2013.12.18
今日も年賀状進めます
本日も仕事の後には家でシルクスクリーンで年賀状作っていきます。
1年に一回のこの作業、やっぱり楽しいものですね。
今年は何枚くらい出そうかな?
年賀状作るのとともに送り先の方の住所とか名前とか文面も
進行していかないとだ!
今のところは順調ですかね。楽しくやってこう!
今年に思い残しもないようにね。
最近職場で新作を思いつきました。
上手く作っていきたいなあ。教育的な作品ができそうです。
1年に一回のこの作業、やっぱり楽しいものですね。
今年は何枚くらい出そうかな?
年賀状作るのとともに送り先の方の住所とか名前とか文面も
進行していかないとだ!
今のところは順調ですかね。楽しくやってこう!
今年に思い残しもないようにね。
最近職場で新作を思いつきました。
上手く作っていきたいなあ。教育的な作品ができそうです。
2013.12.17
年賀状作りスタート!
みなさんたくさんの誕生日お祝いコメントありがとうございます!
今日はうれしくてうれしくてますます頑張る気持ちに火が付きました!
そんなわけで今年のジャムの年賀状作りもスタート!

今年も絵画の先生から教わったシルクスクリーンで
絵を作ります!
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。スクリーンも
描きたいものを事前に書いてインクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクをヘラで伸ばしていくと絵がのります。

版画用の絵の具も買ったので早速やります!
すいすいできて楽しい!

1回で20枚くらいが目安だと教わったので今日はここまで~!
また今週は進めていくぞ!んで乾いたやつは明日仕事前に
名前や住所、それから言葉など書いていきましょう!
これで今年はあわてずに出せるかな!
だって今年の目標は「やるべきことは早めにやること」ですから!
いろいろしっかり進めよう!
今日はうれしくてうれしくてますます頑張る気持ちに火が付きました!
そんなわけで今年のジャムの年賀状作りもスタート!

今年も絵画の先生から教わったシルクスクリーンで
絵を作ります!
シルクスクリーンは版画の一種である技法です。
葉書と目の粗い薄絹のスクリーンを貼りあわせます。スクリーンも
描きたいものを事前に書いてインクの通る部分と通らない部分を作ります。
そして葉書のうえに乗せて適量のインクをヘラで伸ばしていくと絵がのります。

版画用の絵の具も買ったので早速やります!
すいすいできて楽しい!

1回で20枚くらいが目安だと教わったので今日はここまで~!
また今週は進めていくぞ!んで乾いたやつは明日仕事前に
名前や住所、それから言葉など書いていきましょう!
これで今年はあわてずに出せるかな!
だって今年の目標は「やるべきことは早めにやること」ですから!
いろいろしっかり進めよう!
2013.08.18
上野の森美術館行ってきました!
本日は上野の森美術館に行きます。
今回ジャムが描いた絵の一つが入選しなしたからね、こりゃあ見るっきゃない!
でもその前に今日は祖父母宅にお邪魔します。
いいだ人形劇フェスタのお土産を届けに行かないとね。
車で行きますよ!
しっかし今日は暑い!車内に入ったとたんサウナかと思いましたよ。
まあ、窓開けたりエアコン効かせてだんだん快適になりましたがね。
祖父母宅に到着しました。二人共元気でおじいちゃんにいたっては
庭の植物に水まきしてます。結構広い庭と畑があるのですが…元気ですね。
そしておばあちゃんからは美味しい昼食もいただきました!

水餃子や煮物!もりもり食べました!

ゴーヤを黒酢で和えた煮物!このにがさがクセになる!
意外に黒酢で味が緩和されるんだなあ。

そしてスイカ!思いっきり丸かじりしました。夏はやっぱスイカだね。
最近の東北や飯田での上演の話とか、健康のことやら色々と話してたら
あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。
楽しいひと時です。お昼もたくさんいただきごちそうさまでした。
また遊びに行きますよ~!あ、もちろんお土産は渡しました!

そして家帰ってから今度は上野へ!

駅から2分ほどで到着!上野の森美術館!

入選証があれば無料で入れます!
館内は入選したいろんな絵があり、なるほどこうやって描くのも面白いなあなど参考に、
勉強になりました!みなさんすごい上手いなあ。
それぞれ描いた人の個性も現れていますね!
なによりいろんな方の絵を見るのは楽しいですよね。
子どもが書いた作品も企画の一つとして置いてありましたが、
子どもならではの発想力を強く感じました。
そしてしばらく歩いてたらジャムの絵も発見!!

右上の絵です。
自分の絵が入選されて飾られるのってすごく嬉しいです。
次も頑張ろうって気にもなりますからね。
また来年も飾られるように頑張らないとね!
ゆっくり見て回り創作意欲に刺激が加わった一日でしたね。

ちなみに夜ご飯はラーメン!
ああ、美味しかった!!
これで明日からも頑張れる!
今回ジャムが描いた絵の一つが入選しなしたからね、こりゃあ見るっきゃない!
でもその前に今日は祖父母宅にお邪魔します。
いいだ人形劇フェスタのお土産を届けに行かないとね。
車で行きますよ!
しっかし今日は暑い!車内に入ったとたんサウナかと思いましたよ。
まあ、窓開けたりエアコン効かせてだんだん快適になりましたがね。
祖父母宅に到着しました。二人共元気でおじいちゃんにいたっては
庭の植物に水まきしてます。結構広い庭と畑があるのですが…元気ですね。
そしておばあちゃんからは美味しい昼食もいただきました!

水餃子や煮物!もりもり食べました!

ゴーヤを黒酢で和えた煮物!このにがさがクセになる!
意外に黒酢で味が緩和されるんだなあ。

そしてスイカ!思いっきり丸かじりしました。夏はやっぱスイカだね。
最近の東北や飯田での上演の話とか、健康のことやら色々と話してたら
あっという間に時間が過ぎてしまいましたね。
楽しいひと時です。お昼もたくさんいただきごちそうさまでした。
また遊びに行きますよ~!あ、もちろんお土産は渡しました!

そして家帰ってから今度は上野へ!

駅から2分ほどで到着!上野の森美術館!

入選証があれば無料で入れます!
館内は入選したいろんな絵があり、なるほどこうやって描くのも面白いなあなど参考に、
勉強になりました!みなさんすごい上手いなあ。
それぞれ描いた人の個性も現れていますね!
なによりいろんな方の絵を見るのは楽しいですよね。
子どもが書いた作品も企画の一つとして置いてありましたが、
子どもならではの発想力を強く感じました。
そしてしばらく歩いてたらジャムの絵も発見!!

右上の絵です。
自分の絵が入選されて飾られるのってすごく嬉しいです。
次も頑張ろうって気にもなりますからね。
また来年も飾られるように頑張らないとね!
ゆっくり見て回り創作意欲に刺激が加わった一日でしたね。

ちなみに夜ご飯はラーメン!
ああ、美味しかった!!
これで明日からも頑張れる!
2013.06.03
新しい絵も描き始め!
昨日のメルフェスの疲れもたっぷりと睡眠とって
吹っ飛ばしました!疲れ残すのはよくないからね!
楽しい気持ちはいっぱい残してこう。
仕事のあとは絵画教室です!
今日から新しく描く絵もあります。
最初の下絵から結構アレンジしてきましたがなんとか
下書きは進みました。
来週は細かいところとか頑張って
色塗りもしていこう!
さあて明日も早いから今日はもう寝ましょうかね!
吹っ飛ばしました!疲れ残すのはよくないからね!
楽しい気持ちはいっぱい残してこう。
仕事のあとは絵画教室です!
今日から新しく描く絵もあります。
最初の下絵から結構アレンジしてきましたがなんとか
下書きは進みました。
来週は細かいところとか頑張って
色塗りもしていこう!
さあて明日も早いから今日はもう寝ましょうかね!
2013.05.27
出展した絵の結果
今日仕事から帰って見ると、おや?
なにやらジャム宛に封筒が…

おお、上野の森美術館からです!
そうです、ジャムが4月後半に出展した絵の結果が来たんです。
どうなるかなあ、ドキドキだなあ…

そんな気分で早速封を切り中を確認!
おお、入選だぁ!!

2つ出したうちの一つ作品が入選です。やったあ(´▽`)嬉しいです!
色々苦労したりもありましたがこうして無事入選できたのは
本当に気持ちが晴れ渡るものがあります!
絵画の先生、ご指導ありがとうございます!!
そんなわけで今年の8月、
「上野の森美術館 日本の自然を描く展」にて
ジャムの絵が飾られますよ~。

この嬉しい気持ちを大切に今週金曜のパネルシアター上演巡りや
6月のメルヘン人形劇フェスティバルも頑張っていきますよ(´▽`)
なにやらジャム宛に封筒が…

おお、上野の森美術館からです!
そうです、ジャムが4月後半に出展した絵の結果が来たんです。
どうなるかなあ、ドキドキだなあ…

そんな気分で早速封を切り中を確認!
おお、入選だぁ!!

2つ出したうちの一つ作品が入選です。やったあ(´▽`)嬉しいです!
色々苦労したりもありましたがこうして無事入選できたのは
本当に気持ちが晴れ渡るものがあります!
絵画の先生、ご指導ありがとうございます!!
そんなわけで今年の8月、
「上野の森美術館 日本の自然を描く展」にて
ジャムの絵が飾られますよ~。

この嬉しい気持ちを大切に今週金曜のパネルシアター上演巡りや
6月のメルヘン人形劇フェスティバルも頑張っていきますよ(´▽`)