2013.01.31
上演のお知らせ(2/1(金)、2/2(土))
さあ、早速上演準備!2月最初の上演も頑張っていこう!
♪パネルジャム公演♪
2/1(金)
☆練馬区 三原台児童館上演
10:30~
☆練馬区 光が丘コスモス学童クラブ
16:45~
2/2(土)
☆練馬区 東大泉児童館 あそびフェスタ
10:00~
コスモスは昨日行ったばかりですが、色々話して
またすぐ行けるようになりました、やったね!
さあ、楽しんでいきましょう(#^.^#)
追記
2/2(土)
☆練馬区 西大泉児童館上演
15:00~
♪パネルジャム公演♪
2/1(金)
☆練馬区 三原台児童館上演
10:30~
☆練馬区 光が丘コスモス学童クラブ
16:45~
2/2(土)
☆練馬区 東大泉児童館 あそびフェスタ
10:00~
コスモスは昨日行ったばかりですが、色々話して
またすぐ行けるようになりました、やったね!
さあ、楽しんでいきましょう(#^.^#)
追記
2/2(土)
☆練馬区 西大泉児童館上演
15:00~
スポンサーサイト
2013.01.30
1月最後の上演ですよ♪
さあ、今日はパネルシアター上演行ってきます!
天気も良いし、晴れ晴れした中自転車こぐのは気持ちいいものです。

るんるん気分で出発だ!
今回最初は光が丘コスモス学童クラブでの上演です。
この学童クラブの午前中、乳幼児親子の遊びの場「にこにこ」として
広場を提供してるのです。そこでの上演ですよ、初めてです!
上演前には近くの公園に呼び込みします。公園で遊んでいる親子だけでなく
散歩中の保育園の子どもたちも来てくれることになりました!やったね!
☆光が丘コスモス学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数25人くらい

保育園の子どもたちは一番大きいクラスだったので元気あり、
こちらの言葉掛けに対しての返す言葉も色々楽しいものがあり
盛り上がりました!小さい2歳児の子どもたちも一緒に
にこにことお話を楽しんで目線もパネルの舞台に釘付けでした!
大笑いが起きてとてもとてもあたたかい雰囲気でした(´▽`)
お昼はランチ食べて帰りました。
しおさい定食

ご飯とお味噌汁おかわり自由!
鯖の味噌煮がとっても良い味出していて大満足でした。
午後は上石神井方面へ出発!
保育園に着くとちょうどみんなおやつ食べてる最中でした。
食べ終わっている子はジャムの準備に注目。
「くまたくんは~?」「なんで超ネクタイピカピカなの?」
みんな気になることいっぱいなんだよね(笑)
☆上石神井第二保育園上演
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなの夢はどんな夢?」
時間20分 観客数60人くらい

とっても元気な子どもたちは絵人形の動きや仕掛けにたくさん笑っていましたよ!
「みん楽」ではやっぱりたぬきくんの一連の動作や行動は面白いようで
大笑いです。子どもたちの「面白いよー!」という声にジャムは
どんどん楽しくなってきます。「みん夢」も大きな声で呪文言って
元気に参加する子どもたちでしたよ!
☆上石神井児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「忍者ジャーン!」
時間30分 観客数20人くらい

小学生の子どもたちも本当に元気いっぱい!
「みん楽」は一応乳幼児向けの作品ではありますが
演じ方によっては小学生以降でも十分披露できる作品だなと思います。
みんなよく答えてやっぱりたぬきくんの一連の動作と行動は大笑いでした。
「忍者ジャーン!」では細かいネタにもよく反応して楽しんでみてくれました!
どんどん盛り上げていきました!呪文ももちろん大きい声だしね♪
今日の3公演も無事終了!とっても楽しい時間になりました!
お客様が笑顔でいるとジャムも嬉しいのでどんどん盛り上がります!
どの公演もにぎやかに、そしてあたたかい雰囲気を作れたかなと思います。
そしてやっぱりみなさんの笑顔がとっても素敵でしたね(#^.^#)
観にきていただいたお客様、協力していただいた職員の皆様
今日もありがとうございました!
さて1月の上演もこれで終わり!今月入って今年の上演回数11公演ですね。
来月も色んなところで上演頑張っていきますよ~!
ジャムファイト!
天気も良いし、晴れ晴れした中自転車こぐのは気持ちいいものです。

るんるん気分で出発だ!
今回最初は光が丘コスモス学童クラブでの上演です。
この学童クラブの午前中、乳幼児親子の遊びの場「にこにこ」として
広場を提供してるのです。そこでの上演ですよ、初めてです!
上演前には近くの公園に呼び込みします。公園で遊んでいる親子だけでなく
散歩中の保育園の子どもたちも来てくれることになりました!やったね!
☆光が丘コスモス学童クラブ上演
演目「みんなの楽しいなあ」「3びきのこぶた」
時間15分 観客数25人くらい

保育園の子どもたちは一番大きいクラスだったので元気あり、
こちらの言葉掛けに対しての返す言葉も色々楽しいものがあり
盛り上がりました!小さい2歳児の子どもたちも一緒に
にこにことお話を楽しんで目線もパネルの舞台に釘付けでした!
大笑いが起きてとてもとてもあたたかい雰囲気でした(´▽`)
お昼はランチ食べて帰りました。
しおさい定食

ご飯とお味噌汁おかわり自由!
鯖の味噌煮がとっても良い味出していて大満足でした。
午後は上石神井方面へ出発!
保育園に着くとちょうどみんなおやつ食べてる最中でした。
食べ終わっている子はジャムの準備に注目。
「くまたくんは~?」「なんで超ネクタイピカピカなの?」
みんな気になることいっぱいなんだよね(笑)
☆上石神井第二保育園上演
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなの夢はどんな夢?」
時間20分 観客数60人くらい

とっても元気な子どもたちは絵人形の動きや仕掛けにたくさん笑っていましたよ!
「みん楽」ではやっぱりたぬきくんの一連の動作や行動は面白いようで
大笑いです。子どもたちの「面白いよー!」という声にジャムは
どんどん楽しくなってきます。「みん夢」も大きな声で呪文言って
元気に参加する子どもたちでしたよ!
☆上石神井児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「忍者ジャーン!」
時間30分 観客数20人くらい

小学生の子どもたちも本当に元気いっぱい!
「みん楽」は一応乳幼児向けの作品ではありますが
演じ方によっては小学生以降でも十分披露できる作品だなと思います。
みんなよく答えてやっぱりたぬきくんの一連の動作と行動は大笑いでした。
「忍者ジャーン!」では細かいネタにもよく反応して楽しんでみてくれました!
どんどん盛り上げていきました!呪文ももちろん大きい声だしね♪
今日の3公演も無事終了!とっても楽しい時間になりました!
お客様が笑顔でいるとジャムも嬉しいのでどんどん盛り上がります!
どの公演もにぎやかに、そしてあたたかい雰囲気を作れたかなと思います。
そしてやっぱりみなさんの笑顔がとっても素敵でしたね(#^.^#)
観にきていただいたお客様、協力していただいた職員の皆様
今日もありがとうございました!
さて1月の上演もこれで終わり!今月入って今年の上演回数11公演ですね。
来月も色んなところで上演頑張っていきますよ~!
ジャムファイト!
2013.01.29
上演のお知らせ(1/30(水))
さあ、明日はパネルシアターの上演です!
上演の前日はいっつもわくわくどきどきでありますよ!
そういう気持ちは忘れないでいきたいですね。
パネルジャム公演 1/30(水)
☆光が丘コスモス公演
11:00~
☆練馬区 上石神井児童館上演
16:30~
この他に保育園での上演もあります!
ゆっくり休息もとって明日の上演頑張りたいと思います(´▽`)
上演の前日はいっつもわくわくどきどきでありますよ!
そういう気持ちは忘れないでいきたいですね。
パネルジャム公演 1/30(水)
☆光が丘コスモス公演
11:00~
☆練馬区 上石神井児童館上演
16:30~
この他に保育園での上演もあります!
ゆっくり休息もとって明日の上演頑張りたいと思います(´▽`)
2013.01.28
2月のフェスタに向けて
今週で1月も終わりですねえ。
2月に入るといよいよ「ドラマフェスタin入間2013」が待っております。
埼玉県入間市にて開催される、演劇あり人形劇、ワークショップ
市民ミュージカルなど盛りだくさんの内容で送られます!
そのフェスタでいよいよ一般公開が初となる作品をやりますよ!
そんなわけで久々に練習したり少し改良加えております。

今日から毎日コツコツ練習ですね。頑張っていきましょう。
昨日のハムレットの迫真の演技がついつい脳裏に浮かびながら
練習しますよ(´▽`)
2月に入るといよいよ「ドラマフェスタin入間2013」が待っております。
埼玉県入間市にて開催される、演劇あり人形劇、ワークショップ
市民ミュージカルなど盛りだくさんの内容で送られます!
そのフェスタでいよいよ一般公開が初となる作品をやりますよ!
そんなわけで久々に練習したり少し改良加えております。

今日から毎日コツコツ練習ですね。頑張っていきましょう。
昨日のハムレットの迫真の演技がついつい脳裏に浮かびながら
練習しますよ(´▽`)
2013.01.27
ハムレット!
今日は午前中は打ち合わせするために
パネルシアターのセット持って出発!

まだ計画中ですが早ければ3月くらいにパネルジャム初の
飲食店での上演があります!初の試みなので良い感じで進行できればなと
思います。何事も挑戦ですね。
詳しいことは決まり次第お伝えできればと思います!
そしてパネルセットを自宅において午後は観劇!
両国に行ってきました。

さすが両国、お相撲さんがいっぱい。相撲のメッカです。


どすこい!
もちろん相撲を見に来たわけではありませんよ~。
目的は劇団キンダースペースさんの「新・新ハムレット2013」を観るため!
キンダースペースさんは以前「モノドラマ」も観て以来、
久々です。以前観たのはこちら↓
モノドラマ
ただ観る前にお腹も空いてたので会場近くにあったラーメン屋さんでつけ麺食べました。

チャーシュー入りにしましたらたっぷり入ってます!麺もこしがあり美味しかった!
さて腹ごしらえすんだらいよいよ会場いきます。

会場はシアターΧ(カイ)
舞台はすでに満席気味で「あちゃあ、もっと早く来ればよかった」と
心の中で嘆いてると
スタッフ「席お探しですか?」
ジャム「はい」
スタッフ「前に一席空いてますよ」
ジャム「はい!(やったあ)」
そんなわけで案内されたのは前は前でも最前列!
ラッキー!まさか一席空いてたとは!
そんなわけで時間になっていよいよ「新・新ハムレット2013」開演!
ハムレットってずいぶん前(400年前)に生まれた戯曲なんですよね。
そんな昔からとは!歴史を感じます。色んな劇団が演じたりもしていますし、
印象のある作品です。
そして舞台に出ている役者のみなさまもさすがプロ!
表現やセリフなどなどどれも洗練されていて見ごたえがありました。
迫真の演技にはまさに息を飲んで見入ってしまいました。
みなさん本当に役に、そしてハムレットの世界に入り込んでいる!
お話の激動といっていいような流れに心が動かされて
じっくり見ることができましたよ。
素晴らしかった!
上演後は誘っていただいた役者の方ともお話出来て良かったです(#^.^#)
演じる動きとか、緩急つけるとこ、表情とか今日は勉強になることも多かったし
これをパネルシアターにも活かしていきたいです!
パネルシアターのセット持って出発!

まだ計画中ですが早ければ3月くらいにパネルジャム初の
飲食店での上演があります!初の試みなので良い感じで進行できればなと
思います。何事も挑戦ですね。
詳しいことは決まり次第お伝えできればと思います!
そしてパネルセットを自宅において午後は観劇!
両国に行ってきました。

さすが両国、お相撲さんがいっぱい。相撲のメッカです。


どすこい!
もちろん相撲を見に来たわけではありませんよ~。
目的は劇団キンダースペースさんの「新・新ハムレット2013」を観るため!
キンダースペースさんは以前「モノドラマ」も観て以来、
久々です。以前観たのはこちら↓
モノドラマ
ただ観る前にお腹も空いてたので会場近くにあったラーメン屋さんでつけ麺食べました。

チャーシュー入りにしましたらたっぷり入ってます!麺もこしがあり美味しかった!
さて腹ごしらえすんだらいよいよ会場いきます。

会場はシアターΧ(カイ)
舞台はすでに満席気味で「あちゃあ、もっと早く来ればよかった」と
心の中で嘆いてると
スタッフ「席お探しですか?」
ジャム「はい」
スタッフ「前に一席空いてますよ」
ジャム「はい!(やったあ)」
そんなわけで案内されたのは前は前でも最前列!
ラッキー!まさか一席空いてたとは!
そんなわけで時間になっていよいよ「新・新ハムレット2013」開演!
ハムレットってずいぶん前(400年前)に生まれた戯曲なんですよね。
そんな昔からとは!歴史を感じます。色んな劇団が演じたりもしていますし、
印象のある作品です。
そして舞台に出ている役者のみなさまもさすがプロ!
表現やセリフなどなどどれも洗練されていて見ごたえがありました。
迫真の演技にはまさに息を飲んで見入ってしまいました。
みなさん本当に役に、そしてハムレットの世界に入り込んでいる!
お話の激動といっていいような流れに心が動かされて
じっくり見ることができましたよ。
素晴らしかった!
上演後は誘っていただいた役者の方ともお話出来て良かったです(#^.^#)
演じる動きとか、緩急つけるとこ、表情とか今日は勉強になることも多かったし
これをパネルシアターにも活かしていきたいです!
2013.01.26
土曜日があっという間
今日は仕事だ、土曜出勤でした!
土曜日だと保育園の子どもも少なく乳児は特にゆったりとした時間です。
普通に室内や戸外で遊んだりとしますが、今日出勤した先生から
「パネルシアターやってよ!」と話があったので
やることになりました。
もちろん普段からジャムのクラスではやったりしますが
今日は0~1歳児クラスの子たちも一緒です。
そんなわけでさあ、みんなじっくり見れるかなと思って始めたのは
「3びきのこぶた」!ジャムおなじみです。
みんなよく観てくれました。
オオカミが家を吹き飛ばすシーンでは一緒になって
「フーーーー!!」と口を尖らせて息を吹いたり、
反応が面白かった!楽しかったですね(#^.^#)
次の上演でも試してみようかな~!

そして仕事のあとは知人たちとパーッと盛り上がってまいりました!
楽しかったなあ、なんだかリフレッシュした感じです!
そんなこんなで今日はあっという間、いい1日でしたよ。
明日も色々予定が入ってるから、休養も忘れないようにしないとね。
土曜日だと保育園の子どもも少なく乳児は特にゆったりとした時間です。
普通に室内や戸外で遊んだりとしますが、今日出勤した先生から
「パネルシアターやってよ!」と話があったので
やることになりました。
もちろん普段からジャムのクラスではやったりしますが
今日は0~1歳児クラスの子たちも一緒です。
そんなわけでさあ、みんなじっくり見れるかなと思って始めたのは
「3びきのこぶた」!ジャムおなじみです。
みんなよく観てくれました。
オオカミが家を吹き飛ばすシーンでは一緒になって
「フーーーー!!」と口を尖らせて息を吹いたり、
反応が面白かった!楽しかったですね(#^.^#)
次の上演でも試してみようかな~!

そして仕事のあとは知人たちとパーッと盛り上がってまいりました!
楽しかったなあ、なんだかリフレッシュした感じです!
そんなこんなで今日はあっという間、いい1日でしたよ。
明日も色々予定が入ってるから、休養も忘れないようにしないとね。
2013.01.25
映画の楽しみと言えば
今日は仕事後は映画観てきました。娯楽も大事ですよ。
面白いもの観ると良い刺激になります。
日常の生活にも、作品製作にもね。
で、映画に欠かせないものといえばやっぱりポップコーン!
ジャムは映画のときは九割はポップコーン買って食べます。
映画を楽しみながら食べるポップコーンはまた格別です。
そんなわけでゆっくり楽しんで参りました。良い週末!
あ~、でも明日も仕事だね、頑張っていきましょう!
面白いもの観ると良い刺激になります。
日常の生活にも、作品製作にもね。
で、映画に欠かせないものといえばやっぱりポップコーン!
ジャムは映画のときは九割はポップコーン買って食べます。
映画を楽しみながら食べるポップコーンはまた格別です。
そんなわけでゆっくり楽しんで参りました。良い週末!
あ~、でも明日も仕事だね、頑張っていきましょう!
2013.01.24
いけいけに向けて!
1/23(水)
池袋いけいけ人形劇まつりに向けての実行委員会がありました。
今回は会議に使った場所はいつもと違います。
いわゆる調理実習室を借りての会議。

こういうのも斬新ですね(笑)
今回は
〇上演参加劇団の状況
〇仮チラシの確認
…いよいよ来月チラシが完成です!
本チラシに向けて絵や文章の確認をしていきました。
〇企画について
・来場者二万人突破企画
・交通安全企画→テーマは乗り物なので!詳しくはまた来月ですね!
・募金活動
〇豊島区民ひろば南池袋クリスマス会の報告
詳しくはこちらの記事に!
↓
豊島区民ひろば南池袋クリスマス会☆彡
それからチラシ完成の2月前半には参加劇団もしっかり確定!
来月には参加劇団にチケット、チラシも配布していきます!
タイムテーブルについても大枠決めていきます。
いけいけ本番はいよいよ5月!
どんどん準備して進んでおります。
さて実行委員会の後はみんなでお食事!
美味しいもの食べて飲んで色々話もして楽しい時間です!

サービスで金粉入りの日本酒もいただきました。

おめでたい感じがしますね。
さていけいけも本格的に動き出したのでいけいけ用作品づくりも
しっかり進めないとな。
なんだか楽しみになってきましたよ(´▽`)
池袋いけいけ人形劇まつりに向けての実行委員会がありました。
今回は会議に使った場所はいつもと違います。
いわゆる調理実習室を借りての会議。

こういうのも斬新ですね(笑)
今回は
〇上演参加劇団の状況
〇仮チラシの確認
…いよいよ来月チラシが完成です!
本チラシに向けて絵や文章の確認をしていきました。
〇企画について
・来場者二万人突破企画
・交通安全企画→テーマは乗り物なので!詳しくはまた来月ですね!
・募金活動
〇豊島区民ひろば南池袋クリスマス会の報告
詳しくはこちらの記事に!
↓
豊島区民ひろば南池袋クリスマス会☆彡
それからチラシ完成の2月前半には参加劇団もしっかり確定!
来月には参加劇団にチケット、チラシも配布していきます!
タイムテーブルについても大枠決めていきます。
いけいけ本番はいよいよ5月!
どんどん準備して進んでおります。
さて実行委員会の後はみんなでお食事!
美味しいもの食べて飲んで色々話もして楽しい時間です!

サービスで金粉入りの日本酒もいただきました。

おめでたい感じがしますね。
さていけいけも本格的に動き出したのでいけいけ用作品づくりも
しっかり進めないとな。
なんだか楽しみになってきましたよ(´▽`)
2013.01.22
雪降らなかったですね。
雪、降らなかったですね。真夜中、霙くらいはあったのかな?
朝は雪を心配して早めに出ようかと思いましたが(普段通り起きましたが)
まったくいつもどおり、拍子抜けでもあったりまあ雨が降ってはいましたがね。
まだ寒さもしばらく続くし2月はいよいよ真冬でしょうから
風邪ひいたり、インフルエンザにならないように気を付けたいですね。
すでに流行ってるところもあるようですし、みなさん気を付けていきましょう!
体調管理はしっかりしないとですね。昨年の11月は体調崩すのが続いたから、
しっかり食べて睡眠とってゆっくり休むのも心がけよう。
体調崩したときは栄養ドリンク飲んで8時間くらい睡眠とるのが
ジャムにとっての最高の休養法でしたね。
サウナに入って汗かいたりした次の日に元気になったこともありました。
さあ、明日も仕事早いし今日はもう寝よう!おやすみなさーい(´▽`)
朝は雪を心配して早めに出ようかと思いましたが(普段通り起きましたが)
まったくいつもどおり、拍子抜けでもあったりまあ雨が降ってはいましたがね。
まだ寒さもしばらく続くし2月はいよいよ真冬でしょうから
風邪ひいたり、インフルエンザにならないように気を付けたいですね。
すでに流行ってるところもあるようですし、みなさん気を付けていきましょう!
体調管理はしっかりしないとですね。昨年の11月は体調崩すのが続いたから、
しっかり食べて睡眠とってゆっくり休むのも心がけよう。
体調崩したときは栄養ドリンク飲んで8時間くらい睡眠とるのが
ジャムにとっての最高の休養法でしたね。
サウナに入って汗かいたりした次の日に元気になったこともありました。
さあ、明日も仕事早いし今日はもう寝よう!おやすみなさーい(´▽`)
2013.01.21
仕事の後にぱくっと一つ!
今日は仕事帰りに池袋駅のハッピーフクロウのパンケーキを食べました。
ジャムは何度か食べたのですがここのパンケーキ風お菓子が美味しいんですよ!
カスタードやあんこなどスタンダードな味ももちろん絶品です!
しかしここは季節限定の味もあります。
以前カレー味もありました。中にカレー入ってるんですよ。
周りは甘いパンケーキですので食べると不思議な感じでした。
今回は…

ビーフシチュー!

食べた感想としては「ビーフシチューだ…」と納得。
とろみとコクがあり、しかもパンケーキは甘く、
結構いい感じの美味しさでした。初めてマクドナルドのマックグリドル食べた時の気分かな?
またこのお店行ったときにはどんな限定メニューでてるか、う~ん!楽しみだ(´▽`)
ジャムは何度か食べたのですがここのパンケーキ風お菓子が美味しいんですよ!
カスタードやあんこなどスタンダードな味ももちろん絶品です!
しかしここは季節限定の味もあります。
以前カレー味もありました。中にカレー入ってるんですよ。
周りは甘いパンケーキですので食べると不思議な感じでした。
今回は…

ビーフシチュー!

食べた感想としては「ビーフシチューだ…」と納得。
とろみとコクがあり、しかもパンケーキは甘く、
結構いい感じの美味しさでした。初めてマクドナルドのマックグリドル食べた時の気分かな?
またこのお店行ったときにはどんな限定メニューでてるか、う~ん!楽しみだ(´▽`)
2013.01.20
今年最初の横浜人形の家行ってきます!あと中華街!
昨日はいちろうさん宅の鍋でお腹大満足!
朝にはもうお腹すいてるのも人体の不思議ですね。
さあ今日は横浜人形の家のある元町・中華街へ行ってきます!
かながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」プロデュースの人形劇公演を
観に行きます!

さあ、到着。天気が良くて色々と観光名所もあるのが良いですね。

そして到着、横浜人形の家。

まだ開演まで時間あるので、屋内にあある人形のコーナーを観ました。





世界中いろんな人形が置いてあり、どれも丁寧に作られていますし
歴史も感じます。
11:30からいよいよ開演!あかいくつ劇場に入ります。


〇人形劇団「きずな」 演目「こぶたとおおかみ」
最初はなんと小学生劇団!総合学習の取り組みで活動している4年生の子どもたち。
みんなとてもよく声が通っているし、人形の動かし方、言葉のやりとりなど
面白かった!しかもお客さんとの参加型を取り入れてるので楽しいやりとりにもなり
会場も暖かかったです♪
〇人形劇団「プチトマト」
続いての劇団、幼稚園のお母さん仲間で作った劇団だそうです。
小さな人形たちが細かい動きをして、そのやりとりがまた面白いなあ~。
短編を2つやりましたが、言葉を発さないいわゆるサイレント作品は
すごいと思いました。言葉がないときは動きの表現力って大事ですよね。
〇パペットシアター☆トランク☆「うさぎくんとオレンジ色のくつ」
一人芝居の方で、ケコミの前にも出るいわゆる出遣いの人形劇です。
人形たちを生き生きと動かし、それぞれの役の表現を一人でこなす姿は
大変参考になりました。ジャムもパネルシアターやるときは性質上出遣いですし
観れて良かった!心ほんわかするストーリーも大満足でした。
帰りに劇人のみなさんに挨拶してから人形の家を後にしました。
そしてお腹もすいたので中華街行ってきます!

まずはお腹を満たすためにパーコー飯なるものを食べました。
よく揚げた豚肉がご飯の上にのっていて味付けも良し!
美味しかったです。
お店出ると、他にも誘惑がいっぱいの中華街。
焼小籠包、豚肉をワンタンにくるんで揚げたもの(名前忘れた)の串、
チャーシューカツ、それから肉まん!

はあ、美味しいものいっぱいで幸せ~(#^.^#)
しっかり食べて帰りました。今日もお腹も心も大満足です!
次に元町・中華街行くのは3月かな。そのときはメルフェスの実行委員会だし
頑張っていきましょう(´▽`)
朝にはもうお腹すいてるのも人体の不思議ですね。
さあ今日は横浜人形の家のある元町・中華街へ行ってきます!
かながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」プロデュースの人形劇公演を
観に行きます!

さあ、到着。天気が良くて色々と観光名所もあるのが良いですね。

そして到着、横浜人形の家。

まだ開演まで時間あるので、屋内にあある人形のコーナーを観ました。





世界中いろんな人形が置いてあり、どれも丁寧に作られていますし
歴史も感じます。
11:30からいよいよ開演!あかいくつ劇場に入ります。


〇人形劇団「きずな」 演目「こぶたとおおかみ」
最初はなんと小学生劇団!総合学習の取り組みで活動している4年生の子どもたち。
みんなとてもよく声が通っているし、人形の動かし方、言葉のやりとりなど
面白かった!しかもお客さんとの参加型を取り入れてるので楽しいやりとりにもなり
会場も暖かかったです♪
〇人形劇団「プチトマト」
続いての劇団、幼稚園のお母さん仲間で作った劇団だそうです。
小さな人形たちが細かい動きをして、そのやりとりがまた面白いなあ~。
短編を2つやりましたが、言葉を発さないいわゆるサイレント作品は
すごいと思いました。言葉がないときは動きの表現力って大事ですよね。
〇パペットシアター☆トランク☆「うさぎくんとオレンジ色のくつ」
一人芝居の方で、ケコミの前にも出るいわゆる出遣いの人形劇です。
人形たちを生き生きと動かし、それぞれの役の表現を一人でこなす姿は
大変参考になりました。ジャムもパネルシアターやるときは性質上出遣いですし
観れて良かった!心ほんわかするストーリーも大満足でした。
帰りに劇人のみなさんに挨拶してから人形の家を後にしました。
そしてお腹もすいたので中華街行ってきます!

まずはお腹を満たすためにパーコー飯なるものを食べました。
よく揚げた豚肉がご飯の上にのっていて味付けも良し!
美味しかったです。
お店出ると、他にも誘惑がいっぱいの中華街。
焼小籠包、豚肉をワンタンにくるんで揚げたもの(名前忘れた)の串、
チャーシューカツ、それから肉まん!

はあ、美味しいものいっぱいで幸せ~(#^.^#)
しっかり食べて帰りました。今日もお腹も心も大満足です!
次に元町・中華街行くのは3月かな。そのときはメルフェスの実行委員会だし
頑張っていきましょう(´▽`)
2013.01.20
雪道乗り越えパネルシアター上演!
1/19(土)
さあ上演行ってきます!
朝起きたら6℃でした、ひゃあ!
豚汁食べてホカホカにならないと。
☆東大泉第二保育園
演目「みんなの楽しいなあ」「おおきなかぶ」「ト・ト・トイレ」
時間25分 観客数25人くらい

久々の上演ですが「ジャムさーん!」と読んでくれる子どもたち!嬉しいね。
「おおきなかぶ」はいっつも孫娘、犬、猫、ねずみは
「どんな名前かな?」「誰か犬飼ってる子いる、どんな名前?」などと聞いたりします。
本日は「ネズミ飼ってる子いる?」と聞くと「いるよ!青いんだよ!」と言う子が!
ええ!マジっすか(笑)名前は「チュウ」だそうです。
「ト・ト・トイレ」はみんなで元気に応援歌やりましたよ~。
☆南田中児童館
演目「みんなの楽しいなあ」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数20人くらい

続いて児童館!土曜でも親子いっぱい、みんなよく観てくれてます。
南田中では土曜日の公演そういえば初めてでしたね~。
「3びきのこぶた」はオオカミ登場はストーリーの転換部分なので
みんなとても集中してたなぁ。
ついついジャムも力んで上演。こぶたとオオカミの追いかけっこも客席まで行きますよ!
絵人形が近づいたり、乗ったりすると表情もみんなニッコリになりますね(´▽`)
お昼は松屋の新メニュー「すき焼き御膳」をいただきました。

寒いときには暖まる~!味も良く、〆にご飯にかけて丼にして食べました!
美味しかったな!
午後はおむすび座さんと大泉西出張所でジョイント公演。

おむすび座さんとは毎年ネリフェスでご一緒します、
練馬区を中心に活動されている人形劇団です。
◎民話の会
☆おむすび座

獅子舞のおおきな人形出てきて口をパクパク開閉すりのは迫力ありでした。
また、布でできたいわゆる布芝居も仕掛けが盛りだくさん!
会場が盛り上がります。そしてメインの「3びきのこぶた」の人形劇。

オオカミ迫力あり!こぶたとオオカミたちの掛け合いが面白かった!
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「きれいなありがとう」
時間30分 観客数70人くらい

さあ、次はジャムです!
登場からノリノリでお客様も絵人形の動きや仕掛けに大笑い!
ジャムが投げかけた言葉に大きな声で返事が来るので上演中爽快な気分です!

「きれいな~」はいけいけ用に4年くらい前に作りましたが
上演も上手くやりとりして進みました!
テーマが「ありがとう、感謝の気持ち」で、
みんな特に聞いてほしいときの集中力がすごかった!
おなじみの呪文も大きな声で言いたいへん盛り上がりました!
最後はおむすび座さんとともに挨拶しておしまい!
やっぱり「ありがとう」は良い言葉だ。

ジャムもお返しの「ありがとう!」言いました(#^.^#)
今日も観に来てくれたお客様、協力してくれた関係者の皆様、おむすび座さん、
ありがとうございました!
外は寒かったけど思いっきり楽しめ、会場も暖かかったな!
また次の上演もわくわくしますね!
本日の上演終了後は「ピエロのいちろうくん」宅で新年会!

みんなで鍋を囲み美味しい料理にした舌鼓を打ち楽しいお話で盛り上がりました!
いちろうさんは被災地のいろんな保育所、幼稚園を巡って
とても元気で活発なお方です!ジャムも見習わないとな。

色々お話も聞けたので良かった!
今日は心もお腹も大満足でしたね、良い一日だった!
さあ上演行ってきます!
朝起きたら6℃でした、ひゃあ!
豚汁食べてホカホカにならないと。
☆東大泉第二保育園
演目「みんなの楽しいなあ」「おおきなかぶ」「ト・ト・トイレ」
時間25分 観客数25人くらい

久々の上演ですが「ジャムさーん!」と読んでくれる子どもたち!嬉しいね。
「おおきなかぶ」はいっつも孫娘、犬、猫、ねずみは
「どんな名前かな?」「誰か犬飼ってる子いる、どんな名前?」などと聞いたりします。
本日は「ネズミ飼ってる子いる?」と聞くと「いるよ!青いんだよ!」と言う子が!
ええ!マジっすか(笑)名前は「チュウ」だそうです。
「ト・ト・トイレ」はみんなで元気に応援歌やりましたよ~。
☆南田中児童館
演目「みんなの楽しいなあ」「3びきのこぶた」
時間20分 観客数20人くらい

続いて児童館!土曜でも親子いっぱい、みんなよく観てくれてます。
南田中では土曜日の公演そういえば初めてでしたね~。
「3びきのこぶた」はオオカミ登場はストーリーの転換部分なので
みんなとても集中してたなぁ。
ついついジャムも力んで上演。こぶたとオオカミの追いかけっこも客席まで行きますよ!
絵人形が近づいたり、乗ったりすると表情もみんなニッコリになりますね(´▽`)
お昼は松屋の新メニュー「すき焼き御膳」をいただきました。

寒いときには暖まる~!味も良く、〆にご飯にかけて丼にして食べました!
美味しかったな!
午後はおむすび座さんと大泉西出張所でジョイント公演。

おむすび座さんとは毎年ネリフェスでご一緒します、
練馬区を中心に活動されている人形劇団です。
◎民話の会
☆おむすび座

獅子舞のおおきな人形出てきて口をパクパク開閉すりのは迫力ありでした。
また、布でできたいわゆる布芝居も仕掛けが盛りだくさん!
会場が盛り上がります。そしてメインの「3びきのこぶた」の人形劇。

オオカミ迫力あり!こぶたとオオカミたちの掛け合いが面白かった!
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「きれいなありがとう」
時間30分 観客数70人くらい

さあ、次はジャムです!
登場からノリノリでお客様も絵人形の動きや仕掛けに大笑い!
ジャムが投げかけた言葉に大きな声で返事が来るので上演中爽快な気分です!

「きれいな~」はいけいけ用に4年くらい前に作りましたが
上演も上手くやりとりして進みました!
テーマが「ありがとう、感謝の気持ち」で、
みんな特に聞いてほしいときの集中力がすごかった!
おなじみの呪文も大きな声で言いたいへん盛り上がりました!
最後はおむすび座さんとともに挨拶しておしまい!
やっぱり「ありがとう」は良い言葉だ。

ジャムもお返しの「ありがとう!」言いました(#^.^#)
今日も観に来てくれたお客様、協力してくれた関係者の皆様、おむすび座さん、
ありがとうございました!
外は寒かったけど思いっきり楽しめ、会場も暖かかったな!
また次の上演もわくわくしますね!
本日の上演終了後は「ピエロのいちろうくん」宅で新年会!

みんなで鍋を囲み美味しい料理にした舌鼓を打ち楽しいお話で盛り上がりました!
いちろうさんは被災地のいろんな保育所、幼稚園を巡って
とても元気で活発なお方です!ジャムも見習わないとな。

色々お話も聞けたので良かった!
今日は心もお腹も大満足でしたね、良い一日だった!
2013.01.18
上演のお知らせ(1/19(土))
今週は雪の日々でした。
楽しかったり苦労したり。
まあ、なんとか今週も乗り切りました。
そして明日はパネルシアターの上演です☆
♪パネルジャム公演♪
☆練馬区 南田中児童館上演
11:30~
☆民話の会(大泉西出張所・南大泉地域集会所3F)
14:00~
この他に保育園の上演もあります。
そして明日の「民話の会」は練馬区を中心に活躍されてる
おむすび座さんとご一緒の、いわゆるジョイント公演です!
よーし!明日も思いっきり楽しんじゃいましょう(´▽`)
楽しかったり苦労したり。
まあ、なんとか今週も乗り切りました。
そして明日はパネルシアターの上演です☆
♪パネルジャム公演♪
☆練馬区 南田中児童館上演
11:30~
☆民話の会(大泉西出張所・南大泉地域集会所3F)
14:00~
この他に保育園の上演もあります。
そして明日の「民話の会」は練馬区を中心に活躍されてる
おむすび座さんとご一緒の、いわゆるジョイント公演です!
よーし!明日も思いっきり楽しんじゃいましょう(´▽`)
2013.01.17
プールのあとの一杯!
道路も大分雪が減りました。
おかげで今日はフィットネスクラブにも自転車でいけました!
今日はピアノやってからのプール!
明日が早番なのであまり長くは泳げませんでしたが、とりあえず
続けて400m!
体も十分温まり、自転車での帰り道もポカポカしてました。
「寒い!」と思ったときは積極的に体動かすのも良いですね♪
そして家に帰って喉が渇いていたので、ちょうど冷蔵庫にあった
サイダーをグビッと一飲み!
プハーッ!!最高だねえ!!
体中に活力が流れてくる勢いを感じです!
がんばった後のご褒美はやっぱり大事だなあと思ったひと時でした☆
おかげで今日はフィットネスクラブにも自転車でいけました!
今日はピアノやってからのプール!
明日が早番なのであまり長くは泳げませんでしたが、とりあえず
続けて400m!
体も十分温まり、自転車での帰り道もポカポカしてました。
「寒い!」と思ったときは積極的に体動かすのも良いですね♪
そして家に帰って喉が渇いていたので、ちょうど冷蔵庫にあった
サイダーをグビッと一飲み!
プハーッ!!最高だねえ!!
体中に活力が流れてくる勢いを感じです!
がんばった後のご褒美はやっぱり大事だなあと思ったひと時でした☆
2013.01.16
まだまだ雪の影響が!
いやあ、まいりましたよ。
今日は朝出勤中に凍結した道路でバランスくずし
お尻を思い切りぶつけてしまいました。
それはもう痛くて、恥ずかしい!
心も痛い!
一応ケガと言えばケガですよね。気を付けましょう。
仕事先では子どもたちと雪遊びしました。
本当は散歩予定でしたが、歩道が凍結してたので
園庭で遊びます。
でも子どもたち雪に触れるのを楽しみにしてたので
みんなで雪合戦したり雪だるま作ったり、色水使ってかき氷屋さんなどなど、
好きな遊びを楽しみました。しかしまあカチカチになってる雪は投げられると痛かった。
ジャムが逃げたり追っかけると「キャー」と追いかけたり逃げて楽しみました(笑)
雪って本当に季節限定だからこういう触れる機会は貴重な体験ですね。
ジャムも童心にかえって楽しんじゃいましたね。みんなもとってもニコニコだったのが
印象的です、良かった(#^.^#)
仕事のあとは今年の夏に開催予定の講習会の打ち合わせをしてきました。
みなさんでまた良いものになるよう話し合い進めていきます!
そして終わったあとはお食事。
大人のハンバーグです(´▽`)

目玉焼きで隠れてますがハンバーグが大きいんです!
肉厚ジューシーで食べごたえあり!
満足の逸品です!
さて明日はどれだけ氷が溶けてるかな?
今日は朝出勤中に凍結した道路でバランスくずし
お尻を思い切りぶつけてしまいました。
それはもう痛くて、恥ずかしい!
心も痛い!
一応ケガと言えばケガですよね。気を付けましょう。
仕事先では子どもたちと雪遊びしました。
本当は散歩予定でしたが、歩道が凍結してたので
園庭で遊びます。
でも子どもたち雪に触れるのを楽しみにしてたので
みんなで雪合戦したり雪だるま作ったり、色水使ってかき氷屋さんなどなど、
好きな遊びを楽しみました。しかしまあカチカチになってる雪は投げられると痛かった。
ジャムが逃げたり追っかけると「キャー」と追いかけたり逃げて楽しみました(笑)
雪って本当に季節限定だからこういう触れる機会は貴重な体験ですね。
ジャムも童心にかえって楽しんじゃいましたね。みんなもとってもニコニコだったのが
印象的です、良かった(#^.^#)
仕事のあとは今年の夏に開催予定の講習会の打ち合わせをしてきました。
みなさんでまた良いものになるよう話し合い進めていきます!
そして終わったあとはお食事。
大人のハンバーグです(´▽`)

目玉焼きで隠れてますがハンバーグが大きいんです!
肉厚ジューシーで食べごたえあり!
満足の逸品です!
さて明日はどれだけ氷が溶けてるかな?
2013.01.15
雪の影響がすさまじい!
本日早めの出勤でしたが見事路面凍結!
バランス取るのに精一杯!
なんとか職場にもついて、雪かきもしました。
雪かきって結構いい運動になりますね。
腰に来るかなと思いましたがそんなこともなく過ごせました。
子どもたちは昨日雪で思いっきり遊んだそうです。
それはもう楽しそうに話してました。一生懸命話す姿が印象的でした。
大人になると、雪が降るのは嫌だなあと思ってしまいがちですが
子どもはとても楽しみにしてるんですよね。
やっぱり普段と違うことは刺激的なのでしょうね。
良い経験になったことは良かったと思います(´▽`)
そんなわけでジャムも雪が嫌だと思うよりも、良いところも見つけて
楽しみたいと思います!
バランス取るのに精一杯!
なんとか職場にもついて、雪かきもしました。
雪かきって結構いい運動になりますね。
腰に来るかなと思いましたがそんなこともなく過ごせました。
子どもたちは昨日雪で思いっきり遊んだそうです。
それはもう楽しそうに話してました。一生懸命話す姿が印象的でした。
大人になると、雪が降るのは嫌だなあと思ってしまいがちですが
子どもはとても楽しみにしてるんですよね。
やっぱり普段と違うことは刺激的なのでしょうね。
良い経験になったことは良かったと思います(´▽`)
そんなわけでジャムも雪が嫌だと思うよりも、良いところも見つけて
楽しみたいと思います!
2013.01.14
雪が降ったからこそ!
今日は朝起きたら、なんとまあ!

雪!雪!雪!
びっくりしました!雪降っているというか吹雪いてましたよ。
これはおとなしく家で過ごしなさいという警告でしょうか。
…でもまあ家でのんびりするのも退屈だし、閃きが起こりづらいし
外でました、寒い!
いやはやもう見事に雪積もってるし辺り一面銀世界。

東京でもこんなに降るんだなと、直面した自然の力に敬意を表したくなりました。
で、ちょっと電車に乗って色々資料探し。はっきり言って外歩くだけでも
普段と違う雰囲気に色々題材も転がっていた感じでした。

雪の積もってる木々とか、雪だるま、吹雪など、ほんの些細なことも
みてて面白いというか、なんとな~く閃きにつながりました。
そして寒かったのでお昼は味噌ラーメン!

あ~、あったまった!濃いめですがこの時期には至福の一杯!
最後はスープをご飯にかけて食べるのも雑炊みたいで美味しかったです!
で、帰りの電車は案の定、雪の影響で遅れました。
出発が20分くらい遅れた上に出発しても本来15分くらいで着く予定が
30分くらいかかってしまいました!まあ、仕方ないか。お腹も膨れたので
心地よく寝て帰りました。
そして!今日そのまま家でのんびりしてもよかったのですが、
ジャムはプールで泳いできました!フィットネスクラブのね!
寒いのならば思いっきり体動かそうというわけで久々に1000m泳ぎました!
疲れたけど、良い全身運動になったね。そしてサウナも入って
体もしっかり温まりましたよ。
明日は晴れになるみたいだけどさてさて雪の残りで交通網は大丈夫か、
無事に職場までたどり着けるか、あらゆる不安は残りますが
連休の楽しかった思い出を胸にゆっくり寝よう。
新作に向けても色々思いついたし、まあ、じっくりゆっくり進めていこうかな。
それではおやすみなさーい(´▽`)

雪!雪!雪!
びっくりしました!雪降っているというか吹雪いてましたよ。
これはおとなしく家で過ごしなさいという警告でしょうか。
…でもまあ家でのんびりするのも退屈だし、閃きが起こりづらいし
外でました、寒い!
いやはやもう見事に雪積もってるし辺り一面銀世界。

東京でもこんなに降るんだなと、直面した自然の力に敬意を表したくなりました。
で、ちょっと電車に乗って色々資料探し。はっきり言って外歩くだけでも
普段と違う雰囲気に色々題材も転がっていた感じでした。

雪の積もってる木々とか、雪だるま、吹雪など、ほんの些細なことも
みてて面白いというか、なんとな~く閃きにつながりました。
そして寒かったのでお昼は味噌ラーメン!

あ~、あったまった!濃いめですがこの時期には至福の一杯!
最後はスープをご飯にかけて食べるのも雑炊みたいで美味しかったです!
で、帰りの電車は案の定、雪の影響で遅れました。
出発が20分くらい遅れた上に出発しても本来15分くらいで着く予定が
30分くらいかかってしまいました!まあ、仕方ないか。お腹も膨れたので
心地よく寝て帰りました。
そして!今日そのまま家でのんびりしてもよかったのですが、
ジャムはプールで泳いできました!フィットネスクラブのね!
寒いのならば思いっきり体動かそうというわけで久々に1000m泳ぎました!
疲れたけど、良い全身運動になったね。そしてサウナも入って
体もしっかり温まりましたよ。
明日は晴れになるみたいだけどさてさて雪の残りで交通網は大丈夫か、
無事に職場までたどり着けるか、あらゆる不安は残りますが
連休の楽しかった思い出を胸にゆっくり寝よう。
新作に向けても色々思いついたし、まあ、じっくりゆっくり進めていこうかな。
それではおやすみなさーい(´▽`)
2013.01.13
天気が良いから西武秩父行こう!
今日は天気良かったので西武秩父行ってきました。
秩父は良いですね、自然に溢れていて気持ちも落ち着きます。
まずは西武線で横瀬駅に行きます。

ここからゆっくりと歩いて自然を味わってきます。


冬の寒い時期の自然の道です。
こういうところ歩いてると色々作品づくりで思いついたりもします。
新作がいくつか頭に思い浮かんだりもしましたし楽しいです。
羊山公園。春先には芝桜がたいへんきれいな、
西武秩父の観光名所の一つです。


昨年5月に行ったときは満開でした。
↓
春先の芝桜
さすがに冬なので桜は見られませんが、
それでも広々とした自然の大きさを感じます。
公園の名前通り、羊もいました。かわいいですね。

さて西武秩父駅へと歩いていきます。


歩く途中にもいろんな景色や名所があり楽しいですね。
お昼は西武秩父名物と言われる豚みそ丼を食べました!


特盛りだ!器からはみ出る豚肉は味噌に漬けてあって
味も濃いめで美味しかった!
豚肉が柔らかいのも食べやすくってよかった!
そして西武秩父駅に到着!

ここで自転車を借ります!秩父を巡るぞ~。
秩父神社。お参りしてきました。

神社には色々見所もあり、気になるものもありました。

お猿さん!
参拝して、再び自転車を走らせます。サイクリングは気持ちいいね~、
風を浴びて進みます。で、進んでいくと大きな橋が!秩父橋です。

なかなか見応えあるところです。橋の下も探検!
何度か転びそうになり危うかったですが、
へ~、橋の下ってまた上から見たのとは違う趣があります。

なんか遺跡みたい。
続いてジャムが走って行ったところは武甲温泉!

温かい湯に浸かり、癒されてきました!露天風呂もあり、
はぁ~(^o^)極楽でした。
ゆっくり入浴したあとは西武秩父に戻ります。

仲見世通りにはいろんなお店があります。

おみやげ屋さんに食事処、見てて楽しいですよ。


帰りの電車で食べるために秩父餅とみそポテト買いました。
どちらも秩父の名物でめっちゃ美味しかった♪
自然に触れてリフレッシュ!
とっても充実した1日でした(´▽`)
秩父は良いですね、自然に溢れていて気持ちも落ち着きます。
まずは西武線で横瀬駅に行きます。

ここからゆっくりと歩いて自然を味わってきます。


冬の寒い時期の自然の道です。
こういうところ歩いてると色々作品づくりで思いついたりもします。
新作がいくつか頭に思い浮かんだりもしましたし楽しいです。
羊山公園。春先には芝桜がたいへんきれいな、
西武秩父の観光名所の一つです。


昨年5月に行ったときは満開でした。
↓
春先の芝桜
さすがに冬なので桜は見られませんが、
それでも広々とした自然の大きさを感じます。
公園の名前通り、羊もいました。かわいいですね。

さて西武秩父駅へと歩いていきます。


歩く途中にもいろんな景色や名所があり楽しいですね。
お昼は西武秩父名物と言われる豚みそ丼を食べました!


特盛りだ!器からはみ出る豚肉は味噌に漬けてあって
味も濃いめで美味しかった!
豚肉が柔らかいのも食べやすくってよかった!
そして西武秩父駅に到着!

ここで自転車を借ります!秩父を巡るぞ~。
秩父神社。お参りしてきました。

神社には色々見所もあり、気になるものもありました。

お猿さん!
参拝して、再び自転車を走らせます。サイクリングは気持ちいいね~、
風を浴びて進みます。で、進んでいくと大きな橋が!秩父橋です。

なかなか見応えあるところです。橋の下も探検!
何度か転びそうになり危うかったですが、
へ~、橋の下ってまた上から見たのとは違う趣があります。

なんか遺跡みたい。
続いてジャムが走って行ったところは武甲温泉!

温かい湯に浸かり、癒されてきました!露天風呂もあり、
はぁ~(^o^)極楽でした。
ゆっくり入浴したあとは西武秩父に戻ります。

仲見世通りにはいろんなお店があります。

おみやげ屋さんに食事処、見てて楽しいですよ。


帰りの電車で食べるために秩父餅とみそポテト買いました。
どちらも秩父の名物でめっちゃ美味しかった♪
自然に触れてリフレッシュ!
とっても充実した1日でした(´▽`)
2013.01.12
パネルジャムの上演が始まるよ~☆
今日は3連休の頭。
ぐっすりと7時間半も寝ちゃいました。やっぱり
久々の仕事は疲れるね。
さて朝はピアノとか、パネルの製作して午後は上演行ってきましょう!
☆東大泉児童館上演
演目「おいしいの箱」「パネル寿司は大さわぎ」
時間20分 観客数12人くらい

児童館で以前ジャムの上演観ていた子もいたので「ジャムさんだ!」と
声かけてくれます。この児童館ではいつもやってる部屋と違う
音楽室で今回やりました。パネルシアターに適した広さでしたね。
みんなじっくり観てくれて良かった!どちらの作品も久々にやるものでした。
表情の変化の多い「大さわぎ」は特に声出て笑ってました。
ちょっと遅い昼食にマックです。
今回のメニューはメガマック!結構久々に出てましたね。

これはビッグマックよりもミート(ハンバーグ)が入っていて
その数4枚!食べごたえ十分!
さあ腹ごしらえして次は西大泉ですね!
☆西大泉児童館上演
演目「むくむくちゃんのへんしん」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数10人くらい

すっごくテンションの高い男の子がいてびっくりしました!
でも観るときはしっかり観てくれてよく声を出したり答えてくれて
盛り上げ役になってくれました!仕掛けの一つ一つに驚き・喜びの声も出てきて
上演楽しかったですね。
☆西大泉保育園上演
演目「むくむくちゃんのへんしん」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数16人くらい

今度は保育園の子どもたち。ちょうどおやつ食べ終わった後の上演です。
「むくむくちゃん~」可愛かったようでむくむくちゃんが出てくると
みんな微笑ましく見てくれます。また、特に小さい子は
「べちゃ」「びえぇ」みたいな擬音語には喜んで笑ってくれるんですよね。
そして「マルレンジャー」は大笑いでした!やってて楽しいですね(´▽`)
ふう、今日は今年入って最初の3回公演!
どれも楽しくできたのは
来てくれたお客様、協力してくれた児童館、保育園の職員のみなさまのおかげです。
ありがとうございました!
次の上演に向けてもどうやってお客様に楽しんでもらおうか、
喜ぶかな?と一つ一つの上演を振り返り考えるようにしていきます。
何度もやってみて出てくる答えもありますからね。
とにかく頑張って、楽しんでまたパネルシアターの上演で
温かい雰囲気をつくり、笑顔を広げていきたいですね(#^.^#)
ぐっすりと7時間半も寝ちゃいました。やっぱり
久々の仕事は疲れるね。
さて朝はピアノとか、パネルの製作して午後は上演行ってきましょう!
☆東大泉児童館上演
演目「おいしいの箱」「パネル寿司は大さわぎ」
時間20分 観客数12人くらい

児童館で以前ジャムの上演観ていた子もいたので「ジャムさんだ!」と
声かけてくれます。この児童館ではいつもやってる部屋と違う
音楽室で今回やりました。パネルシアターに適した広さでしたね。
みんなじっくり観てくれて良かった!どちらの作品も久々にやるものでした。
表情の変化の多い「大さわぎ」は特に声出て笑ってました。
ちょっと遅い昼食にマックです。
今回のメニューはメガマック!結構久々に出てましたね。

これはビッグマックよりもミート(ハンバーグ)が入っていて
その数4枚!食べごたえ十分!
さあ腹ごしらえして次は西大泉ですね!
☆西大泉児童館上演
演目「むくむくちゃんのへんしん」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数10人くらい

すっごくテンションの高い男の子がいてびっくりしました!
でも観るときはしっかり観てくれてよく声を出したり答えてくれて
盛り上げ役になってくれました!仕掛けの一つ一つに驚き・喜びの声も出てきて
上演楽しかったですね。
☆西大泉保育園上演
演目「むくむくちゃんのへんしん」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数16人くらい

今度は保育園の子どもたち。ちょうどおやつ食べ終わった後の上演です。
「むくむくちゃん~」可愛かったようでむくむくちゃんが出てくると
みんな微笑ましく見てくれます。また、特に小さい子は
「べちゃ」「びえぇ」みたいな擬音語には喜んで笑ってくれるんですよね。
そして「マルレンジャー」は大笑いでした!やってて楽しいですね(´▽`)
ふう、今日は今年入って最初の3回公演!
どれも楽しくできたのは
来てくれたお客様、協力してくれた児童館、保育園の職員のみなさまのおかげです。
ありがとうございました!
次の上演に向けてもどうやってお客様に楽しんでもらおうか、
喜ぶかな?と一つ一つの上演を振り返り考えるようにしていきます。
何度もやってみて出てくる答えもありますからね。
とにかく頑張って、楽しんでまたパネルシアターの上演で
温かい雰囲気をつくり、笑顔を広げていきたいですね(#^.^#)
2013.01.11
上演のお知らせ(1/12(土))
明日から三連休!やったね!
そんなわけで初日の明日は上演行ってきます!
パネルジャム公演
☆練馬区 西大泉児童館上演
15:00~
他にも保育園の上演にも行ってきます!
楽しく頑張っていきましょう(´▽`)
追記1/12(土)
☆練馬区 東大泉児童館上演
14:00~
を追加しました!
そんなわけで初日の明日は上演行ってきます!
パネルジャム公演
☆練馬区 西大泉児童館上演
15:00~
他にも保育園の上演にも行ってきます!
楽しく頑張っていきましょう(´▽`)
追記1/12(土)
☆練馬区 東大泉児童館上演
14:00~
を追加しました!
2013.01.10
ピアノもやるだけその成果が出てる…気がする
ついに2013年になりパネルシアターの上演も昨日頑張ったジャムです。
そんなジャムですがピアノも2月に発表会があります。
昨年というか先月までは練習する時間があまり取れず、
いや、ピアノに触れていなかったのが正直なところでした。
そんなわけで今年入ってからコツコツやるようにしています。
ちょっと苦手意識もありなかなか入り込めなかったのですが、
繰り返しやっていくうちに少しずつできるようになりました
(とは言ってもまだまだ難アリですが)。
とにかく何度もやって慣れていくしかないですね。
そして「大変」と思ってやるよりも
「大変だけど弾けるようになるとめっちゃ楽しいぜ!」
と思って今は頑張ってます。気の持ちようもありますよ。
今日は今年最初のピアノ教室でしたが何とか先月よりかは進むようになってよかった!
この調子だ!頑張ろう!
そんなジャムですがピアノも2月に発表会があります。
昨年というか先月までは練習する時間があまり取れず、
いや、ピアノに触れていなかったのが正直なところでした。
そんなわけで今年入ってからコツコツやるようにしています。
ちょっと苦手意識もありなかなか入り込めなかったのですが、
繰り返しやっていくうちに少しずつできるようになりました
(とは言ってもまだまだ難アリですが)。
とにかく何度もやって慣れていくしかないですね。
そして「大変」と思ってやるよりも
「大変だけど弾けるようになるとめっちゃ楽しいぜ!」
と思って今は頑張ってます。気の持ちようもありますよ。
今日は今年最初のピアノ教室でしたが何とか先月よりかは進むようになってよかった!
この調子だ!頑張ろう!
2013.01.09
2013年初上演!
さあ、今年最初の上演日!なんともおめでたい日です!
朝からドキドキですが、ワクワクも止まりません。
でも朝はしっかり食べないと!

そうそう今年からそのステージで上演した時間と
お客様の数も書きたいと思います!
☆石神井児童館上演
演目「いないいないばあ」「みんなの楽しいなあ」
時間15分 観客数20人くらい

さあ、最初の上演は乳児さん対象です。
とっても可愛い子どもたち、興味深くジャムを見てました。
「何やるのかなあ?」といった感じです。
「いないいないばあ」はみんな上手に顔かくしお母さんたちも一緒にやってくれたので
温かい雰囲気になりました。この作品は絵人形もみんな笑顔なのでお客様も
自然と笑顔になるんです(#^.^#)
お昼は何年ぶりかのロッテリアで看板メニューとも言えるエビバーガーの豪華版を
食べました。フライの中に大きなエビがしっかり入っていて
外はサクサク、中はプリっとしてて美味い!
さあ、腹ごしらえも済ませて午後の上演。
☆三原台児童館上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数7~8人

4時半に帰ってしまう子どもたちもいて突然少なくなり焦りました。
でも「6時までいるから見れるよ!」と言ってくれた子どもたちもいて
こりゃあやるっきゃない!気合入れて上演です!ありがとう!
乳児と上演の雰囲気違うのは、子どもたちがよく声出して言葉のやり取りが
多いからですね~。子どもたちも少なかったのにも関わらず、1人が10人分くらい
声出してくれました。おかげで「マルレンジャー」は一段と盛り上がりました。
いやあ、久々の上演は本当に楽しかった!
また次も頑張りたいと意欲も出ます。
今年もたくさんの笑顔が溢れる上演目指して頑張ります。
来ていただいたお客様、協力してくれた児童館職員の皆様
ありがとうございました!
朝からドキドキですが、ワクワクも止まりません。
でも朝はしっかり食べないと!

そうそう今年からそのステージで上演した時間と
お客様の数も書きたいと思います!
☆石神井児童館上演
演目「いないいないばあ」「みんなの楽しいなあ」
時間15分 観客数20人くらい

さあ、最初の上演は乳児さん対象です。
とっても可愛い子どもたち、興味深くジャムを見てました。
「何やるのかなあ?」といった感じです。
「いないいないばあ」はみんな上手に顔かくしお母さんたちも一緒にやってくれたので
温かい雰囲気になりました。この作品は絵人形もみんな笑顔なのでお客様も
自然と笑顔になるんです(#^.^#)
お昼は何年ぶりかのロッテリアで看板メニューとも言えるエビバーガーの豪華版を
食べました。フライの中に大きなエビがしっかり入っていて
外はサクサク、中はプリっとしてて美味い!
さあ、腹ごしらえも済ませて午後の上演。
☆三原台児童館上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「円形戦隊マルレンジャー」
時間15分 観客数7~8人

4時半に帰ってしまう子どもたちもいて突然少なくなり焦りました。
でも「6時までいるから見れるよ!」と言ってくれた子どもたちもいて
こりゃあやるっきゃない!気合入れて上演です!ありがとう!
乳児と上演の雰囲気違うのは、子どもたちがよく声出して言葉のやり取りが
多いからですね~。子どもたちも少なかったのにも関わらず、1人が10人分くらい
声出してくれました。おかげで「マルレンジャー」は一段と盛り上がりました。
いやあ、久々の上演は本当に楽しかった!
また次も頑張りたいと意欲も出ます。
今年もたくさんの笑顔が溢れる上演目指して頑張ります。
来ていただいたお客様、協力してくれた児童館職員の皆様
ありがとうございました!
2013.01.08
上演のお知らせ(1/9(水))
昨日は七草粥が美味しかったなあ。
良いお腹休みになったかな?
さて明日は2013始まってまず最初のパネルジャム上演の日。
よ~し、頑張っちゃうぞ!
パネルジャム上演1/9(水)
☆練馬区 石神井児童館上演
11:00~ ※乳児対象
☆練馬区 三原台児童館上演
16:30~
午前中は乳児対象で午後は小学生対象です。
それぞれ違った雰囲気での上演となるでしょうね。
それがまた面白く、楽しいところでもありますね。
さあ、思い切り楽しんじゃおうかな(´▽`)
良いお腹休みになったかな?
さて明日は2013始まってまず最初のパネルジャム上演の日。
よ~し、頑張っちゃうぞ!
パネルジャム上演1/9(水)
☆練馬区 石神井児童館上演
11:00~ ※乳児対象
☆練馬区 三原台児童館上演
16:30~
午前中は乳児対象で午後は小学生対象です。
それぞれ違った雰囲気での上演となるでしょうね。
それがまた面白く、楽しいところでもありますね。
さあ、思い切り楽しんじゃおうかな(´▽`)
2013.01.08
いよいよ今週!
久々のプールは気持ちよかった!
水泳は400mくらい泳ぎましたがまだもっと泳いで体力つけていきたいですね。
さて今週水曜がいよいよ今年初上演!
結構久々の上演なので頑張っていきたいと思いますし
昨年得た経験を上手く活かせていけたらなあと気合を入れていきます!
ジャムは何度やってもドキドキしちゃいますがその緊張感は大切に、
そして全力でやっていきたい!
詳しくはまた明日書きます。
今日はそろそろ休息します。
おやすみなさい。
水泳は400mくらい泳ぎましたがまだもっと泳いで体力つけていきたいですね。
さて今週水曜がいよいよ今年初上演!
結構久々の上演なので頑張っていきたいと思いますし
昨年得た経験を上手く活かせていけたらなあと気合を入れていきます!
ジャムは何度やってもドキドキしちゃいますがその緊張感は大切に、
そして全力でやっていきたい!
詳しくはまた明日書きます。
今日はそろそろ休息します。
おやすみなさい。
2013.01.06
ワイルドジャムさん
昨日はただ酔っぱらっていただけじゃありません!
ジャムは、もっと挑戦しそれを持続できるようになりたいと思いました。
そのためにもよく動くようにしたいと思います。
一日よくやったと思えるよう過ごしたいです。
ブログだってもうすぐ一年続くんだから、
継続できるようにいかに自分がそれをこなせるか、頑張らないとかなと思います。
そんなわけで朝はピアノ練習や図書館に行き、あとは池袋で本買いました。
最近はあまり本も読んでなかったので
一週間一冊計画を試みたいと思います、頑張ろう!
お昼は東北沢のハンバーガー屋さんでランチ!
ここのハンバーガーは以前、
パネル仲間の働いてる幼稚園のお楽しみ会の帰りに行ったことがあります。
詳しくはこちらの記事で↓
松陰幼稚園わくわくいっぱいパネルシアター公演そうこうしてると頼んでいたハンバーガーがきましたよ!
おぉ!なんと大きなハンバーガー!

しかもよぉ、アボカドが挟んであるんだぜぇ?ワイルドだろぉ?
やった!一回言いたかったんだ!
…さて、肉のジューシーな噛みごたえと食欲の増す肉の味付けに、
さっぱりトロンなアボカドがベストマッチ!最高に美味しかった!
食後はみんなで初詣もしたりで超楽しかった!
ついつい盛り上がってしまいました。そういうときも大事です。
甘酒もおいしいよね!
帰ったあとは近所を20分くらいマラソンしました。
こうやって体動かすことで閃くこともいろいろです。
挑戦していることを続けだんだんとそれが日常的なことになればいいと思い
頑張っていきますよ☆
今日は良い休みになったし楽しかった!
これで明日も頑張れますね!
ジャムは、もっと挑戦しそれを持続できるようになりたいと思いました。
そのためにもよく動くようにしたいと思います。
一日よくやったと思えるよう過ごしたいです。
ブログだってもうすぐ一年続くんだから、
継続できるようにいかに自分がそれをこなせるか、頑張らないとかなと思います。
そんなわけで朝はピアノ練習や図書館に行き、あとは池袋で本買いました。
最近はあまり本も読んでなかったので
一週間一冊計画を試みたいと思います、頑張ろう!
お昼は東北沢のハンバーガー屋さんでランチ!
ここのハンバーガーは以前、
パネル仲間の働いてる幼稚園のお楽しみ会の帰りに行ったことがあります。
詳しくはこちらの記事で↓
松陰幼稚園わくわくいっぱいパネルシアター公演そうこうしてると頼んでいたハンバーガーがきましたよ!
おぉ!なんと大きなハンバーガー!

しかもよぉ、アボカドが挟んであるんだぜぇ?ワイルドだろぉ?
やった!一回言いたかったんだ!
…さて、肉のジューシーな噛みごたえと食欲の増す肉の味付けに、
さっぱりトロンなアボカドがベストマッチ!最高に美味しかった!
食後はみんなで初詣もしたりで超楽しかった!
ついつい盛り上がってしまいました。そういうときも大事です。
甘酒もおいしいよね!
帰ったあとは近所を20分くらいマラソンしました。
こうやって体動かすことで閃くこともいろいろです。
挑戦していることを続けだんだんとそれが日常的なことになればいいと思い
頑張っていきますよ☆
今日は良い休みになったし楽しかった!
これで明日も頑張れますね!
2013.01.05
頭が痛いぜ
今日は仕事のあと飲んできました。
もう気分もよくなってよく飲みました。
すると話に華が咲くってもんですよ。仕事やら最近の近況やら…。
そしてまた飲んで…の繰り返し、悪循環?好循環?
まあ無事に今は家に帰れたし良しとしましょう。
お腹も心も大満足でいい気分。このまま心地よく寝ちゃおうかな。
仕事とかパネルシアターの上演とか頑張ったあとにぱあっとやるのは
一段と楽しくなりますよね!この楽しい時間を作れるよう
日々頑張りたいと思います(´▽`)
もう気分もよくなってよく飲みました。
すると話に華が咲くってもんですよ。仕事やら最近の近況やら…。
そしてまた飲んで…の繰り返し、悪循環?好循環?
まあ無事に今は家に帰れたし良しとしましょう。
お腹も心も大満足でいい気分。このまま心地よく寝ちゃおうかな。
仕事とかパネルシアターの上演とか頑張ったあとにぱあっとやるのは
一段と楽しくなりますよね!この楽しい時間を作れるよう
日々頑張りたいと思います(´▽`)
2013.01.04
新年の川越行ってきました♪
今日はいよいよジャムの冬休み最後の日。
明日から職場で仕事。まだまだ休み気分が抜けてませんが気持ち切り替え頑張るよ!
今日は川越に家族で初詣行きました。
とは言ってもジャムは晴天の中自転車で走りたかったので、
父母は電車、ジャムは自転車使い、現地集合です。





いやあ寒いね。寒風が耳にこたえます。
でも晴れ渡っている中のサイクリングは良いもので、
色々作品の展開思いついたり考えたり楽しめました。
10:00に家出て11:45くらいに川越の時の鐘到着!


三が日は終わっても参拝に来る人は多く驚いてしまいます、
さすが蔵造りの街並み小江戸川越!
ちょっと先に菓子屋横丁を歩いていました。

こちらは色んなおやつや駄菓子、漬物、玩具など売っていて
食べるだけでなく、見るのも楽しい。
それでしばらく菓子屋横丁近辺歩いていると、

おお!ピエロのいちろうくんにお会いしました。
ピエロのいちろうくんとは
昨年6月、東北被災地公演で初めてお会いして
ご一緒したボランティアでピエロをしている方です。
昨年は「子どもたちに笑顔を取り戻したい」と
東北の避難所や保育所等130ヶ所(2011年から換算すると200ヶ所)で
ピエロを演じたすごい方です。
バイクで東北まで行っちゃいます、すごいです。
子どもたちも大人もいちろうくんとの関わるなかで自然と笑顔になっていき
みてて微笑ましかったです。
そんなわけで久々の再開に、色々お話しして次の被災地公演に向けても
頑張りたいと思いました!

またお会いしましょう(´▽`)
さてそのあとは父母と合流し喜多院で初詣、混んでますね。

門から並ばなくてはいけないです。賑やかなところは活気があっていいですね!
雰囲気楽しめました。
お参りも済ませてお昼ご飯にうな重を食べました!

香ばしく味も良くふわふわのうなぎに大満足でした。
そのあとは川越の街を色々お店見ながら歩いていきました。


色んなお店がありますね。食べ物もあれば雑貨や生活に使う品などなど…
飽きがきませんね。
芋ようかんや芋関連のお菓子も本当に美味しい!
でも時間が過ぎるのはあっという間、そろそろ帰る時間なので
父母は電車で、ジャムは自転車で寒風に吹かれながら帰りました。
帰りも色々作品考えながら帰ったので疲れもないと思いきや、
今ブログ書いているとき結構眠くなってます!
今日は楽しい川越の街並みを歩いて色々見て美味しいものもよく食べたし、
いちろうさんにもお会いできて良い一日でした!
この冬休みは良い休みが続き結構リフレッシュになったと思います。
さあ、明日は職場で仕事頑張ろう!!
明日から職場で仕事。まだまだ休み気分が抜けてませんが気持ち切り替え頑張るよ!
今日は川越に家族で初詣行きました。
とは言ってもジャムは晴天の中自転車で走りたかったので、
父母は電車、ジャムは自転車使い、現地集合です。





いやあ寒いね。寒風が耳にこたえます。
でも晴れ渡っている中のサイクリングは良いもので、
色々作品の展開思いついたり考えたり楽しめました。
10:00に家出て11:45くらいに川越の時の鐘到着!


三が日は終わっても参拝に来る人は多く驚いてしまいます、
さすが蔵造りの街並み小江戸川越!
ちょっと先に菓子屋横丁を歩いていました。

こちらは色んなおやつや駄菓子、漬物、玩具など売っていて
食べるだけでなく、見るのも楽しい。
それでしばらく菓子屋横丁近辺歩いていると、

おお!ピエロのいちろうくんにお会いしました。
ピエロのいちろうくんとは
昨年6月、東北被災地公演で初めてお会いして
ご一緒したボランティアでピエロをしている方です。
昨年は「子どもたちに笑顔を取り戻したい」と
東北の避難所や保育所等130ヶ所(2011年から換算すると200ヶ所)で
ピエロを演じたすごい方です。
バイクで東北まで行っちゃいます、すごいです。
子どもたちも大人もいちろうくんとの関わるなかで自然と笑顔になっていき
みてて微笑ましかったです。
そんなわけで久々の再開に、色々お話しして次の被災地公演に向けても
頑張りたいと思いました!

またお会いしましょう(´▽`)
さてそのあとは父母と合流し喜多院で初詣、混んでますね。

門から並ばなくてはいけないです。賑やかなところは活気があっていいですね!
雰囲気楽しめました。
お参りも済ませてお昼ご飯にうな重を食べました!

香ばしく味も良くふわふわのうなぎに大満足でした。
そのあとは川越の街を色々お店見ながら歩いていきました。


色んなお店がありますね。食べ物もあれば雑貨や生活に使う品などなど…
飽きがきませんね。
芋ようかんや芋関連のお菓子も本当に美味しい!
でも時間が過ぎるのはあっという間、そろそろ帰る時間なので
父母は電車で、ジャムは自転車で寒風に吹かれながら帰りました。
帰りも色々作品考えながら帰ったので疲れもないと思いきや、
今ブログ書いているとき結構眠くなってます!
今日は楽しい川越の街並みを歩いて色々見て美味しいものもよく食べたし、
いちろうさんにもお会いできて良い一日でした!
この冬休みは良い休みが続き結構リフレッシュになったと思います。
さあ、明日は職場で仕事頑張ろう!!
2013.01.03
まずは土台づくり!
今日は午前中正月らしくのんびりと過ごしました~。
お雑煮も今日で終わりかあ。

美味しかったですよ。
休めるときは休むことも大事!
そして午後はいよいよ今年初の製作に!
池袋いけいけ人形劇まつりで初上演となる作品のストーリーの土台をつくります!
家でやるのもいいですが気分転換に近所のファミレスに行きます。

エビグラタンが美味しい!
お昼を食べたら気持ちを切り替えいよいよ製作。
紙に作品のストーリーを大まかに書いていき、進めます!
とにかく思ったこととかこうしたら面白いだろうということをなんでもかんでも
書いていきます!
途中行き詰まったときはココアを飲んで糖分補給したり、
気分転換に読書して、2時間でなんとか出来上がりました!

ここから今度はちゃんとストーリーを構成しながらキャラクターをつくり
進めていきます。
でもまあこの土台づくりが済むと一安心ですね。
よし、やるべきことを早めにやったぞ!
最初はどうしようかなあと一歩引いてしまうこともいざ足を踏んでみると
すいすい進めることもあるんだなあと感じました。
初めの一歩を勇気をもって踏んでいきたいです(´▽`)
お雑煮も今日で終わりかあ。

美味しかったですよ。
休めるときは休むことも大事!
そして午後はいよいよ今年初の製作に!
池袋いけいけ人形劇まつりで初上演となる作品のストーリーの土台をつくります!
家でやるのもいいですが気分転換に近所のファミレスに行きます。

エビグラタンが美味しい!
お昼を食べたら気持ちを切り替えいよいよ製作。
紙に作品のストーリーを大まかに書いていき、進めます!
とにかく思ったこととかこうしたら面白いだろうということをなんでもかんでも
書いていきます!
途中行き詰まったときはココアを飲んで糖分補給したり、
気分転換に読書して、2時間でなんとか出来上がりました!

ここから今度はちゃんとストーリーを構成しながらキャラクターをつくり
進めていきます。
でもまあこの土台づくりが済むと一安心ですね。
よし、やるべきことを早めにやったぞ!
最初はどうしようかなあと一歩引いてしまうこともいざ足を踏んでみると
すいすい進めることもあるんだなあと感じました。
初めの一歩を勇気をもって踏んでいきたいです(´▽`)
2013.01.03
おばあちゃんの家行ってきました。
朝起床してから自宅での今年初お雑煮!
今年のお餅は例年より大きく柔らかく食べやすい♪
ジャムのおばあちゃんからいただいたちょっと大きめのお餅なんです。
よく伸びてなんだかおめでたい感じです。
さてさて今日はおばあちゃんの家まで行きました。
行きは久々の運転をしたかったのでジャムが運転。
日頃から運転しとけば大丈夫なんだろうけど
どうも機会がなくて…今年は運転もしていこうと
目標立てました。無事到着しましたよ!
新年の挨拶しておいしくお寿司食べたりおせち料理つまんだり
美味しかった!

久々に従兄弟たちにも会って成長にビックリ!みんな大きくなりましたね。
従兄弟のひとりは今年が受験、なんとジャムと同じで保育士になりたいとのこと。
試験に向けてのこと色々聞かれました。
男性保育士が増えるのもいいものですね、頑張っていただきたい!
おばあちゃん、おじいちゃんも元気そうで何よりでして、
話もしてきて楽しく過ごしました。
帰宅後、夜は中学時代の友だちとお寿司食べてきました。

最近は肉料理が多かったのでたいへんありがたいね、お寿司美味しいよ!
仕事頑張っているようで、良かったです。
何だかジャムも頑張っていきたいなあと話を聞きながら思いましたね。
酔いもまわってまいりましたな。
うい~って感じで家で一眠り…、気分のいいものです。
1時間半くらい寝ちゃったのでこのあとちゃんと寝られるかなあ?
今年のお餅は例年より大きく柔らかく食べやすい♪
ジャムのおばあちゃんからいただいたちょっと大きめのお餅なんです。
よく伸びてなんだかおめでたい感じです。
さてさて今日はおばあちゃんの家まで行きました。
行きは久々の運転をしたかったのでジャムが運転。
日頃から運転しとけば大丈夫なんだろうけど
どうも機会がなくて…今年は運転もしていこうと
目標立てました。無事到着しましたよ!
新年の挨拶しておいしくお寿司食べたりおせち料理つまんだり
美味しかった!

久々に従兄弟たちにも会って成長にビックリ!みんな大きくなりましたね。
従兄弟のひとりは今年が受験、なんとジャムと同じで保育士になりたいとのこと。
試験に向けてのこと色々聞かれました。
男性保育士が増えるのもいいものですね、頑張っていただきたい!
おばあちゃん、おじいちゃんも元気そうで何よりでして、
話もしてきて楽しく過ごしました。
帰宅後、夜は中学時代の友だちとお寿司食べてきました。

最近は肉料理が多かったのでたいへんありがたいね、お寿司美味しいよ!
仕事頑張っているようで、良かったです。
何だかジャムも頑張っていきたいなあと話を聞きながら思いましたね。
酔いもまわってまいりましたな。
うい~って感じで家で一眠り…、気分のいいものです。
1時間半くらい寝ちゃったのでこのあとちゃんと寝られるかなあ?