| ホーム |
2014.11.13
秋増し☆パネルシアター上演!
11/12(水)
今日は冷え込むような一日、突然秋から冬になったのかと
センチメンタルな気分になったりも・・・するかなあ、
そんな風に思っとこう(笑)
でもパネルシアター上演はいつも通りやりに行くよ~!

新作も作ってるしね!
☆厚生文化会館上演
演目「きのこ」「ももたろう」
時間20分 観客数70人くらい

たくさんの親子が集まってくれて嬉しいです!
まずは秋らしく「きのこ」やって、ほんわかな雰囲気で
「ももたろう」に続きます。鬼が出ても怖がることなく、
よく観てくれましたね。桃太郎たちが鬼ヶ島に向かう
シーンはお母さん方も盛り上げてくださりよかったね!
家帰って製作の続き。がんばるよ~。
お昼は次の上演先の近くでいただきました。

寒かったのでチゲ鍋がおいしく、心も体もHOTです!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「ももたろう」
時間20分 観客数30人くらい

みんな元気に「ぐるぐるポーン!」と声出し
盛り上がってくれました。振り付けもバッチリだね!
ももたろうもわいわい声でてツッコミも多々ありでした。
☆開進第四小学校第一学童クラブ上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「みんなの森」
時間20分 観客数40人くらい

新しいとこでの上演、最初は少し様子見・・・な
子どもたちもどんどんジャムワールドに
引き込まれてるように感じました。
天使さんがでてきたときに「神が来た~」発言には
びっくり!天使さんだよ(笑)
ここから移動!夕日も出て天気よくなってきたね♪
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「ももたろう」
時間20分 観客数30人くらい

ここでもよく声出て盛り上がり♪
待っていていただける嬉しさを噛み締めましたよ。
それに笑顔もいっぱいってのが嬉しい限りです。
☆春日町児童館上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

久々ですここ。7月ぶりかな。年齢も下は乳児さんから
上は小学校高学年まで、層はありましたがみなさん
じっくり観てくれて、かつ盛り上げてくれました!
みんな最後までじっくり観ていただけるし
それは本当に嬉しい!釘付けになったのかな♪

ふれあいコーナーも!みんな興味津々に
触ったり貼りつけたりしています♪
さあ、本日は5ヶ所上演でございました!
久々だよ一日5回は。合計100分、のべ200人以上!
たくさんの人に観ていただけたこと嬉しいです。
みなさんが楽しんで観てくれるとジャムもハッピー♪
笑顔もいっぱいだったし、ますますがんばりますよ!
パネルシアターは楽しい!こんなに楽しく続くことは
なかったね。もしこのブログを見て
「パネルシアターやってみようかな」とちょっとでも
思った方、絶対おすすめだよ!

本日も上演観に来ていただいた方、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうごさいました!
日々を全力で頑張る!楽しいことを少しでも多く見つけて
わくわくライフを送るぞ~!

新作も頑張り!

おいしいもの食べて!
次に向かって突き進もう♪
今日は冷え込むような一日、突然秋から冬になったのかと
センチメンタルな気分になったりも・・・するかなあ、
そんな風に思っとこう(笑)
でもパネルシアター上演はいつも通りやりに行くよ~!

新作も作ってるしね!
☆厚生文化会館上演
演目「きのこ」「ももたろう」
時間20分 観客数70人くらい

たくさんの親子が集まってくれて嬉しいです!
まずは秋らしく「きのこ」やって、ほんわかな雰囲気で
「ももたろう」に続きます。鬼が出ても怖がることなく、
よく観てくれましたね。桃太郎たちが鬼ヶ島に向かう
シーンはお母さん方も盛り上げてくださりよかったね!
家帰って製作の続き。がんばるよ~。
お昼は次の上演先の近くでいただきました。

寒かったのでチゲ鍋がおいしく、心も体もHOTです!
☆開進第四小学校第二学童クラブ上演
演目「ぐるぐるポン!」「ももたろう」
時間20分 観客数30人くらい

みんな元気に「ぐるぐるポーン!」と声出し
盛り上がってくれました。振り付けもバッチリだね!
ももたろうもわいわい声でてツッコミも多々ありでした。
☆開進第四小学校第一学童クラブ上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「みんなの森」
時間20分 観客数40人くらい

新しいとこでの上演、最初は少し様子見・・・な
子どもたちもどんどんジャムワールドに
引き込まれてるように感じました。
天使さんがでてきたときに「神が来た~」発言には
びっくり!天使さんだよ(笑)
ここから移動!夕日も出て天気よくなってきたね♪
☆開進第一小学校学童クラブ上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「ももたろう」
時間20分 観客数30人くらい

ここでもよく声出て盛り上がり♪
待っていていただける嬉しさを噛み締めましたよ。
それに笑顔もいっぱいってのが嬉しい限りです。
☆春日町児童館上演
演目「にんじんだいこんごぼう」「みんなの森」
時間20分 観客数30人くらい

久々ですここ。7月ぶりかな。年齢も下は乳児さんから
上は小学校高学年まで、層はありましたがみなさん
じっくり観てくれて、かつ盛り上げてくれました!
みんな最後までじっくり観ていただけるし
それは本当に嬉しい!釘付けになったのかな♪

ふれあいコーナーも!みんな興味津々に
触ったり貼りつけたりしています♪
さあ、本日は5ヶ所上演でございました!
久々だよ一日5回は。合計100分、のべ200人以上!
たくさんの人に観ていただけたこと嬉しいです。
みなさんが楽しんで観てくれるとジャムもハッピー♪
笑顔もいっぱいだったし、ますますがんばりますよ!
パネルシアターは楽しい!こんなに楽しく続くことは
なかったね。もしこのブログを見て
「パネルシアターやってみようかな」とちょっとでも
思った方、絶対おすすめだよ!

本日も上演観に来ていただいた方、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうごさいました!
日々を全力で頑張る!楽しいことを少しでも多く見つけて
わくわくライフを送るぞ~!

新作も頑張り!

おいしいもの食べて!
次に向かって突き進もう♪
スポンサーサイト
イヴまま
お外は寒くても
ジャムさんのご公演で
みなさんの気持ちはぽっかぽかになってしまうでしょうね。
今日もいい日でありますようにー♪
ジャムさんのご公演で
みなさんの気持ちはぽっかぽかになってしまうでしょうね。
今日もいい日でありますようにー♪
apricot・a
凄い盛り上がっていますね~!
寒さも吹き飛ぶでしょう。
テレビで見たのですが、最近の「ももたろう」は
鬼を退治しないで仲良しになっちゃうらしいですね。
寒さも吹き飛ぶでしょう。
テレビで見たのですが、最近の「ももたろう」は
鬼を退治しないで仲良しになっちゃうらしいですね。
2014/11/13 Thu 09:17 URL [ Edit ]
ジャム
イヴままさん
コメントありがとうございます。
みんな笑顔がまぶしいくらいのポカポカ感でした♪
こういう笑顔あふれる公演は日々心がけていきたいものです。
良い一日になりますようお互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます。
みんな笑顔がまぶしいくらいのポカポカ感でした♪
こういう笑顔あふれる公演は日々心がけていきたいものです。
良い一日になりますようお互い頑張りましょう!
2014/11/13 Thu 09:25 URL [ Edit ]
ジャム
apricot・aさん
コメントありがとうございます。
盛り上がって熱気がすごいです。外寒いのに中は暑い!
鬼退治しない桃太郎もあるんですね~、
色々脚色もあるのでしょうね。
ジャムの桃太郎は鬼退治しますよ。
コメントありがとうございます。
盛り上がって熱気がすごいです。外寒いのに中は暑い!
鬼退治しない桃太郎もあるんですね~、
色々脚色もあるのでしょうね。
ジャムの桃太郎は鬼退治しますよ。
2014/11/13 Thu 09:27 URL [ Edit ]
penpen_1go
一日に5回もの公演、スゴイですね~。
でも、充実の日々を送っていらっしゃるようで…
これからも、素敵な公演、続けて下さいね~♪
でも、充実の日々を送っていらっしゃるようで…
これからも、素敵な公演、続けて下さいね~♪
ジャム
penpen_1goさん
コメントありがとうございます。
楽しく頑張ることができましたよ♪
やりがいがあることは続きますね、明日からは
3日連続上演ですが体調気を付け全力で行きます!
コメントありがとうございます。
楽しく頑張ることができましたよ♪
やりがいがあることは続きますね、明日からは
3日連続上演ですが体調気を付け全力で行きます!
2014/11/14 Fri 07:53 URL [ Edit ]
ジャム
エルトンさん
コメントありがとうございます。
皆さんホント盛り上げ上手でして、
こちらもやりがいが大きいですよ。
チゲ鍋もしっかり温まれる、
おいしいホカホカメニューでしたね♪
コメントありがとうございます。
皆さんホント盛り上げ上手でして、
こちらもやりがいが大きいですよ。
チゲ鍋もしっかり温まれる、
おいしいホカホカメニューでしたね♪
2014/11/14 Fri 07:56 URL [ Edit ]
ジャム
はなきゃべつさん
コメントありがとうございます。
頑張った後のおいしいものはまた格別です!
なのでより良い相乗効果で頑張っていきたいですね(^○^)
コメントありがとうございます。
頑張った後のおいしいものはまた格別です!
なのでより良い相乗効果で頑張っていきたいですね(^○^)
2014/11/14 Fri 22:38 URL [ Edit ]
| ホーム |