2023.05.31
5月ラストのパネルシアター!全力駆け抜けた!!
【講習会のお知らせ】
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
5月ラストのパネルシアター上演!2日連続続きます。
5/30(火)
今日は仕事の後に保育園へ行きます。
☆保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」「ムシバイバイ」

最初からみんなと楽しいやりとりしていきます。
動物たちのパーツが色々変わってうさぎだと思ったらブタ!?
とか盛り上がっていきます。ちょちゃんも相変わらずノリノリ
上演する度に進化しますね。みんなと作り上げています。
虫歯の話はみんなすごい真剣!もちろんとことん楽しむ!

楽しかったね!明日も来てなんて嬉しい言葉もありますよ。
さて!今日は一回でしたが明日は一日上演です。
すっごいわくわくしますね。
5/31(水)
天気、曇り空で過ごしやすい!雨は大丈夫そうですね~
今日は一日全力上演ですよ!!
まず最初はコロナ緩和されて久々に行く園です。
思いきり楽しみましょう!
☆保育園上演
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」

みんな初めましての子達ですが上演していくうちに
みるみる笑顔が増していきます!
気がつけばみんな大笑いに大はしゃぎ!
幼児さんだけでなく乳児さんももちろん笑顔が連鎖していきます。
白熱した全力上演でみんなと思いきり楽しみましたね!
一体感すごいしまた合えるときを楽しみに!
☆北町はるのひ児童館
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの楽しいなあ」

続いては乳児親子さんたちと楽しもう!
最初は児童館の先生たちと自己紹介したり手遊びして
その後パネルジャムの上演です!
てるてるちゃんや動物たちが会場ところせましと動けば
会場全部が大きな舞台ですね!
上演後にも絵人形観に来てくれたり楽しさ続いていくね。
さて、午後の上演の前に7月開催の講習会のチラシも配布。
今日上演した園や児童館にもお願いしましたし楽しみだね。
そしてお昼!

ハンバーグ&チキン!目玉焼きものってます。
ジューシーで美味しかったねえ。
肉汁溢れてたまらない味わいが口いっぱいに広がっていく!

カレーやスパゲティも美味しくておかわりも!
食後はちょっと読書もしてまったり過ごし午後の上演へ!
☆保育園上演(4、5歳児)
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」
「円形戦隊マルレンジャー」

こちらの保育園では2グループにに分かれて上演。
まずは幼児さん!2月以来でもみんなよく覚えてて
上演始まればすぐに楽しんじゃって
みんなとたくさんコミュニケーション!
マルレンジャーもかっこよく動き回りみんな大笑い!
☆保育園上演(1~3歳児)
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」

次のグループも楽しくやりましょ!
笑い声ももちろん溢れている中、
ちょっと泣いている子もいると思ったらその子も
またすぐに笑顔に!楽しかったり驚いたり
みんな夢中になってます!
楽しかったねえ。久しぶりに来てもみんなが覚えてくれてるのって
心ほかほか暖まります。またお会いできる日を楽しみに!

さあいよいよ本日ラスト!ここまで全力。この後は疲れたから
力出せない~、なんてことはしませんよ!
出せる力全部だしましょう!
☆保育園上演(乳児)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「ちょうだいな♪」

乳児さんたちのにこにこ笑顔本当に眩しいくらいだね!
てるてるちゃんが美味しそうなお菓子の姿に変身すると
みんなが大きな口開けてたのも印象的。
他にも大きな口で笑う場面いっぱいでしたね!
☆保育園上演(幼児)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
本日最後は幼児さんたちと全力上演!みんな元気だね!
たくさんやりとりしていって、みんなの森のお話では
悪者出たときにみんな「キャー!」とビックリですが
それでもみんな勇敢に立ち向かったね!

こうして上演終了!たくさんやりとりして刺激いっぱい!
コロナ緩和されてコミュニケーションもまた
近くなってきたなあと思いつつみんなと楽しめましたね。
それにこうやって一日ガッツリ回るのもなんだか久々のような!
とにかくたくさんみんなと盛り上がれてあたたかいね。
みんなにも少しでも思いで出来たら嬉しいね。
上演後に台詞や掛け声真似して遊んでるの聴くと
心にあたたかく込み上げてくるものありますね。
やっててよかったパネルシアター!これからも続けますよ。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございまし!!


5月上演、楽しかったねえ!池袋いけいけ人形劇まつりから始まり
東京の練馬、埼玉の北本や千葉の市川でのフェスも楽しんだり
日常の保育園やこども食堂、児童館でも思いきり盛り上がり
たくさん笑ったね!ありがとう!最高の思い出でした♪
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
5月ラストのパネルシアター上演!2日連続続きます。
5/30(火)
今日は仕事の後に保育園へ行きます。
☆保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」「ムシバイバイ」

最初からみんなと楽しいやりとりしていきます。
動物たちのパーツが色々変わってうさぎだと思ったらブタ!?
とか盛り上がっていきます。ちょちゃんも相変わらずノリノリ
上演する度に進化しますね。みんなと作り上げています。
虫歯の話はみんなすごい真剣!もちろんとことん楽しむ!

楽しかったね!明日も来てなんて嬉しい言葉もありますよ。
さて!今日は一回でしたが明日は一日上演です。
すっごいわくわくしますね。
5/31(水)
天気、曇り空で過ごしやすい!雨は大丈夫そうですね~
今日は一日全力上演ですよ!!
まず最初はコロナ緩和されて久々に行く園です。
思いきり楽しみましょう!
☆保育園上演
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」

みんな初めましての子達ですが上演していくうちに
みるみる笑顔が増していきます!
気がつけばみんな大笑いに大はしゃぎ!
幼児さんだけでなく乳児さんももちろん笑顔が連鎖していきます。
白熱した全力上演でみんなと思いきり楽しみましたね!
一体感すごいしまた合えるときを楽しみに!
☆北町はるのひ児童館
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの楽しいなあ」

続いては乳児親子さんたちと楽しもう!
最初は児童館の先生たちと自己紹介したり手遊びして
その後パネルジャムの上演です!
てるてるちゃんや動物たちが会場ところせましと動けば
会場全部が大きな舞台ですね!
上演後にも絵人形観に来てくれたり楽しさ続いていくね。
さて、午後の上演の前に7月開催の講習会のチラシも配布。
今日上演した園や児童館にもお願いしましたし楽しみだね。
そしてお昼!

ハンバーグ&チキン!目玉焼きものってます。
ジューシーで美味しかったねえ。
肉汁溢れてたまらない味わいが口いっぱいに広がっていく!


カレーやスパゲティも美味しくておかわりも!
食後はちょっと読書もしてまったり過ごし午後の上演へ!
☆保育園上演(4、5歳児)
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」
「円形戦隊マルレンジャー」

こちらの保育園では2グループにに分かれて上演。
まずは幼児さん!2月以来でもみんなよく覚えてて
上演始まればすぐに楽しんじゃって
みんなとたくさんコミュニケーション!
マルレンジャーもかっこよく動き回りみんな大笑い!
☆保育園上演(1~3歳児)
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」

次のグループも楽しくやりましょ!
笑い声ももちろん溢れている中、
ちょっと泣いている子もいると思ったらその子も
またすぐに笑顔に!楽しかったり驚いたり
みんな夢中になってます!
楽しかったねえ。久しぶりに来てもみんなが覚えてくれてるのって
心ほかほか暖まります。またお会いできる日を楽しみに!

さあいよいよ本日ラスト!ここまで全力。この後は疲れたから
力出せない~、なんてことはしませんよ!
出せる力全部だしましょう!
☆保育園上演(乳児)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「ちょうだいな♪」

乳児さんたちのにこにこ笑顔本当に眩しいくらいだね!
てるてるちゃんが美味しそうなお菓子の姿に変身すると
みんなが大きな口開けてたのも印象的。
他にも大きな口で笑う場面いっぱいでしたね!
☆保育園上演(幼児)
演目「てるてるちゃん大へんし~ん!」「みんなの森」
本日最後は幼児さんたちと全力上演!みんな元気だね!
たくさんやりとりしていって、みんなの森のお話では
悪者出たときにみんな「キャー!」とビックリですが
それでもみんな勇敢に立ち向かったね!

こうして上演終了!たくさんやりとりして刺激いっぱい!
コロナ緩和されてコミュニケーションもまた
近くなってきたなあと思いつつみんなと楽しめましたね。
それにこうやって一日ガッツリ回るのもなんだか久々のような!
とにかくたくさんみんなと盛り上がれてあたたかいね。
みんなにも少しでも思いで出来たら嬉しいね。
上演後に台詞や掛け声真似して遊んでるの聴くと
心にあたたかく込み上げてくるものありますね。
やっててよかったパネルシアター!これからも続けますよ。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございまし!!


.jpg)

5月上演、楽しかったねえ!池袋いけいけ人形劇まつりから始まり
東京の練馬、埼玉の北本や千葉の市川でのフェスも楽しんだり
日常の保育園やこども食堂、児童館でも思いきり盛り上がり
たくさん笑ったね!ありがとう!最高の思い出でした♪
スポンサーサイト
2023.05.29
一之江で楽しんじゃえ!レッツ・パネルシアター!
【講習会のお知らせ】
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
5/28(日)
今日は江戸川区の一之江でパネルシアター上演。
楽しくやっちゃいましょう!
☆共育プラザ一之江
演目「てるてるちゃんだいへんし~ん!」「ちょうだいな♪」
「円形戦隊マルレンジャー」

前回も観た子が今回も来てくれたり、嬉しかったですね。
初めましての子達ともすぐに楽しい雰囲気いっぱいで
操作して動く絵人形たちと笑顔で楽しくか関わっていく!
じっくりみんなが楽しみ観てるから今回も和やかで幸せな
あたたかいコミュニケーションがいっぱいでした。

楽しかったね!
乳児親子さん対象でも結構長めの演目時間
みんなじっくり観てその都度いろんな場面で笑って
親子一緒に楽しめたね。
楽しい!って気持ちが広がればそれは最高にあたたかいですね。
みんなでマルレンジャーポーズもきまったね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
次回の上演の約束もして帰ります。

上演スイーツにシロノワール♪お昼前なのでミニサイズを。
どうしても食べたくなっちゃったのでね。
甘くて幸せ~でした♪
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
5/28(日)
今日は江戸川区の一之江でパネルシアター上演。
楽しくやっちゃいましょう!
☆共育プラザ一之江
演目「てるてるちゃんだいへんし~ん!」「ちょうだいな♪」
「円形戦隊マルレンジャー」

前回も観た子が今回も来てくれたり、嬉しかったですね。
初めましての子達ともすぐに楽しい雰囲気いっぱいで
操作して動く絵人形たちと笑顔で楽しくか関わっていく!
じっくりみんなが楽しみ観てるから今回も和やかで幸せな
あたたかいコミュニケーションがいっぱいでした。

楽しかったね!
乳児親子さん対象でも結構長めの演目時間
みんなじっくり観てその都度いろんな場面で笑って
親子一緒に楽しめたね。
楽しい!って気持ちが広がればそれは最高にあたたかいですね。
みんなでマルレンジャーポーズもきまったね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
次回の上演の約束もして帰ります。

上演スイーツにシロノワール♪お昼前なのでミニサイズを。
どうしても食べたくなっちゃったのでね。
甘くて幸せ~でした♪
2023.05.28
週末パネルシアターも楽しくやっちゃおう!
【講習会のお知らせ】
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
金曜土曜の上演記録!
今週も週末は楽しくパネルシアターやります。
保育園や児童館へ出発です。
5/26(金)

お昼はチキンカレー食べよう!
粉から作った本格的なカレーはピリ辛で美味しい!

シフォンケーキ、ふんわり生地に甘くさっぱりな
生クリームはたまらないね!
これで頑張れます。
☆保育園上演(乳児)
演目「だれのおとしもの?」

今年度最初の乳児さんたちとご対面!
みんな人見知りなくにこにこ笑顔ですぐに笑い声が
響き渡りましたね。
あたたかい雰囲気いっぱいになって良かったね。
☆保育園上演(幼児)
演目「ちょうだいな♪」「だれのおとしもの?」「ムシバイバイ」

待ってました!といわんばかりのみんなの笑顔!
たくさん笑っておはなしの世界にもみんな思いきり入ってきて
やりとりも思い切りできて良かったね!
歯磨きの大切さを知るお話もみんな気を付けよう!って
気持ちよく伝わりましたよ。
楽しい上演2連続でしたね。
またみんなと会うのも楽しみですね、
やっぱりパネルシアターで出来るコミュニケーションは
あたたかくて最高ですね。

上演後には温泉も。上演後の疲れも癒されるし
本日ポイント三倍デーなのでね。最高の心地でした!
5/27(土)
良い天気ですね!本日もたくさん楽しもう!
☆保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」「ムシバイバイ」

土曜保育で人数は平日より少ないけど
その分やりとりもたくさん出来るよね!
新作「ちょうだいな♪」もよりバージョンアップして
わいわい楽しめましたよ。
それから参加型の作品も!みんな一所懸命貼りつけましたよ。
☆南田中児童館
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」「ムシバイバイ」

続いては児童館!親子一緒に楽しく参加です。
3つの作品それぞれでのやりとりも楽しめて
お話続く中でみんなとまんどん前のめりになっていく!
気になって興味もってみんな一緒に大盛り上がりでしたね。

本日も楽しいパネルシアター出来ましたね。
みんなの夢中な笑顔にジャムも元気いっぱいでしたね。
こういうあたたかいやりとりの、プラスな相乗効果、
これからもたくさん体験したいですね。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
金曜土曜の上演記録!
今週も週末は楽しくパネルシアターやります。
保育園や児童館へ出発です。
5/26(金)

お昼はチキンカレー食べよう!
粉から作った本格的なカレーはピリ辛で美味しい!

シフォンケーキ、ふんわり生地に甘くさっぱりな
生クリームはたまらないね!
これで頑張れます。
☆保育園上演(乳児)
演目「だれのおとしもの?」

今年度最初の乳児さんたちとご対面!
みんな人見知りなくにこにこ笑顔ですぐに笑い声が
響き渡りましたね。
あたたかい雰囲気いっぱいになって良かったね。
☆保育園上演(幼児)
演目「ちょうだいな♪」「だれのおとしもの?」「ムシバイバイ」

待ってました!といわんばかりのみんなの笑顔!
たくさん笑っておはなしの世界にもみんな思いきり入ってきて
やりとりも思い切りできて良かったね!
歯磨きの大切さを知るお話もみんな気を付けよう!って
気持ちよく伝わりましたよ。
楽しい上演2連続でしたね。
またみんなと会うのも楽しみですね、
やっぱりパネルシアターで出来るコミュニケーションは
あたたかくて最高ですね。

上演後には温泉も。上演後の疲れも癒されるし
本日ポイント三倍デーなのでね。最高の心地でした!
5/27(土)
良い天気ですね!本日もたくさん楽しもう!
☆保育園上演
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」「ムシバイバイ」

土曜保育で人数は平日より少ないけど
その分やりとりもたくさん出来るよね!
新作「ちょうだいな♪」もよりバージョンアップして
わいわい楽しめましたよ。
それから参加型の作品も!みんな一所懸命貼りつけましたよ。
☆南田中児童館
演目「だれのおとしもの?」「ちょうだいな♪」「ムシバイバイ」

続いては児童館!親子一緒に楽しく参加です。
3つの作品それぞれでのやりとりも楽しめて
お話続く中でみんなとまんどん前のめりになっていく!
気になって興味もってみんな一緒に大盛り上がりでしたね。

本日も楽しいパネルシアター出来ましたね。
みんなの夢中な笑顔にジャムも元気いっぱいでしたね。
こういうあたたかいやりとりの、プラスな相乗効果、
これからもたくさん体験したいですね。

上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
2023.05.26
満面の笑み!パネルシアター楽しすぎ!
【講習会のお知らせ】
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
千葉のイベント、いちかわおはなしフェスティバル、
最高に楽しかったですね。
フェスの次の日も上演続きます。
5/22(月)
今日は子ども食堂へ。楽しい上演、美味しいご飯が待ってます♪
☆ねりまこども食堂
演目「ムシバイバイ」
歯磨き大切だよ~!ってお話。
楽しくみんなで歯磨きの大切さを学べたかな!
みんな虫歯にならないためには、とか
どんなものが虫歯になりにくい食べ物とか
たくさん知って楽しめたね。

そして美味しい夜ごはん!カルビ焼肉や鮭の西京焼き、
美味しいのいっぱいでたくさん食べちゃいました♪
ご飯にもよく合います。
☆ねりまこども食堂
演目「みんなの楽しいなあ」
さあ、次は動物たちの大活躍だね。
やりとりにたくさん笑って楽しめましたね。
表情の変化や動きとか注目できるところ全部で
楽しめたね。
美味しく食べてパネルシアターでわいわい楽しみ
実に良き時間でしたね。
美味しいご飯にも大満足で御馳走様でした♪
5/24(水)
本日は保育園上演ですよ~!園庭で遊び終えた子達が
お部屋に集まってしましたよ~!
☆保育園上演
演目「ちょうだいな♪」「だれのおとしもの?」「ムシバイバイ」

さあ、新作ちょうだいな♪も楽しくやっちゃいましょう。
続けていくとここではこういうやりとり良いなあって
発見もたくさん!そこからみんなで楽しめる展開続いて
たまんな大盛り上がりでしたね。
こうして保育園上演もわいわい楽しめたね。
みんな満面の笑みで楽しさを体全体で表現していて
最高でしたね。
こども食堂も保育園もこれからも思いきり楽しみたいですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
♪わくわくいっぱいパネルシアター製作講習会


2023年7月17日(月・祝)13時~16時(開場12時30分)
場所:北とぴあ 7F第2研修室
日時:2023年7月17日(月・祝)13:00〜16:00(12:30開場)
対象:18歳以上
定員:60名
参加費:4,000円(受講料2,000円+材料費2,000円)
*講習会オリジナル作品の「カラー印刷済み」教材を使用します。
切り取って 組み立ててすぐ完成!
しっかり実技を身につけて次の日から実演できますよ🎵
申し込み方法↓↓
kenmai_happy_jaming12@yahoo.co.jp
こちらのアドレスに
①パネルシアター講習会
②名前(ふりがな)
複数でのお申し込みをされる場合は
参加者全員のお名前と連絡先をお願いいたします。
③郵便番号と住所
④メールアドレス
⑤電話番号
⑥ご職業(さしつかえなければ)
①〜⑥までを明記して送信してください。
お申込み後は必ず返信をいたします。
たくさんのご応募、お待ちしております
--------------------------------------------
千葉のイベント、いちかわおはなしフェスティバル、
最高に楽しかったですね。
フェスの次の日も上演続きます。
5/22(月)
今日は子ども食堂へ。楽しい上演、美味しいご飯が待ってます♪
☆ねりまこども食堂
演目「ムシバイバイ」
歯磨き大切だよ~!ってお話。
楽しくみんなで歯磨きの大切さを学べたかな!
みんな虫歯にならないためには、とか
どんなものが虫歯になりにくい食べ物とか
たくさん知って楽しめたね。

そして美味しい夜ごはん!カルビ焼肉や鮭の西京焼き、
美味しいのいっぱいでたくさん食べちゃいました♪
ご飯にもよく合います。
☆ねりまこども食堂
演目「みんなの楽しいなあ」
さあ、次は動物たちの大活躍だね。
やりとりにたくさん笑って楽しめましたね。
表情の変化や動きとか注目できるところ全部で
楽しめたね。
美味しく食べてパネルシアターでわいわい楽しみ
実に良き時間でしたね。
美味しいご飯にも大満足で御馳走様でした♪
5/24(水)
本日は保育園上演ですよ~!園庭で遊び終えた子達が
お部屋に集まってしましたよ~!
☆保育園上演
演目「ちょうだいな♪」「だれのおとしもの?」「ムシバイバイ」

さあ、新作ちょうだいな♪も楽しくやっちゃいましょう。
続けていくとここではこういうやりとり良いなあって
発見もたくさん!そこからみんなで楽しめる展開続いて
たまんな大盛り上がりでしたね。
こうして保育園上演もわいわい楽しめたね。
みんな満面の笑みで楽しさを体全体で表現していて
最高でしたね。
こども食堂も保育園もこれからも思いきり楽しみたいですね!

本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいた職員の皆様、
ありがとうございました!!
2023.05.22
第4回いちかわおはなしフェスティバル
5/21(日)
今日は千葉県市川市で
いちかわおはなしフェスティバル!
毎年楽しく上演しているイベントです。今年で四回目!
千葉を中心に活躍している劇団さんをはじめ
全国で活躍している劇団も!今年もたくさん楽しみたいね。
パネルジャムは今年、午前と午後合わせて2ステージ上演♪
思いきり楽しみたいですね!


会場は本八幡駅最寄りの全日警ホール!



その建物内のお部屋にステージがあります。
ホールや会議室などね。

パネルジャムは第2練習室という場所です。
自分の上演以外は会場の誘導したり、そういうときもやり取り色々。


絵人形で遊べるコーナーも用意しましたよ。
みんなよろしくぅ!
♪第4回いちかわおはなしフェスティバル
◎午前の部
☆保育士グループ生
生(なま)というなかなか斬新な名称。
生の舞台をお届けしたい思い、ですね!
楽しく歌って演じて会場暖まりましたね。
☆パネルジャム
演目「パネルジャムオープニング」「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「円形戦隊マルレンジャー」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」

さあ、やりますよ!みんなパネル舞台に興味津々!
みんな思いきり注目して一緒に楽しむのもバッチリですね!
戦隊ヒーローやってきたりみんなで宝さがしをしたり
一体感溢れてあたたかい時間でしたね。

フェスの勢い、最高ですね。
午前の部はこれでおしまい!
また観に来てくれる子もいるみたい。
午後も引き続き全力です。
◎午後の部

他のフロアではマールさんのすてきな趣ある人形劇!
なんだか懐かしい気持ちになれちゃいます(^-^)

絵本の読み聞かせもあるんだよ~!
手遊びも楽しむ♪
☆お話小箱オルゴール

オルゴールさんもパネルシアター上演です。
楽しい歌に合わせて手遊びもわくわくしちゃうものいっぱい!
会場賑わってます。
☆ルフラン

お客様と一緒にお話を展開しています!
だからみんながよく知っている赤ずきんも
なんだか面白味が違うね。一緒に作っていくステージ
ジャムもわくわくしちゃいます。
☆パネルジャム
演目「ちょうだいな♪」「だれのおとしもの?」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」

このお部屋ラストはパネルジャムの全力上演!
張り切っていこう!もう最初からみんなとたくさんやりとりを!
午前に観に来た子も来てくれて、それから
会場全体で思いきり楽しめたね。
ハンバーガー!って思いきり呪文を唱えれば
みんなで美味しく食べたくなっちゃうね。最高の時間だね。
こうして無事に上演終えました。
みんな眩しいくらいの笑顔、輝いてたね。来てくれて嬉しかったです。
それに昨年観に来てくれた子達も来たり
こうやって楽しいことは続いていくんだよね!
他のフロアもたくさん楽しい雰囲気溢れてて
会場を出るみんなはにこにこ眩しい笑顔でしたね。
今回のフェスも、どの劇団もそれぞれの持ち味あり
上演もみんな一緒に思いきり盛り上がって心が踊りましたね。
ジャムももちろん全力さ。
そしてこうやってみんなが楽しいフェス出来たのも
スタッフの皆様のお陰ですよね。
細かい気遣いたくさんしていただき
とても居心地よく一日過ごせました!
今日一日、楽しい気持ち溢れていくのがたまらないね。
またの再会をみんなと楽しみに、また次回楽しもうね。
.jpg)
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ、劇団の皆様、
ありがとうございました!!
みんなで片付けも頑張ります。
そしてまた次の再会を楽しみに会場を後にします。
上演ガッツリやったらお腹空いた~!というわけで。

焼肉!!
一皿でカルビ、ロース、ハラミが堪能できます!

ジュ~!!と焼いてタレつけて食べる!
うーん!美味しいね。旨味が口いっぱいに広がります。
その後もいくつかお肉注文して大満足でした。

そして〆には別のお店で味噌ラーメン!
ここも毎年フェスの後に立ち寄るところで今回も
美味しくいただきました。

そして地元戻ってから温泉にも行きます。
行くかどうか迷いましたが本能で行くべきと判断笑
そうしたらポイント二倍の日でした!ラッキー♪
心地よく温泉でも満たされましたよ♪
今日は千葉県市川市で
いちかわおはなしフェスティバル!
毎年楽しく上演しているイベントです。今年で四回目!
千葉を中心に活躍している劇団さんをはじめ
全国で活躍している劇団も!今年もたくさん楽しみたいね。
パネルジャムは今年、午前と午後合わせて2ステージ上演♪
思いきり楽しみたいですね!


会場は本八幡駅最寄りの全日警ホール!



その建物内のお部屋にステージがあります。
ホールや会議室などね。

パネルジャムは第2練習室という場所です。
自分の上演以外は会場の誘導したり、そういうときもやり取り色々。


絵人形で遊べるコーナーも用意しましたよ。
みんなよろしくぅ!
♪第4回いちかわおはなしフェスティバル
◎午前の部
☆保育士グループ生
生(なま)というなかなか斬新な名称。
生の舞台をお届けしたい思い、ですね!
楽しく歌って演じて会場暖まりましたね。
☆パネルジャム
演目「パネルジャムオープニング」「てるてるちゃん大へんし~ん!」
「円形戦隊マルレンジャー」
「レッツ・ゴーゴーパイレーツW~ワクワク宝さがし~」

さあ、やりますよ!みんなパネル舞台に興味津々!
みんな思いきり注目して一緒に楽しむのもバッチリですね!
戦隊ヒーローやってきたりみんなで宝さがしをしたり
一体感溢れてあたたかい時間でしたね。

フェスの勢い、最高ですね。
午前の部はこれでおしまい!
また観に来てくれる子もいるみたい。
午後も引き続き全力です。
◎午後の部

他のフロアではマールさんのすてきな趣ある人形劇!
なんだか懐かしい気持ちになれちゃいます(^-^)

絵本の読み聞かせもあるんだよ~!
手遊びも楽しむ♪
☆お話小箱オルゴール

オルゴールさんもパネルシアター上演です。
楽しい歌に合わせて手遊びもわくわくしちゃうものいっぱい!
会場賑わってます。
☆ルフラン

お客様と一緒にお話を展開しています!
だからみんながよく知っている赤ずきんも
なんだか面白味が違うね。一緒に作っていくステージ
ジャムもわくわくしちゃいます。
☆パネルジャム
演目「ちょうだいな♪」「だれのおとしもの?」
「つくってたべよう☆ハンバーガー」

このお部屋ラストはパネルジャムの全力上演!
張り切っていこう!もう最初からみんなとたくさんやりとりを!
午前に観に来た子も来てくれて、それから
会場全体で思いきり楽しめたね。
ハンバーガー!って思いきり呪文を唱えれば
みんなで美味しく食べたくなっちゃうね。最高の時間だね。
こうして無事に上演終えました。
みんな眩しいくらいの笑顔、輝いてたね。来てくれて嬉しかったです。
それに昨年観に来てくれた子達も来たり
こうやって楽しいことは続いていくんだよね!
他のフロアもたくさん楽しい雰囲気溢れてて
会場を出るみんなはにこにこ眩しい笑顔でしたね。
今回のフェスも、どの劇団もそれぞれの持ち味あり
上演もみんな一緒に思いきり盛り上がって心が踊りましたね。
ジャムももちろん全力さ。
そしてこうやってみんなが楽しいフェス出来たのも
スタッフの皆様のお陰ですよね。
細かい気遣いたくさんしていただき
とても居心地よく一日過ごせました!
今日一日、楽しい気持ち溢れていくのがたまらないね。
またの再会をみんなと楽しみに、また次回楽しもうね。
.jpg)
本日も上演観ていただいたお客様、
協力していただいたスタッフ、劇団の皆様、
ありがとうございました!!
みんなで片付けも頑張ります。
そしてまた次の再会を楽しみに会場を後にします。
上演ガッツリやったらお腹空いた~!というわけで。

焼肉!!
一皿でカルビ、ロース、ハラミが堪能できます!

ジュ~!!と焼いてタレつけて食べる!
うーん!美味しいね。旨味が口いっぱいに広がります。
その後もいくつかお肉注文して大満足でした。

そして〆には別のお店で味噌ラーメン!
ここも毎年フェスの後に立ち寄るところで今回も
美味しくいただきました。

そして地元戻ってから温泉にも行きます。
行くかどうか迷いましたが本能で行くべきと判断笑
そうしたらポイント二倍の日でした!ラッキー♪
心地よく温泉でも満たされましたよ♪