| ホーム |
2014.04.30
いけいけ打ち合わせ(最終確認!!)
4/29(火)
本日は池袋いけいけ人形劇まつりに向けていろいろ準備!
午前中は7月に行われる講習会のチラシの作成!両面1000枚!!
いけいけでも配ります♪

そのあとは新作の練習も進めます。
台本なくても演出できるようになりました。
まだ後半が怪しいので、ちょいと気持ち
後半練習しておこう。
午後はぱねるっぱの関先生といけいけでジャムたちが所属する
パネルシアターのステージの打ち合わせ。
集合が13時だったのでとりあえずお昼いただいてから行こう。

今日はめんたいつけ麺というのを食べました。
池袋にあってちょっと前から気になってました。
お値段が1200円~と通常のつけ麺より高め。
でもそれだけ味は確か!粒粒の明太も入ってモリモリ食べれます!

そのあといよいよ打ち合わせ。
今日はいけいけで必要な各自の持ち物、
前日当日の役割分担などいろいろ話を詰めていきました。
ああしよう、こうしよう、いいですね!と
話しも弾み、非常に充実した話し合いでしたね。
これでいけいけ本番も安心かな。もちろん油断は禁物。
というかお客様が来てよかったと思えるような
そんな雰囲気をいっぱい作っていこう。
楽しむことを常に忘れずいきたいものです。
結構長くお話して、先生にお時間いただけたこと
感謝ですね。
そして打ち合わせ終了後は、まだやることあるよ!

いけいけ本番の日はもちろん夜に全体打ち上げあります。
その幹事をやるのがジャムなのです。
今回はお店にちょっとお願い事をしに行きます。
当日頑張った劇人の皆様が笑顔になっていただけるよう、
本当に些細なサプライズを用意しました。
みなさん喜んでいただければ嬉しいなあ(*^_^*)
そんなわけでいけいけももう1週間切ってるんだよね!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
本番に向けていろんなことが速度を上げて動いてきます。
その流れに戸惑わず、落ち着いて準備進めていきたいです!
本番が素晴らしいものになるようにね!!
本日は池袋いけいけ人形劇まつりに向けていろいろ準備!
午前中は7月に行われる講習会のチラシの作成!両面1000枚!!
いけいけでも配ります♪

そのあとは新作の練習も進めます。
台本なくても演出できるようになりました。
まだ後半が怪しいので、ちょいと気持ち
後半練習しておこう。
午後はぱねるっぱの関先生といけいけでジャムたちが所属する
パネルシアターのステージの打ち合わせ。
集合が13時だったのでとりあえずお昼いただいてから行こう。

今日はめんたいつけ麺というのを食べました。
池袋にあってちょっと前から気になってました。
お値段が1200円~と通常のつけ麺より高め。
でもそれだけ味は確か!粒粒の明太も入ってモリモリ食べれます!

そのあといよいよ打ち合わせ。
今日はいけいけで必要な各自の持ち物、
前日当日の役割分担などいろいろ話を詰めていきました。
ああしよう、こうしよう、いいですね!と
話しも弾み、非常に充実した話し合いでしたね。
これでいけいけ本番も安心かな。もちろん油断は禁物。
というかお客様が来てよかったと思えるような
そんな雰囲気をいっぱい作っていこう。
楽しむことを常に忘れずいきたいものです。
結構長くお話して、先生にお時間いただけたこと
感謝ですね。
そして打ち合わせ終了後は、まだやることあるよ!

いけいけ本番の日はもちろん夜に全体打ち上げあります。
その幹事をやるのがジャムなのです。
今回はお店にちょっとお願い事をしに行きます。
当日頑張った劇人の皆様が笑顔になっていただけるよう、
本当に些細なサプライズを用意しました。
みなさん喜んでいただければ嬉しいなあ(*^_^*)
そんなわけでいけいけももう1週間切ってるんだよね!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
本番に向けていろんなことが速度を上げて動いてきます。
その流れに戸惑わず、落ち着いて準備進めていきたいです!
本番が素晴らしいものになるようにね!!
スポンサーサイト
2014.04.29
「カレーライス食べたい!」
「カレーライス食べたい!」

2012年11月22日製作
上演時間15分 ジャンル:お話
対象年齢:乳児以上
初演:第26回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
カレー王国の人々はみんなカレーライスが大好き。
もちろん王子も姫もね。そんなある日、悪者ラブラブ大王が
カレーを独り占めにしてしまいました。
しかもラブラブ大王はカレー王国の宝物を守る大臣たちを
困らせてしまいました。大臣たちが困ると宝物の力も失われ
みんなカレーの作り方を忘れてしまうのです。
カレーライスを再び食べるため、ライス王子とルウ姫は
大臣たちを助けに行きます!!カレーライスを取り戻せ!
注目ポイント!
・いつか作ってみたかったおなかの空くお話です。
・テーマは「カレーライス」
・お話ですがもちろん途中でやり取りもいっぱいできますよ。
・みんな大好きカレーライスなので上演後にも
「カレーライス食べたくなった」というお声もよく聞きます。
・もちろん上演してるジャムもカレー食べたくなります。
この作品やるときは上演前日にカレー食べることも多いですね♪

2012年11月22日製作
上演時間15分 ジャンル:お話
対象年齢:乳児以上
初演:第26回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
カレー王国の人々はみんなカレーライスが大好き。
もちろん王子も姫もね。そんなある日、悪者ラブラブ大王が
カレーを独り占めにしてしまいました。
しかもラブラブ大王はカレー王国の宝物を守る大臣たちを
困らせてしまいました。大臣たちが困ると宝物の力も失われ
みんなカレーの作り方を忘れてしまうのです。
カレーライスを再び食べるため、ライス王子とルウ姫は
大臣たちを助けに行きます!!カレーライスを取り戻せ!
注目ポイント!
・いつか作ってみたかったおなかの空くお話です。
・テーマは「カレーライス」
・お話ですがもちろん途中でやり取りもいっぱいできますよ。
・みんな大好きカレーライスなので上演後にも
「カレーライス食べたくなった」というお声もよく聞きます。
・もちろん上演してるジャムもカレー食べたくなります。
この作品やるときは上演前日にカレー食べることも多いですね♪
2014.04.28
群馬の旅2014
4/27(日)
今日は毎年恒例、
群馬の旅!
自転車(ママチャリ)
ジャム号で行きます。
毎年池袋いけいけ人形劇まつりの成功を祈って出掛けます。
もともと群馬までママチャリでいくというのも、
高校時代からの友人が
「17号爆走計画」というのを考えやってたもので、
それに憧れチャレンジ。
気づいたら毎年恒例でやるようになりました。
スタートはジャムの住んでる練馬区!
ゴールは群馬県前橋市にある群馬県庁!
さあ、今年も張り切っていこう!
今回の目標!
☆旅を楽しむ!
☆思いきり体動かす。
☆美味しいもの食べる。
☆いけいけ新作、台本読んで内容膨らませる。
☆新たな作品を考える!
これらを柱に頑張ります!
4:00

練馬区から出発!まだまだ真っ暗ですね。
ライトつけてひたすら自転車こぎ。
自転車や車も少ないね。

笹目橋も走るよ~。


少しずつ明るくなってきたところでさいたま市に到着。
大宮バイパスをしばらくまっすぐ進むぞ!

朝の風が気持ちいいね!爽快!

ゴジラが現れた!
6:00


上尾の吉野屋で朝御飯。
牛丼とポテトサラダでしっかり栄養!
お腹も良い具合で空いてきましておいしかった!
食事終えたらいけいけの新作の台本読みなんかもしますよ。

さあ、お腹も満たされ出発!
どんどん行くよ!
8:00熊谷市着!

今年は風も穏やかでいい感じ!
やっとこさ半分ですね。途中道間違えたけど大丈夫です。
そうこうして、埼玉県は広い!
ひたすら群馬に向けて突き進みます。





道の途中素敵な光景もいろいろ!
春だなあ。足を止めてのぞきこみます♪
こういう発見も大事です。
10:15群馬到着!


やったね!
そしてここからまだサイクリングしてきます。
目的の群馬県庁まで2時間くらいです。
11:00高崎市街に。



今日はイベントあるみたいで賑わってました。

ちょっと見にいこうっと!
出店がたくさん、
ついつい美味しそうなものにも目が行って食べました。

マグロ串300円、

焼き肉200円。
お手頃価格で美味しくいただきました。

フレッツのコーナーもあり、
昔と今の機器の違いを見比べたりします。

あと、ライブもやってました。
さあ、イベント堪能したら
再びジャム号で進みます。

途中藤棚も発見。見上げてじっくりとみてました。
13:00

お昼は火山ラーメンというお店で
石焼きラーメンを食べますよ。

熱々の石焼きにスープ入れるとじゅわあと良い音が響きます!
そして熱々をいただきます。

美味い!心にまろやかに染み渡る味ですね。幸せ溢れます。

餃子も大きめでおいしかった!

食後向かうはいよいよゴールである群馬県庁。

実は火山ラーメンからは自転車で10分くらいでついちゃいます!

ほら見えてきたよ!
そんなわけでついた!

群!

馬!

県!

庁!
群馬県庁!

やったあ!毎年ここまでくると心と体にたくさんの達成感が溢れます!
よくぞきた!と自分を誉めたくなります。

さあ、県庁内にも行きますよ。

32階からの眺めはとても輝かしい。
ここまで来たんだなあと感慨深くなります。




展示物もいろいろ!見てて楽しいね。


虫特集やってまして、段ボールで作ったクワガタ、
迫力ありまくりです!

さて、じっくり見たあとは県庁となりの建物の喫茶店でおやつ。
おいしいババロア食べてゆったりしてました。
15:30

さあ、帰り道も頑張りましょう!
風が強くなってきましたが気持ち強くもって行くよ。
最近は日が出てる時間も長いのでひと安心。
帰り道ではいけいけ新作の深い部分をいろいろ考えたり。
キャラクターの心情とかを考えると役に入りやすいですからね。
17:10埼玉到着!

さらば群馬!

まあ、まだこっから5時間は自転車こぐけどね!
疲れても楽しいこと考えていきますと、
思議なもんで体が動きます。本当心と体は繋がってますね!
19:30

がってん食堂着
毎年ここで夕食!
延々と自転車こいでるとお腹すきます!
なので、帰りも考えてしっかり食べるよ!

天丼!

モツ煮!

ポテトフライ!
どれもおいしかったね。
天丼は具だくさんで一つ一つの具の存在感も大きいです!
水分補給もしっかりして、いざ出発!
がってん食堂から自宅までは4時間は見ておいた方がいいですね。

夜道は心細くなったりもします。
でも新作ストーリー考えたり、いけいけ新作を膨らませたり、
楽しいこと考えてると希望もわいて元気になります!ゴーゴー!
12:30和光市の極楽湯で癒されます。ふ~!最高!
のんびりプカプカ、疲れも吹っ飛びます。
そしてゆっくりして、13:15。ついに自宅着!ゴール!!
今年も成し遂げたぞ!
群馬のママチャリ旅、楽しかったですね。
おいしいもの食べ自然も味わい体動かし
パネルシアター作品もいろいろ考えられました!
目標もって頑張るのは良いことだなあと改めて実感。
疲れもかなりありますが得られた達成感を考えると、
良い経験だと思います!

いけいけもきっとうまく行く!頑張ります!
また来年も群馬旅行は実行しなきゃだね!
今日は毎年恒例、
群馬の旅!
自転車(ママチャリ)
ジャム号で行きます。
毎年池袋いけいけ人形劇まつりの成功を祈って出掛けます。
もともと群馬までママチャリでいくというのも、
高校時代からの友人が
「17号爆走計画」というのを考えやってたもので、
それに憧れチャレンジ。
気づいたら毎年恒例でやるようになりました。
スタートはジャムの住んでる練馬区!
ゴールは群馬県前橋市にある群馬県庁!
さあ、今年も張り切っていこう!
今回の目標!
☆旅を楽しむ!
☆思いきり体動かす。
☆美味しいもの食べる。
☆いけいけ新作、台本読んで内容膨らませる。
☆新たな作品を考える!
これらを柱に頑張ります!
4:00

練馬区から出発!まだまだ真っ暗ですね。
ライトつけてひたすら自転車こぎ。
自転車や車も少ないね。

笹目橋も走るよ~。


少しずつ明るくなってきたところでさいたま市に到着。
大宮バイパスをしばらくまっすぐ進むぞ!

朝の風が気持ちいいね!爽快!

ゴジラが現れた!
6:00


上尾の吉野屋で朝御飯。
牛丼とポテトサラダでしっかり栄養!
お腹も良い具合で空いてきましておいしかった!
食事終えたらいけいけの新作の台本読みなんかもしますよ。

さあ、お腹も満たされ出発!
どんどん行くよ!
8:00熊谷市着!

今年は風も穏やかでいい感じ!
やっとこさ半分ですね。途中道間違えたけど大丈夫です。
そうこうして、埼玉県は広い!
ひたすら群馬に向けて突き進みます。





道の途中素敵な光景もいろいろ!
春だなあ。足を止めてのぞきこみます♪
こういう発見も大事です。
10:15群馬到着!


やったね!
そしてここからまだサイクリングしてきます。
目的の群馬県庁まで2時間くらいです。
11:00高崎市街に。



今日はイベントあるみたいで賑わってました。

ちょっと見にいこうっと!
出店がたくさん、
ついつい美味しそうなものにも目が行って食べました。

マグロ串300円、

焼き肉200円。
お手頃価格で美味しくいただきました。

フレッツのコーナーもあり、
昔と今の機器の違いを見比べたりします。

あと、ライブもやってました。
さあ、イベント堪能したら
再びジャム号で進みます。

途中藤棚も発見。見上げてじっくりとみてました。
13:00

お昼は火山ラーメンというお店で
石焼きラーメンを食べますよ。

熱々の石焼きにスープ入れるとじゅわあと良い音が響きます!
そして熱々をいただきます。

美味い!心にまろやかに染み渡る味ですね。幸せ溢れます。

餃子も大きめでおいしかった!

食後向かうはいよいよゴールである群馬県庁。

実は火山ラーメンからは自転車で10分くらいでついちゃいます!

ほら見えてきたよ!
そんなわけでついた!

群!

馬!

県!

庁!
群馬県庁!

やったあ!毎年ここまでくると心と体にたくさんの達成感が溢れます!
よくぞきた!と自分を誉めたくなります。

さあ、県庁内にも行きますよ。

32階からの眺めはとても輝かしい。
ここまで来たんだなあと感慨深くなります。




展示物もいろいろ!見てて楽しいね。


虫特集やってまして、段ボールで作ったクワガタ、
迫力ありまくりです!

さて、じっくり見たあとは県庁となりの建物の喫茶店でおやつ。
おいしいババロア食べてゆったりしてました。
15:30

さあ、帰り道も頑張りましょう!
風が強くなってきましたが気持ち強くもって行くよ。
最近は日が出てる時間も長いのでひと安心。
帰り道ではいけいけ新作の深い部分をいろいろ考えたり。
キャラクターの心情とかを考えると役に入りやすいですからね。
17:10埼玉到着!

さらば群馬!

まあ、まだこっから5時間は自転車こぐけどね!
疲れても楽しいこと考えていきますと、
思議なもんで体が動きます。本当心と体は繋がってますね!
19:30

がってん食堂着
毎年ここで夕食!
延々と自転車こいでるとお腹すきます!
なので、帰りも考えてしっかり食べるよ!

天丼!

モツ煮!

ポテトフライ!
どれもおいしかったね。
天丼は具だくさんで一つ一つの具の存在感も大きいです!
水分補給もしっかりして、いざ出発!
がってん食堂から自宅までは4時間は見ておいた方がいいですね。

夜道は心細くなったりもします。
でも新作ストーリー考えたり、いけいけ新作を膨らませたり、
楽しいこと考えてると希望もわいて元気になります!ゴーゴー!
12:30和光市の極楽湯で癒されます。ふ~!最高!
のんびりプカプカ、疲れも吹っ飛びます。
そしてゆっくりして、13:15。ついに自宅着!ゴール!!
今年も成し遂げたぞ!
群馬のママチャリ旅、楽しかったですね。
おいしいもの食べ自然も味わい体動かし
パネルシアター作品もいろいろ考えられました!
目標もって頑張るのは良いことだなあと改めて実感。
疲れもかなりありますが得られた達成感を考えると、
良い経験だと思います!

いけいけもきっとうまく行く!頑張ります!
また来年も群馬旅行は実行しなきゃだね!
2014.04.26
「みんなの楽しいなあ」
「みんなの楽しいなあ」

2012年9月20日製作
上演時間7分 ジャンル:短編当てっこお話
対象年齢:乳児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
みんなの森の動物たちはとってもなかよし。
今日は玉乗りしたりご飯食べたりするみたい。
同じ遊びでも動物によって遊び方それぞれ
好きな食べ物もそれぞれ。
個性それぞれのみんなの姿を見てみよう!
注目ポイント!
・パネルジャム初の乳児向け作品!
・テーマは「遊ぶ」
・乳児向けだけど幼児以降でも演じ方次第で
ばっちり対象になりますよ(*^_^*)
・たぬきくんの転ぶシーンはこの作品でも名シーンというか
必ずと言っていいほど笑いが溢れます。
・動物たちの動きもみんな楽しんで観てくれます♪

2012年9月20日製作
上演時間7分 ジャンル:短編当てっこお話
対象年齢:乳児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
みんなの森の動物たちはとってもなかよし。
今日は玉乗りしたりご飯食べたりするみたい。
同じ遊びでも動物によって遊び方それぞれ
好きな食べ物もそれぞれ。
個性それぞれのみんなの姿を見てみよう!
注目ポイント!
・パネルジャム初の乳児向け作品!
・テーマは「遊ぶ」
・乳児向けだけど幼児以降でも演じ方次第で
ばっちり対象になりますよ(*^_^*)
・たぬきくんの転ぶシーンはこの作品でも名シーンというか
必ずと言っていいほど笑いが溢れます。
・動物たちの動きもみんな楽しんで観てくれます♪
2014.04.26
「円形戦隊マルレンジャー」
「円形戦隊マルレンジャー」

2012年5月22日製作
上演時間7分 ジャンル:短編当てっこお話
対象年齢:乳児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
説明しよう!円形戦隊マルレンジャーとは、
日や地球のために闘ったりいろんな丸いものに変身する
正義のスーパーヒーローなのである。
今日も悪と戦いながらいろんな丸いものになるのである!
がんばれ!マルレンジャー!!
注目ポイント!
・丸いもののあてっこゲームでもあります!
・テーマは「まるいもの」と「戦隊」
・丸いものの出る作品を考えた結果閃き出来上がった作品です。
・最初は「コロコロ妖精」ってお話にしようと思ったのですが
妖精を描くのが大変だったので、まるいものと子どもたちに人気な
戦隊ものを足しました!
・ジャムの作品でも上演頻度も多い、パネルジャムの代表作ですね♪

2012年5月22日製作
上演時間7分 ジャンル:短編当てっこお話
対象年齢:乳児以上
初演:西大泉児童館
あらすじ
説明しよう!円形戦隊マルレンジャーとは、
日や地球のために闘ったりいろんな丸いものに変身する
正義のスーパーヒーローなのである。
今日も悪と戦いながらいろんな丸いものになるのである!
がんばれ!マルレンジャー!!
注目ポイント!
・丸いもののあてっこゲームでもあります!
・テーマは「まるいもの」と「戦隊」
・丸いものの出る作品を考えた結果閃き出来上がった作品です。
・最初は「コロコロ妖精」ってお話にしようと思ったのですが
妖精を描くのが大変だったので、まるいものと子どもたちに人気な
戦隊ものを足しました!
・ジャムの作品でも上演頻度も多い、パネルジャムの代表作ですね♪
2014.04.24
あったかくなってきたね~パネルシアター上演♪
あたたかくなりましたね~!今日はパネルシアター日和です。

移動も心地よい春の風が吹いています♪
ちなみに、端午の節句も近いので新作を作りましたよ。
「こいのぼり」

みんなで楽しく歌って遊べればいいね♪
午前中は西大泉児童館での
イベントに参加!毎週子育て事業があるんですよね。
その中にジャムの上演も入れてもらいます。
☆西大泉児童館上演
演目「こいのぼり」「キャベツとあおむし」
時間15分 観客数60人くらい

みんなで楽しく歌いました。
お母さんたちの優しい歌声も相まって赤ちゃんも心地よさそう!
それからお母さんたちの真似して手を動かしている姿!
これは観ていて癒されますねえ♪
上演後は児童館の職員の方々とお茶しながらゆっくりお話も。
素敵なリラックスタイムです(*^_^*)
お昼は海鮮丼を食べました!
このお店、この前テレビ見てた時にお手ごろ価格だということで
行きました。

これでおいくらかな?
なんと!399円!!!(消費税込)
ネタも分厚く豊富です!とってもおいしかったね!
他のメニューもお手ごろなんですよね~
さあ、しっかり食べた午後の上演も頑張るよ!
☆石神井児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数20人くらい

さあ、午後は小学生対象です!
即興で考えたこいのぼり体操も
みんなゲラゲラ笑いながらやってくれましたよ!
それからみんなの森もよく観てくれました。
クマさんのボケがみんなのツボによく入っていたようです(笑)
☆関町児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数15人くらい

ここは初上演ですね!
みんな何が始まるのかなあと興味津々!
こいのぼりも3度目の上演となり
色々動かし方にも工夫が出てきました。
上演後に「今度いつ来るの??」と聞いてきて
嬉しい限りですね。
☆三原台児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数25人くらい

ここでの上演も新一年生たちがいっぱい!
聞くとジャムの子と観たことある!という子も多いです。
着かくの保育園での上演とかもあったからね。
もう元気いっぱい!

演じ手もお客様も楽しくみんなにっこにこの
温かい空間でしたよ(*^_^*)
こうして上演も終了!
楽しい雰囲気いっぱい作れましたね。
新作「こいのぼり」もまだまだ伸びがあるかな。
色々演じ方も挑戦していきたいです。
季節限定作品も無事できてよかったよ~。
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆さま
ありがとうございました。
さていけいけ新作のほうも実は完成です!!
「みんないっしょ!」

池袋いけいけ人形劇まつりで今までやっていたシリーズの完結編!
もちろん、最初から観ても大丈夫ですよ♪
「みんなの森」に出てきたキャラクターも出てくるよ!
主役は今までみんなのために頑張ってきた天使さん!
困ったときにみんなを助けてくれたこの天使さんが
はたしてどんな活躍をするのかな!?
ご期待あれ!!
その「みんないっしょ!」をやるのがこのお祭り!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
さあ、練習も引き続き頑張るぞ~!
〈おまけ〉
ガリガリくんシリーズ!

今回はシュークリーム味です!
おお、これはまた甘くておいしいですね。
中にトロリと冷たいカスタード風クリームも入っていて
美味しい!上演後の疲れも吹き飛びますね!

移動も心地よい春の風が吹いています♪
ちなみに、端午の節句も近いので新作を作りましたよ。
「こいのぼり」

みんなで楽しく歌って遊べればいいね♪
午前中は西大泉児童館での
イベントに参加!毎週子育て事業があるんですよね。
その中にジャムの上演も入れてもらいます。
☆西大泉児童館上演
演目「こいのぼり」「キャベツとあおむし」
時間15分 観客数60人くらい

みんなで楽しく歌いました。
お母さんたちの優しい歌声も相まって赤ちゃんも心地よさそう!
それからお母さんたちの真似して手を動かしている姿!
これは観ていて癒されますねえ♪
上演後は児童館の職員の方々とお茶しながらゆっくりお話も。
素敵なリラックスタイムです(*^_^*)
お昼は海鮮丼を食べました!
このお店、この前テレビ見てた時にお手ごろ価格だということで
行きました。

これでおいくらかな?
なんと!399円!!!(消費税込)
ネタも分厚く豊富です!とってもおいしかったね!
他のメニューもお手ごろなんですよね~
さあ、しっかり食べた午後の上演も頑張るよ!
☆石神井児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数20人くらい

さあ、午後は小学生対象です!
即興で考えたこいのぼり体操も
みんなゲラゲラ笑いながらやってくれましたよ!
それからみんなの森もよく観てくれました。
クマさんのボケがみんなのツボによく入っていたようです(笑)
☆関町児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数15人くらい

ここは初上演ですね!
みんな何が始まるのかなあと興味津々!
こいのぼりも3度目の上演となり
色々動かし方にも工夫が出てきました。
上演後に「今度いつ来るの??」と聞いてきて
嬉しい限りですね。
☆三原台児童館上演
演目「こいのぼり」「みんなの森」
時間20分 観客数25人くらい

ここでの上演も新一年生たちがいっぱい!
聞くとジャムの子と観たことある!という子も多いです。
着かくの保育園での上演とかもあったからね。
もう元気いっぱい!

演じ手もお客様も楽しくみんなにっこにこの
温かい空間でしたよ(*^_^*)
こうして上演も終了!
楽しい雰囲気いっぱい作れましたね。
新作「こいのぼり」もまだまだ伸びがあるかな。
色々演じ方も挑戦していきたいです。
季節限定作品も無事できてよかったよ~。
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆さま
ありがとうございました。
さていけいけ新作のほうも実は完成です!!
「みんないっしょ!」

池袋いけいけ人形劇まつりで今までやっていたシリーズの完結編!
もちろん、最初から観ても大丈夫ですよ♪
「みんなの森」に出てきたキャラクターも出てくるよ!
主役は今までみんなのために頑張ってきた天使さん!
困ったときにみんなを助けてくれたこの天使さんが
はたしてどんな活躍をするのかな!?
ご期待あれ!!
その「みんないっしょ!」をやるのがこのお祭り!
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
さあ、練習も引き続き頑張るぞ~!
〈おまけ〉
ガリガリくんシリーズ!

今回はシュークリーム味です!
おお、これはまた甘くておいしいですね。
中にトロリと冷たいカスタード風クリームも入っていて
美味しい!上演後の疲れも吹き飛びますね!
2014.04.24
「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツ!」

2012年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第25回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
元気いっぱいバーグ海賊団は今日も楽しく航海中!
そんなある日しゃべる魚を発見!魚は「ゴミデルランド」を
救ってほしいとのこと。
宝をもらえると聞いてさっそくバーグたちはゴミだらけの
ゴミデルランドに出航!
ごみの捨て方を知らない島の人たち、
そしてもっとゴミだらけにしようとたくらむ悪者、
カチカチ大王の悪巧み!
さあ、バーグたちはゴミデルランドを救うことができるのか!?
大冒険の始まりだ!レッツ・ゴーゴーパイレーツ!!
注目ポイント!
・ジャムの作品の中でも冒険度№1!
・テーマは「海賊」と「ゴミ問題」
・観ている人たちも、まるでバーグたちと大冒険してる気分になります!
・そしてごみ問題についてもわかりやすく説明あり♪
・この時期は映画や漫画や特撮で海賊もブームだったので
作品の刺激になりましたね(*^_^*)

2012年5月4日製作
上演時間25分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第25回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
元気いっぱいバーグ海賊団は今日も楽しく航海中!
そんなある日しゃべる魚を発見!魚は「ゴミデルランド」を
救ってほしいとのこと。
宝をもらえると聞いてさっそくバーグたちはゴミだらけの
ゴミデルランドに出航!
ごみの捨て方を知らない島の人たち、
そしてもっとゴミだらけにしようとたくらむ悪者、
カチカチ大王の悪巧み!
さあ、バーグたちはゴミデルランドを救うことができるのか!?
大冒険の始まりだ!レッツ・ゴーゴーパイレーツ!!
注目ポイント!
・ジャムの作品の中でも冒険度№1!
・テーマは「海賊」と「ゴミ問題」
・観ている人たちも、まるでバーグたちと大冒険してる気分になります!
・そしてごみ問題についてもわかりやすく説明あり♪
・この時期は映画や漫画や特撮で海賊もブームだったので
作品の刺激になりましたね(*^_^*)
2014.04.23
上演のお知らせ(4/24(木)5/4(日))
最近は池袋いけいけ人形劇まつりに向けての準備
大詰めになってきましたね♪
しっかり頑張り結果を残します!
そして明日は上演です!
パネルジャム上演(4/24(木))
☆西大泉児童館上演
11:00~
☆石神井児童館上演
14:00~
☆関町児童館上演
15:00~
☆三原台児童館上演
16:00~
さあ、頑張りますよ!
明日はいけいけとは別の新作もあるよ。
ただいま鋭意製作中!
それとこちらも
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
大詰めになってきましたね♪
しっかり頑張り結果を残します!
そして明日は上演です!
パネルジャム上演(4/24(木))
☆西大泉児童館上演
11:00~
☆石神井児童館上演
14:00~
☆関町児童館上演
15:00~
☆三原台児童館上演
16:00~
さあ、頑張りますよ!
明日はいけいけとは別の新作もあるよ。
ただいま鋭意製作中!
それとこちらも
↓↓↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
パネルジャムの出演は
5F「パネルシアター・わくわく駅」
12:00~のステージです♪
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
2014.04.22
「すてきな?クリスマスツリー」
「すてきな?クリスマスツリー」

2010年12月16日製作
上演時間10分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:ジャムの働いてた保育園
あらすじ
今日はクリスマス。ゆうくんと、りっちゃんは
クリスマスツリーの準備をしています。
色々飾りはあったけど、どれを付けようかな~?
みんなと一緒に考えよう!あれあれ、なんか変かな??
注目ポイント!
・パネルジャム初のクリスマス作品!
・テーマは「クリスマス」
・もともとはジャムが以前働いていた職場でのクリスマス会のため
作りました!
・沢山やり取りできる作品です。
・シルエットで隠れた飾り、2択で答えていきますが、
間違えるとへんてこになっていきます(笑)
でも、それはそれで盛り上がります(*^_^*)

2010年12月16日製作
上演時間10分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:ジャムの働いてた保育園
あらすじ
今日はクリスマス。ゆうくんと、りっちゃんは
クリスマスツリーの準備をしています。
色々飾りはあったけど、どれを付けようかな~?
みんなと一緒に考えよう!あれあれ、なんか変かな??
注目ポイント!
・パネルジャム初のクリスマス作品!
・テーマは「クリスマス」
・もともとはジャムが以前働いていた職場でのクリスマス会のため
作りました!
・沢山やり取りできる作品です。
・シルエットで隠れた飾り、2択で答えていきますが、
間違えるとへんてこになっていきます(笑)
でも、それはそれで盛り上がります(*^_^*)
2014.04.21
「あにまるな~に?」
「あにまるな~に?」

2012年3月3日製作
上演時間15分 ジャンル:当てっこお話
対象年齢:幼児以上
初演:第25回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
たくさんの動物たちがいる人気の動物園「パネル動物園」。
動物大好きなレオ君が行ってみると、動物たちがいなくなっていました!
ここで働くキリお姉さんもとっても困っています。
そこにしゃべるライオンがやってきて、
悪者から動物たちを救ってほしいとお願いされました!
そこに事件の黒幕クルクル大王があらわれました。
さあ、いろんな動物たちがいろんなものに変えられてしまったぞ!
みんなの力で動物たちを取り戻そう!
注目ポイント!
・動物たちがいろいろ出ます。みんなの好きな動物は出るかな?
・テーマは「動物」
・動物たちがいろんなものに変わっているのでみんなで
元はどんな動物だったかを当てていきながらお話進みます。
みんな答えがわかるとどんどん声出てきます♪
・この作品作るために動物図鑑もしっかり見ていきました!
・クイズ形式、当てっこは沢山やり取りできるんです!

2012年3月3日製作
上演時間15分 ジャンル:当てっこお話
対象年齢:幼児以上
初演:第25回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
たくさんの動物たちがいる人気の動物園「パネル動物園」。
動物大好きなレオ君が行ってみると、動物たちがいなくなっていました!
ここで働くキリお姉さんもとっても困っています。
そこにしゃべるライオンがやってきて、
悪者から動物たちを救ってほしいとお願いされました!
そこに事件の黒幕クルクル大王があらわれました。
さあ、いろんな動物たちがいろんなものに変えられてしまったぞ!
みんなの力で動物たちを取り戻そう!
注目ポイント!
・動物たちがいろいろ出ます。みんなの好きな動物は出るかな?
・テーマは「動物」
・動物たちがいろんなものに変わっているのでみんなで
元はどんな動物だったかを当てていきながらお話進みます。
みんな答えがわかるとどんどん声出てきます♪
・この作品作るために動物図鑑もしっかり見ていきました!
・クイズ形式、当てっこは沢山やり取りできるんです!
2014.04.20
いけいけ装飾作業2014!
池袋いけいけ人形劇まつりまであと2週間となりました!
そんなわけで本日はいけいけ本番で会場に飾る装飾の準備をします。
いけいけの実行委員長さんのおうちを借りて
みんなで作業です。
昨年は雨降って大変だったんですけどね。
今日はそこそこいい天気♪
10:00には到着して

早速作業!
門に色を塗っていきますよ。


みんなで「ここはこうしよう」「この色がいいかも」
「須田ブルーにしよう」
とか色々決め決め進めていきました。
手も結構汚れちゃいましたがパネルシアターでも塗る作業はよくやるので
そんなに苦でもない、むしろ楽しいですよ♪

みてください!
みんなやる気満々!
こうやって楽しく準備もしていってチームワークも深まります!

段々と完成していくのもわくわくと
楽しいものですねえ(*^_^*)

さてさてじっくり作業もしてお昼には終了!
上田さん宅でのんびりとお話してお茶飲んで一息。ふう!
そして帰りはみなさんで近くのタイ料理店で
ランチタイム!

ジャムはガパオライスを頂きました!
お肉の味がよくしみこんでるのと、ちょっとピリッとして体も温まり
美味しかったですね!
食後のマンゴージュースも大満足ですね。

帰りがけに綺麗な藤棚もみていきました。

自然の力ってすごいね、心地よい気分になります♪
皆さんと別れてからは池袋でいけいけのチラシを
置かせてもらうところあるかなあと宣伝活動!
本日は池袋芸術劇場、ルミネの書店、豊島区立中央図書館、
アウルスポット、豊島区民ひろば南池袋の
計6か所にチラシを置かせていただきました。
あ、そういえばタイ料理のお店にもおかせてもらったので
7カ所か!
たくさん歩いていい運動になったなあ。

家帰ってから新作の練習も順調にやってます!
ついに起承転結の「転」まで練習進みました。
たくさんやって頑張ろう!やっぱりやった分だけ成果は出るからね!
本番まで2週間後のいけいけはこちら!
↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
装飾作業もいけいけ宣伝も、作品練習もして、
本番に向けて順調に進んでますよ!
さて今週もがんばるぞー!
そんなわけで本日はいけいけ本番で会場に飾る装飾の準備をします。
いけいけの実行委員長さんのおうちを借りて
みんなで作業です。
昨年は雨降って大変だったんですけどね。
今日はそこそこいい天気♪
10:00には到着して

早速作業!
門に色を塗っていきますよ。


みんなで「ここはこうしよう」「この色がいいかも」
「須田ブルーにしよう」
とか色々決め決め進めていきました。
手も結構汚れちゃいましたがパネルシアターでも塗る作業はよくやるので
そんなに苦でもない、むしろ楽しいですよ♪

みてください!
みんなやる気満々!
こうやって楽しく準備もしていってチームワークも深まります!

段々と完成していくのもわくわくと
楽しいものですねえ(*^_^*)

さてさてじっくり作業もしてお昼には終了!
上田さん宅でのんびりとお話してお茶飲んで一息。ふう!
そして帰りはみなさんで近くのタイ料理店で
ランチタイム!

ジャムはガパオライスを頂きました!
お肉の味がよくしみこんでるのと、ちょっとピリッとして体も温まり
美味しかったですね!
食後のマンゴージュースも大満足ですね。

帰りがけに綺麗な藤棚もみていきました。

自然の力ってすごいね、心地よい気分になります♪
皆さんと別れてからは池袋でいけいけのチラシを
置かせてもらうところあるかなあと宣伝活動!
本日は池袋芸術劇場、ルミネの書店、豊島区立中央図書館、
アウルスポット、豊島区民ひろば南池袋の
計6か所にチラシを置かせていただきました。
あ、そういえばタイ料理のお店にもおかせてもらったので
7カ所か!
たくさん歩いていい運動になったなあ。

家帰ってから新作の練習も順調にやってます!
ついに起承転結の「転」まで練習進みました。
たくさんやって頑張ろう!やっぱりやった分だけ成果は出るからね!
本番まで2週間後のいけいけはこちら!
↓
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
装飾作業もいけいけ宣伝も、作品練習もして、
本番に向けて順調に進んでますよ!
さて今週もがんばるぞー!
2014.04.19
「パネル寿司は大ゲンカ」
「パネル寿司は大ゲンカ」

2011年8月3日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:いいだ人形劇フェスタ2011
あらすじ
いつも人気のお寿司屋さん、パネル寿司。
マグロのマーくんと海老のえびぞうくんは喧嘩してばかり。
そんな時はガリさんが仲直りさせてくれるんですよ。
でもある日、ガリさんがいなくなってしまって…!
さあ、またまた喧嘩が始まったけど、どうなるのかな!?
注目ポイント!
・パネル寿司シリーズ第二弾!
・テーマはもちろん「お寿司」
・パネル寿司シリーズはキャラクターも多く役変えるのも
たいへんですね(^_^;)それぞれのキャラクターが生かせるよう
上演していきます。
・マーくんとえびぞうくんの喧嘩はかなりの勢いで
まくし立てての演じ方。言いたい放題です(笑)
・ゲストキャラクターに
「大切な宝物」のイーヤ姫とナイ王子が出てきます♪

2011年8月3日製作
上演時間10分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:いいだ人形劇フェスタ2011
あらすじ
いつも人気のお寿司屋さん、パネル寿司。
マグロのマーくんと海老のえびぞうくんは喧嘩してばかり。
そんな時はガリさんが仲直りさせてくれるんですよ。
でもある日、ガリさんがいなくなってしまって…!
さあ、またまた喧嘩が始まったけど、どうなるのかな!?
注目ポイント!
・パネル寿司シリーズ第二弾!
・テーマはもちろん「お寿司」
・パネル寿司シリーズはキャラクターも多く役変えるのも
たいへんですね(^_^;)それぞれのキャラクターが生かせるよう
上演していきます。
・マーくんとえびぞうくんの喧嘩はかなりの勢いで
まくし立てての演じ方。言いたい放題です(笑)
・ゲストキャラクターに
「大切な宝物」のイーヤ姫とナイ王子が出てきます♪
2014.04.18
「鉄頭~てつあたま~」
「鉄頭~てつあたま~」

2011年5月7日製作
上演時間5分 ジャンル:短編お話
対象年齢:幼児以上
初演:パネルシアター研究会2011
あらすじ鉄頭くんは頭が鉄のように硬い男の子。
大好きなポニーテちゃんと一緒に遊ぼうとするも、
フッサリーノくんに意地悪言われて喧嘩して…。
すぐに怒ってしまうことに悩む鉄頭くん。
僕の頭が固いのって役に立つのかな…?
注目ポイント!
・テンポと勢いがいい!短編に込められた熱い思い!
・テーマは「コンプレックス」
・ジャムのテンションも高い話!
・実はこの作品、ジャムが小学校4年生のころ
新聞係で描いた4コマが元ネタです。
10年以上たって形になりましたね!
・この年のいけいけの2日後だったので、練習は2日くらい(^_^;)
でも研究会では大成功で盛り上がりましたね!

2011年5月7日製作
上演時間5分 ジャンル:短編お話
対象年齢:幼児以上
初演:パネルシアター研究会2011
あらすじ鉄頭くんは頭が鉄のように硬い男の子。
大好きなポニーテちゃんと一緒に遊ぼうとするも、
フッサリーノくんに意地悪言われて喧嘩して…。
すぐに怒ってしまうことに悩む鉄頭くん。
僕の頭が固いのって役に立つのかな…?
注目ポイント!
・テンポと勢いがいい!短編に込められた熱い思い!
・テーマは「コンプレックス」
・ジャムのテンションも高い話!
・実はこの作品、ジャムが小学校4年生のころ
新聞係で描いた4コマが元ネタです。
10年以上たって形になりましたね!
・この年のいけいけの2日後だったので、練習は2日くらい(^_^;)
でも研究会では大成功で盛り上がりましたね!
2014.04.17
ばっちり楽しく上演さ♪
さてさて本日は仕事休みなので
楽しくパネルシアター活動してきます!
なんかわくわくしてたり、昨日の実行委員会での
やる気がつながってか、6時半には起きちゃいました。

そしていけいけ作品の練習したり、ブログ書いたり
大泉図書館にチラシを置いてもらったり、やることやっときました!
限りある時間は大切に使いたいものです。
どたばたしますが、気持ちはあわてず!上演行ってまいります!
本日朝の上演先の保育園では入園新旧のお祝い会があって
そこで上演します!
☆春日町第二保育園入園進級お祝い会
演目「キャベツとあおむし」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数60人くらい

新しくは行った子たちの紹介が終わってからジャムの上演。
紹介中は子どもたちの後ろに潜んでました(笑)
で、上演ではみんなサプライズだったようで驚き!
手遊びしながら上演観るのを楽しんで、大笑いが溢れました。
マルレンジャーでも元気に観てて、1歳くらいの子たちも泣かずに
じっくり注目!「また観たい!」とリクエストも出てうれしいです!
ここから自転車で光が丘に行きます。
八重桜もきれいに咲いてますね。急いでたので
写真でとれず残念ですが、きれいで癒されるものを
見させてもらいました。
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「キャベツとあおむし」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数40人くらい

次の上演では親子で楽しく観ていただきました。
小さい子たちもお母さんに手を持ってもらい一緒に手遊びして
ほんわかした雰囲気でした。途中近くの保育園の子どもたちも
やってきて楽しくにぎやかさもアップしました。大きい子たちが
色々答えてるの観て小さい子たちも声出てきましたよ(*^_^*)
光が丘から練馬へ!ちなみに今日は全部自転車で移動!
頑張ります!

お昼も食べときました。
この前職場の人とつけ麺の話してて無性に食べたくなりまして
本日の昼食はつけ麺!たまにはいいものですね。スープも濃い目で
食欲そそります。スープとご飯も合うんですよ♪
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「いないいないばあ」「キャベツとあおむし」
時間15分 観客数20人くらい

今までは土曜日しかやってないところで、今回平日上演は初めてですね。
でもここもみんなにっこり、お母さんたちも一緒に手遊びして歌って
みーんな素敵な笑顔が溢れてます。赤ちゃんの「うああ(^○^)」という
声にもみんな癒されジャムもそんなホンワカ空間で気持ちも
晴れ渡りました。
練馬から上石神井へ!
ここの移動が今回初チャレンジでしてちょいとたいへん。
ちょいとたいへんというだけで別に挫折はしてません(笑)

次の上演まで時間もあるので甘いもの食べます。
チョコパフェの甘さが染み渡ります。
あと読書してメモ書いたり、ゆったりと過ごしました。
☆上石神井第二保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数60人くらい

「ジャムさーん!」と元気な声でお出迎え!
みんな何の話やるのかと興味津々でしたね。
そんなわけでこんかいまたまたキャベツとあおむし。季節ものだね。
楽しい手遊びにみんなにっこにこ。動き替えたり大げさにやることで
盛り上がっていきましたね。3びきのこぶたも元気に上演。
オオカミとの追いかけっこもにぎやかでしたな。
☆上石神井児童館上演
演目「おっとっとっとこのくらい?」「パネル寿司は大さわぎ」
時間20分 観客数15人くらい

本日ラストの上演!声いっぱい出る参加型に久々にやった
パネル寿司。小学生メインのとこなのでこういう勢いのある作品も
もってこいでしたね。お寿司たちの仕掛けに
みんな必ず笑いが溢れましたね。
改めて、最近やってない作品とかもやっていきたいなあと思いましたよ。

上演後にはパネルシアターに触れたい子は触りに行ってましたね。
みんな丁寧に扱ってくれます。観るときも楽しんでますが、
こうやって触ってるときも大喜びな感じです。
本日も上演観に来ていただいた皆さま、
協力していただいた職員の皆さま、ありがとうございました!
上演後は疲れも残りますが、やりきった後の心地よい疲れですね。
沢山の笑顔が観れてまた次も頑張るぞ!と、やる気に火が付きます!
いけいけの宣伝もしっかりしていって、
本当にいろんな方に観ていただきたいなあと思います(*^_^*)
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
〈おまけ〉
上演後にアイス食べたくなったので買ってきました!
ガリガリくん!しかも!

ナポリタン味!!
前食べたシチュー味はなかなかだったのでさっそくチャレンジ!
う~ん、これまた新しい味です。冷製トマトスープな味わいですかね。
普段味わえない味、挑戦してみるのもいいかもですね(*^_^*)
楽しくパネルシアター活動してきます!
なんかわくわくしてたり、昨日の実行委員会での
やる気がつながってか、6時半には起きちゃいました。

そしていけいけ作品の練習したり、ブログ書いたり
大泉図書館にチラシを置いてもらったり、やることやっときました!
限りある時間は大切に使いたいものです。
どたばたしますが、気持ちはあわてず!上演行ってまいります!
本日朝の上演先の保育園では入園新旧のお祝い会があって
そこで上演します!
☆春日町第二保育園入園進級お祝い会
演目「キャベツとあおむし」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数60人くらい

新しくは行った子たちの紹介が終わってからジャムの上演。
紹介中は子どもたちの後ろに潜んでました(笑)
で、上演ではみんなサプライズだったようで驚き!
手遊びしながら上演観るのを楽しんで、大笑いが溢れました。
マルレンジャーでも元気に観てて、1歳くらいの子たちも泣かずに
じっくり注目!「また観たい!」とリクエストも出てうれしいです!
ここから自転車で光が丘に行きます。
八重桜もきれいに咲いてますね。急いでたので
写真でとれず残念ですが、きれいで癒されるものを
見させてもらいました。
☆光が丘なかよし児童館上演
演目「キャベツとあおむし」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数40人くらい

次の上演では親子で楽しく観ていただきました。
小さい子たちもお母さんに手を持ってもらい一緒に手遊びして
ほんわかした雰囲気でした。途中近くの保育園の子どもたちも
やってきて楽しくにぎやかさもアップしました。大きい子たちが
色々答えてるの観て小さい子たちも声出てきましたよ(*^_^*)
光が丘から練馬へ!ちなみに今日は全部自転車で移動!
頑張ります!

お昼も食べときました。
この前職場の人とつけ麺の話してて無性に食べたくなりまして
本日の昼食はつけ麺!たまにはいいものですね。スープも濃い目で
食欲そそります。スープとご飯も合うんですよ♪
☆練馬ぴよぴよ上演
演目「いないいないばあ」「キャベツとあおむし」
時間15分 観客数20人くらい

今までは土曜日しかやってないところで、今回平日上演は初めてですね。
でもここもみんなにっこり、お母さんたちも一緒に手遊びして歌って
みーんな素敵な笑顔が溢れてます。赤ちゃんの「うああ(^○^)」という
声にもみんな癒されジャムもそんなホンワカ空間で気持ちも
晴れ渡りました。
練馬から上石神井へ!
ここの移動が今回初チャレンジでしてちょいとたいへん。
ちょいとたいへんというだけで別に挫折はしてません(笑)

次の上演まで時間もあるので甘いもの食べます。
チョコパフェの甘さが染み渡ります。
あと読書してメモ書いたり、ゆったりと過ごしました。
☆上石神井第二保育園上演
演目「キャベツとあおむし」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数60人くらい

「ジャムさーん!」と元気な声でお出迎え!
みんな何の話やるのかと興味津々でしたね。
そんなわけでこんかいまたまたキャベツとあおむし。季節ものだね。
楽しい手遊びにみんなにっこにこ。動き替えたり大げさにやることで
盛り上がっていきましたね。3びきのこぶたも元気に上演。
オオカミとの追いかけっこもにぎやかでしたな。
☆上石神井児童館上演
演目「おっとっとっとこのくらい?」「パネル寿司は大さわぎ」
時間20分 観客数15人くらい

本日ラストの上演!声いっぱい出る参加型に久々にやった
パネル寿司。小学生メインのとこなのでこういう勢いのある作品も
もってこいでしたね。お寿司たちの仕掛けに
みんな必ず笑いが溢れましたね。
改めて、最近やってない作品とかもやっていきたいなあと思いましたよ。

上演後にはパネルシアターに触れたい子は触りに行ってましたね。
みんな丁寧に扱ってくれます。観るときも楽しんでますが、
こうやって触ってるときも大喜びな感じです。
本日も上演観に来ていただいた皆さま、
協力していただいた職員の皆さま、ありがとうございました!
上演後は疲れも残りますが、やりきった後の心地よい疲れですね。
沢山の笑顔が観れてまた次も頑張るぞ!と、やる気に火が付きます!
いけいけの宣伝もしっかりしていって、
本当にいろんな方に観ていただきたいなあと思います(*^_^*)
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
〈おまけ〉
上演後にアイス食べたくなったので買ってきました!
ガリガリくん!しかも!

ナポリタン味!!
前食べたシチュー味はなかなかだったのでさっそくチャレンジ!
う~ん、これまた新しい味です。冷製トマトスープな味わいですかね。
普段味わえない味、挑戦してみるのもいいかもですね(*^_^*)
2014.04.17
第27回いけいけに向けての第9回実行委員会
4/16(水)
本日は今年開催の池袋いけいけ人形劇まつりの、
9回目の実行委員会です。早いものでもう9回目です。
場所は池袋の豊島区民センター。
今日の議題もみなさんと話し合っていきます。
◎各フロア毎の確認など
今日は前日準備前の最終チェックがありまして、
参加劇団も集まって話し合いを進めていきます。
当日の役割分担、持ってくるもの、上演時間の最終チェック。
決めることは山ほどありますが、時間にも限りがありますので
さくさくやってかないといけません(^_^;)
◎前日、当日の動き
・前日5/3(土)は10:30~当日配るチラシの折り込みをします。
入口装飾もあり、2日に搬入したり3日に持ち込んだりしていきます。
ジャムも個人のチラシとか、あとメルフェスのチラシも持っていきます。
・オープニング
実行委員長の上田さんからのあいさつ、
クイチャーパラダイスさんによる三味線演奏もあります。
・販売
今年もいろいろあるようです。
◎当日パンフレット記載内容、タイムテーブルについて
各フロアのプロデューサーが変更など最終確認していきます。
今いけいけのHPにも記載されてますね。
20日が最終締め切りですので、
各プロデューサーはしっかりチェックです。
あ、ジャムもやらねば!
◎企画について
・マスコットキャラクター
当日名前募集!どんなキャラクターになってるのでしょうか!?
お楽しみに!
・震災募金活動及び上演報告について
当日来られたお客様が見やすいところに設置予定、
昨年はぱねるんるんとパネルジャムが東北に行ってきました。
担当の方にどんな感じの報告になったか見せていただきましたが
とっても素敵に仕上がってました!ぜひぜひご覧になってください!
◎装飾製作について
4/20(日)に、製作作業を行います。主にいけいけの看板を
作ったりします。天気よければ外でやるのですが、どうなるかな~。
◎広報活動
主にほかの人形劇や子育て支援関係、児童館などなど
いろんなところに配布しています。
間もなく当日、稽古もたいへんですが頑張って、今年も
「いけいけ」を成功させたいと思います。


終わった後の打ち上げもおいしいところで
みんなでワイワイやっていきます!
こうやってみんなで英気を養っていくのです!
さあ、頑張りましょう!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
5/4(日)
お時間ある方、大いに楽しみたい!という方はぜひぜひ遊びに来てください!
本日は今年開催の池袋いけいけ人形劇まつりの、
9回目の実行委員会です。早いものでもう9回目です。
場所は池袋の豊島区民センター。
今日の議題もみなさんと話し合っていきます。
◎各フロア毎の確認など
今日は前日準備前の最終チェックがありまして、
参加劇団も集まって話し合いを進めていきます。
当日の役割分担、持ってくるもの、上演時間の最終チェック。
決めることは山ほどありますが、時間にも限りがありますので
さくさくやってかないといけません(^_^;)
◎前日、当日の動き
・前日5/3(土)は10:30~当日配るチラシの折り込みをします。
入口装飾もあり、2日に搬入したり3日に持ち込んだりしていきます。
ジャムも個人のチラシとか、あとメルフェスのチラシも持っていきます。
・オープニング
実行委員長の上田さんからのあいさつ、
クイチャーパラダイスさんによる三味線演奏もあります。
・販売
今年もいろいろあるようです。
◎当日パンフレット記載内容、タイムテーブルについて
各フロアのプロデューサーが変更など最終確認していきます。
今いけいけのHPにも記載されてますね。
20日が最終締め切りですので、
各プロデューサーはしっかりチェックです。
あ、ジャムもやらねば!
◎企画について
・マスコットキャラクター
当日名前募集!どんなキャラクターになってるのでしょうか!?
お楽しみに!
・震災募金活動及び上演報告について
当日来られたお客様が見やすいところに設置予定、
昨年はぱねるんるんとパネルジャムが東北に行ってきました。
担当の方にどんな感じの報告になったか見せていただきましたが
とっても素敵に仕上がってました!ぜひぜひご覧になってください!
◎装飾製作について
4/20(日)に、製作作業を行います。主にいけいけの看板を
作ったりします。天気よければ外でやるのですが、どうなるかな~。
◎広報活動
主にほかの人形劇や子育て支援関係、児童館などなど
いろんなところに配布しています。
間もなく当日、稽古もたいへんですが頑張って、今年も
「いけいけ」を成功させたいと思います。


終わった後の打ち上げもおいしいところで
みんなでワイワイやっていきます!
こうやってみんなで英気を養っていくのです!
さあ、頑張りましょう!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
5/4(日)
お時間ある方、大いに楽しみたい!という方はぜひぜひ遊びに来てください!
2014.04.15
「キラメク☆ヒラメキ」
「キラメク☆ヒラメキ」

2011年5月4日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第24回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ヒラメキランドにはたくさんの発明家が住んでいます。
トウマとニコも大きくなったら発明家になるんだって!
ある日、二人はUFOに遭遇!ウィルという宇宙人に出会いました。
ウィルは宇宙人だけど、地球の人たちと同じように笑ったり
楽しんだりします。
ウィルにUFOに乗せてもらった時、突然空から降りてきた
謎の巨大宇宙船にUFOは捕まってしまいました!
いったいトウマたちはどうなるのか!
みんなのひらめきで、どんな困難も乗り越えよう!
注目ポイント!
・宇宙も舞台になるスケールのでかさではトップな作品です。
・テーマは「閃き」
・主人公のトウマやニコちゃん、それからウィルが
多彩に閃いていろんなピンチをかいくぐるぞ!
・クライマックスは特に注目!パネル板全体を使う勢いの
仕掛けであふれますよ。
・絵人形多く、B4サイズ入れる封筒に絵人形が入りきれませんでした。
なのでB4サイズを二つつなげた封筒を使って
その中に絵人形入れてます!

2011年5月4日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第24回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ヒラメキランドにはたくさんの発明家が住んでいます。
トウマとニコも大きくなったら発明家になるんだって!
ある日、二人はUFOに遭遇!ウィルという宇宙人に出会いました。
ウィルは宇宙人だけど、地球の人たちと同じように笑ったり
楽しんだりします。
ウィルにUFOに乗せてもらった時、突然空から降りてきた
謎の巨大宇宙船にUFOは捕まってしまいました!
いったいトウマたちはどうなるのか!
みんなのひらめきで、どんな困難も乗り越えよう!
注目ポイント!
・宇宙も舞台になるスケールのでかさではトップな作品です。
・テーマは「閃き」
・主人公のトウマやニコちゃん、それからウィルが
多彩に閃いていろんなピンチをかいくぐるぞ!
・クライマックスは特に注目!パネル板全体を使う勢いの
仕掛けであふれますよ。
・絵人形多く、B4サイズ入れる封筒に絵人形が入りきれませんでした。
なのでB4サイズを二つつなげた封筒を使って
その中に絵人形入れてます!
2014.04.14
「みんなの夢はどんな夢?」
「みんなの夢はどんな夢?」

2011年3月5日製作
上演時間10分 ジャンル:当てっこお話
対象年齢:幼児以上
初演:第24回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
ゆうきくんは大きくなったら消防巣になりたい男の子。
今日はこれからみんなと遊ぶんだけど、みんなの様子がおかしい!
なんとみんなの周りに大きな炎が!そこにやってきたのは
子どもたちの夢を燃やしてしまうメラメラ大王。
みんなの夢を取り戻すため、天使さんの力を借りて
ゆうきくんは正義のミラクル消防士レスキュードリーマーになって
さあ、行くぞ!
はたしてみんなの夢を取り戻すことができるのでしょうか!?
注目ポイント!
・パネルジャム初のねりフェス作品!
・テーマは「夢」
・当てっこしながらお話が進んでいくのでお客様もたくさん参加できる
ふれあえる、そんな作品です!
・最初に子どもたちが夢を燃やす炎に飲み込まれるシーンは
インパクトありです。※夢を燃やす炎なので熱くない設定です。
・みんなの夢がそれぞれ戻った時の展開が楽しく盛り上がるところです!
「みんなの森」同様、パネルジャムがよく上演する作品の一つですね♪

2011年3月5日製作
上演時間10分 ジャンル:当てっこお話
対象年齢:幼児以上
初演:第24回ねりま人形劇フェスティバル
あらすじ
ゆうきくんは大きくなったら消防巣になりたい男の子。
今日はこれからみんなと遊ぶんだけど、みんなの様子がおかしい!
なんとみんなの周りに大きな炎が!そこにやってきたのは
子どもたちの夢を燃やしてしまうメラメラ大王。
みんなの夢を取り戻すため、天使さんの力を借りて
ゆうきくんは正義のミラクル消防士レスキュードリーマーになって
さあ、行くぞ!
はたしてみんなの夢を取り戻すことができるのでしょうか!?
注目ポイント!
・パネルジャム初のねりフェス作品!
・テーマは「夢」
・当てっこしながらお話が進んでいくのでお客様もたくさん参加できる
ふれあえる、そんな作品です!
・最初に子どもたちが夢を燃やす炎に飲み込まれるシーンは
インパクトありです。※夢を燃やす炎なので熱くない設定です。
・みんなの夢がそれぞれ戻った時の展開が楽しく盛り上がるところです!
「みんなの森」同様、パネルジャムがよく上演する作品の一つですね♪
2014.04.13
「パネル寿司は大さわぎ」
「パネル寿司は大さわぎ」

2010年4月16日製作
上演時間5分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:パネルシアター研究会2010
あらすじ
ここは人気の回転寿司屋さん、「パネル寿司」。
今日も人気のまぐろくん、玉子ちゃん、いくらさん。
店長も張り切っています。
ある日、パネル寿司に新メニューのプリンちゃんがやってきて、
ひとたび大人気。プリンちゃんはお寿司がいなくても
自分がいれば大丈夫と言って、
お寿司たちは怒って出ていってしまいました。
さあ、いったいどうなる、パネル寿司!?
注目ポイント!
・パネルジャム初の短編。
上記の勉強会が一人5分の発表なので、短編作りました。
・テーマは「お寿司」
・仕掛けもあまりなく、絵人形の表裏くらいかな?
・実は今だから言えますが勉強会でのウケは悪かったですね(笑)
ですので、いろいろ改良していって、
その年のいいだ人形劇フェスタでの上演では大盛り上がりでした!
・この作品作るために回転寿司屋さんでいろいろと調べましたよ。

2010年4月16日製作
上演時間5分 ジャンル:お話
対象年齢:幼児以上
初演:パネルシアター研究会2010
あらすじ
ここは人気の回転寿司屋さん、「パネル寿司」。
今日も人気のまぐろくん、玉子ちゃん、いくらさん。
店長も張り切っています。
ある日、パネル寿司に新メニューのプリンちゃんがやってきて、
ひとたび大人気。プリンちゃんはお寿司がいなくても
自分がいれば大丈夫と言って、
お寿司たちは怒って出ていってしまいました。
さあ、いったいどうなる、パネル寿司!?
注目ポイント!
・パネルジャム初の短編。
上記の勉強会が一人5分の発表なので、短編作りました。
・テーマは「お寿司」
・仕掛けもあまりなく、絵人形の表裏くらいかな?
・実は今だから言えますが勉強会でのウケは悪かったですね(笑)
ですので、いろいろ改良していって、
その年のいいだ人形劇フェスタでの上演では大盛り上がりでした!
・この作品作るために回転寿司屋さんでいろいろと調べましたよ。
2014.04.12
「しっかり栄養」
「しっかり栄養」

2010年5月15日製作
上演時間15分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:わくわくいっぱいパネルシアター出版記念公演(ジュンク堂)
あらすじ
毎日しっかりご飯食べてるかな?
パネルシアターを通して、食育について
観て、知って、感じてください。
さあ、しっかり食べて栄養つけましょう!
注目ポイント!
・パネルジャム初の出版作品(共著)
もともとは学生時代に作ったものを原型に本への出版用に
アレンジしていきました。
・テーマは「食育」
・パネルシアターを通して食育を楽しくしっかり感じることが
できますよ。
・ただの当てっこにはとどまらず、ストーリーもあるので
いろんな年齢に楽しめます。保育園~老人ホーム、いろんなところで
やりました。

・「わくわくいっぱいパネルシアター」、
全国書店の保育雑誌系コーナーで発売中ですよ!

2010年5月15日製作
上演時間15分 ジャンル:当てっこゲーム
対象年齢:幼児以上
初演:わくわくいっぱいパネルシアター出版記念公演(ジュンク堂)
あらすじ
毎日しっかりご飯食べてるかな?
パネルシアターを通して、食育について
観て、知って、感じてください。
さあ、しっかり食べて栄養つけましょう!
注目ポイント!
・パネルジャム初の出版作品(共著)
もともとは学生時代に作ったものを原型に本への出版用に
アレンジしていきました。
・テーマは「食育」
・パネルシアターを通して食育を楽しくしっかり感じることが
できますよ。
・ただの当てっこにはとどまらず、ストーリーもあるので
いろんな年齢に楽しめます。保育園~老人ホーム、いろんなところで
やりました。

・「わくわくいっぱいパネルシアター」、
全国書店の保育雑誌系コーナーで発売中ですよ!
2014.04.11
「忍者ジャーン!」
「忍者ジャーン!」

2010年5月4日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児(4、5歳)以上
初演:第23回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは忍びの里。わがまま忍者の飛丸(とびまる)は
修行をしても失敗ばかり。
本当は年に一度のお祭りに行きたいけれど、
師匠が行かせてくれないんだって。
とっておきの忍法を見せたらお祭りに行ってもいいといわれて
困った飛丸。そこに一人のくの一が。飛丸に協力して
師匠をあっと驚かせてお祭りへ。
そのころ師匠の家に、忍者の怪物カゲカゲ大王がやってきて、大事な巻物を
奪いに来たよ、いったいどうなっちゃうの!?
注目ポイント!
・パネルジャム初の和風作品!(でも天使さんは出てくるよ!)
・テーマは「忍者」と「我慢強さ」
・とにかく絵人形をよく動かすし、演者も動きまくる作品!
「分身の術」「隠れ身の術」などなどおなじみのものから、
オリジナリティー溢れる忍法も盛りだくさん!
・色々謎があるけれど、だんだんとひも解かれていくよ!
とは言っても話自体は愉快痛快!みんなで楽しめます。
・この作品の参考に水戸黄門の再放送を見たり、高校時代の友人と
お好み焼き屋で語り合ったのもいい思い出です。

2010年5月4日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児(4、5歳)以上
初演:第23回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは忍びの里。わがまま忍者の飛丸(とびまる)は
修行をしても失敗ばかり。
本当は年に一度のお祭りに行きたいけれど、
師匠が行かせてくれないんだって。
とっておきの忍法を見せたらお祭りに行ってもいいといわれて
困った飛丸。そこに一人のくの一が。飛丸に協力して
師匠をあっと驚かせてお祭りへ。
そのころ師匠の家に、忍者の怪物カゲカゲ大王がやってきて、大事な巻物を
奪いに来たよ、いったいどうなっちゃうの!?
注目ポイント!
・パネルジャム初の和風作品!(でも天使さんは出てくるよ!)
・テーマは「忍者」と「我慢強さ」
・とにかく絵人形をよく動かすし、演者も動きまくる作品!
「分身の術」「隠れ身の術」などなどおなじみのものから、
オリジナリティー溢れる忍法も盛りだくさん!
・色々謎があるけれど、だんだんとひも解かれていくよ!
とは言っても話自体は愉快痛快!みんなで楽しめます。
・この作品の参考に水戸黄門の再放送を見たり、高校時代の友人と
お好み焼き屋で語り合ったのもいい思い出です。
2014.04.10
春一番なパネルシアター上演!
さあさあ!
4月入って一発目のパネルジャムのパネルシアター始まるよ!
新年度は忙しく、いよいよパネルシアター活動もできるってわけで
わくわくが止まらないね!
朝は新作製作にも力を注いでいきます!

縁どりも終えて!

はさみで切りぬき!


ボンドで表裏を貼ったり!
夢中になってると上演先に遅れるのでいぞげー!
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ト・ト・トイレ」
時間15分 観客数12人くらい

さあ、今日は楽しい歌遊びもいれて盛り上がっていこう!
いきなりイケメンのジャムさんでてビックリかな(笑)
冗談はさておき子どもたちもみるみる表情に
輝き出てきましたよ~!最後は終始にこにこでしたね!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ト・ト・トイレ」
時間15分 観客数30人くらい

お次は大泉ぴよぴよ。最初は少しおとなしめでしたが、
ちょいと手遊びしたり気分転換で声も出てきました。
「ト・ト・トイレ」はにやにや顔がだんだんと増えてきますね。
ここで一度お昼御飯、午後の上演に向けての体力作りもしないとね。
雛鳥の天然塩焼き定食。店員さんおすすめの柚子胡椒でいただきました!
いやあ美味しかったです。鳥の味わいが柚子胡椒で引き出てますね!
いけいけ新作はまだまだ作ります!
ちなみに大泉ぴよぴよさんからこいのぼりな話のリクエストがあったので、
そろそろ作るかね。
☆光が丘ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数30人くらい

今回で二度目となる場所!前よりもみなさん観慣れてきてる気もします。
「みん楽」ではたぬきさんが泣いてるシーンで泣いちゃう子も!
つられて泣いてしまったのか、感情移入してくれたのか、
どっちかな?どちらもか?
☆光が丘コスモス上演
演目「みんなの楽しいなあ」「わくわく☆バースデー♪」
時間25分 観客数40人くらい

ここは元気一杯小学生たちが待っています。
先ほどまでの3公演とはまた違う客層なので演じ方も変えてかないとね。
「みん楽」ではいっぱいやりとりして、
「バースデー」も元気に観ていろんな反応返ってきたよ!
☆土支田児童館上演
演目「だれのおとしもの」「みんなの森」
時間20人くらい 観客数20人くらい

本日最後の上演!
すでに部屋の準備もしていただいて、到着後にすぐ上演!
初めて観る子もすぐに大笑いでした(笑)
お話にもじっくり入り込んでいるのも演者側からもよくわかりました。
上演後に「次いつ来るの!?」と聞かれてうれしいものです。
またすぐ行きたいものです♪
さあ、これにて本日の上演も終了!
上演先でも伝えましたが、
パネルシアターを観て少しでも笑ったり
楽しい時間を過ごしていただければ幸いなんです。
大人も子どももね♪
そう考えると今回もばっちりうまく行ったかな(*^_^*)
ですがね、満足してばかりでも前には進めません!
日々試行錯誤して製作したり上演頑張っていきますよ!
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様ありがとうございました!
それからいけいけの宣伝も!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
どうぞよろしくお願いします!
パネルジャムは5Fのパネルシアターの階
「パネルシアター・わくわく駅」にて上演します!!
時間は12:00~のステージです

いけいけ新作も順調に進んで絵人形も完成していってます!
4月入って一発目のパネルジャムのパネルシアター始まるよ!
新年度は忙しく、いよいよパネルシアター活動もできるってわけで
わくわくが止まらないね!
朝は新作製作にも力を注いでいきます!

縁どりも終えて!

はさみで切りぬき!


ボンドで表裏を貼ったり!
夢中になってると上演先に遅れるのでいぞげー!
☆北大泉ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ト・ト・トイレ」
時間15分 観客数12人くらい

さあ、今日は楽しい歌遊びもいれて盛り上がっていこう!
いきなりイケメンのジャムさんでてビックリかな(笑)
冗談はさておき子どもたちもみるみる表情に
輝き出てきましたよ~!最後は終始にこにこでしたね!
☆大泉ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「ト・ト・トイレ」
時間15分 観客数30人くらい

お次は大泉ぴよぴよ。最初は少しおとなしめでしたが、
ちょいと手遊びしたり気分転換で声も出てきました。
「ト・ト・トイレ」はにやにや顔がだんだんと増えてきますね。
ここで一度お昼御飯、午後の上演に向けての体力作りもしないとね。
雛鳥の天然塩焼き定食。店員さんおすすめの柚子胡椒でいただきました!
いやあ美味しかったです。鳥の味わいが柚子胡椒で引き出てますね!
いけいけ新作はまだまだ作ります!
ちなみに大泉ぴよぴよさんからこいのぼりな話のリクエストがあったので、
そろそろ作るかね。
☆光が丘ぴよぴよ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数30人くらい

今回で二度目となる場所!前よりもみなさん観慣れてきてる気もします。
「みん楽」ではたぬきさんが泣いてるシーンで泣いちゃう子も!
つられて泣いてしまったのか、感情移入してくれたのか、
どっちかな?どちらもか?
☆光が丘コスモス上演
演目「みんなの楽しいなあ」「わくわく☆バースデー♪」
時間25分 観客数40人くらい

ここは元気一杯小学生たちが待っています。
先ほどまでの3公演とはまた違う客層なので演じ方も変えてかないとね。
「みん楽」ではいっぱいやりとりして、
「バースデー」も元気に観ていろんな反応返ってきたよ!
☆土支田児童館上演
演目「だれのおとしもの」「みんなの森」
時間20人くらい 観客数20人くらい

本日最後の上演!
すでに部屋の準備もしていただいて、到着後にすぐ上演!
初めて観る子もすぐに大笑いでした(笑)
お話にもじっくり入り込んでいるのも演者側からもよくわかりました。
上演後に「次いつ来るの!?」と聞かれてうれしいものです。
またすぐ行きたいものです♪
さあ、これにて本日の上演も終了!
上演先でも伝えましたが、
パネルシアターを観て少しでも笑ったり
楽しい時間を過ごしていただければ幸いなんです。
大人も子どももね♪
そう考えると今回もばっちりうまく行ったかな(*^_^*)
ですがね、満足してばかりでも前には進めません!
日々試行錯誤して製作したり上演頑張っていきますよ!
本日も上演観に来ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様ありがとうございました!
それからいけいけの宣伝も!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
どうぞよろしくお願いします!
パネルジャムは5Fのパネルシアターの階
「パネルシアター・わくわく駅」にて上演します!!
時間は12:00~のステージです

いけいけ新作も順調に進んで絵人形も完成していってます!
2014.04.09
上演のお知らせ(4/10(木))
さてさて今週も仕事も頑張ってますが
ちょうど明日はお休み!
明日は10日ぶりくらいのパネルシアター上演!
行ってきますよ!
♪パネルジャム上演(4/10(木))
☆北大泉ぴよぴよ上演
11:00~
☆大泉ぴよぴよ上演
11:45~
☆光が丘児童館上演
15:00~
☆土支田児童館上演
16:30~
明日は春真っ盛りだから春らしい季節を感じる作品もやっていきたいね!
前は上演が1年おき、1ヶ月おきとかだったのが、
最近は10日だけでも待ち遠しいと思えるくらい
よくパネルシアター上演するようになったなあ(*^_^*)
数は増えましたが一つ一つの上演、大切に!
お客様ともいっぱいやり取りコミュニケーションしていきたいです!
ちょうど明日はお休み!
明日は10日ぶりくらいのパネルシアター上演!
行ってきますよ!
♪パネルジャム上演(4/10(木))
☆北大泉ぴよぴよ上演
11:00~
☆大泉ぴよぴよ上演
11:45~
☆光が丘児童館上演
15:00~
☆土支田児童館上演
16:30~
明日は春真っ盛りだから春らしい季節を感じる作品もやっていきたいね!
前は上演が1年おき、1ヶ月おきとかだったのが、
最近は10日だけでも待ち遠しいと思えるくらい
よくパネルシアター上演するようになったなあ(*^_^*)
数は増えましたが一つ一つの上演、大切に!
お客様ともいっぱいやり取りコミュニケーションしていきたいです!
2014.04.08
「みんなの物語」
「みんなの物語」

2009年8月8日製作
上演時間30分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児(4、5歳)以上
初演:いいだ人形劇フェスタ2009
あらすじ
動物たちが仲良く暮らす森「みんなの森」。
この「みんなの森」に「みんなの図書館」という図書館ができました。
絵本の大好きなみんなは今日も図書館に行きます。
うさぎくんたちが「桃太郎」や「白雪姫」「3びきのこぶた」など
見ていると、黒い絵本を見つけました。
その中にはなんと、絵本の悪者たちが閉じ込められていました。
本から出てきた悪者たちは絵本の世界をめちゃくちゃにし始めます。
うさぎくんたちみんなも絵本の世界に入って
悪者たちの野望を止めに大活躍します!
注目ポイント!
・ジャムのデビュー作品「みんなの森」の続編!
もちろん初めて観てもわかる内容です。
・テーマは「絵本の物語」。
・桃太郎、白雪姫、3びきのこぶた、赤ずきん、シンデレラなどなど、
10種類以上、いろんな物語の要素がふんだんに入っている作品です。
「あ、桃太郎に出てくる!」「これ花坂爺さんだ!」みたいに
いろいろ気づいて声もよく出ます♪
・パネルジャム作品の中でもおそらく一番長い話。
そしてキャラクターも多い!とにかく上演は体力使いますね。
・仕掛けもいっぱいですよ!大人も子どもも声出てきます♪

2009年8月8日製作
上演時間30分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児(4、5歳)以上
初演:いいだ人形劇フェスタ2009
あらすじ
動物たちが仲良く暮らす森「みんなの森」。
この「みんなの森」に「みんなの図書館」という図書館ができました。
絵本の大好きなみんなは今日も図書館に行きます。
うさぎくんたちが「桃太郎」や「白雪姫」「3びきのこぶた」など
見ていると、黒い絵本を見つけました。
その中にはなんと、絵本の悪者たちが閉じ込められていました。
本から出てきた悪者たちは絵本の世界をめちゃくちゃにし始めます。
うさぎくんたちみんなも絵本の世界に入って
悪者たちの野望を止めに大活躍します!
注目ポイント!
・ジャムのデビュー作品「みんなの森」の続編!
もちろん初めて観てもわかる内容です。
・テーマは「絵本の物語」。
・桃太郎、白雪姫、3びきのこぶた、赤ずきん、シンデレラなどなど、
10種類以上、いろんな物語の要素がふんだんに入っている作品です。
「あ、桃太郎に出てくる!」「これ花坂爺さんだ!」みたいに
いろいろ気づいて声もよく出ます♪
・パネルジャム作品の中でもおそらく一番長い話。
そしてキャラクターも多い!とにかく上演は体力使いますね。
・仕掛けもいっぱいですよ!大人も子どもも声出てきます♪
2014.04.07
ぱあっと楽しんだり、いけいけの準備!
4/5(土)

本日は仕事の後は専門学校の友人と
飲みに行ってきました。
久しぶりに会う友人で、最近の近況報告やら
趣味やこれからのことについて話をしました。

そんなときの食事は美味いね!
今週は仕事も忙しかったですが、それもこれから先のためでもあるし
しっかりやっとくことは大事ですよ。
結構お店でも食べたんですがね、
なんだかラーメン食べたくなる不思議(笑)

居酒屋の近くでラーメン食べていきました♪
美味しかったなあ(^○^)
明日は休みなのでゆったりふんわりな気分です。
4/6(日)
昨日は飲んでふんわりな気分でしたが、
ジャム、やることいろいろだった!
まずは午前中に絵画教室へ!
パネルシアターの製作にも大きな影響量絵を与えますからね。
がんばりますよ。線の描き方、まっすぐ描いたり円を描いたりと
上達できます!まだまだこれからも精進です。

ちょいと花見もしたよ♪
まだまだ咲き乱れてますね(*^_^*)
そして午後は池袋へ!
5/4(日)開催の池袋いけいけ人形劇まつりの営業活動です♪
そんなに言うほど大それたものではありませんが、
やることはチラシをいろんな書店に置かせてもらえるよう
交渉します。

まずは池袋のジュンク堂!
ここは以前ジャムたちがパネルシアターの本出した時に
出版記念公演したところでもあります♪
毎年のことなので快くOK!
4Fの保育系のところにも見やすいところにおいてくれるとのこと!
他にも1Fにもおいてくれるとのことでした(^○^)

ちょいと腹ごしらえもね!
美味しい豚丼のお店でガッツリ食べて元気元気!
どろ豚という豚!めっちゃうまいです(^○^)
やわらかくて噛みしめるたびに旨味が染み出てきます!
しっかり食べた後も書店巡り!
池袋東口方面のリブロ、東武方面の旭屋書店にもおかせてもらえました!
やったね(*^_^*)
いけいけ5Fでおなじくプロデューサーやっているぱねるっぱの関先生とも
連絡して本番に向けての準備も着々と進めます!
ジャムもいけいけでは2年前から、5Fのパネルシアターの階で
サブプロデューサーと舞台監督も任されるようになりまして、
自分の作品作るだけでなく全体としての準備もやるようになって
なかなか忙しいものです。
でもやりがいがあるんですよね!
だからやめられない!しっかり形になっていくのはうれしいものですからね。
本番で、観にきていただくお客様たちが楽しめるようどんどん準備
頑張りますよ!

もちろん製作もね!
それからいけいけの宣伝も!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり

5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
どうぞよろしくお願いします!
パネルジャムは5Fのパネルシアターの階
「パネルシアター・わくわく駅」にて上演します!!
時間は12:00~のステージです
新作ただいま鋭意製作中!

本日は仕事の後は専門学校の友人と
飲みに行ってきました。
久しぶりに会う友人で、最近の近況報告やら
趣味やこれからのことについて話をしました。

そんなときの食事は美味いね!
今週は仕事も忙しかったですが、それもこれから先のためでもあるし
しっかりやっとくことは大事ですよ。
結構お店でも食べたんですがね、
なんだかラーメン食べたくなる不思議(笑)

居酒屋の近くでラーメン食べていきました♪
美味しかったなあ(^○^)
明日は休みなのでゆったりふんわりな気分です。
4/6(日)
昨日は飲んでふんわりな気分でしたが、
ジャム、やることいろいろだった!
まずは午前中に絵画教室へ!
パネルシアターの製作にも大きな影響量絵を与えますからね。
がんばりますよ。線の描き方、まっすぐ描いたり円を描いたりと
上達できます!まだまだこれからも精進です。

ちょいと花見もしたよ♪
まだまだ咲き乱れてますね(*^_^*)
そして午後は池袋へ!
5/4(日)開催の池袋いけいけ人形劇まつりの営業活動です♪
そんなに言うほど大それたものではありませんが、
やることはチラシをいろんな書店に置かせてもらえるよう
交渉します。

まずは池袋のジュンク堂!
ここは以前ジャムたちがパネルシアターの本出した時に
出版記念公演したところでもあります♪
毎年のことなので快くOK!
4Fの保育系のところにも見やすいところにおいてくれるとのこと!
他にも1Fにもおいてくれるとのことでした(^○^)

ちょいと腹ごしらえもね!
美味しい豚丼のお店でガッツリ食べて元気元気!
どろ豚という豚!めっちゃうまいです(^○^)
やわらかくて噛みしめるたびに旨味が染み出てきます!
しっかり食べた後も書店巡り!
池袋東口方面のリブロ、東武方面の旭屋書店にもおかせてもらえました!
やったね(*^_^*)
いけいけ5Fでおなじくプロデューサーやっているぱねるっぱの関先生とも
連絡して本番に向けての準備も着々と進めます!
ジャムもいけいけでは2年前から、5Fのパネルシアターの階で
サブプロデューサーと舞台監督も任されるようになりまして、
自分の作品作るだけでなく全体としての準備もやるようになって
なかなか忙しいものです。
でもやりがいがあるんですよね!
だからやめられない!しっかり形になっていくのはうれしいものですからね。
本番で、観にきていただくお客様たちが楽しめるようどんどん準備
頑張りますよ!

もちろん製作もね!
それからいけいけの宣伝も!
第27回池袋いけいけ人形劇まつり


5/4(日)10:00~
おとな:前売り900円(当日1000円)
こども:前売り700円(当日800円)
池袋の豊島区民センターでやります!
ぜひぜひお越しください!
ジャムは前売りのチケットも持っておりますので
興味のある方お時間ある方はぜひお越しください!
チケット希望の方はこちらまでご連絡ください。
↓
パネルジャム メールアドレス
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
チケットの数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに!
どうぞよろしくお願いします!
パネルジャムは5Fのパネルシアターの階
「パネルシアター・わくわく駅」にて上演します!!
時間は12:00~のステージです
新作ただいま鋭意製作中!
2014.04.06
「なかよしともだち」
「なかよしともだち」

2009年7月5日製作
上演時間15分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第22回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここはフレンドパーク。動物たちが楽しく過ごしてます。
でもその中の一人ネズミくんはお友達に意地悪行ったり仲間外れに
してしまいます。みんなはネズミくんに不満もあるけど言えません、
そんなあり日、フレンドパークにぶたくんがやってきました。
豚君の見た目をからかっていつものように過ごすネズミくん。
しかし、この日ネズミくんにとんでもないことが起こるのです!
注目ポイント!
・絵人形やパーツは必要最低限を心がけました。
・テーマは「ともだち」
・ねずみくんが物語は始まりはたいへん困ったくんなので
お客様(特に子どもたち)からかなり反感買います(笑)
ねずみくんが意地悪してるシーンは、みんな息のんで観てますね。
悪いことやったらその分しっかり返ってきてしまいます。
そんなねずみくんの成長物語でもあります。
・パネルジャム作品の中でも結構テーマが濃いかもです。
・ネズミくんに凝るたいへんなこともこの物語の
キーポイントでもあり、後半にかけて驚きの展開があったり!

2009年7月5日製作
上演時間15分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第22回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここはフレンドパーク。動物たちが楽しく過ごしてます。
でもその中の一人ネズミくんはお友達に意地悪行ったり仲間外れに
してしまいます。みんなはネズミくんに不満もあるけど言えません、
そんなあり日、フレンドパークにぶたくんがやってきました。
豚君の見た目をからかっていつものように過ごすネズミくん。
しかし、この日ネズミくんにとんでもないことが起こるのです!
注目ポイント!
・絵人形やパーツは必要最低限を心がけました。
・テーマは「ともだち」
・ねずみくんが物語は始まりはたいへん困ったくんなので
お客様(特に子どもたち)からかなり反感買います(笑)
ねずみくんが意地悪してるシーンは、みんな息のんで観てますね。
悪いことやったらその分しっかり返ってきてしまいます。
そんなねずみくんの成長物語でもあります。
・パネルジャム作品の中でも結構テーマが濃いかもです。
・ネズミくんに凝るたいへんなこともこの物語の
キーポイントでもあり、後半にかけて驚きの展開があったり!
2014.04.04
「きれいなありがとう」
「きれいなありがとう」

2008年7月5日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第21回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは「サンキューランド」この国に住んでいる人たちは、
みんなしっかり「ありがとう」って言えるんです。
そこに引っ越してきたラウドくんは恥ずかしくて「ありがとう」って
言えないのです。なんとか「ありがとう」って言えればなあと
友達みんな思います。
そんなとき、サンキューランドにギラギラ大王という悪者がやってきて
王様を閉じ込めてしまいました。新たな王様になった
ギラギラ大王はサンキューランドをありがとうのない
『ノーサンキュー帝国』に変えてしまいました!
ありがとうと言えなくなったサンキューランドは
いったいどうなるの!?
注目ポイント!
・絵人形がよく動きます!
・テーマは「ありがとう」。
・ありがとうって言われた時、言った時の気持ちについて考えちゃう
お話。お話終わった後によく「ありがとう」と言われます!
・ギラギラ大王の声やるとのど痛くなります。
・「みんなの森」に出てきた「くまくん」もゲスト出演してますよ♪

2008年7月5日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第21回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは「サンキューランド」この国に住んでいる人たちは、
みんなしっかり「ありがとう」って言えるんです。
そこに引っ越してきたラウドくんは恥ずかしくて「ありがとう」って
言えないのです。なんとか「ありがとう」って言えればなあと
友達みんな思います。
そんなとき、サンキューランドにギラギラ大王という悪者がやってきて
王様を閉じ込めてしまいました。新たな王様になった
ギラギラ大王はサンキューランドをありがとうのない
『ノーサンキュー帝国』に変えてしまいました!
ありがとうと言えなくなったサンキューランドは
いったいどうなるの!?
注目ポイント!
・絵人形がよく動きます!
・テーマは「ありがとう」。
・ありがとうって言われた時、言った時の気持ちについて考えちゃう
お話。お話終わった後によく「ありがとう」と言われます!
・ギラギラ大王の声やるとのど痛くなります。
・「みんなの森」に出てきた「くまくん」もゲスト出演してますよ♪
2014.04.03
「大切な宝物」
作品名「大切な宝物」

2007年6月30日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第20回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは、パネール王国。この国では物を大切にするという
お約束ができて今年で20周年。
今日は20周年のパーティーです。
そして、この国にはイーヤ姫というかわいい姫がいるけれど、
この姫はなんでも物をポイポイ捨ててしまう、もったいない姫なんだ。
そんなある日、ネコネコ大王がやってきて、
王様たちを人形に変えちゃった!
はたして姫はどうなるの!?
姫が逃げた森には、おしゃべりする人形がいて、
姫を助けてくれます、この人形はいったい!?
注目ポイント!
・パネルジャム1年ぶりのオリジナル作品。
(この時期は年に1回のペースで作品作り・上演でした)
・テーマは「物を大切にすること」。
・姫がいろんな出来事を通じ、心が成長していくお話です!
・この作品ができたことで、のちに続くおなじみのシリーズものに
なりました。
・パネルジャム初の、女の子が主役!

2007年6月30日製作
上演時間20分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第20回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは、パネール王国。この国では物を大切にするという
お約束ができて今年で20周年。
今日は20周年のパーティーです。
そして、この国にはイーヤ姫というかわいい姫がいるけれど、
この姫はなんでも物をポイポイ捨ててしまう、もったいない姫なんだ。
そんなある日、ネコネコ大王がやってきて、
王様たちを人形に変えちゃった!
はたして姫はどうなるの!?
姫が逃げた森には、おしゃべりする人形がいて、
姫を助けてくれます、この人形はいったい!?
注目ポイント!
・パネルジャム1年ぶりのオリジナル作品。
(この時期は年に1回のペースで作品作り・上演でした)
・テーマは「物を大切にすること」。
・姫がいろんな出来事を通じ、心が成長していくお話です!
・この作品ができたことで、のちに続くおなじみのシリーズものに
なりました。
・パネルジャム初の、女の子が主役!
2014.04.02
「みんなの森」
作品名「みんなの森」

2006年7月1日製作
上演時間15分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第19回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは、世界中のどこかにある「みんなの森」。
この森ではいろんな生き物が仲良く遊んでます。
いつものように仲よく遊ぶ動物たちの前に現れた、
雲の怪物モクモク大王!森はモクモク大王の力でめちゃくちゃになって
しまいました!はたして森は、
「みんなの森」はどうなってしまうのか!?
注目ポイント!
・パネルジャム初のオリジナル作品。
・テーマは「勇気を持つこと」
・池袋いけいけ人形劇まつりでパネルジャムがやっているシリーズの原点!
天使さん初登場!マホウアイテム、悪い大王など、このシリーズでは
おなじみのものいろいろ出てます。
・動物が出てきてわくわく!みんなで声出して元気に楽しめます!
・テンポよく小さい子から大きい子、大人だって楽しめるストーリーです♪

2006年7月1日製作
上演時間15分 ジャンル:物語
対象年齢:幼児以上
初演:第19回池袋いけいけ人形劇まつり
あらすじ
ここは、世界中のどこかにある「みんなの森」。
この森ではいろんな生き物が仲良く遊んでます。
いつものように仲よく遊ぶ動物たちの前に現れた、
雲の怪物モクモク大王!森はモクモク大王の力でめちゃくちゃになって
しまいました!はたして森は、
「みんなの森」はどうなってしまうのか!?
注目ポイント!
・パネルジャム初のオリジナル作品。
・テーマは「勇気を持つこと」
・池袋いけいけ人形劇まつりでパネルジャムがやっているシリーズの原点!
天使さん初登場!マホウアイテム、悪い大王など、このシリーズでは
おなじみのものいろいろ出てます。
・動物が出てきてわくわく!みんなで声出して元気に楽しめます!
・テンポよく小さい子から大きい子、大人だって楽しめるストーリーです♪
2014.04.01
パネルジャム海外ツアー!?
ハロー!マイネームイズパネルジャム!
ついにジャムが海外でるぞ!?
?パネルジャムUSO公演!
20XX年!
ついにパネルジャムがアメリカで公演?
アメリカにパネルシアターの嵐が巻き起こるぞ??
作品はこれだ!
↓
?「マルレンジャー~DEKAIJAN~」

大怪獣デカイジャンがアメリカにやってきた!
大暴れするデカイジャンを止めるのにやってきたのは
マルレンジャー!マルレンジャーキングとなってデカイジャンと戦うぞ!
そこに宇宙人や天使さん、飛行機間違えちゃったお寿司たちもやってきた!
さあ、この戦い、どうなるの!?
ウソでーす!!
だってエイプリルフールですからね!
年に一度のお楽しみだ!
ごめんなさい!
でもウソから出た真。いつか国外でもパネルシアター上演したいものです!
その日を夢に日々頑張ろう!
それと明日からブログのほうでパネルジャムの作品カテゴリを用意したいと思います。
最新記事にも載りますし、カテゴリに「作品」を付け加えたいと思いますので
そちらも確認していただけたら嬉しいです。少しずつ増やしていって
みなさんにこんな作品アンナ作品あること伝えていけたらなあと
思います!
こちらは本当ですよ!それではまた!
ついにジャムが海外でるぞ!?
?パネルジャムUSO公演!
20XX年!
ついにパネルジャムがアメリカで公演?
アメリカにパネルシアターの嵐が巻き起こるぞ??
作品はこれだ!
↓
?「マルレンジャー~DEKAIJAN~」

大怪獣デカイジャンがアメリカにやってきた!
大暴れするデカイジャンを止めるのにやってきたのは
マルレンジャー!マルレンジャーキングとなってデカイジャンと戦うぞ!
そこに宇宙人や天使さん、飛行機間違えちゃったお寿司たちもやってきた!
さあ、この戦い、どうなるの!?
ウソでーす!!
だってエイプリルフールですからね!
年に一度のお楽しみだ!
ごめんなさい!
でもウソから出た真。いつか国外でもパネルシアター上演したいものです!
その日を夢に日々頑張ろう!
それと明日からブログのほうでパネルジャムの作品カテゴリを用意したいと思います。
最新記事にも載りますし、カテゴリに「作品」を付け加えたいと思いますので
そちらも確認していただけたら嬉しいです。少しずつ増やしていって
みなさんにこんな作品アンナ作品あること伝えていけたらなあと
思います!
こちらは本当ですよ!それではまた!
| ホーム |