気になると思いましたが、
お店に入るとそんな気になりません!
そして来ました餃子定食!これがまたジューシー!
醤油をつけなくても大丈夫なくらい味わい深くて
美味しかったよ!

さあ、次は光が丘!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「てるてるちゃん」「スーパーモッチー」
「ひなまつりパーティー」
時間25分 観客数40人くらい

近くの保育園の子どもたち&先生も来てくれて賑わった!
てるてるちゃんも登場から「かわいい!」と好評♪
仕掛けにも「わあ!」と歓声上げてくれて楽しんでます。
もちろんひなまつり作品もみんな貼り付けてくれたり
やりたい子いっぱいで「はーい!」と
いっぱい手が挙がりました(*^_^*)

さて次は平和台方面へGOGO!!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観客数25人くらい

「みん楽」では動物たちのいろんな仕草に
笑い溢れじっくり注目でしたね♪
ひなまつり作品は小学生向けには少し
ストーリー風にします。お雛様が主人公となり
色々と活躍!みんな楽しんでくれました(*^_^*)

かわいいチョコもいただきました!
ありがとうございます。美味しかったです♪
さあ、最後の上演も頑張ろう!!
☆開進第四小学校第一学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観客数35人くらい

さあ、本日最後!こちらでも動物たちの仕草、
特にたぬきくんの場面は大笑いが溢れます(笑)
それからひなまつり作品もね!先ほどの上演での
ヒラメキ活かして楽しく上演!
こちらもみんな喜んで観てくれましたし、
最後はみんなでひな祭りの歌も歌います♪

こうして本日の上演も無事終わりました。
新しい作品「ひなまつりパーティー」も、
乳児親子さん、保育園児、小学生と
上演の仕方によって皆さん楽しめる作品に
なりましたね!参加型になったり、お話になったり!
楽しく観てくれて本当にうれしい(*^_^*)
作って良かった!!
まだまだ3月3日まではありますし、
しばらく上演できる作品ですね♪

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、本日はこれからお出かけ!
京都に行ってきます。
パネルシアター上演で行くわけではないですが、
楽しい旅行でいろんなインスピレーションを
わかせていきたいと思います!
さあ、楽しいパネルシアター上演の後は、
楽しい旅行に行ってくるぞ!!
今日は良い天気ですね!
2月のこの時期に晴れ晴れしてると
春を大いに感じます。やったね。
本日の上演は練馬区。自転車移動も心地良いでしょう。

そして、新作もいよいよ初お披露目!楽しみ~!
さあ、一日頑張りましょう!
☆西大泉児童館上演
演目「スーパーモッチー」「ひなまつりパーティー」
時間15分 観客数70人くらい

初お披露目となる作品はみんな楽しく参加しながら
良い雰囲気いっぱいでしたよ!
ひなまつりの人形の役割の話ししたり、
少しばかり説明になってしまいますが、
その辺りは手短簡潔!絵人形貼ったり楽しい雰囲気
いっぱいでした!
上演後は職員の方たちとティータイム♪
ゆったり語り過ごしました。

さあ、次は練馬まで行きましょう!自転車で走る!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観客数20人くらい

やりとりも参加型もどちらも楽しく笑顔もいっぱい!
お母さんたちにもいっぱい協力してもらえてよかった!
小さい子たちもお母さんと一緒に絵人形貼って
いい顔してましたね(*^_^*)

お昼は餃子定食!
匂いが気になると思いましたが、
お店に入るとそんな気になりません!
そして来ました餃子定食!これがまたジューシー!
醤油をつけなくても大丈夫なくらい味わい深くて
美味しかったよ!

さあ、次は光が丘!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「てるてるちゃん」「スーパーモッチー」
「ひなまつりパーティー」
時間25分 観客数40人くらい

近くの保育園の子どもたち&先生も来てくれて賑わった!
てるてるちゃんも登場から「かわいい!」と好評♪
仕掛けにも「わあ!」と歓声上げてくれて楽しんでます。
もちろんひなまつり作品もみんな貼り付けてくれたり
やりたい子いっぱいで「はーい!」と
いっぱい手が挙がりました(*^_^*)

さて次は平和台方面へGOGO!!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観客数25人くらい

「みん楽」では動物たちのいろんな仕草に
笑い溢れじっくり注目でしたね♪
ひなまつり作品は小学生向けには少し
ストーリー風にします。お雛様が主人公となり
色々と活躍!みんな楽しんでくれました(*^_^*)

かわいいチョコもいただきました!
ありがとうございます。美味しかったです♪
さあ、最後の上演も頑張ろう!!
☆開進第四小学校第一学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ひなまつりパーティー」
時間20分 観客数35人くらい

さあ、本日最後!こちらでも動物たちの仕草、
特にたぬきくんの場面は大笑いが溢れます(笑)
それからひなまつり作品もね!先ほどの上演での
ヒラメキ活かして楽しく上演!
こちらもみんな喜んで観てくれましたし、
最後はみんなでひな祭りの歌も歌います♪

こうして本日の上演も無事終わりました。
新しい作品「ひなまつりパーティー」も、
乳児親子さん、保育園児、小学生と
上演の仕方によって皆さん楽しめる作品に
なりましたね!参加型になったり、お話になったり!
楽しく観てくれて本当にうれしい(*^_^*)
作って良かった!!
まだまだ3月3日まではありますし、
しばらく上演できる作品ですね♪

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さて、本日はこれからお出かけ!
京都に行ってきます。
パネルシアター上演で行くわけではないですが、
楽しい旅行でいろんなインスピレーションを
わかせていきたいと思います!
さあ、楽しいパネルシアター上演の後は、
楽しい旅行に行ってくるぞ!!
2015.02.09
上演のお知らせ(2/10(火))
体調も万全!
そして新作完成!
さあ、明日はパネルシアター上演行って来よう!
♪パネルジャム上演@練馬区(2/10(火))
☆西大泉児童館上演
11:00~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
☆光が丘なかよし児童館上演
14:30~
その他学童2か所
明日は計5カ所での上演。
新作のひな祭り作品もいよいよやりますよ。
楽しみだなあ(*^_^*)
見ていただく人たちにも
楽しんでいただけたらと思います♪
そして新作完成!
さあ、明日はパネルシアター上演行って来よう!
♪パネルジャム上演@練馬区(2/10(火))
☆西大泉児童館上演
11:00~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
☆光が丘なかよし児童館上演
14:30~
その他学童2か所
明日は計5カ所での上演。
新作のひな祭り作品もいよいよやりますよ。
楽しみだなあ(*^_^*)
見ていただく人たちにも
楽しんでいただけたらと思います♪
2015.02.09
製作じっくり!色々ヒラメキも!
2/8(日)
今日午前は雨強かったね!
とりあえず無理に外は出ないで
おとなしくひな祭り作品の製作を進めますよ♪
新しい絵人形を足したりいろいろ仕掛けを作り
ついに完成!やったね(*^_^*)

さあ、今週からパネルシアター上演のときは
ひな祭り作品やっとこう!楽しみだなあ。
そして午後は天候も段々安定してきました!

お昼はおいしくハンバーグ!
ボリューム満点、ガッツリ食べました。

そして5月のいけいけ作品もついに下絵作りがスタート!
まずは主要キャラクターを作ってくよ。

もちろんちょっとスイーツタイムもね。

夜サイクリングも実施!そんなに寒くなく往復1時間!
いろいろヒラメクきっかけになるね!
さあ、明日からも頑張るよ♪
今日午前は雨強かったね!
とりあえず無理に外は出ないで
おとなしくひな祭り作品の製作を進めますよ♪
新しい絵人形を足したりいろいろ仕掛けを作り
ついに完成!やったね(*^_^*)

さあ、今週からパネルシアター上演のときは
ひな祭り作品やっとこう!楽しみだなあ。
そして午後は天候も段々安定してきました!

お昼はおいしくハンバーグ!
ボリューム満点、ガッツリ食べました。

そして5月のいけいけ作品もついに下絵作りがスタート!
まずは主要キャラクターを作ってくよ。

もちろんちょっとスイーツタイムもね。

夜サイクリングも実施!そんなに寒くなく往復1時間!
いろいろヒラメクきっかけになるね!
さあ、明日からも頑張るよ♪
2015.02.08
元気です
2/7(土)
コメントでご心配していただきありがとうございます。
木曜日の雪の寒さで少し体調崩しましたが、
しっかり栄養とり、睡眠もとって、笑ったりで
すぐに元気になれましたね!
おかげさまで本日も仕事は通常通りできましたね!
やったね☆
体調管理も心がけないとですね。
最近、トマトジュースと牛乳をミックスした
ジュースを飲んでます(*^_^*)
これがまた美味い!
ぜひ試してください!ジャムは健康管理に
毎朝夜に飲んでます。

さて、製作も進めますよ。
ひな祭り作品の仕上げに向かってます。
明日は追加の絵人形に縁取りしたり
仕掛け作って来週には上演できるかな!
頑張っていこう!
コメントでご心配していただきありがとうございます。
木曜日の雪の寒さで少し体調崩しましたが、
しっかり栄養とり、睡眠もとって、笑ったりで
すぐに元気になれましたね!
おかげさまで本日も仕事は通常通りできましたね!
やったね☆
体調管理も心がけないとですね。
最近、トマトジュースと牛乳をミックスした
ジュースを飲んでます(*^_^*)
これがまた美味い!
ぜひ試してください!ジャムは健康管理に
毎朝夜に飲んでます。

さて、製作も進めますよ。
ひな祭り作品の仕上げに向かってます。
明日は追加の絵人形に縁取りしたり
仕掛け作って来週には上演できるかな!
頑張っていこう!
2015.02.05
雪は軽く済みましたね
先週よりも積雪あるとか言われてましたが
積もることなく東京は落ち着いてましたね。
まあ、雪は降ったけど!
小さいときは大喜びで雪で遊んでたけどね
大人になるとなかなか大変と思っちゃいます。
それでも楽しいところを見つけていくと
気持ちも前向きになりますよ。
白銀の世界を観れた!
ミニ雪だるま作っちゃった!
とかね(*^_^*)

ちなみに製作も進んでますよ。
仕事が忙しくなるだろうから
朝のうちにやっといた!
予想通り遅くに変えることになったので
ホント朝にやって正解でした!
明日も進めていこう。だんだんできてくるとわくわく
してきますね(*^_^*)
積もることなく東京は落ち着いてましたね。
まあ、雪は降ったけど!
小さいときは大喜びで雪で遊んでたけどね
大人になるとなかなか大変と思っちゃいます。
それでも楽しいところを見つけていくと
気持ちも前向きになりますよ。
白銀の世界を観れた!
ミニ雪だるま作っちゃった!
とかね(*^_^*)

ちなみに製作も進んでますよ。
仕事が忙しくなるだろうから
朝のうちにやっといた!
予想通り遅くに変えることになったので
ホント朝にやって正解でした!
明日も進めていこう。だんだんできてくるとわくわく
してきますね(*^_^*)
2015.02.05
仕事の後のカンパーイ♪
2/4(水)
本日は平日ですが、専門学校時代からの友人と
久々に会う約束しまして、仕事後はご飯食べに行きます。

仕事後の乾杯♪
今日も一日頑張った!


いやあ、お腹も空いて美味しくいただけましたね。
近況話したり些細なことで大盛り上がりで、
楽しい時間でしたよ。

物足りないのでラーメン屋へ行きますよ。
とんこつの味わいが体に染み渡りますね。

そしてまだ少し時間あるので最後はカラオケへ!

ジャムはもちろんSTANCEPUNKSから始まり楽しく
激しく歌い尽くしました(*^_^*)
さあ、これで明日からまた頑張ろう!

ちなみに夜食べるのは決まっていたので
製作は朝のうちにやってました!
製作も順調に進んでますよ。
本日は平日ですが、専門学校時代からの友人と
久々に会う約束しまして、仕事後はご飯食べに行きます。

仕事後の乾杯♪
今日も一日頑張った!


いやあ、お腹も空いて美味しくいただけましたね。
近況話したり些細なことで大盛り上がりで、
楽しい時間でしたよ。

物足りないのでラーメン屋へ行きますよ。
とんこつの味わいが体に染み渡りますね。

そしてまだ少し時間あるので最後はカラオケへ!

ジャムはもちろんSTANCEPUNKSから始まり楽しく
激しく歌い尽くしました(*^_^*)
さあ、これで明日からまた頑張ろう!

ちなみに夜食べるのは決まっていたので
製作は朝のうちにやってました!
製作も順調に進んでますよ。
2015.02.03
鬼は外!!福は内!!2015
2月3日は節分です!
鬼ってすぐにいろんな人の心の中に入ってきます。
ふざけさせちゃうふざけ鬼。
泣き虫にしちゃう泣き虫鬼。
怒りんぼうにしちゃう怒りんぼ鬼。
他にもみなさんどんな鬼が入り込むかな。
そんなわけでこの時期職場でもパネルシアター上演先でも
今日は自宅でも豆投げます。

パネルシアターでも豆投げて鬼追い払いましょう!
それから、やいかがしもね♪

恵方巻きも食べましたよ♪


そして節分の後はひな祭りも控えてますからね、
それに向けての製作も頑張っていきます。
明日は縁取りもしていかないとね。
時間はあるけど早め早めに行動していこう!
頑張るよ(*^_^*)
鬼ってすぐにいろんな人の心の中に入ってきます。
ふざけさせちゃうふざけ鬼。
泣き虫にしちゃう泣き虫鬼。
怒りんぼうにしちゃう怒りんぼ鬼。
他にもみなさんどんな鬼が入り込むかな。
そんなわけでこの時期職場でもパネルシアター上演先でも
今日は自宅でも豆投げます。

パネルシアターでも豆投げて鬼追い払いましょう!
それから、やいかがしもね♪

恵方巻きも食べましたよ♪


そして節分の後はひな祭りも控えてますからね、
それに向けての製作も頑張っていきます。
明日は縁取りもしていかないとね。
時間はあるけど早め早めに行動していこう!
頑張るよ(*^_^*)
2015.02.03
晴々楽しくパネルシアター上演@練馬区&墨田区
2/2(月)

今日も良い天気ですね♪
ジャムは本日仕事休みなのでパネルシアター上演
行って参ります。
午前は練馬区、午後は初めて行きます、墨田区!
楽しくやりますよ~!
☆北大泉ぴよぴよ
演目「節分」「スーパーモッチー」
時間15分 観客数10人くらい

小さい子の中にはジャムが出る瞬間に泣く子もいましたが
お母さんに抱かれてしばらくするとにっこり!
これがパネルシアターの魔法なんですよね。
節分もモッチーも元気に掛け声だしてくれました♪
午後は墨田区へ!今回初めての場所ですし、ドキドキ!
全力で頑張ります。
新しいところに行くときのわくわくと気持ちが弾むのも
いいものです。

観るものいろいろ刺激的。

と、その前にお昼。久々にハンバーグ食べたかったので
おいしくいただきました。味わい深くジューシーです!

さあ、その後は電車を乗り継ぎ小村井に着きました!
墨田区の上演ですよ!

スカイツリーも見えますよ♪

そして到着しました八広児童館。

では準備を済ませて
楽しい楽しいパネルシアターの始まりだ!
☆八広児童館上演
演目「節分」「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間30分 観客数40人くらい

元気いっぱいな子どもたち!挨拶も大きく、
お話の中でのやりとりもたくさん(^-^)♪
仕掛けにも驚きや「わあ、手品だ!」と歓喜の声も。
目を輝かせて口を大きく開けて笑って喜ぶ姿が印象的♪
ジャムもノリノリで体いっぱい表現です!
こうして今日も楽しく上演できました(^-^)♪
みんなが注目して観てくれたり色んな声聞けて嬉しい!
以前別のところで観てくれた人と合ったり、
また来てね!と言われたりと楽しさは
ますます広がっていきますね。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
◎23区制覇計画!

墨田区にも塗ります。
そして実は品川区でも上演していたことが発覚したので
追加しました、品川区。
証拠の記事もありますのでぜひぜひご覧ください。
2012年の9月1日ですよ、懐かしい!!
↓↓↓
http://paneljam.blog.fc2.com/blog-entry-259.html
良かったらご覧ください。
まだブログ初めて半年くらいの頃ですね。
~おまけ~

さて!上演後はちょいと休憩タイム。
寒い時期なので甘くて温かいぜんざいに
味覚を大いに刺激されましたね。
甘くておいしい!あったか~い!

そんでもって家帰ったら製作も進めますよ。
やるときはしっかりやる!
休む時はしっかり休む!
これらを心掛け今後も全力で頑張ります♪

今日も良い天気ですね♪
ジャムは本日仕事休みなのでパネルシアター上演
行って参ります。
午前は練馬区、午後は初めて行きます、墨田区!
楽しくやりますよ~!
☆北大泉ぴよぴよ
演目「節分」「スーパーモッチー」
時間15分 観客数10人くらい

小さい子の中にはジャムが出る瞬間に泣く子もいましたが
お母さんに抱かれてしばらくするとにっこり!
これがパネルシアターの魔法なんですよね。
節分もモッチーも元気に掛け声だしてくれました♪
午後は墨田区へ!今回初めての場所ですし、ドキドキ!
全力で頑張ります。
新しいところに行くときのわくわくと気持ちが弾むのも
いいものです。

観るものいろいろ刺激的。

と、その前にお昼。久々にハンバーグ食べたかったので
おいしくいただきました。味わい深くジューシーです!

さあ、その後は電車を乗り継ぎ小村井に着きました!
墨田区の上演ですよ!

スカイツリーも見えますよ♪

そして到着しました八広児童館。

では準備を済ませて
楽しい楽しいパネルシアターの始まりだ!
☆八広児童館上演
演目「節分」「てるてるちゃん」「みんなの森」
時間30分 観客数40人くらい

元気いっぱいな子どもたち!挨拶も大きく、
お話の中でのやりとりもたくさん(^-^)♪
仕掛けにも驚きや「わあ、手品だ!」と歓喜の声も。
目を輝かせて口を大きく開けて笑って喜ぶ姿が印象的♪
ジャムもノリノリで体いっぱい表現です!
こうして今日も楽しく上演できました(^-^)♪
みんなが注目して観てくれたり色んな声聞けて嬉しい!
以前別のところで観てくれた人と合ったり、
また来てね!と言われたりと楽しさは
ますます広がっていきますね。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
◎23区制覇計画!

墨田区にも塗ります。
そして実は品川区でも上演していたことが発覚したので
追加しました、品川区。
証拠の記事もありますのでぜひぜひご覧ください。
2012年の9月1日ですよ、懐かしい!!
↓↓↓
http://paneljam.blog.fc2.com/blog-entry-259.html
良かったらご覧ください。
まだブログ初めて半年くらいの頃ですね。
~おまけ~

さて!上演後はちょいと休憩タイム。
寒い時期なので甘くて温かいぜんざいに
味覚を大いに刺激されましたね。
甘くておいしい!あったか~い!

そんでもって家帰ったら製作も進めますよ。
やるときはしっかりやる!
休む時はしっかり休む!
これらを心掛け今後も全力で頑張ります♪
2015.02.02
ラーメンいっぱい食す!
今日はオフなのでお出掛け!

ラーメン博物館に行ってきます。
学生時代に行って以来、10年ぶりでしょうかね。





中に入るとラーメンの歴史についてのコーナーもあり、
探求心がわきます。

そして過去へとタイムスリップ!

おお、すごい!なんとレトロな町並みでしょうか!


右見ても左見ても何とも素敵な景色。



いろいろ凝ってますね~。

裏道なんかも楽しいね。

結構並んでいるのでお腹をもっと空かせるために
いろいろ歩いて見ます。
こういう雰囲気は本当に落ち着きます。

広場では大道芸もやってました。
いやあ、面白いね!
お客様を楽しませるところはジャムの
パネルシアターにも通じるものがありまして
勉強になります。
芸もすごい!
さあ、それじゃあそろそろラーメンツアーと行きますかね!
まずは60分待ちからチャレンジ!
☆ラーメン無垢

とんこつ醤油が良い感じの濃いめだけれど
食べやすくて美味い!1食目なのでぺろりと食べました。
卵もついててお得感あり!
さあ、次行ってみよう!
☆NARUMI-IPPUDO

ブイヨンと和だしの組み合わせがすてきなコンソメ味!
ブイヨンのおかげかビーフシチューみたいな味わい♪
初めて食べる味のラーメンでもありましたね。
まだ、余裕♪
☆すみれ

札幌味噌ラーメン!ひき肉とよく煮込まれた野菜
味噌スープが混ざり合いコクがありますね!
体の芯まで温まりますね!
少し満足しましたが次も行きます。
☆こむらさき

熊本とんこつラーメンというもので、豚骨スープの
濃厚さにニンニクチップがよく組み合わさって
食が進みます。
ここでちょいと満足気味。スープが濃厚だったので
結構お腹にたまりました。なので最後はあっさりいきます。
☆支那そば屋

あっさり醤油味♪とっても懐かしい味わいに舌鼓を
うちました。支那竹も長くてびっくり!
全体的にやさしい味わいに心もホカホカです。

次は喫茶店下GO!

食後のドリンクも済ませてゆっくり休み中~。
お腹もパンパン!


駄菓子屋さんで買い物もね♪
安くていろいろ発見あります。
いやあ、今日はお腹いっぱいだね。満腹!大満足!!
どれもとってもおいしかったね(*^_^*)
一日にこんなにいろんな味を楽しめるとは、
ラーメン博物館、最高ですね♪
今回いけなかった店もあるのでね、
次回はぜひぜひ行ってみたい!
それに食べるだけでなく見るのも楽しいところだね。
ラーメンの歴史や、博物館全体の雰囲気とかね♪
ラーメンをテーマにしたパネルシアター作品も
作ってみたくなりましたね(*^_^*)

ラーメン博物館に行ってきます。
学生時代に行って以来、10年ぶりでしょうかね。





中に入るとラーメンの歴史についてのコーナーもあり、
探求心がわきます。

そして過去へとタイムスリップ!

おお、すごい!なんとレトロな町並みでしょうか!


右見ても左見ても何とも素敵な景色。



いろいろ凝ってますね~。

裏道なんかも楽しいね。

結構並んでいるのでお腹をもっと空かせるために
いろいろ歩いて見ます。
こういう雰囲気は本当に落ち着きます。

広場では大道芸もやってました。
いやあ、面白いね!
お客様を楽しませるところはジャムの
パネルシアターにも通じるものがありまして
勉強になります。
芸もすごい!
さあ、それじゃあそろそろラーメンツアーと行きますかね!
まずは60分待ちからチャレンジ!
☆ラーメン無垢

とんこつ醤油が良い感じの濃いめだけれど
食べやすくて美味い!1食目なのでぺろりと食べました。
卵もついててお得感あり!
さあ、次行ってみよう!
☆NARUMI-IPPUDO

ブイヨンと和だしの組み合わせがすてきなコンソメ味!
ブイヨンのおかげかビーフシチューみたいな味わい♪
初めて食べる味のラーメンでもありましたね。
まだ、余裕♪
☆すみれ

札幌味噌ラーメン!ひき肉とよく煮込まれた野菜
味噌スープが混ざり合いコクがありますね!
体の芯まで温まりますね!
少し満足しましたが次も行きます。
☆こむらさき

熊本とんこつラーメンというもので、豚骨スープの
濃厚さにニンニクチップがよく組み合わさって
食が進みます。
ここでちょいと満足気味。スープが濃厚だったので
結構お腹にたまりました。なので最後はあっさりいきます。
☆支那そば屋

あっさり醤油味♪とっても懐かしい味わいに舌鼓を
うちました。支那竹も長くてびっくり!
全体的にやさしい味わいに心もホカホカです。

次は喫茶店下GO!

食後のドリンクも済ませてゆっくり休み中~。
お腹もパンパン!


駄菓子屋さんで買い物もね♪
安くていろいろ発見あります。
いやあ、今日はお腹いっぱいだね。満腹!大満足!!
どれもとってもおいしかったね(*^_^*)
一日にこんなにいろんな味を楽しめるとは、
ラーメン博物館、最高ですね♪
今回いけなかった店もあるのでね、
次回はぜひぜひ行ってみたい!
それに食べるだけでなく見るのも楽しいところだね。
ラーメンの歴史や、博物館全体の雰囲気とかね♪
ラーメンをテーマにしたパネルシアター作品も
作ってみたくなりましたね(*^_^*)
2015.02.01
雪溶けて一日全力☆パネルシアター上演♪
1/31(土)
今日は雪も溶けて、
楽しくわいわいパネルシアター上演行けます♪
本日は午前中に保育園上演午後は民話の会!
他にもいろいろ盛りだくさんですよ。予定ぎっしりだ!
まずは腹ごしらえ!

朝御飯は昨日一芸大会で持ち帰りしましたオムライス!
豚しゃぶのせてボリューム満点です!うますぎ!
さあチャージして保育園まで自転車こいで行ってきます。


雪がまだ残ってるところもありますね。
こういう景色好きですね~!
☆東大泉第二保育園上演(乳児)
演目「節分」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数10人くらい

最初は小さい乳児さん。目を丸くして観ていましたが、
みんなよく注目!夢中な感じで観てくれます!
うんとこしょ、どっこいしょの掛け声も楽しいようです。
☆東大泉第二保育園上演(幼児)
演目「節分」「スーパーモッチー」「ももたろう」
時間30分 観客数30人くらい

つづいて幼児組!こちらは問いかけに対しての応答が
元気いっぱい!良い笑顔だしね♪
ももたろうのお話もじっくり観てくれましたね。
上演終わったあとはジャムの職場に通ってる子の学校の、
学習発表会を観に行きました。
みんなそれぞれの持ち味だして頑張る姿、
輝いてましたね。先生たちの頑張りも伝わりました!
そして保護者の方々の暖かい眼差し!
たいへん良い雰囲気ですね。
で、ジャムは一度家に帰りお昼御飯食べます。
昨日の一芸大会の持ち帰りメニューPART2!

あんかけ焼きそば!具だくさんでおいしかったあ!
さあ、午後の上演へ!

午後に開催の民話の会は毎年、おむすび座さんから
ご招待されてるイベントです。
今年の出演は、おむすび座、グリムカンパニー、
パネルジャムです。
練馬区を中心に活躍する劇団が揃いましたね!
♪民話の会
☆おむすび座

出ました!獅子舞!みんな「わあっ」と声だして、
ちょっと怖い気持ちと好奇心溢れる姿も見られましたね。
見ごたえある上演でしたね。
☆グリムカンパニー
「あかずきん」

つづいてはたいへん有名な作品!
人形の動きややりとりも生き生きしていて
物語の中にどんどん引き込まれますね。
ジャムは次が上演なので途中で舞台裏へ。
裏からでも楽しそうな声はいっぱい聞こえましたよ。
☆パネルジャム演目「ももたろう」
時間20分 観客数100人くらい

みんなのよく知ってるお話!
楽しくわいわい賑やかに始まりまして、
一つ一つの場面で歓声溢れ盛り上がりましたね。

客席に入り込んだり、大きな仕掛けでて
わいわい元気空間になって、最高に楽しいね!
☆おむすび座
「さよなら三角」
最後は繋ぎ歌!
みんな最後の歌まで楽しい雰囲気いっぱいでしたね。
こうして本日の上演も無事終了。
保育園の上演も民話の会も
たくさんの笑顔や笑い声が溢れて
暖かい雰囲気いっぱい!
民話の会では会場いっぱいに100人近く集まり
本当に大盛り上がりました。
元気爆発!!
みんなお話大好きですよね!
お話は心の栄養。
これからもいろんなお話をしていきたいですね!
それにおむすび座やグリムカンパニーの上演も観れたし
良い刺激もいっぱい!
いろいろ参考にさせていただきます。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員、劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さて、本日は上演の後は新宿に行きます。新宿marble!
本日はジャムの大好きなSTANCEPUNKSが出るんだ!
では楽しんでいってきます!
他にも! SEVENTEEN AGAiN 、ザ・ビンビンズ 、
バンクスというパンクロックバンドが登場!

ライブハウスでは到着してすぐにライブが始まり
賑やかです!みなさんすごい熱気!
☆STANCEPUNKS

そして待ってましたのスタパン!さすが歴戦の猛者!
すさまじい勢いで会場はものすごいことに!
最強に窮屈な満員電車のように押し合い押され合い!
人の上に人が雪崩れ込むはで危険極まりない!
ジャムも最近はパンクロック慣れしてきて
多少の危険察知はできますが、それでも痛い思いします。
でも最高に盛り上がりみんな絶好調!
ぶつかったときや助けてもらったときはちゃんと
謝ったりお礼言ったり、しっかりマナー守ってます!
ヴォーカルのTSURUさんとも肩組めてジャムも絶好調!

ライブの後はいっぱい汗かいたし、
すた丼ガッツリ食べます!
ぐおお!おいしい!!

そして、極楽湯に入ってたいへん癒されました!
盛りだくさんな一日、いっばわい楽しめましたよ♪
今日は雪も溶けて、
楽しくわいわいパネルシアター上演行けます♪
本日は午前中に保育園上演午後は民話の会!
他にもいろいろ盛りだくさんですよ。予定ぎっしりだ!
まずは腹ごしらえ!

朝御飯は昨日一芸大会で持ち帰りしましたオムライス!
豚しゃぶのせてボリューム満点です!うますぎ!
さあチャージして保育園まで自転車こいで行ってきます。


雪がまだ残ってるところもありますね。
こういう景色好きですね~!
☆東大泉第二保育園上演(乳児)
演目「節分」「おおきなかぶ」
時間15分 観客数10人くらい

最初は小さい乳児さん。目を丸くして観ていましたが、
みんなよく注目!夢中な感じで観てくれます!
うんとこしょ、どっこいしょの掛け声も楽しいようです。
☆東大泉第二保育園上演(幼児)
演目「節分」「スーパーモッチー」「ももたろう」
時間30分 観客数30人くらい

つづいて幼児組!こちらは問いかけに対しての応答が
元気いっぱい!良い笑顔だしね♪
ももたろうのお話もじっくり観てくれましたね。
上演終わったあとはジャムの職場に通ってる子の学校の、
学習発表会を観に行きました。
みんなそれぞれの持ち味だして頑張る姿、
輝いてましたね。先生たちの頑張りも伝わりました!
そして保護者の方々の暖かい眼差し!
たいへん良い雰囲気ですね。
で、ジャムは一度家に帰りお昼御飯食べます。
昨日の一芸大会の持ち帰りメニューPART2!

あんかけ焼きそば!具だくさんでおいしかったあ!
さあ、午後の上演へ!

午後に開催の民話の会は毎年、おむすび座さんから
ご招待されてるイベントです。
今年の出演は、おむすび座、グリムカンパニー、
パネルジャムです。
練馬区を中心に活躍する劇団が揃いましたね!
♪民話の会
☆おむすび座

出ました!獅子舞!みんな「わあっ」と声だして、
ちょっと怖い気持ちと好奇心溢れる姿も見られましたね。
見ごたえある上演でしたね。
☆グリムカンパニー
「あかずきん」

つづいてはたいへん有名な作品!
人形の動きややりとりも生き生きしていて
物語の中にどんどん引き込まれますね。
ジャムは次が上演なので途中で舞台裏へ。
裏からでも楽しそうな声はいっぱい聞こえましたよ。
☆パネルジャム演目「ももたろう」
時間20分 観客数100人くらい

みんなのよく知ってるお話!
楽しくわいわい賑やかに始まりまして、
一つ一つの場面で歓声溢れ盛り上がりましたね。

客席に入り込んだり、大きな仕掛けでて
わいわい元気空間になって、最高に楽しいね!
☆おむすび座
「さよなら三角」
最後は繋ぎ歌!
みんな最後の歌まで楽しい雰囲気いっぱいでしたね。
こうして本日の上演も無事終了。
保育園の上演も民話の会も
たくさんの笑顔や笑い声が溢れて
暖かい雰囲気いっぱい!
民話の会では会場いっぱいに100人近く集まり
本当に大盛り上がりました。
元気爆発!!
みんなお話大好きですよね!
お話は心の栄養。
これからもいろんなお話をしていきたいですね!
それにおむすび座やグリムカンパニーの上演も観れたし
良い刺激もいっぱい!
いろいろ参考にさせていただきます。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員、劇団の皆様、
ありがとうございました!!
さて、本日は上演の後は新宿に行きます。新宿marble!
本日はジャムの大好きなSTANCEPUNKSが出るんだ!
では楽しんでいってきます!
他にも! SEVENTEEN AGAiN 、ザ・ビンビンズ 、
バンクスというパンクロックバンドが登場!

ライブハウスでは到着してすぐにライブが始まり
賑やかです!みなさんすごい熱気!
☆STANCEPUNKS

そして待ってましたのスタパン!さすが歴戦の猛者!
すさまじい勢いで会場はものすごいことに!
最強に窮屈な満員電車のように押し合い押され合い!
人の上に人が雪崩れ込むはで危険極まりない!
ジャムも最近はパンクロック慣れしてきて
多少の危険察知はできますが、それでも痛い思いします。
でも最高に盛り上がりみんな絶好調!
ぶつかったときや助けてもらったときはちゃんと
謝ったりお礼言ったり、しっかりマナー守ってます!
ヴォーカルのTSURUさんとも肩組めてジャムも絶好調!

ライブの後はいっぱい汗かいたし、
すた丼ガッツリ食べます!
ぐおお!おいしい!!

そして、極楽湯に入ってたいへん癒されました!
盛りだくさんな一日、いっばわい楽しめましたよ♪
| ホーム |