| ホーム |
2014.12.16
わくわく☆ジャムのバースデー♪
12/16(火)
本日誕生日を迎えました!!
やったね♪
また一つ年を重ねていきました、
こうやって日々の経験を一つ一つ味わい
あっという間の○○歳でしたが、
これからの☆☆歳も全力で頑張りたいですね。
動きまくるよ~。

今年作った「わくわく☆バースデー♪」の
キャラクターを中心に
他にもパネル板にぺったん!にぎやかにお祝いだあ!
ちなみに我が家では明日お祝いをしていただきます。
一応12/16がジャムの誕生日なので、
本日仕事の後はプチ祝いもします。

甘いケーキとビターなコーヒー!
おいしかったね。

味わった後はパネル作品、新作作ります!
そんで水泳も!
とにかくやるべきことしっかりすばやくやっていきます!
☆☆歳も思い出いっぱい、刺激的な日々を過ごすぞ~☆
本日誕生日を迎えました!!
やったね♪
また一つ年を重ねていきました、
こうやって日々の経験を一つ一つ味わい
あっという間の○○歳でしたが、
これからの☆☆歳も全力で頑張りたいですね。
動きまくるよ~。

今年作った「わくわく☆バースデー♪」の
キャラクターを中心に
他にもパネル板にぺったん!にぎやかにお祝いだあ!
ちなみに我が家では明日お祝いをしていただきます。
一応12/16がジャムの誕生日なので、
本日仕事の後はプチ祝いもします。

甘いケーキとビターなコーヒー!
おいしかったね。

味わった後はパネル作品、新作作ります!
そんで水泳も!
とにかくやるべきことしっかりすばやくやっていきます!
☆☆歳も思い出いっぱい、刺激的な日々を過ごすぞ~☆
スポンサーサイト
2014.12.16
年賀状作り~未~
12/15(月)
もう今年もあと半月!
そんなわけで年賀状作りをします。
今年もシルクスクリーンで作ります。
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。
スクリーンも描きたいものを事前に書いて
インクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクを
ヘラで伸ばしていくと絵がのります。

絵的にはこんな感じになります。

まずは下描き!

そこから色毎に
サン描画剤を塗ります。

OK!

乾いたら今度は裏から
サン描画乳剤を塗ります。

こんな感じ!

またまた乾いたら、今度は表にして洗い油を塗ります。

しばらくするとかさぶたのように皮膜が取れます。
これで出来た!

あとは年賀状にヘラで色を伸ばして
塗っていきます。

できた!
ちょっとまだ荒い部分もありますが、
これはこれで味もあるかなあと思います。
前向きに!もちろん改良もします。
これであとはせっせと色を塗って
送る分の年賀状を作っていきます!
頑張るぞ~、ジャムファイト!
もう今年もあと半月!
そんなわけで年賀状作りをします。
今年もシルクスクリーンで作ります。
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。
スクリーンも描きたいものを事前に書いて
インクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクを
ヘラで伸ばしていくと絵がのります。

絵的にはこんな感じになります。

まずは下描き!

そこから色毎に
サン描画剤を塗ります。

OK!

乾いたら今度は裏から
サン描画乳剤を塗ります。

こんな感じ!

またまた乾いたら、今度は表にして洗い油を塗ります。

しばらくするとかさぶたのように皮膜が取れます。
これで出来た!

あとは年賀状にヘラで色を伸ばして
塗っていきます。

できた!
ちょっとまだ荒い部分もありますが、
これはこれで味もあるかなあと思います。
前向きに!もちろん改良もします。
これであとはせっせと色を塗って
送る分の年賀状を作っていきます!
頑張るぞ~、ジャムファイト!
| ホーム |