| ホーム |
2014.12.31
2014年のパネルシアター上演記録☆
2014年、本当にたくさんパネルシアター上演しました!
そんなたくさんの上演の記録もまとめていきますよ!
♪パネルジャム2014年の上演記録
◎上演回数…252回
◎観客延べ人数…8936人くらい
◎上演場所

☆児童館…92回
☆人形劇まつり…24回
☆保育園…28回
☆子育て支援センター…37回
☆お楽しみ会…13回
☆学童…36回
☆お祭り(縁日など)…6回
☆幼稚園…1回
☆講習会…2回
☆学祭…1回
☆ディナーショー…1回
☆勉強会…1回
☆小学校…1回
児童館が多いですね!今年は小学校の学童クラブにも、
積極的に行くようになりまして、増えてきてるね。
子育て支援センターもよく行くので、
乳幼児親子向けも多かった!
◎新しく上演した場所
23ヶ所
自転車で行動できる範囲で色々いきました。
あとは栃木や徳島、各県新しく行くフェスもありました!
◎上演した都道府県…10ヶ所
☆東京都
…池袋いけいけ人形劇まつり、ねりま人形劇まつり等

☆埼玉県
…南児童館、総合児童センター

☆大阪府
…ひらかた人形劇フェスティバル

☆神奈川県…メルヘン人形劇フェスティバル、
人形劇まつりin川崎市民プラザ、
青葉おはなしフェスティバル

☆宮城県
…いけいけキャラバン東北公演、
民話伝承フェスティバル

☆長野県
…いいだ人形劇フェスティバル

☆千葉県…ちば県人形劇まつりin習志野

☆愛知県…ひまわりホールパペットフェスティバル

☆栃木県…わくわく人形劇カーニバル

☆徳島県…鳴潮祭

◎上演回数多い作品
1位てるてるちゃん(45回)

やりとりいっぱい、仕掛けいっぱいの作品!
2位円形戦隊マルレンジャー(43回)

勢いあるといったらこれだね!
3位みんなの森(34回)

ジャムが最初に作った思い入れある作品
4位だれのおとしもの?(32回)

ちょっとしたズレが面白く、盛り上がります!
5位ぐるぐるポン!(29回)

こんぺいとうさん、作・演出!ふりつけかわいい!
◎2014年にできた新作…14作品
☆節分

鬼は外!福は内!と全力で声出します!
☆わくわく☆バースデー♪

誕生日にぴったりなお話。やりとりゲームもいっぱい!
☆こいのぼり

みんなで腰振るこいのぼりダンスが好評でした。
☆みんないっしょ!

初の天使さん主役の物語。今年一番の大作です。
☆てるてるちゃん

梅雨限定のはずが季節問わずできる作品になりました。
☆七夕の願い事(ブラックパネルシアター)

小さい子がみてもわかりやすい七夕のお話です。
☆花火がバーン!(ブラックパネルシアター)

次々にきれいな花火がバンバン上がりました。
☆おっぱい戦争(大人向け)

今年の大人向け、夜やると大盛り上がり(笑)
☆キラメク☆オツキミ

月に浮かぶシルエット、みんなで当てっこしました。
☆動物園に行こう!

みんな大好き、いろんな動物出てきてエサあげたりも!
☆ハロウィンだ~れ?

いろんなモンスターが出てきてわいわい楽しめます。
☆ももたろう

みんな知ってる昔話をジャムアレンジ!
☆たのしみーなクリスマス

クリスマスソングのアラカルト♪
☆ほしのおえかき

いろんな絵が出てくるバリエーション豊富な作品です。
今年は季節ものをいろいろ作るのを目標にしてたので、
結構作りましたね。あと、すぐにできるやりとりものも!
◎2014年のパネルジャムニュース!!

☆パネルシアター上演で初の飛行機移動!
学生劇団に誘われていくことになった学祭はなんと
徳島で行われる!ってなわけで初移動~♪
☆上演回数200回超えて252回やっちゃった!
2013年の181回の記録を超えました!
今年の最初に立てた目標が達成できた時の喜びは
とっても大きかったです!!
☆季節作品いろいろ作る!
節分、端午の節句、お月見など!
☆天使さんシリーズ
(池袋いけいけ人形劇まつりで初演で行う作品)
完結!
9年続けたシリーズ。感慨深い!
ここまでの道のりは長かったけど、やっぱり
達成感が大きいですね!!
☆練馬区児童館17ヶ所全制覇!
今年初の児童館もいろいろだったけど、どこも楽しい!

パネルシアターたくさんやりました!そんな2014年。
たくさんの笑い声に笑顔、暖かい雰囲気いっぱい!
笑顔の連鎖♪
わいわい盛り上がり、掛け声出まくり!
本当に最高な楽しさいっぱい!
2015年もますます自分を磨き、皆様が楽しめるよう
全力で頑張ります!ジャムファイト!!

今年も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフ・劇団の皆様、
本当にありがとうございました!!
それでは皆さま、
2015年もよいお年をお迎えください♪
そんなたくさんの上演の記録もまとめていきますよ!
♪パネルジャム2014年の上演記録
◎上演回数…252回
◎観客延べ人数…8936人くらい
◎上演場所

☆児童館…92回
☆人形劇まつり…24回
☆保育園…28回
☆子育て支援センター…37回
☆お楽しみ会…13回
☆学童…36回
☆お祭り(縁日など)…6回
☆幼稚園…1回
☆講習会…2回
☆学祭…1回
☆ディナーショー…1回
☆勉強会…1回
☆小学校…1回
児童館が多いですね!今年は小学校の学童クラブにも、
積極的に行くようになりまして、増えてきてるね。
子育て支援センターもよく行くので、
乳幼児親子向けも多かった!
◎新しく上演した場所
23ヶ所
自転車で行動できる範囲で色々いきました。
あとは栃木や徳島、各県新しく行くフェスもありました!
◎上演した都道府県…10ヶ所
☆東京都
…池袋いけいけ人形劇まつり、ねりま人形劇まつり等

☆埼玉県
…南児童館、総合児童センター

☆大阪府
…ひらかた人形劇フェスティバル

☆神奈川県…メルヘン人形劇フェスティバル、
人形劇まつりin川崎市民プラザ、
青葉おはなしフェスティバル

☆宮城県
…いけいけキャラバン東北公演、
民話伝承フェスティバル

☆長野県
…いいだ人形劇フェスティバル

☆千葉県…ちば県人形劇まつりin習志野

☆愛知県…ひまわりホールパペットフェスティバル

☆栃木県…わくわく人形劇カーニバル

☆徳島県…鳴潮祭

◎上演回数多い作品
1位てるてるちゃん(45回)

やりとりいっぱい、仕掛けいっぱいの作品!
2位円形戦隊マルレンジャー(43回)

勢いあるといったらこれだね!
3位みんなの森(34回)

ジャムが最初に作った思い入れある作品
4位だれのおとしもの?(32回)

ちょっとしたズレが面白く、盛り上がります!
5位ぐるぐるポン!(29回)

こんぺいとうさん、作・演出!ふりつけかわいい!
◎2014年にできた新作…14作品
☆節分

鬼は外!福は内!と全力で声出します!
☆わくわく☆バースデー♪

誕生日にぴったりなお話。やりとりゲームもいっぱい!
☆こいのぼり

みんなで腰振るこいのぼりダンスが好評でした。
☆みんないっしょ!

初の天使さん主役の物語。今年一番の大作です。
☆てるてるちゃん

梅雨限定のはずが季節問わずできる作品になりました。
☆七夕の願い事(ブラックパネルシアター)

小さい子がみてもわかりやすい七夕のお話です。
☆花火がバーン!(ブラックパネルシアター)

次々にきれいな花火がバンバン上がりました。
☆おっぱい戦争(大人向け)

今年の大人向け、夜やると大盛り上がり(笑)
☆キラメク☆オツキミ

月に浮かぶシルエット、みんなで当てっこしました。
☆動物園に行こう!

みんな大好き、いろんな動物出てきてエサあげたりも!
☆ハロウィンだ~れ?

いろんなモンスターが出てきてわいわい楽しめます。
☆ももたろう

みんな知ってる昔話をジャムアレンジ!
☆たのしみーなクリスマス

クリスマスソングのアラカルト♪
☆ほしのおえかき

いろんな絵が出てくるバリエーション豊富な作品です。
今年は季節ものをいろいろ作るのを目標にしてたので、
結構作りましたね。あと、すぐにできるやりとりものも!
◎2014年のパネルジャムニュース!!

☆パネルシアター上演で初の飛行機移動!
学生劇団に誘われていくことになった学祭はなんと
徳島で行われる!ってなわけで初移動~♪
☆上演回数200回超えて252回やっちゃった!
2013年の181回の記録を超えました!
今年の最初に立てた目標が達成できた時の喜びは
とっても大きかったです!!
☆季節作品いろいろ作る!
節分、端午の節句、お月見など!
☆天使さんシリーズ
(池袋いけいけ人形劇まつりで初演で行う作品)
完結!
9年続けたシリーズ。感慨深い!
ここまでの道のりは長かったけど、やっぱり
達成感が大きいですね!!
☆練馬区児童館17ヶ所全制覇!
今年初の児童館もいろいろだったけど、どこも楽しい!

パネルシアターたくさんやりました!そんな2014年。
たくさんの笑い声に笑顔、暖かい雰囲気いっぱい!
笑顔の連鎖♪
わいわい盛り上がり、掛け声出まくり!
本当に最高な楽しさいっぱい!
2015年もますます自分を磨き、皆様が楽しめるよう
全力で頑張ります!ジャムファイト!!

今年も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員・スタッフ・劇団の皆様、
本当にありがとうございました!!
それでは皆さま、
2015年もよいお年をお迎えください♪
スポンサーサイト
2014.12.31
神奈川県相模原市の旅2014
12/30(火)
今年もあとちょっと!

そんなわけで毎年恒例のアレがやってきましたよ~、
神奈川県相模原市の旅!
この旅では、気持ち良くサイクリングしたり、
来年のいけいけ用パネルシアター新作考えたり、
今年を振り返ったり、
美味しいもの食べたり、
いろいろ楽しんじゃいます!
6:00出発!

まだ外は真っ暗です。

練馬区方面から富士街道、五日市街道を
ひたすら走ります。


だんだん明るくなってきた!

どんどん進むよ♪
しっかし今年の旅はなかなか危険。
昨日の雨の影響で路面が凍結!
途中の道ではなんと、横転してる車もありまして、
ジャムは安全運転心がけ自転車漕ぎます。

旅の途中にわたる拜島橋。


ここから自転車で進みながら、景色を見るのも
この旅の重要ポイントです。

そして、八王子についてからちょいとマックで休息。
ここでやることが今年一年の振り返り。
この一年の記録を書きためたノートを読み返せば
思い出す色々!
朝は1月から4月まで。
パネルシアター上演200回を目標に建てたり、
新年度の準備で忙しかったなあ。
基本一月の振り返りに15分という目安をたてて見ます。
マックを出たらまたひたすら相模原に向かいます。

そして神奈川県突入までに一番ハードな坂道!
そこそこ急なのがしばらく続くけど頑張る!

そして、やっとついたよ、相模原!やったね!
時間としては3時間半を少し過ぎるくらいかな!

さてここからもうちょい自転車のって相模原駅方面へ。

で、おいしいお昼!
毎年ここで食べるおやじラーメン。味噌味のお店。

スペシャルおやじ麺(味噌)に餃子とライスもつけます!
ぐああ!美味い!たくさん自転車こいだ後はなおさら。
エネルギーチャァァジ!

その後は橋本駅ちかくのデパート内で手帳を購入、
これもこの旅のやることのひとつ!

そして、甘いおやつはチョコパフェ!
ああ、染み渡りますあ。おいしい!
で、5月から8月を振り返る。
いけいけをはじめ、色々フェス出たり、
仕事ももちろんバリバリやってるね~♪
振り返り、ちょいと仮眠。読書をしたのち、
外も暗くなってきたので出発!

頑張るよ!

さあさあ、これからいよいよ温泉入ります!
旅先の温泉は最高ですよ。
さあ、入浴しました!ああ、最高に幸せ。
熱い湯が体に刺激を与えて
みるみる元気になってく気がします。
大浴場の他に露天風呂もあり、
見上げると月も浮かんでいて
なんとも夢心地でした!
お風呂上がりはコーヒー牛乳を腰に手を当て
ぐびぐび飲みました!くう!最高!
さあ、夕食も食べないと!


本日は大穴子天丼とマグロ刺身盛り。
穴子天が長くて噛み締めたときの肉厚がた
まらないものありとってもおいしい。
さくっ!じゅわあ!って感じです。
鮪も新鮮で口の中でとろけるうまさでした!
さあ、食べたら今年を振り替える9月から12月!
年末に向けてバタバタ忙しかったり、200回公演達成し
結局252回もパネルシアター上演でき、達成感に溢れて!
ここ数か月のこともいろいろなつかしい!
そして無事に今年を振り返り終わったので
20:30に出発!帰路です。

さあ、ここから3時間くらいサイクリング!
夜道は日中よりも気を付けて自転車乗りましょう。
そんな中で改めて今年のいろいろうまく行ったことの
喜びが溢れてきましたね。成功体験って大事ですね。
前向きに物事考えていけます!
今年一年仕事もパネルシアターも全力で頑張れたね!
もちろんまだまだこれがゴールではないですよ。
頑張れば頑張るだけ磨かれるものがあります。
でもまあ、今年はとりあえず安心して年を越せますね。
来年への期待、やる気ももちろん持ってね!

そう考えながらナイトサイクリングしてると
パネルシアターの新作、
新たな目標もどんどん膨らんできたよ!
足取りも軽い!!
全力で行くぞー!!
そして23:30自宅到着!
今年最後の最高の旅を終えました(*^_^*)
さあて、体も疲れてるし、ブログ書いたらおとなしく寝よう。
明日は大掃除!
2014年パネルシアター上演記録まとめのアップ!
来年のいけいけ新作考える!
等、やることいろいろ。
最後まで悔いを残さず全力で行きます♪
今年もあとちょっと!

そんなわけで毎年恒例のアレがやってきましたよ~、
神奈川県相模原市の旅!
この旅では、気持ち良くサイクリングしたり、
来年のいけいけ用パネルシアター新作考えたり、
今年を振り返ったり、
美味しいもの食べたり、
いろいろ楽しんじゃいます!
6:00出発!

まだ外は真っ暗です。

練馬区方面から富士街道、五日市街道を
ひたすら走ります。


だんだん明るくなってきた!

どんどん進むよ♪
しっかし今年の旅はなかなか危険。
昨日の雨の影響で路面が凍結!
途中の道ではなんと、横転してる車もありまして、
ジャムは安全運転心がけ自転車漕ぎます。

旅の途中にわたる拜島橋。


ここから自転車で進みながら、景色を見るのも
この旅の重要ポイントです。

そして、八王子についてからちょいとマックで休息。
ここでやることが今年一年の振り返り。
この一年の記録を書きためたノートを読み返せば
思い出す色々!
朝は1月から4月まで。
パネルシアター上演200回を目標に建てたり、
新年度の準備で忙しかったなあ。
基本一月の振り返りに15分という目安をたてて見ます。
マックを出たらまたひたすら相模原に向かいます。

そして神奈川県突入までに一番ハードな坂道!
そこそこ急なのがしばらく続くけど頑張る!

そして、やっとついたよ、相模原!やったね!
時間としては3時間半を少し過ぎるくらいかな!

さてここからもうちょい自転車のって相模原駅方面へ。

で、おいしいお昼!
毎年ここで食べるおやじラーメン。味噌味のお店。

スペシャルおやじ麺(味噌)に餃子とライスもつけます!
ぐああ!美味い!たくさん自転車こいだ後はなおさら。
エネルギーチャァァジ!

その後は橋本駅ちかくのデパート内で手帳を購入、
これもこの旅のやることのひとつ!

そして、甘いおやつはチョコパフェ!
ああ、染み渡りますあ。おいしい!
で、5月から8月を振り返る。
いけいけをはじめ、色々フェス出たり、
仕事ももちろんバリバリやってるね~♪
振り返り、ちょいと仮眠。読書をしたのち、
外も暗くなってきたので出発!

頑張るよ!

さあさあ、これからいよいよ温泉入ります!
旅先の温泉は最高ですよ。
さあ、入浴しました!ああ、最高に幸せ。
熱い湯が体に刺激を与えて
みるみる元気になってく気がします。
大浴場の他に露天風呂もあり、
見上げると月も浮かんでいて
なんとも夢心地でした!
お風呂上がりはコーヒー牛乳を腰に手を当て
ぐびぐび飲みました!くう!最高!
さあ、夕食も食べないと!


本日は大穴子天丼とマグロ刺身盛り。
穴子天が長くて噛み締めたときの肉厚がた
まらないものありとってもおいしい。
さくっ!じゅわあ!って感じです。
鮪も新鮮で口の中でとろけるうまさでした!
さあ、食べたら今年を振り替える9月から12月!
年末に向けてバタバタ忙しかったり、200回公演達成し
結局252回もパネルシアター上演でき、達成感に溢れて!
ここ数か月のこともいろいろなつかしい!
そして無事に今年を振り返り終わったので
20:30に出発!帰路です。

さあ、ここから3時間くらいサイクリング!
夜道は日中よりも気を付けて自転車乗りましょう。
そんな中で改めて今年のいろいろうまく行ったことの
喜びが溢れてきましたね。成功体験って大事ですね。
前向きに物事考えていけます!
今年一年仕事もパネルシアターも全力で頑張れたね!
もちろんまだまだこれがゴールではないですよ。
頑張れば頑張るだけ磨かれるものがあります。
でもまあ、今年はとりあえず安心して年を越せますね。
来年への期待、やる気ももちろん持ってね!

そう考えながらナイトサイクリングしてると
パネルシアターの新作、
新たな目標もどんどん膨らんできたよ!
足取りも軽い!!
全力で行くぞー!!
そして23:30自宅到着!
今年最後の最高の旅を終えました(*^_^*)
さあて、体も疲れてるし、ブログ書いたらおとなしく寝よう。
明日は大掃除!
2014年パネルシアター上演記録まとめのアップ!
来年のいけいけ新作考える!
等、やることいろいろ。
最後まで悔いを残さず全力で行きます♪
2014.12.29
冬休みダララン♪
12/29(月)
今日は特に予定も立てず、午前中は家にいました。
ジャムにとってはなんだかめずらしいものです。
この一年、振り返ってみても日中動き回ってましたからね。
ゴロゴロしながらテレビ観ましたが、これがまた
心地いいねえ。
でもずっとゴロゴロもしてられないので、大掃除しましたよ。
部屋の掃除もしっかりやって、いろいろ懐かしいものが
見つかりましたね。
それからいらないものもちゃんと捨てます。
と、ホイホイ捨ててるとなんと500円玉見っけ!
きれいにするといいことあるもんだ!
で、大掃除終わった後もテレビ観てゴロゴロ。
これは癖になるね!
お昼はちょいと自転車をメンテナンスに出して
その間にお寿司食べに行きます!

ちょっと贅沢にね!ああ、おいしい♪
ネタが新鮮、口の中においしさが広がります。

そんで近くのファミレスでデザート食べながら
今年のパネルシアター上演の記録まとめたりします。
2014年のパネルシアター上演記録は
大晦日にアップします!
いろいろまとめていくと夢中になって時間が過ぎるのが早い!
夕方になり自転車を取りに行きます。無事にしっかり調整して
一安心!
明日はこの自転車に乗って今年を振り返る旅に出ます!
練馬から、神奈川県相模原市までサイクリング!
大いに楽しみますよ!
今日は特に予定も立てず、午前中は家にいました。
ジャムにとってはなんだかめずらしいものです。
この一年、振り返ってみても日中動き回ってましたからね。
ゴロゴロしながらテレビ観ましたが、これがまた
心地いいねえ。
でもずっとゴロゴロもしてられないので、大掃除しましたよ。
部屋の掃除もしっかりやって、いろいろ懐かしいものが
見つかりましたね。
それからいらないものもちゃんと捨てます。
と、ホイホイ捨ててるとなんと500円玉見っけ!
きれいにするといいことあるもんだ!
で、大掃除終わった後もテレビ観てゴロゴロ。
これは癖になるね!
お昼はちょいと自転車をメンテナンスに出して
その間にお寿司食べに行きます!

ちょっと贅沢にね!ああ、おいしい♪
ネタが新鮮、口の中においしさが広がります。

そんで近くのファミレスでデザート食べながら
今年のパネルシアター上演の記録まとめたりします。
2014年のパネルシアター上演記録は
大晦日にアップします!
いろいろまとめていくと夢中になって時間が過ぎるのが早い!
夕方になり自転車を取りに行きます。無事にしっかり調整して
一安心!
明日はこの自転車に乗って今年を振り返る旅に出ます!
練馬から、神奈川県相模原市までサイクリング!
大いに楽しみますよ!
2014.12.29
お好み焼きパーティー冬の陣2014
12/28(日)

今日から冬休み!まず、初日は高校時代からの友人と
お好み焼きを食べるため南浦和に行きます。
毎年夏や冬に行われる恒例イベント!
近況話し合ったり雑談したり、パネルシアターの作品の
案をいただいたりします。
友人は高校時代から小説も書いてるすごいやつです。
ジャムも一緒に学生時代に創作イベントで
小説出したりもしました。懐かしいものです。

さあ、南浦和まで自転車、サイクリング!

天気も良いので心地いいね!

埼玉県庁も通ったよ!

自宅から二時間くらいで南浦和に到着。

友人と合流した後、近くのお好み焼き屋さんへ。

ポンポコポーン!の掛け声するお店です。
お腹もすいてるしたくさん食べるぞ~♪

まずはもんじゃ焼き!博多豚骨味をいただきました、
じゅうっととろり!

続いてお好み焼き!こちらも熱々をいただきました!
牛タンも厚みがあっておいしい!

焼きそばも満足いく美味しさでした。


そして、デザートはパンケーキ!
ふんわりうまく焼けましたよ。トッピングも合わさって
甘さが倍増!おいしいぞー!

最後はプリン食べました。これも甘くておいしいね。
食べながらも今年のこと、
仕事や趣味を振り返ったり雑談したり、
今回も新たなパネルシアター作品に向けて
案もいただけましたよ。ありがとね!

お好み焼きの後は浦和駅方面にあるヴィレッジヴァンガード、
略してヴィレヴァンにて買い物。友人からお勧めの本も
教えていただき購入!お店を出てから友人とは
年末のあいさつしてお別れです。

夜道を安全運転で帰ります。
そういえばこのお好み焼きパーティーも
学生時代から振り返ると10年以上毎年やってるんです。
毎年恒例となり楽しいものですね。
いやあ、美味しいもの食べて語って、実に楽しい時間でした。
冬休み一発目から充実したイベントになりましたよ。
新たな作品の創作意欲も湧いたしね!
毎度ありがとね!
頑張るぞ~、ジャムファイト!!

今日から冬休み!まず、初日は高校時代からの友人と
お好み焼きを食べるため南浦和に行きます。
毎年夏や冬に行われる恒例イベント!
近況話し合ったり雑談したり、パネルシアターの作品の
案をいただいたりします。
友人は高校時代から小説も書いてるすごいやつです。
ジャムも一緒に学生時代に創作イベントで
小説出したりもしました。懐かしいものです。

さあ、南浦和まで自転車、サイクリング!

天気も良いので心地いいね!

埼玉県庁も通ったよ!

自宅から二時間くらいで南浦和に到着。

友人と合流した後、近くのお好み焼き屋さんへ。

ポンポコポーン!の掛け声するお店です。
お腹もすいてるしたくさん食べるぞ~♪

まずはもんじゃ焼き!博多豚骨味をいただきました、
じゅうっととろり!

続いてお好み焼き!こちらも熱々をいただきました!
牛タンも厚みがあっておいしい!

焼きそばも満足いく美味しさでした。


そして、デザートはパンケーキ!
ふんわりうまく焼けましたよ。トッピングも合わさって
甘さが倍増!おいしいぞー!

最後はプリン食べました。これも甘くておいしいね。
食べながらも今年のこと、
仕事や趣味を振り返ったり雑談したり、
今回も新たなパネルシアター作品に向けて
案もいただけましたよ。ありがとね!

お好み焼きの後は浦和駅方面にあるヴィレッジヴァンガード、
略してヴィレヴァンにて買い物。友人からお勧めの本も
教えていただき購入!お店を出てから友人とは
年末のあいさつしてお別れです。

夜道を安全運転で帰ります。
そういえばこのお好み焼きパーティーも
学生時代から振り返ると10年以上毎年やってるんです。
毎年恒例となり楽しいものですね。
いやあ、美味しいもの食べて語って、実に楽しい時間でした。
冬休み一発目から充実したイベントになりましたよ。
新たな作品の創作意欲も湧いたしね!
毎度ありがとね!
頑張るぞ~、ジャムファイト!!
2014.12.28
「ほしのおえかき」
「ほしのおえかき」

2014年12月22日製作
上演時間10分
ジャンル:キラキラいっぱいブラックパネルシアター
対象年齢:乳児以上
初演:東大泉児童館
あらすじ
星の子たちがお絵かきするよ!
どんなものを描くのかな?
注目ポイント!
・キラキラが溢れるブラックパネルシアターです。
・テーマは「星」「お絵かき」
・パネルジャム作品に出てきた星の子「ターくん」が主役。
ターくんは7人兄弟なんです。
・星たちはいっぱい動いて、体いっぱいでお絵かきします!
・一度見た人はどんなお絵かきかわかるかって?
いえいえ毎度星たちの描くものは変わるかもですよ~♪

2014年12月22日製作
上演時間10分
ジャンル:キラキラいっぱいブラックパネルシアター
対象年齢:乳児以上
初演:東大泉児童館
あらすじ
星の子たちがお絵かきするよ!
どんなものを描くのかな?
注目ポイント!
・キラキラが溢れるブラックパネルシアターです。
・テーマは「星」「お絵かき」
・パネルジャム作品に出てきた星の子「ターくん」が主役。
ターくんは7人兄弟なんです。
・星たちはいっぱい動いて、体いっぱいでお絵かきします!
・一度見た人はどんなお絵かきかわかるかって?
いえいえ毎度星たちの描くものは変わるかもですよ~♪
2014.12.27
今年の漢字は…!2014
さあて仕事もあと一日頑張るとおしまいです!
今週は忙しいときもありましたが、楽しく全力で!
日々の活動取り組めましたね。
おかげで皆さん笑顔が溢れてます。
そういえば、今年の漢字も発表になりましたので、
ジャムの今年の漢字を!
今年は「動」です。
とにかくパネルシアターで上演回数をバリバリ増やし、
地元練馬区を自転車でひたすら走る日もあれば、
電車で東京23区、新幹線で関西、東北いろいろ行ったり
初の飛行機ツアーで徳島県行ったり!
上演自身もいっぱい動いて演じました。
仕事も企画を考えるために頭を動かし
実際に行動に進めていきました!
そしてサイクリングで遠出して練馬区から
町田市や、群馬県の前橋!年末は神奈川県相模原市へ!
パネルシアター以外の趣味でも
STANCEPUNKSのライブに年に4回も行けたり
そこで激しく動いて大騒ぎしたり!
他にもいろいろ動きまくり!
そんなわけで今年の漢字は「動」!
動きまくりなおかげで2014年も有意義に過ごせたね。
皆さんの今年の漢字はなんでしょうか?
今年もあとちょっと!残りの2014年ももちろん
全力で行きますよ~!!
今週は忙しいときもありましたが、楽しく全力で!
日々の活動取り組めましたね。
おかげで皆さん笑顔が溢れてます。
そういえば、今年の漢字も発表になりましたので、
ジャムの今年の漢字を!
今年は「動」です。
とにかくパネルシアターで上演回数をバリバリ増やし、
地元練馬区を自転車でひたすら走る日もあれば、
電車で東京23区、新幹線で関西、東北いろいろ行ったり
初の飛行機ツアーで徳島県行ったり!
上演自身もいっぱい動いて演じました。
仕事も企画を考えるために頭を動かし
実際に行動に進めていきました!
そしてサイクリングで遠出して練馬区から
町田市や、群馬県の前橋!年末は神奈川県相模原市へ!
パネルシアター以外の趣味でも
STANCEPUNKSのライブに年に4回も行けたり
そこで激しく動いて大騒ぎしたり!
他にもいろいろ動きまくり!
そんなわけで今年の漢字は「動」!
動きまくりなおかげで2014年も有意義に過ごせたね。
皆さんの今年の漢字はなんでしょうか?
今年もあとちょっと!残りの2014年ももちろん
全力で行きますよ~!!
2014.12.25
メリークリスマス☆2014
クリスマス!!
キラキラいっぱいですね~、楽しくわくわくあふれます。
今日の職場のお楽しみ会も楽しくパネルシアター♪

「たのしみーなクリスマス」は、みんなじっくり観て
すてきな歌声も聴こえます(*^_^*)

そうそう、朝美味しいケーキもいただきました!
サンタさんも乗ってます☆
昨日はホワイトのパネルシアターで
クリスマス気分を表現しましたので、
今度はブラックパネルシアターで表現!

キラキラいっぱい!楽しくわいわいにぎやかに!
メリークリスマス♪
キラキラいっぱいですね~、楽しくわくわくあふれます。
今日の職場のお楽しみ会も楽しくパネルシアター♪

「たのしみーなクリスマス」は、みんなじっくり観て
すてきな歌声も聴こえます(*^_^*)

そうそう、朝美味しいケーキもいただきました!
サンタさんも乗ってます☆
昨日はホワイトのパネルシアターで
クリスマス気分を表現しましたので、
今度はブラックパネルシアターで表現!

キラキラいっぱい!楽しくわいわいにぎやかに!
メリークリスマス♪
2014.12.24
クリスマス真っ盛り!
メリークリスマース♪
パネル上演納めもして、いよいよ2014年もあとわずか!
残りの仕事も頑張るよ。
そして休みも堪能するよ。
12/23(火)
本日から年賀状も本格始動!
一日に20枚ずつ書くようにします。
それから大掃除も!久々に午前中を家で過ごしました。

午後は浅草へ笑いを求めに出発!

にぎわってますね~、活気ある!

そしてジャムは浅草リトルシアターへ!

ここでは若手芸人のコント、漫才が観れます。
1回観るのは1500円。1日に数回やってて
1日いても1500円というお得感!
ちなみにジャムは3時間分観ました。
なかなか楽しませてもらいました。それと同時に
やっぱり笑うことっていいなあと思いましたよ。
最近テレビじゃお笑い番組もやってませんからねえ。
またぜひ行きたいものです。


そして夜の浅草も堪能しました。いいねえ、この雰囲気!
12/24(水)
メリークリスマス!イヴ!
そうですクリスマスイヴ!
パネル納めはしましたが、それは普段の
パネルジャムでの活動のこと。
職場ではお楽しみ会もあったりで
パネルシアターやりましたよ!
やった作品は「たのしみーなクリスマス」
みんな楽しくわいわい歌ってくれてにぎわいました。
職員のハンドベルの出し物もみんなよく聴いてたね!
みんな楽しんでいましたね!
明日来る子も楽しんでくれるといいなあ。

さあ、クリスマスな雰囲気を満載に!
パネルシアターでクリスマスもにぎやかに表現!
すてきなキラキラなクリスマス!
皆さん楽しいこといっぱいありますようん(*^_^*)
パネル上演納めもして、いよいよ2014年もあとわずか!
残りの仕事も頑張るよ。
そして休みも堪能するよ。
12/23(火)
本日から年賀状も本格始動!
一日に20枚ずつ書くようにします。
それから大掃除も!久々に午前中を家で過ごしました。

午後は浅草へ笑いを求めに出発!

にぎわってますね~、活気ある!

そしてジャムは浅草リトルシアターへ!

ここでは若手芸人のコント、漫才が観れます。
1回観るのは1500円。1日に数回やってて
1日いても1500円というお得感!
ちなみにジャムは3時間分観ました。
なかなか楽しませてもらいました。それと同時に
やっぱり笑うことっていいなあと思いましたよ。
最近テレビじゃお笑い番組もやってませんからねえ。
またぜひ行きたいものです。


そして夜の浅草も堪能しました。いいねえ、この雰囲気!
12/24(水)
メリークリスマス!イヴ!
そうですクリスマスイヴ!
パネル納めはしましたが、それは普段の
パネルジャムでの活動のこと。
職場ではお楽しみ会もあったりで
パネルシアターやりましたよ!
やった作品は「たのしみーなクリスマス」
みんな楽しくわいわい歌ってくれてにぎわいました。
職員のハンドベルの出し物もみんなよく聴いてたね!
みんな楽しんでいましたね!
明日来る子も楽しんでくれるといいなあ。

さあ、クリスマスな雰囲気を満載に!
パネルシアターでクリスマスもにぎやかに表現!
すてきなキラキラなクリスマス!
皆さん楽しいこといっぱいありますようん(*^_^*)
2014.12.23
2014年最後のパネルジャム☆パネルシアター上演!!
12/22(月)
大分冷え込んできましたね!
冬も本格的、でもクリスマスな雰囲気も増してきて
ジャムのわくわくも上がっております!
さあ、今日も頑張ろう!特別な日でもあるんだよ。

今年最後の新作もついにできた!早速上演☆彡
☆東大泉児童館上演
演目「ほしのおえかき」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数4人

まずはこちら。新作もいい感じでキラキラ、注目!
もちろんクリスマス作品も雰囲気作りにもってこい。
楽しくやらせていただきました。
☆石神井児童館上演
演目「ほしのおえかき」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数10人くらい

次はこちら!学校終えて冬休みの子もいました。
サンタの動きにみんな笑ったりと、
仕掛けも作った甲斐あり!
小さい子達も積極的に質問に答えたり賑やかです。
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「ほしのおえかき」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数10人くらい

さあ、こちらも楽しくね!
クリスマス作品はみんなで楽しく歌って、手拍子して
盛り上がりましたね!絵人形のキラキラに近づいて
興味津々な子も!
お昼はガッツリ行きますよ!今日はいよいよなのでね。

ハンバーグ!ジューシーでおいしく。

カレーはまろやか!

スパゲッティも大盛りガッツリ!
最後まで頑張るためにはしっかり食べないとな。
最高でしたわあ。
☆上石神井児童館上演
演目「ほしのおえかき」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間20分 観客数15人くらい

当てっこゲームに楽しめるお話、
どちらもブラックパネルでキラキラいっぱい!
楽しく盛り上がりましたなあ。
保育園時代に観たことある!という、小学生の子もいて
覚えてくれてて嬉しい!
さあ、いよいよ次はラスト上演。最後まで全力だぜ!!
みんなで「ジャムさーん!」と呼ぶと始まるよー♪
☆上石神井第二保育園上演
演目「みんなの森」「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間35分 観客数60人くらい

ここではもう何度かやってる「みんなの森」、わいわい
にぎやかに応援してくれてますよ!みんなにっこにこ!
掛け声も元気溢れていますよ~♪

ブラックパネルシアターもサンタさん出てみんな大喜び!
保育園で歌もやってるようで
元気に歌います。
最後のお話もみんな笑ったり喜んだり
いっぱい声聞けて楽しかったよ~♪

こうして本日の上演終了!そして!
年内のパネルジャムとしての上演は
本日で最後でした!
特別な日、いよいよであるといったのはこのパネル納め
なのです。
あともう一つ!
ついに本日!2014年のパネルジャムの
パネルシアター上演回数が
252回になりました!!
うおおおおお!
ついにきたよ!!!
やったああああ!!!
いやあ、たいへんうれしく、無事終えた時の達成感が
すさまじいものありました。
今まで、2011年は61回、
2012年は157回、
2013年は181回と記録が伸びて、
今回ついにここまで来た!
2014年は252回も
人前で語り、「みなさんこんにちはー(こんばんはー!)!」
と言ったり、笑ったり動いたり、披露したり
よくここまでできたなあと
嬉しさが溢れだしまくりです。
やりとりコミュニケーションいっぱいしたり、
じっくりお話の世界を広げたり、
パネルシアターの魅力に改めて気づけた1年でもあります。
上演後に「ありがとう!」「またきてください」と
笑顔で嬉しいこといっぱい言っていただき
心はホカホカと満たされました。
今日は特に達成感もデカく、
それはもういつにもまして響きましたね。
ここまでできたのも応援してくれる皆さま、
上演観に来ていただく皆さま、
協力していただくスタッフ、職員の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!!
今年は作品作りもいっぱいしたり、それを披露する機会も
いっぱいできたし、飛躍できたかな!

たくさん笑っていっぱい暖かい雰囲気になって
よかったです(*^_^*)
そんな毎回が楽しく刺激的な252回の上演でした。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様
ありがとうございました!!
上演後はご褒美!

夕食にはおいしいすた丼!
ガッツリ食べて、疲れた体にエネルギーが
これまたあふれたね!!
ちなみにパネルジャムとしての上演は今年は
これでパネルシアター納めですが、
仕事の中ではまだ水木金土と職場で
パネルシアターやるんですよ♪
なのでまだまだ今年もジャムファイト!!
大分冷え込んできましたね!
冬も本格的、でもクリスマスな雰囲気も増してきて
ジャムのわくわくも上がっております!
さあ、今日も頑張ろう!特別な日でもあるんだよ。

今年最後の新作もついにできた!早速上演☆彡
☆東大泉児童館上演
演目「ほしのおえかき」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数4人

まずはこちら。新作もいい感じでキラキラ、注目!
もちろんクリスマス作品も雰囲気作りにもってこい。
楽しくやらせていただきました。
☆石神井児童館上演
演目「ほしのおえかき」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数10人くらい

次はこちら!学校終えて冬休みの子もいました。
サンタの動きにみんな笑ったりと、
仕掛けも作った甲斐あり!
小さい子達も積極的に質問に答えたり賑やかです。
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「ほしのおえかき」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数10人くらい

さあ、こちらも楽しくね!
クリスマス作品はみんなで楽しく歌って、手拍子して
盛り上がりましたね!絵人形のキラキラに近づいて
興味津々な子も!
お昼はガッツリ行きますよ!今日はいよいよなのでね。

ハンバーグ!ジューシーでおいしく。

カレーはまろやか!

スパゲッティも大盛りガッツリ!
最後まで頑張るためにはしっかり食べないとな。
最高でしたわあ。
☆上石神井児童館上演
演目「ほしのおえかき」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間20分 観客数15人くらい

当てっこゲームに楽しめるお話、
どちらもブラックパネルでキラキラいっぱい!
楽しく盛り上がりましたなあ。
保育園時代に観たことある!という、小学生の子もいて
覚えてくれてて嬉しい!
さあ、いよいよ次はラスト上演。最後まで全力だぜ!!
みんなで「ジャムさーん!」と呼ぶと始まるよー♪
☆上石神井第二保育園上演
演目「みんなの森」「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間35分 観客数60人くらい

ここではもう何度かやってる「みんなの森」、わいわい
にぎやかに応援してくれてますよ!みんなにっこにこ!
掛け声も元気溢れていますよ~♪

ブラックパネルシアターもサンタさん出てみんな大喜び!
保育園で歌もやってるようで
元気に歌います。
最後のお話もみんな笑ったり喜んだり
いっぱい声聞けて楽しかったよ~♪

こうして本日の上演終了!そして!
年内のパネルジャムとしての上演は
本日で最後でした!
特別な日、いよいよであるといったのはこのパネル納め
なのです。
あともう一つ!
ついに本日!2014年のパネルジャムの
パネルシアター上演回数が
252回になりました!!
うおおおおお!
ついにきたよ!!!
やったああああ!!!
いやあ、たいへんうれしく、無事終えた時の達成感が
すさまじいものありました。
今まで、2011年は61回、
2012年は157回、
2013年は181回と記録が伸びて、
今回ついにここまで来た!
2014年は252回も
人前で語り、「みなさんこんにちはー(こんばんはー!)!」
と言ったり、笑ったり動いたり、披露したり
よくここまでできたなあと
嬉しさが溢れだしまくりです。
やりとりコミュニケーションいっぱいしたり、
じっくりお話の世界を広げたり、
パネルシアターの魅力に改めて気づけた1年でもあります。
上演後に「ありがとう!」「またきてください」と
笑顔で嬉しいこといっぱい言っていただき
心はホカホカと満たされました。
今日は特に達成感もデカく、
それはもういつにもまして響きましたね。
ここまでできたのも応援してくれる皆さま、
上演観に来ていただく皆さま、
協力していただくスタッフ、職員の皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!!
今年は作品作りもいっぱいしたり、それを披露する機会も
いっぱいできたし、飛躍できたかな!

たくさん笑っていっぱい暖かい雰囲気になって
よかったです(*^_^*)
そんな毎回が楽しく刺激的な252回の上演でした。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様
ありがとうございました!!
上演後はご褒美!

夕食にはおいしいすた丼!
ガッツリ食べて、疲れた体にエネルギーが
これまたあふれたね!!
ちなみにパネルジャムとしての上演は今年は
これでパネルシアター納めですが、
仕事の中ではまだ水木金土と職場で
パネルシアターやるんですよ♪
なのでまだまだ今年もジャムファイト!!
2014.12.22
忘年会やお楽しみ会♪
土日は仕事&職場の忘年会、
それからパネルシアター上演となかなか忙しかったね。
そんなジャムの土日ライフ!
12/20(土)
今日はいつも通り仕事もしっかりがんばった!
クリスマスのパネルシアターもやってみんな、
注目してましたよ!ツリーに飾りをつけたり、
参加できる作品で、興味津々でしたね。

仕事の後は職場の忘年会!
幹事やります♪

美味しいものいっぱい!
みなさんで食べて笑って楽しいひとときを過ごしました。
こういうときって、みんなが楽しめるのが一番で、
ジャムも喋りながら、まわりキョロキョロ、
うん、みんな楽しんでますね!よかった!
そして、〆のラーメンも食べてきました。

おすすめなところを教えていただき、めっちゃうまい!
ラーメン博士のN先生、ありがとうございました!
気がついたら時間も1時!
明日もクリスマスイベントあるから早くしなくちゃね。
12/21(日)
そして、イベント当日。
今日は以前勤め先だった職場の
上司のお子さんが通ってる保育園のお楽しみ会!

赤塚の四葉集会場というところに行きます。
たとえ、寝たのが遅くたって早めに起きて出発!
会場の構造上、あまり暗くならないのですが、
舞台内にお客様も入り幕を閉めておけば、
ブラックパネルでも大丈夫と、
ナイス案をいただきましたので、
早速座布団敷いたり準備もね、
どんな風になったかは下記写真参照!
☆赤塚保育園お楽しみ会
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数40人くらい

元気な子どもたちの溢れんばかりの声で、
ジャムもノリノリ♪やりとりいっぱいで、
お話もみんな入り込んでみてたね!

ブラックパネルもしっかり真っ暗だったので、
みんなキラキラした絵人形出ると「わあっ!」と
声が漏れだします。
最後まで楽しい雰囲気満載!
そして、お話の終わりに「メリークリスマス!」と言うと
サンタさん登場!

子どもたち喜んで、サンタさんから
プレゼントもらいます。

上演後はふれあいコーナー!
みんなさわったり動かしたりもちろん丁寧に扱ってます。
楽しい上演になりました。元気なだけでなく、
注目するときはしっかり注目!メリハリもバッチリ!
お母さんたちもいい顔笑顔でみてくれてましたよ!
今回もクリスマスらしく、キラキラ夢いっぱいに
上演できたかな。少しでも楽しんでいただけたら嬉いね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
さあ、帰ったら年賀状作成!
ついにシルクスクリーン本格稼働!

枚数多いけど頑張る!

頑張る!!

頑張る!!!
できた~☆
あとは宛先とか色々書いて送れます。

頑張ったあとはお昼ご飯。おいしい
かにみそラーメンいただきます。

豚丼も食べたよ。
やりきったあとの食事は最高ですね。
疲れもあるし、食後の睡魔もあり、家に帰ったらお昼寝。
たまにはいいね、1時間寝たらスッキリ!

夜は専門学校時代からの友人と食事へ。

近況話したり、笑ったり食べたり楽しく過ごしたよ。

カラオケもね!
ジャム歌うのはスタパン♪
そんなこんなで楽しい一日、
あ、昨日合わせれば楽しい二日間を過ごせました。
それから月曜もパネルシアター上演。
パネルジャムとしての上演はいよいよ年内ラスト。
ちなみに職場では土曜までパネルシアターやります♪
月曜からも全力ジャムさんでいきますよ!!

新作も順調さ☆ミ
それからパネルシアター上演となかなか忙しかったね。
そんなジャムの土日ライフ!
12/20(土)
今日はいつも通り仕事もしっかりがんばった!
クリスマスのパネルシアターもやってみんな、
注目してましたよ!ツリーに飾りをつけたり、
参加できる作品で、興味津々でしたね。

仕事の後は職場の忘年会!
幹事やります♪

美味しいものいっぱい!
みなさんで食べて笑って楽しいひとときを過ごしました。
こういうときって、みんなが楽しめるのが一番で、
ジャムも喋りながら、まわりキョロキョロ、
うん、みんな楽しんでますね!よかった!
そして、〆のラーメンも食べてきました。

おすすめなところを教えていただき、めっちゃうまい!
ラーメン博士のN先生、ありがとうございました!
気がついたら時間も1時!
明日もクリスマスイベントあるから早くしなくちゃね。
12/21(日)
そして、イベント当日。
今日は以前勤め先だった職場の
上司のお子さんが通ってる保育園のお楽しみ会!

赤塚の四葉集会場というところに行きます。
たとえ、寝たのが遅くたって早めに起きて出発!
会場の構造上、あまり暗くならないのですが、
舞台内にお客様も入り幕を閉めておけば、
ブラックパネルでも大丈夫と、
ナイス案をいただきましたので、
早速座布団敷いたり準備もね、
どんな風になったかは下記写真参照!
☆赤塚保育園お楽しみ会
演目「てるてるちゃん」「みんなの森」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数40人くらい

元気な子どもたちの溢れんばかりの声で、
ジャムもノリノリ♪やりとりいっぱいで、
お話もみんな入り込んでみてたね!

ブラックパネルもしっかり真っ暗だったので、
みんなキラキラした絵人形出ると「わあっ!」と
声が漏れだします。
最後まで楽しい雰囲気満載!
そして、お話の終わりに「メリークリスマス!」と言うと
サンタさん登場!

子どもたち喜んで、サンタさんから
プレゼントもらいます。

上演後はふれあいコーナー!
みんなさわったり動かしたりもちろん丁寧に扱ってます。
楽しい上演になりました。元気なだけでなく、
注目するときはしっかり注目!メリハリもバッチリ!
お母さんたちもいい顔笑顔でみてくれてましたよ!
今回もクリスマスらしく、キラキラ夢いっぱいに
上演できたかな。少しでも楽しんでいただけたら嬉いね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
さあ、帰ったら年賀状作成!
ついにシルクスクリーン本格稼働!

枚数多いけど頑張る!

頑張る!!

頑張る!!!
できた~☆
あとは宛先とか色々書いて送れます。

頑張ったあとはお昼ご飯。おいしい
かにみそラーメンいただきます。

豚丼も食べたよ。
やりきったあとの食事は最高ですね。
疲れもあるし、食後の睡魔もあり、家に帰ったらお昼寝。
たまにはいいね、1時間寝たらスッキリ!

夜は専門学校時代からの友人と食事へ。

近況話したり、笑ったり食べたり楽しく過ごしたよ。

カラオケもね!
ジャム歌うのはスタパン♪
そんなこんなで楽しい一日、
あ、昨日合わせれば楽しい二日間を過ごせました。
それから月曜もパネルシアター上演。
パネルジャムとしての上演はいよいよ年内ラスト。
ちなみに職場では土曜までパネルシアターやります♪
月曜からも全力ジャムさんでいきますよ!!

新作も順調さ☆ミ
2014.12.19
すまいるクリスマス会2014
昨日今日とパネルシアター上演しましたよ~。
クリスマスの時期は忙しいね!でも楽しい!
12/18(木)
昨年行われたすまいる高野台、すまいる石神井という
子育て支援の施設にて合同で行われるクリスマス会!
今年もまた上演することになりました。
それでどんな作品をやるか、スタッフの方々に
観てもらうことになりました。
そこに赤ちゃんも一緒に観ることになったので上演として
カウントしました!
☆すまいるクリスマス会前日披露上演
演目「てるてるちゃん」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数5人
赤ちゃんがどう反応するかなと、スタッフの目線も
少々気になりましたが、上演してみるといつもの調子♪
てるてるちゃんでいろいろ擬音を
「ででーん!」「ジャーン!」と出すと赤ちゃんもよく笑って
ました。もちろんスタッフの方たちもね!
これで明日も頑張れる!
12/19(金)

すまいるクリスマス会当日!
ジャムも頑張りますよ!

会場は早速クリスマスムード満載!
お客様も続々入ってわくわく!
今回の上演は乳児親子対象。
ここ最近はジャムも小さい子向けでやる機会が
多くなりまして、本当にこういうところでも
年齢に見合ったかかわりができるようになったかな
と思います。

さあ、楽しくいくよ~。
☆すまいるクリスマス会上演
演目「てるてるちゃん」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数50人くらい
てるてるちゃんのいろんな変身に小さい子たちも大人も
楽しく観てくれました!仕掛けにも「おお!」と驚きの声!
それから客席にもよく入り込んだジャムです(笑)
部屋を暗くしてのブラックパネルシアターも
音楽に合わせて手拍子出たり、楽しい雰囲気満載!
小さい子たちも注目してみてくれたのは本当嬉しいですね。

おや、上演後にトナカイやってきたよ!
このトナカイ、サンタさんと赤ちゃん、お母さんが写るところに
一緒に入ります。この蝶ネクタイは…??
いやあ、最後まで楽しいクリスマス会でしたね。
上演は楽しく、トナカイは寝そべると子どもたちが何人も
背中に乗ってそれ飛んでる気分になったり♪
クリスマスは本当にわくわくいっぱい。
子どもたちにも大人にも、いろんな人に
ホカホカでキラキラな気持ちいっぱいになること
願います(*^_^*)

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあて、クリスマスの時期の上演はあと2日あるんです!
最後まで全力で上演だあ!楽しみわくわく♪
クリスマスの時期は忙しいね!でも楽しい!
12/18(木)
昨年行われたすまいる高野台、すまいる石神井という
子育て支援の施設にて合同で行われるクリスマス会!
今年もまた上演することになりました。
それでどんな作品をやるか、スタッフの方々に
観てもらうことになりました。
そこに赤ちゃんも一緒に観ることになったので上演として
カウントしました!
☆すまいるクリスマス会前日披露上演
演目「てるてるちゃん」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数5人
赤ちゃんがどう反応するかなと、スタッフの目線も
少々気になりましたが、上演してみるといつもの調子♪
てるてるちゃんでいろいろ擬音を
「ででーん!」「ジャーン!」と出すと赤ちゃんもよく笑って
ました。もちろんスタッフの方たちもね!
これで明日も頑張れる!
12/19(金)

すまいるクリスマス会当日!
ジャムも頑張りますよ!

会場は早速クリスマスムード満載!
お客様も続々入ってわくわく!
今回の上演は乳児親子対象。
ここ最近はジャムも小さい子向けでやる機会が
多くなりまして、本当にこういうところでも
年齢に見合ったかかわりができるようになったかな
と思います。

さあ、楽しくいくよ~。
☆すまいるクリスマス会上演
演目「てるてるちゃん」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数50人くらい
てるてるちゃんのいろんな変身に小さい子たちも大人も
楽しく観てくれました!仕掛けにも「おお!」と驚きの声!
それから客席にもよく入り込んだジャムです(笑)
部屋を暗くしてのブラックパネルシアターも
音楽に合わせて手拍子出たり、楽しい雰囲気満載!
小さい子たちも注目してみてくれたのは本当嬉しいですね。

おや、上演後にトナカイやってきたよ!
このトナカイ、サンタさんと赤ちゃん、お母さんが写るところに
一緒に入ります。この蝶ネクタイは…??
いやあ、最後まで楽しいクリスマス会でしたね。
上演は楽しく、トナカイは寝そべると子どもたちが何人も
背中に乗ってそれ飛んでる気分になったり♪
クリスマスは本当にわくわくいっぱい。
子どもたちにも大人にも、いろんな人に
ホカホカでキラキラな気持ちいっぱいになること
願います(*^_^*)

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあて、クリスマスの時期の上演はあと2日あるんです!
最後まで全力で上演だあ!楽しみわくわく♪
2014.12.19
2014年、最後のピアノ教室!
今年のピアノ教室も無事に終わりましたね。

来年2月に行われる発表会に向けて
準備中です。新作作りもあったりで忙しくもありますが
合間を探って練習します!
一日に少しでも!10分でも15分でもやれれば、
それが積み重なればたくさんやったことになりますからね。
時間がないと思う前に行動するのもこれからも
心がけたいですね!
よし!頑張っていきますよ~。

来年2月に行われる発表会に向けて
準備中です。新作作りもあったりで忙しくもありますが
合間を探って練習します!
一日に少しでも!10分でも15分でもやれれば、
それが積み重なればたくさんやったことになりますからね。
時間がないと思う前に行動するのもこれからも
心がけたいですね!
よし!頑張っていきますよ~。
2014.12.18
12月☆一日6回公演しちゃう日!
12/17(水)

本日は最高に晴天!パネルシアター活動するにも
すこぶるもってこいです!
今日はなんと6ヶ所巡り、体力勝負でもありますが
一つ一つの上演に、全力で取り組みたいと思います。
そんな一日を頑張るためしっかり食べよう。
朝食は昨日の残りのすき焼き使って、卵であえて
すき焼き丼の完成!

朝の超ボリュームメニューをガッツリ美味しくいただき
パワーチャージ!!
☆春日町児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数30人くらい

乳幼児親子対象です!動物たちの動きにみんな
笑いあり笑顔ありで楽しく観てくれました。
ブラックパネルも暗い中でもクリスマスソングを楽しんで
くれたようです♪
ツボに入ったのかゲラゲラ笑う子もいましたなあ(笑)
春日町→光が丘へ!
光が丘なかよし児童館はねりま人形劇フェスティバルの
舞台でもあります。体育館大きいの!会場も人いっぱい!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「てるてるちゃん」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数60人くらい

ここでも子どもたちもお母さんもよく観てくれて、
わいわいと賑わっておりました。
笑顔が絶えないのと、笑い声もいっぱい
というところが印象的でしたね~。
「楽しかった!」「ありがとうございました!」と
感想もいっぱい!
こちらこそ楽しかったし、ありがとうございました!
さあて、午後一発目は、ジャムの師匠、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生の上演に
ご一緒します。

西徳児童館で「おいでおいで、パネルシアターであそぼ」
というイベントです!
関先生とはこの前も石神井図書館でジョイント公演したし
今月は二回もご一緒嬉しい限りです。

西徳児童館へいくため、練馬区から板橋区へ。
もちろん自転車移動!

ちょっと早く着いたので軽くお昼。
すき焼き丼が響いてるのでちょうどよい!


さあ、準備!楽しみだね~♪
♪おいでおいで
パネルシアターであそぼ
@西徳児童館

☆パネルジャム
演目「ぐるぐるポン!」「てるてるちゃん」
「たのしみーなクリスマス」
時間50分(ぱねるっぱと合わせて) 観客数40人くらい

みんなじっくり観てくれたのと、
たくさん声が出てきて楽しい雰囲気作れましたね。
クリスマスソングもみんな幼稚園等で歌ってるのか、
元気いっぱい!素敵な歌声響きました!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
「北風小僧の寒太郎」「サンタさんにあいたい」
「あかはなのトナカイ」

関先生の上演は優しさとあたたかみがあるのと、
みんながぐいぐい引き込まれる魅力がありますね。
仕掛けも「すごーい!」「きれい!」と
声が飛び交ってます。


ブラックパネルシアターもキラキラいっぱいでしたあ(^○^)

楽しいパネルシアター上演できましたね!
みんなにっこにこ♪

関先生、今日もありがとうございました!
そして、ジャムは午後残り3ヶ所上演。
全力で行きますよ!
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

みんな元気に答えてくれますね。
ブラックパネルもみんな注目して観ていて、
やりとりも小学生らしくエネルギッシュ!
☆早宮小学校学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間20分 観客数20人くらい

ここは久しぶりな上演でして、みんなお久しぶり~♪
たくさんやりとりしましたね。元気ありまくりで、
ジャムも負けないくらいに頑張りました!
さあて、最後の上演先。
風もびゅうびゅう冷え込みますが最後まで頑張る!
☆平和台児童館上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

前に上演観たことある!と言う子もいましたね。嬉しい!
高校生のお嬢さんたちもお客様で、今回は年齢層も色々!
でもみなさんのたくさんの笑顔が観れて、笑い声も聴けて
楽しかった!わいわい盛り上がりましたね。

上演終わった後は、ゆったりとおやつ食べて休憩♪
さすがに6回も上演すると疲れもたまりましたが、
それでもたいへん刺激あり、充実した一日でした。
ああ、最高に楽しかった!

クリスマスのワクワク感もぎっしり詰まってたかな(^-^)♪
みんな笑顔いっぱいでほかほか雰囲気も満載!
パネルシアターはとっても楽しいね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒に上演した関先生、
ありがとうございました!

家に帰ったら誕生日パーティーです。

手巻き寿司でお祝い♪
上演頑張りお腹もすいて美味しくいただきました。


ケーキももちろん食べました!別腹!
甘くて体に染み渡りますね~♪
☆☆歳の一年も良いものにしていきたいです!
ジャムファイト!

本日は最高に晴天!パネルシアター活動するにも
すこぶるもってこいです!
今日はなんと6ヶ所巡り、体力勝負でもありますが
一つ一つの上演に、全力で取り組みたいと思います。
そんな一日を頑張るためしっかり食べよう。
朝食は昨日の残りのすき焼き使って、卵であえて
すき焼き丼の完成!

朝の超ボリュームメニューをガッツリ美味しくいただき
パワーチャージ!!
☆春日町児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数30人くらい

乳幼児親子対象です!動物たちの動きにみんな
笑いあり笑顔ありで楽しく観てくれました。
ブラックパネルも暗い中でもクリスマスソングを楽しんで
くれたようです♪
ツボに入ったのかゲラゲラ笑う子もいましたなあ(笑)
春日町→光が丘へ!
光が丘なかよし児童館はねりま人形劇フェスティバルの
舞台でもあります。体育館大きいの!会場も人いっぱい!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「てるてるちゃん」「たのしみーなクリスマス」
時間20分 観客数60人くらい

ここでも子どもたちもお母さんもよく観てくれて、
わいわいと賑わっておりました。
笑顔が絶えないのと、笑い声もいっぱい
というところが印象的でしたね~。
「楽しかった!」「ありがとうございました!」と
感想もいっぱい!
こちらこそ楽しかったし、ありがとうございました!
さあて、午後一発目は、ジャムの師匠、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生の上演に
ご一緒します。

西徳児童館で「おいでおいで、パネルシアターであそぼ」
というイベントです!
関先生とはこの前も石神井図書館でジョイント公演したし
今月は二回もご一緒嬉しい限りです。

西徳児童館へいくため、練馬区から板橋区へ。
もちろん自転車移動!

ちょっと早く着いたので軽くお昼。
すき焼き丼が響いてるのでちょうどよい!


さあ、準備!楽しみだね~♪
♪おいでおいで
パネルシアターであそぼ
@西徳児童館

☆パネルジャム
演目「ぐるぐるポン!」「てるてるちゃん」
「たのしみーなクリスマス」
時間50分(ぱねるっぱと合わせて) 観客数40人くらい

みんなじっくり観てくれたのと、
たくさん声が出てきて楽しい雰囲気作れましたね。
クリスマスソングもみんな幼稚園等で歌ってるのか、
元気いっぱい!素敵な歌声響きました!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
「北風小僧の寒太郎」「サンタさんにあいたい」
「あかはなのトナカイ」

関先生の上演は優しさとあたたかみがあるのと、
みんながぐいぐい引き込まれる魅力がありますね。
仕掛けも「すごーい!」「きれい!」と
声が飛び交ってます。


ブラックパネルシアターもキラキラいっぱいでしたあ(^○^)

楽しいパネルシアター上演できましたね!
みんなにっこにこ♪

関先生、今日もありがとうございました!
そして、ジャムは午後残り3ヶ所上演。
全力で行きますよ!
☆北町小学校学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

みんな元気に答えてくれますね。
ブラックパネルもみんな注目して観ていて、
やりとりも小学生らしくエネルギッシュ!
☆早宮小学校学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間20分 観客数20人くらい

ここは久しぶりな上演でして、みんなお久しぶり~♪
たくさんやりとりしましたね。元気ありまくりで、
ジャムも負けないくらいに頑張りました!
さあて、最後の上演先。
風もびゅうびゅう冷え込みますが最後まで頑張る!
☆平和台児童館上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数25人くらい

前に上演観たことある!と言う子もいましたね。嬉しい!
高校生のお嬢さんたちもお客様で、今回は年齢層も色々!
でもみなさんのたくさんの笑顔が観れて、笑い声も聴けて
楽しかった!わいわい盛り上がりましたね。

上演終わった後は、ゆったりとおやつ食べて休憩♪
さすがに6回も上演すると疲れもたまりましたが、
それでもたいへん刺激あり、充実した一日でした。
ああ、最高に楽しかった!

クリスマスのワクワク感もぎっしり詰まってたかな(^-^)♪
みんな笑顔いっぱいでほかほか雰囲気も満載!
パネルシアターはとっても楽しいね!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒に上演した関先生、
ありがとうございました!

家に帰ったら誕生日パーティーです。

手巻き寿司でお祝い♪
上演頑張りお腹もすいて美味しくいただきました。


ケーキももちろん食べました!別腹!
甘くて体に染み渡りますね~♪
☆☆歳の一年も良いものにしていきたいです!
ジャムファイト!
2014.12.16
わくわく☆ジャムのバースデー♪
12/16(火)
本日誕生日を迎えました!!
やったね♪
また一つ年を重ねていきました、
こうやって日々の経験を一つ一つ味わい
あっという間の○○歳でしたが、
これからの☆☆歳も全力で頑張りたいですね。
動きまくるよ~。

今年作った「わくわく☆バースデー♪」の
キャラクターを中心に
他にもパネル板にぺったん!にぎやかにお祝いだあ!
ちなみに我が家では明日お祝いをしていただきます。
一応12/16がジャムの誕生日なので、
本日仕事の後はプチ祝いもします。

甘いケーキとビターなコーヒー!
おいしかったね。

味わった後はパネル作品、新作作ります!
そんで水泳も!
とにかくやるべきことしっかりすばやくやっていきます!
☆☆歳も思い出いっぱい、刺激的な日々を過ごすぞ~☆
本日誕生日を迎えました!!
やったね♪
また一つ年を重ねていきました、
こうやって日々の経験を一つ一つ味わい
あっという間の○○歳でしたが、
これからの☆☆歳も全力で頑張りたいですね。
動きまくるよ~。

今年作った「わくわく☆バースデー♪」の
キャラクターを中心に
他にもパネル板にぺったん!にぎやかにお祝いだあ!
ちなみに我が家では明日お祝いをしていただきます。
一応12/16がジャムの誕生日なので、
本日仕事の後はプチ祝いもします。

甘いケーキとビターなコーヒー!
おいしかったね。

味わった後はパネル作品、新作作ります!
そんで水泳も!
とにかくやるべきことしっかりすばやくやっていきます!
☆☆歳も思い出いっぱい、刺激的な日々を過ごすぞ~☆
2014.12.16
年賀状作り~未~
12/15(月)
もう今年もあと半月!
そんなわけで年賀状作りをします。
今年もシルクスクリーンで作ります。
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。
スクリーンも描きたいものを事前に書いて
インクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクを
ヘラで伸ばしていくと絵がのります。

絵的にはこんな感じになります。

まずは下描き!

そこから色毎に
サン描画剤を塗ります。

OK!

乾いたら今度は裏から
サン描画乳剤を塗ります。

こんな感じ!

またまた乾いたら、今度は表にして洗い油を塗ります。

しばらくするとかさぶたのように皮膜が取れます。
これで出来た!

あとは年賀状にヘラで色を伸ばして
塗っていきます。

できた!
ちょっとまだ荒い部分もありますが、
これはこれで味もあるかなあと思います。
前向きに!もちろん改良もします。
これであとはせっせと色を塗って
送る分の年賀状を作っていきます!
頑張るぞ~、ジャムファイト!
もう今年もあと半月!
そんなわけで年賀状作りをします。
今年もシルクスクリーンで作ります。
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。
スクリーンも描きたいものを事前に書いて
インクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクを
ヘラで伸ばしていくと絵がのります。

絵的にはこんな感じになります。

まずは下描き!

そこから色毎に
サン描画剤を塗ります。

OK!

乾いたら今度は裏から
サン描画乳剤を塗ります。

こんな感じ!

またまた乾いたら、今度は表にして洗い油を塗ります。

しばらくするとかさぶたのように皮膜が取れます。
これで出来た!

あとは年賀状にヘラで色を伸ばして
塗っていきます。

できた!
ちょっとまだ荒い部分もありますが、
これはこれで味もあるかなあと思います。
前向きに!もちろん改良もします。
これであとはせっせと色を塗って
送る分の年賀状を作っていきます!
頑張るぞ~、ジャムファイト!
2014.12.14
大泉図書館冬のお楽しみ会2014
12/14(日)

本日は図書館のお楽しみ会にて上演です。
午後からなので、午前中は選挙行ったり、石神井図書館に
届け物したり、家で久々にだららんとテレビ見たり!
たまにはいいものですね。

さあ、出発!

お昼はハンバーグカレー!大好きなものの組み合わせは
たいへんおいしかったよ!
そして本日の上演先である大泉図書館に到着!
今回ジョイント公演する、ぱねるんるんさんもすでに
準備しておりました。
ジャムも頑張ります。

パネルシアターの製作本も置かせてもらってます。
みなさんも図書館いったら是非見てください。
さあ、今回もわくわくいっぱいのお楽しみ会にしよう!
♪大泉図書館ふゆのおたのしみ会

☆ぱねるんるん
「ふしぎなポケット」「あおむし」
「ケンちゃん」「クリスマス」

まずはぱねるんるんさん。糸仕掛けや、
変化のある仕掛けで最初から盛り上げてくれました。
ぱねるんるんさんもとっても良い表情!
☆パネルジャム
演目「ぐるぐるポン!」「てるてるちゃん」
「円形戦隊マルレンジャー」「たのしみーなクリスマス」
時間55分(ぱねるんるんと合わせて) 観客数40人くらい

最初はやりとりから始めてみんなお話の世界に突入!
てるてるちゃんも変化に驚き!マルレンジャーも大笑いで
観てくれました!

この賑わいは本当に癖になるよ。ジャムも楽しすぎ!

ぱねるんるんの腹話術。
ケンちゃんの動きやカクカク動く口が面白いね。
ブラックパネルシアターも。

ぱねるんるんさんのクリスマス。音楽に合わせて
キラキラの絵人形がいっぱい出てきます。

パネルジャムは新作「たのしみーなクリスマス」を上演。
みんなでクリスマスソングをたくさん歌いました。
登場キャラクターの動きも一工夫ありみなさん
楽しんでみてくれました!

こうして上演も無事終了!最後はふれあいコーナーも
やりますよ。
みんな優しく動かしてくれてよかったあ(^-^)
お楽しみ会中笑顔だった子達は
ふれあい中も笑顔満点☆

今回のお楽しみ会も楽しくわいわい賑わいましたなあ。
子どもたちだけでなくお父さんお母さんたちも
楽しんで観てくれてたのもよく伝わります。
パネルシアターで作り上げる楽しい空間。
笑顔と笑い溢れ本当すてきだし、
これからも楽しい空間作り続けたいね!

本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒に上演したぱねるんるんさん、
ありがとうございました!

さあ、夜からはフリータイム!

年賀状作りに必要な画材を
世界堂で購入!明日から取り組みます。

池袋にて初の蒙古タンメン!
うおお、めっちゃ辛い!でもおいしい!
汗ダラダラで新陳代謝が活性化です(^○^)

それから今年最後の新作も作り始めます。
ブラックパネルシアター作品です。
早ければ来週くらいには出来るかな。
今日も大満足な一日でしたね。
さあて、この充実した気持ちを胸に
明日からも仕事気合入れて頑張るぞ!
ジャムファイト!!

本日は図書館のお楽しみ会にて上演です。
午後からなので、午前中は選挙行ったり、石神井図書館に
届け物したり、家で久々にだららんとテレビ見たり!
たまにはいいものですね。

さあ、出発!

お昼はハンバーグカレー!大好きなものの組み合わせは
たいへんおいしかったよ!
そして本日の上演先である大泉図書館に到着!
今回ジョイント公演する、ぱねるんるんさんもすでに
準備しておりました。
ジャムも頑張ります。

パネルシアターの製作本も置かせてもらってます。
みなさんも図書館いったら是非見てください。
さあ、今回もわくわくいっぱいのお楽しみ会にしよう!
♪大泉図書館ふゆのおたのしみ会

☆ぱねるんるん
「ふしぎなポケット」「あおむし」
「ケンちゃん」「クリスマス」

まずはぱねるんるんさん。糸仕掛けや、
変化のある仕掛けで最初から盛り上げてくれました。
ぱねるんるんさんもとっても良い表情!
☆パネルジャム
演目「ぐるぐるポン!」「てるてるちゃん」
「円形戦隊マルレンジャー」「たのしみーなクリスマス」
時間55分(ぱねるんるんと合わせて) 観客数40人くらい

最初はやりとりから始めてみんなお話の世界に突入!
てるてるちゃんも変化に驚き!マルレンジャーも大笑いで
観てくれました!

この賑わいは本当に癖になるよ。ジャムも楽しすぎ!

ぱねるんるんの腹話術。
ケンちゃんの動きやカクカク動く口が面白いね。
ブラックパネルシアターも。

ぱねるんるんさんのクリスマス。音楽に合わせて
キラキラの絵人形がいっぱい出てきます。

パネルジャムは新作「たのしみーなクリスマス」を上演。
みんなでクリスマスソングをたくさん歌いました。
登場キャラクターの動きも一工夫ありみなさん
楽しんでみてくれました!

こうして上演も無事終了!最後はふれあいコーナーも
やりますよ。
みんな優しく動かしてくれてよかったあ(^-^)
お楽しみ会中笑顔だった子達は
ふれあい中も笑顔満点☆

今回のお楽しみ会も楽しくわいわい賑わいましたなあ。
子どもたちだけでなくお父さんお母さんたちも
楽しんで観てくれてたのもよく伝わります。
パネルシアターで作り上げる楽しい空間。
笑顔と笑い溢れ本当すてきだし、
これからも楽しい空間作り続けたいね!

本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ご一緒に上演したぱねるんるんさん、
ありがとうございました!

さあ、夜からはフリータイム!

年賀状作りに必要な画材を
世界堂で購入!明日から取り組みます。

池袋にて初の蒙古タンメン!
うおお、めっちゃ辛い!でもおいしい!
汗ダラダラで新陳代謝が活性化です(^○^)

それから今年最後の新作も作り始めます。
ブラックパネルシアター作品です。
早ければ来週くらいには出来るかな。
今日も大満足な一日でしたね。
さあて、この充実した気持ちを胸に
明日からも仕事気合入れて頑張るぞ!
ジャムファイト!!
2014.12.14
上演のお知らせ(12/14(日))
いよいよ大泉図書館でのお楽しみ会!!
さあて、全力で頑張ります!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
今からわくわく!
新作「たのしみーなクリスマス」
おなじみ「円形戦隊マルレンジャー」
他にもやり取りや歌など、
取り入れて楽しいものにしますよ!
ゲストのぱねるんるんさんも楽しいステージ
作ってくれますよ。わくわく!
ジャムファイト☆彡
さあて、全力で頑張ります!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
今からわくわく!
新作「たのしみーなクリスマス」
おなじみ「円形戦隊マルレンジャー」
他にもやり取りや歌など、
取り入れて楽しいものにしますよ!
ゲストのぱねるんるんさんも楽しいステージ
作ってくれますよ。わくわく!
ジャムファイト☆彡
2014.12.13
ピアノ弾いて寝てしまった!
食後にピアノ弾いてちょいと休息と思ってたら
2時間寝てしまった!!
ただいま目も頭も冴えわたってる!!
やれやれ!まあ、そんな日もあるか(^_^;)
さあ、いよいよ日曜はパネルシアター上演!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
どうぞよろしくお願いします!
さあ、眠くないけ、仕事もあるし、布団にゴロン!
それにブログ書いてたらちょいと眠気も
やってきた!ではおやすみ~。
2時間寝てしまった!!
ただいま目も頭も冴えわたってる!!
やれやれ!まあ、そんな日もあるか(^_^;)
さあ、いよいよ日曜はパネルシアター上演!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
どうぞよろしくお願いします!
さあ、眠くないけ、仕事もあるし、布団にゴロン!
それにブログ書いてたらちょいと眠気も
やってきた!ではおやすみ~。
2014.12.12
第28回いけいけに向けての第5回実行委員会
12/10(水)
パネルシアター上演を終えたジャムは池袋に行きます!
本日夜は池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会。
今回はいけいけへの上演説明会も行われました。
そのあとは忘年会もあります。

池袋いけいけ人形劇まつりの会場となる
豊島区民センターもクリスマスバージョン!

各階のプロデューサーが各階の説明をします。
ジャムも5階のパネルシアターの階の説明をしました。
そのあと、初めて参加される方たちがどこの階を
希望するかも話を聞きます。
ジャムの上演する階にも希望者いましたよ~。
来年また新しく劇団増えるのはうれしいものです。
説明会の後は
現在の参加劇団の状況についての話し合い!
チラシについての担当の確認!
いけいけの新マスコットの話!
1月に行う新年会、いけいけミッドナイトについて!
いろいろ話し合いました。
来月には参加劇団も確定!仮チラシも上がります。


そして会議の後はみんなで乾杯、忘年会!
みんなでワイワイ盛り上がり!

それからおいしくご飯食べ、
ぐびっと飲んで楽しいひと時。

今年の反省、来年の抱負を話したり、
楽しい時間の共有でした。
こうやってみんなでいけいけを作っていきます!
いけいけとっても楽しいです!上演するのも観るのもね。
池袋いけいけ人形劇まつりは
来年5月4日(月)に開催だ!!
さあ、ここで告知!
ジャムは日曜日にパネルシアター上演だ!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
もうすぐだね~。大泉図書館のHPにも載ってます(*^_^*)
全力で頑張っちゃうぞ~!!
~おまけ~

忘年会のあとはちょいと小腹も空いたので
ラーメン食べました!いやあ、飲んだ後はこれまたうまい!
パネルシアター上演を終えたジャムは池袋に行きます!
本日夜は池袋いけいけ人形劇まつりの実行委員会。
今回はいけいけへの上演説明会も行われました。
そのあとは忘年会もあります。

池袋いけいけ人形劇まつりの会場となる
豊島区民センターもクリスマスバージョン!

各階のプロデューサーが各階の説明をします。
ジャムも5階のパネルシアターの階の説明をしました。
そのあと、初めて参加される方たちがどこの階を
希望するかも話を聞きます。
ジャムの上演する階にも希望者いましたよ~。
来年また新しく劇団増えるのはうれしいものです。
説明会の後は
現在の参加劇団の状況についての話し合い!
チラシについての担当の確認!
いけいけの新マスコットの話!
1月に行う新年会、いけいけミッドナイトについて!
いろいろ話し合いました。
来月には参加劇団も確定!仮チラシも上がります。


そして会議の後はみんなで乾杯、忘年会!
みんなでワイワイ盛り上がり!

それからおいしくご飯食べ、
ぐびっと飲んで楽しいひと時。

今年の反省、来年の抱負を話したり、
楽しい時間の共有でした。
こうやってみんなでいけいけを作っていきます!
いけいけとっても楽しいです!上演するのも観るのもね。
池袋いけいけ人形劇まつりは
来年5月4日(月)に開催だ!!
さあ、ここで告知!
ジャムは日曜日にパネルシアター上演だ!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
もうすぐだね~。大泉図書館のHPにも載ってます(*^_^*)
全力で頑張っちゃうぞ~!!
~おまけ~

忘年会のあとはちょいと小腹も空いたので
ラーメン食べました!いやあ、飲んだ後はこれまたうまい!
2014.12.10
寒くても心HOTでパネルシアター!
12/10(水)
冬も深まり、寒さも増して、今年もあと今日入れて22日!
早いもんだな~♪
今日は仕事休みなのでパネルシアター上演
張り切っていってきます!
初めて学校の授業内で上演あります。
場所は旭出学園という特別支援学校。
そこの小学部の音楽の授業内でパネルシアターやります。
事前打ち合わせもあるので早めに到着。
担当者と話を進めていよいよ本番!
みんな拍手で迎えてくれましたよ。
☆旭出学園上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

みんな楽しく観てくれて掛け声も元気!
やりとりや迫力満点な動きにとっても注目でしたよ。

部屋が暗くなるブラックパネルシアターも
ちょっと怖がる子もいたけど、最後まで観てくれました。
歌も今回は音楽の先生のピアノに合わせまして、
楽しく歌って盛り上がりました!
上演後は授業の見学もしましたよ。みんな歌ったり、
手拍子うって楽しそうに授業受けてます。

授業が終わったらゆっくりとお昼ご飯もいただきました。
ヘルシーで栄養満点メニューを美味しくいただきながら
担当の方と今回の感想を語りました。
また次もぜひやりたいですね。

次の上演先は光が丘。ちょいとコーヒーブレイクしてから
出発!上演記録も書くよ。

次の光が丘なかよし児童館につきますと、
そこではパネルシアター上演がやってました!
だれだ!?と観に行くと
同じ練馬区中心で活躍されてる
パネルシアターこんぺいとうさんでした。
楽しいクリスマス作品をブラックパネルでやってましたよ。
さあ、次はジャムの番です!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「みんなの森」「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

年齢は1歳から5歳くらいの子どもたちと
そのお母さん、お父さん!
みんな元気に掛け声出してくれるし
元気いっぱい呪文も言いますよ♪
ブラックパネルシアターもみんな暗い中でも
怖がらずクリスマスムード満載で観てくれました!
さあ、次のところにも行きますよ!
急げ!!※安全運転です
☆三原台児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

次はこちら~、初めて観る子も何度か観た子も
やり取りいっぱいで観てくれます。
当てっこおはなしの「すてきな?クリスマスツリー」は
上手くいくと「いえーい!」外れると「えー!」と
にぎわい楽しみましたよ。
そして本日最後の上演先へ!
☆土支田児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数20人くらい

こちらもやりとりいっぱい!それからにぎわいもあふれます。
ブラックパネルシアターもみんな注目してみてますよ。
暗い中で光るのは幻想的できれいですよね。
上演後には上演で使った絵人形でわいわい遊びました。
実際に動かしたりするとますますパネルの楽しさ
感じられたようでよかった!
本日の上演も無事おしまい!

いやあ、今日も楽しかった―(*^_^*)
初めての学校内の授業での上演でしたが
音楽の先生ともうまく合わせて上演できましたね。
会場の雰囲気もとってもいい感じ♪
それにほかの上演先でも注目、楽しく観てくれて
嬉しいものですよ。
いつも思うのはパネルシアター上演は演者の力だけでは
完成しません。そこにお客様、協力してくれる方々
あってこ出来上がるものです。
本当にいつも感謝いっぱい。これからも
それを忘れず頑張りたいです!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
次の上演は12/14(日)!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらも全力で頑張ります!
お近くの方、興味ある方、ぜひぜひ来てくださいね(*^_^*)
さあて、上演終わってブログ書いた後は
本日は池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会もありますよ。
実行委員会の後は忘年会もあるし、
楽しみ~。みんなでぱあっと盛り上がりますよ。
一日頑張った後は、さぞかし充実するでしょうなあ(*^_^*)
冬も深まり、寒さも増して、今年もあと今日入れて22日!
早いもんだな~♪
今日は仕事休みなのでパネルシアター上演
張り切っていってきます!
初めて学校の授業内で上演あります。
場所は旭出学園という特別支援学校。
そこの小学部の音楽の授業内でパネルシアターやります。
事前打ち合わせもあるので早めに到着。
担当者と話を進めていよいよ本番!
みんな拍手で迎えてくれましたよ。
☆旭出学園上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

みんな楽しく観てくれて掛け声も元気!
やりとりや迫力満点な動きにとっても注目でしたよ。

部屋が暗くなるブラックパネルシアターも
ちょっと怖がる子もいたけど、最後まで観てくれました。
歌も今回は音楽の先生のピアノに合わせまして、
楽しく歌って盛り上がりました!
上演後は授業の見学もしましたよ。みんな歌ったり、
手拍子うって楽しそうに授業受けてます。

授業が終わったらゆっくりとお昼ご飯もいただきました。
ヘルシーで栄養満点メニューを美味しくいただきながら
担当の方と今回の感想を語りました。
また次もぜひやりたいですね。

次の上演先は光が丘。ちょいとコーヒーブレイクしてから
出発!上演記録も書くよ。

次の光が丘なかよし児童館につきますと、
そこではパネルシアター上演がやってました!
だれだ!?と観に行くと
同じ練馬区中心で活躍されてる
パネルシアターこんぺいとうさんでした。
楽しいクリスマス作品をブラックパネルでやってましたよ。
さあ、次はジャムの番です!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「みんなの森」「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

年齢は1歳から5歳くらいの子どもたちと
そのお母さん、お父さん!
みんな元気に掛け声出してくれるし
元気いっぱい呪文も言いますよ♪
ブラックパネルシアターもみんな暗い中でも
怖がらずクリスマスムード満載で観てくれました!
さあ、次のところにも行きますよ!
急げ!!※安全運転です
☆三原台児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数25人くらい

次はこちら~、初めて観る子も何度か観た子も
やり取りいっぱいで観てくれます。
当てっこおはなしの「すてきな?クリスマスツリー」は
上手くいくと「いえーい!」外れると「えー!」と
にぎわい楽しみましたよ。
そして本日最後の上演先へ!
☆土支田児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数20人くらい

こちらもやりとりいっぱい!それからにぎわいもあふれます。
ブラックパネルシアターもみんな注目してみてますよ。
暗い中で光るのは幻想的できれいですよね。
上演後には上演で使った絵人形でわいわい遊びました。
実際に動かしたりするとますますパネルの楽しさ
感じられたようでよかった!
本日の上演も無事おしまい!

いやあ、今日も楽しかった―(*^_^*)
初めての学校内の授業での上演でしたが
音楽の先生ともうまく合わせて上演できましたね。
会場の雰囲気もとってもいい感じ♪
それにほかの上演先でも注目、楽しく観てくれて
嬉しいものですよ。
いつも思うのはパネルシアター上演は演者の力だけでは
完成しません。そこにお客様、協力してくれる方々
あってこ出来上がるものです。
本当にいつも感謝いっぱい。これからも
それを忘れず頑張りたいです!!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
次の上演は12/14(日)!!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらも全力で頑張ります!
お近くの方、興味ある方、ぜひぜひ来てくださいね(*^_^*)
さあて、上演終わってブログ書いた後は
本日は池袋いけいけ人形劇まつりの
実行委員会もありますよ。
実行委員会の後は忘年会もあるし、
楽しみ~。みんなでぱあっと盛り上がりますよ。
一日頑張った後は、さぞかし充実するでしょうなあ(*^_^*)
2014.12.10
上演のお知らせ(12/10(水))
さあて、仕事がんばったので休みの日は
しっかりパネルシアター活動だね。
今回行くのはなんと、学校でのパネルシアター上演。
学童ではやったりしますが、授業の枠でやらせていただくのは
初めての経験です。しっかり頑張ります。
それから午後もパネルシアター上演ありです!
♪パネルジャム上演(12/10(水))
☆AM:学校上演
☆光が丘なかよし児童館上演
14:00~
☆三原台児童館上演
15:00~
☆土支田児童館上演
16:15~
そして!次の日曜は
パネルシアター上演ですよ!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらもぜひぜひお越しいただければ嬉しく思います!
よ~し、楽しく全力で行くぞ!!
しっかりパネルシアター活動だね。
今回行くのはなんと、学校でのパネルシアター上演。
学童ではやったりしますが、授業の枠でやらせていただくのは
初めての経験です。しっかり頑張ります。
それから午後もパネルシアター上演ありです!
♪パネルジャム上演(12/10(水))
☆AM:学校上演
☆光が丘なかよし児童館上演
14:00~
☆三原台児童館上演
15:00~
☆土支田児童館上演
16:15~
そして!次の日曜は
パネルシアター上演ですよ!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらもぜひぜひお越しいただければ嬉しく思います!
よ~し、楽しく全力で行くぞ!!
2014.12.08
キラキラの星空を観たい
大きなお月様も出ていて夜空が素敵なんですけど、
せっかくならたくさんの星々も観たい。
最近あまり見ないなあ、どの辺なら見れるのでしょうかね。
次の作品の刺激にしたいのです。
今はネットでいろいろ観れたりしますけど、
やっぱり生で観るのが一番!いろいろめぐってみようかね。
さて、そんなジャムですが、次の日曜は
パネルシアター上演ですよ!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
来ていただいた皆様が楽しめるよう全力で頑張ります!
お近くの方、お友達などなど!ぜひぜひ誘ってみなさんで
楽しく観ていただけたらと思います(*^_^*)
よろしくお願いします♪
せっかくならたくさんの星々も観たい。
最近あまり見ないなあ、どの辺なら見れるのでしょうかね。
次の作品の刺激にしたいのです。
今はネットでいろいろ観れたりしますけど、
やっぱり生で観るのが一番!いろいろめぐってみようかね。
さて、そんなジャムですが、次の日曜は
パネルシアター上演ですよ!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
来ていただいた皆様が楽しめるよう全力で頑張ります!
お近くの方、お友達などなど!ぜひぜひ誘ってみなさんで
楽しく観ていただけたらと思います(*^_^*)
よろしくお願いします♪
2014.12.07
石神井図書館冬のお楽しみ会2014
12/7(日)
天気の良い朝!外は寒い!でも心はホッカホカ!
今日は待ちに待ってました、石神井図書館お楽しみ会!
ここでは毎年上演させていただき、今年で6年目ですね。

駅近辺は大きな建物いっぱい!

少しあるくと自然がいっぱいです。
今日はジャムの師匠である、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生とジョイント公演!
学生時代、関先生からパネルシアターの素晴らしさを
教わり今に至ります。

会場着いたらさっそく準備!

どれくらいお客様来るでしょうかね。
♪石神井図書館ふゆのおたのしみ会
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「てるてるちゃん」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間50分(ぱねるっぱと合わせて) 観客数130人

やり取り遊びのパネルシアターから始めて
みんなノリノリ!!
問いかけにたくさん答えてくれて、
テンポよく話が進みます!前に観に来ていた子もいて、
「あ、観たことある!」とネタバレもあったり(笑)
そんなところも会場の盛り上がりにつなかったり!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
「ひよこちゃんのさんぽ」「ゆうやけこやけ」
「あかはなのトナカイ」

続いてはぱねるっぱ!ひよこちゃんが会場色々めぐって
やりとりもいっぱい!
みんなひよこちゃんの行方に興味津々で「いたー!」と
指差して元気に答えます。
続いてブラックパネルシアター!
暗い中で絵が輝くよ!

「ゆうやけこやけ」でブラックパネルシアターの世界観が
広がります。みんな釘付け!

続いてパネルジャムの「みんなのキラキラ☆クリスマス」。
こちらも大きなクリスマスツリーがでたり、
仕掛けに「おぉ!」と感嘆の声も出て盛り上がりました!
真っ暗で、お客様の姿が見えないのですが
気持ちはよく伝わります!

最後はぱねるっぱの「あかはなのトナカイ」!
会場からも楽しい歌に手拍子と
にぎやかなクリスマスムード満載でしたよ!
こうして無事に上演もおわりましたよ!

ふれあいコーナーもめっちゃヒートアップ!
みんな絵人形で色々オリジナリティ持って動かしますよ。
もちろんみんな丁寧に扱ってくれて嬉しいね。

関先生ともコラボができてよかったね!
大袈裟かもしれませんが、ジャムにとって
パネルシアターの世界を教えてくださり、
今のジャムがあるのは関先生のおかげです。
初めてパネルシアターを上演したときに誉めてくれたこと、
池袋いけいけ人形劇まつりやいいだ人形劇フェスタ等の
お祭りを紹介してくれたり、
上演、製作、人生と、たくさんのアドバイスをくれたり!
大きな大きな感謝です。
今日ご一緒できたのも楽しさいっぱい!学ぶとこいっぱい!
こうやってジョイント公演できたいへん嬉しいです!
そして!

もちろん、観に来ていただいたお客様にも
最大級の感謝です!
たくさんの方々の応援、注目、笑顔があってこそ、
今までの上演も今日の上演も大成功!
たくさんやりとりもできたし、最高でしたね。
パネルシアター上演では
皆様のあたたかい気持ち受け取り
楽しくやらせてもらってます!幸せいっぱい!
アンケートも「面白かった!」
「子どもの心わしづかみ」
「どんどん上達してる」「ブログ見ます」
と、一つ一つが励ましになっています!がんばるぞ~!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
そしてジョイント公演した関先生、
ありがとうございました!!
石神井図書館を後にして続いてお昼ご飯!
関先生、今日観に来ていただいた関先生のご家族の方と
ランチ!
楽しく歓談しておいしいランチもいただきます。

今日はパスタ!
この前おいしそうだなあとねらっておりました。
トマトとアボカドがよく合いますね~。おいしかった!

そのあとはチョコパフェ!
甘くて味わい深いね。上演頑張ったごほうびだ!
お話もじっくり出来てよかったね、
楽しい時間ありがとうございました。
さて、本日後半戦は新作の資料集め!
色々刺激になるものあって、収穫ありまくり!
年内最後の作品ですね。わくわく!

で、夜はがっつりとラーメン食べてエネルギーチャージ!
量はあったけど美味しかったし、もちろん完食さ!
さあ、明日からも頑張ろう!
明明後日はまたパネルシアター上演あるからね!
そして、次の日曜は大泉図書館でおたのしみ会。
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
ぜひぜひお越しいただきたいです。
少しでも楽しい時間を送っていただけるよう
全力で頑張りますよ!
ちなみに本日の上演で年間上演回数は233回!
どこまでいけるかな~、とにかく頑張りまくるぜ~!ジャムファイト!
天気の良い朝!外は寒い!でも心はホッカホカ!
今日は待ちに待ってました、石神井図書館お楽しみ会!
ここでは毎年上演させていただき、今年で6年目ですね。

駅近辺は大きな建物いっぱい!

少しあるくと自然がいっぱいです。
今日はジャムの師匠である、
パネル劇場ぱねるっぱの関稚子先生とジョイント公演!
学生時代、関先生からパネルシアターの素晴らしさを
教わり今に至ります。

会場着いたらさっそく準備!

どれくらいお客様来るでしょうかね。
♪石神井図書館ふゆのおたのしみ会
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「てるてるちゃん」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間50分(ぱねるっぱと合わせて) 観客数130人

やり取り遊びのパネルシアターから始めて
みんなノリノリ!!
問いかけにたくさん答えてくれて、
テンポよく話が進みます!前に観に来ていた子もいて、
「あ、観たことある!」とネタバレもあったり(笑)
そんなところも会場の盛り上がりにつなかったり!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
「ひよこちゃんのさんぽ」「ゆうやけこやけ」
「あかはなのトナカイ」

続いてはぱねるっぱ!ひよこちゃんが会場色々めぐって
やりとりもいっぱい!
みんなひよこちゃんの行方に興味津々で「いたー!」と
指差して元気に答えます。
続いてブラックパネルシアター!
暗い中で絵が輝くよ!

「ゆうやけこやけ」でブラックパネルシアターの世界観が
広がります。みんな釘付け!

続いてパネルジャムの「みんなのキラキラ☆クリスマス」。
こちらも大きなクリスマスツリーがでたり、
仕掛けに「おぉ!」と感嘆の声も出て盛り上がりました!
真っ暗で、お客様の姿が見えないのですが
気持ちはよく伝わります!

最後はぱねるっぱの「あかはなのトナカイ」!
会場からも楽しい歌に手拍子と
にぎやかなクリスマスムード満載でしたよ!
こうして無事に上演もおわりましたよ!

ふれあいコーナーもめっちゃヒートアップ!
みんな絵人形で色々オリジナリティ持って動かしますよ。
もちろんみんな丁寧に扱ってくれて嬉しいね。

関先生ともコラボができてよかったね!
大袈裟かもしれませんが、ジャムにとって
パネルシアターの世界を教えてくださり、
今のジャムがあるのは関先生のおかげです。
初めてパネルシアターを上演したときに誉めてくれたこと、
池袋いけいけ人形劇まつりやいいだ人形劇フェスタ等の
お祭りを紹介してくれたり、
上演、製作、人生と、たくさんのアドバイスをくれたり!
大きな大きな感謝です。
今日ご一緒できたのも楽しさいっぱい!学ぶとこいっぱい!
こうやってジョイント公演できたいへん嬉しいです!
そして!

もちろん、観に来ていただいたお客様にも
最大級の感謝です!
たくさんの方々の応援、注目、笑顔があってこそ、
今までの上演も今日の上演も大成功!
たくさんやりとりもできたし、最高でしたね。
パネルシアター上演では
皆様のあたたかい気持ち受け取り
楽しくやらせてもらってます!幸せいっぱい!
アンケートも「面白かった!」
「子どもの心わしづかみ」
「どんどん上達してる」「ブログ見ます」
と、一つ一つが励ましになっています!がんばるぞ~!

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
そしてジョイント公演した関先生、
ありがとうございました!!
石神井図書館を後にして続いてお昼ご飯!
関先生、今日観に来ていただいた関先生のご家族の方と
ランチ!
楽しく歓談しておいしいランチもいただきます。

今日はパスタ!
この前おいしそうだなあとねらっておりました。
トマトとアボカドがよく合いますね~。おいしかった!

そのあとはチョコパフェ!
甘くて味わい深いね。上演頑張ったごほうびだ!
お話もじっくり出来てよかったね、
楽しい時間ありがとうございました。
さて、本日後半戦は新作の資料集め!
色々刺激になるものあって、収穫ありまくり!
年内最後の作品ですね。わくわく!

で、夜はがっつりとラーメン食べてエネルギーチャージ!
量はあったけど美味しかったし、もちろん完食さ!
さあ、明日からも頑張ろう!
明明後日はまたパネルシアター上演あるからね!
そして、次の日曜は大泉図書館でおたのしみ会。
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
ぜひぜひお越しいただきたいです。
少しでも楽しい時間を送っていただけるよう
全力で頑張りますよ!
ちなみに本日の上演で年間上演回数は233回!
どこまでいけるかな~、とにかく頑張りまくるぜ~!ジャムファイト!
2014.12.07
上演のお知らせ(12/7(日)14(日))
今日も一日仕事をがんばりまして、明日はお休みだ!
そんなわけでパネルシアター上演行きますよ!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
ちなみに12/14(日)も別の図書館でお楽しみ会が
あるんです!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらは14(日)の午後!
ご近所の方もお誘いしてぜひぜひお越しください!
楽しくわいわいやっていきますよ!
どちらのお楽しみ会も来てくれた皆さまが
大いに楽しめるよう、全力で頑張りますよ~!
ジャムファイト!
そんなわけでパネルシアター上演行きますよ!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
ちなみに12/14(日)も別の図書館でお楽しみ会が
あるんです!
♪大泉図書館冬のお楽しみ会

日時:12/14(日)14:00~
場所:大泉図書館
入場無料 定員80名まで
こちらは14(日)の午後!
ご近所の方もお誘いしてぜひぜひお越しください!
楽しくわいわいやっていきますよ!
どちらのお楽しみ会も来てくれた皆さまが
大いに楽しめるよう、全力で頑張りますよ~!
ジャムファイト!
2014.12.06
もうちょっとでお楽しみ♪
12月は早い早い!
もう5日も終わってしまいましたね。
そんな早い日々のい分一秒を大切にしたいと思う
今日この頃。
審査う無事完成し、昨日今日は仕事の後
のんびりしてましたけどね(^_^;)
まあ、たまにはそういう時間の使い方もいいでしょう!
日曜日はお楽しみ会がありますよ!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
お時間ある方、興味のある方、
ぜひぜひ来てください!楽しく元気になれちゃう
パネルシアターワールド、繰り広げますよ!!
もう5日も終わってしまいましたね。
そんな早い日々のい分一秒を大切にしたいと思う
今日この頃。
審査う無事完成し、昨日今日は仕事の後
のんびりしてましたけどね(^_^;)
まあ、たまにはそういう時間の使い方もいいでしょう!
日曜日はお楽しみ会がありますよ!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
お時間ある方、興味のある方、
ぜひぜひ来てください!楽しく元気になれちゃう
パネルシアターワールド、繰り広げますよ!!
2014.12.05
「たのしみーなクリスマス」
「たのしみーなクリスマス」

2014年12月3日製作
上演時間10分
ジャンル:クリスマスソング(ブラックパネルシアター)
対象年齢:乳児以上
初演:立野町地区区民館
あらすじ
ジングルベール♪
あわてんぼうのサンタクロースは
クリスマス前によい子のみんなのところに行っちゃった!
赤鼻のトナカイは急いで追いかけていきますよ~。
サンタが街にやってくる!
注目ポイント!
・クリスマスソングがいっぱい聴けます。
みんなで一緒に歌ったり、
手拍子したりで楽しく歌いましょう!
・テーマは「クリスマス」
・パネルジャムのクリスマス作品第3弾!
・ブラックパネルシアターなので、暗いお部屋で
絵人形がキラキラ光ります!
・作品で出てくるクリスマスソングは「ジングルベル」
「あわてんぼうのサンタクロース」
「赤鼻のトナカイ」「サンタが街にやってくる」。
盛りだくさんでお送りします!

2014年12月3日製作
上演時間10分
ジャンル:クリスマスソング(ブラックパネルシアター)
対象年齢:乳児以上
初演:立野町地区区民館
あらすじ
ジングルベール♪
あわてんぼうのサンタクロースは
クリスマス前によい子のみんなのところに行っちゃった!
赤鼻のトナカイは急いで追いかけていきますよ~。
サンタが街にやってくる!
注目ポイント!
・クリスマスソングがいっぱい聴けます。
みんなで一緒に歌ったり、
手拍子したりで楽しく歌いましょう!
・テーマは「クリスマス」
・パネルジャムのクリスマス作品第3弾!
・ブラックパネルシアターなので、暗いお部屋で
絵人形がキラキラ光ります!
・作品で出てくるクリスマスソングは「ジングルベル」
「あわてんぼうのサンタクロース」
「赤鼻のトナカイ」「サンタが街にやってくる」。
盛りだくさんでお送りします!
2014.12.04
今年最初のクリスマス上演&秩父夜祭
今日からいよいよ12月の公演!
クリスマス作品もどんどんやりますよ~。

天気も良いし上演行くには持ってこいだしね。
☆立野町地区区民館上演
演目「きのこ」「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数45人くらい

まずは一発目、乳児親子対象です。
お母さんたちもよく笑って観てくれるし、
子どもたちも一緒に楽しんじゃいますね。
新作「たのしみーなクリスマス」も、
お母さんたちがよく歌ってくれて本当によかった!
最後はみなさんお見送り♪
笑顔でバイバーイ!

そのままお昼もいただきました。立野町地区区民館さん
ありがとうございます。
さあ、しっかり食べて午後も頑張る!

練馬へ出発!
午後だけで4公演だからね、気を引きしめますよ。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数20人くらい

久々にやった「みんなの楽しいなあ」は、
その名の通り楽しい雰囲気、そしてやり取りできました。
その後のブラックパネルも歌に手拍子、
楽しい雰囲気は続きましたよ!やったね!

練馬から氷川台の方面へ行きます。

まだ次の場所でやるのには時間あるしちょいとゆっくり。
プリンを食べて糖分チャージ!次もがんばれる!
午後の学童はクリスマス作品3つをやりますよ~。
当てっこゲームに、歌、お話とバリエーションも豊富!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数30人くらい

毎月お馴染みになってきましたここでは、
早速子どもたち興味津々!当てっこゲームな作品では
「ハーイ!」「やったあ!」とたくさんの声が溢れ
盛り上がります。
クリスマスソングもみんな元気に歌ったり、
手拍子もいっぱいでにぎやかでした!
☆開進第四小学校第一学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

ここでは二度目ですね。みんな良い顔見せてくれて
ジャムもノリノリ!楽しい時間の共有ができてます♪
サンタやトナカイの動きにもみんなツボに入ったようで
たくさん笑っていましたよ!

さあ、開四を後にして、本日最後の上演先へ!
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

ここでもクリスマスな雰囲気満載でやりとりいっぱい!
元気があふれでてますね。もちろんジャムも!

久々に出てきたキャラクターのことも
みんなよ~くおぼえてまして、
「あ~!」とか「前出てきてた!」と声も出て、
お話も楽しんで観てくれてましたよ。
こうして本日の上演も無事に終了!
クリスマスのワクワクな雰囲気いっぱいに
お送りできたかな。
みんな目を輝かせ注目してたのもすっごく伝わったし、
なによりキラキラ笑顔です!
「楽しかった!」「またきてね!」と嬉しい言葉も満載!
少しでも楽しい時間を送っていただけたかな☆

今回初めて上演した新作「たのしみーなクリスマス」も
5回も上演できたし、少しずつ慣れてきたし、
まだまだシーズン、バンバン上演したいですね。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演が終わったら今日は秩父にいきます!
秩父夜祭りがありますからね。毎年12/2、3に
開催されます。
ちょうど休みだったし出発!

西武秩父駅を降りましたがめっちゃ混んでる!

花火も上がってる!
まずは腹ごしらえ。
名物、わらじカツ丼を食べました。

タレのカツとご飯がよく合いおいしくいただきました。
腹ごしらえすんだらいよいよ、夜祭りへ。

しっかし混みまくりですね。山車を見るのも一苦労。
でもなんとか近くで見れてラッキー!

たくさんの花火も見れました!

しかも山車と良い感じにセットで見れたし
ほんとうによかった!
写真を撮るのも良いけど実際に目に焼き付けるように
見るのもいいもんです。花火を見てるときの
この大きな感動、大満足!
今年初めてじっくり花火見たかもね!


おいしいもつ煮を食べ、体をほかほかさせて帰りました。
休みの一日は、大好きなパネルシアター上演、それに
秩父夜祭りと、楽しく過ごせて最高に充実でしたね!
クリスマス作品もどんどんやりますよ~。

天気も良いし上演行くには持ってこいだしね。
☆立野町地区区民館上演
演目「きのこ」「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間25分 観客数45人くらい

まずは一発目、乳児親子対象です。
お母さんたちもよく笑って観てくれるし、
子どもたちも一緒に楽しんじゃいますね。
新作「たのしみーなクリスマス」も、
お母さんたちがよく歌ってくれて本当によかった!
最後はみなさんお見送り♪
笑顔でバイバーイ!

そのままお昼もいただきました。立野町地区区民館さん
ありがとうございます。
さあ、しっかり食べて午後も頑張る!

練馬へ出発!
午後だけで4公演だからね、気を引きしめますよ。
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「たのしみーなクリスマス」
時間15分 観客数20人くらい

久々にやった「みんなの楽しいなあ」は、
その名の通り楽しい雰囲気、そしてやり取りできました。
その後のブラックパネルも歌に手拍子、
楽しい雰囲気は続きましたよ!やったね!

練馬から氷川台の方面へ行きます。

まだ次の場所でやるのには時間あるしちょいとゆっくり。
プリンを食べて糖分チャージ!次もがんばれる!
午後の学童はクリスマス作品3つをやりますよ~。
当てっこゲームに、歌、お話とバリエーションも豊富!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数30人くらい

毎月お馴染みになってきましたここでは、
早速子どもたち興味津々!当てっこゲームな作品では
「ハーイ!」「やったあ!」とたくさんの声が溢れ
盛り上がります。
クリスマスソングもみんな元気に歌ったり、
手拍子もいっぱいでにぎやかでした!
☆開進第四小学校第一学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

ここでは二度目ですね。みんな良い顔見せてくれて
ジャムもノリノリ!楽しい時間の共有ができてます♪
サンタやトナカイの動きにもみんなツボに入ったようで
たくさん笑っていましたよ!

さあ、開四を後にして、本日最後の上演先へ!
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」
「たのしみーなクリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
時間30分 観客数35人くらい

ここでもクリスマスな雰囲気満載でやりとりいっぱい!
元気があふれでてますね。もちろんジャムも!

久々に出てきたキャラクターのことも
みんなよ~くおぼえてまして、
「あ~!」とか「前出てきてた!」と声も出て、
お話も楽しんで観てくれてましたよ。
こうして本日の上演も無事に終了!
クリスマスのワクワクな雰囲気いっぱいに
お送りできたかな。
みんな目を輝かせ注目してたのもすっごく伝わったし、
なによりキラキラ笑顔です!
「楽しかった!」「またきてね!」と嬉しい言葉も満載!
少しでも楽しい時間を送っていただけたかな☆

今回初めて上演した新作「たのしみーなクリスマス」も
5回も上演できたし、少しずつ慣れてきたし、
まだまだシーズン、バンバン上演したいですね。

本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
さあ、上演が終わったら今日は秩父にいきます!
秩父夜祭りがありますからね。毎年12/2、3に
開催されます。
ちょうど休みだったし出発!

西武秩父駅を降りましたがめっちゃ混んでる!

花火も上がってる!
まずは腹ごしらえ。
名物、わらじカツ丼を食べました。

タレのカツとご飯がよく合いおいしくいただきました。
腹ごしらえすんだらいよいよ、夜祭りへ。

しっかし混みまくりですね。山車を見るのも一苦労。
でもなんとか近くで見れてラッキー!

たくさんの花火も見れました!

しかも山車と良い感じにセットで見れたし
ほんとうによかった!
写真を撮るのも良いけど実際に目に焼き付けるように
見るのもいいもんです。花火を見てるときの
この大きな感動、大満足!
今年初めてじっくり花火見たかもね!


おいしいもつ煮を食べ、体をほかほかさせて帰りました。
休みの一日は、大好きなパネルシアター上演、それに
秩父夜祭りと、楽しく過ごせて最高に充実でしたね!
2014.12.03
上演のお知らせ(12/3(水)7(日))
今月も順調に過ごしてるジャムです。師走になりまして
慌ただしくもなってますが、気持ちに余裕をもって
早め早めの準備で行きます。
そして明日はパネルシアター上演です。
先週から作ってた新作をいよいよお披露目。
ただいま歌の練習中ですよ~。
♪パネルジャム上演(12/3(水))
☆立野町地区区民館上演
11:00~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
ちなみに午後は学童上演3か所です。
そして日曜日もパネルシアター上演!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
石神井図書館のホームページに毎年好評と
書いていただいてありまして嬉しい限り。
とにかく全力で頑張りますので
よろしくお願いします!!
慌ただしくもなってますが、気持ちに余裕をもって
早め早めの準備で行きます。
そして明日はパネルシアター上演です。
先週から作ってた新作をいよいよお披露目。
ただいま歌の練習中ですよ~。
♪パネルジャム上演(12/3(水))
☆立野町地区区民館上演
11:00~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
ちなみに午後は学童上演3か所です。
そして日曜日もパネルシアター上演!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
石神井図書館のホームページに毎年好評と
書いていただいてありまして嬉しい限り。
とにかく全力で頑張りますので
よろしくお願いします!!
2014.12.02
クリスマス新作、とりあえず完成!
やったね!!できました!!

やっとこさ、上演できる形になりました!
今回の作品はブラックパネルシアターなので
暗い部屋でキラキラと輝きますよ!

暗い中で光るとこんな感じかな。
それからクリスマスソングのアラカルトでもあるので
作中でいろいろみんなで歌えたらいいなあと思います!
ふう、やっとこさできたことに一安心!
ですが、年末に向けて今年最後にもう一つ作品を作ります。
それで今年の作品作りは終わりかな。
まだ時間もあるし、無理なく時間を作って
頑張ります。
今はとりあえず、今回出来た作品を早く上演したいという
想いでいっぱい!がんばりますよー!
それから上演のお知らせも!!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
さあ、頑張りますよ!!

やっとこさ、上演できる形になりました!
今回の作品はブラックパネルシアターなので
暗い部屋でキラキラと輝きますよ!

暗い中で光るとこんな感じかな。
それからクリスマスソングのアラカルトでもあるので
作中でいろいろみんなで歌えたらいいなあと思います!
ふう、やっとこさできたことに一安心!
ですが、年末に向けて今年最後にもう一つ作品を作ります。
それで今年の作品作りは終わりかな。
まだ時間もあるし、無理なく時間を作って
頑張ります。
今はとりあえず、今回出来た作品を早く上演したいという
想いでいっぱい!がんばりますよー!
それから上演のお知らせも!!
♪石神井図書館冬のお楽しみ会

日時:12/7(日)11:00~
場所:石神井図書館
入場無料!!
ジャムの師匠でもあるパネル劇場ぱねるっぱの
関稚子先生も出演です!!
さあ、頑張りますよ!!
2014.12.01
11月ラストもやることいっぱい!
11/30(日)
今日で11月もおしまいですね。
今月はいろんなところにいったなあ。
宮城ですぎのこさん主催の上演、徳島では学祭での
パネルシアター上演に
神奈川県で毎年恒例の青葉おはなしフェス、
それとレストランでの個展上演、
他にも東京でいろんなところで上演!振り返れば
思い出いっぱいです。
11月ラストも充実するよう行動だね。
大まかな一日のスケジュールは
製作→プール→個展観覧→パネルシアター観劇
→ライブです。

午前中はクリスマス作品の製作。
色塗りも仕上げにかかっています。
乾いたら縁取りとか切り取りです。
製作後はプールで泳ぎます。
スポーツの秋だって満喫!
頭使ったら後の水泳はいいねえ!
この後外出もあるので軽めに泳いで終了です。
スカッとしたよ。

さて午後はかわせみ座の山本由也さんの
作品展に行きます。
かわせみ座は過去に4~5回ほど
劇のお手伝いに行きまして、ご縁があります。

自転車で東中野へ!
ポレポレ座というところです。
喫茶店もあります。
♪山本由也 劇人形作品展2014




いやあ、見ごたえある人形の数々。
劇で観るのとは違い、間近で観れるので
その迫力も格段に上がります。
どれも印象的というか、時間がたっても
ふと思い出すものがありますね。

喫茶店ですのでお茶しながらまったり人形見ます(*^_^*)
次は中野に行きます。
ここで自転車止めて、電車で三鷹まで行きます。

そうそう、お昼はおいしいハヤシオムライス!
トッピングにポークカツ!
ハヤシソースがとっても濃くありまろやか、
やさしいお味です。
カツもサクッとジューシー!ああ、幸せのひと時だあ♪

さあて、三鷹にも急いでいきます。
ここでは、コンサートの観劇です。


なんと喫茶店ですよ~、おしゃれ!
このコンサートには、いけいけやねりフェスで
お世話になってる、パネルシアターこんぺいとうさんも
パネル上演されるんです!楽しみ~。
♪東日本大震災被災者支援コンサート

パネルシアターの上演では「てのひらをたいように」や
「サンタが街にやってくる」など楽しい歌に合わせて
上演されます。ブラックパネルシアターも暗い中で幻想的に
輝きすてき!
パネル上演の他にもフルートやピアノの演奏、
ソプラノ独唱でのアナ雪など楽しいひと時でしたよ。

ジャムもワインでゆったり観劇♪
※上演中の写真は今回禁止なので載せてません。
さあて、楽しく観劇後はまた中野に戻ります。

今度はジャムの友人が中野のライブハウスで
ライブするので観に行きます。
最近はSTANCEPUNKSや平成琴姫等、
ライブ行く機会も増えてるジャムでして、
非常にわくわく。心が弾みます♪
♪START2014/逆襲

いやあ、こういうライブハウスいいねえ。
すごい間近で観れるしノリノリになれるし
いいもんです。
一生懸命やられてる姿は素晴らしいものですよ。
今回は別にパンクロックとかアイドルとかでもなく
ノンジャンルだそうです、なのでJポップやバラードな感じや
勢いのあるのとか、さまざま!おお楽しめますなあ。
そしてジャムの友人も!
☆flower snake

なかなかに激しいギターにドラム!それに重低音なベースも!
ヴォーカルの人は今回初めてのステージだそうですが
しっかりやってましたね。
ラブライブというアニメの曲をやって、
会場も盛り上がりましたね。ノリノリです。

楽しい時間をありがとね~。

ジャムはこの後もあるのでちょいと早めに出ました。

お腹も空いたし夜ごはんも!
ここのつけ麺はから揚げもあるんです!
いやあ、この組み合わせは初めて!
大満足でしたよ。
しっかり食べて再び製作へ。
楽しく遊んで有意義に過ごした分頑張るよ。


おかげで縁どり切り取り無事に出来ましたよ。
新作も順調かな。
とりあえず次の上演のときには披露できるように
明日には完成できてるといいなあ。
上演の流れはもうできてるのでね(*^_^*)
そんなわけで今日も良い一日が過ごせましたね。
たくさん行動し疲れもありますが、
何だか心地いいものです。
もちろん、季節の変わり目冷え込んできましたので
体調管理もしっかりしますよ!
さあ、12月も頑張りますよ、ジャムファイト!!
今日で11月もおしまいですね。
今月はいろんなところにいったなあ。
宮城ですぎのこさん主催の上演、徳島では学祭での
パネルシアター上演に
神奈川県で毎年恒例の青葉おはなしフェス、
それとレストランでの個展上演、
他にも東京でいろんなところで上演!振り返れば
思い出いっぱいです。
11月ラストも充実するよう行動だね。
大まかな一日のスケジュールは
製作→プール→個展観覧→パネルシアター観劇
→ライブです。

午前中はクリスマス作品の製作。
色塗りも仕上げにかかっています。
乾いたら縁取りとか切り取りです。
製作後はプールで泳ぎます。
スポーツの秋だって満喫!
頭使ったら後の水泳はいいねえ!
この後外出もあるので軽めに泳いで終了です。
スカッとしたよ。

さて午後はかわせみ座の山本由也さんの
作品展に行きます。
かわせみ座は過去に4~5回ほど
劇のお手伝いに行きまして、ご縁があります。

自転車で東中野へ!
ポレポレ座というところです。
喫茶店もあります。
♪山本由也 劇人形作品展2014




いやあ、見ごたえある人形の数々。
劇で観るのとは違い、間近で観れるので
その迫力も格段に上がります。
どれも印象的というか、時間がたっても
ふと思い出すものがありますね。

喫茶店ですのでお茶しながらまったり人形見ます(*^_^*)
次は中野に行きます。
ここで自転車止めて、電車で三鷹まで行きます。

そうそう、お昼はおいしいハヤシオムライス!
トッピングにポークカツ!
ハヤシソースがとっても濃くありまろやか、
やさしいお味です。
カツもサクッとジューシー!ああ、幸せのひと時だあ♪

さあて、三鷹にも急いでいきます。
ここでは、コンサートの観劇です。


なんと喫茶店ですよ~、おしゃれ!
このコンサートには、いけいけやねりフェスで
お世話になってる、パネルシアターこんぺいとうさんも
パネル上演されるんです!楽しみ~。
♪東日本大震災被災者支援コンサート

パネルシアターの上演では「てのひらをたいように」や
「サンタが街にやってくる」など楽しい歌に合わせて
上演されます。ブラックパネルシアターも暗い中で幻想的に
輝きすてき!
パネル上演の他にもフルートやピアノの演奏、
ソプラノ独唱でのアナ雪など楽しいひと時でしたよ。

ジャムもワインでゆったり観劇♪
※上演中の写真は今回禁止なので載せてません。
さあて、楽しく観劇後はまた中野に戻ります。

今度はジャムの友人が中野のライブハウスで
ライブするので観に行きます。
最近はSTANCEPUNKSや平成琴姫等、
ライブ行く機会も増えてるジャムでして、
非常にわくわく。心が弾みます♪
♪START2014/逆襲

いやあ、こういうライブハウスいいねえ。
すごい間近で観れるしノリノリになれるし
いいもんです。
一生懸命やられてる姿は素晴らしいものですよ。
今回は別にパンクロックとかアイドルとかでもなく
ノンジャンルだそうです、なのでJポップやバラードな感じや
勢いのあるのとか、さまざま!おお楽しめますなあ。
そしてジャムの友人も!
☆flower snake

なかなかに激しいギターにドラム!それに重低音なベースも!
ヴォーカルの人は今回初めてのステージだそうですが
しっかりやってましたね。
ラブライブというアニメの曲をやって、
会場も盛り上がりましたね。ノリノリです。

楽しい時間をありがとね~。

ジャムはこの後もあるのでちょいと早めに出ました。

お腹も空いたし夜ごはんも!
ここのつけ麺はから揚げもあるんです!
いやあ、この組み合わせは初めて!
大満足でしたよ。
しっかり食べて再び製作へ。
楽しく遊んで有意義に過ごした分頑張るよ。


おかげで縁どり切り取り無事に出来ましたよ。
新作も順調かな。
とりあえず次の上演のときには披露できるように
明日には完成できてるといいなあ。
上演の流れはもうできてるのでね(*^_^*)
そんなわけで今日も良い一日が過ごせましたね。
たくさん行動し疲れもありますが、
何だか心地いいものです。
もちろん、季節の変わり目冷え込んできましたので
体調管理もしっかりしますよ!
さあ、12月も頑張りますよ、ジャムファイト!!
| ホーム |