2012.12.31
今年もお世話になりました。2012年の上演記録☆
2012年最後の日、それが12/31!
早いものだな。とりあえず掃除したし、新作考えて、
夕方は友人宅行って盛り上がってきますかね!あと近くの天然温泉も行ってこよう♪
今年も大変楽しい1年だった!
ブログを始めたのもこの2012年。世界が広がった気がします。
そしてパネルシアター上演も「目指せ100回!」と目標を立て
「ちょっと無理あるかな?」と思いましたが9月には無事100回達成して、
それからも上演回数は増えましたね。
さて上演記録を載せときます。
♪2012年パネルジャム公演記録♪
☆児童館…76回
☆人形劇まつり(フェスティバルなど)…26回
☆保育園…18回
☆幼稚園…2回
☆お楽しみ会…13回
☆お祭(縁日など)…7回
☆図書館…3回
☆講習会…4回
☆人の家…1回
☆宴会…7回
♪上演した都道府県♪
☆東京都…池袋いけいけ人形劇まつり、練馬人形劇フェスティバル等
☆埼玉県…入間ドラマフェスティバル
☆神奈川県…メルヘン人形劇フェスティバル
☆長野県…いいだ人形劇フェスタ
☆大阪府…ひらかた人形劇フェスティバル
☆宮城県…東北被災地公演
☆千葉県…じゃんけんぽん公演
☆愛知県…ひまわりホールパペットフェスティバル
☆茨城県…全国読み聞かせリレーションinいばらき
♪上演回数の多い作品♪
1位…円形戦隊マルレンジャー(27回)
2位…みんなの森(24回)
3位…3びきのこぶた(22回)
達成感いっぱい!
上演回数は157回になりました。
来てくれたお客さま、協力してくれた
職員やスタッフの皆さま、一緒に支えてくれた皆さま、本当にありがとうございました!
思えばいろんなところで上演しましたなあ。
そしていろんな作品をやりました。
前にも書きましたが本当にパネルシアターでやり取りコミュニケーションして
笑顔が広がり盛り上がる、そんな時本当に楽しくジャムにとっては生きがいになります!
こんなに楽しく続けることができ色々考えたりたくさんの人と出会って最高の1年でした!
これからもパネルシアターを通してたくさんの笑顔を広げていきたいです。
今年もたいへんお世話になりました!
また来年もよろしくお願いします(´▽`)
それでは、良いお年を☆彡
早いものだな。とりあえず掃除したし、新作考えて、
夕方は友人宅行って盛り上がってきますかね!あと近くの天然温泉も行ってこよう♪
今年も大変楽しい1年だった!
ブログを始めたのもこの2012年。世界が広がった気がします。
そしてパネルシアター上演も「目指せ100回!」と目標を立て
「ちょっと無理あるかな?」と思いましたが9月には無事100回達成して、
それからも上演回数は増えましたね。
さて上演記録を載せときます。
♪2012年パネルジャム公演記録♪
☆児童館…76回
☆人形劇まつり(フェスティバルなど)…26回
☆保育園…18回
☆幼稚園…2回
☆お楽しみ会…13回
☆お祭(縁日など)…7回
☆図書館…3回
☆講習会…4回
☆人の家…1回
☆宴会…7回
♪上演した都道府県♪
☆東京都…池袋いけいけ人形劇まつり、練馬人形劇フェスティバル等
☆埼玉県…入間ドラマフェスティバル
☆神奈川県…メルヘン人形劇フェスティバル
☆長野県…いいだ人形劇フェスタ
☆大阪府…ひらかた人形劇フェスティバル
☆宮城県…東北被災地公演
☆千葉県…じゃんけんぽん公演
☆愛知県…ひまわりホールパペットフェスティバル
☆茨城県…全国読み聞かせリレーションinいばらき
♪上演回数の多い作品♪
1位…円形戦隊マルレンジャー(27回)
2位…みんなの森(24回)
3位…3びきのこぶた(22回)
達成感いっぱい!
上演回数は157回になりました。
来てくれたお客さま、協力してくれた
職員やスタッフの皆さま、一緒に支えてくれた皆さま、本当にありがとうございました!
思えばいろんなところで上演しましたなあ。
そしていろんな作品をやりました。
前にも書きましたが本当にパネルシアターでやり取りコミュニケーションして
笑顔が広がり盛り上がる、そんな時本当に楽しくジャムにとっては生きがいになります!
こんなに楽しく続けることができ色々考えたりたくさんの人と出会って最高の1年でした!
これからもパネルシアターを通してたくさんの笑顔を広げていきたいです。
今年もたいへんお世話になりました!
また来年もよろしくお願いします(´▽`)
それでは、良いお年を☆彡
スポンサーサイト
2012.12.31
疲れがたまっているので!
12/30(日)
朝起きたのですが、見事に疲れがたまっていました。
午前中は部屋を掃除したりピアノ弾いたりゆっくり過ごしました。
体を使った次の日なのでおとなしく過ごすのが大事。
昼はスタミナ付けるためにちょっと電車乗って
伝説のすた丼屋の「すた丼」食べてきました。

ジャムは疲れたとき、頑張ったときによくこれ食べます。
いわゆるガッツリ系。豚肉とにんにく醤油がよく相まって
すぐに食べきっちゃいました!
そんで今日は久々に会う高校時代の友だちと食事にも行きました。
色々懐かしい話に花咲かせ、次回いけいけ用作品のアドバイスももらったり
色々閃きました!ありがとう!
夜ご飯のオムライス美味しかったなあ!

ふわふわとろとろ、中のチキンライスもよく炒めてあって卵とよく合います!
デザートのプリンいいね。甘くで美味しいよ!

糖分が頭に行き渡り発想が流れてくる!…気がする。
さあいよいよ今年もあと1日!
2012年最後の1日も楽しく過ごしますよ(´▽`)
朝起きたのですが、見事に疲れがたまっていました。
午前中は部屋を掃除したりピアノ弾いたりゆっくり過ごしました。
体を使った次の日なのでおとなしく過ごすのが大事。
昼はスタミナ付けるためにちょっと電車乗って
伝説のすた丼屋の「すた丼」食べてきました。

ジャムは疲れたとき、頑張ったときによくこれ食べます。
いわゆるガッツリ系。豚肉とにんにく醤油がよく相まって
すぐに食べきっちゃいました!
そんで今日は久々に会う高校時代の友だちと食事にも行きました。
色々懐かしい話に花咲かせ、次回いけいけ用作品のアドバイスももらったり
色々閃きました!ありがとう!
夜ご飯のオムライス美味しかったなあ!

ふわふわとろとろ、中のチキンライスもよく炒めてあって卵とよく合います!
デザートのプリンいいね。甘くで美味しいよ!

糖分が頭に行き渡り発想が流れてくる!…気がする。
さあいよいよ今年もあと1日!
2012年最後の1日も楽しく過ごしますよ(´▽`)
2012.12.30
神奈川県相模原市・自転車の旅2012
12/29(土)
今日から7連休!まず本日は毎年行ってます神奈川県相模原市へ出発!

ジャムがまだ専門学校に通ってた頃、
自転車でまっすぐ行ったらどこまで行けるかな?と思い、
国道16号をまっすぐ行きなんとまあ神奈川県相模原市に着いちゃった!
すげー…と自信がついてから毎年この時期行ってます。
ジャムは趣味の一つがサイクリングでこの相模原市までの道のりは今まで行った
自転車の旅の中では2番目に長い距離です。1番はもちろん群馬県の前橋。
最近は次の年のいけいけ用の作品考えたり今年一年を振り返ったりもしています。
7:15出発。
富士街道をまっすぐ走ります!
まだ曇り空ですが今日は天気もよくなるってさ。

途中小金井公園に着いて木々や自然を満喫しながら自転車こいでました。
それからはしばらく五日市街道を走ります。

玉川上水がずっと続いています!
9:15拝島に着いた。

この橋を渡るのがジャムは好きです。まっすぐ続く道をひた走る、爽快ですね。

坂道を下っていくのも気持ちがいいものです!
そして10:10に神奈川県相模原市に到着!

このあとちょっと休息、ゲームセンターにも寄って遊んできました。
出た頃にはお日様も出てまいりました!サイクリングがより気分のいいものになりますね!



そして12:00ついに相模原駅に着いた!

やったね!
お昼は毎回行ってる北海道ラーメンおやじ。

ここのおやじ麺(味噌味)がたまらなく美味しい!

まろやかな味噌ポタージュに疲れた体を癒して温めてくれます。
食後に寄ったお店ではイチゴ大福食べました!

まるまる一個入ってて餡の甘さとイチゴの酸っぱさがベストマッチ!
15:30橋本駅のデパートへ。


眺めもいいですね!

ここのレストランでおやつのパフェ食べ、
今年を振り返ったりいけいけ用作品考えたり。
結構充実しました。
ちなみに今年を振り返るのに必要なのがこのノート!

この分厚いノートに2012年のジャムの記録が載っています。
ノートも2010年から作ってました。
その日に何したか、どう思ったか、上演のこととか色々自由に書いてます。
コンビニで買った210円のノートが、1年間でジャムにとっては
大変価値あるノートになりましたよ。
空も暗くなり18:00橋本駅からいよいよ帰ります。

帰る途中でロテンガーデンという天然温泉に入るのが毎回のおきまりです。
暖かい天然温泉に露天風呂、それから薬湯もあって最高に癒されました。
あんまり気持ちよかったので気がついたら1時間近く経ってました。
ロテンガーデン内には食事処もあるのでそこで大海老天丼いただきました。

海老天がでかいんですよ、しかも二本ものってる!噛み応えも味付けもよかったです。
しっかり食べてここでも今年を振り返りさあ出発!


帰り道は暗いし危ないですが自転車こいで気分がいいせいか
パネルシアターの作品についても色々考えたり、苦ではありませんでした!
むしろノリノリな感じでサイクリングしてます!
12/30(日)0:40自宅に到着!ふう疲れた!
でもやりきった感じはとても大きく、それに今年を振り返ったり
パネルの新作についても考えたり、旅を満喫して美味しいものも食べれたし、
大満足!
自転車の旅は最高に楽しいですね!
ああ、心地よい疲れだなあ(´▽`)
今日から7連休!まず本日は毎年行ってます神奈川県相模原市へ出発!

ジャムがまだ専門学校に通ってた頃、
自転車でまっすぐ行ったらどこまで行けるかな?と思い、
国道16号をまっすぐ行きなんとまあ神奈川県相模原市に着いちゃった!
すげー…と自信がついてから毎年この時期行ってます。
ジャムは趣味の一つがサイクリングでこの相模原市までの道のりは今まで行った
自転車の旅の中では2番目に長い距離です。1番はもちろん群馬県の前橋。
最近は次の年のいけいけ用の作品考えたり今年一年を振り返ったりもしています。
7:15出発。
富士街道をまっすぐ走ります!
まだ曇り空ですが今日は天気もよくなるってさ。

途中小金井公園に着いて木々や自然を満喫しながら自転車こいでました。
それからはしばらく五日市街道を走ります。

玉川上水がずっと続いています!
9:15拝島に着いた。

この橋を渡るのがジャムは好きです。まっすぐ続く道をひた走る、爽快ですね。

坂道を下っていくのも気持ちがいいものです!
そして10:10に神奈川県相模原市に到着!

このあとちょっと休息、ゲームセンターにも寄って遊んできました。
出た頃にはお日様も出てまいりました!サイクリングがより気分のいいものになりますね!



そして12:00ついに相模原駅に着いた!

やったね!
お昼は毎回行ってる北海道ラーメンおやじ。

ここのおやじ麺(味噌味)がたまらなく美味しい!

まろやかな味噌ポタージュに疲れた体を癒して温めてくれます。
食後に寄ったお店ではイチゴ大福食べました!

まるまる一個入ってて餡の甘さとイチゴの酸っぱさがベストマッチ!
15:30橋本駅のデパートへ。


眺めもいいですね!

ここのレストランでおやつのパフェ食べ、
今年を振り返ったりいけいけ用作品考えたり。
結構充実しました。
ちなみに今年を振り返るのに必要なのがこのノート!

この分厚いノートに2012年のジャムの記録が載っています。
ノートも2010年から作ってました。
その日に何したか、どう思ったか、上演のこととか色々自由に書いてます。
コンビニで買った210円のノートが、1年間でジャムにとっては
大変価値あるノートになりましたよ。
空も暗くなり18:00橋本駅からいよいよ帰ります。

帰る途中でロテンガーデンという天然温泉に入るのが毎回のおきまりです。
暖かい天然温泉に露天風呂、それから薬湯もあって最高に癒されました。
あんまり気持ちよかったので気がついたら1時間近く経ってました。
ロテンガーデン内には食事処もあるのでそこで大海老天丼いただきました。

海老天がでかいんですよ、しかも二本ものってる!噛み応えも味付けもよかったです。
しっかり食べてここでも今年を振り返りさあ出発!


帰り道は暗いし危ないですが自転車こいで気分がいいせいか
パネルシアターの作品についても色々考えたり、苦ではありませんでした!
むしろノリノリな感じでサイクリングしてます!
12/30(日)0:40自宅に到着!ふう疲れた!
でもやりきった感じはとても大きく、それに今年を振り返ったり
パネルの新作についても考えたり、旅を満喫して美味しいものも食べれたし、
大満足!
自転車の旅は最高に楽しいですね!
ああ、心地よい疲れだなあ(´▽`)
2012.12.28
仕事納め!やったね!
はい!仕事納めだよ!
今年の仕事も無事終わりました!
子どもたちや職員のみなさんにも良いお年を!と挨拶して
いよいよ明日から休みなんですよ。
ちなみにパネルシアター納めは12/22(土)の
全国読み聞かせリレーションでしたね。
仕事のあとは職場の友人と一緒にラーメン食べてきました!

味噌がとっても美味しかったなあ!
無事仕事が終わったことを祝って麦茶で乾杯です(笑)
でもまあ、ホッと一息付いた時に食べるラーメンのおいしいこと美味しいこと!
幸せだなあ。
さてジャムの今回の冬休みは1/4(金)まで。
1週間あるので充実したものにできるよう頑張ります!
ちなみに来年のネリフェスのプロフィールですが無事完成です!
やった!これで明日は旅に出られる!やっぱり早めにやることやっとくと
安心して次のことに挑めますね☆
それではそろそろおやすみなさーい!
今年の仕事も無事終わりました!
子どもたちや職員のみなさんにも良いお年を!と挨拶して
いよいよ明日から休みなんですよ。
ちなみにパネルシアター納めは12/22(土)の
全国読み聞かせリレーションでしたね。
仕事のあとは職場の友人と一緒にラーメン食べてきました!

味噌がとっても美味しかったなあ!
無事仕事が終わったことを祝って麦茶で乾杯です(笑)
でもまあ、ホッと一息付いた時に食べるラーメンのおいしいこと美味しいこと!
幸せだなあ。
さてジャムの今回の冬休みは1/4(金)まで。
1週間あるので充実したものにできるよう頑張ります!
ちなみに来年のネリフェスのプロフィールですが無事完成です!
やった!これで明日は旅に出られる!やっぱり早めにやることやっとくと
安心して次のことに挑めますね☆
それではそろそろおやすみなさーい!
2012.12.27
早速有言実行かな
昨日「やらなきゃいけないことはなるべく早くやる」を目標に掲げたので
早速始めます。
毎年ネリフェスのプロフィールの絵に悩まされ、
結構ギリギリになるまで考えていたり、「あとでやろう」と
甘い誘惑に負けることも多かったです。
今回も「あとでやればいいじゃん」という誘惑が訪れましたが、
さきほど手を動かしました!
そしてラフ画ですが出来た!

ここまでいけば後はペン使って清書するくらいなので一安心!
プロフィール文も前もって出来上がっているので後は絵を描いて貼るだけ!
よし!この調子で自信をつけていこう(´▽`)
早速始めます。
毎年ネリフェスのプロフィールの絵に悩まされ、
結構ギリギリになるまで考えていたり、「あとでやろう」と
甘い誘惑に負けることも多かったです。
今回も「あとでやればいいじゃん」という誘惑が訪れましたが、
さきほど手を動かしました!
そしてラフ画ですが出来た!

ここまでいけば後はペン使って清書するくらいなので一安心!
プロフィール文も前もって出来上がっているので後は絵を描いて貼るだけ!
よし!この調子で自信をつけていこう(´▽`)
2012.12.26
年賀状だー!
ふう、なんとか書き終わった。
こういうのってもう少し時間に余裕持ってやれればいいんですが
ジャムは期限が近づくとやっとこさ重い腰を上げるタイプなんです。
もっと早くやる気スイッチが押されればいいのにな。
そのためにも普段から「なるべく今やろう」とか考えたり
張り切ったほうがいいのかもしれませんね。
それで「先にやっといたから安心した」という経験もいっぱいして
自信を付け、習慣にしていきたいですね。
来年の目標の一つができましたな(´▽`)
こういうのってもう少し時間に余裕持ってやれればいいんですが
ジャムは期限が近づくとやっとこさ重い腰を上げるタイプなんです。
もっと早くやる気スイッチが押されればいいのにな。
そのためにも普段から「なるべく今やろう」とか考えたり
張り切ったほうがいいのかもしれませんね。
それで「先にやっといたから安心した」という経験もいっぱいして
自信を付け、習慣にしていきたいですね。
来年の目標の一つができましたな(´▽`)
2012.12.25
クリスマス!絵画の片付け!
今日は職場に行って子どもたちがニコニコです。
なぜならサンタさんからプレゼントもらったんですからね。
「○○もらったよ!」という話を聞いていると隣からも
「△△もらったよ!」、「あのねあのね!」と
夢中な姿でお話をしてくれました。みんなそれぞれ楽しんでいたようです。
あと、クリスマスのパーティーも色々あったようですね!
クリスマス、こうやって幸せな日々がみんなに訪れて良かった(´▽`)
さてジャムは仕事のあとは23日に準備に行った
アトリエYOUクリスマス発表会の片付けへ!
思ってたよりも片付けは時間もかからず進みました!
みんなで作業進めると早いもんです。

来年も絵描いていきますよ!
なぜならサンタさんからプレゼントもらったんですからね。
「○○もらったよ!」という話を聞いていると隣からも
「△△もらったよ!」、「あのねあのね!」と
夢中な姿でお話をしてくれました。みんなそれぞれ楽しんでいたようです。
あと、クリスマスのパーティーも色々あったようですね!
クリスマス、こうやって幸せな日々がみんなに訪れて良かった(´▽`)
さてジャムは仕事のあとは23日に準備に行った
アトリエYOUクリスマス発表会の片付けへ!
思ってたよりも片付けは時間もかからず進みました!
みんなで作業進めると早いもんです。

来年も絵描いていきますよ!
2012.12.24
クリスマスイブだ!
今日はクリスマスイブ!
街並みもクリスマスカラー一色!
そんな中ジャムは午前中に年賀状作ってました。
印刷したりPC使うとあっという間ですよね。
でもここ最近は手書きしてます。もちろん絵もいれますよ。
そんなときに使うのがシルクスクリーン!

シルクスクリーンは版画の一種で絵画教室で教えてもらった技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。スクリーンも
描きたいものを事前に書いてインクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクをヘラで伸ばしていくと絵がのります。

結構緑使いました。
さあて乾くまでお昼ご飯♪
最近のジャムおすすめセブンイレブンで購入した
金のビーフカレー!&からあげ!

おお、牛肉が大きく噛みごたえも良く食べやすい!
唐揚げも甘酢ソースがかかっていて食欲わきます!
美味しかった(´▽`)

そして乾いた色の上に次の色を。

最後に赤を塗り完成!やったね!
とりあえず色々描くのは明日にしましょう。
あとはネリフェスのプロフィール文書きました。
明日絵も描こう。
今日は夜はお出かけ!久しぶりに会う人たちと
大盛り上がりで騒いできちゃいました!
やっぱり頑張っている人たちは応援したくなるもんです!
またお会いするの楽しみにしてますよ!
いやあすてきなクリスマスイブだったなあ(#^.^#)
夕食に食べた鍋、蟹の足がいっぱい入っていて美味しかった!
街並みもクリスマスカラー一色!
そんな中ジャムは午前中に年賀状作ってました。
印刷したりPC使うとあっという間ですよね。
でもここ最近は手書きしてます。もちろん絵もいれますよ。
そんなときに使うのがシルクスクリーン!

シルクスクリーンは版画の一種で絵画教室で教えてもらった技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。スクリーンも
描きたいものを事前に書いてインクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクをヘラで伸ばしていくと絵がのります。

結構緑使いました。
さあて乾くまでお昼ご飯♪
最近のジャムおすすめセブンイレブンで購入した
金のビーフカレー!&からあげ!

おお、牛肉が大きく噛みごたえも良く食べやすい!
唐揚げも甘酢ソースがかかっていて食欲わきます!
美味しかった(´▽`)

そして乾いた色の上に次の色を。

最後に赤を塗り完成!やったね!
とりあえず色々描くのは明日にしましょう。
あとはネリフェスのプロフィール文書きました。
明日絵も描こう。
今日は夜はお出かけ!久しぶりに会う人たちと
大盛り上がりで騒いできちゃいました!
やっぱり頑張っている人たちは応援したくなるもんです!
またお会いするの楽しみにしてますよ!
いやあすてきなクリスマスイブだったなあ(#^.^#)
夕食に食べた鍋、蟹の足がいっぱい入っていて美味しかった!
2012.12.23
アトリエYOU第9回クリスマス発表会
今日はジャムが普段通っている絵画教室の展覧会の準備に行きました。

場所は練馬区の大泉学園のゆめりあ1の7階です。
ちなみにこの展覧会は12/23(日)~12/25(火)まで開催されます。
会場に生徒さんの作品を運び壁のボードに貼ったり額縁を飾ったりと
作業を進めました。

今回は絵画の先生と生徒さん2名とジャムの計4人での作業!
なので順調順調!9時から始め、12時には作業も終わり、幼稚園~小学生クラスの生徒の
親御さんも見にきました。
ジャムは受付もやりました。昨日カバンに入れっぱなしだった(ごめんよ~)
くまたくんも受付で立っていました。
みなさんお子さんの描いた絵を嬉しそうに見てましたね。
ちなみに生徒さんといっても幼稚園、小学生クラスだけでなく
この教室では大人ももちろん生徒でいますよ。大人の絵も何枚か
飾られているので参考にさせていただきました。
だいぶ落ち着いてきてからお昼ご飯も食べてきました。
おいしかったあ(´▽`)
もし大泉学園に来る機会があればぜひみに来てください!

ジャムの絵は会場の奥に3作品あります。
橋の絵と、カブトムシの絵と、お菓子の絵です。
絵画教室アトリエYOU第9回クリスマス発表会
12/23(日)24(月)25(火)
10:00~18:00(初日12:00開場)
場所:ゆめりあ1 7階ゆめりあギャラリー
最寄駅:西武池袋線 大泉学園駅

夜は我が家でクリスマスパーティー。
チキンにケーキにほろよいに、大満足でした♪

場所は練馬区の大泉学園のゆめりあ1の7階です。
ちなみにこの展覧会は12/23(日)~12/25(火)まで開催されます。
会場に生徒さんの作品を運び壁のボードに貼ったり額縁を飾ったりと
作業を進めました。

今回は絵画の先生と生徒さん2名とジャムの計4人での作業!
なので順調順調!9時から始め、12時には作業も終わり、幼稚園~小学生クラスの生徒の
親御さんも見にきました。
ジャムは受付もやりました。昨日カバンに入れっぱなしだった(ごめんよ~)
くまたくんも受付で立っていました。
みなさんお子さんの描いた絵を嬉しそうに見てましたね。
ちなみに生徒さんといっても幼稚園、小学生クラスだけでなく
この教室では大人ももちろん生徒でいますよ。大人の絵も何枚か
飾られているので参考にさせていただきました。
だいぶ落ち着いてきてからお昼ご飯も食べてきました。
おいしかったあ(´▽`)
もし大泉学園に来る機会があればぜひみに来てください!

ジャムの絵は会場の奥に3作品あります。
橋の絵と、カブトムシの絵と、お菓子の絵です。
絵画教室アトリエYOU第9回クリスマス発表会
12/23(日)24(月)25(火)
10:00~18:00(初日12:00開場)
場所:ゆめりあ1 7階ゆめりあギャラリー
最寄駅:西武池袋線 大泉学園駅

夜は我が家でクリスマスパーティー。
チキンにケーキにほろよいに、大満足でした♪
2012.12.22
全国読み聞かせリレーションin茨城
今日は朝早くに、ぱねるっぱの関稚子先生とともに
茨城県取手市に行きました。

本日は全国子ども会連合会(全子連)による
全国読み聞かせリレーションが開催されます!
この読み聞かせリレーションとは
子どもが自主的な読書活動を行なうことができるよう、そのきっかけ作りとして、
地域の子ども会組織等と協力し、読み聞かせの推進活動をすすめているんです。
全国各地で公演をしているパネルシアターや人形劇の先生、
俳優さんなどの協力を得て、楽しい上演を観たり、
興味をもった人たちが実際に演じてみる、お話し(読み聞かせ)をして、
子どもたちだけでなく、親御さんにも子どもと一緒の体験・感動を味わってもらう企画です。
(全子連HPより抜粋)
毎年全国各地、北は北海道から南は沖縄と大変幅広く活動されています。
そんなすてきな活動されている全子連さん、
いけいけでも装飾など大変お世話になっております。

さて取手駅に到着後は車で会場の取手市福祉交流センターまで
送ってもらいました。
会場入ると装飾も順調に進んでおりました。ジャムもお手伝いへ!

9:30~開場し、お客さんも入ってきます。風船に興味津々な子どもたちと
会場あたためるためにもしっかりコミュニケーションとって遊びましたね♪
10:00よりついに開演!
第1部「ペープサート」

まずは楽しい紙芝居があり、会場もとっても盛り上がりました!

そこからひとみ座のひとみさんによる楽しいペープサートが始まります!
ボールのキャッチボールやたぬきの兄妹のやりとりなど
一人で演じているとは思えない演じ方で目が釘付けでした!
ペープサートの扱いもとても丁寧で、「なるほどー」とジャムも
職場でやってみたいと思いましたな(´▽`)
第2部「パネルシアター」
こちらはぱねるっぱの関稚子先生によるパネルシアター!

「たぬきさんとジャンケンポン」やおなじみの「ひよこさん」
で子どもたち、親御さんとのコミュニケーションはさすがでした!
みんな引き寄せられてるんですよね。

ブラックパネルシアターもとても綺麗で、見ごたえ抜群でした!クリスマスの歌もあり
季節にぴったり!大変勉強になりました。
第3部「絵本、二人語り」

こちらは絵本を万里さんという方が読んでくれて会場とっても盛り上がりましたね。
絵本の読み聞かせに子どもたちとっても楽しんでいました、コッケモーモー!

そして、いけいけでもお世話になったはともとの羽籐さん、もと果さんによる
二人語り「赤ずきん」。役をそれぞれ使い分け、雰囲気作りがすごい!
観ていて「お~」と、感激してしまいました。イメージを刺激されましたね。
そしてお昼を挟んで午後は希望者による読み聞かせのセミナー会。
最初ははともとの羽籐さんによる読み聞かせ入門の勉強会。
さてここでサプライズ!なんとジャムが急遽上演することに!
お昼食べてたら「午後やってみない?」とお話があり喜んで引き受けました!
☆パネルジャム上演
演目「みんなの楽しいなあ」

午後は読み聞かせセミナーだったのでもちろん大人の方が多かったです。
子どもは3~4人近くはいましたが。緊張もほどよくしといていつもどおり
元気に上演してきました。大人も子どもたちもよく笑ってましたね。
暖い雰囲気になったと思います!上演にあたり、「間」や「お約束」などにも
気を付け上演してみましたが、思ってたよりもうまくいったと思います(#^.^#)
いやあ、楽しかったなあ!茨城初上陸にして初上演でした!
そして午後の研究会へ!
パネルシアター、ペープサート、朗読の3つの中から選択して
発表します。ジャムは関先生の助手でパネルシアターの部屋へ。

「おおきなかぶ」の絵人形を作って発表をします。
受講者の方たちはパネルシアターはじめての方が多かったですが
みなさんたいへん興味をもって話を聞き、製作を進めておりました。
作り方、演じ方の指導など関先生と一緒にやっていきました。
みなさん初めての上演はドキドキの様子ですごく気を付けているのが
伝わってきました。ジャムも相手に丁寧に伝わるよう、そして安心してできるようにも
お話していきました。
グループに分かれて練習を繰り返し少しずつ自信も付いてきたようで、受講者のみなさんも
段々笑顔が溢れておりました!
いよいよ発表のとき、ペープサート、朗読の受講者も会場に集まりみんなで発表!


ペープサートも朗読もみなさん素晴らしかった!生き生きと、楽しんでやっている姿が
すごく伝わってきました。

もちろんパネルシアターの受講者のみなさんも!のびのびやっていてもうすでに
みなさんパネルの使い手になっておりました!
発表も終わり、今日の読み聞かせリレーションもすべて終了!
あっという間の時間でしたが、午後はお客さんとして楽しめて
午後は受講者となって発表をするといったたいへん充実した内容でしたね。
このような企画を通してみなさんもどんどん今日もを持って、今まで以上に
楽しんでいただけたらなあと感じました!これからもぜひ続けていって欲しいですし
ジャムも協力していきたいですね(´▽`)
片付け終わったあとは全子連のみなさんとインド料理のお店で
タンドリーチキンや甘いのや辛いカレーにナンもいただきお腹も大満足でした!

ああ、美味しかったぁ。幸せだあ!
茨城県取手市に行きました。

本日は全国子ども会連合会(全子連)による
全国読み聞かせリレーションが開催されます!
この読み聞かせリレーションとは
子どもが自主的な読書活動を行なうことができるよう、そのきっかけ作りとして、
地域の子ども会組織等と協力し、読み聞かせの推進活動をすすめているんです。
全国各地で公演をしているパネルシアターや人形劇の先生、
俳優さんなどの協力を得て、楽しい上演を観たり、
興味をもった人たちが実際に演じてみる、お話し(読み聞かせ)をして、
子どもたちだけでなく、親御さんにも子どもと一緒の体験・感動を味わってもらう企画です。
(全子連HPより抜粋)
毎年全国各地、北は北海道から南は沖縄と大変幅広く活動されています。
そんなすてきな活動されている全子連さん、
いけいけでも装飾など大変お世話になっております。

さて取手駅に到着後は車で会場の取手市福祉交流センターまで
送ってもらいました。
会場入ると装飾も順調に進んでおりました。ジャムもお手伝いへ!

9:30~開場し、お客さんも入ってきます。風船に興味津々な子どもたちと
会場あたためるためにもしっかりコミュニケーションとって遊びましたね♪
10:00よりついに開演!
第1部「ペープサート」

まずは楽しい紙芝居があり、会場もとっても盛り上がりました!

そこからひとみ座のひとみさんによる楽しいペープサートが始まります!
ボールのキャッチボールやたぬきの兄妹のやりとりなど
一人で演じているとは思えない演じ方で目が釘付けでした!
ペープサートの扱いもとても丁寧で、「なるほどー」とジャムも
職場でやってみたいと思いましたな(´▽`)
第2部「パネルシアター」
こちらはぱねるっぱの関稚子先生によるパネルシアター!

「たぬきさんとジャンケンポン」やおなじみの「ひよこさん」
で子どもたち、親御さんとのコミュニケーションはさすがでした!
みんな引き寄せられてるんですよね。

ブラックパネルシアターもとても綺麗で、見ごたえ抜群でした!クリスマスの歌もあり
季節にぴったり!大変勉強になりました。
第3部「絵本、二人語り」

こちらは絵本を万里さんという方が読んでくれて会場とっても盛り上がりましたね。
絵本の読み聞かせに子どもたちとっても楽しんでいました、コッケモーモー!

そして、いけいけでもお世話になったはともとの羽籐さん、もと果さんによる
二人語り「赤ずきん」。役をそれぞれ使い分け、雰囲気作りがすごい!
観ていて「お~」と、感激してしまいました。イメージを刺激されましたね。
そしてお昼を挟んで午後は希望者による読み聞かせのセミナー会。
最初ははともとの羽籐さんによる読み聞かせ入門の勉強会。
さてここでサプライズ!なんとジャムが急遽上演することに!
お昼食べてたら「午後やってみない?」とお話があり喜んで引き受けました!
☆パネルジャム上演
演目「みんなの楽しいなあ」

午後は読み聞かせセミナーだったのでもちろん大人の方が多かったです。
子どもは3~4人近くはいましたが。緊張もほどよくしといていつもどおり
元気に上演してきました。大人も子どもたちもよく笑ってましたね。
暖い雰囲気になったと思います!上演にあたり、「間」や「お約束」などにも
気を付け上演してみましたが、思ってたよりもうまくいったと思います(#^.^#)
いやあ、楽しかったなあ!茨城初上陸にして初上演でした!
そして午後の研究会へ!
パネルシアター、ペープサート、朗読の3つの中から選択して
発表します。ジャムは関先生の助手でパネルシアターの部屋へ。

「おおきなかぶ」の絵人形を作って発表をします。
受講者の方たちはパネルシアターはじめての方が多かったですが
みなさんたいへん興味をもって話を聞き、製作を進めておりました。
作り方、演じ方の指導など関先生と一緒にやっていきました。
みなさん初めての上演はドキドキの様子ですごく気を付けているのが
伝わってきました。ジャムも相手に丁寧に伝わるよう、そして安心してできるようにも
お話していきました。
グループに分かれて練習を繰り返し少しずつ自信も付いてきたようで、受講者のみなさんも
段々笑顔が溢れておりました!
いよいよ発表のとき、ペープサート、朗読の受講者も会場に集まりみんなで発表!


ペープサートも朗読もみなさん素晴らしかった!生き生きと、楽しんでやっている姿が
すごく伝わってきました。

もちろんパネルシアターの受講者のみなさんも!のびのびやっていてもうすでに
みなさんパネルの使い手になっておりました!
発表も終わり、今日の読み聞かせリレーションもすべて終了!
あっという間の時間でしたが、午後はお客さんとして楽しめて
午後は受講者となって発表をするといったたいへん充実した内容でしたね。
このような企画を通してみなさんもどんどん今日もを持って、今まで以上に
楽しんでいただけたらなあと感じました!これからもぜひ続けていって欲しいですし
ジャムも協力していきたいですね(´▽`)
片付け終わったあとは全子連のみなさんとインド料理のお店で
タンドリーチキンや甘いのや辛いカレーにナンもいただきお腹も大満足でした!

ああ、美味しかったぁ。幸せだあ!
2012.12.22
Mr.クリスマス
12/21(金)は職場のクリスマス会でした。
ジャムは今回クリスマス会の担当の一人として
準備に携わることとなり、手品をすることに。
ただ手品するのもつまらないので変装しました。
それでこの日のクリスマス会。
サンタクロースやクリスマスの由来、
「あわてんぼうのサンタクロース」の歌うたって、
司会の先生から「今日は特別ゲストがいるよ」と声が出て
はい、ジャム出てきましたよ。
「ハーイ、ミナサンコンニチハ!
ワタシガMr.クリスマスデース!」

ホールに登場した時の子どもたちと先生たちの驚きや笑いが未だに覚えてます。
パネルジャムの登場シーンとあんまり変わらないので恥ずかしいとかはなかったなあ。
色々手品もしました。真っ白な絵にパッと色を付けたり
ボールを箱に入れて消したり、コップの水を紙吹雪に変えたり
イリュージョンしましたさ!手品をするときにはみんなで声をそろえて
「メリークリスマース」っていいます♪
そんなこんなで盛り上がりました!
いやあ、ああやってはっちゃけるのはいいもんです!
上演の時と同じくらいスッキリします♪
ちなみにジャムのクラスにおやつの時間にもやってきてサプライズ!
みんなで「メリークリスマス!」と、また言ってきました。
この日は子どもたちから「先生面白かった」「Mr.クリスマスは先生だよ」とか
「先生クリスマスツリーになってた」など色々感想もらいました。
子どもたち今日はクリスマス会楽しんで美味しいメニューのあるクリスマスパーティーも
やってお昼寝から起きたらプレゼントが置いてあったりMr.クリスマスに会ったりで
良い思い出になったかな?
きっとなったでしょうね!メリークリスマース!
ジャムは今回クリスマス会の担当の一人として
準備に携わることとなり、手品をすることに。
ただ手品するのもつまらないので変装しました。
それでこの日のクリスマス会。
サンタクロースやクリスマスの由来、
「あわてんぼうのサンタクロース」の歌うたって、
司会の先生から「今日は特別ゲストがいるよ」と声が出て
はい、ジャム出てきましたよ。
「ハーイ、ミナサンコンニチハ!
ワタシガMr.クリスマスデース!」

ホールに登場した時の子どもたちと先生たちの驚きや笑いが未だに覚えてます。
パネルジャムの登場シーンとあんまり変わらないので恥ずかしいとかはなかったなあ。
色々手品もしました。真っ白な絵にパッと色を付けたり
ボールを箱に入れて消したり、コップの水を紙吹雪に変えたり
イリュージョンしましたさ!手品をするときにはみんなで声をそろえて
「メリークリスマース」っていいます♪
そんなこんなで盛り上がりました!
いやあ、ああやってはっちゃけるのはいいもんです!
上演の時と同じくらいスッキリします♪
ちなみにジャムのクラスにおやつの時間にもやってきてサプライズ!
みんなで「メリークリスマス!」と、また言ってきました。
この日は子どもたちから「先生面白かった」「Mr.クリスマスは先生だよ」とか
「先生クリスマスツリーになってた」など色々感想もらいました。
子どもたち今日はクリスマス会楽しんで美味しいメニューのあるクリスマスパーティーも
やってお昼寝から起きたらプレゼントが置いてあったりMr.クリスマスに会ったりで
良い思い出になったかな?
きっとなったでしょうね!メリークリスマース!
2012.12.20
豊島区民ひろば南池袋クリスマス会☆彡
今日は以前、池袋いけいけ人形劇まつりに依頼のあった
クリスマス会に行ってきました!

場所は豊島区民ひろば南池袋。雑司が谷駅が最寄り駅です。
会場に到着!

準備してると早速最寄りの保育園の子どもたちや乳幼児の子と
そのお母さんたちが集まりました。結構お客さん入ってきてます。
ドキドキですね。
最初はあさ鼓さんのマリオネット。

この方はいけいけやメルフェスでもご一緒してます。
猫の演奏やどじょうすくいなど、その技術に「お~」と驚き感動しちゃいます。
さ、次はジャムです。
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

さあ「ジャムさーん!」と大声で呼ばれたので元気に登場!
パネルシアターの絵人形の動き(間接が動くとこや、表情の変化などなど…)に
みんな笑ったり、驚いたり。
くまくんがお客さんの頭に乗るとこは大爆笑といっていいでしょう。

そしてブラックパネルシアターの作品が始まります。
会場が暗くなりボードに絵人形が貼られると、
「きれーい」と言う声が自然と聞こえてきました。
お話も喜んでみてくれます♪蛇が出てくる場面は驚きの声もでるので、
より大げさに激しくその辺演じました!
もちろん最後はみんなで「メリークリスマス!」と言いましたよ!

上演後はサンタさんも登場!みんなにプレゼント。

帰りの時はジャムも子どもたちとお母さん、保育園の先生をお見送り~!
みんな握手したり手振ってくれたりキラキラの笑顔でした。
喜んでもらえるとジャムもとっても嬉しい!本当に楽しい上演でしたね!
今日の会の関係者のみなさんで軽くお茶してお話もしてきました。
またよろしくお願いします!
お昼もお腹空いてたのでしっかり食べました。

このお店はお米美味しいんですよねえ!
もちろんとんかつとエビフライの卵とじも美味しかったね(#^.^#)
ああ、楽しいクリスマス会になりました!
マリオネットやパネルシアター、サンタさんの登場にプレゼントと
楽しいこと盛りだくさんで子どもたちも良い思い出が出来たことでしょう!
今日来てくれたお客様、そして協力していただいた職員の皆様
ありがとうございました!
そしてそしてついに!今年のパネルジャム最後の上演も終わりました!
上演回数は…なんと、
156回となりました!
よーし100回目指すぞと思って頑張り、9月には目標達成して
まだまだいくぞーと張り切って、まさか150回越えるとは思いませんでした。
そしてどれも印象に残る大切な上演でしたね。
だって振り返れば思い出せるんですからね(´▽`)
最高に楽しかったぜ!
来年は何回くらいできるかな?
さあ、もうすぐクリスマス!みなさんにキラキラしたクリスマスが訪れますように☆彡
クリスマス会に行ってきました!

場所は豊島区民ひろば南池袋。雑司が谷駅が最寄り駅です。
会場に到着!

準備してると早速最寄りの保育園の子どもたちや乳幼児の子と
そのお母さんたちが集まりました。結構お客さん入ってきてます。
ドキドキですね。
最初はあさ鼓さんのマリオネット。

この方はいけいけやメルフェスでもご一緒してます。
猫の演奏やどじょうすくいなど、その技術に「お~」と驚き感動しちゃいます。
さ、次はジャムです。
☆パネルジャム
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

さあ「ジャムさーん!」と大声で呼ばれたので元気に登場!
パネルシアターの絵人形の動き(間接が動くとこや、表情の変化などなど…)に
みんな笑ったり、驚いたり。
くまくんがお客さんの頭に乗るとこは大爆笑といっていいでしょう。

そしてブラックパネルシアターの作品が始まります。
会場が暗くなりボードに絵人形が貼られると、
「きれーい」と言う声が自然と聞こえてきました。
お話も喜んでみてくれます♪蛇が出てくる場面は驚きの声もでるので、
より大げさに激しくその辺演じました!
もちろん最後はみんなで「メリークリスマス!」と言いましたよ!

上演後はサンタさんも登場!みんなにプレゼント。

帰りの時はジャムも子どもたちとお母さん、保育園の先生をお見送り~!
みんな握手したり手振ってくれたりキラキラの笑顔でした。
喜んでもらえるとジャムもとっても嬉しい!本当に楽しい上演でしたね!
今日の会の関係者のみなさんで軽くお茶してお話もしてきました。
またよろしくお願いします!
お昼もお腹空いてたのでしっかり食べました。

このお店はお米美味しいんですよねえ!
もちろんとんかつとエビフライの卵とじも美味しかったね(#^.^#)
ああ、楽しいクリスマス会になりました!
マリオネットやパネルシアター、サンタさんの登場にプレゼントと
楽しいこと盛りだくさんで子どもたちも良い思い出が出来たことでしょう!
今日来てくれたお客様、そして協力していただいた職員の皆様
ありがとうございました!
そしてそしてついに!今年のパネルジャム最後の上演も終わりました!
上演回数は…なんと、
156回となりました!
よーし100回目指すぞと思って頑張り、9月には目標達成して
まだまだいくぞーと張り切って、まさか150回越えるとは思いませんでした。
そしてどれも印象に残る大切な上演でしたね。
だって振り返れば思い出せるんですからね(´▽`)
最高に楽しかったぜ!
来年は何回くらいできるかな?
さあ、もうすぐクリスマス!みなさんにキラキラしたクリスマスが訪れますように☆彡
2012.12.19
ずいぶんと寒くなりましたが…
いやあ朝も夜も寒いね!これでは1~2月も大変そうだね!
ちなみにジャムは暑くても寒くても上演中は年中半袖です。
健康的な体づくりだ!
今日は職場の忘年会です。
幹事やるのも準備やらお店探しでバタバタ忙しいですが、これも経験。
若い時の苦労は買ってでもしなくちゃね。
さて明日はクリスマス会に行ってきます!
☆豊島区民ひろば南池袋クリスマス会
場所…豊島区民ひろば南池袋(最寄り駅、雑司ヶ谷)
時間…10:30~
さあ今年おそらく最後の上演がんばろう!
ちなみにジャムは暑くても寒くても上演中は年中半袖です。
健康的な体づくりだ!
今日は職場の忘年会です。
幹事やるのも準備やらお店探しでバタバタ忙しいですが、これも経験。
若い時の苦労は買ってでもしなくちゃね。
さて明日はクリスマス会に行ってきます!
☆豊島区民ひろば南池袋クリスマス会
場所…豊島区民ひろば南池袋(最寄り駅、雑司ヶ谷)
時間…10:30~
さあ今年おそらく最後の上演がんばろう!
2012.12.18
上演のお知らせ(12/20(木))
さあいよいよ2012年、おそらく最後となるパネルジャムの上演があります!
☆豊島区民ひろば南池袋クリスマス会
日時:12/20(木)10:30~
場所:豊島区民ひろば南池袋(最寄駅・雑司ヶ谷)
出演劇団:あさ鼓・パネルジャム
今回は池袋いけいけ人形劇まつりに参加しているあさ鼓さんとパネルジャムが
上演します!クリスマスの作品やりますよ♪楽しみだなあ。
さあ、当日は気合入れて頑張っていきましょう!
ジャムファイト(´▽`)
☆豊島区民ひろば南池袋クリスマス会
日時:12/20(木)10:30~
場所:豊島区民ひろば南池袋(最寄駅・雑司ヶ谷)
出演劇団:あさ鼓・パネルジャム
今回は池袋いけいけ人形劇まつりに参加しているあさ鼓さんとパネルジャムが
上演します!クリスマスの作品やりますよ♪楽しみだなあ。
さあ、当日は気合入れて頑張っていきましょう!
ジャムファイト(´▽`)
2012.12.17
パンクロック激しいよ!
昨日12/16(日)は週末のパネルシアター上演ツアーの疲れをいやそうと
ゆっくり休みたかったのですが、予定がふつうに入ってます(笑)
午前中は絵画教室で展覧会に出す絵の仕上げしてきました。
いよいよ12/23~25の期間に展覧会出します、詳しいことはまた近いうちに~。
そして昼は投票行ってから池袋で油そば食べて、お腹を満たしてきました。

元気になるぜ!
目的地の渋谷へ。
今日は「スタンスパンクス」のライブに行ってきます。
以前被災地公演行ったときに車内で聞いて興味が出て今回行くことになりました。
そんなわけで一緒に行く方と合流してから1~2杯テンション上げるために飲んでから
ライブ会場へ!

外寒いです~。
中はライブハウスらしい感じです。

ちなみにタオル持ったほうがいいとか、メガネ外したほうがいいとか
色々アドバイスありましたがまあなんとかなるだろうと思い
挑みましたが、ジャム甘かったです。
えー、ライブ始まりました。
やばい命にかかわる!
ジャムも友人のライブとか、アーティストのライブにはよく行きますがそれとは
また違う別次元でした。
信じられないように観客が曲に合わせて体をぶつけ合うんですよ。
しかもかなり痛い゚(゚´Д`゚)゚
満員電車よりも川越祭りよりも密集度はすごい。
段々ジャムも慣れてきて体を揺らしていましたが、
ジャムの首に突然鈍い重みが!なんと後ろのお客さんが担ぎ上げられて
その足がジャムの首にあたったんですよ。
モッシュ・ダイブと言われるものらしく、その後もジャムの前方後方で
人が2~3人担ぎ上げられてぐるぐる回されています、ひいいいー!
顔をけられ突進されてズタボロです。
死ぬかと思った。もう本能的に体は会場後ろの比較的おとなしいところに行きました。
しかし曲を聴いてるうちにジャムもふと思いました。こんなに汗水たらして
歌い上げたり、演奏して「くそったれ~」と連呼してる姿、それを熱狂的に
応援しているお客さんの姿、すばらしい!
それを見てジャムは再び戦場へ!
そしてほぼボーカルの前まで来たり、腕を振り上げ応援し、そして担ぎ上げられた。
やばいまわるまわる!御神輿されてました!なんだこりゃめっちゃ楽しい!
しかもみなさんかつぎ上げた人を丁寧に下ろしてくれるんですよ!
紳士淑女の集まりですね(´▽`)Wアンコールまで盛り上がり最高に楽しめました!

ありがとう!スタパン!一生懸命頑張ることの大切さ、改めて感じました!
ライブのあとはテンションアゲアゲでカラオケへ!

歌って飲んで歌って飲んで…あっという間の時間でしたね!
電車で心地よく眠り、降りなくてはいけない駅を2駅越えてしまいましたが、
まあ、仕方ない。歩いて帰りましたよ1時間近く。
でも心地よい気分でしたね。素敵な誕生日になりましたよ。

やったね!ハッピーバースデー・ジャム!
ゆっくり休みたかったのですが、予定がふつうに入ってます(笑)
午前中は絵画教室で展覧会に出す絵の仕上げしてきました。
いよいよ12/23~25の期間に展覧会出します、詳しいことはまた近いうちに~。
そして昼は投票行ってから池袋で油そば食べて、お腹を満たしてきました。

元気になるぜ!
目的地の渋谷へ。
今日は「スタンスパンクス」のライブに行ってきます。
以前被災地公演行ったときに車内で聞いて興味が出て今回行くことになりました。
そんなわけで一緒に行く方と合流してから1~2杯テンション上げるために飲んでから
ライブ会場へ!

外寒いです~。
中はライブハウスらしい感じです。

ちなみにタオル持ったほうがいいとか、メガネ外したほうがいいとか
色々アドバイスありましたがまあなんとかなるだろうと思い
挑みましたが、ジャム甘かったです。
えー、ライブ始まりました。
やばい命にかかわる!
ジャムも友人のライブとか、アーティストのライブにはよく行きますがそれとは
また違う別次元でした。
信じられないように観客が曲に合わせて体をぶつけ合うんですよ。
しかもかなり痛い゚(゚´Д`゚)゚
満員電車よりも川越祭りよりも密集度はすごい。
段々ジャムも慣れてきて体を揺らしていましたが、
ジャムの首に突然鈍い重みが!なんと後ろのお客さんが担ぎ上げられて
その足がジャムの首にあたったんですよ。
モッシュ・ダイブと言われるものらしく、その後もジャムの前方後方で
人が2~3人担ぎ上げられてぐるぐる回されています、ひいいいー!
顔をけられ突進されてズタボロです。
死ぬかと思った。もう本能的に体は会場後ろの比較的おとなしいところに行きました。
しかし曲を聴いてるうちにジャムもふと思いました。こんなに汗水たらして
歌い上げたり、演奏して「くそったれ~」と連呼してる姿、それを熱狂的に
応援しているお客さんの姿、すばらしい!
それを見てジャムは再び戦場へ!
そしてほぼボーカルの前まで来たり、腕を振り上げ応援し、そして担ぎ上げられた。
やばいまわるまわる!御神輿されてました!なんだこりゃめっちゃ楽しい!
しかもみなさんかつぎ上げた人を丁寧に下ろしてくれるんですよ!
紳士淑女の集まりですね(´▽`)Wアンコールまで盛り上がり最高に楽しめました!

ありがとう!スタパン!一生懸命頑張ることの大切さ、改めて感じました!
ライブのあとはテンションアゲアゲでカラオケへ!

歌って飲んで歌って飲んで…あっという間の時間でしたね!
電車で心地よく眠り、降りなくてはいけない駅を2駅越えてしまいましたが、
まあ、仕方ない。歩いて帰りましたよ1時間近く。
でも心地よい気分でしたね。素敵な誕生日になりましたよ。

やったね!ハッピーバースデー・ジャム!
2012.12.16
縁日とかクリスマス会とか色々上演!
12/15(土)
朝パッと目覚めて上演準備!では出発。雨振ってなくてよかった!
☆東大泉第二保育園上演(乳児)
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

「ジャムさんジャムさん!」と元気に呼んでくれて嬉しいね、
その笑顔に答えてがんばります!
1、2歳児の子達は前回よりも安心した様子で観てたなと感じました。
なれてくれたようです。ブラックも大丈夫でよく声出したり、
笑ったりしてました(#^.^#)
☆東大泉児童館
演目「円形戦隊マルレンジャー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

今度は児童館のお部屋をブラックやるとき暗くしました。
みんな服の白いところがライトの明かりで青光して目立ってましたが
そんなこと気にしないくらいよく観てましたね!
上演後観てくれた子の一人から、星はここに置いたらいいかもなど
ありがたいアドバイスもありました。おお、ありがとう!
☆東大泉第二保育園(幼児)
演目「円形戦隊マルレンジャー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

さあ次は幼児組が観ます。「マルレンジャー」はやっぱりウケが良いですね。
正義の味方と悪者の戦いは熱くなるからかな?

そして「キラクリ」も楽しんでみてくれてます。
乳児クラス以上に大きなリアクションもあったりで面白い!
終わった後にも「また来てね!」と嬉しい言葉が!もちろんまた行きますよ!
そうそう、児童館便りにパネルジャムのこと書いてありました!やったね☆
さあちょっと休憩してから次は光が丘へ!
途中寄ったお寿司屋さんでちょいとご褒美、
ウニや大トロ食べました。すごく美味しかった!

あとは、あら汁のおかわりもあり、体の芯まで温まりました。
さて光が丘なかよし児童館到着。今日は縁日なんです、

ゲームあり手品あり、お菓子屋さんあり、
そしてパネルシアターありです!
1公演の予定でしたがなんと2ステージやらせていただくことに!やったね!
☆光が丘なかよし児童館縁日1回目
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなの夢はどんな夢?」

最初の上演!お客様の反応気になりましたが、
ジャムらしく行こうと思いがんばりました。
んでがんばった結果ちゃんと気持ちが返ってきました!
みんな元気に答えてくれるし、楽しいね!
やはり、楽しい雰囲気づくりのためにもまずは自分が楽しまなくちゃねと思います!
「みんなの夢~」は子どもたちも元気に答えたり呪文言ってくれます!やったあ!
次の上演前には学生さんのマジックショーもありました。

※ジャムではありません
☆光が丘なかよし児童館縁日2回目
演目「みんなの森」

さあ次はジャムおなじみのお話です。
始まる頃にはなんとお客様も大勢入ってきて、100人以上いたかもしれません。
よーし、やってやらあ!そんなわけで上演も勢いつけてやってきました。
モクモク大王も存分にテンション上がって演じましたね、
声高らかに叫ぶのは良いですね。
もちろんお客様のかけ声だって大きかったぞ!モクモク大王に負けないパワーだったな。
さあ光が丘の上演が終わったら次は西大泉へ!自転車走らせますよ。
西大泉の児童館は本日クリスマス会です。



ダンスや読み聞かせ、ジェスチャークイズあり、そしてパネルシアターも。
☆西大泉児童館クリスマス会
演目「みんなのキラキラ☆クリスマス」

ホールも暗幕のおかげでしっかり暗くなりました!
そんなわけでジャムのブラック作品もライトに照らされよく映ってましたよ!
お客様の声もブラックに良い反応です!
「キラクリ」もここまでで8回目の上演となりますので
上演にも色々遊び心を加えたり、ブラックながらにぎやかに、
じっくり観るところはじっくりと、楽しく上演進められました!

最後にはみんなで「メリークリスマス!」のかけ声もしてお話は終わりました!
もともと「キラクリ」はこのクリスマス会に向けて作った作品なので
無事に出来て本当によかった!
上演後にサンタさんもやってきました!

プレゼント持って子どもたち大喜びでしたね!
さてさて、今日もなんだかんだで6回公演できて、疲れたけど心地よい気分です。
どの上演も楽しかった!
今日も観てくれたお客様、ご協力してくれた職員のみなさんありがとうございました!
新作のブラック作品も喜んでいただけて、作った達成感がますます大きくなりました!
そして本日の上演で今年1月から数えた
パネルジャムの年間上演数は
150回を越えました!
西大泉児童館の上演で155回となりました!
まさかここまでできるとは思いませんでしたよ!
来週の上演がいよいよ今年の最後の上演になるので、気合い入れていきましょう!
ちなみに上演後は疲れた体に活力入れるため、
友人と焼き肉食べてきました!
がんばった後の焼き肉はたいへん美味しかったな!
朝パッと目覚めて上演準備!では出発。雨振ってなくてよかった!
☆東大泉第二保育園上演(乳児)
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

「ジャムさんジャムさん!」と元気に呼んでくれて嬉しいね、
その笑顔に答えてがんばります!
1、2歳児の子達は前回よりも安心した様子で観てたなと感じました。
なれてくれたようです。ブラックも大丈夫でよく声出したり、
笑ったりしてました(#^.^#)
☆東大泉児童館
演目「円形戦隊マルレンジャー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

今度は児童館のお部屋をブラックやるとき暗くしました。
みんな服の白いところがライトの明かりで青光して目立ってましたが
そんなこと気にしないくらいよく観てましたね!
上演後観てくれた子の一人から、星はここに置いたらいいかもなど
ありがたいアドバイスもありました。おお、ありがとう!
☆東大泉第二保育園(幼児)
演目「円形戦隊マルレンジャー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

さあ次は幼児組が観ます。「マルレンジャー」はやっぱりウケが良いですね。
正義の味方と悪者の戦いは熱くなるからかな?

そして「キラクリ」も楽しんでみてくれてます。
乳児クラス以上に大きなリアクションもあったりで面白い!
終わった後にも「また来てね!」と嬉しい言葉が!もちろんまた行きますよ!
そうそう、児童館便りにパネルジャムのこと書いてありました!やったね☆
さあちょっと休憩してから次は光が丘へ!
途中寄ったお寿司屋さんでちょいとご褒美、
ウニや大トロ食べました。すごく美味しかった!

あとは、あら汁のおかわりもあり、体の芯まで温まりました。
さて光が丘なかよし児童館到着。今日は縁日なんです、

ゲームあり手品あり、お菓子屋さんあり、
そしてパネルシアターありです!
1公演の予定でしたがなんと2ステージやらせていただくことに!やったね!
☆光が丘なかよし児童館縁日1回目
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなの夢はどんな夢?」

最初の上演!お客様の反応気になりましたが、
ジャムらしく行こうと思いがんばりました。
んでがんばった結果ちゃんと気持ちが返ってきました!
みんな元気に答えてくれるし、楽しいね!
やはり、楽しい雰囲気づくりのためにもまずは自分が楽しまなくちゃねと思います!
「みんなの夢~」は子どもたちも元気に答えたり呪文言ってくれます!やったあ!
次の上演前には学生さんのマジックショーもありました。

※ジャムではありません
☆光が丘なかよし児童館縁日2回目
演目「みんなの森」

さあ次はジャムおなじみのお話です。
始まる頃にはなんとお客様も大勢入ってきて、100人以上いたかもしれません。
よーし、やってやらあ!そんなわけで上演も勢いつけてやってきました。
モクモク大王も存分にテンション上がって演じましたね、
声高らかに叫ぶのは良いですね。
もちろんお客様のかけ声だって大きかったぞ!モクモク大王に負けないパワーだったな。
さあ光が丘の上演が終わったら次は西大泉へ!自転車走らせますよ。
西大泉の児童館は本日クリスマス会です。



ダンスや読み聞かせ、ジェスチャークイズあり、そしてパネルシアターも。
☆西大泉児童館クリスマス会
演目「みんなのキラキラ☆クリスマス」

ホールも暗幕のおかげでしっかり暗くなりました!
そんなわけでジャムのブラック作品もライトに照らされよく映ってましたよ!
お客様の声もブラックに良い反応です!
「キラクリ」もここまでで8回目の上演となりますので
上演にも色々遊び心を加えたり、ブラックながらにぎやかに、
じっくり観るところはじっくりと、楽しく上演進められました!

最後にはみんなで「メリークリスマス!」のかけ声もしてお話は終わりました!
もともと「キラクリ」はこのクリスマス会に向けて作った作品なので
無事に出来て本当によかった!
上演後にサンタさんもやってきました!

プレゼント持って子どもたち大喜びでしたね!
さてさて、今日もなんだかんだで6回公演できて、疲れたけど心地よい気分です。
どの上演も楽しかった!
今日も観てくれたお客様、ご協力してくれた職員のみなさんありがとうございました!
新作のブラック作品も喜んでいただけて、作った達成感がますます大きくなりました!
そして本日の上演で今年1月から数えた
パネルジャムの年間上演数は
150回を越えました!
西大泉児童館の上演で155回となりました!
まさかここまでできるとは思いませんでしたよ!
来週の上演がいよいよ今年の最後の上演になるので、気合い入れていきましょう!
ちなみに上演後は疲れた体に活力入れるため、
友人と焼き肉食べてきました!
がんばった後の焼き肉はたいへん美味しかったな!
2012.12.14
新作お披露目4公演!
今日は新作のお披露目というなんともお目出度い一日でもあります。
新作初披露はいっつもどっきどき、未開の地に踏み込む勢いです。
でも緊張は程良い感じだし、
昨日は餅つきの疲れもありでよーく寝られました。
だから元気いっぱい!腰は痛いけどね!

ちなみにこれが↑ジャムの地元での移動手段です。
☆西大泉児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

お客様は2~3歳の子ども達とそのお母さん、よく観ててくれました。
そしてブラック作品である「キラ☆クリ」(長いから略します)は
会場が暗くなりましたがみんなじっくりと観てました!
暗いところで明るく光るとやっぱり注目しますよね♪
子ども達もたくさん声出してくれるんですよね。
上演終わるとなんとサンタさんも登場のサプライズ!

※ジャムではありません
上演の後は帰る途中で見つけたラーメン屋さんで
クリスマスな感じのチキンののったラーメンをいただきました!

鶏肉の出汁がよく出ておいしい!
スープもチキンにかかってるトマトソースと混ざりおいしさ溢れます。
さあちょっと休息取って午後も上演!
☆南田中児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

「すてきな~」は昨年一般公演で披露したクリスマス作品。
みんなよく声かけに答えてたね。
「そんなクリスマスツリーじゃいやだあ!」と声も出て、
この作品のねらいにもしっかりヒットだね、イエイ!

そして会場が暗くなると、ここは暗くなるのには限度もありますが、
でも雰囲気は変わりみんな注目しちゃいますよ!
さっきまで騒いでたのが集中モードに。
午前中とはまた若干話の設定も変えてみたりで、
やってみましたが楽しくやれました、よかったよかった。
☆上石神井保育園上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

さあ次は保育園上演。子ども達が「また来てくれたの!」「やったあ!」と
にこにこ笑顔でお出迎えしてくれました、いやあ嬉しいもんだね。
この笑顔を見れるだけでもやる気はグーンと上がりますよ!
さて「マルレンジャー」はみんなゲラゲラ笑ってました、本当にゲラゲラ。
戦隊モノは熱いね。

そして「キラクリ」。お部屋も暗くなり「おお!」と観てくれました。
ゲラゲラ笑ってた雰囲気とはまた変わり、でもやっぱり笑いも出ますね~!
きれいにぱあっと!よく観てくれて、楽しく出来ましたよ。
☆上石神井児童館上演
演目「みんなの森」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

おなじみ「みんなの森」では「観たことある~」「ここはこうなるんだよ」と
声はありながらも、よく観てくれる(ネタバレは怖い)!
こりゃあ嬉しいね。呪文も大きい声出してくれます!

そしてブラック作品スタート!
実は「キラクリ」には「みんなの森」や他のパネルジャム作品の
登場キャラクターも出るんですよね、
だから「あ、さっき出てたー」「モクモク大王!」なーんて声も出てきます。
この児童館でも「きれーい!」「光ってるよ!」と
みんな驚きや発見を楽しむような声が飛び交います。
この反応がまた楽しい!最後までじっくり観てましたねぇ。

パッと電気がつくとみんな拍手してくれました!
いやあ全部楽しかった!
今日の上演も無事全部終了!観てくれたお客様、
ご協力してくれた職員のみなさまもありがとうございました!
ブラックの新作ですが色々改善点も見つかり、勉強になりましたよ。
何より楽しかった!様々な場所で色んなお客様のたくさんの声かけがあり、
なるほど~と納得したり。
また、ブラックに切り替わると雰囲気も変わり、
「きれい!」と声が上がり、注目度も高くなるのはどこも変わらずよかったです。
上演終わってからも予定あって、はしゃいだりスカッとしました!
さあさあ明日も上演がんばろう!
新作初披露はいっつもどっきどき、未開の地に踏み込む勢いです。
でも緊張は程良い感じだし、
昨日は餅つきの疲れもありでよーく寝られました。
だから元気いっぱい!腰は痛いけどね!

ちなみにこれが↑ジャムの地元での移動手段です。
☆西大泉児童館上演
演目「みんなの楽しいなあ」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

お客様は2~3歳の子ども達とそのお母さん、よく観ててくれました。
そしてブラック作品である「キラ☆クリ」(長いから略します)は
会場が暗くなりましたがみんなじっくりと観てました!
暗いところで明るく光るとやっぱり注目しますよね♪
子ども達もたくさん声出してくれるんですよね。
上演終わるとなんとサンタさんも登場のサプライズ!

※ジャムではありません
上演の後は帰る途中で見つけたラーメン屋さんで
クリスマスな感じのチキンののったラーメンをいただきました!

鶏肉の出汁がよく出ておいしい!
スープもチキンにかかってるトマトソースと混ざりおいしさ溢れます。
さあちょっと休息取って午後も上演!
☆南田中児童館上演
演目「すてきな?クリスマスツリー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

「すてきな~」は昨年一般公演で披露したクリスマス作品。
みんなよく声かけに答えてたね。
「そんなクリスマスツリーじゃいやだあ!」と声も出て、
この作品のねらいにもしっかりヒットだね、イエイ!

そして会場が暗くなると、ここは暗くなるのには限度もありますが、
でも雰囲気は変わりみんな注目しちゃいますよ!
さっきまで騒いでたのが集中モードに。
午前中とはまた若干話の設定も変えてみたりで、
やってみましたが楽しくやれました、よかったよかった。
☆上石神井保育園上演
演目「円形戦隊マルレンジャー」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

さあ次は保育園上演。子ども達が「また来てくれたの!」「やったあ!」と
にこにこ笑顔でお出迎えしてくれました、いやあ嬉しいもんだね。
この笑顔を見れるだけでもやる気はグーンと上がりますよ!
さて「マルレンジャー」はみんなゲラゲラ笑ってました、本当にゲラゲラ。
戦隊モノは熱いね。

そして「キラクリ」。お部屋も暗くなり「おお!」と観てくれました。
ゲラゲラ笑ってた雰囲気とはまた変わり、でもやっぱり笑いも出ますね~!
きれいにぱあっと!よく観てくれて、楽しく出来ましたよ。
☆上石神井児童館上演
演目「みんなの森」「みんなのキラキラ☆クリスマス」

おなじみ「みんなの森」では「観たことある~」「ここはこうなるんだよ」と
声はありながらも、よく観てくれる(ネタバレは怖い)!
こりゃあ嬉しいね。呪文も大きい声出してくれます!

そしてブラック作品スタート!
実は「キラクリ」には「みんなの森」や他のパネルジャム作品の
登場キャラクターも出るんですよね、
だから「あ、さっき出てたー」「モクモク大王!」なーんて声も出てきます。
この児童館でも「きれーい!」「光ってるよ!」と
みんな驚きや発見を楽しむような声が飛び交います。
この反応がまた楽しい!最後までじっくり観てましたねぇ。

パッと電気がつくとみんな拍手してくれました!
いやあ全部楽しかった!
今日の上演も無事全部終了!観てくれたお客様、
ご協力してくれた職員のみなさまもありがとうございました!
ブラックの新作ですが色々改善点も見つかり、勉強になりましたよ。
何より楽しかった!様々な場所で色んなお客様のたくさんの声かけがあり、
なるほど~と納得したり。
また、ブラックに切り替わると雰囲気も変わり、
「きれい!」と声が上がり、注目度も高くなるのはどこも変わらずよかったです。
上演終わってからも予定あって、はしゃいだりスカッとしました!
さあさあ明日も上演がんばろう!
2012.12.13
上演のお知らせ(12/14(金)、12/15(土))
今日は職場でお餅つきでした。
つきたてのお餅は美味かったなあ。
さてさて明日から2日間は上演が続きます!
♪パネルジャム公演♪
12/14(金)
☆練馬区 西大泉児童館上演
10:45~
☆練馬区 南田中児童館上演
15:00~
☆練馬区 上石神井児童館上演
16:10~
これらの他に、保育園での上演もあります!
12/15(土)
☆練馬区 東大泉児童館上演
10:30~
☆練馬区 光が丘なかよし児童館縁日上演
14:30~
☆練馬区 西大泉児童館クリスマス会上演
15:50~
これらの他に、保育園での上演が2回あります!
時期もいよいよクリスマスに近づいているので
新作のクリスマス作品も初披露だ!
風邪も流行ってきてるので、体調管理には気を付けていこう!
つきたてのお餅は美味かったなあ。
さてさて明日から2日間は上演が続きます!
♪パネルジャム公演♪
12/14(金)
☆練馬区 西大泉児童館上演
10:45~
☆練馬区 南田中児童館上演
15:00~
☆練馬区 上石神井児童館上演
16:10~
これらの他に、保育園での上演もあります!
12/15(土)
☆練馬区 東大泉児童館上演
10:30~
☆練馬区 光が丘なかよし児童館縁日上演
14:30~
☆練馬区 西大泉児童館クリスマス会上演
15:50~
これらの他に、保育園での上演が2回あります!
時期もいよいよクリスマスに近づいているので
新作のクリスマス作品も初披露だ!
風邪も流行ってきてるので、体調管理には気を付けていこう!