| ホーム |
2014.05.31
明日はメルフェスだよ!
さてさて5月も今日で終わり。
今月は非常に充実した日々でしたね。
池袋いけいけ人形劇まつりや、
GWには芝桜みたり、STANCEPUNKSのライブで
はじけたり!
浅草三社祭でお神輿担いだり、
毎週パネルシアター上演したり!100回公演達成して
楽しいこといっぱいでしたね。
いろんな経験が次へのやる気につながります。
そして明日から6月!
メルヘン人形劇フェスティバルもいよいよスタート。

準備もばっちり!
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
楽しくわくわくいっぱいして頑張りまーす!
今月は非常に充実した日々でしたね。
池袋いけいけ人形劇まつりや、
GWには芝桜みたり、STANCEPUNKSのライブで
はじけたり!
浅草三社祭でお神輿担いだり、
毎週パネルシアター上演したり!100回公演達成して
楽しいこといっぱいでしたね。
いろんな経験が次へのやる気につながります。
そして明日から6月!
メルヘン人形劇フェスティバルもいよいよスタート。

準備もばっちり!
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
楽しくわくわくいっぱいして頑張りまーす!
スポンサーサイト
2014.05.31
「みんなのハッピー七夕まつり」
「みんなのハッピー七夕まつり」

2013年6月29日製作
上演時間10分
ジャンル:お話(ブラックパネルシアター)
対象年齢:幼児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
今日はみんなで七夕のお祭りです。
たぬきくん、ぶたくんはが用意した笹飾りを観て
モクちゃんターくんもワクワク!
お月様も出ており姫様と彦星様も会えるねと
思いきや、大きな雲が出てきてさあ大変!
モクちゃんとターくんは空に登って
雲をどかそうとしますが!そこに
ベロバーランドのおばけ、ペロンもやってきて!
さあ、七夕パーティーは無事に出来るのでしょうか!?
注目ポイント!
・七夕の時期の限定のお話です!
・テーマは「七夕」
・パネルジャムのお話に出てきたキャラクターが
いろいろ出てきますよ♪
・七夕飾りがライトに当たってキラキラ輝くところが
見どころ!ぜひ観てほしいです(*^_^*)
・みんなの願いがかないますように!

2013年6月29日製作
上演時間10分
ジャンル:お話(ブラックパネルシアター)
対象年齢:幼児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
今日はみんなで七夕のお祭りです。
たぬきくん、ぶたくんはが用意した笹飾りを観て
モクちゃんターくんもワクワク!
お月様も出ており姫様と彦星様も会えるねと
思いきや、大きな雲が出てきてさあ大変!
モクちゃんとターくんは空に登って
雲をどかそうとしますが!そこに
ベロバーランドのおばけ、ペロンもやってきて!
さあ、七夕パーティーは無事に出来るのでしょうか!?
注目ポイント!
・七夕の時期の限定のお話です!
・テーマは「七夕」
・パネルジャムのお話に出てきたキャラクターが
いろいろ出てきますよ♪
・七夕飾りがライトに当たってキラキラ輝くところが
見どころ!ぜひ観てほしいです(*^_^*)
・みんなの願いがかないますように!
2014.05.30
5月最後のパネルシアター上演でーす!
5/28(水)
本日は仕事のあとに6月15日に開催される
中野育フェスの打ち合わせに
練馬区から中野区までひたすら自転車こぎ向かいます。

中野エカイエというところで打ち合わせ。
今回ジャムはパネルシアターCOCOナッツさんと
ジョイント公演します。
はじめて一緒にやりますので楽しみだ!

さあ、打ち合わせ後は明日の上演に備えて
がっつりすた丼食べて元気元気!
めっちゃおいしかったあ。
中野育フェス頑張るぞ!
5/29(木)
さあ、今日は4公演!がんばるよ。
でも朝早くやらねばならないことあります、
8月の図書館お楽しみ会のために
練馬区の石神井図書館にて打ち合わせ。
連日打ち合わせですね(笑)
でもこうやってしっかり話すことで
良いものは必ず出来ますからね。がんばろう!
☆三原台児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの楽しいなあ」
時間10分 観客数12人

1歳前後の乳児さんが主な上演でした。
最初は「こんにちは!」の声が大きかったのか
泣いてしまう子がいて申し訳なかったです。
でも体操みんなでやって元気になれてよかったよ!
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数30人

こいのぼり今年ラスト公演。
今までやってかなり形になったので
来年度はまた楽しみだね。
なんだかお母さんたちも
にぎやかに笑ってくれて嬉しかったなあ。
ここでお昼休憩!
まずは8月に長野県にて開催される
いいだ人形劇フェスタの
劇団プロフィール文を送ります!
今年も全国最大規模のフェスに参加だ!
中野育フェスの紹介文も記入して
COCOナッツさんに確認のため送信!

やることやったらお昼は久々ケンタッキー!
骨無しチキンは思いきりかぶりつけておいしい!
☆東大泉児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「しっかり栄養」
時間20分 観客数25人

上演の始まる前から人は入ってましたが、
ボール遊びしてた子達も興味持ってくれたようで
観に来てくれて図書室人いっぱい!楽しかったあ。
みんなゲラゲラ笑ってみてました!
☆関町児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「しっかり栄養」
時間20分 観客数25人くらい

さあ、最後も大変にぎやかにやりましたよ!
たくさんの笑い声に溢れましたね。
しっかり栄養もみんなでどの食べ物に
どんな栄養があるかよく答えてましたよ!
楽しみながら知ることができるってのもいいね!
こうして本日の上演も無事終了!
どこの上演も一緒に楽しむことができましたね。
たくさん笑って笑顔あふれる空間でしたよ。

1つ1つの上演を大切に
これからも頑張ります!!
本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました。
さあ、次の日曜からいよいよ
メルヘン人形劇フェスティバル始まるよ~!
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
お近くの方、お時間ある方いたらぜひぜひ
いらしてください!全力で頑張ります!!
本日は仕事のあとに6月15日に開催される
中野育フェスの打ち合わせに
練馬区から中野区までひたすら自転車こぎ向かいます。

中野エカイエというところで打ち合わせ。
今回ジャムはパネルシアターCOCOナッツさんと
ジョイント公演します。
はじめて一緒にやりますので楽しみだ!

さあ、打ち合わせ後は明日の上演に備えて
がっつりすた丼食べて元気元気!
めっちゃおいしかったあ。
中野育フェス頑張るぞ!
5/29(木)
さあ、今日は4公演!がんばるよ。
でも朝早くやらねばならないことあります、
8月の図書館お楽しみ会のために
練馬区の石神井図書館にて打ち合わせ。
連日打ち合わせですね(笑)
でもこうやってしっかり話すことで
良いものは必ず出来ますからね。がんばろう!
☆三原台児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの楽しいなあ」
時間10分 観客数12人

1歳前後の乳児さんが主な上演でした。
最初は「こんにちは!」の声が大きかったのか
泣いてしまう子がいて申し訳なかったです。
でも体操みんなでやって元気になれてよかったよ!
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数30人

こいのぼり今年ラスト公演。
今までやってかなり形になったので
来年度はまた楽しみだね。
なんだかお母さんたちも
にぎやかに笑ってくれて嬉しかったなあ。
ここでお昼休憩!
まずは8月に長野県にて開催される
いいだ人形劇フェスタの
劇団プロフィール文を送ります!
今年も全国最大規模のフェスに参加だ!
中野育フェスの紹介文も記入して
COCOナッツさんに確認のため送信!

やることやったらお昼は久々ケンタッキー!
骨無しチキンは思いきりかぶりつけておいしい!
☆東大泉児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「しっかり栄養」
時間20分 観客数25人

上演の始まる前から人は入ってましたが、
ボール遊びしてた子達も興味持ってくれたようで
観に来てくれて図書室人いっぱい!楽しかったあ。
みんなゲラゲラ笑ってみてました!
☆関町児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「しっかり栄養」
時間20分 観客数25人くらい

さあ、最後も大変にぎやかにやりましたよ!
たくさんの笑い声に溢れましたね。
しっかり栄養もみんなでどの食べ物に
どんな栄養があるかよく答えてましたよ!
楽しみながら知ることができるってのもいいね!
こうして本日の上演も無事終了!
どこの上演も一緒に楽しむことができましたね。
たくさん笑って笑顔あふれる空間でしたよ。

1つ1つの上演を大切に
これからも頑張ります!!
本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました。
さあ、次の日曜からいよいよ
メルヘン人形劇フェスティバル始まるよ~!
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
お近くの方、お時間ある方いたらぜひぜひ
いらしてください!全力で頑張ります!!
2014.05.28
上演のお知らせ(5/29(木)6/1(日)8(日))
最近暑くなってきましたね。
のどが渇いて渇いて大変ですね。
水分補給も適度に行っていきましょう!
明日はいっぱい汗かくだろうなあ。
そう!パネルシアターの上演です!!
パネルジャム公演(5/29(木))
☆三原台児童館上演
11:00~
☆北大泉ぴよぴよ上演
11:35~
☆東大泉児童館上演
15:00~
☆関町児童館上演
16:30~
そしていよいよ日曜日から開催!!
↓↓
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
さあ、頑張っていきましょう!!
のどが渇いて渇いて大変ですね。
水分補給も適度に行っていきましょう!
明日はいっぱい汗かくだろうなあ。
そう!パネルシアターの上演です!!
パネルジャム公演(5/29(木))
☆三原台児童館上演
11:00~
☆北大泉ぴよぴよ上演
11:35~
☆東大泉児童館上演
15:00~
☆関町児童館上演
16:30~
そしていよいよ日曜日から開催!!
↓↓
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
さあ、頑張っていきましょう!!
2014.05.27
「円形戦隊マルレンジャー2~サンカークの逆襲~」
「円形戦隊マルレンジャー2
~サンカークの逆襲~」

2013年5月25日製作
上演時間10分
ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:東大泉児童館
あらすじ
いつも地球の平和を守ったり
いろんな丸いものになっちゃう
スーパーヒーロー、マルレンジャー!
今日もカクカク帝国と戦うぞ!
そんなカクカク帝国のサンカークは
いつもやられてばかり。
もう後がない(?)サンカークは
マルレンジャーをやっつける作戦を考えたのだが…?
注目ポイント!
・ジャムがよくやる作品マルレンジャーの続編!
・テーマは「戦隊の悪役の苦労」
・マルレンジャーが主役だけどサンカークも主役です。
いつもやられてるサンカークの苦労も見えてくるよ。
・前作は当てっこお話な短編でしたが
今回は中編です。
・今回サンカーク以外にもカクカク帝国の悪いやつも
姿を見せます。四角いのやら五角形やらいろいろ!
頑張れ、負けるな、マルレンジャー!
~サンカークの逆襲~」

2013年5月25日製作
上演時間10分
ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:東大泉児童館
あらすじ
いつも地球の平和を守ったり
いろんな丸いものになっちゃう
スーパーヒーロー、マルレンジャー!
今日もカクカク帝国と戦うぞ!
そんなカクカク帝国のサンカークは
いつもやられてばかり。
もう後がない(?)サンカークは
マルレンジャーをやっつける作戦を考えたのだが…?
注目ポイント!
・ジャムがよくやる作品マルレンジャーの続編!
・テーマは「戦隊の悪役の苦労」
・マルレンジャーが主役だけどサンカークも主役です。
いつもやられてるサンカークの苦労も見えてくるよ。
・前作は当てっこお話な短編でしたが
今回は中編です。
・今回サンカーク以外にもカクカク帝国の悪いやつも
姿を見せます。四角いのやら五角形やらいろいろ!
頑張れ、負けるな、マルレンジャー!
2014.05.26
「みんなのキラキラ☆クリスマス」
「みんなのキラキラ☆クリスマス」

2012年12月14日製作
上演時間10分
ジャンル:季節お話(ブラックパネルシアター)
対象年齢:幼児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
今日は楽しいクリスマス!うさぎくんやねずみくん、
そしてモクちゃんもパーティーの準備です。
うさぎくんたちはほかにもいろいろ用意しにいって
モクちゃん一人になったとき、突然UFOがやってきて
ツリーの星を持って行ってしまいました!
モクちゃんは夜空のお星さまにツリーの上に
のってもらうようお願いしに行きますが
いったいどうなるのかな?
注目ポイント!
・パネルジャム初の
オリジナルブラックパネルシアター作品!
ブラックライトに照らされた絵人形が光り輝いて
幻想的です。絵人形には蛍光ポスターカラーを
使用しています。
・テーマは「クリスマス」。
・クリスマスの時期はいろんなところでやります、
季節限定作品!モクちゃんがクリスマスツリーを
元通りにするために奮闘します。
・パネルジャムの今までのお話で出てきた
キャラクターが続々出ます。
モクちゃんも天使さんに並んで出演数多いんです。
・観てくれる人たち、「おお!」「きれい~」と
大人も子どもも感嘆の声を出してくれます(*^_^*)

2012年12月14日製作
上演時間10分
ジャンル:季節お話(ブラックパネルシアター)
対象年齢:幼児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
今日は楽しいクリスマス!うさぎくんやねずみくん、
そしてモクちゃんもパーティーの準備です。
うさぎくんたちはほかにもいろいろ用意しにいって
モクちゃん一人になったとき、突然UFOがやってきて
ツリーの星を持って行ってしまいました!
モクちゃんは夜空のお星さまにツリーの上に
のってもらうようお願いしに行きますが
いったいどうなるのかな?
注目ポイント!
・パネルジャム初の
オリジナルブラックパネルシアター作品!
ブラックライトに照らされた絵人形が光り輝いて
幻想的です。絵人形には蛍光ポスターカラーを
使用しています。
・テーマは「クリスマス」。
・クリスマスの時期はいろんなところでやります、
季節限定作品!モクちゃんがクリスマスツリーを
元通りにするために奮闘します。
・パネルジャムの今までのお話で出てきた
キャラクターが続々出ます。
モクちゃんも天使さんに並んで出演数多いんです。
・観てくれる人たち、「おお!」「きれい~」と
大人も子どもも感嘆の声を出してくれます(*^_^*)
2014.05.25
わくわく打ち合わせ&カラオケ!
5/24(土)

今日は仕事のあと、7月に開かれる講習会
「わくわくいっぱいパネルシアター」の
打ち合わせに行きました。
この講習会、今年で3回目で、
みなさんでどんな作品をやろうか
それぞれ試作を用意しそれについて
意見を出しあったりしていきます。
ちなみに昨年はジャムの試作が採用され、
みんなで意見を出しあい「だれのおとしもの?」
という作品が出来上がりました!

今年もみなさんでプレゼンしていきましたが、
毎年みなさんレベルアップしてるというのが
正直なところ!すごいです。
ジャムも少しはアップしてるかな?
みんなであれやこれや話しをして
作品も決まりましたよ!
今回ジャムの作品も面白いと好評でしたが
保留。次回以降に採用されるかもです。
そんなわけで作品どんなものかはお楽しみに!
講習会の募集も好評です!そろそろ定員いっぱいの
可能性もあるので希望者はお早めにご連絡を!
結構長くお話もしましたが
とっても有意義な時間でしたね。
皆さん熱弁です。
5/25(日)
さて本日は仕事休みなので午前中は絵画教室で
絵を描いてました。この教室でのレッスンのおかげで
線の書き方や色の塗り方など勉強になってます。

お昼には回転寿司!
おいしいですね~、次の注文もどんどん
したくなっちゃいますよ!

午後は久々に友人とカラオケです!
みんなでワイワイ歌いたいへん有意義な時間でしたね。
たまの休みはこうやって騒ぐのもいいねえ(*^_^*)
4時間くらい歌ってましたね。

のども乾くってもんですよ!

そんで夜はおいしいつけ麺!
温野菜もついていてヘルシー♪
ガッツリ食べて明日も頑張りますよ。
さて、いよいよ来週からは横浜の元町中華街にて
メルヘン人形劇フェスティバルが開催です!!
ジャムも今年で4回目の出演ですよ!!
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
目標向かって頑張りますよ!!

今日は仕事のあと、7月に開かれる講習会
「わくわくいっぱいパネルシアター」の
打ち合わせに行きました。
この講習会、今年で3回目で、
みなさんでどんな作品をやろうか
それぞれ試作を用意しそれについて
意見を出しあったりしていきます。
ちなみに昨年はジャムの試作が採用され、
みんなで意見を出しあい「だれのおとしもの?」
という作品が出来上がりました!

今年もみなさんでプレゼンしていきましたが、
毎年みなさんレベルアップしてるというのが
正直なところ!すごいです。
ジャムも少しはアップしてるかな?
みんなであれやこれや話しをして
作品も決まりましたよ!
今回ジャムの作品も面白いと好評でしたが
保留。次回以降に採用されるかもです。
そんなわけで作品どんなものかはお楽しみに!
講習会の募集も好評です!そろそろ定員いっぱいの
可能性もあるので希望者はお早めにご連絡を!
結構長くお話もしましたが
とっても有意義な時間でしたね。
皆さん熱弁です。
5/25(日)
さて本日は仕事休みなので午前中は絵画教室で
絵を描いてました。この教室でのレッスンのおかげで
線の書き方や色の塗り方など勉強になってます。

お昼には回転寿司!
おいしいですね~、次の注文もどんどん
したくなっちゃいますよ!

午後は久々に友人とカラオケです!
みんなでワイワイ歌いたいへん有意義な時間でしたね。
たまの休みはこうやって騒ぐのもいいねえ(*^_^*)
4時間くらい歌ってましたね。

のども乾くってもんですよ!

そんで夜はおいしいつけ麺!
温野菜もついていてヘルシー♪
ガッツリ食べて明日も頑張りますよ。
さて、いよいよ来週からは横浜の元町中華街にて
メルヘン人形劇フェスティバルが開催です!!
ジャムも今年で4回目の出演ですよ!!
☆メルヘン人形劇フェスティバル

会場:あかいくつ劇場(横浜人形の家4F)
最寄駅…元町・中華街駅、石川町駅
入館料:大人(高校生以上)400円 小・中学生200円
小学校入学前のお子様は無料
※入館料のみでご覧いただけます。
パネルジャムの出演は
6/1(日)「ハッピー!ドッキー!」13:35~
6/8(日)「わくわく☆バースデー♪」14:50~
です!
目標向かって頑張りますよ!!
2014.05.23
100回達成!パネルシアター上演!!
今日はパネルシアター上演いっぱい!
楽しいこと盛りだくさんって訳ですよ!
今回で上演回数がすごいことになりますので、
わくわくいっぱい、気分はいけいけ!頑張るよ!
☆東大泉第二保育園上演
演目「わくわく☆バースデー♪」
時間15分 観客数100人くらい

今日は誕生会の出し物でやらせていただきました。
平日ここでやるのは初めてですが
みんなじっくり観てくれましたね。
やりとりも元気な声で答えてくれました!
上演後も「ハッピーイエーイ!」と
元気に呪文言ってました♪
☆石神井児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「あかずきん」
時間15分 観客数25人くらい

みんないい表情で観てくれたのと、
この前のいけいけ人形劇のときのように
あかずきんでは参加型にしてみて
これまた楽しめたね!

小さい子達もお母さんと一緒で安心なようです!
☆西大泉児童館上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数30人くらい

みんなで元気にこいのぼり体操もして
盛り上がりました。もう時期は過ぎてますがね、
5月なのでやりました。こいのぼり蘊蓄も披露です。
マルレンジャーはお母さんたちにも非常にウケてます。
さあ、お昼ご飯も食べて休憩です。

ゆったりと中華三昧。大満足!
午前中に3ヶ所上演だからやっぱお腹も空きます。

餃子の後ろの酢豚!トマトと茄子も入ってて深い味わい!
大ヒットです。
☆早宮小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数35人くらい

NEW上演場所!
こいのぼり体操もして、「みんなの森」では
じっくりお話観てくれます!
もちろん各所で賑わいも大きいね!
くまくんのボケやうさぎくんのツッコミ、
モクモク大王の登場とかね!
大いに楽しんでいただけたかな!


さあ、早宮から上石神井へ移動です!
次の上演先への移動もいろんな景色観れて楽しいもんです。
☆上石神井第二保育園上演
演目「こいのぼり」「きれいなありがとう」
時間25分 観客数60人くらい


乳児向けにはこいのぼりで盛り上がり、
小さい子達も間近にこいのぼりの絵人形がやって来て
キャッキャッと声あげ、
幼児向けに用意したお話は
みんなじっくりと観てくれました!
☆上石神井児童館上演
演目「こいのぼり」「だれのおとしもの?」「しっかり栄養」
時間25分 観客数20人くらい

本日6カ所目の上演です。
こちらでもみんな興味津々!
とってもやり取り多く盛り上がりましたね。
元気なみんなにジャム!
最後まで全力で行きましたよ!
久々のしっかり栄養もみんなどの食べ物が
どんな栄養になるかよく当ててましたよ!

上演後はふれあいコーナーもやってみんな
要身身心に動かしてましたよ♪
本日も観に来ていただいたお客様、
橋梁していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
さて!!
本日6か所の上演を終え、
ついに、2014年のパネルジャムの上演回数が
100回達成!!やったね、イエーイ!
早いもので今回は5月で無事達成です。
今年に入って上演させていただく場所も増えて
お声もかけていただいて上演回数も
増えていきました。
上演するのも楽しいし、それに向けて作品を作るのも
楽しい!楽しいことだらけですね。
改めてパネルシアターやっててよかったと思います。
もちろん今年はまだまだあるし、
やれるところまでしっかりやっていきたい!
2014年始まった時に考えていた
年間200回上演も見えてきましたね。
今後とも全力で頑張りたいと思います!!
~おまけ~

上演100回記念に甘いもの!
甘くておいしい(^○^)
今日の上演の疲れもすっかり吹っ飛び
心地よい気分でございました!!
楽しいこと盛りだくさんって訳ですよ!
今回で上演回数がすごいことになりますので、
わくわくいっぱい、気分はいけいけ!頑張るよ!
☆東大泉第二保育園上演
演目「わくわく☆バースデー♪」
時間15分 観客数100人くらい

今日は誕生会の出し物でやらせていただきました。
平日ここでやるのは初めてですが
みんなじっくり観てくれましたね。
やりとりも元気な声で答えてくれました!
上演後も「ハッピーイエーイ!」と
元気に呪文言ってました♪
☆石神井児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「あかずきん」
時間15分 観客数25人くらい

みんないい表情で観てくれたのと、
この前のいけいけ人形劇のときのように
あかずきんでは参加型にしてみて
これまた楽しめたね!

小さい子達もお母さんと一緒で安心なようです!
☆西大泉児童館上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数30人くらい

みんなで元気にこいのぼり体操もして
盛り上がりました。もう時期は過ぎてますがね、
5月なのでやりました。こいのぼり蘊蓄も披露です。
マルレンジャーはお母さんたちにも非常にウケてます。
さあ、お昼ご飯も食べて休憩です。

ゆったりと中華三昧。大満足!
午前中に3ヶ所上演だからやっぱお腹も空きます。

餃子の後ろの酢豚!トマトと茄子も入ってて深い味わい!
大ヒットです。
☆早宮小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数35人くらい

NEW上演場所!
こいのぼり体操もして、「みんなの森」では
じっくりお話観てくれます!
もちろん各所で賑わいも大きいね!
くまくんのボケやうさぎくんのツッコミ、
モクモク大王の登場とかね!
大いに楽しんでいただけたかな!


さあ、早宮から上石神井へ移動です!
次の上演先への移動もいろんな景色観れて楽しいもんです。
☆上石神井第二保育園上演
演目「こいのぼり」「きれいなありがとう」
時間25分 観客数60人くらい


乳児向けにはこいのぼりで盛り上がり、
小さい子達も間近にこいのぼりの絵人形がやって来て
キャッキャッと声あげ、
幼児向けに用意したお話は
みんなじっくりと観てくれました!
☆上石神井児童館上演
演目「こいのぼり」「だれのおとしもの?」「しっかり栄養」
時間25分 観客数20人くらい

本日6カ所目の上演です。
こちらでもみんな興味津々!
とってもやり取り多く盛り上がりましたね。
元気なみんなにジャム!
最後まで全力で行きましたよ!
久々のしっかり栄養もみんなどの食べ物が
どんな栄養になるかよく当ててましたよ!

上演後はふれあいコーナーもやってみんな
要身身心に動かしてましたよ♪
本日も観に来ていただいたお客様、
橋梁していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
さて!!
本日6か所の上演を終え、
ついに、2014年のパネルジャムの上演回数が
100回達成!!やったね、イエーイ!
早いもので今回は5月で無事達成です。
今年に入って上演させていただく場所も増えて
お声もかけていただいて上演回数も
増えていきました。
上演するのも楽しいし、それに向けて作品を作るのも
楽しい!楽しいことだらけですね。
改めてパネルシアターやっててよかったと思います。
もちろん今年はまだまだあるし、
やれるところまでしっかりやっていきたい!
2014年始まった時に考えていた
年間200回上演も見えてきましたね。
今後とも全力で頑張りたいと思います!!
~おまけ~

上演100回記念に甘いもの!
甘くておいしい(^○^)
今日の上演の疲れもすっかり吹っ飛び
心地よい気分でございました!!
2014.05.22
上演のお知らせ(5/23(金))
さあ、今日も仕事を頑張った!
明日はパネルシアター上演だ!!
♪パネルジャム公演(5/23(金))
☆石神井児童館上演
11:00~
☆西大泉児童館上演
11:30~
☆上石神井児童館上演
16:30~
他にも保育園や小学校の学童での上演もあり!
頑張りますよ!
それから、わくわく講習会の候補作品も決めました!
みんなで話し合った時採用されるかな~?わくわく!
よっしゃ明日もジャムファイト!!
明日はパネルシアター上演だ!!
♪パネルジャム公演(5/23(金))
☆石神井児童館上演
11:00~
☆西大泉児童館上演
11:30~
☆上石神井児童館上演
16:30~
他にも保育園や小学校の学童での上演もあり!
頑張りますよ!
それから、わくわく講習会の候補作品も決めました!
みんなで話し合った時採用されるかな~?わくわく!
よっしゃ明日もジャムファイト!!
2014.05.21
「大切なプレゼント」
「大切なプレゼント」

2012年10月11日製作
上演時間10分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:上石神井児童館
あらすじ
パネール王国のイーヤ姫は、誕生日に沢山の
プレゼントをもらいました。
でもプレゼントをきれいに置いてなかったのです。
そこに怪盗ピーネルがやってきて
イーヤ姫のプレゼントを隠してしまいました。
ナイ王子と協力してプレゼントを見つけることが
できるのでしょうか!?
注目ポイント!
・大切にしなきゃいけないプレゼントが
なくなってしまってさあ大変!
・テーマは「物を大切にすること」
・第20回いけいけでやった「大切な宝物」の
続編です!今まで何でも飽きたら捨ててた
イーヤ姫が成長しています。でもまだまだ
しっかりしなきゃならないところもあるようで…。
・いろんなやりとりをしていって隠された
プレゼントを見つけていきます!
・今回の悪役「怪盗ピーネル」、また
別の作品にも出てくるかもね~!

2012年10月11日製作
上演時間10分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:上石神井児童館
あらすじ
パネール王国のイーヤ姫は、誕生日に沢山の
プレゼントをもらいました。
でもプレゼントをきれいに置いてなかったのです。
そこに怪盗ピーネルがやってきて
イーヤ姫のプレゼントを隠してしまいました。
ナイ王子と協力してプレゼントを見つけることが
できるのでしょうか!?
注目ポイント!
・大切にしなきゃいけないプレゼントが
なくなってしまってさあ大変!
・テーマは「物を大切にすること」
・第20回いけいけでやった「大切な宝物」の
続編です!今まで何でも飽きたら捨ててた
イーヤ姫が成長しています。でもまだまだ
しっかりしなきゃならないところもあるようで…。
・いろんなやりとりをしていって隠された
プレゼントを見つけていきます!
・今回の悪役「怪盗ピーネル」、また
別の作品にも出てくるかもね~!
2014.05.20
「鉄頭VS棘頭~鉄と棘の戦い~」
「鉄頭VS棘頭~鉄と棘の戦い~」

2012年8月31日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:小学生以上
初演:上石神井児童館
あらすじ
頭が鉄のように固いのが取り柄の鉄頭くんも
いろいろあって街のヒーローになりました。
ある日お友達のフッサリーノくんの
お父さんの友達が作ったスーパーロボット「棘頭」が
何者かに盗まれてしまいました。
町では棘頭が「自分が正義の味方だ!」
と言って大暴れ!さあ、鉄頭と棘頭の
大決戦の始まりだ!!
注目ポイント!
・「鉄頭シリーズ」の続編です!
・テーマは「コンプレックス」。
・前回のストーリーから鉄頭くんはコンプレックスを
乗り越え成長する姿がみられてます。
・棘頭を操縦してる犯人が今回
「コンプレックス」を抱いてます。
・クライマックスは鉄頭と棘頭の大決戦!
熱いバトルが繰り広げられます!!

2012年8月31日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:小学生以上
初演:上石神井児童館
あらすじ
頭が鉄のように固いのが取り柄の鉄頭くんも
いろいろあって街のヒーローになりました。
ある日お友達のフッサリーノくんの
お父さんの友達が作ったスーパーロボット「棘頭」が
何者かに盗まれてしまいました。
町では棘頭が「自分が正義の味方だ!」
と言って大暴れ!さあ、鉄頭と棘頭の
大決戦の始まりだ!!
注目ポイント!
・「鉄頭シリーズ」の続編です!
・テーマは「コンプレックス」。
・前回のストーリーから鉄頭くんはコンプレックスを
乗り越え成長する姿がみられてます。
・棘頭を操縦してる犯人が今回
「コンプレックス」を抱いてます。
・クライマックスは鉄頭と棘頭の大決戦!
熱いバトルが繰り広げられます!!
2014.05.19
「おいしいの箱」
「おいしいの箱」

2012年8月28日製作
上演時間7分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:乳児以上
初演:千葉じゃんけんぽん上演
あらすじ
天使さんがある日箱を落として困ってます。
そのころねずみくんとぶたくんは四角い不思議な箱を
見つけました。黒い丸を入れるとりんごになったり、
三角はおにぎりに…食べたいものになっちゃう不思議な箱に
二人はびっくり!でもだんだんやりすぎて・・・!
注目ポイント!
・乳児向け作品で、当てっこ系の盛り上がり作品です。
・テーマは「形」
・この時期は長編が多くジャムのオリジナル作品では
貴重な短編でもありました。これを作ってから短編ものも
意識するようになりましたね!
・今回出てくるねずみくんとぶたくんは
2009年の池袋いけいけ人形劇まつりで上演した
「なかよしともだち」で出てくるキャラクターです。
あの意地悪だったねずみくんが友達にやさしくしてる
ちょっとした成長がみれる作品でもあります。
・今まで長編にしか出なかった天使さんも
短編デビューです!

2012年8月28日製作
上演時間7分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:乳児以上
初演:千葉じゃんけんぽん上演
あらすじ
天使さんがある日箱を落として困ってます。
そのころねずみくんとぶたくんは四角い不思議な箱を
見つけました。黒い丸を入れるとりんごになったり、
三角はおにぎりに…食べたいものになっちゃう不思議な箱に
二人はびっくり!でもだんだんやりすぎて・・・!
注目ポイント!
・乳児向け作品で、当てっこ系の盛り上がり作品です。
・テーマは「形」
・この時期は長編が多くジャムのオリジナル作品では
貴重な短編でもありました。これを作ってから短編ものも
意識するようになりましたね!
・今回出てくるねずみくんとぶたくんは
2009年の池袋いけいけ人形劇まつりで上演した
「なかよしともだち」で出てくるキャラクターです。
あの意地悪だったねずみくんが友達にやさしくしてる
ちょっとした成長がみれる作品でもあります。
・今まで長編にしか出なかった天使さんも
短編デビューです!
2014.05.18
浅草三社祭2014
今日は浅草に行きました。

浅草三社祭という長い歴史のあるイベントに参加。
写真とかで見るとめちゃくちゃ混んでるイベントですね。
今回いけいけ事務局長の須田さんのお誘い
でお神輿を担がせていただくことになりました。
早々ない機会ですし乗るっきゃないね。


9時には到着するとすでに込み合ってました。
ちょいと散策しようにも人いっぱいです。
10時くらいに合流。おまつりの服装を買いにいきます。
お手頃価格で購入できましたよ。
そして支度を済ませていよいよおまつり参加です!

おお、混んでるね、やってるね。

「わっしょい!わっしょい!」みんな元気に声だしてます。
なかなか圧倒される光景ですがジャムも頑張りますよ。
祭りもパネルシアターも観るのも好きですが
やるのはもっと好きですよ!!

さあ、担いでみるとこれまた勢いあり重みありでたいへん!
肩が痛い!でもみんなで息合わせて
「えいやー!」「そいや!」と声だすのは楽しい!
めっちゃ声だし気分も最高!活気溢れますね!

元気でてくる!みてる人たちも元気になれるよう
気合い入れて声だすよ!

14時ごろまでかわるがわる交替しながら
神輿を担いでいきました!
とってもやりごたえありましたね。

終了後はみんなでご飯食べたり飲んだり
夕方の本社神輿に向けて力を付けます。
本社神輿は午前中の神輿よりも大きく
みんな担ごうと飛んでくるようです。
ドキドキです。
…
結構心地よくなって食後は横になって
お昼寝してしまった!
そして16時!本社神輿にすぐにスタートになってしまうとは。

人いっぱい!
さあ、頑張るぞ!

しかしまあ、午前よりも人の勢いがすごい。
午前ももちろんすごかったんですがね、
みんな体力残してたんだなあ(^_^;)
なんとかジャムも担げました。すごい力で揺れまくり
肩にはどんどん当たって痛かったりで
泣きそうになりましたが非常にいい経験でしたね。
こうして無事に本社神輿も終了。
夜ごはん食べてゆっくり疲れをとりました。
いやあ、いいもんでしたね。浅草三社祭。
最初は人の多さや勢いに若干の抵抗もありましたよ。
だけど物事やってみないとわからないもんで
実際やってみると大変楽しいものなんですよね。

いろいろチャレンジ大事ですね!
また来年も行きたいものですよ(*^_^*)

浅草三社祭という長い歴史のあるイベントに参加。
写真とかで見るとめちゃくちゃ混んでるイベントですね。
今回いけいけ事務局長の須田さんのお誘い
でお神輿を担がせていただくことになりました。
早々ない機会ですし乗るっきゃないね。


9時には到着するとすでに込み合ってました。
ちょいと散策しようにも人いっぱいです。
10時くらいに合流。おまつりの服装を買いにいきます。
お手頃価格で購入できましたよ。
そして支度を済ませていよいよおまつり参加です!

おお、混んでるね、やってるね。

「わっしょい!わっしょい!」みんな元気に声だしてます。
なかなか圧倒される光景ですがジャムも頑張りますよ。
祭りもパネルシアターも観るのも好きですが
やるのはもっと好きですよ!!

さあ、担いでみるとこれまた勢いあり重みありでたいへん!
肩が痛い!でもみんなで息合わせて
「えいやー!」「そいや!」と声だすのは楽しい!
めっちゃ声だし気分も最高!活気溢れますね!

元気でてくる!みてる人たちも元気になれるよう
気合い入れて声だすよ!

14時ごろまでかわるがわる交替しながら
神輿を担いでいきました!
とってもやりごたえありましたね。

終了後はみんなでご飯食べたり飲んだり
夕方の本社神輿に向けて力を付けます。
本社神輿は午前中の神輿よりも大きく
みんな担ごうと飛んでくるようです。
ドキドキです。
…
結構心地よくなって食後は横になって
お昼寝してしまった!
そして16時!本社神輿にすぐにスタートになってしまうとは。

人いっぱい!
さあ、頑張るぞ!

しかしまあ、午前よりも人の勢いがすごい。
午前ももちろんすごかったんですがね、
みんな体力残してたんだなあ(^_^;)
なんとかジャムも担げました。すごい力で揺れまくり
肩にはどんどん当たって痛かったりで
泣きそうになりましたが非常にいい経験でしたね。
こうして無事に本社神輿も終了。
夜ごはん食べてゆっくり疲れをとりました。
いやあ、いいもんでしたね。浅草三社祭。
最初は人の多さや勢いに若干の抵抗もありましたよ。
だけど物事やってみないとわからないもんで
実際やってみると大変楽しいものなんですよね。

いろいろチャレンジ大事ですね!
また来年も行きたいものですよ(*^_^*)
2014.05.17
「なんでもあげたろう」
「なんでもあげたろう」

2012年6月9日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:大人向け
初演:第26回メルヘン人形劇フェスティバル
全体打ち上げ
あらすじ
あげ太郎くんは困っている人がいると
助けてあげたくなっちゃう男の子。
どうやって助けるかって?
それは観てのお楽しみー!
注目ポイント!
・パネルジャム初の大人向け作品!
・テーマは「あげる」
・いいだ人形劇フェスタでの名物イベント
「ミッドナイトシアター」(大人向けの作品の上演)
を観て刺激を受けてジャムもやってみようと思いました!
・宴会や夜、大人対象での上演でしかやったことありません(笑)
・パネルシアターも奥深いものだと思います。

2012年6月9日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:大人向け
初演:第26回メルヘン人形劇フェスティバル
全体打ち上げ
あらすじ
あげ太郎くんは困っている人がいると
助けてあげたくなっちゃう男の子。
どうやって助けるかって?
それは観てのお楽しみー!
注目ポイント!
・パネルジャム初の大人向け作品!
・テーマは「あげる」
・いいだ人形劇フェスタでの名物イベント
「ミッドナイトシアター」(大人向けの作品の上演)
を観て刺激を受けてジャムもやってみようと思いました!
・宴会や夜、大人対象での上演でしかやったことありません(笑)
・パネルシアターも奥深いものだと思います。
2014.05.16
「やっぱりぼくらは忍者ジャーン!」
「やっぱりぼくらは
忍者ジャーン!」

2011年8月21日製作
上演時間10分 ジャンル:お話ゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:東大泉児童館
あらすじ
ここは忍びの里。
今日も忍者の飛丸くんとくの一のマキちゃんは
師匠のもとで忍者修行の真っ最中!
影の物を当てたり(シルエットクイズ)
隠れた忍者を探したり、走ったり…!
そんなとき悪い忍者がやってきたぞ!
さあ、飛丸くんとマキちゃん、
修行の成果を見せる時だ!!
注目ポイント!
・お話に加えてやり取りもいっぱいできる
楽しい作品です。
・テーマは「忍者」。
・ブログや実際に見ていただいた方はご存知かも、
2010年いけいけで上演した「忍者ジャーン!」の続編!
成長した飛丸くんたちの姿が見れちゃうぞ!
・ジャムが以前勤めていた保育園で
運動会で忍者関連のことをするので興味を持てるよう
作った作品なんです。
・いけいけで上演した作品はこうやって続編につながるもの
色々です!
忍者ジャーン!」

2011年8月21日製作
上演時間10分 ジャンル:お話ゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:東大泉児童館
あらすじ
ここは忍びの里。
今日も忍者の飛丸くんとくの一のマキちゃんは
師匠のもとで忍者修行の真っ最中!
影の物を当てたり(シルエットクイズ)
隠れた忍者を探したり、走ったり…!
そんなとき悪い忍者がやってきたぞ!
さあ、飛丸くんとマキちゃん、
修行の成果を見せる時だ!!
注目ポイント!
・お話に加えてやり取りもいっぱいできる
楽しい作品です。
・テーマは「忍者」。
・ブログや実際に見ていただいた方はご存知かも、
2010年いけいけで上演した「忍者ジャーン!」の続編!
成長した飛丸くんたちの姿が見れちゃうぞ!
・ジャムが以前勤めていた保育園で
運動会で忍者関連のことをするので興味を持てるよう
作った作品なんです。
・いけいけで上演した作品はこうやって続編につながるもの
色々です!
2014.05.15
新規開拓!パネルシアター上演!!
今日は新しく上演するところも二ヶ所!
わくわくですね。
楽しんでわいわいやりたいもんですよ。

朝は雨降ってたけどなんとか到着!!
☆平和台児童館上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数40人くらい

本日最初は練馬区で一番最初にできた
児童館での上演。
ダンス教室の前にやることになりました。
職員の方が保育園の子達も呼んでくれて
みんなで元気に歌って踊って
それからいっぱい笑い、楽しい時間になりました!
平和台から練馬まで自転車で移動!
雨も止んで動きやすい。

次の上演まで少し時間あるのでお茶して休憩!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「こいのぼり」「かえるのがっしょう」
時間15分 観客数10人くらい

人数は少なかったのですが、
みんなで歌ったり踊ったり、
積極的に参加していただき
たいへん嬉しかったですね。
いろんな仕掛けにみんなにこにこ♪
楽しかったです。
ここから光が丘へ向かいますが
腹ごしらえもしないとね。


ハンバーグとガーリックライス食べましたよ。
相性抜群!ジューシーでおいしかったあ!
移動が暑いくらいでした。日も出てきたしね。
☆光が丘ぴよぴよ上演
演目「いないいないばあ」「こいのぼり」
時間10分 観客数30人くらい

さあ、楽しく上演!
みんなパネルの絵人形触りたいみたいで
続々前にやってきました(笑)興味津々な様子です。
こいのぼり体操もみんな一生懸命やろうとしたり、
お母さんに手伝ってもらい身ぶり手振り動かします!
☆光が丘コスモス上演
演目「こいのぼり 」「パネル寿司は大さわぎ」
「円形戦隊マルレンジャー2~サンカークの逆襲~」
時間20分 観客数30人くらい

さあ、今度は元気な小学生メインの上演!
乳児とはまた違い勢い付ける部分も出てきますね。
マルレンジャー2は久々でしたね。
もちろん楽しんで注目してくれましたよ~イエイ!
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

本日最後の上演にして始めてやる場所です。
でも何人かが「保育園で見たことある!」って!
確かに過去この近辺でやったんですよね。
さて、上演もみんなよ~く観てくれました。

演者であるジャムもお客様である子どもたちも
たくさん体動かし声も出し元気いっぱいです!
楽しい雰囲気が広がります!
はじめての子達もみんな
ノリノリで観てくれてよかったあ。超元気でした♪
上演後もみんなで「みんなの森」で言う呪文、
エイエイオー!を元気に何度もいってくれました!
かなり嬉しいです!
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
今日もいっぱいの楽しい刺激を得ることができました!
みていた皆さんも楽しい刺激は得られましたかね?
少しでも楽しんで、笑顔増やして笑っていただければ
幸いです。
そうそう、ジャムの2014年の上演回数、
今日で94回となりました!
100回まではあと6回公演です!
ちなみに200回達成まではあと106回!
楽しく頑張ることをいっぱい増やしたいと思います。

さてさて夜はちょいと盛り上がりに行って
夕食においしいラーメン!
久々に会う方たちや美味しい食べ物、
もちろん今日の上演でのやりとりいっぱいで
幸せいっぱいであります!!
次の上演も頑張るぞ!
ジャムファイト!!
わくわくですね。
楽しんでわいわいやりたいもんですよ。

朝は雨降ってたけどなんとか到着!!
☆平和台児童館上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数40人くらい

本日最初は練馬区で一番最初にできた
児童館での上演。
ダンス教室の前にやることになりました。
職員の方が保育園の子達も呼んでくれて
みんなで元気に歌って踊って
それからいっぱい笑い、楽しい時間になりました!
平和台から練馬まで自転車で移動!
雨も止んで動きやすい。

次の上演まで少し時間あるのでお茶して休憩!
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「こいのぼり」「かえるのがっしょう」
時間15分 観客数10人くらい

人数は少なかったのですが、
みんなで歌ったり踊ったり、
積極的に参加していただき
たいへん嬉しかったですね。
いろんな仕掛けにみんなにこにこ♪
楽しかったです。
ここから光が丘へ向かいますが
腹ごしらえもしないとね。


ハンバーグとガーリックライス食べましたよ。
相性抜群!ジューシーでおいしかったあ!
移動が暑いくらいでした。日も出てきたしね。
☆光が丘ぴよぴよ上演
演目「いないいないばあ」「こいのぼり」
時間10分 観客数30人くらい

さあ、楽しく上演!
みんなパネルの絵人形触りたいみたいで
続々前にやってきました(笑)興味津々な様子です。
こいのぼり体操もみんな一生懸命やろうとしたり、
お母さんに手伝ってもらい身ぶり手振り動かします!
☆光が丘コスモス上演
演目「こいのぼり 」「パネル寿司は大さわぎ」
「円形戦隊マルレンジャー2~サンカークの逆襲~」
時間20分 観客数30人くらい

さあ、今度は元気な小学生メインの上演!
乳児とはまた違い勢い付ける部分も出てきますね。
マルレンジャー2は久々でしたね。
もちろん楽しんで注目してくれましたよ~イエイ!
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

本日最後の上演にして始めてやる場所です。
でも何人かが「保育園で見たことある!」って!
確かに過去この近辺でやったんですよね。
さて、上演もみんなよ~く観てくれました。

演者であるジャムもお客様である子どもたちも
たくさん体動かし声も出し元気いっぱいです!
楽しい雰囲気が広がります!
はじめての子達もみんな
ノリノリで観てくれてよかったあ。超元気でした♪
上演後もみんなで「みんなの森」で言う呪文、
エイエイオー!を元気に何度もいってくれました!
かなり嬉しいです!
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!
今日もいっぱいの楽しい刺激を得ることができました!
みていた皆さんも楽しい刺激は得られましたかね?
少しでも楽しんで、笑顔増やして笑っていただければ
幸いです。
そうそう、ジャムの2014年の上演回数、
今日で94回となりました!
100回まではあと6回公演です!
ちなみに200回達成まではあと106回!
楽しく頑張ることをいっぱい増やしたいと思います。

さてさて夜はちょいと盛り上がりに行って
夕食においしいラーメン!
久々に会う方たちや美味しい食べ物、
もちろん今日の上演でのやりとりいっぱいで
幸せいっぱいであります!!
次の上演も頑張るぞ!
ジャムファイト!!
2014.05.14
上演のお知らせ(5/15(木))
いけいけまとめも終わり、次は6月の
メルヘン人形劇フェスティバルの準備もスタート!
こちらのフェスでも実行委員会に所属していて
オープニングと全体打ち上げを担当しています。
がんばるぞ!
さて、明日は上演もあるのでそっちももちろん
がんばるよ。
♪パネルジャム上演(5/15(木))
☆平和台児童館上演
10:15~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
☆光が丘ぴよぴよ上演
15:00~
他にも学童クラブも2カ所あるので
合計5カ所の上演。
雨が心配だけど気合入れていきますよ。
明日の上演も楽しみです♪
メルヘン人形劇フェスティバルの準備もスタート!
こちらのフェスでも実行委員会に所属していて
オープニングと全体打ち上げを担当しています。
がんばるぞ!
さて、明日は上演もあるのでそっちももちろん
がんばるよ。
♪パネルジャム上演(5/15(木))
☆平和台児童館上演
10:15~
☆練馬ぴよぴよ上演
13:00~
☆光が丘ぴよぴよ上演
15:00~
他にも学童クラブも2カ所あるので
合計5カ所の上演。
雨が心配だけど気合入れていきますよ。
明日の上演も楽しみです♪
2014.05.13
「パネル寿司は大ピンチ!」
「パネル寿司は大ピンチ」

2012年8月1日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:いいだ人形劇フェスタ2012
あらすじ
人気のお寿司屋さん「パネル寿司」に忍び寄る魔の手!
「寿司マシン計画」がついに動き出す!?
今こそお寿司たちの力が集まるとき!!
注目ポイント!
・パネル寿司シリーズ第3弾!ついに完結編だよ!
・テーマはもちろん「お寿司」!
このシリーズ、高校の時からの友人と
ああでもないこうでもないと会ったときによく
語って案を出し合ったんだよなあ(*^_^*)
・とにかく絵人形も多いので演じるのは大変!
・今までのシリーズとは違い「敵」という存在が明確に
現れています。みんなで力を合わせて頑張りますよ!
・いつもお寿司たちを狙うネコもお寿司たちのピンチに
大活躍だ!!あ、完結編だけど、また作ってもみたいなあ。

2012年8月1日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:いいだ人形劇フェスタ2012
あらすじ
人気のお寿司屋さん「パネル寿司」に忍び寄る魔の手!
「寿司マシン計画」がついに動き出す!?
今こそお寿司たちの力が集まるとき!!
注目ポイント!
・パネル寿司シリーズ第3弾!ついに完結編だよ!
・テーマはもちろん「お寿司」!
このシリーズ、高校の時からの友人と
ああでもないこうでもないと会ったときによく
語って案を出し合ったんだよなあ(*^_^*)
・とにかく絵人形も多いので演じるのは大変!
・今までのシリーズとは違い「敵」という存在が明確に
現れています。みんなで力を合わせて頑張りますよ!
・いつもお寿司たちを狙うネコもお寿司たちのピンチに
大活躍だ!!あ、完結編だけど、また作ってもみたいなあ。
2014.05.13
第27回いけいけまとめできたー!!
やった!できた!
無事終了!!

先週からコツコツやってたいけいけのまとめが
無事終わりました!
☆池袋いけいけ人形劇まつりブログ、本番記事アップ
詳しくはこちら!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり
☆いけいけアンケート集計(113枚)
☆いけいけ5階(ジャムの出演階)報告書作成
この3つがジャムがいけいけ終わってからやらなきゃならんこと!
ブログの作成は各階の写真を春キャベツさんからいただき、
作っていきました。
いけいけアンケートはいろいろまとめて感想・改善点なども
キーボードをカタカタ震わせながら打ち込んでいきました。
そしていけいけ5階報告書。来年に行かせるように
前日から当日までのまとめもしていきましたよ。あと役割分担もね!
記録に残すのは好きなので、大変だけど楽しく進めていき
終わったときにはこれまた大きな達成感!!
いやあ、いいもんだね!
そして!
のどもカラカラだったので!オールフリーなご褒美!
平日だからね。
でもプールとサウナで乾いた後に記録作成で
もっとカラカラになっていたのだから
のど越し最高でした!!
さあ、これでまた一つやることが終わった!
次は講習会の短編を考えないとね!
ある程度イメージできてるからここから
形にしていこう!
よーし、ジャムファイト!!
無事終了!!

先週からコツコツやってたいけいけのまとめが
無事終わりました!
☆池袋いけいけ人形劇まつりブログ、本番記事アップ
詳しくはこちら!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり
☆いけいけアンケート集計(113枚)
☆いけいけ5階(ジャムの出演階)報告書作成
この3つがジャムがいけいけ終わってからやらなきゃならんこと!
ブログの作成は各階の写真を春キャベツさんからいただき、
作っていきました。
いけいけアンケートはいろいろまとめて感想・改善点なども
キーボードをカタカタ震わせながら打ち込んでいきました。
そしていけいけ5階報告書。来年に行かせるように
前日から当日までのまとめもしていきましたよ。あと役割分担もね!
記録に残すのは好きなので、大変だけど楽しく進めていき
終わったときにはこれまた大きな達成感!!
いやあ、いいもんだね!
そして!
のどもカラカラだったので!オールフリーなご褒美!
平日だからね。
でもプールとサウナで乾いた後に記録作成で
もっとカラカラになっていたのだから
のど越し最高でした!!
さあ、これでまた一つやることが終わった!
次は講習会の短編を考えないとね!
ある程度イメージできてるからここから
形にしていこう!
よーし、ジャムファイト!!
2014.05.11
久々にゆっくりとできた!本当に久々に…!
今日は大きな予定も入ってないので
ゆったりと過ごしました。
午前中は久々に絵画教室に行って絵を描きました。
絵を描くときというのは
普段と違う視点でものを見るいい機会です。

そして昼はラーメン!
煮干しが効いていておいしかったね!

あとマックのとんかつバーガー!
これはあたりでしたね(*^_^*)
カツも厚くてジューシー♪
午後はこれからの新作に向けて資料探しに
ふらっとお出かけ。サイクリングしてるといろいろ
閃きますね。

おやつには甘いヨーグルトパフェ食べて読書。
良い時間だなあ。
夜は近くの天然温泉で極楽してました。
おかげで新作も明確になってきたので
明日は色々書いてみるのもいいかも!
池袋いけいけ人形劇まつりのアンケート113枚の
集計も無事終わり完成!
あとは5Fの報告書作っておかないとね。
少し筒でもコツコツと頑張っていきましょう!
ゆったりと過ごしました。
午前中は久々に絵画教室に行って絵を描きました。
絵を描くときというのは
普段と違う視点でものを見るいい機会です。

そして昼はラーメン!
煮干しが効いていておいしかったね!

あとマックのとんかつバーガー!
これはあたりでしたね(*^_^*)
カツも厚くてジューシー♪
午後はこれからの新作に向けて資料探しに
ふらっとお出かけ。サイクリングしてるといろいろ
閃きますね。

おやつには甘いヨーグルトパフェ食べて読書。
良い時間だなあ。
夜は近くの天然温泉で極楽してました。
おかげで新作も明確になってきたので
明日は色々書いてみるのもいいかも!
池袋いけいけ人形劇まつりのアンケート113枚の
集計も無事終わり完成!
あとは5Fの報告書作っておかないとね。
少し筒でもコツコツと頑張っていきましょう!
2014.05.10
「みんないっしょ!」
「みんないっしょ!」

2014年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第27回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
「みんなの森」にやってきた天使さん。
今日も動物たちと遊びにきたのです。
そんなときに突然デビデビ大王という悪者がやってきました。
森の木々を枯らしたり世界中を混乱させてしまいます!
その時天使さんは思い出しました。デビデビ大王が、
昔仲良しだったけど、ある日喧嘩をして会わなくなった
悪魔の子だったのです。
デビデビ大王は世界中を恐怖のどん底に突き落とそうと
しています。
はたして天使さんと動物たちはデビデビ大王の野望を
止められるのか!?
注目ポイント!
・パネルジャム作品によく出る天使さんが主役の物語です。
天使さんの名前も今回初めて判明!
名前は「パネルシア」です。
・テーマは「仲直り」「一緒にいること」
・パネルジャムのいけいけ作品通称天使さんシリーズの完結編!
第19回いけいけから第27回いけいけまでの全9部作ですよ!
もちろん初めて観た方も安心してわかりやすく観れる内容です。
・いろんな仕掛けも盛りだくさん!お決まりのことやら物語だけど
やりとりコミュニケーションもいっぱいできます!
・パネルジャムの今までの作品のキャラクターも出てきます!
そして天使さんとデビデビ大王の結末にも!最後まで見逃せない、
クライマックスまで全力な楽しい作品です!!

2014年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第27回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
「みんなの森」にやってきた天使さん。
今日も動物たちと遊びにきたのです。
そんなときに突然デビデビ大王という悪者がやってきました。
森の木々を枯らしたり世界中を混乱させてしまいます!
その時天使さんは思い出しました。デビデビ大王が、
昔仲良しだったけど、ある日喧嘩をして会わなくなった
悪魔の子だったのです。
デビデビ大王は世界中を恐怖のどん底に突き落とそうと
しています。
はたして天使さんと動物たちはデビデビ大王の野望を
止められるのか!?
注目ポイント!
・パネルジャム作品によく出る天使さんが主役の物語です。
天使さんの名前も今回初めて判明!
名前は「パネルシア」です。
・テーマは「仲直り」「一緒にいること」
・パネルジャムのいけいけ作品通称天使さんシリーズの完結編!
第19回いけいけから第27回いけいけまでの全9部作ですよ!
もちろん初めて観た方も安心してわかりやすく観れる内容です。
・いろんな仕掛けも盛りだくさん!お決まりのことやら物語だけど
やりとりコミュニケーションもいっぱいできます!
・パネルジャムの今までの作品のキャラクターも出てきます!
そして天使さんとデビデビ大王の結末にも!最後まで見逃せない、
クライマックスまで全力な楽しい作品です!!
2014.05.09
5日ぶりのパネルシアター!
さあ、池袋いけいけ人形劇まつりでの最高に楽しかった上演から
5日ぶりのパネルシアター上演!
気合入れて頑張りますよ。
楽しく盛り上げていきたいと思います。
☆石神井児童館上演
演目「こいのぼり」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数20人くらい

最初は「行かない~!」と泣いてた子もいましたが、
始まるとそんな心配もありませんでした。
こいのぼり体操楽しくやってわいわい良い雰囲気ができました。
みんなにっこにこですよ♪
☆北大泉児童館わんぱくクラブ
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数40人くらい

次の上演先も準備中から子どもたち興味津々!
上演中は子どもたちもお母さんもにっこ
にこ。こういう雰囲気は楽しいね。
こいのぼり体操はみんなノリノリでした♪
上演後にはふれあいもね!
マルレッドをリンゴやトマトにしてあげて遊びました♪

上演連続だとのども乾きますね♪

さあて、お昼も食べましょう!今日は大穴子天丼!
穴子天ぷらが、4つものっていてお値段480円!
サクッと噛んでジュワアっと身も柔らかくおいしかったです。

ちなみに今日はいけいけのアンケート集計もやります。
今年はみなさんの呼び掛けもありなんと
113枚もアンケートが届きました!
お客様ご協力ありがとうございました。
アンケートは今後の励みにもなります。よ~し、集計頑張るぞ!
☆北大泉児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数10人くらい

さあ、午後一発目の上演!
雨降ってどうなるかと思いましたが観に来てくれました!
「だれおと?」ではいっぱいやりとりし、
腹を抱えて床バンバンして笑う子どもたちの姿も印象的でした!
マルレンジャーももちろん笑い声いっぱいでした。
☆土支田児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの夢はどんな夢?」
時間20分 観客数20人くらい

さあさあ、子どもたち集まり楽しく上演!
こいのぼり体操はみんなゲラゲラ笑ってやってくれました。

そして「みん夢」もみんなじっくり観て元気に掛け声してくれて
賑わいました。会場一体感!この瞬間が大好きです。
上演後に休憩してると、サインください、という子も!
一人に書いたら後ろに列できて、
みんな「書いて~!」といってきて、
サイン会場になっちゃいましたね(笑)
宝物を見つけたようなみんなの表情が
見ていて嬉しくなりましたね。
さあ、本日の上演も無事終了!
いけいけの興奮も
まだまだ余韻で残ってまして、
今日もノリノリで上演できましたね。
楽しい雰囲気、笑顔溢れる空間はいっぱい、
作っていきたいですからね!
本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様
ありがとうごあいました!

甘いもの食べてゆったり休息。疲れた体に染み渡る糖分♪
今日の上演記録なんかもまとめていきます。
次に生かせるようにしっかり記録撮るのは大事だよ。
そして!記録系のやらなきゃいけないのが
とりあえず!
◎いけいけアンケート
◎いけいけ5階報告書
◎いけいけブログ更新
どれも着々とは進んでいます。一応まだ時間はあるんだけどね。
なるべく早くにすっきりしたいものです。
と書いてたらなんとかいけいけブログに本番の記事
更新できました。
ふう、頑張った(*^_^*)
よかったらこちらもご覧になってくださいね!
↓↓↓
池袋いけいけ人形劇まつり(ブログ)
あと今度の講習会に向けて短編新作も考えないとね。
いくつか頭には思いついたのがあるので
上手く形にしていきたいものですよ!
がんばりますよ~。ジャムファイト!!
5日ぶりのパネルシアター上演!
気合入れて頑張りますよ。
楽しく盛り上げていきたいと思います。
☆石神井児童館上演
演目「こいのぼり」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数20人くらい

最初は「行かない~!」と泣いてた子もいましたが、
始まるとそんな心配もありませんでした。
こいのぼり体操楽しくやってわいわい良い雰囲気ができました。
みんなにっこにこですよ♪
☆北大泉児童館わんぱくクラブ
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数40人くらい

次の上演先も準備中から子どもたち興味津々!
上演中は子どもたちもお母さんもにっこ
にこ。こういう雰囲気は楽しいね。
こいのぼり体操はみんなノリノリでした♪
上演後にはふれあいもね!
マルレッドをリンゴやトマトにしてあげて遊びました♪

上演連続だとのども乾きますね♪

さあて、お昼も食べましょう!今日は大穴子天丼!
穴子天ぷらが、4つものっていてお値段480円!
サクッと噛んでジュワアっと身も柔らかくおいしかったです。

ちなみに今日はいけいけのアンケート集計もやります。
今年はみなさんの呼び掛けもありなんと
113枚もアンケートが届きました!
お客様ご協力ありがとうございました。
アンケートは今後の励みにもなります。よ~し、集計頑張るぞ!
☆北大泉児童館上演
演目「だれのおとしもの?」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数10人くらい

さあ、午後一発目の上演!
雨降ってどうなるかと思いましたが観に来てくれました!
「だれおと?」ではいっぱいやりとりし、
腹を抱えて床バンバンして笑う子どもたちの姿も印象的でした!
マルレンジャーももちろん笑い声いっぱいでした。
☆土支田児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの夢はどんな夢?」
時間20分 観客数20人くらい

さあさあ、子どもたち集まり楽しく上演!
こいのぼり体操はみんなゲラゲラ笑ってやってくれました。

そして「みん夢」もみんなじっくり観て元気に掛け声してくれて
賑わいました。会場一体感!この瞬間が大好きです。
上演後に休憩してると、サインください、という子も!
一人に書いたら後ろに列できて、
みんな「書いて~!」といってきて、
サイン会場になっちゃいましたね(笑)
宝物を見つけたようなみんなの表情が
見ていて嬉しくなりましたね。
さあ、本日の上演も無事終了!
いけいけの興奮も
まだまだ余韻で残ってまして、
今日もノリノリで上演できましたね。
楽しい雰囲気、笑顔溢れる空間はいっぱい、
作っていきたいですからね!
本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様
ありがとうごあいました!

甘いもの食べてゆったり休息。疲れた体に染み渡る糖分♪
今日の上演記録なんかもまとめていきます。
次に生かせるようにしっかり記録撮るのは大事だよ。
そして!記録系のやらなきゃいけないのが
とりあえず!
◎いけいけアンケート
◎いけいけ5階報告書
◎いけいけブログ更新
どれも着々とは進んでいます。一応まだ時間はあるんだけどね。
なるべく早くにすっきりしたいものです。
と書いてたらなんとかいけいけブログに本番の記事
更新できました。
ふう、頑張った(*^_^*)
よかったらこちらもご覧になってくださいね!
↓↓↓
池袋いけいけ人形劇まつり(ブログ)
あと今度の講習会に向けて短編新作も考えないとね。
いくつか頭には思いついたのがあるので
上手く形にしていきたいものですよ!
がんばりますよ~。ジャムファイト!!
2014.05.08
上演のお知らせ(5/9(金))
さあ、池袋いけいけ人形劇まつりから久々の上演だよ!
5日ぶりだよ(笑)
まあ、パネルシアターは毎日でもやりたいもんですがね。
そんなわけではりきっていきますよ!
♪パネルジャム上演
☆石神井児童館上演
11:00~
☆北大泉児童館わんぱくクラブ
11:45~
☆北大泉児童館上演
15:00~
☆土支田児童館上演
16:00~
さあ、思いっきり楽しく上演しちゃおう!!
5日ぶりだよ(笑)
まあ、パネルシアターは毎日でもやりたいもんですがね。
そんなわけではりきっていきますよ!
♪パネルジャム上演
☆石神井児童館上演
11:00~
☆北大泉児童館わんぱくクラブ
11:45~
☆北大泉児童館上演
15:00~
☆土支田児童館上演
16:00~
さあ、思いっきり楽しく上演しちゃおう!!
2014.05.07
いけいけの後のいろいろイベント!
5/4(日)

いけいけ全体打ち上げも楽しんで、無事終了!
そのまま2次会へGO!
行きたい人はジャムとレッツゴー!

場所を変えましてもういっちょ乾杯!
二次会はこれまたdeepな内容になりなかなか楽しめるとこです。
今後のいけいけに向けての話もできましたし、充実した時間でしたよ。
そんなこんな話してたら日付も変わってるじゃん。
5/5(月)

なので、場所をまた変えて次は3次会、カラオケだね!
もうねかなり疲れて舞い上がり
途中で寝ましたよ。もう休んで良いですよね…。
…で、4:30起床
もう覚醒さ!てなわけでブログにいけいけ記事載せるので
下書きを書きます!ひたすらにね!
書きながら色々今回のいけいけ振り替えれましたよ。

6:30には出まして、帰りに須田さんとそば食べに行きます。
すべてから解放されたようなこの状態
ごはんがめちゃくちゃおいしいです!
結局自宅についたのが7:30で
そっからブログ完成させ少し仮眠とって祖母宅に!
毎年5/5にいくのが恒例です。車運転でいきますよ!

祖父母ともに元気でゆったりと最近の話をして雑談でした。
いけいけやら仕事とか雑誌に載った話とかね!
お寿司もおいしくいただきました!
さて、次はまた行くとこあるのでお昼いただいて
ちょっと落ち着いたら出発!
祖母宅→自宅→駅ついて電車のって西武秩父へ!


これもまたジャムの恒例イベント!芝桜見に行きます。
横瀬ついたらそっから歩いて
芝桜の見れる羊山公園へ!自然の力は偉大だね!



歩いて色々見てるだけでもパワーを得た気がします。
そしてついたよ羊山公園!

そうそう、これが見たかったんだよ芝桜!




辺り一面白ピンクに淡い藤!
心がきれいな色で覆い被さるような、
リフレッシュ感があります!

そのあとは近くの出店でおやつタイムだね!

味噌ポテト!
秩父が誇るB級グルメ!

それから山菜天ぷらにいも餅!ビールでパアッとやっちゃうよ♪
おかげで帰りの車内は心地よく寝てました~!
5/6
本日の予定
AM資料探し→PM浅草でお笑いコントみる
→新代田のライブハウスでSTANCEPUNKSのライブに行く!
7時間半寝たぞ!!やっぱ睡眠は大事!
疲れて眠い状態じゃあいい案思いつかないよ。
そんなわけで本日は午前中は資料探しに出発!
次の作品のこと考えたりします。

お昼もガッツリと!
焼肉丼を食べました。
ボリューム満点で食べ切れるかなと
思いましたが、そんな心配まったくなく
ぺろりと食べちゃいました(*^_^*)

そんで浅草へ!

東洋館というところでお笑いコントを見ました。
飲食有りなのでご褒美に昼ビール&おつまみで
ゆったりと見てました。ああ、幸せ。
そして面白いね!
テレビで出てる人たちももちろん面白いですが
生で観るとこれまたいいものがありますね。
パネルシアターも生で!ライブで!
直にふれあうのはいいもんです!
たくさん笑っていい時間でした。
さあて、ゆったり時間はこれで終了さ。
このあとは新代田で待ってましたの
STANCEPUNKSのライブです!
スタパンは今回で3回目。
いけいけ事務局長に誘われてからはまってしまいました。
今回は火の玉宣言というイベントで「B-DASH」というバンドと
対バンします。

ちょうど18時について入りましたがね、早速B-DASHが爆音で
かき鳴らし歌ってましたよ。会場ものりのり!拳を掲げて
声あげてました。おお、すげえ!
ジャムも一杯飲んでテンションあげていきますよ~。
ノリノリな曲がいっぱい!
そしてB-DASHが歌い終えてしばらく準備。
そう、次はスタパンだ!
会場中「スタンスパンクス!スタンスパンクス!」と
声も出て「早く出てこいよおぉ!」と怖い声も聞こえます(笑)
そんな中しばらくして出てきましたよ。スタパン!
みんな怒号を揚げてました。
「ブオオオオィ!」という感じでした(^_^;)
激しい音の流れにこれでもかと動き回るボーカルのTSURUさん。
すごいよ、すごすぎるよ!
案の定モッシュダイブ(神輿のように担ぎ上げられステージ上に
持ちまわされる)まで起きるは、
ジャムの肩の上に突然飛び乗り肩車してくる人もいたり
みんな「ブオオオオ!!」だし、激しいよ!
パンクだぜ!
ちなみにジャムは最前列で暴れてました(笑)
もみくちゃにされてメガネも吹き飛び汗まみれ!でも
みんなそれは同じで、大熱狂でしたね。
最低最高な!そんな時間が延々と続いていきました!

終わったころには酸欠寸前でした。
ソルティライチがめっちゃおいしかった!
スタパンありがとう!


そんで近くの下北沢まで須田さんと
夕食!ぱあっと一杯飲んで今日の感想やら
いけいけのこと話はいっぱい盛り上がりましたね!!

飲み終わった後は油そばも食べちゃうよ!
いやあ、最高に楽しかった!!
いけいけの後だって楽しいことはいっぱいです。
こういう楽しいこと夢中になれることいっぱいしたお陰で
次も頑張ろうと意欲がわきますよ!
今年のGWもいけいけ準備&本番、祖母宅行く、芝桜みる、
お笑いみる、ライブに行くなどなど!たいへん充実した日々でしたね。
さてジャムの今後は5月終わりに今度の講習会の話したり
6月は横浜のメルヘン人形劇フェスティバル、
7月は川崎市民プラザの人形劇まつり、
ジャムたち主催のわくわくいっぱいパネルシアター講習会、
8月にはいいだ人形劇フェスタと本当に盛りだくさんです。
とにかく一つ一つのイベントを大切にこれからも頑張るよ!!
ジャムファイト!!

いけいけ全体打ち上げも楽しんで、無事終了!
そのまま2次会へGO!
行きたい人はジャムとレッツゴー!

場所を変えましてもういっちょ乾杯!
二次会はこれまたdeepな内容になりなかなか楽しめるとこです。
今後のいけいけに向けての話もできましたし、充実した時間でしたよ。
そんなこんな話してたら日付も変わってるじゃん。
5/5(月)

なので、場所をまた変えて次は3次会、カラオケだね!
もうねかなり疲れて舞い上がり
途中で寝ましたよ。もう休んで良いですよね…。
…で、4:30起床
もう覚醒さ!てなわけでブログにいけいけ記事載せるので
下書きを書きます!ひたすらにね!
書きながら色々今回のいけいけ振り替えれましたよ。

6:30には出まして、帰りに須田さんとそば食べに行きます。
すべてから解放されたようなこの状態
ごはんがめちゃくちゃおいしいです!
結局自宅についたのが7:30で
そっからブログ完成させ少し仮眠とって祖母宅に!
毎年5/5にいくのが恒例です。車運転でいきますよ!

祖父母ともに元気でゆったりと最近の話をして雑談でした。
いけいけやら仕事とか雑誌に載った話とかね!
お寿司もおいしくいただきました!
さて、次はまた行くとこあるのでお昼いただいて
ちょっと落ち着いたら出発!
祖母宅→自宅→駅ついて電車のって西武秩父へ!


これもまたジャムの恒例イベント!芝桜見に行きます。
横瀬ついたらそっから歩いて
芝桜の見れる羊山公園へ!自然の力は偉大だね!



歩いて色々見てるだけでもパワーを得た気がします。
そしてついたよ羊山公園!

そうそう、これが見たかったんだよ芝桜!




辺り一面白ピンクに淡い藤!
心がきれいな色で覆い被さるような、
リフレッシュ感があります!

そのあとは近くの出店でおやつタイムだね!

味噌ポテト!
秩父が誇るB級グルメ!

それから山菜天ぷらにいも餅!ビールでパアッとやっちゃうよ♪
おかげで帰りの車内は心地よく寝てました~!
5/6
本日の予定
AM資料探し→PM浅草でお笑いコントみる
→新代田のライブハウスでSTANCEPUNKSのライブに行く!
7時間半寝たぞ!!やっぱ睡眠は大事!
疲れて眠い状態じゃあいい案思いつかないよ。
そんなわけで本日は午前中は資料探しに出発!
次の作品のこと考えたりします。

お昼もガッツリと!
焼肉丼を食べました。
ボリューム満点で食べ切れるかなと
思いましたが、そんな心配まったくなく
ぺろりと食べちゃいました(*^_^*)

そんで浅草へ!

東洋館というところでお笑いコントを見ました。
飲食有りなのでご褒美に昼ビール&おつまみで
ゆったりと見てました。ああ、幸せ。
そして面白いね!
テレビで出てる人たちももちろん面白いですが
生で観るとこれまたいいものがありますね。
パネルシアターも生で!ライブで!
直にふれあうのはいいもんです!
たくさん笑っていい時間でした。
さあて、ゆったり時間はこれで終了さ。
このあとは新代田で待ってましたの
STANCEPUNKSのライブです!
スタパンは今回で3回目。
いけいけ事務局長に誘われてからはまってしまいました。
今回は火の玉宣言というイベントで「B-DASH」というバンドと
対バンします。

ちょうど18時について入りましたがね、早速B-DASHが爆音で
かき鳴らし歌ってましたよ。会場ものりのり!拳を掲げて
声あげてました。おお、すげえ!
ジャムも一杯飲んでテンションあげていきますよ~。
ノリノリな曲がいっぱい!
そしてB-DASHが歌い終えてしばらく準備。
そう、次はスタパンだ!
会場中「スタンスパンクス!スタンスパンクス!」と
声も出て「早く出てこいよおぉ!」と怖い声も聞こえます(笑)
そんな中しばらくして出てきましたよ。スタパン!
みんな怒号を揚げてました。
「ブオオオオィ!」という感じでした(^_^;)
激しい音の流れにこれでもかと動き回るボーカルのTSURUさん。
すごいよ、すごすぎるよ!
案の定モッシュダイブ(神輿のように担ぎ上げられステージ上に
持ちまわされる)まで起きるは、
ジャムの肩の上に突然飛び乗り肩車してくる人もいたり
みんな「ブオオオオ!!」だし、激しいよ!
パンクだぜ!
ちなみにジャムは最前列で暴れてました(笑)
もみくちゃにされてメガネも吹き飛び汗まみれ!でも
みんなそれは同じで、大熱狂でしたね。
最低最高な!そんな時間が延々と続いていきました!

終わったころには酸欠寸前でした。
ソルティライチがめっちゃおいしかった!
スタパンありがとう!


そんで近くの下北沢まで須田さんと
夕食!ぱあっと一杯飲んで今日の感想やら
いけいけのこと話はいっぱい盛り上がりましたね!!

飲み終わった後は油そばも食べちゃうよ!
いやあ、最高に楽しかった!!
いけいけの後だって楽しいことはいっぱいです。
こういう楽しいこと夢中になれることいっぱいしたお陰で
次も頑張ろうと意欲がわきますよ!
今年のGWもいけいけ準備&本番、祖母宅行く、芝桜みる、
お笑いみる、ライブに行くなどなど!たいへん充実した日々でしたね。
さてジャムの今後は5月終わりに今度の講習会の話したり
6月は横浜のメルヘン人形劇フェスティバル、
7月は川崎市民プラザの人形劇まつり、
ジャムたち主催のわくわくいっぱいパネルシアター講習会、
8月にはいいだ人形劇フェスタと本当に盛りだくさんです。
とにかく一つ一つのイベントを大切にこれからも頑張るよ!!
ジャムファイト!!
2014.05.05
第27回池袋いけいけ人形劇まつり
5/4(日)

今日はついにやってまいりました、池袋いけいけ人形劇まつり本番!
ジャムがはじめてパネルシアターをやった
思いでのお祭りでもあります。
ジャムの出演も、9年目です。
今年も引き続きサブプロデューサー&舞台監督やります!
準備は万端ですよ!
各階それぞれ準備できてますね!
各階の様子などはジャムの別ブログ「池袋いけいけ人形劇まつり」を
見ていただけたらと思います。

5階のポスター!さくらっこあきちゃんずに製作していただきました!
かわいい!ありがとうございました。


東北被災地公演の様子も貼られています(*^_^*)
ジャムが所属している5階「パネルシアター・わくわく駅」の出演劇団は
「パネル劇場ぱねるっぱ」、「パネルシアターらぴか☆」、
「パネルシアターこんぺいとう」、「さくらっこあきちゃんず」、
「パネルシアターにこにこ」、「劇団えりりん」、
「やっしー&Qちゃん」、「はともと」、
「アッちゃんのげきじょう」、「ぱねるんるん」、
「パネルシアターコアラ」、「手風琴」、
そして「パネルジャム 」です。
またコラボ企画では「どきどきプロジェクト」、
「キンダーデイサー」、「いけいけわくわく」という
劇団もつくって上演もあります。

さあ、つきました!

早速当日の最終確認したり、
みんなで発声練習&集合写真撮ったりと、士気を高めます!

パネルシアター関係の販売も行っています。
Pペーパー、作品の載ってる本等!

このパネルシアターに今日は様々なお話や
楽しいことが溢れるんだよね~。
それでは!いけいけはじまるよー!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり
☆オープニング

元気で明るいあきちゃんずが約束ごとお話しします。
飲食のこと撮影のことなどなどをわかりやすく教えてくれます。

そして元気爆発手風琴さんの登場だ!
ガタンゴトンと声でて盛り上がります!
さあ、始まりだ!
♪第1ステージ
☆パネルシアターらぴか☆
「チーズinハンバーグ」他

ハンバーグの中はチーズ以外にも
フルーツとか氷とかありえないもの入ってたり!
でもその発想がすごい!

それからやっしーとノリノリの音楽やっちゃいます!
☆パネルシアターこんぺいとう
「エイミーのいたずら?」他

演じ手のきれいな声も合間って聞いていて心地よい!
魔法の失敗によるいろんな仕掛けも面白い!
ブラックライトの作品はキラキラ星が輝いて美しかったです。

♪第2ステージ
☆さくらっこあきちゃんず
「とびっきりのおべんとう」

あきちゃんずのテンションがみんなを楽しませますね。
まさにとびっきりのおべんとうでしたよ!
キャラクターのなりきりっぷりも面白すぎます!
☆どきどきプロジェクト
「お楽しみパネルシアター!」

いけいけならではのコラボ企画!
こんぺいとうとえりりんだ!
参加型の楽しい作品です。
みんな元気に声出して当てっこしました!

次の作品に移るときには手遊びやふれあい遊びもあるよ~、
楽しさは続きます!
☆パネルシアターにこにこ
「こびとのくつや」

ブラックライトの作品です。お部屋が暗くなり
最初は泣いていた子もだんだん楽しんでみてましたね。
おじいさんの腰の動きが面白いです。
♪第3ステージ
☆劇団えりりん
「しゃっくりおじさん」

淡い色の絵人形が登場し楽しい雰囲気を表してました。
しゃっくりおじさんがたくさん出てくるところはまた面白い!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
「ゴンちゃんとあそぼ」

ゴンちゃんが「てをたたきましょう」の歌に合わせて
いろんな表情になって面白いね。
鼻水が出てしまったゴンちゃんのためにパネルシアター舞台の前に
誘って子どもにとってもらったりと自然にやっちゃうところ、
さすが!

少ない絵人形なのにたくさんのやり取りをして会場
盛り上がります!
☆パネルジャム
演目「みんないっしょ!」
時間25分 観客数150人くらい

ついにやりました!天使さんが突然出てきたところは
毎度いけいけに来てる大人の皆さんにはツボになったようです♪
基本物語ですが、その中にもお客様とのかかわりも
しっかりできる場面も作っていきます。

楽しく声出したり探し物見つけてみんなで指さし「そこー!」と
声出て面白かった!みんなで元気な掛け声、笑い声が溢れて
ジャムもとっても楽しかったよ!!

これで前半終了!
次は後半だよ~!
♪第4ステージ
☆やっしー&Qちゃん
「やっしー&Qちゃんと遊ぼう!」

パトカーがいろんなものに変身する歌遊び、
わくわくしますね。これも発想力すごいなあ(*^_^*)
☆キンダーデイサー
「あかずきん」

コラボ企画第2段!
パネルジャムとアッちゃんのげきじょうがあの名作をやります!
ってなわけで、お互いノリノリに頑張っちゃう劇団なので
素敵な化学反応が生まれましたね!アドリブもかなり入り、
息のあった上演だったと思います!
☆はともと
「ねずみ経」

今度はパネルシアターではなく、二人語り。
子どもたちには難しい話かな・・・と思いきや!
お経を唱えるシーンのやりとりで、もう釘付け!
いっぱい笑いましたね。
♪第5ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
「空とぶ☆まどをあけましょう」

明るく愉快なアッちゃんは今度は窓ガールなるものに変身!
いろんな窓が出てきて、
開けたらどうなるかなぁというわくわく感もいっぱいです!
☆ぱねるんるん
「アリババと40人の盗賊」

真に迫った演技とストーリー展開が手に汗握る!
音源を色々使われてるのもナイスですね。

途中暗くなって雰囲気もまた味わい深くなります♪
☆いけいけわくわく
「ドレミの歌」

毎年恒例!ドレミの歌!
ドからシの音をそれぞれ担当、ジャムは毎年「ファ」を担当します。
ファイトのファね。
みんなで歌に合わせて絵人形動かしたり、体操します!

体操やりたい子も一緒に前に出て、みんなでわいわい盛り上がりました。
♪第6ステージ
☆パネルシアターコアラ
「食わず女房」

細かい人形たちですが動きや表情に変化もあり、
後半の勢いも面白かったですね。
コアラさんの昔話はどんどん引き込まれてしまいます。
☆手風琴
「おおきくなったら」

さあ、通常上演はこれでラスト!
毎年最後は手風琴さんがたいへんノリノリな上演をしてくれます!
今回も巧みな仕掛けが盛りだくさんで「お~!」と声と
それから拍手と笑いが溢れます。
☆エンディング
「みんなでおおきなかぶ」

最後はおなじみおおきなかぶを、
いままで上演した劇団さんの作品から一体ずつ
キャラクターが出てかぶを抜きにかかります!

いろんなキャラクターが出てきて総出演でございます!

かぶが抜けるとみんなでわあっ!と声も溢れました!

そして、最後はやっしーのギターに合わせて
「なかよし」という曲でみんなで手繋いだり
振り付けして歌います!子どもたちもやりたい子は
前でて一緒に手繋ぎ歌いますよ~!
みんににっこにこ♪まさに歌詞の通り会場中、
笑顔が連鎖していきました。
こうして無事にいけいけ終了。
楽しい時間というのは本当にあっという間ですね。
事故もトラブルもなくお客様もみんな笑顔で
楽しんでいただき嬉しかった~!
5階は毎ステージ100人近くになり、
多いときは150人入り満席!たいへん賑わいました!
片付けも早い早い。みなさん手際よくバッチリですね!

最後は反省感想を話して、5階撤収~!

今度は1階で各階の劇団が揃い踏み!


各階劇団紹介したり、わいわいと盛り上がっていきましたよ。
今年も被災地ボランティアのための募金も集まり
1700円近くになりました!ご協力ありがとうございます。
またアンケートもたくさん集まりました!
いろんな感想が書かれていてジャムの上演
「面白かった!」、「また観たい」と書いていただき嬉しかった!
ありがとうございます!
本日は上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ、劇団の皆様、
本当にありがとうございます!
最高に楽しい空間が出来上がりました!
ジャムも初上演作品でどきどきでしたが、
暖かいお客様のおかげでたいへん楽しくできました!
大人も子どももみんなみんな楽しんでくださったようですからね♪
もちろんどの劇団の上演もね!

さあ、最後は全体打ち上げだ!会場も変わりまして、
ジャムも今回全体打ち上げ幹事をやります!
お店に頼んで横断幕も用意していただきました!

60人近く集まり、どきどきでしたがなんとか始まりましたね!



みんなすごい盛り上がり!

おもいっきり楽しみました!おいしいものもいっぱいだ!




みんなわいわい!ジャムも5階以外にもいろんな階の人たちと
交流しました。どの方々も笑って楽しみ!
だからこそ素敵な上演ができるんだろうなあとつくづく思います。
ジャムもかなり舞い上がっちゃいました!
すてきな上演に最高ななかまたち!
これからも楽しいこといっぱいみつけたいね。
パネルジャムの作品「みんないっしょ!」を
ついつい思いだしちゃいますね。
これからもみんないっしょで頑張りたいね!

池袋いけいけ人形劇まつり最高に楽しかったね!

今日はついにやってまいりました、池袋いけいけ人形劇まつり本番!
ジャムがはじめてパネルシアターをやった
思いでのお祭りでもあります。
ジャムの出演も、9年目です。
今年も引き続きサブプロデューサー&舞台監督やります!
準備は万端ですよ!
各階それぞれ準備できてますね!
各階の様子などはジャムの別ブログ「池袋いけいけ人形劇まつり」を
見ていただけたらと思います。

5階のポスター!さくらっこあきちゃんずに製作していただきました!
かわいい!ありがとうございました。


東北被災地公演の様子も貼られています(*^_^*)
ジャムが所属している5階「パネルシアター・わくわく駅」の出演劇団は
「パネル劇場ぱねるっぱ」、「パネルシアターらぴか☆」、
「パネルシアターこんぺいとう」、「さくらっこあきちゃんず」、
「パネルシアターにこにこ」、「劇団えりりん」、
「やっしー&Qちゃん」、「はともと」、
「アッちゃんのげきじょう」、「ぱねるんるん」、
「パネルシアターコアラ」、「手風琴」、
そして「パネルジャム 」です。
またコラボ企画では「どきどきプロジェクト」、
「キンダーデイサー」、「いけいけわくわく」という
劇団もつくって上演もあります。

さあ、つきました!

早速当日の最終確認したり、
みんなで発声練習&集合写真撮ったりと、士気を高めます!

パネルシアター関係の販売も行っています。
Pペーパー、作品の載ってる本等!

このパネルシアターに今日は様々なお話や
楽しいことが溢れるんだよね~。
それでは!いけいけはじまるよー!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり
☆オープニング

元気で明るいあきちゃんずが約束ごとお話しします。
飲食のこと撮影のことなどなどをわかりやすく教えてくれます。

そして元気爆発手風琴さんの登場だ!
ガタンゴトンと声でて盛り上がります!
さあ、始まりだ!
♪第1ステージ
☆パネルシアターらぴか☆
「チーズinハンバーグ」他

ハンバーグの中はチーズ以外にも
フルーツとか氷とかありえないもの入ってたり!
でもその発想がすごい!

それからやっしーとノリノリの音楽やっちゃいます!
☆パネルシアターこんぺいとう
「エイミーのいたずら?」他

演じ手のきれいな声も合間って聞いていて心地よい!
魔法の失敗によるいろんな仕掛けも面白い!
ブラックライトの作品はキラキラ星が輝いて美しかったです。

♪第2ステージ
☆さくらっこあきちゃんず
「とびっきりのおべんとう」

あきちゃんずのテンションがみんなを楽しませますね。
まさにとびっきりのおべんとうでしたよ!
キャラクターのなりきりっぷりも面白すぎます!
☆どきどきプロジェクト
「お楽しみパネルシアター!」

いけいけならではのコラボ企画!
こんぺいとうとえりりんだ!
参加型の楽しい作品です。
みんな元気に声出して当てっこしました!

次の作品に移るときには手遊びやふれあい遊びもあるよ~、
楽しさは続きます!
☆パネルシアターにこにこ
「こびとのくつや」

ブラックライトの作品です。お部屋が暗くなり
最初は泣いていた子もだんだん楽しんでみてましたね。
おじいさんの腰の動きが面白いです。
♪第3ステージ
☆劇団えりりん
「しゃっくりおじさん」

淡い色の絵人形が登場し楽しい雰囲気を表してました。
しゃっくりおじさんがたくさん出てくるところはまた面白い!
☆パネル劇場ぱねるっぱ
「ゴンちゃんとあそぼ」

ゴンちゃんが「てをたたきましょう」の歌に合わせて
いろんな表情になって面白いね。
鼻水が出てしまったゴンちゃんのためにパネルシアター舞台の前に
誘って子どもにとってもらったりと自然にやっちゃうところ、
さすが!

少ない絵人形なのにたくさんのやり取りをして会場
盛り上がります!
☆パネルジャム
演目「みんないっしょ!」
時間25分 観客数150人くらい

ついにやりました!天使さんが突然出てきたところは
毎度いけいけに来てる大人の皆さんにはツボになったようです♪
基本物語ですが、その中にもお客様とのかかわりも
しっかりできる場面も作っていきます。

楽しく声出したり探し物見つけてみんなで指さし「そこー!」と
声出て面白かった!みんなで元気な掛け声、笑い声が溢れて
ジャムもとっても楽しかったよ!!

これで前半終了!
次は後半だよ~!
♪第4ステージ
☆やっしー&Qちゃん
「やっしー&Qちゃんと遊ぼう!」

パトカーがいろんなものに変身する歌遊び、
わくわくしますね。これも発想力すごいなあ(*^_^*)
☆キンダーデイサー
「あかずきん」

コラボ企画第2段!
パネルジャムとアッちゃんのげきじょうがあの名作をやります!
ってなわけで、お互いノリノリに頑張っちゃう劇団なので
素敵な化学反応が生まれましたね!アドリブもかなり入り、
息のあった上演だったと思います!
☆はともと
「ねずみ経」

今度はパネルシアターではなく、二人語り。
子どもたちには難しい話かな・・・と思いきや!
お経を唱えるシーンのやりとりで、もう釘付け!
いっぱい笑いましたね。
♪第5ステージ
☆アッちゃんのげきじょう
「空とぶ☆まどをあけましょう」

明るく愉快なアッちゃんは今度は窓ガールなるものに変身!
いろんな窓が出てきて、
開けたらどうなるかなぁというわくわく感もいっぱいです!
☆ぱねるんるん
「アリババと40人の盗賊」

真に迫った演技とストーリー展開が手に汗握る!
音源を色々使われてるのもナイスですね。

途中暗くなって雰囲気もまた味わい深くなります♪
☆いけいけわくわく
「ドレミの歌」

毎年恒例!ドレミの歌!
ドからシの音をそれぞれ担当、ジャムは毎年「ファ」を担当します。
ファイトのファね。
みんなで歌に合わせて絵人形動かしたり、体操します!

体操やりたい子も一緒に前に出て、みんなでわいわい盛り上がりました。
♪第6ステージ
☆パネルシアターコアラ
「食わず女房」

細かい人形たちですが動きや表情に変化もあり、
後半の勢いも面白かったですね。
コアラさんの昔話はどんどん引き込まれてしまいます。
☆手風琴
「おおきくなったら」

さあ、通常上演はこれでラスト!
毎年最後は手風琴さんがたいへんノリノリな上演をしてくれます!
今回も巧みな仕掛けが盛りだくさんで「お~!」と声と
それから拍手と笑いが溢れます。
☆エンディング
「みんなでおおきなかぶ」

最後はおなじみおおきなかぶを、
いままで上演した劇団さんの作品から一体ずつ
キャラクターが出てかぶを抜きにかかります!

いろんなキャラクターが出てきて総出演でございます!

かぶが抜けるとみんなでわあっ!と声も溢れました!

そして、最後はやっしーのギターに合わせて
「なかよし」という曲でみんなで手繋いだり
振り付けして歌います!子どもたちもやりたい子は
前でて一緒に手繋ぎ歌いますよ~!
みんににっこにこ♪まさに歌詞の通り会場中、
笑顔が連鎖していきました。
こうして無事にいけいけ終了。
楽しい時間というのは本当にあっという間ですね。
事故もトラブルもなくお客様もみんな笑顔で
楽しんでいただき嬉しかった~!
5階は毎ステージ100人近くになり、
多いときは150人入り満席!たいへん賑わいました!
片付けも早い早い。みなさん手際よくバッチリですね!

最後は反省感想を話して、5階撤収~!

今度は1階で各階の劇団が揃い踏み!


各階劇団紹介したり、わいわいと盛り上がっていきましたよ。
今年も被災地ボランティアのための募金も集まり
1700円近くになりました!ご協力ありがとうございます。
またアンケートもたくさん集まりました!
いろんな感想が書かれていてジャムの上演
「面白かった!」、「また観たい」と書いていただき嬉しかった!
ありがとうございます!
本日は上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ、劇団の皆様、
本当にありがとうございます!
最高に楽しい空間が出来上がりました!
ジャムも初上演作品でどきどきでしたが、
暖かいお客様のおかげでたいへん楽しくできました!
大人も子どももみんなみんな楽しんでくださったようですからね♪
もちろんどの劇団の上演もね!

さあ、最後は全体打ち上げだ!会場も変わりまして、
ジャムも今回全体打ち上げ幹事をやります!
お店に頼んで横断幕も用意していただきました!

60人近く集まり、どきどきでしたがなんとか始まりましたね!



みんなすごい盛り上がり!

おもいっきり楽しみました!おいしいものもいっぱいだ!




みんなわいわい!ジャムも5階以外にもいろんな階の人たちと
交流しました。どの方々も笑って楽しみ!
だからこそ素敵な上演ができるんだろうなあとつくづく思います。
ジャムもかなり舞い上がっちゃいました!
すてきな上演に最高ななかまたち!
これからも楽しいこといっぱいみつけたいね。
パネルジャムの作品「みんないっしょ!」を
ついつい思いだしちゃいますね。
これからもみんないっしょで頑張りたいね!

池袋いけいけ人形劇まつり最高に楽しかったね!
2014.05.03
いけいけ2014前日準備!!
5/2(金)

いけいけ前々日準備です。
チラシの印刷及び郵送できた荷物の受け取りをしました。
当日のパンフレット作り、それから機材を1階から4階まで
運んだりね、力仕事も頑張りました!
事務局長ねた須田さんや春キャベツ、青空共和国、
ジャムで準備は進めます!
こうやってみんなで進めるのは楽しいもんですね。

準備後はちょいと一杯、盛り上がりました!明日以降の景気付けさ!
5/3(土)

さあ、前日準備も頑張るよ!
久々にお会いする劇団の方々もいまして、嬉しいものです。
9:00会場設営。


ジャムは5階の舞台監督ですのであれこれ指示出して
進めていきます。



みなさん準備も早い早い!
1時間ちょっとで終了~。
そのあとは劇団紹介して当日の流れの確認!
午後からは確認した内容をもとに実際に
上演のリハーサル。

その前にお昼もね。
美味しかったですよ!


作品の最初と最後だけやって、次の劇団への
マイク渡しや誰が片付けするかをしっかり確認します。
それからコラボ企画やエンディングについては
じっくり確認しながら進めて、
15:00ちょっとすぎには終了!例年になく早くまとまりました。
会場準備もね。



風船膨らませたり
装飾したり皆さんで力を合わせて頑張ります。






いけいけほかの階も準備進んでいます!
明日ですからね、皆さんはりきっています!
さて、夜は飲み会です。

愛知から来た手風琴さんもお疲れ様です。
美味しいお食事、たくさん笑って盛り上がりました!
かなり盛り上がってテンションマックス!明日に向けての
パワーチャージですね!
みんなノリノリ!
さあ、明日も頑張ろう!
明日はいよいよ新作やるわけですからね、ドキドキです。
パネルジャムが上演する作品「みんないっしょ!」。
いままでいけいけ作品でみんなのためにマホウアイテムを
渡して助けてくれた天使さんが主役です。
そんな天使さんにも悩みがあるようで…!
今回のテーマは「仲直り」。
仲が悪かった友達と仲直りできるかなってお話です。
どうなるのかな!?
今までのパネルジャム作品の集大成でもありますよ!!
全力で楽しんで頑張ります!!
そんないけいけのお知らせ!!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
上演作品「みんないっしょ!」
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!

いけいけ前々日準備です。
チラシの印刷及び郵送できた荷物の受け取りをしました。
当日のパンフレット作り、それから機材を1階から4階まで
運んだりね、力仕事も頑張りました!
事務局長ねた須田さんや春キャベツ、青空共和国、
ジャムで準備は進めます!
こうやってみんなで進めるのは楽しいもんですね。

準備後はちょいと一杯、盛り上がりました!明日以降の景気付けさ!
5/3(土)

さあ、前日準備も頑張るよ!
久々にお会いする劇団の方々もいまして、嬉しいものです。
9:00会場設営。


ジャムは5階の舞台監督ですのであれこれ指示出して
進めていきます。



みなさん準備も早い早い!
1時間ちょっとで終了~。
そのあとは劇団紹介して当日の流れの確認!
午後からは確認した内容をもとに実際に
上演のリハーサル。

その前にお昼もね。
美味しかったですよ!


作品の最初と最後だけやって、次の劇団への
マイク渡しや誰が片付けするかをしっかり確認します。
それからコラボ企画やエンディングについては
じっくり確認しながら進めて、
15:00ちょっとすぎには終了!例年になく早くまとまりました。
会場準備もね。



風船膨らませたり
装飾したり皆さんで力を合わせて頑張ります。






いけいけほかの階も準備進んでいます!
明日ですからね、皆さんはりきっています!
さて、夜は飲み会です。

愛知から来た手風琴さんもお疲れ様です。
美味しいお食事、たくさん笑って盛り上がりました!
かなり盛り上がってテンションマックス!明日に向けての
パワーチャージですね!
みんなノリノリ!
さあ、明日も頑張ろう!
明日はいよいよ新作やるわけですからね、ドキドキです。
パネルジャムが上演する作品「みんないっしょ!」。
いままでいけいけ作品でみんなのためにマホウアイテムを
渡して助けてくれた天使さんが主役です。
そんな天使さんにも悩みがあるようで…!
今回のテーマは「仲直り」。
仲が悪かった友達と仲直りできるかなってお話です。
どうなるのかな!?
今までのパネルジャム作品の集大成でもありますよ!!
全力で楽しんで頑張ります!!
そんないけいけのお知らせ!!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
上演作品「みんないっしょ!」
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
2014.05.03
「わくわく☆バースデー♪」
「わくわく☆バースデー♪」

2014年3月2日製作
上演時間15分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:第27回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
今日はキットくんの誕生日。みんなでお祝いです。
でもプレゼントや飾りつけが無くなってしまいました。
なんと悪者ガリガリ大王がやってきて誕生日に大事なものを
奪ってしまいました。キットくんのお友達までつかまってしまいます。
困ったキットくんのもとに天使さんがやってきて
「ウレシーナボックス」を渡します。
呪文を唱えるとはこの中から
Mr.クリスマスという妖精が出てきました。
キットくんを助けるためガリガリ大王にゲームで勝負を挑みます。
受けて立つガリガリ大王!
はたして無事に誕生日を取り戻すことができるのでしょうか!?
注目ポイント!
・一度は作ってみたかった!パーティーゲームなパネルシアター!
・テーマは「誕生日」
・シルエットクイズや当てっこなどいろんなゲーム要素をふんだんに
取り組んでいます。会場中を駆け回ったりもします。
・テンポよくお話が進みます!そしてクライマックスまで熱い!
・主人公のキットくんは黄色い服の男の子です。
Mr.クリスマス(サングラスつけてるキャラクター)は
ジャムが以前働いていた保育園のクリスマス会でジャムが
扮装したキャラクターなんですよ。懐かしい!

2014年3月2日製作
上演時間15分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:第27回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
今日はキットくんの誕生日。みんなでお祝いです。
でもプレゼントや飾りつけが無くなってしまいました。
なんと悪者ガリガリ大王がやってきて誕生日に大事なものを
奪ってしまいました。キットくんのお友達までつかまってしまいます。
困ったキットくんのもとに天使さんがやってきて
「ウレシーナボックス」を渡します。
呪文を唱えるとはこの中から
Mr.クリスマスという妖精が出てきました。
キットくんを助けるためガリガリ大王にゲームで勝負を挑みます。
受けて立つガリガリ大王!
はたして無事に誕生日を取り戻すことができるのでしょうか!?
注目ポイント!
・一度は作ってみたかった!パーティーゲームなパネルシアター!
・テーマは「誕生日」
・シルエットクイズや当てっこなどいろんなゲーム要素をふんだんに
取り組んでいます。会場中を駆け回ったりもします。
・テンポよくお話が進みます!そしてクライマックスまで熱い!
・主人公のキットくんは黄色い服の男の子です。
Mr.クリスマス(サングラスつけてるキャラクター)は
ジャムが以前働いていた保育園のクリスマス会でジャムが
扮装したキャラクターなんですよ。懐かしい!
2014.05.01
いけいけ前のパネルシアター上演♪
さあ、今日はパネルシアター上演day!
池袋いけいけ人形劇まつりの前の最後の上演です。
楽しくできるように朝はしっかり食べるよ。

前々から気になってたマックブレックファストをいただきます。
ボリュームもあり、朝から満足なアメリカンサイズ。
これで頑張れるね。
移動も天気がよくて心地良い♪

自然もきれいですね~。
☆南田中児童館上演
演目「こいのぼり」「キャベツとあおむし」
時間15分 観客数8人

改装工事もあったのでしばらく行ってなかったです、久々だなあ。
最初はお母さんの方向いて泣いてた子もいましたが、
こいのぼり体操でお母さんと揺れてるうちに笑っていましたね。
最後はみんなじっくり観てました!


さあ、次のところも急げ急げ!!

お知らせも用意してありました、
ありがとうございます!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数30人くらい

次の上演先もみんなよーく観てました!
こいのぼり体操もきゃっきゃきゃっきゃ!と声出ます。
マルレンジャーも問いかけに答えてくれたり
なんだか成長を感じますね。

お昼は前回行った海鮮丼399円の店!
今回は刺身盛り定食!これで700円くらいですよ。
おいしい!安い!最高だ!
自宅に戻ったら新作のセリフとかキャラクターの心情も
よく考えて練習!
さあ、次の上演先へ!

光が丘公園を抜けていきます。

風邪を切って進みますよ!

緑のトンネルだ!!
☆光が丘児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数15人
こちらも久々に行く上演先ですね。
始まり近づくにつれてわあっと入場してくれますね。
こいのぼり体操でたくさん体動かしいっぱい笑いました!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数20人くらい

本日最後だよ!こいのぼり体操も板につき
動きもノリノリ、それを真似してみんなも激しく動いています!

そしてみんなの森もたいへん盛り上がって
みんなで勇気の呪文を元気いっぱい言えましたよ!

上演後のふれあいパネルシアターも
にぎわいましたよ~。
本日も上演は最高に楽しかったね!
毎度毎度刺激があって同じ作品でも
反応は違いもあります。お客様も違うもんね。
本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

いけいけ新作「みんないっしょ!」も
ついに自信のある出来で練習も全通し終了!!
これでいつやっても大丈夫です。
とは言ってもまだまだ台本見たり練習も
しますけどね。


いろんなキャラクター、
パネルジャムの今までの作品で出てきたキャラクターも
出てくる、シリーズ集大成な感じの作品です。
そんな作品をやるいけいけはこちら!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
いけいけまであとちょっと!5月4日(日)、
お時間ある方興味のある方はぜひぜひいけいけへ!
最高の思い出づくりになるよう頑張りますよ♪
池袋いけいけ人形劇まつりの前の最後の上演です。
楽しくできるように朝はしっかり食べるよ。

前々から気になってたマックブレックファストをいただきます。
ボリュームもあり、朝から満足なアメリカンサイズ。
これで頑張れるね。
移動も天気がよくて心地良い♪

自然もきれいですね~。
☆南田中児童館上演
演目「こいのぼり」「キャベツとあおむし」
時間15分 観客数8人

改装工事もあったのでしばらく行ってなかったです、久々だなあ。
最初はお母さんの方向いて泣いてた子もいましたが、
こいのぼり体操でお母さんと揺れてるうちに笑っていましたね。
最後はみんなじっくり観てました!


さあ、次のところも急げ急げ!!

お知らせも用意してありました、
ありがとうございます!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「こいのぼり」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数30人くらい

次の上演先もみんなよーく観てました!
こいのぼり体操もきゃっきゃきゃっきゃ!と声出ます。
マルレンジャーも問いかけに答えてくれたり
なんだか成長を感じますね。

お昼は前回行った海鮮丼399円の店!
今回は刺身盛り定食!これで700円くらいですよ。
おいしい!安い!最高だ!
自宅に戻ったら新作のセリフとかキャラクターの心情も
よく考えて練習!
さあ、次の上演先へ!

光が丘公園を抜けていきます。

風邪を切って進みますよ!

緑のトンネルだ!!
☆光が丘児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数15人
こちらも久々に行く上演先ですね。
始まり近づくにつれてわあっと入場してくれますね。
こいのぼり体操でたくさん体動かしいっぱい笑いました!
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数20人くらい

本日最後だよ!こいのぼり体操も板につき
動きもノリノリ、それを真似してみんなも激しく動いています!

そしてみんなの森もたいへん盛り上がって
みんなで勇気の呪文を元気いっぱい言えましたよ!

上演後のふれあいパネルシアターも
にぎわいましたよ~。
本日も上演は最高に楽しかったね!
毎度毎度刺激があって同じ作品でも
反応は違いもあります。お客様も違うもんね。
本日も観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!

いけいけ新作「みんないっしょ!」も
ついに自信のある出来で練習も全通し終了!!
これでいつやっても大丈夫です。
とは言ってもまだまだ台本見たり練習も
しますけどね。


いろんなキャラクター、
パネルジャムの今までの作品で出てきたキャラクターも
出てくる、シリーズ集大成な感じの作品です。
そんな作品をやるいけいけはこちら!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
いけいけまであとちょっと!5月4日(日)、
お時間ある方興味のある方はぜひぜひいけいけへ!
最高の思い出づくりになるよう頑張りますよ♪
2014.05.01
「ハッピー!ドッキー!」
「ハッピー!ドッキー!」

2013年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第26回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
楽しいことを見つけるのが大好きなラックは
今日も得意なバルーンマジックでみんなを楽しませています。
そんなある日ペロンというおばけがやってきました。
ペロンはベロバーランドの王子で国にやってきた悪者が
お化けたちをみんな捕まえてしまったそうです!
みんなに楽しい気持ちになってもらうためにも
ラックはベロバーランドに出発します。
みんな楽しい気持ちになれるのでしょうか!?
注目ポイント!
・風船、おばけと子どもたちの興味津々なものがいっぱい出ます!
・テーマは「楽しむこと」
・ストーリー重視ですがやるとりなんかもちゃんとありますよ。
・主人公のラックはパネルジャムの作品キャラクター中でも
トップクラスのポジティブボーイ。こんな少年の気持ちを持ちたい。
・色合いもきれいでカラフルな作品でもあります。

2013年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第26回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
楽しいことを見つけるのが大好きなラックは
今日も得意なバルーンマジックでみんなを楽しませています。
そんなある日ペロンというおばけがやってきました。
ペロンはベロバーランドの王子で国にやってきた悪者が
お化けたちをみんな捕まえてしまったそうです!
みんなに楽しい気持ちになってもらうためにも
ラックはベロバーランドに出発します。
みんな楽しい気持ちになれるのでしょうか!?
注目ポイント!
・風船、おばけと子どもたちの興味津々なものがいっぱい出ます!
・テーマは「楽しむこと」
・ストーリー重視ですがやるとりなんかもちゃんとありますよ。
・主人公のラックはパネルジャムの作品キャラクター中でも
トップクラスのポジティブボーイ。こんな少年の気持ちを持ちたい。
・色合いもきれいでカラフルな作品でもあります。
2014.05.01
上演のお知らせ(5/1(木))
いけいけ本番前の最後の上演です!!
♪パネルジャム公演
☆南田中児童館上演
11:00~
☆大泉ぴよぴよ上演
11:45~
☆光が丘児童館上演
15:30~
☆光が丘なかよし児童館上演
16:30~
頑張っていきますよー!!
♪パネルジャム公演
☆南田中児童館上演
11:00~
☆大泉ぴよぴよ上演
11:45~
☆光が丘児童館上演
15:30~
☆光が丘なかよし児童館上演
16:30~
頑張っていきますよー!!
| ホーム |