2016.05.24
たぬきむすび
仕事行く前にはお弁当作り!
そんなわけで今回は、職場の方に教えてもらった
手作りシリーズだ!!
今回は「たぬきむすび」。
材料
・ご飯:茶碗1杯
・天かす:大さじ2杯
・めんつゆ:大さじ2杯
・小ねぎ:好きな量
大体こんな感じの量ですね。
1、小ねぎを切る
2、天かす、めんつゆ、小ねぎを混ぜる。
3、2で混ぜた中にご飯も混ぜる
4、しっかり混ざり合ったらお好みの量を
サランラップにのせます。
5、おにぎりの形に握って完成!

天かすとめんつゆの相性もいいし、
小ねぎもいいアクセントになってます!

お弁当にも入れて仕事に行きました(^_^)
お昼も楽しみだったし、しっかりできたことも
報告できましたね♪
またいろいろ試してみたいと思いますので、よろしくです!

仕事の後は「ミダシナミ仮面」の練習も!
頑張って進めました。やっていくうちに新たな発見もあり
楽しいものですねえ(^_^)
そんなわけで今回は、職場の方に教えてもらった
手作りシリーズだ!!
今回は「たぬきむすび」。
材料
・ご飯:茶碗1杯
・天かす:大さじ2杯
・めんつゆ:大さじ2杯
・小ねぎ:好きな量
大体こんな感じの量ですね。
1、小ねぎを切る
2、天かす、めんつゆ、小ねぎを混ぜる。
3、2で混ぜた中にご飯も混ぜる
4、しっかり混ざり合ったらお好みの量を
サランラップにのせます。
5、おにぎりの形に握って完成!

天かすとめんつゆの相性もいいし、
小ねぎもいいアクセントになってます!

お弁当にも入れて仕事に行きました(^_^)
お昼も楽しみだったし、しっかりできたことも
報告できましたね♪
またいろいろ試してみたいと思いますので、よろしくです!

仕事の後は「ミダシナミ仮面」の練習も!
頑張って進めました。やっていくうちに新たな発見もあり
楽しいものですねえ(^_^)
スポンサーサイト
2016.02.15
ハンバーガーづくり!
2/14(日)

今日は世の中バレンタインデー、
ジャムも職場でいただきましたので、
来月はお返しだな。
さて、本日はお休み!朝はまったりのんびりして、
ピアノ練習もしっかりと。
なにせ、来週はいよいよピアノコンサート。
頑張って頑張って悔いののこらないようにしなくちゃね。
あと今日はハンバーガー食べたくなったので作ってみよう
クックジャム!
この前職場で作り方教えてもらったので
チャレンジです。

材料も購入して調理開始!
今回のメニューは
・月見バーガー
・フライドポテト
・キャロットスープ
①まずは野菜切ります!
玉ねぎは先に炒めます。少し冷ましたら
ひき肉とパン粉、塩コショウと一緒に混ぜます。

②ポンポンキャッチボールみたいにして
いい感じの形にしてそれからドーナッツ状に!
フライパンで焼きます!

③焼いてる途中で卵を真ん中に落とす!
ちなみにこの間にスープとポテトも作る!
スープはにんじん、さっき炒めた玉ねぎ、
あとコンソメスープの素入れる!
フライドポテトは良いサイズに切って
塩コショウとオリーブオイルかけて
レンジでチン!

④さあ、焼けたらパンにはさむよ~。
ソースはケチャップとマヨネーズ、牛乳少々!
混ぜたらパンに塗り、レタス、ハンバーグを載せて
パンをはさむ!

できたあ!!ハンバーガーランチ♪
早速実食!
おお、おいしくできた!
なかなかボリュームもありまして
ハンバーグ自体もしっかり中まで火とおっていましたね。

おかわりも食べました!
ポテトはふっくら♪
スープもいい味で出たね♪
お腹も満たされたら次は出かけよう。
今日は久々に平成琴姫のライブにも行きます(^_^)
新曲できたり、3月にはアルバムも出たりと
着々と進んでいます。ジャムも見習って頑張ろう!
♪平成琴姫
今回も楽しいパフォーマンスでしたね!
そして新曲の「GO GO JET」!
ノリがパンクロック系な曲でジャムにかなりヒットですね!!
いやあよかったあ(^_^)楽しかったよ!


夜はラーメン♪
ライブの後は美味しさも抜群ですね!!

そして本日最後はサイクリング!
今後の新作や上演先のこと考えていきます。
やっぱり体動かすといろいろひらめく!
一日有意義に過ごせましたな!
さて、今後のパネルジャムの上演、
来週は保育園のお楽しみ会♪
2月ラストは三重県で開催される
みえけん人形劇フェスティバルにパネルシアターで出演!
パネルシアターたくさん頑張っていくぞ!!

今日は世の中バレンタインデー、
ジャムも職場でいただきましたので、
来月はお返しだな。
さて、本日はお休み!朝はまったりのんびりして、
ピアノ練習もしっかりと。
なにせ、来週はいよいよピアノコンサート。
頑張って頑張って悔いののこらないようにしなくちゃね。
あと今日はハンバーガー食べたくなったので作ってみよう
クックジャム!
この前職場で作り方教えてもらったので
チャレンジです。

材料も購入して調理開始!
今回のメニューは
・月見バーガー
・フライドポテト
・キャロットスープ
①まずは野菜切ります!
玉ねぎは先に炒めます。少し冷ましたら
ひき肉とパン粉、塩コショウと一緒に混ぜます。

②ポンポンキャッチボールみたいにして
いい感じの形にしてそれからドーナッツ状に!
フライパンで焼きます!

③焼いてる途中で卵を真ん中に落とす!
ちなみにこの間にスープとポテトも作る!
スープはにんじん、さっき炒めた玉ねぎ、
あとコンソメスープの素入れる!
フライドポテトは良いサイズに切って
塩コショウとオリーブオイルかけて
レンジでチン!

④さあ、焼けたらパンにはさむよ~。
ソースはケチャップとマヨネーズ、牛乳少々!
混ぜたらパンに塗り、レタス、ハンバーグを載せて
パンをはさむ!

できたあ!!ハンバーガーランチ♪
早速実食!
おお、おいしくできた!
なかなかボリュームもありまして
ハンバーグ自体もしっかり中まで火とおっていましたね。

おかわりも食べました!
ポテトはふっくら♪
スープもいい味で出たね♪
お腹も満たされたら次は出かけよう。
今日は久々に平成琴姫のライブにも行きます(^_^)
新曲できたり、3月にはアルバムも出たりと
着々と進んでいます。ジャムも見習って頑張ろう!
♪平成琴姫
今回も楽しいパフォーマンスでしたね!
そして新曲の「GO GO JET」!
ノリがパンクロック系な曲でジャムにかなりヒットですね!!
いやあよかったあ(^_^)楽しかったよ!


夜はラーメン♪
ライブの後は美味しさも抜群ですね!!

そして本日最後はサイクリング!
今後の新作や上演先のこと考えていきます。
やっぱり体動かすといろいろひらめく!
一日有意義に過ごせましたな!
さて、今後のパネルジャムの上演、
来週は保育園のお楽しみ会♪
2月ラストは三重県で開催される
みえけん人形劇フェスティバルにパネルシアターで出演!
パネルシアターたくさん頑張っていくぞ!!
2016.01.26
鬼まんじゅうと&振る恵方巻き
職場で教えてもらったおやつシリーズ!!
今回は鬼まんじゅうと恵方巻き!
まずは鬼まんじゅう!
さいの目(1cm×1cm)に切ったさつまいもをあく抜きして、
さとうを混ぜて、少しおいたら、
小麦粉かけて水も少し加えます。
そのあと適量を蒸し器で10分蒸すと完成!

すると完成!鬼まんじゅう!
鬼の持ってる金棒のように見えるということで
鬼まんじゅうなんですってね。
ほくほくおいしい!!
続いて手巻き寿司。
これは専用器具を使います!

これだあ!!
100均で売ってますよ♪
器具の蓋空けてすしのこを混ぜたご飯を詰め、
具材を載せます。
このときは昆布とほぐし鮭いれました。
そのあとまたご飯を詰めます。
この時入れすぎると後の作業に支障が来るのでご注意!
蓋を閉じたら、振ります!30回くらい!
振った後に海苔を入れる細長い口があるので、
そこに差し込みまた振ります!
すると海苔がスルル~!っと入っていきます。
ご飯入れすぎるとうまくいかないので気を付けましょう。

そしてできたあ!!
お手頃に食べられて満足です♪
どちらもおいしかった!
これからもレパートリー増やしたいですね!
よろしくお願いします(^_^)

そして制作も順調!頑張るよ!!
今回は鬼まんじゅうと恵方巻き!
まずは鬼まんじゅう!
さいの目(1cm×1cm)に切ったさつまいもをあく抜きして、
さとうを混ぜて、少しおいたら、
小麦粉かけて水も少し加えます。
そのあと適量を蒸し器で10分蒸すと完成!

すると完成!鬼まんじゅう!
鬼の持ってる金棒のように見えるということで
鬼まんじゅうなんですってね。
ほくほくおいしい!!
続いて手巻き寿司。
これは専用器具を使います!

これだあ!!
100均で売ってますよ♪
器具の蓋空けてすしのこを混ぜたご飯を詰め、
具材を載せます。
このときは昆布とほぐし鮭いれました。
そのあとまたご飯を詰めます。
この時入れすぎると後の作業に支障が来るのでご注意!
蓋を閉じたら、振ります!30回くらい!
振った後に海苔を入れる細長い口があるので、
そこに差し込みまた振ります!
すると海苔がスルル~!っと入っていきます。
ご飯入れすぎるとうまくいかないので気を付けましょう。

そしてできたあ!!
お手頃に食べられて満足です♪
どちらもおいしかった!
これからもレパートリー増やしたいですね!
よろしくお願いします(^_^)

そして制作も順調!頑張るよ!!
2015.12.23
餃子の皮でミルフィーユ♪
職場で教えてもらった美味しいスイーツ!
早速家でも作ってみました!
餃子の皮のミルフィーユ♪
1、まずは餃子の皮をこんがりきつね色になるまで
両面焼きます(5枚焼きます!)
2、焼いた餃子の皮一枚の上にカスタードクリームと
ホイップクリームを塗ります。
ちなみにカスタードクリームは、プリン1個と
小麦粉大さじ1ぱいを混ぜてレンジ1分ほど温めると
出来るんです。
3、クリームの上に缶詰のフルーツを3個ほど小さいの乗せたら
餃子の皮でサンド!
4、2~3を繰り返し、重ねます!
5、餃子の皮5枚使ったら、上に粉砂糖をふりかけ、
チョコソースかけます!
さらに!イチゴを横に半分に切って、クリーム絞って、
切った先端部分をのせると、いちごサンタの完成!
チョコペンで顔も描きます。

これでクリスマスなミルフィーユとなりました!
甘くておいしい!いい感じでサクッと食べれて、満足です。
いろいろ作るのは楽しいね!
また職場でおいしいメニュー聞いてみようっと♪
早速家でも作ってみました!
餃子の皮のミルフィーユ♪
1、まずは餃子の皮をこんがりきつね色になるまで
両面焼きます(5枚焼きます!)
2、焼いた餃子の皮一枚の上にカスタードクリームと
ホイップクリームを塗ります。
ちなみにカスタードクリームは、プリン1個と
小麦粉大さじ1ぱいを混ぜてレンジ1分ほど温めると
出来るんです。
3、クリームの上に缶詰のフルーツを3個ほど小さいの乗せたら
餃子の皮でサンド!
4、2~3を繰り返し、重ねます!
5、餃子の皮5枚使ったら、上に粉砂糖をふりかけ、
チョコソースかけます!
さらに!イチゴを横に半分に切って、クリーム絞って、
切った先端部分をのせると、いちごサンタの完成!
チョコペンで顔も描きます。

これでクリスマスなミルフィーユとなりました!
甘くておいしい!いい感じでサクッと食べれて、満足です。
いろいろ作るのは楽しいね!
また職場でおいしいメニュー聞いてみようっと♪
2015.11.17
火を使わないチャーハン
ジャムは普段の仕事ではお弁当作ってます。
冷凍食品が多いのは否めないですが、
継続は力なりで頑張ります。
今日のお弁当はチャーハン作りました♪
火もフライパンも使わないで作ります。
卵2個とご飯2杯分、それから好きな具材を
器の中でバアっと混ぜます
(今回はチャーシューと小ねぎ)。
それでごま油と鶏がらスープの素を大さじ1杯ずつ足して、
また混ぜて、電子レンジで3分!
そのあとほぐしてまた3分レンジへ!

すると出来上がったのがこのチャーハン!
火を使わないで安全に作れます(^_^)
写真はお弁当用。朝も出来上がったのを
半分ほど食べました。
大変だけど作り終えた、やり終えた後って
何かしらの達成感ありますよね。
美味しかった!
また作るの頑張ろう!

作るといえば、制作も順調!無事に縁取り終えました!
明日から切り取りとか仕掛けづくり!
完成まであと少し。気を抜かず頑張りますよ(^_^)
冷凍食品が多いのは否めないですが、
継続は力なりで頑張ります。
今日のお弁当はチャーハン作りました♪
火もフライパンも使わないで作ります。
卵2個とご飯2杯分、それから好きな具材を
器の中でバアっと混ぜます
(今回はチャーシューと小ねぎ)。
それでごま油と鶏がらスープの素を大さじ1杯ずつ足して、
また混ぜて、電子レンジで3分!
そのあとほぐしてまた3分レンジへ!

すると出来上がったのがこのチャーハン!
火を使わないで安全に作れます(^_^)
写真はお弁当用。朝も出来上がったのを
半分ほど食べました。
大変だけど作り終えた、やり終えた後って
何かしらの達成感ありますよね。
美味しかった!
また作るの頑張ろう!

作るといえば、制作も順調!無事に縁取り終えました!
明日から切り取りとか仕掛けづくり!
完成まであと少し。気を抜かず頑張りますよ(^_^)