| ホーム |
2013.03.24
第26回ねりま人形劇フェスティバル
さあ、今日はねりま人形劇フェスティバルです。
今年で26回目のいけいけと同じ長さの歴史がある人形劇のお祭りです。
6時間睡眠もとったし昨日のひらかたの疲れも吹っ飛び元気いっぱい!
会場に行く前に朝マックして行きます。

マックグリドルはパンが蜂蜜いりのパンケーキになっていて
甘いのとしょっぱいのが組み合わさりおいしい!
食べた後は会場の光が丘区民センター4階光が丘なかよし児童館に向かいます!
この児童館内の体育室が上演会場です。
外では大きな立看板も置いてあります。

児童館内もお祭りに向けての装飾しっかりされてます!




本日の参加劇団の顔合わせもしてパネルシアターの準備!さあ、どきどき!


9:45には開場、お客様もどんどん入ってきて、
あらあら100人近くいるじゃないですか!ジャムの職場の先輩もきてくれました!
最初は司会の方が場を和ませてくれますよ!

そしてジャムは昨日同様ドキドキ!次の小学生劇団「ミラクルキッズ」も
準備してドキドキしてる様子でした。まずはジャムが気合入れて上演やらないとね!
さあではではいよいよ始まります!
第一部
☆パネルジャム 演目「カレーライス食べたい!」
時間15分 観客数150人くらい

一発目からパネルジャムのパネルシアターです!
会場のお客様も元気に「ジャムさーん!」と呼んでくれますよ。
こりゃあ頑張らなくちゃね!
前にいる子どもたちがよく声を出してくれて盛り上がるきっかけにもなりました!
この作品は参加型というかお客様によく声出してもらうシーンがありますが
本当にみなさんいい声出してくれて嬉しかったなあ!
今回もこの作品の見せ場では大きな拍手が出て良かったです!楽しかったよ!
☆「ミラクルキッズ」
作品は「なかよし村は大さわぎPart5」。小学5年生の子たちが人形を動かして
上手に演じてました。みんなよく練習したんだろうなあ。
将来いろんなところで活躍する人形劇団になったりして!
☆パネルシアターぴょんぴょん

ぴょんぴょんさんたちもジャムと同じく
パネルシアター劇団です!子どもたちとの参加型で楽しいものでした。
「金のがちょう」お話もパネルシアターならではの表現が良く
表情が変化したりも面白いですね。
☆グリムカンパニー「あかずきんちゃん」

童話ではおなじみの「赤ずきん」が人形劇で披露です!
人形の動きとか表現がとっても面白く賑やかでしたね。
ジャムにとっても表現勉強になりました!
これにて午前の第1部は終了です。
舞台前で参加劇団の挨拶。そのあとはお客様と握手したり
お見送りしました。
さあ、お昼ご飯食べたら次は午後の第2部と第3部だ!
第2部はジャムは会場のとびら前でのお客さま誘導のお仕事。
なので会場内の上演は観れなかった!残念!またの機会に
びっくり箱さん、ぴーかぶーさん、夢屋まんぷく堂さんの
演目は観たいですね!
ちなみにねりフェスではおまけの部屋というところがあり、
人形劇でちょっと怖がってしまう子とか、満席で入れないため次の回まで
待つ時などに利用できるんです。


中では折り紙やお絵かき、ペープサート作りなど楽しい和やかな雰囲気になっています!
さあ第3部も盛り上がるでしょうね!
☆おむすび座「3びきのこぶた」

以前、西大泉児童館のNJ劇場でも観たことある作品ですが、
今回は音楽が加わったりと新しいところもありました。
作品がどんどん進化していくというわけですね!
楽しく参考になりました!
☆パネルシアターこんぺいとう「つながりうた」他

よくお世話になっているパネルシアター劇団のこんぺいとうさん。
今回は短編が5つくらいありどれも楽しく観れました!!
参加型でとっても楽しい雰囲気が会場に広がってました。
演じ手もノリノリでやってます♪
☆青空共和国「調子のよい神さま その弍 ばっちゃと代官」

本日ラストの青空共和国さん。
いけいけやメルフェスでもお世話になっております。
勢いあり、力強い上演はみてて「お~!」とジャムも熱くなりました!
お客様もじっくりと作品の世界に入ってましたね~!
こうして無事に今年のねりま人形劇フェスティバルも終了!
お客様をお見送りして参加劇団みんなで片付けもして
あっという間に時間は過ぎていきました。
そのあとはおむすび座さんたちとおやつ食べてきました!

おいしい!甘いものは疲れたあとにはいい刺激です!
そして夜はねりフェスの打ち上げです!!

参加劇団やねりフェス勉強会でお世話になった先生たちと
美味しいもの食べて、色々お話したり上演のアドバイスいただいたりで
楽しかったなあ!お酒も入って気分も良い!!サイコー!!
ねりフェスも無事に終わり本当に今は心地いい気分です!
大きい会場でドキドキでしたが暖かい雰囲気で楽しくやれたので
嬉しく思います♪
それにいろんな劇団の方たちの上演見れたのも良かったですね。
練馬区で活躍されてる劇団さんとご一緒できたこともありがたい限りです。
地元が盛り上がってる感じがします(´▽`)
今日も観にきていただいたお客様、協力してくれた職員の皆様
ありがとうございました!!
2日間、で大阪の枚方、東京の練馬での人形劇フェスティバル、
どちらもいい思い出になりました。次も頑張ろうと意気込みも
持てましたよ。
疲れもありますが、気持ちはとっても心地よいものがあったので、
やはりジャムにとってこういう活動は生きがいなんだろうなあと思います!
よーし、次も頑張るぞ!!
今年で26回目のいけいけと同じ長さの歴史がある人形劇のお祭りです。
6時間睡眠もとったし昨日のひらかたの疲れも吹っ飛び元気いっぱい!
会場に行く前に朝マックして行きます。

マックグリドルはパンが蜂蜜いりのパンケーキになっていて
甘いのとしょっぱいのが組み合わさりおいしい!
食べた後は会場の光が丘区民センター4階光が丘なかよし児童館に向かいます!
この児童館内の体育室が上演会場です。
外では大きな立看板も置いてあります。

児童館内もお祭りに向けての装飾しっかりされてます!




本日の参加劇団の顔合わせもしてパネルシアターの準備!さあ、どきどき!


9:45には開場、お客様もどんどん入ってきて、
あらあら100人近くいるじゃないですか!ジャムの職場の先輩もきてくれました!
最初は司会の方が場を和ませてくれますよ!

そしてジャムは昨日同様ドキドキ!次の小学生劇団「ミラクルキッズ」も
準備してドキドキしてる様子でした。まずはジャムが気合入れて上演やらないとね!
さあではではいよいよ始まります!
第一部
☆パネルジャム 演目「カレーライス食べたい!」
時間15分 観客数150人くらい

一発目からパネルジャムのパネルシアターです!
会場のお客様も元気に「ジャムさーん!」と呼んでくれますよ。
こりゃあ頑張らなくちゃね!
前にいる子どもたちがよく声を出してくれて盛り上がるきっかけにもなりました!
この作品は参加型というかお客様によく声出してもらうシーンがありますが
本当にみなさんいい声出してくれて嬉しかったなあ!
今回もこの作品の見せ場では大きな拍手が出て良かったです!楽しかったよ!
☆「ミラクルキッズ」
作品は「なかよし村は大さわぎPart5」。小学5年生の子たちが人形を動かして
上手に演じてました。みんなよく練習したんだろうなあ。
将来いろんなところで活躍する人形劇団になったりして!
☆パネルシアターぴょんぴょん

ぴょんぴょんさんたちもジャムと同じく
パネルシアター劇団です!子どもたちとの参加型で楽しいものでした。
「金のがちょう」お話もパネルシアターならではの表現が良く
表情が変化したりも面白いですね。
☆グリムカンパニー「あかずきんちゃん」

童話ではおなじみの「赤ずきん」が人形劇で披露です!
人形の動きとか表現がとっても面白く賑やかでしたね。
ジャムにとっても表現勉強になりました!
これにて午前の第1部は終了です。
舞台前で参加劇団の挨拶。そのあとはお客様と握手したり
お見送りしました。
さあ、お昼ご飯食べたら次は午後の第2部と第3部だ!
第2部はジャムは会場のとびら前でのお客さま誘導のお仕事。
なので会場内の上演は観れなかった!残念!またの機会に
びっくり箱さん、ぴーかぶーさん、夢屋まんぷく堂さんの
演目は観たいですね!
ちなみにねりフェスではおまけの部屋というところがあり、
人形劇でちょっと怖がってしまう子とか、満席で入れないため次の回まで
待つ時などに利用できるんです。


中では折り紙やお絵かき、ペープサート作りなど楽しい和やかな雰囲気になっています!
さあ第3部も盛り上がるでしょうね!
☆おむすび座「3びきのこぶた」

以前、西大泉児童館のNJ劇場でも観たことある作品ですが、
今回は音楽が加わったりと新しいところもありました。
作品がどんどん進化していくというわけですね!
楽しく参考になりました!
☆パネルシアターこんぺいとう「つながりうた」他

よくお世話になっているパネルシアター劇団のこんぺいとうさん。
今回は短編が5つくらいありどれも楽しく観れました!!
参加型でとっても楽しい雰囲気が会場に広がってました。
演じ手もノリノリでやってます♪
☆青空共和国「調子のよい神さま その弍 ばっちゃと代官」

本日ラストの青空共和国さん。
いけいけやメルフェスでもお世話になっております。
勢いあり、力強い上演はみてて「お~!」とジャムも熱くなりました!
お客様もじっくりと作品の世界に入ってましたね~!
こうして無事に今年のねりま人形劇フェスティバルも終了!
お客様をお見送りして参加劇団みんなで片付けもして
あっという間に時間は過ぎていきました。
そのあとはおむすび座さんたちとおやつ食べてきました!

おいしい!甘いものは疲れたあとにはいい刺激です!
そして夜はねりフェスの打ち上げです!!

参加劇団やねりフェス勉強会でお世話になった先生たちと
美味しいもの食べて、色々お話したり上演のアドバイスいただいたりで
楽しかったなあ!お酒も入って気分も良い!!サイコー!!
ねりフェスも無事に終わり本当に今は心地いい気分です!
大きい会場でドキドキでしたが暖かい雰囲気で楽しくやれたので
嬉しく思います♪
それにいろんな劇団の方たちの上演見れたのも良かったですね。
練馬区で活躍されてる劇団さんとご一緒できたこともありがたい限りです。
地元が盛り上がってる感じがします(´▽`)
今日も観にきていただいたお客様、協力してくれた職員の皆様
ありがとうございました!!
2日間、で大阪の枚方、東京の練馬での人形劇フェスティバル、
どちらもいい思い出になりました。次も頑張ろうと意気込みも
持てましたよ。
疲れもありますが、気持ちはとっても心地よいものがあったので、
やはりジャムにとってこういう活動は生きがいなんだろうなあと思います!
よーし、次も頑張るぞ!!
スポンサーサイト
| ホーム |